2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】安倍晋三政権が2018年度の重点政策としている「生産性革命」 IoT普及に立ちはだかる旧来システムの呪縛

1 :みつを ★:2018/01/21(日) 09:21:35.12 ID:CAP_USER9.net
http://toyokeizai.net/articles/-/205052

安倍晋三政権が2018年度の重点政策としている「生産性革命」。その中核はIoTだ。「Internet of Things」の略で、よくある解説の言葉を借りれば「モノのインターネット」と訳される。

パソコンやスマートフォンだけではなく、家電、自動車、ロボット、施設などの「モノ」がインターネットにつながるようになった。機械や装置に組み込まれたセンサーやマイクロプロセッサー(MPU)がインターネットにつながって、信号やデータをやり取りする。

最も早くから普及しているのは建物の自動ドアだ。ドアの前床に設置された重量センサーが一定以上の重さを検知したり、ドア枠の赤外線センサーが遮蔽物を検出したりすると、それがトリガーとなってモーターを起動させる。

インターネットにつながるモノが爆発的に増えていく

現在のセンサーは熱、光、加速、揺らぎ、色、重さ、傾斜、高さ、振動、固さなどヒトの感覚・知覚のかなりの部分をカバーしている。これに小型カメラによる画像認識、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)を組み合わせると、自動走行車両が実現する。車載コンピュータに運転の手順やルールを教え込み、インターネットを介して道路の状況を把握したり対向車と交信したりして衝突を回避する。

同じことが工作機械でも可能になる。必要な部品や部材が自動倉庫から搬送ロボットで運ばれ、工程ごとに配置されたロボットや工作機械が相互に信号を送り合って、勝手に(自動的に)作業を進めていく。あるいはスマートフォンやメガネやヘルメット(帽子でもいいが)に組み込まれたMPUとセンサーが交信して、人の動きをトレースしたり、近くの店や観光スポットの情報をプッシュ型で表示したりする。
(リンク先に続きあり)

210 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 15:48:25.22 ID:fJArjaNz0.net
押印付き和暦紙文書でなくては受け取らない役所文化を何とかせい
話はそれからだ

211 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 15:48:27.73 ID:rbyZ5qi60.net
>>206
だからよ
お掃除ロボすら無理なんだよ

212 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 15:49:52.53 ID:rbyZ5qi60.net
>>207
遅れているということにしてミスリードしたいんでしょ
採算あうならまずトヨタあたりがやってるわ
なんでもな

213 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 15:50:15.15 ID:5GKQ/Vqu0.net
>>182
うわあ…

214 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 15:53:17.70 ID:I/rgbR590.net
>>212
トヨタやデンソーは効率厨だよ
効率化が嫌いなのは中小企業の方

215 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 15:54:30.56 ID:rbyZ5qi60.net
>>213
うわあじゃなくて自分でよく考えろ
日本は植林植樹、種を残す文化なんだよ
昔から果物も魚も動物も取り過ぎないようバランスをとってきた

216 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 15:56:26.79 ID:rbyZ5qi60.net
>>214
だからトヨタやデンソーはちゃんとやる
それがやらないってことはオーバーテイク、やりすぎ

でトヨタやデンソーですら採算とれるかギリギリのところを見極めて
自動化やってるわけ

217 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 15:58:52.89 ID:hwwHYWQd0.net
ぶっちゃけ日本のITが遅れてる理由は簡単で
公務員の仕事を減らさないというのを第一条件に設定してる公共事業だからだよ
意味ねーだろそんなIT

218 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 16:02:06.00 ID:I/rgbR590.net
日本は立場の強い人ほど簡単な仕事してるから、
簡単な仕事を奪うなんて許さない

219 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 16:02:24.98 ID:rbyZ5qi60.net
>>217
つかまず効率化すべきは公務員がやってる調査や統計関連なんだがな
必要なものを取りまとめて全国統一、一気にトップダウンで実施すりゃ
近代化と効率化、一元化がいっぺんに終わるのに

足りないものは後から足せばいいわけでな

220 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 16:04:34.34 ID:hwwHYWQd0.net
>>219
そうすると政府が数字を加工できなくなるからやらないなw

221 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 16:05:56.66 ID:hwwHYWQd0.net
どうやらいま出してるGDPは細かい推計の計算をいじってなんとかひねり出してる数字のようだからwww

222 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 16:10:48.83 ID:rbyZ5qi60.net
>>220
それかw

223 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 16:17:49.15 ID:F+V27uTX0.net
未だにIEじゃないと使えないシステムが多過ぎ。
いい加減Edgeくらい対応しろ。

224 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 16:17:58.66 ID:MBzxyxdG0.net
デフレ放置で生産性革命とかw
頭おかしい

225 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 16:34:43.42 ID:d06ffk5C0.net
>>1
>安倍晋三政権が2018年度の重点政策としている「生産性革命」。その中核はIoTだ。

