2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ★3

882 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:32:17.18 ID:zGBnzZPY0.net
大阪城を作ったのは?
→答え・大工さん

的なものを感じる
問題読めば何聞かれてるかくらいわかるだろ

883 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:32:18.39 ID:zibRJDys0.net
海賊ってどの国にもいるじゃん。

884 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:32:18.62 ID:eehgqfzm0.net
まあ、フィンエアーにもムーミンの絵が描いてあったし常識でしょ

885 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:32:26.50 ID:/09IAHf/0.net
>>871
わかんねーよ
タイトルのバイキングがノルウェーはいいとしても
作品の舞台なんてそれからはわかんねーよ

886 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:32:30.07 ID:Y3Q6CZUR0.net
どう考えても出題者の気持ちを読めない奴が悪い
空気の読めないアスペってマジで迷惑だわ

887 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:33:14.58 ID:+x+YsuZf0.net
コレを地理でだすというなら、来年からはこの系統の
小綺麗系の古いアニメってせいぜい数十本程度だろ?
その設定を忖度アリの条件付き一覧にして受験生に配布して
10分程度さらって終わりじゃね?
それとも来年は昔のドラマとかネタにして出題するのか?w

888 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:33:17.24 ID:207vFlPCO.net
今NHKで将来行われる新たな入試形態の思考力重視の試験が取り上げられていた
もしかしたら今回のムーミンはその一環なのかな?

889 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:33:30.84 ID:jUvhGDcb0.net
>>882
ちなみに聞くが正解はなんだ?

890 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:33:31.38 ID:j/EtDvei0.net
>>871
それは会社の入社試験の場合だな
センター試験は適当な問題は駄目

891 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:33:41.39 ID:6kh5W6ih0.net
こうして馬鹿が増えていく

892 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:33:48.02 ID:r4td+5Ru0.net
これは出題者が明らかに悪いわな

893 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:33:58.23 ID:pbe3WYhF0.net
センター試験は教科書例題レベルしか解けないから応用問題が出ただけで文句になる

894 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:03.18 ID:ipi13ew+0.net
出題者のバイキングはノルウェーとの思い込みから出来た問題

895 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:13.90 ID:rdbXu5fK0.net
>>866
無謬性が求められるのに、絶版にさせられてるフジテレビ「ムーミン」を持ち出して、余計におかしいことになってる。

896 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:15.49 ID:GhygOXMX0.net
>>868
だから、「現実のバイキングがどこまで言ってたかは一切無関係なの、問題文では」

問題文が言及してるのは現実のバイキングでなく「小さなバイキングビッケ」 

これはスウェーデン人の作者がスウェーデン辺りを舞台に書いてるので、現実のバイキングと一切無関係なの。
ノルウェー完全に無関係なのよ。原作とアニメは。

忠犬ハチ公は日本の物語だが、
「アメリカ映画HACHIの舞台は日本かよ、アホが」

って事。キーワードの語源、舞台と物語の舞台は無関係

897 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:24.94 ID:Q0q80voU0.net
これってスターウオーズの舞台は地球、でもおなじじゃね?

898 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:28.20 ID:uvzApgKd0.net
>>879
予備校で対応不能なバカ問題を混ぜたかったのかも。
良し悪し関係なく爪痕は残した訳で、出題者はの自己満足は
達成されたのだ。受験者?知らんがなw

899 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:29.94 ID:j2C40ciBO.net
クイズで人生決めるのかよ
架空の生物で試験問題文作るってのはバカだろ
これがまかり通るなら、野原しんのすけ一家の住まいは何処?も試験問題に出来る

ムーミンなんて知らない、授業で習わないって騒いで良いよ

900 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:34.42 ID:DjH4NBx80.net
>>839
同感。
普通にバイキングで出せばよかったのにな。
センター試験は変な問題出さない方が良いと思う。

901 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:52.58 ID:kNgZKhPc0.net
>>878
全問、4人でチェックしてるはずだけどね
実際は他の教授の作った問題のチェックなんかさぼってるんだろうね

902 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:13.46 ID:csGHQKr50.net
5ちゃんばかりやってるの捻くれる。
時間と距離の問題で、「移動手段を変えた可能性がある」とか
「速度が一定とは限らない」とか言い出す。

903 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:18.53 ID:OVwH6K+v0.net
トシちゃんも今回の騒動に驚いてます

ビッケ!
http://i.imgur.com/mdZMo0x.jpg

904 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:28.83 ID:qTkJVQoC0.net
そのまえにこれ地理の問題なのか?

