2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!前年比19・2%増、762件 個人消費の鈍さが影響★3

797 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:11:43.00 ID:HdNCrr340.net
世界中で中流が崩壊して格差になってるわけで、このままで良いなら別に良いけど
このままでマズいと思うなら安倍と経団連が外国人労働者外国人実習生とか入れまくってるのは批判しなきゃダメだぞ
ウヨパヨやってる場合じゃない

798 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:11:47.08 ID:x7IOq1UW0.net
欧州は人件費が高いから学生が気軽に昼食できる外食はほとんどない。留学支援サイトとかに必ず書いてある。
そのかわり若者の失業率はメチャクチャ高い。職にあぶれても日本みたいにとりあえずマクドや吉野家で働いてればそこそこもらえたりするって道はない。人件費が高すぎてそんなビジネスモデルは成り立たない。
どっちの社会がいいのかはなんとも言えんわな。

799 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:12.35 ID:4Z8Rirw+0.net
なんも景気は良くなってない
それだけ
ただそれだけ

800 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:14.17 ID:I338f9WZ0.net
>>764
1996年までは確かGDPもどんどん増えていてアメリカとの差がどんどん縮まっていただろ?

1997年に橋本龍太郎が消費税増税してから一気に失われた20年となったけど

801 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:19.54 ID:IxhUAh+w0.net
長期金利が低くなったから景気はよくなったけど
しょせんそこまでなんだよね。金融でできるのは
ここまでよ。しょせん9人が話し合って決めてるだけ

802 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:40.71 ID:S601uNMO0.net
給料は年々増えているのに、生活は年々苦しくなる。

803 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:40.89 ID:VHNkHUOl0.net
>>764
だからそこに書いたように、倒産ラッシュは98年
90年の崩壊初動は資産バブルのみで、社会全体がいきなり不況になったわけじゃない
90年代前半はまだ不良債権隠しをしており、経営危機の実態を隠してた
ジュリアナ東京のオープンは崩壊後で、90年代前半は、社会的にはバブリーなままだった

不況の浸透にはタイムラグがあり、ざっくり90年代全体を「バブル崩壊」と言うべき
で、そのグラフを見ると、明らかに「バブル崩壊後から20年賃金が下がり続けてる」という形をしてる

804 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:43.23 ID:DhkhXYGP0.net
>>580
九州だけどトライアルとか客層が悪い激安店も高級車多くなったわ
レジかなり混む
値段下げてない普通のスーパーはレジ ガラガラ

805 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:49.89 ID:IxhUAh+w0.net
>>795 おまえが死ねばたすかるひといるんだが

806 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:54.87 ID:XWPtoNMV0.net
>>788 そのジジババに金を吸い取られてるから消費が出来ないんだよ。

807 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:13:08.79 ID:UnQ2fKzY0.net
>>785
職人日当3万 バイト1万2000円とかだよ
安い給与で働いてるなバイトくんと言われてた

808 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:13:44.77 ID:o+97rILY0.net
>>783
2014-2016も
名目も実質も上昇傾向じゃん

バブル崩壊で若者が賃金統計に乗らなくなったら当然両方とも上昇を見せるだろ
逆に、2011年より景気が良くなった時は雇用が増大して一時的には下がる

809 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:13:46.59 ID:IxhUAh+w0.net
中国と韓国に高関税かけろって。それでアメリカが怒るのか?

810 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:13:51.03 ID:I338f9WZ0.net
>>781
金融資産で持たないって何で持つわけ?

絵画や骨とう品?w

811 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:13:56.21 ID:mT5ltFSl0.net
消費税一時停止か廃止して物品税復活させればいいんじゃね?

