2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ★3

709 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:04:23.09 ID:iiyhqFw50.net
ゲゲゲの鬼太郎の住処は妖怪横丁だけど日本国内だろ?

710 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:04:27.98 ID:R7mjdFLI0.net
>>687
>>694
まじで秋田県にある
アオーネ白神サンタランドって施設で再現してる

711 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:04:48.82 ID:639yC0S60.net
ただのお助け問題だけど
地理の問題でアニメのクイズ問題じゃない
知識の幅を知るいい問題だ

それより、スウェーデンとフィンランドの原発政策に関する問題は驚いた
政府が喜びそうなテーマ
スウェーデンに火力発電は数パーセントしかなく、1000万人弱で10基
フィンランドには500万人に5基あり、
フィンランドではそれでも総発電量の三分の一程度で
さらにそれでも足りずにロシアやノルウェーから大量の電気を輸入している
あほちゃうかといっていいエネルギー消費大国

ま、こういうのは、北欧を学ぶ最初の一ページだわな

712 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:05:04.30 ID:hQBcqQmN0.net
>>709
そうだな

713 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:05:04.44 ID:jUvhGDcb0.net
忖度能力を問う!

714 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:05:08.68 ID:WRwX3YS70.net
ムーミン達はフィンランドの妖精じゃなかったか?
何かの書評で読んだぞ

715 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:05:17.13 ID:/c2kzUDJO.net
フィンランドといえばピッチャー鹿取だろ

716 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:05:20.86 ID:e6N5rJ2i0.net
>>507
>バイキングの「活躍の舞台」はバルト海
>ムーミンの「活躍の舞台」はムーミン谷(架空)
>
>問題文に「活躍の舞台」と明記してある以上、
>アスペとか忖度とかの言い訳は通用しない

  ↑
アスペの典型w
問題文では「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメーション」「フィンランドに関するアニメーション」であり、設問の何処にも「活躍の舞台」などとは書かれてませんよ?

https://i.im*gur.com/1BzlgjP.jpg


こういう文盲のアスペが、有らぬ方向に思考を走らせて屁理屈をこね回した挙げ句に誤答する訳ですね。
問題で設定されている条件すら読み取れないのだから、話になりません。

717 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:05:57.59 ID:rnSYnzeK0.net
仕方ない。文科省も頭に虫湧いてる在日朝鮮人だらけになったという証拠だww

718 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:06:04.36 ID:jUvhGDcb0.net
>>714
桜の起源は韓国という書籍が韓国ではたくさんあるがそれは学術的に真実か?

719 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:06:34.98 ID:nQefxepg0.net
>>709
パラレルワールドである可能性は?

720 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:06:56.37 ID:npSbiuI40.net
>>647
当時の試験区分でいう国Tで入った某省勤務だけど、公務員試験の方がよっぽど暗記重視
こういう大学受験問題の方が気が利いてるわ

721 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:06:57.05 ID:rdbXu5fK0.net
>>714
フジテレビのムーミンは完全なるおとぎの国を想定してるのでフィンランド設定ないよ。

722 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:06:57.50 ID:jUvhGDcb0.net
>>716
屁理屈の何が悪い
相手に突破口を与えた時点で負けだよ

723 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:06:58.49 ID:S92QS9eo0.net
>>718
それはこの壁画が証明

724 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:07:03.64 ID:FjiimC4x0.net
>>609
元々1200年代、鎌倉時代に離合集散して
それぞれの国家としての骨格が出来た地だぞ
アメリカよりは歴史はあるけど、歴史でんでんするような
地域ではない、その後の国王はヨーロッパ全域が
血族のようなもんだし

725 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:07:03.70 ID:rnSYnzeK0.net
ムーミン谷→釜山
ムーミンパパ→文在寅
ムーミン谷の真相→福島放射能

726 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:07:47.97 ID:KY/56PPw0.net
>>676
それな
マーク式じゃなきゃより正確なムーミン谷と答えるやつが一定数いる問題

727 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:08:01.57 ID:IQke/s0y0.net
こんなしょうもない問題を考えた教授はクビにしたほうがいい

728 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:08:03.11 ID:xvse8BJe0.net
>>657
2番のタBか?

729 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:08:11.39 ID:FjiimC4x0.net
>>514
そりゃモンゴルに攻められて混血しただけだ

730 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:08:12.87 ID:HvddMl/t0.net
問題の主旨はそこではないとはいえ、こういう設問の設定ミスは恥ずかしいなあ。

731 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:08:16.00 ID:9srj+nlR0.net
>>607

「受験用の浅い知識に限定していると解きやすい」
程度かな。

 バイキング=フィンランドは該当しない

みたいな判断は知識が浅いからこそで、より深く理解していれば
バイキングがそこまで勢力を広げていた事実にも行き当たってしまう。

そこで「でも高校卒業程度の教科書的な知識を出題者は問うている
筈だからそこには目をつぶろう」的な忖度能力もひっくるめた
受験力を査定しているのだ!!的な言い分が、事実関係を
踏まえて尚も出題者側を擁護する最終的な論点になんるのだろう。

それはたとえば「センター試験=官僚になるべき人のための最初の関門」
としてのみとらえれば妥当なんだろうけど、学問を究めたい人もビジネス
したい人も利用する公的な試験でその偏りは何なの?って話につながっていく
ことだろう。

732 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:08:16.64 ID:+fKSqXvm0.net
バイキングがノルウェーなのは物証が発掘されているから間違いない。
ムーミン谷はほぼ確実にフィンランドと思われる
これで出題ミスなら、歴史の問題なんざ作れんわ
北条政子の息子の実朝の父親が頼朝だっていうのは証明できないだろ
たぶん確実に頼朝と言うだけ

733 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:08:25.68 ID:pc9b2ZBC0.net
>>322
白雪姫=漢字表記
日本人or中国人系or朝鮮人系
(名前に姫があるので朝鮮人系だと思う)

シンデレラ=カタカナ表記
日本人or外国人



試験問題に例えると
白雪姫とシンデレラの国籍を2つから選べ
1.ブラジル人 2.朝鮮人

答は名前に漢字を使っているので
白雪姫=2.朝鮮人
シンデレラ=1.ブラジル人

734 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:08:40.64 ID:e6N5rJ2i0.net
>>670
航海先での一エピソードで、全体の舞台が決まるんだw

2. ごくまれな反例をとりあげる
3. 自分に有利な将来像を予想する
4. 主観で決め付ける
5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める

735 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:08:44.93 ID:3QVuuOwB0.net
原作者の出生地と創作物であるムーミンの出生地「ムーミン谷」を混同した結果だろ?

俺の知ってるムーミン谷の設定だが、人間が行くことも見ることも出来ない異次元空間に存在する世界であり、正義感が強く心正しく清らかな青年スナフキンだけが出入りを許される唯一の人間。
そしてムーミン谷はいつでもどこでもみんなの住む地域の隣にあるのだが、誰にも見えないし気付けないだけ。

そういう風に記憶していたが?