905 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:35.81 ID:pbe3WYhF0.net
この程度で不満がでるから、国立大卒は応用と機転がきかないと言われる

906 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:39.03 ID:v3j5oh9e0.net
>>865
それと似たような例で阿川さんが父親の小説の問題で作者の気持ちを考えて書きなさいみたいな
問題で父親は締め切りに追われて苦しんでいたと書いたら不正解を食らったらしいよw

結局はテスト制作者の考えが正解となる
制作者の都合みたいなものw

907 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:43.94 ID:GcwJDHU50.net
カバは動物園に帰れ

908 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:50.06 ID:ohjIKnC10.net
なんでしょう、この問題。
教科書にも載ってないものを推測させるとか。
推測は得てして差別や先入観、忖度を生むものだぞ。
センター試験地理は推測力を確かめるものなのか?

909 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:57.34 ID:ay2Wv+Z/0.net
この問題解けなくて落ちて文句いうやつはこの問題なくてもおちてそう

910 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:00.32 ID:Y3Q6CZUR0.net
やはりセンター試験にも面接が必要だな
出題者の気持ちすら汲み取れない馬鹿には通過できないようにしろ

911 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:08.26 ID:VIsp4Ogt0.net
>>836
ちょ〜!マジで!?
ふざけんな、フィンランド
一生恨む
あれ見てCM見て
オトナになったらめちゃ濃いカルピス飲む!
と心に誓ってはや、イクトセ

912 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:13.47 ID:mNG08DZ30.net
♪〜ねぇムーミン、あっちむいてホイ!

913 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:16.57 ID:nrXk1hMV0.net
>>889
本願寺・秀吉・徳川幕府 ・大阪市
さあどれだっ

…どの時点っていう指定は大切だなって思う

914 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:17.23 ID:jUvhGDcb0.net
>>905
機転を働かせ検査書類をねつ造しないとな

915 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:25.55 ID:/y8uC5O30.net
>>886
センター試験はそういう試験じゃないぞ
お前がアスペ

916 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:29.26 ID:bNtltu+l0.net
人びとが弁当を食べている。この人びととはどこの国の人か。

A.日本人
B.パラオ人

正解:パラオ人

917 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:29.34 ID:rdbXu5fK0.net
>>901
アニメの設定なんか見てないんだろうな。
おそらく一話も見てないと思う。
海洋冒険物を一国の作品に限定なんてできないなんて、小学生でもわかるのに。

918 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:32.17 ID:MdPoem1y0.net
> 大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、

実際の試験では関連をきいているのに>>1ではムーミンの「舞台」としている
乗せられて騙されんなよ

919 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:42.20 ID:r4td+5Ru0.net
確かに作品名がバイキングだからと言ってノルウェーとは限らんし実際に部隊は明言されてないわ

920 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:47.25 ID:kNgZKhPc0.net
ムーミン谷は風景的に高知県っぽいけどな

921 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:37:08.28 ID:jUvhGDcb0.net
>>913
そもそも大坂城ならある程度選択の余地はあるが大阪城となると正答はかなり困難だと思う
大工さんというのもあながち間違いではない

922 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:37:18.67 ID:j/EtDvei0.net
>>909
間違えたやつはそうだろうけど、
問題としての完成度の話はまた別

923 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:37:27.87 ID:8A/JK9pG0.net
出題者の責任をキッチリ問わないとな

924 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:37:29.64 ID:dr9A+5qC0.net
>>889
歴史・社会科の問題としての想定解は豊臣秀吉

厳密なことを言い出すと、秀吉が作ったもの、徳川が再建したもの、昭和の鉄筋コンクリート復興の3うあるし
昭和以外の2つは厳密には「大坂城」表記だが

925 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:37:34.30 ID:rdbXu5fK0.net
>>918
フジテレビのムーミンはフィンランドと一切関係ないので誤り。

926 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:37:46.48 ID:GhygOXMX0.net
>>871
解けるか融けないかでなく、
「問題文そのものが間違っている」
事を問われてるんですがね。

現実のバイキングはノルウェーのものでも、
小さなバイキングの舞台はノルウェーじゃねーよ。

「忠犬ハチ公の物語は日本のものでも、
アメリカ版映画のHACHIはアメリカを舞台に作られてる。なのにアメリカ映画基準に舞台を日本と答えろと言ってるような問題」

なの、これ。明らかに問題がおかしい。
キーワードの舞台は物語の舞台じゃねーよ

927 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:38:01.20 ID:v3j5oh9e0.net
>>908
どうやらテスト制作者の自己満足やら自己都合によるみたいだよw