812 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:13:59.60 ID:lHRYIitr0.net
>>797
だからそのためには、愛国精神をもち、実際の国政能力もある政党を育てて国会に送り込むしかないのよ。
いくら文句言ったって結局票は自民に集まってるんだから、連中が奴隷の愚痴をきいてやる理由なんて1ミクロンもないでしょ。

813 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:14:04.84 ID:P04czqft0.net
>>802
当たり前じゃない
持久戦やってるんだからたてばたつほど辛くなるのは

814 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:14:09.99 ID:16DFaTu0O.net
やっすい中国野菜使った料理にに千円払うバカがへったんだろ?

815 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:14:19.80 ID:IxhUAh+w0.net
>>806 おまえが死ねばすべて解決してくれるんだが

816 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:14:31.12 ID:V7nOxDla0.net
>>802
税金がそれ以上に上がっているからな

817 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:14:53.41 ID:8WD5005v0.net
安倍政権を評価する国民がいるとすればそれは0.3%の大企業の首脳部と、公務員の
管理職と、マスコミ関係、御用学者、その他マスコミに登場する金で動く連中です
こういう掲示板で詐欺政権を擁護する書き込みをするのは一部金で雇われた人以外は
ほとんどがいわゆる「愉快犯」だからそれ以外は精神疾患です。
反応でだいたい見当がつくでしょ

818 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:01.64 ID:xY1KHkBP0.net
>>806
いいから働け

819 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:06.28 ID:IxhUAh+w0.net
>>810 株式を上場廃止するだけだよ低能

820 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:10.01 ID:CI7iEYNW0.net
>>778
俺は貧乏じゃ無いから当てはまらないな。
ただ単に何でも自室で済ませたい。

821 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:15.58 ID:o+97rILY0.net
>>790
>>800
>>803
日本ではバブル崩壊後の就職が困難であった時期(1993年から2005年と定義されている[1] )

無茶苦茶いってるな

822 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:19.81 ID:rjSCvb6Z0.net
クソジャップのアホ経営者

キツイ仕事だから中々人が集まらない→派遣使えばいい→バイト使えばいい→外国人実習生使えばいい

823 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:24.40 ID:QUPQ9Bv90.net
>>816
社会保険料もな

824 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:32.29 ID:IDo7xUMcO.net
>>253
ほんとこれ…先進国とは思えない

825 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:37.08 ID:U75wv06E0.net
ネトウヨとチョンモメンのせいだと思う マジで

826 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:44.00 ID:9QiIyKm+0.net
>>797
かつてのような中流階級の復活はもう無理だろ。
「専業主婦」という概念自体が、昭和の置き物。

うちは嫁さんの稼ぎがないと子供の学費すら稼げないが、
それでも、しあわせに暮らしている。

外国人が入ってきてこのしあわせな社会を壊されることの方にノーだ。
日本に外国人労働者はいらない。

827 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:53.49 ID:I338f9WZ0.net
>>779
マイナンバーがあるんだから金融資産課税出来るじゃん?

日本人の口座と紐付けすればいいだけなんだし

さらに両替や金等の貴金属の買取時にマイナンバーの提示を義務付けるだけでいいわけだし

828 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:16:14.67 ID:XWPtoNMV0.net
>>805 どんどん年寄りを追い込むから。ネットで右傾化したし労働環境も良くなったろ。
年寄りはネットを見ないけど、早く死ねって世の中にして行くのもネットの力。

829 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:16:26.98 ID:qXiedQgz0.net
メニュー見ても食いたいもんがないんだよな、孤独のグルメは面白いけど

830 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:16:35.20 ID:ueR890o60.net
日本経済を救う方法はただ一つ
老害処分

831 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:16:37.91 ID:lHRYIitr0.net
>>820
じゃお前はそれでいい
でも日本の経済の動きに関して、お前の特異な生き方を普遍的な例としてあげて話を脱線させないでくれ

832 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:16:44.28 ID:1fwEvu6z0.net
オヤジは、大抵夕方に帰って来て
ビール飲みながら、野球とか、プロレス見てたぞ
こっちは、下手したら終電ぐらいで
発泡酒のんで寝るだけ
後の時代の方がショボイんだけどw

833 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:16:45.43 ID:HdNCrr340.net
>>812
愛国精神って何?何を持ってして愛国なの?
日本を批判したら反日?日本をただただ誉めちぎったら愛国?