736 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:08:59.86 ID:M9WzMd/h0.net
答え:ムーミン谷があるのは、みんなの心の中

737 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:09:05.27 ID:ZvPAOtu30.net
出題自体が、個人的嗜好が過ぎて意味不明

738 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:09:07.01 ID:/y8uC5O30.net
>>716
ムーミンはフィンランドを舞台にしてる
○か×かだけ答えてくれ

739 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:09:07.36 ID:csGHQKr50.net
アニメを知らないのは当然として
バイキングよりビッケが気になって受験脳が錯乱したんじゃないの。

740 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:09:08.89 ID:xvse8BJe0.net
>>728
あ、ちげーか

741 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:09:09.05 ID:jUvhGDcb0.net
>>732
バイキングがノルウェーなのは物証が発掘されているから間違いない。

???

742 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:09:26.87 ID:rP3Nv9ZR0.net
この問題って国籍聞いてるんじゃなくて
ナショナルアイデンティティーの話だわな
ノルウェーとフィンランドのどっちが海洋文化的か

743 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:09:27.70 ID:dr9A+5qC0.net
>>728
出題者が想定した正解=センターが公式発表した正解は2番

しかしそれを導くための前提が怪しいのでは、
アニメの設定に知識があれば逆に混乱するという(´・ω・`)な状態に

744 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:09:28.12 ID:nrXk1hMV0.net
>>729
モンゴル帝国すげーな本当に

745 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:09:28.87 ID:R7mjdFLI0.net
>>1ムーミンってイギリスで毎日放送されてたけど作者イギリス人じゃないか?

746 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:09:40.41 ID:j/EtDvei0.net
>>734
旅をする物語なんだから海が舞台だろ

747 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:09:53.47 ID:FBqeAVpp0.net
そもそもこんな問題出すなよ

748 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:10:03.75 ID:Y82xw4Cb0.net
内容の是非は一切関係なく
50年前のアニメをネタにして3点の差を人生の岐路に立つ受験生につける
ってのは理由がない気がする、もしそれが適切なんだったら
ベムでもカムイでもサスケでもデビルマンでも良いわけじゃん
差別、放送禁止用語バリバリの。
でもそれは使わない。日本人が勝手な幻想持ってる系のアニメで
出題者がオナニーしてるようにしか見えないんだがな

749 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:10:08.08 ID:v9sDGJKG0.net
>>1
こじつけです


どの道こういうのは主催者が用意した答えが正解

750 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:10:23.91 ID:rdbXu5fK0.net
>>732
問題文にあるのは「アニメの舞台」「アニメのモチーフになってる国」
アニメ「ムーミン」にはフィンランド要素はまったく出てこない。
製作者側もフィンランドを意識して制作していない。
だから黒歴史にさせられた。

751 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:10:34.33 ID:hjjmFYDo0.net
人生がかかってる試験で遊び心とこ要らないよね
出題者のオナニー乙

752 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:10:35.69 ID:jUvhGDcb0.net
>>749
大学受験ならそれでいいけどセンター試験だからね

753 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:10:45.50 ID:hQBcqQmN0.net
こねくり回し過ぎて人生棒に振る

754 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:11:15.54 ID:FjiimC4x0.net
>>529
桃太郎の大元は中国の伝承

755 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:11:23.58 ID:3QVuuOwB0.net
Q.かぐや姫の出身地は?
@月
A京都周辺の某竹林
B不明

Q.浦島太郎の出身地は?
@沖縄
A奈良
B不明

756 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:11:30.15 ID:WRwX3YS70.net
お前らアニメに踊らされ杉や
青い鳥文庫の訳でいいからムーミン読め
日本では考えられないような毒とスルースキルのオンパレードだぜ

757 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:11:31.34 ID:nrXk1hMV0.net
>>734
色んなところを航海してる作品の「舞台」を一カ所に指定して問う問題っておかしくね

758 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:11:39.00 ID:jUvhGDcb0.net
忖度する人材を選別したいんですかねぇ

759 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:11:40.14 ID:e6N5rJ2i0.net
>>657
フィンランド語はウラル語族であり、スウェーデン語などの印欧語族ではないという「地理でも習う知識」が、前提にある。
それが抜けていると、そう言う珍問が生じて誤答する訳だ。

760 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:11:40.42 ID:rdbXu5fK0.net
>>734
そもそも大半が村以外の話なんですけど。
「母を訪ねて三千里はどこの国が舞台ですか?」と聞くのと同じくらい変な設問。

761 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:11:46.74 ID:3QVuuOwB0.net
>>736
それに尽きる

762 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:12:00.97 ID:hQBcqQmN0.net
ここのレス見てると正直世に出て来るなって思うわw

763 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:12:25.56 ID:zeO8NVyT0.net
ゆとりがセンター試験問題作る時代か

764 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:12:40.76 ID:3QVuuOwB0.net
>>760
イタリアのジェノヴァなのか、アルゼンチンのブエノスアイレスなのか悩むよな

765 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:12:42.97 ID:/BNgQURF0.net
この問題に出てくるヨシエさんはアニメーションの知識で得たんだからその通りの回答を用意しなければならない

地理の知識を得ても不正解になるんではないか?

766 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:12:57.56 ID:8isxPwzZ0.net
この問題作ったやつは減給処分か

767 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:13:00.57 ID:9vd/kMYm0.net
確かにDrスランプの舞台は日本である、と言われても困るよね

768 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:13:16.07 ID:xvse8BJe0.net
>>680
>>696
ムーミンの舞台よりもビッケの舞台のほうが問題なんだな
出題者も悪いけど>>1の記事も悪いわ

769 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:13:31.76 ID:+fKSqXvm0.net
>>748
ただの文章の暗記を排除しろ、発想力とか人間性を問えってのは時代の要請、文科省の方針。
ちょっと前は二次入試全員面接とかぬかしてたんだぞ

770 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:13:35.96 ID:jUvhGDcb0.net
>>762
底辺は大変ですねw
下をいじめるくらいしか楽しみないもんなw

771 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:13:46.81 ID:1qC3/gkJ0.net
25年前のクリスマスにストックホルムに行ったとき
町中でムーミンドワーフのポストカードが売っていたよ
彼らは緑で赤い帽子をかぶっていたな

772 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:13:55.59 ID:eceaSYUW0.net
倭寇という名前だけで、倭寇の構成員がどの時代でも全て日本人だとか言う問題のレベル
バイキング=バイキングピッケという認識で問題を作ってはいけないし、そういう理解をすべきじゃないわ

773 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:13:57.64 ID:az/xTSrs0.net
考えてみたら、カバってアフリカにしか住んでないよな

774 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:13:59.87 ID:e6N5rJ2i0.net
>>722
そう思うなら、頑張って屁理屈だけで世の中を渡って下さいませ。
でもこの試験の問題ですら正解に辿り着けず、怨嗟を募らせているようですけどw