928 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:38:08.78 ID:49/RiXPq0.net
>>909
プライド保てるネタができて良かったかもね

929 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:38:16.32 ID:kNgZKhPc0.net
>>889
施工主は、石垣は徳川、建物は大阪市
施工者は大工

930 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:38:34.31 ID:+WWRP4zp0.net
クイズが試験w
ゆとり教育もここまできてるのか

931 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:38:35.29 ID:+fKSqXvm0.net
>>896
君の言う通りどこを舞台にしてるかと言われたら「スウェーデンあたり」である以上スウェーデンだけではない
その三つのうちのどこかだ

932 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:38:53.39 ID:jUvhGDcb0.net
>>924
豊臣秀吉と大阪城は全く関係ない
大阪表記になってる時点で徳川か大阪市かどちらかになる
つまり問題としておかしい

933 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:38:53.83 ID:E3PslQor0.net
ムーミン谷を知らずに推理でしか問題を解けなかった文学白痴がイキってるスレって事でいいね?

934 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:39:00.87 ID:Llzb8Rrk0.net
ムーミントロールとその眷族を捕獲しないと
ムーミン谷の地理的位置は不明
センター試験に出題した大学は
ムーミン探検隊を組織してすぐフィールド調査すべき
すい星衝突で絶滅していた場合は
発掘調査の必要性もある
アニメ見るかぎりカバっぽいからアフリカ説が有力

935 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:39:16.11 ID:+BwPR6FoO.net
>>886
今の高校生の半数近くは文章読んでも正しい理解が出来ないらしいよ 5ちゃんにもよくいるけど、論点がズレまくるやつってわざとじゃないみたい 簡単に言うと障害だからどうしようも無い

936 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:39:17.86 ID:wpZgJoDb0.net
>>913
本願寺は大坂城じゃなくて石山本願寺だから×でいいと思う
場所はあそこだけど

937 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:39:22.63 ID:VIsp4Ogt0.net
>>920
高知県説出ました
よし、ムーミンは日本発祥な

938 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:39:38.33 ID:j/EtDvei0.net
>>933
その通り
むしろ原作知識があれば混乱する

939 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:39:40.42 ID:jfP13r6h0.net
 
どこの馬鹿かと思ったらひどいね┐(´д`)┌ヤレヤレ
---- 
★大学入試センター センター長 山本 広基(廣基)

 島根大学卒
 名古屋大学院卒

940 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:39:42.29 ID:2rU0i3bL0.net
>「小さなバイキングビッケ」
これ目と鼻と口と顔と身体が小さいけれど
知恵とトンチがたっぷりの愉快なバイキングとか知ってるのかな?

941 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:02.36 ID:metj4EEu0.net
バイキングてスウェーデンのイメージ

942 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:18.61 ID:M9WzMd/h0.net
豚肉料理ぶーみんを責めないであげて

943 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:30.18 ID:qTkJVQoC0.net
まあ現実問題として
これからは忖度問題もあることを前提に
正しくない問題もそれなりに答えればいいよ

944 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:31.71 ID:BZGfnwYt0.net
作問した大学の教授は懲戒免職で

945 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:35.44 ID:r4td+5Ru0.net
こんなゴミみたいな問題を出したのはどこの教授なんだか

946 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:40.16 ID:az/xTSrs0.net
>>906
それは不正解で仕方ないんじゃないの
執筆中だって腹へったとかおっぱい揉みたいとか思うだろうし、
作品の内容についてどう考えていたか以外を言い出すのは屁理屈に見える
まあネタだろうけど

947 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:49.06 ID:+BwPR6FoO.net
昨年の妖怪ウォッチのは話題になってたっけ?