834 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:17:02.99 ID:5kWsKopK0.net
>>827
で?そんなもん誰がやるって言ってんの?
社会保障とかどうすんの?
消費の前に人間が死んでいくか海外逃亡だよ

835 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:17:03.93 ID:mT5ltFSl0.net
>>822
その場しのぎさえできればいい
貧乏人はいくらでもいるぜ!て感じですな

836 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:17:05.64 ID:dAT/ZtEXO.net
不景気つか格差がますます広がってんだよ

837 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:17:15.53 ID:DBPVsF5F0.net
本当の景気回復とは個人消費が唸るものだ
景気回復が実感できないのはこれが理由
あと賃上げだな
まんこうなるわな

838 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:17:16.74 ID:IxhUAh+w0.net
>>828 壁にむかってひとりでいってろゴミ

839 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:17:30.43 ID:iOf5YXtF0.net
給料は下がってるからな
当然飲食店は不景気になる

840 :嘘、デマ、に惑わされない賢い人間になろう:2018/01/15(月) 06:17:46.05 ID:o+97rILY0.net
企業倒産件数     件数        負債総額

1990(H 2)年 6,468 1,995,855 

1991(H 3)年 10,723 8,148,750  

1992(H 4)年 14,069 7,601,499

1993(H 5)年 14,564 6,847,689

1994(H 6)年 14,061 5,629,409

1995(H 7)年 15,108 9,241,100

4倍以上に負債総額が上がってますよね

841 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:17:49.38 ID:a4Gs8fpZ0.net
好景気が実感できるまでには
時間がかかるって
いつから言ってるんだ
逆に言えはお友達だけ
儲けさせてるから
なかなか後継機が実感できないと
認めてるわけで

842 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:18:03.71 ID:I338f9WZ0.net
>>808
実質賃金推移のっグラフ見てモノ言えよw

名目賃金は横ばいなのに実質賃金はダダ下がりじゃねーかよ

いつになったら民主党時代のレベルまで回復するんですかね?
https://pbs.twimg.com/media/C7hjGdsUwAEtWTV.png

843 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:18:08.43 ID:pLpp3Pbc0.net
>>827
お役所仕事って言葉知ってる?

844 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:18:20.39 ID:UnQ2fKzY0.net
実質賃金は96年まで上昇している
理由は政府の補正予算だ
バンバン20兆や30兆の補正組んで会社と賃金支えたから
それやめて緊縮にしたのが97年の増税から

845 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:18:47.75 ID:IxhUAh+w0.net
若者が好条件の仕事に従事でき、研究者がその成果を報酬にむすびつけるための
最善の方法は、韓国と中国の輸入製品に高関税をかけること。

それでアメリカ議会が激怒しますか?日米安保に亀裂がはいる?
ごじょうだんでしょwむしろ農産品は関税撤廃してもいい

846 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:19:24.96 ID:o+97rILY0.net
企業倒産   件数    負債総額

1990(H 2)年 6,468 1,995,855 

1991(H 3)年 10,723 8,148,750  

1992(H 4)年 14,069 7,601,499

1993(H 5)年 14,564 6,847,689

1994(H 6)年 14,061 5,629,409

1995(H 7)年 15,108 9,241,100

4倍以上に負債総額が上がってますよね

847 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:19:27.63 ID:XWPtoNMV0.net
>>838 お前が死ねと、年寄りは早く死ね。どっちの言葉が残るかな。必ず正論だけが残る。
まぁ、お前が死ねを連呼して頑張れ。それが正論だったら残るから。

848 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:19:29.28 ID:M+0gcnMM0.net
景気がよくなってるのは政府内だけで実際はそうでもない