775 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:14:05.38 ID:3QVuuOwB0.net
>>756
カルピス子供劇場のムーミンは原作者が激怒するほど違う作品になったからな

でもアニメの方が好き

776 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:14:42.28 ID:jUvhGDcb0.net
>>774
屁理屈だけとは飛躍してるなぁw
お前さんの人生の悲惨さが見えていい感じだよw

777 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:14:44.59 ID:JoABMWG60.net
そういう問題じゃなくて、センター試験だろ…オタク検定のようだw

778 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:15:31.27 ID:A1fwbYGm0.net
>>4の言ってる通りだと思う。わからないとか疑問だとか思えば、
異なるアプローチを試みられるかどうかを見ているんだよな。

これからこういう試験が増えると良いな。

779 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:15:40.14 ID:NlK4og2y0.net
アニメ「ワンピース」はどこの舞台の物語かって言ってるようなもんだよなこれ。

780 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:16:03.55 ID:e6N5rJ2i0.net
>>738
ノルウェーかフィンランドの二択だから、フィンランドですね。
アニメでも制作開始前にフィンランドでロケハンしたそうですし。

781 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:16:19.33 ID:TQTCknkt0.net
>>775
るふるんるふるん雪ウサギ〜

782 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:16:24.80 ID:poh63cSG0.net
サービス問題で発狂してるとか
もう就職したらええねん

783 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:16:26.43 ID:jUvhGDcb0.net
>>778
むしろ問題提起して相手に撤回させるのも立派な 異なるアプローチじゃないか
別にかまわないのでは?w

784 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:16:30.03 ID:yCe6+ZPq0.net
作者の出身地にすればよかったな

785 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:16:31.22 ID:/y8uC5O30.net
この問題作ったやつに一定の処分を与えてほしい
地理B選んだやつの再試験を認めて、会場までの交通費はこいつの負担とするくらい

786 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:16:42.43 ID:j/EtDvei0.net
>>762
まあお前は高校生ぐらいにしかマウント取れないしな

787 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:16:52.72 ID:fUfOIyWK0.net
ノルウェーとフィンランドとか際どすぎるな

788 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:16:53.69 ID:+fKSqXvm0.net
>>750
問題見たか?二択だからノルウェーで決まる。
高校で教えてる内容で、間違えたらバカ。
ガタガタ想像してるヒマがあったら次の問題解いた方がいい

789 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:17:16.54 ID:Vw+ZMrX+0.net
この問題は消去法で解けるだろ

790 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:17:21.80 ID:v3j5oh9e0.net
アンパンマンの作者は日本人だから
アンパンマンの舞台は日本に決まっていると決めつけるくらいに滑稽な問題だよw

791 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:17:31.90 ID:/y8uC5O30.net
>>780
ノルウェーかフィンランドかの2択じゃない
フィンランドが○か×かで

792 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:17:52.98 ID:mQl2p5NC0.net
>>777
それw
やっとかゆいところに手が届いた

793 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:18:00.61 ID:1qC3/gkJ0.net
>>780
「選択しに答えがない」が正解
答えなしもまた答えなり

794 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:18:26.81 ID:v3j5oh9e0.net
>>785
マスコミの前に出て質疑応答させればいいんだよw

795 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:18:27.69 ID:8isxPwzZ0.net
出題者がクイズと勘違いしてんだろ

796 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:18:28.91 ID:FrNC2zoZ0.net
ムーミンはカバだからアフリカだろ

797 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:18:48.70 ID:nrXk1hMV0.net
なんにせよ、全方位に突っ込みどころ満載の問題作った時点で出題担当の仕事としてはダメだわ
言語だけだったら問題なかったのに

798 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:18:54.24 ID:r4td+5Ru0.net
本当に明記されてないなら全員正解だろうな

799 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:18:56.93 ID:1P1I0MFU0.net
些細なミスに対しSNSでクレームを言うのは馬鹿のすること
ミスに対しSNSで擁護するのが大人の対応

社会や学校は個人のSNSをチェックしてるぞ

800 :名無しさん@1周年 :2018/01/15(月) 07:19:04.98 ID:X4sUn5PA0.net
トロール自体が架空の生き物だしな

801 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:19:05.01 ID:az/xTSrs0.net
>>790
おむすびマンも天丼マンもいるし日本でいいんじゃないの

802 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:19:05.68 ID:jUvhGDcb0.net
問題が間違ってる と相手に提起するという手段は認めない
それはダメだとする理由がないな
多様な解決法を求めて最終的には消去法で間違いを選択させるというところまで想定してるなら
当然訴えてくるというのも正解の一つだろうね

803 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:19:53.66 ID:hQBcqQmN0.net
ぷw

804 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:20:01.23 ID:KY/56PPw0.net
>>797
イラストもアニメじゃなくてフィンランドとノルウェーを象徴するものにしとけばよかったと思うよ

805 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:20:01.42 ID:v3j5oh9e0.net
>>801
パンの人も沢山いるのに?w

806 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:20:02.80 ID:DjH4NBx80.net
そもそもこの問題地理なのか?
出題者側の「どう?変わった問題でしょ?」みたいな自己満足だよな。

807 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:20:15.21 ID:jUvhGDcb0.net
>>799
これだけ明確な出題ミスだと些細で片付く問題ではないけどな
言葉遣いが違っていたとかそういうレベルじゃない

808 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:20:33.28 ID:qTkJVQoC0.net
ダイレクトな地理問題ならともかく時代性を入れたらよほど注意して問題を作らないとね

809 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:20:36.68 ID:nrXk1hMV0.net
>>801
おまえはアンパンマンの世界の懐深さを知らなさすぎる…

810 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:20:46.96 ID:R05PrInN0.net
でも例題のイラストの部分
アニメも言語もスエーデンに推測つかないだけど

せめてアニメ(産業?)、言語(文化?)の統一感は必要だろろう

811 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:21:14.44 ID:iKMfuiIw0.net
「ビッケの舞台はフィンランドである」というのは間違いなの?