948 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:49.78 ID:9l9Vp+Nr0.net
出題者の自己満だけが透けて見えるな
受験生への配慮0、左うちわな御身分なんだろうなあ・・・

949 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:51.11 ID:L01zu776O.net
タイトルにバイキングがあるからノルウェーが正解になったら
ニンジャスレイヤーの舞台はどこかの正解が日本になっちゃうからな
その作品を知らなきゃ回答不可能な問題を学校の入学試験でやるなよ

950 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:41:02.48 ID:H55MrxqW0.net
逆に間違えた人間はどういう理由で間違えたんだ
設問が悪いから間違えた人はいないだろうな

951 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:41:02.97 ID:rdbXu5fK0.net
>>931
それ言ったら作品ではフィンランドまでも舞台になってるので消去法使えなくなりますが。

952 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:41:12.64 ID:WCZ+XNrK0.net
ムーミン知識無いとか
クズ同然だろ。

953 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:41:23.89 ID:hHIKz+Ar0.net
語句の説明を幼稚園的な発想でビジュアル交えて答えさせようとするから
結果いらん事してる

954 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:41:46.86 ID:wpZgJoDb0.net
>>938
トーベ・ヤンソンはフィンランドだけどスウェーデン語だし…で混乱するよな

955 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:41:59.48 ID:dr9A+5qC0.net
>>947
それなりに話題になってた
きちんと正答が導き出せる良問だったので紛糾はしなかった

956 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:42:09.36 ID:eehgqfzm0.net
でも正解率は8割くらいあるんだろ?
こんな問題間違えてたら国立なんてまず無理

957 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:42:15.13 ID:qTkJVQoC0.net
>>941
バイキングってデンマーク人のイメージだった
デーン人がけっこう暴れたからね

958 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:42:16.96 ID:jUvhGDcb0.net
>>950
抗議で回答しなかったやつはいるだろうな
他で点が取れると確信してるやつに多そうだ

959 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:42:41.67 ID:ZNIdyQgQ0.net
>>871
「桃太郎の舞台はインドでしょうか、中国でしょうか?」って出題されても
「陰陽道入ってるし、中国じゃね?漢字だし」程度の判断で「正解」が導き出すのが望ましい社会か?
出題者の認識を疑うのが正解だろw

960 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:42:45.49 ID:ohjIKnC10.net
こういう問題が一番タチ悪い

日本人が「察する」「空気読む」「同一思考」に傾くだけ
そんな出題者の意図を忖度することが正解なんて、想像力を委縮させる方向に行くだけ

考えを広めたら、「バイキング=ノルウェー」「ムーミン=フィンランド」なんて短絡的な答えじゃない

961 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:42:56.36 ID:xqfwrWw00.net
>>4
フィンランドにもバイキングはいるんだよなぁ

962 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:00.09 ID:L01zu776O.net
出題者「東京ディズニーランドがある場所は?」

学生「千葉だろww」

出題者「東京に決まってるでしょ!文章読めないんですか!?」

学生「なに言ってんだこいつ・・・・」

963 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:17.61 ID:eehgqfzm0.net
むしろ一般常識のサービス問題として出題されたんじゃね?

964 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:27.13 ID:/y8uC5O30.net
>>958
そんな奴いるかよw

965 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:27.66 ID:OTcQqyRG0.net
>>934
そんな感じで
地理学の基本はフィールドワークと言っていた
地理学科の友人は夏休みと冬休みの間は世界中を
放浪しまくってたので連絡がとりづらくて困った (´・ω・`)

966 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:39.36 ID:rP3Nv9ZR0.net
こいつらを落とす選別にはちょうどよかったってことか
ま、大学以外なら認めてもらえるかもしれないし
せいぜい頑張れや

967 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:47.04 ID:jUvhGDcb0.net
>>962
ああまあ近いな
そんな感じだわ
出題者が馬鹿なのをフォローしなきゃいけない問題

968 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:56.26 ID:nP2lWqET0.net
出題者の意図を読めよアスペ、とか言ってる奴いるが、
出題者がアスペだったらどうすんだろうって話に近いな、これは

969 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:57.73 ID:81jqchYn0.net
ムーミンはおまけみたいなもんで、実際にはトナカイだの針葉樹だので判断する問題って聞いたで
公民勢はワイ高みの見物

970 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:08.08 ID:bXL8eGBi0.net
出題者も茶目っ気をだしたと思うと、こう叩かれるのは少し気の毒だな

まあ、受験生も必死だから

971 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:12.17 ID:kNgZKhPc0.net
>>960
忖度という社会人能力を問う問題

972 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:17.03 ID:r4td+5Ru0.net
その一般常識が間違ってるから問題なんだよなあ

973 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:17.37 ID:K/WCPXYE0.net
出題者は夏休みの日中にやってるビッケやムーミンの再放送を見たかったが
親から勉強しろと言われ朝から四谷大塚に行かされて見られなかったんだろうな

たぶん出題者はビッケをほとんど見たことない

974 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:34.56 ID:jUvhGDcb0.net
>>969
それこそステレオタイプだろ
トナカイと針葉樹がなんだというのか

975 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:39.02 ID:pbe3WYhF0.net
応用問題は解けなくてもOKな国立大の試験

976 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:42.19 ID:A8/iCuv+0.net
ナルトの舞台は日本ってことでいいの?