849 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:19:29.93 ID:VHNkHUOl0.net
>>821
単にタイムラグだよ
就職難初動は、既存社員の給与体系を守ろうとした
誰も不況が20年も続くとは予想してなかったので、昭和文化を捨てるには時間がかかった
そのかわり、次世代が犠牲になった
ただ初動は、その次世代の人数はまだ少ない

850 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:19:41.98 ID:QUPQ9Bv90.net
>>832
ウチもそうだったなぁ
んで、夏休みとかには旅行行ったりしてたなぁ
子供には自分がしてもらった様な生活をさせてやりたいと思ってるけど
夕方帰って遊ぶとかは出来てないな
夏休みには旅行連れてくようにはしてるけど、国内だけど^^;

851 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:20:01.36 ID:MzVCbQ8Z0.net
建築業界は儲かってると思う
東京オリンピックのせいで建築業界は忙しいし人手不足だよね
地方からも駆り出される
だけど、
建築費がありえない位高騰してる
アパート経営でオーナー儲からない借りる側は高い
増税すると脅されてるから待つことできない

852 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:20:06.30 ID:X/rDjbdy0.net
上の方の人だけでしょ景気いいの

853 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:20:10.38 ID:pLpp3Pbc0.net
>>838
思考止まってんだろな
今日日80代でもユーチューブの会話するのに

854 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:20:24.40 ID:I338f9WZ0.net
>>821
就業が困難で不景気なのに1990年から1996年は日本のGDPが伸びまくってアメリカとの差を縮めて追いつきそうだったのはなんでなの?

855 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:21:06.14 ID:I338f9WZ0.net
>>788
それなら消費しないジジババに金融資産課税をすればいいだけのこと

856 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:21:07.75 ID:o+97rILY0.net
>>842
消費税に関しても民主党が決めたのでどちらにしても下がるわけだが?

857 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:21:22.89 ID:HdNCrr340.net
>>826
それももう無理だと思うよ
外国人実技能習生=途上国への国際貢献、日本の技能を学んで欲しい←だったはずが
経団連が人手不足で更に最低賃金で使える人材を喉から手が出るほど欲しがってる
今後はコンビニまで拡大するらしい
コンビニでパン並べてレジ打って何が「技能」だっていう

858 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:21:23.71 ID:lHRYIitr0.net
>>835
でもな、国全体がそうなってるなか、ひとりの経営者だけが愛国的行動と経営方針をやっても、同業者に喰われておしまいなんだよ。
民間人の生活は資本主義だから。
だからこそ、政府が一括して命令して、社会主義、共産主義的な進路補正をしないといけないの。
頑張る優秀な人にはちゃんと美味い汁を吸わせながらも、社会の底辺を支える人がやる気失って消費や繁殖をしなくならない程度には支えてやる。

でも日本は、政府が大資本家の言うことだけを聞いてるから、原始資本主義の悪い面が国民を害するのを止められていない。
むしろ一緒になって搾取ウメー!ヒャッハー!ってやってる

859 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:21:33.88 ID:FF6rSX110.net
>>7
政府系に大本営発表より
民間調査の方が正確

政府も問題把握してて
昨日も麻生さんが
左翼が左翼の仕事捨てないって文句言ってた

賃金マジで上がってないよ

860 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:21:35.86 ID:IPZNauKq0.net
低レベルな飲食店が
どんどん出てきて
あっという間に潰れる

あとは、後継者がいない
老舗が店を閉めてる

そんな感じ

861 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:22:08.70 ID:iOf5YXtF0.net
>>361
世界中で日本の景気がいいと言ってるところは
日本だけ

862 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:22:20.42 ID:DBPVsF5F0.net
自殺しろだとか死ねとか簡単に言う人間は最も自分が世に憚ろうとする
つまらなく陰湿でボキャブラリーもなくガンダムで言うゴップ大将みたいなものだ
「ネトウヨ死ね」とか言ってる変な奴は冗談と言うか言いようがないがコレは例外w

863 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:22:28.38 ID:o+97rILY0.net
>>849
企業倒産件数と、その負債総額みてみろよ