812 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:21:16.19 ID:moSju7xk0.net
新聞で見たけど地理関係ないなあれ
出した奴何考えてんだ

813 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:21:20.22 ID:v3j5oh9e0.net
出題者の素性を知りたいね。
多分腐女子みたいなBBAが出てきそうw

814 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:21:30.24 ID:bNtltu+l0.net
※この設問はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。

って入れよう

815 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:21:53.66 ID:pUbglLXb0.net
揚げ足取りだが、受験生も必死だからな
この一問で人生が左右非対称されるかもしれん

突っ込まれる問題を作ったのが悪い

これ全員正解にするんじゃね

816 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:22:13.31 ID:mQl2p5NC0.net
>>797
出題者のオタク度バレバレw

817 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:22:20.54 ID:jUvhGDcb0.net
そろそろ試験問題にも製造物責任を問うべきだな

818 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:22:23.50 ID:49/RiXPq0.net
この2択なら当事者達は騒ぐ程の事じゃないわ…受験向いてないか人生賭けての受験道の方かだろうなマークシートはゲームやで

819 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:22:47.09 ID:rdbXu5fK0.net
>>780
問題文に出てるのはフジテレビのムーミンはロケハンしなかったから作者に怒られて黒歴史化な。

820 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:22:54.70 ID:L0YAxHoL0.net
まあ原作を知ってるかどうかじゃなく、地理の知識から正解を導くんだから、ギリセーフでいいだろ。
それより気になったのは「タ・チ」って選択肢なんだけど、「ア・イ」じゃダメなのか?
最初の方から続いてるんだろうけど、それぞれ「ア・イ」から始まるんじゃダメなのか?

821 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:23:01.67 ID:jUvhGDcb0.net
>>815
隙のない問題を作るのが仕事だからな
職務怠慢だよ

822 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:23:14.50 ID:DGAnUY/B0.net
出題した先生、責任取れよ。

これ一問でミリ単位で人生左右される人がいるから。

823 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:23:17.89 ID:rdbXu5fK0.net
>>811
原作にはフィンランド上陸エピソードあり。

824 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:23:24.10 ID:FjiimC4x0.net
>>550
日本語の設問も精査しないで幾様にも取れる
文言しか選べない出題者のレベル低下

825 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:23:24.50 ID:dr9A+5qC0.net
>>806
地理の問題よ

高校地理の教科書の知識を前提に、未見資料を地理の知識で分析させて正解を導く構成で、
そのアプローチ自体は一問一答知識の丸暗記の地理(社会科)からの脱却としてはよい取り組み
・・・になるはずが、

出してきた資料が突っ込みどころ満載で、出題者の解釈を忖度しろというクソ設問になってしまった

826 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:23:32.03 ID:VJ1tmNRe0.net
>>21
マスコミは低脳が行く就職先だから

827 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:23:43.99 ID:GhygOXMX0.net
>>31
その文学作品の内容を間違って問題出してるから、突っ込まれてるんだがね。

小さなバイキングビッケは架空の物語でノルウェーのバイキングと無関係だし、
舞台はスウェーデン辺り画大半だっての。

828 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:23:49.08 ID:/y8uC5O30.net
>>794
東京新聞の望月記者に問い詰めてもらいたい

829 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:23:56.23 ID:M9WzMd/h0.net
ムーミングッズでムーミンの脳髄をイメージした「ムー味噌」出したらどうかしら

830 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:24:09.40 ID:ohjIKnC10.net
これはマズいですよ!

× AとBはノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメーション
○ AとBはノルウェーもしくはフィンランドを舞台にしたアニメーション

問題文読むと「A=ノルウェー」「B=フィンランド」ってなる
ミスってんじゃん!

831 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:24:27.82 ID:rP3Nv9ZR0.net
>>811
行ったっていいけど、フィン語とはどうやっても結びつかんな

832 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:24:38.98 ID:PzZBAcaJ0.net
>>778
事実と異なることが問題なのであって、
アプローチがどうだの全く的外れの擁護なんだけど?

833 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:24:48.55 ID:OTcQqyRG0.net
>>809
バタコさんの肩は戦車砲並みの
強肩なのにあえて使わない
優しい世界だよね (´・ω・`)

834 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:25:18.17 ID:qTkJVQoC0.net
>>823
フィンランド上陸!
谷はフィンランドじゃなかったってことだ
設問は完全正解無しですね

835 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:25:18.73 ID:QHE+GA9o0.net
ようするに、試験に対応する勉強だけで
コモンセンスが足りてない視野狭窄起してる奴は
落とすよって事だな。

836 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:25:51.78 ID:rdbXu5fK0.net
>>780
もう一回言うと、フジテレビのムーミンは製作陣が考える御伽の国を想定してるので、
フィンランドどころか北欧とは全然関係ない世界が描かれている。
ロケハンも行われていない。
作者が激怒して、再放送もソフト化も一切できなくなった。

837 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:26:02.79 ID:K/WCPXYE0.net
消去法でムーミンの舞台を確定させるはずが
消去法の材料となるビッケの舞台そのものが曖昧ということか

838 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:26:09.77 ID:ohjIKnC10.net
アニメーションの舞台なら、フィンランドじゃねーよ
だって、日本人が勝手にアニメ化するときスナフキンをヒッピーにした

839 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:26:14.09 ID:GhygOXMX0.net
>>425
小さなバイキングビッケとノルウェーのバイキングは無関係だっての。

バイキングのキーワードでとかせるなら、
小さなバイキングビッケを出しちゃだめ、明確に舞台がノルウェーじゃないんだから。

「きちんと歴史なりにそったバイキングで問題出せよ」

840 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:26:14.97 ID:oa9MrUgR0.net
で、正解はなんなん?

841 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:26:23.49 ID:jUvhGDcb0.net
>>835
コモンセンスでいうならもっとも問題にするべきは出題者だろう

842 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:26:44.11 ID:9l9Vp+Nr0.net
出題者のオタクっぷり、加齢臭半端無いな、バイキングなんちゃらとか余裕で50代っしょ
高校生相手にガンダムやイデオン問うくらい薄ら寒いかと、出題者にその認識無し

843 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:26:52.84 ID:hHIKz+Ar0.net
>>271
センター解くのに塾通う必要なんかあるかボケ

844 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:26:56.52 ID:eehgqfzm0.net
お前ら完全に問題を解く視点を間違えてる
フィンランドは性格的に暗いんだよ
だからムーミンはフィンランド以外は考えられない
もしビッケがフィンランドだったらびっくりだ

845 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:26:59.91 ID:nP2lWqET0.net
むしろフィンランドが当然と思ってる奴って何を根拠にそう思ってたんだ
何かの番組で言ってたとかそういうレベルのソースか?

846 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:27:02.80 ID:qTkJVQoC0.net
まあある意味空気読め的問題なので
5ちゃんねる的といえないことはない
つまりダメ問題ということだ

847 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:27:18.43 ID:rP3Nv9ZR0.net
悪問だと突っ込むのは勝手だけど間違えた奴は
一生中卒でいいよw

848 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:27:44.50 ID:VIsp4Ogt0.net
トーベヤンソンとか知らんし・・・
アニメのムーミン見て知って親しんだんだよな
声優陣のはまり具合が好き
ぼそぼそ喋るムーミン
「ノ↑ンノン↓」

849 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:27:48.89 ID:QlXysQPx0.net
あれこれ言われてる割にはこの問題の正解率は高いだろ。
普通は間違えない。

850 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:27:50.13 ID:jUvhGDcb0.net
>>846
忖度しないとな

851 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:27:51.36 ID:jf4n+DCu0.net
>>4
ヴァイキングはフィンランドにもいたぞ

852 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:27:55.22 ID:dr9A+5qC0.net
>>811
実は間違いとは言いきれない余地が残っている

アニメではなんとなく北欧というだけで舞台の街や国を具体的に指定していない
作成者の意図や予備校の解説では「バイキングだからノルウェー」となっているが

原作を作ったのはフィンランド人でフィンランドの児童文学、アニメ化したのは当時の西ドイツ
アニメの知識があるとノルウェーと限定できないことになる=フィンランド説が入り込む余地がある

853 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:28:13.84 ID:v3j5oh9e0.net
フィンランド人と日本人のハーフの少女が主人公の漫画を出した方がまだマシだったかも?

