2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【和歌山】太地町、「鯨つながり」でフェローと姉妹都市提携、今週末にも締結へ 反捕鯨団体妨害に連携

41 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2018/01/16(火) 19:26:43.23 ID:RFvGsExQ0.net
>>1
(投稿)【姉妹都市提携に異議あり】
https://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa/1/78897
太地町はデンマーク領フェロー諸島の町クラクスピークと姉妹都市提携の意向である。
私たち住民のほとんどはフェロー諸島がどこにあるのか知らない。
クラクスピークという町の所在もわからない。
降って湧いたような新たな姉妹都市提携である。
一方、大阪市のように60年で解消するところもある。
「大阪市、姉妹都市解消決定 サンフランシスコ市と<慰安婦像>巡り」(12月14日読売新聞)
提携も解消も実質、首長の権限である。
解消した大阪市長の決断は論議を呼んでいるが、太地町の新たな提携はどうだろうか。
北大西洋の絶海の諸島の町クラクスピークは私たち住民にとってまったく無縁と言ってもいい町である。
相当な違和感がある。
現在太地町はオーストラリアブルーム市、国内では長野県白馬村と姉妹都市を提携している。
定期的に「人と人の交流」を続けている。
お互いに生徒たちの親善訪問がある。
ブルーム市とは明治25年(1892)太地から7名が真珠貝採捕に参加して以来、歴史的な絆で結ばれている。
1200基の日本人墓地には59名の太地出身者の墓標がある、という(参考文献太地町史)。
1981年に提携している。
ちなみに新宮市はアメリカサンタクルーズ市、那智勝浦町はアメリカモントレーパーク市、
串本町は3か国、トルコメルシン市、ヤカケント町、アメリカヘメット市(木曜島)と提携している。
北山村と古座川町は海外の提携はない。
国内と海外の自治体の提携数は11月1日時点で1716件ある、という(11月23日朝日新聞)。
太地町とブルーム市のように提携するそれぞれの市町村にはそれぞれの縁とゆかりがあるものであろう。
これらに比して太地とフェロー諸島クラクスピークの姉妹都市提携は、まったく質を異にしている。
提携の経緯も異例である。
「フェロー諸島の友好都市の提携の経緯ということでありますが、昨年10月のIWC総会で両町の代表が懇談した際、
友好都市の提携の際は共有されているというところで、先のIWCの会議が発端ということで、
その後に行われた今年の4月にグリーランドで開かれた北大西洋海洋哺乳類動物委員会と言う総会がありまして、
そこで日本政府の代表が太地町の意向を踏まえて具体的な案を持ちかけたところ、
向こうのほうも大変喜ばしいことであるということで話が進んでおります。以上です。」
(6月15日 平成29年度第2回定例会執行部答弁)。
IWCとは国際捕鯨委員会のことである。
具体的な案は日本政府関係者が持ちかけたということである。
この提携は官製姉妹都市というべきだろう。

総レス数 1001
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200