864 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:22:55.00 ID:dAT/ZtEXO.net
最近はそこらじゅう軽ばかり
一方で高級車も増えた
そのまんまの構図

865 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:22:57.45 ID:6qlh3koE0.net
資産家が景気の恩恵を吸い上げてるだけで一般人はむしろ景気悪くなってるからな。
資本主義の問題点が浮き彫り状態。
一回革命でもおこらんとダメだね。

866 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:15.27 ID:IPZNauKq0.net
>>850
外国人観光客が増えすぎて
簡単に安く宿が取れなくなった

これが一番
景気とは関係ない

867 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:22.56 ID:lEsxhvVp0.net
>>1
アベノミクスで円安にしたことで食材が値上がりしているからなあ
これが主な原因だろうな

868 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:26.95 ID:d0G2TePD0.net
原材料費の値上げや可処分所得の減少による外食の控えで客減少のダブルパンチなんじゃないの?

869 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:36.14 ID:9crXah9l0.net
少子高齢化で高齢者が人口割合多いんだから飲食店も利益減るのは当たり前でないの?
毎日昼飯食べに出てたサラリーマンが退職していなくなったわけだから。
それに飲食店も高齢化してて継ぐ人いなくて畳むのも増えてくる

870 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:43.71 ID:yDUsXlUA0.net
>>471
必死にググったんだねw

871 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:49.52 ID:iOf5YXtF0.net
>>865
どんどん格差が酷くなってるんだよな
要はそういう事だよね

872 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:50.98 ID:xY1KHkBP0.net
>>855
じゃやってくれ

873 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:52.17 ID:QUPQ9Bv90.net
>>864
今軽でも200万する時代だもんな

874 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:52.29 ID:znoPr6420.net
景気なんて良くなってない

875 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:24:04.53 ID:iVfBPD9w0.net
みんな海外で稼ぐか移民呼ぶしかないだろ

876 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:24:51.73 ID:Tm+jBrwT0.net
何でも工夫で乗り切ろうぜ
外食でも自炊でも、味を良くする工夫なんて
差程お金は掛からないだろ?
着るものも住むスペースも何かしら工夫出来る筈だよ

877 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:24:56.56 ID:I338f9WZ0.net
>>819
上場してない株も普通に金融資産課税の対象ですけど?

相続税で対象になるものが金融資産課税で対象にならないと思ったわけ?

878 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:25:05.98 ID:iOf5YXtF0.net
今やアジアの国々に日本は景気が悪くて可哀想と言われてるのが現実

879 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:25:23.39 ID:9QiIyKm+0.net
>>857
だから今が踏みとどまるぎりぎりのところなんだよな。

・移民は入れちゃダメ。日本のしあわせな社会が壊れる

こういう意見と、

・移民入れなきゃ日本経済が人手不足で死ぬ。ガンガン受け入れろ

この意見との対立。
おれは断固、前者を支持する。

いくら貧乏したって、日本が日本であるほうがいい。
日本に異民族が住み着いて、たとえば春日大社がある場所にでっかいモスクでも
建てられた日にゃ、それはもう日本ではない。

880 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:25:34.12 ID:yGyjFnMi0.net
この国は滅びます

881 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:25:40.68 ID:RPBs66260.net
>>4
倒産なんだから、後継者がいない話じゃ無くね?

882 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:25:40.89 ID:QfwLUetQ0.net
金を無駄遣いするのがダサい風潮だからね。昔みたいなバカが少ない。19でセルシオとかヴィトン、シャネルとか恥ずかしいけど景気は今よりはよかった。20年位前…

883 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:25:43.83 ID:lHRYIitr0.net
>>865
その前に選挙に行こうね
革命を起こしたとして、だれが政治すんの?
ヨシフとか?w

革命後に「こいつなら日本をよくできると思われる政治指導者」に心当たりがあるなら、
そいつを普通に選挙に出馬させて当選させたらどうだい?