違うよ。
アベノというより政府の提唱する生産性革命は
ホワイトカラーのダラダラ残業とか 踊るだけの会議を無くす「働き方改革」と共に
労働生産性が低いと言われる 農業 零細サービス業の生産性を上げること。
背景にある、生産年齢人口減 過労死 中小零細企業や農業の後継者難 国際競争力低下とGDP成長率足踏み
そして介護や子育て育児の時間に充てられるよう労働時間を短縮する必要があるため。
だから 例示で出てくるものは
焼き鳥の串刺しの仕込み作業をロボットにやらせたり あんころ餅を捏ねるのもロボットにやらせる。
で、こんなロボットは小型で場所を取らず200万円もしない。そこを公的支援で とか。
田や畑をGPSで位置情報を受けたトラクターが勝手に耕してくれるとか
作物の生育具合いのチェックや農薬散布もドローンでやる。
LED使った農産物工場と再生エネをマッチングさせる とか
洋服店の棚卸し作業が電子タグとセンサー機器で、昔 半日かかってたのが50秒で終わる とか
自動運転の 3台隊列を組む 1台以外は無人トラック や 宅配ポスト増とか
決済代金のキャッシュレス化 とか。
銀行・行政の問合せ対応の 人口知能使った自動化 なども。

大企業以外では、機械 ITに金かけて導入するより3Kでも人海戦術の精神論でやった方が手っ取り早い と考えてたのが
人手不足や国際競争力低下で にっちもさっちもブルドックになっただけ。

IoTの部分もあるが、家電や工作機械がネットに繋がり 相互に情報やりとりするとかの話と、安倍政権の生産性革命は直結はしない。

>同じことが工作機械でも可能になる。>必要な部品や部材が自動倉庫から搬送ロボットで運ばれ、工程ごとに配置されたロボットや工作機械が相互に信号を送り合って、勝手に(自動的に)作業を進めていく。

こんなの今更二郎で
FA(ファクトリー オートメーション)が成熟期になった もう15年前以上前に 一部の大企業では当たり前 になってる。
もともと下請けも巻き込んで人手でコレをやってたのがTOYOTAカンバン方式だし。
また上記のような流れ作業を、大手小売業やコンビニでの在庫管理や売れ筋分析に応用して使ってたのが 日本版で改良したPOSだし。

226 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 16:46:59.88 ID:G0YvZqb70.net
IT屋が一番IT化されてないというクソ業界だからな。

227 :アベンキハンターさん:2018/01/21(日) 17:38:10.72 ID:tuItGenf0.net
>>226
うんうん

そうだそうだw

228 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 19:29:17.29 ID:PaMDvPga0.net
某メガバンクのシステム屋にいるがハードソフト保守切れのやつを平気で使い続けてるぞ
ユー子プロパーで話が通じるのは中途のインフラ屋くらいだ。

229 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 19:33:20.88 ID:kcys7FrX0.net
もう手遅れ
ものつくり、とかアホなことを言っていた頃にやっていないとダメだった
人材が育成されていないのが致命的

230 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 19:39:07.94 ID:I3VUWgTi0.net
規制なくてしてメーカーにすきかってつくらせるべき

231 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 19:42:45.94 ID:bDhrUuis0.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

● 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


232 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 20:08:40.00 ID:W5mTDQi80.net
うちの会社は社長のご機嫌とりの行事に
年間5人月かけてるので生産性上がらんわ

233 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 23:09:16.59 ID:dy1Y8pcI0.net
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24 .
https://www.youtube.com/watch?v=9WOxkXn1PkQ

『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31 .
https://www.youtube.com/watch?v=o_wXlFATErY

234 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 23:17:06.39 ID:1jqDd/NS0.net
まだ生産性とか言ってんのか?企業の生産性を向上させる=賃金抑制だぞ?

235 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 23:40:24.54 ID:rbyZ5qi60.net
賃金抑制とかもうやりすぎて逆効果になってるじゃないですか
むだ肉削りきってもはや筋肉や骨を削る状態

236 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 23:54:27.52 ID:VfJaj7zN0.net
官公署の生産性革命がExcel方眼紙なんだから民間の生産性革命なんか無理w

237 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 23:57:31.34 ID:aiXf3Uas0.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえ w w w
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえ ww w

238 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 23:58:03.84 ID:aiXf3Uas0.net
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww


あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。

日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノー拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し 、 東京23区にタワーマンションをもっと立て 、 東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

239 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 23:59:15.92 ID:aiXf3Uas0.net
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生虫のゴミの日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww

オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな

日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www
日本は弱者切捨てをするんだろ!www
日本は能力主義になるんだろ!www

アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。

日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!