白銀のニーナとかいうタイトルだったかなあ…?w
週刊漫画アクションで連載していたね…今は見てないからまだ続いているか分からないが…

854 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:28:15.99 ID:K/WCPXYE0.net
>>839
だな
ムーミンよりもむしろビッケのほうが問題かも

855 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:28:16.84 ID:+Elqiuk50.net
>>780
ムーミン谷はU字谷だから二択ならノルウェーだよ

856 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:28:32.62 ID:jUvhGDcb0.net
>>849
それは問題のすり替えだ
正答率が高いのと設問に問題があるのは何も関係がない
論理のすり替え

857 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:28:38.65 ID:rdbXu5fK0.net
>>845
テレ東の「たのしいムーミン一家」はフィンランドロケをやってる。フィンランドをモチーフにしてると言っていいだろう。

ただし、問題文に出てるのは黒歴史となったフジテレビ「ムーミン」。

858 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:28:43.92 ID:IEeIPfRp0.net
>>26
一行目から否定されてるぞw

859 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:29:04.06 ID:cppEyG0CO.net
>>820
解答欄の全一個ズレとか防ぎやすいのでは

860 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:29:14.86 ID:Y9En+wOI0.net
桜の起源は済州島の王桜が起源で朴さんが日本に伝導したらしいね

861 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:29:16.55 ID:v3j5oh9e0.net
>>852
アニメ化には日本のアニメ会社も関わっているらしいよ。
確か日本アニメーションだったかな?

862 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:29:17.98 ID:ohjIKnC10.net
バイキングは普通にフィンランドにも進出してるし
ムーミンがどの国を舞台にしているか全然推測できないから余裕で出題ミスだろ

863 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:29:18.00 ID:GhygOXMX0.net
>>852
それ、ムーミンの方。
小さなバイキングビッケの原作はスウェーデン人

864 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:29:49.83 ID:J8bdue9P0.net
どんな問題だろうが、それを答えるのが試験だろう

865 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:29:51.68 ID:kNgZKhPc0.net
遠藤周作が、自分の作品を使われた入試で、作者の意図を問う問題で正解できなかったらしい

866 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:29:58.30 ID:jUvhGDcb0.net
>>857
そんなことを言い出したらFF15の舞台はヨーロッパになるのか?

867 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:30:00.59 ID:Hhd9LETq0.net
これ想定してた正解は2番でええんか?

868 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:30:02.76 ID:+fKSqXvm0.net
>>827
スウェーデン、デンマークは当然考慮の対象だが、
フィンランドとなるとバルト海は4月まで凍って凍って活動できない期間が長すぎる
バイキングってメキシコ湾暖流があるからこそ成立したんだよ。

869 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:30:18.61 ID:VYMxRIDG0.net
ムーミン谷は飯能にある

870 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:30:22.82 ID:IrruoTRD0.net
ムーミン谷じゃなきゃどこよwww

871 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:30:23.12 ID:4hrXT9O80.net
そもそも2択問題でどっちが当てはまるかの設問なんだからバイキングが舞台のスェーデン側とわかるんだから
消去法でムーミンだろヤンソンがフィンランドの人と知らなくとも
こういうのを判断できない低能が文句をついてでかい態度をとる現代に絶望した

872 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:30:34.47 ID:jUvhGDcb0.net
>>864
問題が間違ってる場合は抗議して説明を求めるのがグローバルスタンダード

873 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:30:37.23 ID:1qC3/gkJ0.net
スウェーデンには現存するバイキング船ヴァーサ号があるよな

874 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:30:38.76 ID:cUV1WZ3x0.net
海岸沿いにある国の名前を答えるだけの簡単なもんだい

875 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:30:52.89 ID:ohjIKnC10.net
東京MX『モーニングCROSS』でやってるよ!

876 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:30:57.18 ID:uBFYKk0FO.net
正解は夢の国

877 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:31:06.97 ID:PWuUfD6n0.net
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、  
    /        ヽ
   / LL/ |__LハL  |  
   | (・ヽ /・)   |
   ( ⌒ ●● ⌒  |
  /     __    |
 {     ヽ_ノ    |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三

878 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:31:34.12 ID:/09IAHf/0.net
大学の教授のレベルが下がってるんだろうね

879 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:31:36.93 ID:vI27tkBD0.net
なんでそんな、フンワカした問題出しちゃったんだろう?

880 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:32:10.03 ID:L01zu776O.net
ムーミンの舞台がどこの国かなんて答えられるやつが殆どいないだろうに
今の高校生にとってムーミンは義務教育の一般常識なのかよ

881 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:32:14.59 ID:V9qLmVZU0.net
ムーミン谷の起源は韓国

882 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:32:17.18 ID:zGBnzZPY0.net
大阪城を作ったのは?
→答え・大工さん

的なものを感じる
問題読めば何聞かれてるかくらいわかるだろ

883 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:32:18.39 ID:zibRJDys0.net
海賊ってどの国にもいるじゃん。

884 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:32:18.62 ID:eehgqfzm0.net
まあ、フィンエアーにもムーミンの絵が描いてあったし常識でしょ

885 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:32:26.50 ID:/09IAHf/0.net
>>871
わかんねーよ
タイトルのバイキングがノルウェーはいいとしても
作品の舞台なんてそれからはわかんねーよ

886 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:32:30.07 ID:Y3Q6CZUR0.net
どう考えても出題者の気持ちを読めない奴が悪い
空気の読めないアスペってマジで迷惑だわ

887 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:33:14.58 ID:+x+YsuZf0.net
コレを地理でだすというなら、来年からはこの系統の
小綺麗系の古いアニメってせいぜい数十本程度だろ?
その設定を忖度アリの条件付き一覧にして受験生に配布して
10分程度さらって終わりじゃね?
それとも来年は昔のドラマとかネタにして出題するのか?w

888 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:33:17.24 ID:207vFlPCO.net
今NHKで将来行われる新たな入試形態の思考力重視の試験が取り上げられていた
もしかしたら今回のムーミンはその一環なのかな?

889 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:33:30.84 ID:jUvhGDcb0.net
>>882
ちなみに聞くが正解はなんだ?