そういうのがいない状態で革命起こしても、それは単に貧困な労働者による暴動と無政府化 でしかないよ。

884 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:25:50.76 ID:5Vc2/gO60.net
>>714
ξ´・ω・`ξ 喫茶店からマックまで、どこの厨房でもゴキブリだらけだろうと
保険書の検査をパスできた昔とは違って、今は保健所がガス管一本についても煩いし、
客はトイレの配管の錆にでもクレームをつけてきてギャアギャア叫ぶ時代じゃん。

今の時代に飲食店を経営するなんて無謀だったりするんよ。
日々の清掃費用から設備メンテナンス費用、そしてもちろん人件費まで金掛かり過ぎ。
で、相変わらず一般人は「ホテルの飯が一番粗末で不味い」なんて基本的な事を知らないときてる。
飲食業なんて馬鹿々々しくてやっていられない国、日本。

885 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:26:07.31 ID:iOf5YXtF0.net
騙されてんだよみんな安倍にな

886 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:26:16.02 ID:HdNCrr340.net
普通に考えて、日本人はこの格差を解消したいのかしたくないのかどっちなん?っていう
自己責任、自業自得、資本主義だから当たり前、本人の努力ガーetc
で本当に良いのか?
だったら今のままグローバル化しまくって日本企業と日本人は滅びるだけだぞ?

887 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:26:32.68 ID:YhrivZ4LO.net
飲食は民主党不況の時に従業員から利益を絞りとる形式に変えたんで
景気が回復したら死ぬというだけ

888 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:26:51.75 ID:BW4F40ZM0.net
飲食業は潰れても誰も困らん、多すぎなんだよ

889 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:05.91 ID:XWPtoNMV0.net
また村本みたいな馬鹿は何の知識も無く、感情でしか言わないから全く相手にならない。
どんどん年寄りを追い込んで行く。

欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか
その理由は、高齢あるいは、がんなどで終末期を迎えたら、口から食べられなくなるのは当たり前で、胃ろうや点滴などの人工栄養で延命を図ることは非倫理的であると、国民みんなが認識しているからでした。逆に、そんなことをするのは老人虐待という考え方さえあるそうです。

890 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:09.81 ID:U75wv06E0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=6mtkcm26lVk

891 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:28.08 ID:DOCGsoLJ0.net
フクイチ以来食品の原産地に敏感だからね
何使ってるかわからない外食は無意識的に避けられてるんだよ

892 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:32.02 ID:lEsxhvVp0.net
自民党政治が内需を壊したからなあ
氷河期世代とか非正規労働者大幅緩和とか
当時はそれでいいと思っていたのが、今になって相当効いてきた
ざまあないわ

893 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:35.57 ID:HdNCrr340.net
>>879
なのにそれを推進しまくってる自民や安倍を批判すると反日やら在日にされるんだよなぁ・・・

894 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:44.27 ID:IuQSXNGv0.net
コンビニ無くせば良いと思う

895 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:44.96 ID:I338f9WZ0.net
>>863
早く不景気だとGDPが伸びまくってアメリカを追い抜きそうになるのはなんでなのか説明してくれないかな?

1990年から1996年は景気が悪かったんだろ?

896 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:46.12 ID:iOf5YXtF0.net
まあ景気がいいかどうかはタクシーの運ちゃんにでも聴いたら
すぐわかるよ

897 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:54.08 ID:P04czqft0.net
>>879
高度経済を起こした奇跡の下村プランを作った人は
同様のことをいってるんだよね

予言した通りの未来になってる

898 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:55.39 ID:iVfBPD9w0.net
国内にいたって儲からないし外行くしかないだろ
これじゃまるでグローバル企業みたいだけど仕方ない

899 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:56.72 ID:UnQ2fKzY0.net
政府が補正予算組んで景気対策してる時は民間も頑張り赤字国債の発行が10兆円台なんだが 政府が緊縮をやりデフレになった途端それが30兆円になり一気に財政赤字が膨らんでるんだよな
だから増税や歳出カットの緊縮は今はやっちゃいけないんだ 少なくともデフレ時は