選民思想を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

240 :名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 23:59:43.26 ID:AlgIL8v40.net
pcを扱えない無能団塊世代の総抹殺待ったなし

241 :名無しさん@1周年:2018/01/22(月) 04:42:16.60 ID:wxmOzh9e0.net
おいネトウヨ
これがただの移民政策だってことすらわからないから
お前らはバカなんだよw

242 :名無しさん@1周年:2018/01/22(月) 09:22:09.68 ID:i7TynxHY0.net
何をしようにも手足に絡みつくお役所
日本の足手まとい業務

243 :名無しさん@1周年:2018/01/22(月) 13:24:41.97 ID:fHiKuNa70.net
新卒のホワイトカラーは就職じゃなくて就社だから、毎日会社に居る事で仕事している気分になる。
周りも関係者が毎日夜遅くまで全員居る前提だから、無駄な会議が多い。

ポストに就く就職なら自分の責任範囲がはっきりしているので、毎日オフィスで顔を突き合わせなくても仕事は進むし、関係者が揃う時間が限られると自ずと不要な会議は減り、その短い機会で意思決定をするようになる。

244 :名無しさん@1周年:2018/01/22(月) 13:31:54.66 ID:82yGQ2kR0.net
いよいよ森さんが予言したイット革命の時代が来たな。

245 :名無しさん@1周年:2018/01/22(月) 19:06:32.38 ID:xvKJ5lcx0.net
正社員になれない人間が多いのに生産性とかで仕事を減らそうとするのは間違い

レジの自動化とか店によって使い方が違うし
機械が早口でまくし立てて電子音鳴らすとか失礼極まりない

手作りなら材料の悪い部分とか取り除くだろうに
機械はお構いなしに流し込んでいくし時間がたてば大量廃棄になって
品質も落として安く上げているが材料の無駄が多いし
人削ってそれで値段を下げていてはデフレ脱却なんかできっこない

デフレ脱却を目指すって言いているのがそもそも詐欺なんだがな

246 :名無しさん@1周年:2018/01/22(月) 19:10:26.27 ID:PeUXWYBK0.net
官僚が考えた作文を読んでるだけだろ安倍は。

247 :名無しさん@1周年:2018/01/22(月) 22:59:19.04 ID:9l9tYwX80.net
>>236
ホントそう
とりあえずRPA導入を津々浦々に広めてからIOTとかの話
日本でやってる事務処理なんてゴミ以下の価値でしか無い

248 :名無しさん@1周年:2018/01/22(月) 23:00:51.75 ID:Xq1Hnq5y0.net
宅配ボックスも普及できないのに革命なんてできるのか

249 :名無しさん@1周年:2018/01/22(月) 23:41:59.10 ID:wMhdVF+I0.net
自衛隊の戦闘機を使って旧来のシステムを爆撃すればいいんだよ。

250 :名無しさん@1周年:2018/01/23(火) 01:10:16.70 ID:vh3y79Ja0.net
FAXは禁止で。

251 :名無しさん@1周年:2018/01/23(火) 01:18:14.65 ID:1hygOeuf0.net
ソフトウェア軽視の日本で出来るわけないじゃん
生産性向上だー!とか笑ってしまう

252 :名無しさん@1周年:2018/01/23(火) 01:18:17.71 ID:ddT5T/900.net
ファッキン下痢安倍死ね凸

253 :名無しさん@1周年:2018/01/23(火) 19:42:31.60 ID:9Yhg1INs0.net
お膝元の官公庁は実践できるの?

254 :名無しさん@1周年:2018/01/24(水) 10:45:13.52 ID:NxZGavYU0.net
年間何百時間の通勤を減らしてテレワークを進めるべきなのに、立ちはだかるのはセキュリティガー教の連中。

お前の会社の情報(顧客の個人情報以外)なんて、隣の家の犬がいつも右脚あげてションベンしてるか左脚かぐらいの価値しかない。

255 :名無しさん@1周年:2018/01/24(水) 10:46:21.18 ID:YwQPT7Qq0.net
>>10
これが地方住み高卒ネトウヨか。。

256 :名無しさん@1周年:2018/01/24(水) 11:18:16.65 ID:DjPk0p+30.net
>>33
その前に残業減って給料そのままにはならんのか?

257 :名無しさん@1周年:2018/01/24(水) 12:27:40.01 ID:lhCch/qg0.net
>>1
ジャップにiotは無理だよ
サムスンに頭下げた

258 :名無しさん@1周年:2018/01/24(水) 12:32:08.41 ID:ojpoPZmw0.net
これが安倍総理の革命方式?

259 :名無しさん@1周年:2018/01/24(水) 12:49:55.40 ID:ceyuGSib0.net
経営者の年齢層が高すぎて
クラウドとかIoTとか魔法だと思ってるフシがある。
ITがフロッピーとか言ってた人を笑えないレベルのやつら多い。

総レス数 259
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200