890 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:33:31.38 ID:j/EtDvei0.net
>>871
それは会社の入社試験の場合だな
センター試験は適当な問題は駄目

891 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:33:41.39 ID:6kh5W6ih0.net
こうして馬鹿が増えていく

892 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:33:48.02 ID:r4td+5Ru0.net
これは出題者が明らかに悪いわな

893 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:33:58.23 ID:pbe3WYhF0.net
センター試験は教科書例題レベルしか解けないから応用問題が出ただけで文句になる

894 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:03.18 ID:ipi13ew+0.net
出題者のバイキングはノルウェーとの思い込みから出来た問題

895 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:13.90 ID:rdbXu5fK0.net
>>866
無謬性が求められるのに、絶版にさせられてるフジテレビ「ムーミン」を持ち出して、余計におかしいことになってる。

896 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:15.49 ID:GhygOXMX0.net
>>868
だから、「現実のバイキングがどこまで言ってたかは一切無関係なの、問題文では」

問題文が言及してるのは現実のバイキングでなく「小さなバイキングビッケ」 

これはスウェーデン人の作者がスウェーデン辺りを舞台に書いてるので、現実のバイキングと一切無関係なの。
ノルウェー完全に無関係なのよ。原作とアニメは。

忠犬ハチ公は日本の物語だが、
「アメリカ映画HACHIの舞台は日本かよ、アホが」

って事。キーワードの語源、舞台と物語の舞台は無関係

897 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:24.94 ID:Q0q80voU0.net
これってスターウオーズの舞台は地球、でもおなじじゃね?

898 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:28.20 ID:uvzApgKd0.net
>>879
予備校で対応不能なバカ問題を混ぜたかったのかも。
良し悪し関係なく爪痕は残した訳で、出題者はの自己満足は
達成されたのだ。受験者?知らんがなw

899 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:29.94 ID:j2C40ciBO.net
クイズで人生決めるのかよ
架空の生物で試験問題文作るってのはバカだろ
これがまかり通るなら、野原しんのすけ一家の住まいは何処?も試験問題に出来る

ムーミンなんて知らない、授業で習わないって騒いで良いよ

900 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:34.42 ID:DjH4NBx80.net
>>839
同感。
普通にバイキングで出せばよかったのにな。
センター試験は変な問題出さない方が良いと思う。

901 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:34:52.58 ID:kNgZKhPc0.net
>>878
全問、4人でチェックしてるはずだけどね
実際は他の教授の作った問題のチェックなんかさぼってるんだろうね

902 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:13.46 ID:csGHQKr50.net
5ちゃんばかりやってるの捻くれる。
時間と距離の問題で、「移動手段を変えた可能性がある」とか
「速度が一定とは限らない」とか言い出す。

903 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:18.53 ID:OVwH6K+v0.net
トシちゃんも今回の騒動に驚いてます

ビッケ!
http://i.imgur.com/mdZMo0x.jpg

904 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:28.83 ID:qTkJVQoC0.net
そのまえにこれ地理の問題なのか?

905 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:35.81 ID:pbe3WYhF0.net
この程度で不満がでるから、国立大卒は応用と機転がきかないと言われる

906 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:39.03 ID:v3j5oh9e0.net
>>865
それと似たような例で阿川さんが父親の小説の問題で作者の気持ちを考えて書きなさいみたいな
問題で父親は締め切りに追われて苦しんでいたと書いたら不正解を食らったらしいよw

結局はテスト制作者の考えが正解となる
制作者の都合みたいなものw

907 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:43.94 ID:GcwJDHU50.net
カバは動物園に帰れ

908 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:50.06 ID:ohjIKnC10.net
なんでしょう、この問題。
教科書にも載ってないものを推測させるとか。
推測は得てして差別や先入観、忖度を生むものだぞ。
センター試験地理は推測力を確かめるものなのか?

909 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:35:57.34 ID:ay2Wv+Z/0.net
この問題解けなくて落ちて文句いうやつはこの問題なくてもおちてそう

910 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:00.32 ID:Y3Q6CZUR0.net
やはりセンター試験にも面接が必要だな
出題者の気持ちすら汲み取れない馬鹿には通過できないようにしろ

911 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:08.26 ID:VIsp4Ogt0.net
>>836
ちょ〜!マジで!?
ふざけんな、フィンランド
一生恨む
あれ見てCM見て
オトナになったらめちゃ濃いカルピス飲む!
と心に誓ってはや、イクトセ

912 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:13.47 ID:mNG08DZ30.net
♪〜ねぇムーミン、あっちむいてホイ!

913 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:16.57 ID:nrXk1hMV0.net
>>889
本願寺・秀吉・徳川幕府 ・大阪市
さあどれだっ

…どの時点っていう指定は大切だなって思う

914 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:17.23 ID:jUvhGDcb0.net
>>905
機転を働かせ検査書類をねつ造しないとな

915 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:25.55 ID:/y8uC5O30.net
>>886
センター試験はそういう試験じゃないぞ
お前がアスペ

916 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:29.26 ID:bNtltu+l0.net
人びとが弁当を食べている。この人びととはどこの国の人か。

A.日本人
B.パラオ人

正解:パラオ人

917 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:29.34 ID:rdbXu5fK0.net
>>901
アニメの設定なんか見てないんだろうな。
おそらく一話も見てないと思う。
海洋冒険物を一国の作品に限定なんてできないなんて、小学生でもわかるのに。

918 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:32.17 ID:MdPoem1y0.net
> 大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、

実際の試験では関連をきいているのに>>1ではムーミンの「舞台」としている
乗せられて騙されんなよ

919 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:42.20 ID:r4td+5Ru0.net
確かに作品名がバイキングだからと言ってノルウェーとは限らんし実際に部隊は明言されてないわ

920 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:36:47.25 ID:kNgZKhPc0.net
ムーミン谷は風景的に高知県っぽいけどな

921 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:37:08.28 ID:jUvhGDcb0.net
>>913
そもそも大坂城ならある程度選択の余地はあるが大阪城となると正答はかなり困難だと思う
大工さんというのもあながち間違いではない

922 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:37:18.67 ID:j/EtDvei0.net
>>909
間違えたやつはそうだろうけど、
問題としての完成度の話はまた別

923 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:37:27.87 ID:8A/JK9pG0.net
出題者の責任をキッチリ問わないとな

924 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:37:29.64 ID:dr9A+5qC0.net
>>889
歴史・社会科の問題としての想定解は豊臣秀吉

厳密なことを言い出すと、秀吉が作ったもの、徳川が再建したもの、昭和の鉄筋コンクリート復興の3うあるし
昭和以外の2つは厳密には「大坂城」表記だが

925 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:37:34.30 ID:rdbXu5fK0.net
>>918
フジテレビのムーミンはフィンランドと一切関係ないので誤り。

926 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:37:46.48 ID:GhygOXMX0.net
>>871
解けるか融けないかでなく、
「問題文そのものが間違っている」
事を問われてるんですがね。