900 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:28:01.06 ID:7owZK5xC0.net
倒産した飲食店の景気が悪かったから

901 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:28:07.72 ID:DBPVsF5F0.net
安倍は待ったなし
春闘や賃上げ要請で企業や金持ちから金を剥がさなきゃ革命でも起きるんじゃね

902 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:28:18.33 ID:mf46IAjm0.net
>>884
ホテルはまずかろうが、女が喜ぶのでそれなりの価値はある

903 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:28:21.50 ID:wHNCE/Zk0.net
>>854
円高でドルベースで伸びたように見えただけじゃないの?
海外旅行や海外留学が流行ったのはバブルが崩壊してからだしね。

904 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:28:22.89 ID:N95tUxap0.net
これね、過当な値下げ競争で
消費者に節約マインド刷り込んだのも自分たち
自業自得の面も否めないんだよね

値下げ競争は、勝者の居ないチキンレースだと
俺は10年以上前から警告してたのに

905 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:28:23.97 ID:dAT/ZtEXO.net
>>873
その層が厚く下は中古すら買えない
上は高級車複数所持
かつての中間層は今や軽に落ちた

906 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:29:15.43 ID:o+97rILY0.net
>>895
景気が良いと企業倒産件数と、(負債総額が4倍増)になるのか?

907 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:29:21.67 ID:1FKUUqfV0.net
本当は「原発停止不況」なんだろ?

908 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:29:22.24 ID:mf46IAjm0.net
>>893アベは李氏朝鮮のチョンで移民党も分鮮明が作った壺売りチョン政党

909 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:29:26.34 ID:jUowsiZt0.net
この状態を、景気が良くなっているとは言わない

910 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:29:46.16 ID:bpj1NmAg0.net
景気いいの?
俺が富裕層じゃないから回りにも俺と同じ感覚の人ばっかりだけど

911 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:29:51.16 ID:iOf5YXtF0.net
>>907
いまだに原発がコストが安いとか思ってる人間がいるとは・・・

912 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:29:58.71 ID:M3xsF6Of0.net
>>886
油風呂で釜茹でにされてるのに「まだ大丈夫。音を上げる奴は我慢が足りない」とか言ってるバカの群が日本人

913 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:00.08 ID:0Z9votN20.net
>>11
好意的に解釈するにもほどがあんだろ

914 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:02.63 ID:lHRYIitr0.net
>>886
格差解消してくれる、日本全体の事を考える、国政を実際に担当できる経験とノウハウのある優秀な政治家が300人ぐらい天から降ってくるのを待ってます。
選挙に行く気はありませんし、そういう政治家の卵に投票する気もありません。
地元や自業種に利権を引っ張ってくる自民党議員になら投票します。

大部分の日本人有権者が選挙制民主主義における政治参加を放棄してんだから、
そりゃ何もしないでほっといたら貴族と奴隷の国になるのは当たり前だっつうの・・・

915 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:10.63 ID:7xoAQ/dQ0.net
>>854
1996年度の期中から新卒採用凍結が非上場大手企業、上場企業、
中小企業、自治体、官庁などで一斉に実施され始めました。いわゆる就職協定の撤廃です。
求人が学校や大学、ハロワへ届くことが激減したのは1996年から。だから1996年卒業ま
では余裕で就職活動できたので、就業が困難だったという事はない。1982年から1991年
にかけての不動産バブル経済期と比較すると、就職がやや難しかっただけで、不動産バブ
ルが崩壊を始めたと言われる1991年は未だ株価や為替が変動していないのですよw
統計見てみろよ。
株価が暴落して為替が円高に振れ始めたのが1996年からwそのタイミングで新卒凍結、
中途採用凍結が始まったw1991年から1996年に学校大学を卒業した人は大半が大手や上場企業に就職していますよ?w