977 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:46.24 ID:49/RiXPq0.net
>>958
淳さんおはよう

978 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:53.39 ID:rdbXu5fK0.net
>>969
ノルウェーにもトナカイいます。

979 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:45:01.84 ID:HVo68jQI0.net
この問題作成した人を吊し上げしたいわw

980 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:45:09.18 ID:2rU0i3bL0.net
アニメのことは知っているようで知らないことがたくさんある
『ガッチャマン』は科学忍者隊の名称ではなく大鷲の健のことを指すということを最近知って
全く知らなかったから本当にビックリした

でもムーミン谷はなんとなく聞いたことがある

981 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:45:09.90 ID:+fKSqXvm0.net
>>951
そんなエピソードは内容知らないと答えられないし、
出題は当然「主な舞台」だろ

982 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:45:11.73 ID:dzhCUH6R0.net
ヴィンランドサガ読む限り何処にでもバイキングいるなぁ

983 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:45:21.95 ID:GhygOXMX0.net
>>949
この問題のロジックじゃアメリカ版映画のHACHIの舞台が日本になっちゃうし、
ニンジャタートルズの舞台も日本になってしまう。

作品タイトルのキーワードの語源舞台は物語の舞台じゃねーよ

984 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:45:31.21 ID:pbe3WYhF0.net
教科書に出ていない問題は解けませ〜ん
応用も機転もきかない国立大卒と言われる理由がここに

985 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:45:32.60 ID:pc9b2ZBC0.net
>>911
オトナになったらめちゃ濃いカルピス飲む!と心に誓って

大人になり彼氏もできて
めちゃ濃いカルピス飲まされました

ちょ〜!マジで!?
ふざけんな、
一生恨む

986 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:46:03.92 ID:GhygOXMX0.net
>>981
ビッケの主な舞台はスウェーデンな訳だが

987 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:46:29.32 ID:j/EtDvei0.net
>>984
それ自体はいいんだけど片手落ちだったな。
作中で地名が出てくるレベルでノルウェーで間違いない作品を上げるべきだった

988 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:46:53.48 ID:HVo68jQI0.net
次スレでいいよ

【ムーミン】ねえムーミン、どこ出身? センター試験で出題 公式Twitter「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515937428/l50

989 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:00.39 ID:JuqM7jAI0.net
考えさせる問題ってはいいかもしないけど、消去法ってのがねえ
マークシートだと仕方ないか

990 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:00.56 ID:rdbXu5fK0.net
>>981
主な舞台は海で、二番目がスウェーデン。

991 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:03.54 ID:FjiimC4x0.net
>>643
一応北米に移住した最初の民族は
Vikingだと言われているからな
「グリーンランド人のサガ」等を読むと良い

992 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:03.55 ID:/y8uC5O30.net
>>985
おっさん何やってんだよ。。。

993 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:04.34 ID:OZn5c3Iw0.net
>>970
受験生は真剣なのに
茶目っ気とか出す場所間違ってるよ

994 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:11.47 ID:lIbFEamw0.net
ビッコとビッコで選択する設問しろよ

995 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:21.82 ID:kKqWyqFC0.net
>>34
逆。ムーミン谷で産まれた子だからムーミンと名付けたんだよ

996 :名無しさん@天安門事件:2018/01/15(月) 07:47:41.18 ID:wowWdCRS0.net
>>897
スターウォーズの舞台は架空の惑星や銀河だが(;・д・)

997 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:57.21 ID:+BwPR6FoO.net
>>956
文句言ってるの2割だけなのかwじゃあ解けない方が悪いわ

998 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:48:07.91 ID:ohjIKnC10.net
>>950

× AとBはノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメーション (出題文)
○ AとBはノルウェーもしくはフィンランドを舞台にしたアニメーション

出題文を素直に読むと「A(ムーミン)=ノルウェー」「B(バイキング)=フィンランド」ってなる

999 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:48:14.72 ID:rP3Nv9ZR0.net
>>973
アニメのビッケ見てたらスウェーデンだノルウェーじゃないとか言わんだろ
地中海とアメリカまで行ってるやん

1000 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:48:30.94 ID:+fKSqXvm0.net
>>990
じゃあ海とかいとくことだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200