現実のバイキングはノルウェーのものでも、
小さなバイキングの舞台はノルウェーじゃねーよ。

「忠犬ハチ公の物語は日本のものでも、
アメリカ版映画のHACHIはアメリカを舞台に作られてる。なのにアメリカ映画基準に舞台を日本と答えろと言ってるような問題」

なの、これ。明らかに問題がおかしい。
キーワードの舞台は物語の舞台じゃねーよ

927 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:38:01.20 ID:v3j5oh9e0.net
>>908
どうやらテスト制作者の自己満足やら自己都合によるみたいだよw

928 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:38:08.78 ID:49/RiXPq0.net
>>909
プライド保てるネタができて良かったかもね

929 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:38:16.32 ID:kNgZKhPc0.net
>>889
施工主は、石垣は徳川、建物は大阪市
施工者は大工

930 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:38:34.31 ID:+WWRP4zp0.net
クイズが試験w
ゆとり教育もここまできてるのか

931 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:38:35.29 ID:+fKSqXvm0.net
>>896
君の言う通りどこを舞台にしてるかと言われたら「スウェーデンあたり」である以上スウェーデンだけではない
その三つのうちのどこかだ

932 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:38:53.39 ID:jUvhGDcb0.net
>>924
豊臣秀吉と大阪城は全く関係ない
大阪表記になってる時点で徳川か大阪市かどちらかになる
つまり問題としておかしい

933 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:38:53.83 ID:E3PslQor0.net
ムーミン谷を知らずに推理でしか問題を解けなかった文学白痴がイキってるスレって事でいいね?

934 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:39:00.87 ID:Llzb8Rrk0.net
ムーミントロールとその眷族を捕獲しないと
ムーミン谷の地理的位置は不明
センター試験に出題した大学は
ムーミン探検隊を組織してすぐフィールド調査すべき
すい星衝突で絶滅していた場合は
発掘調査の必要性もある
アニメ見るかぎりカバっぽいからアフリカ説が有力

935 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:39:16.11 ID:+BwPR6FoO.net
>>886
今の高校生の半数近くは文章読んでも正しい理解が出来ないらしいよ 5ちゃんにもよくいるけど、論点がズレまくるやつってわざとじゃないみたい 簡単に言うと障害だからどうしようも無い

936 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:39:17.86 ID:wpZgJoDb0.net
>>913
本願寺は大坂城じゃなくて石山本願寺だから×でいいと思う
場所はあそこだけど

937 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:39:22.63 ID:VIsp4Ogt0.net
>>920
高知県説出ました
よし、ムーミンは日本発祥な

938 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:39:38.33 ID:j/EtDvei0.net
>>933
その通り
むしろ原作知識があれば混乱する

939 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:39:40.42 ID:jfP13r6h0.net
 
どこの馬鹿かと思ったらひどいね┐(´д`)┌ヤレヤレ
---- 
★大学入試センター センター長 山本 広基(廣基)

 島根大学卒
 名古屋大学院卒

940 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:39:42.29 ID:2rU0i3bL0.net
>「小さなバイキングビッケ」
これ目と鼻と口と顔と身体が小さいけれど
知恵とトンチがたっぷりの愉快なバイキングとか知ってるのかな?

941 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:02.36 ID:metj4EEu0.net
バイキングてスウェーデンのイメージ

942 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:18.61 ID:M9WzMd/h0.net
豚肉料理ぶーみんを責めないであげて

943 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:30.18 ID:qTkJVQoC0.net
まあ現実問題として
これからは忖度問題もあることを前提に
正しくない問題もそれなりに答えればいいよ

944 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:31.71 ID:BZGfnwYt0.net
作問した大学の教授は懲戒免職で

945 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:35.44 ID:r4td+5Ru0.net
こんなゴミみたいな問題を出したのはどこの教授なんだか

946 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:40.16 ID:az/xTSrs0.net
>>906
それは不正解で仕方ないんじゃないの
執筆中だって腹へったとかおっぱい揉みたいとか思うだろうし、
作品の内容についてどう考えていたか以外を言い出すのは屁理屈に見える
まあネタだろうけど

947 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:49.06 ID:+BwPR6FoO.net
昨年の妖怪ウォッチのは話題になってたっけ?

948 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:49.78 ID:9l9Vp+Nr0.net
出題者の自己満だけが透けて見えるな
受験生への配慮0、左うちわな御身分なんだろうなあ・・・

949 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:40:51.11 ID:L01zu776O.net
タイトルにバイキングがあるからノルウェーが正解になったら
ニンジャスレイヤーの舞台はどこかの正解が日本になっちゃうからな
その作品を知らなきゃ回答不可能な問題を学校の入学試験でやるなよ

950 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:41:02.48 ID:H55MrxqW0.net
逆に間違えた人間はどういう理由で間違えたんだ
設問が悪いから間違えた人はいないだろうな

951 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:41:02.97 ID:rdbXu5fK0.net
>>931
それ言ったら作品ではフィンランドまでも舞台になってるので消去法使えなくなりますが。

952 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:41:12.64 ID:WCZ+XNrK0.net
ムーミン知識無いとか
クズ同然だろ。

953 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:41:23.89 ID:hHIKz+Ar0.net
語句の説明を幼稚園的な発想でビジュアル交えて答えさせようとするから
結果いらん事してる

954 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:41:46.86 ID:wpZgJoDb0.net
>>938
トーベ・ヤンソンはフィンランドだけどスウェーデン語だし…で混乱するよな

955 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:41:59.48 ID:dr9A+5qC0.net
>>947
それなりに話題になってた
きちんと正答が導き出せる良問だったので紛糾はしなかった

956 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:42:09.36 ID:eehgqfzm0.net
でも正解率は8割くらいあるんだろ?
こんな問題間違えてたら国立なんてまず無理

957 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:42:15.13 ID:qTkJVQoC0.net
>>941
バイキングってデンマーク人のイメージだった
デーン人がけっこう暴れたからね

958 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:42:16.96 ID:jUvhGDcb0.net
>>950
抗議で回答しなかったやつはいるだろうな
他で点が取れると確信してるやつに多そうだ

959 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:42:41.67 ID:ZNIdyQgQ0.net
>>871
「桃太郎の舞台はインドでしょうか、中国でしょうか?」って出題されても
「陰陽道入ってるし、中国じゃね?漢字だし」程度の判断で「正解」が導き出すのが望ましい社会か?
出題者の認識を疑うのが正解だろw

960 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:42:45.49 ID:ohjIKnC10.net
こういう問題が一番タチ悪い

日本人が「察する」「空気読む」「同一思考」に傾くだけ
そんな出題者の意図を忖度することが正解なんて、想像力を委縮させる方向に行くだけ

考えを広めたら、「バイキング=ノルウェー」「ムーミン=フィンランド」なんて短絡的な答えじゃない

961 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:42:56.36 ID:xqfwrWw00.net
>>4
フィンランドにもバイキングはいるんだよなぁ

962 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:00.09 ID:L01zu776O.net
出題者「東京ディズニーランドがある場所は?」

学生「千葉だろww」

出題者「東京に決まってるでしょ!文章読めないんですか!?」

学生「なに言ってんだこいつ・・・・」

963 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:17.61 ID:eehgqfzm0.net
むしろ一般常識のサービス問題として出題されたんじゃね?

964 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:27.13 ID:/y8uC5O30.net
>>958
そんな奴いるかよw

965 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:27.66 ID:OTcQqyRG0.net
>>934
そんな感じで
地理学の基本はフィールドワークと言っていた
地理学科の友人は夏休みと冬休みの間は世界中を
放浪しまくってたので連絡がとりづらくて困った (´・ω・`)

966 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:39.36 ID:rP3Nv9ZR0.net
こいつらを落とす選別にはちょうどよかったってことか
ま、大学以外なら認めてもらえるかもしれないし
せいぜい頑張れや

967 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:47.04 ID:jUvhGDcb0.net
>>962
ああまあ近いな
そんな感じだわ
出題者が馬鹿なのをフォローしなきゃいけない問題

968 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:56.26 ID:nP2lWqET0.net
出題者の意図を読めよアスペ、とか言ってる奴いるが、
出題者がアスペだったらどうすんだろうって話に近いな、これは

969 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:43:57.73 ID:81jqchYn0.net
ムーミンはおまけみたいなもんで、実際にはトナカイだの針葉樹だので判断する問題って聞いたで
公民勢はワイ高みの見物

970 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:08.08 ID:bXL8eGBi0.net
出題者も茶目っ気をだしたと思うと、こう叩かれるのは少し気の毒だな

まあ、受験生も必死だから

971 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:12.17 ID:kNgZKhPc0.net
>>960
忖度という社会人能力を問う問題

972 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:17.03 ID:r4td+5Ru0.net
その一般常識が間違ってるから問題なんだよなあ

973 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:17.37 ID:K/WCPXYE0.net
出題者は夏休みの日中にやってるビッケやムーミンの再放送を見たかったが
親から勉強しろと言われ朝から四谷大塚に行かされて見られなかったんだろうな

たぶん出題者はビッケをほとんど見たことない

974 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:34.56 ID:jUvhGDcb0.net
>>969
それこそステレオタイプだろ
トナカイと針葉樹がなんだというのか

975 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:39.02 ID:pbe3WYhF0.net
応用問題は解けなくてもOKな国立大の試験

976 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:42.19 ID:A8/iCuv+0.net
ナルトの舞台は日本ってことでいいの?

977 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:46.24 ID:49/RiXPq0.net
>>958
淳さんおはよう

978 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:44:53.39 ID:rdbXu5fK0.net
>>969
ノルウェーにもトナカイいます。

979 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:45:01.84 ID:HVo68jQI0.net
この問題作成した人を吊し上げしたいわw

980 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:45:09.18 ID:2rU0i3bL0.net
アニメのことは知っているようで知らないことがたくさんある
『ガッチャマン』は科学忍者隊の名称ではなく大鷲の健のことを指すということを最近知って
全く知らなかったから本当にビックリした

でもムーミン谷はなんとなく聞いたことがある

981 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:45:09.90 ID:+fKSqXvm0.net
>>951
そんなエピソードは内容知らないと答えられないし、
出題は当然「主な舞台」だろ

982 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:45:11.73 ID:dzhCUH6R0.net
ヴィンランドサガ読む限り何処にでもバイキングいるなぁ

983 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:45:21.95 ID:GhygOXMX0.net
>>949
この問題のロジックじゃアメリカ版映画のHACHIの舞台が日本になっちゃうし、
ニンジャタートルズの舞台も日本になってしまう。

作品タイトルのキーワードの語源舞台は物語の舞台じゃねーよ

984 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:45:31.21 ID:pbe3WYhF0.net
教科書に出ていない問題は解けませ〜ん
応用も機転もきかない国立大卒と言われる理由がここに

985 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:45:32.60 ID:pc9b2ZBC0.net
>>911
オトナになったらめちゃ濃いカルピス飲む!と心に誓って

大人になり彼氏もできて
めちゃ濃いカルピス飲まされました

ちょ〜!マジで!?
ふざけんな、
一生恨む

986 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:46:03.92 ID:GhygOXMX0.net
>>981
ビッケの主な舞台はスウェーデンな訳だが

987 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:46:29.32 ID:j/EtDvei0.net
>>984
それ自体はいいんだけど片手落ちだったな。
作中で地名が出てくるレベルでノルウェーで間違いない作品を上げるべきだった

988 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:46:53.48 ID:HVo68jQI0.net
次スレでいいよ

【ムーミン】ねえムーミン、どこ出身? センター試験で出題 公式Twitter「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515937428/l50

989 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:00.39 ID:JuqM7jAI0.net
考えさせる問題ってはいいかもしないけど、消去法ってのがねえ
マークシートだと仕方ないか

990 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:00.56 ID:rdbXu5fK0.net
>>981
主な舞台は海で、二番目がスウェーデン。

991 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:03.54 ID:FjiimC4x0.net
>>643
一応北米に移住した最初の民族は
Vikingだと言われているからな
「グリーンランド人のサガ」等を読むと良い

992 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:03.55 ID:/y8uC5O30.net
>>985
おっさん何やってんだよ。。。

993 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:04.34 ID:OZn5c3Iw0.net
>>970
受験生は真剣なのに
茶目っ気とか出す場所間違ってるよ

994 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:11.47 ID:lIbFEamw0.net
ビッコとビッコで選択する設問しろよ

995 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:21.82 ID:kKqWyqFC0.net
>>34
逆。ムーミン谷で産まれた子だからムーミンと名付けたんだよ

996 :名無しさん@天安門事件:2018/01/15(月) 07:47:41.18 ID:wowWdCRS0.net
>>897
スターウォーズの舞台は架空の惑星や銀河だが(;・д・)

997 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:47:57.21 ID:+BwPR6FoO.net
>>956
文句言ってるの2割だけなのかwじゃあ解けない方が悪いわ

998 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:48:07.91 ID:ohjIKnC10.net
>>950

× AとBはノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメーション (出題文)
○ AとBはノルウェーもしくはフィンランドを舞台にしたアニメーション

出題文を素直に読むと「A(ムーミン)=ノルウェー」「B(バイキング)=フィンランド」ってなる

999 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:48:14.72 ID:rP3Nv9ZR0.net
>>973
アニメのビッケ見てたらスウェーデンだノルウェーじゃないとか言わんだろ
地中海とアメリカまで行ってるやん

1000 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:48:30.94 ID:+fKSqXvm0.net
>>990
じゃあ海とかいとくことだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200