916 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:14.62 ID:9QiIyKm+0.net
>>886
システム的に、格差解消ってのが不可能なんだよ。
資本主義の当然の帰結。

なら、底辺で生きている奴らがふしあわせか?
うちは世帯年収で600万くらいだから、やや貧困くらいだろうが、
それでもしあわせに生きてる。

これでいいよ。

隣家にイスラム人や朝鮮人(こいつらはガチにもう侵略してきてるが)が
いるような社会になるより、現状維持がいいよ。

917 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:15.40 ID:o7+6s4B70.net
固定客持ってるレベルの店は繁盛してるよ
立地が良くて人件費がかからない所も問題無し
人手不足廃業というか仕入原価高騰廃業
が殆どなのでは?飲食業は淘汰が進むけど
本来の飲食業は生き残ると思うがね

918 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:18.26 ID:HdNCrr340.net
>>896
新宿駅西口から都庁まで延々タクシー渋滞してるな
この前乗った運転手50代?は月20万なんて先ず無理だって言ってた

919 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:26.73 ID:PCHWgm8j0.net
安倍「いいこと考えた!景気の指標の計算方法を変えよう!」
そして景気は良くなった。
倒産が増えていようと景気は良くなった。

920 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:34.59 ID:Im1B2UzR0.net
大手銀行もリストラだってね。

921 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:35.16 ID:mf46IAjm0.net
>>910
景気いいと思うよ株価あがっているし
恩恵を被れるのは投資できる種があるやつだけ

922 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:46.77 ID:U75wv06E0.net
民主党系は庶民の味方のフリして大企業の味方
自民党はあくまで身内の味方で日本人全体の事は知ったこっちゃない
共産党は自民党のアシスト役

923 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:20.06 ID:HdNCrr340.net
>>908
経団連の犬を貧乏人が支持してるとか頭おかしいよなこの国は

924 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:35.15 ID:Nh622N/C0.net
アベノミクスは日本の食文化までつぶし始めているのか

925 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:35.77 ID:o7+6s4B70.net
>>826
手遅れだねw

926 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:43.38 ID:XWPtoNMV0.net
>>906 失業率が高い方が平均賃金は上がる。低賃金が淘汰されるから。

927 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:44.01 ID:NIcK8Tdo0.net

  ブラックが、 消えてるだけ。  経営者は、消費者でもあると言う事。


928 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:44.57 ID:VHNkHUOl0.net
>>863
興味ないけど自分でソース貼れよ

>>690
> 実質賃金が悪化してるから好景気じゃない → バブル崩壊後失業者が増えると共に実質賃金は増大をみせています

http://img.chess443.net/S2010/upload/2014092800001_1.jp
バブル崩壊前までの長年に渡る大幅な上昇の説明をしてみろよ
これを見てどこが「バブル崩壊後に実質賃金は増大」なんていう変化が読み取れるんだよ

929 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:51.11 ID:90QYVl1s0.net
有名人が片手間でやってる店は全部潰れろ

930 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:51.65 ID:5daW7QCS0.net
>>12

いいから連呼リアンはさっさと焼却炉へ捨てられてください

931 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:55.15 ID:P04czqft0.net
どれ選んでもゲームオーバーとかひどすぎる

932 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:59.49 ID:kx3AK2y30.net
なんとか離れ社会と過当競争の結果なんじゃね?
インカム安定性の無くなった国なんてこんなものだよ。
借金して消費しなければ、資本経済は成り立たない。

933 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:12.38 ID:IDo7xUMcO.net
>>361
安倍……

>>857
人手不足というか奴隷不足という

934 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:12.86 ID:fW2r8RFO0.net
>>921 株じゃ何も付加価値ないからなぁ ゼロサムゲームなだけで

935 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:22.83 ID:mf46IAjm0.net
>>923
ミンスは移民党の分派どっちも民団
強酸は総連シャミンも総連
朝鮮政党しかありません

936 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:35.65 ID:I338f9WZ0.net
>>906
新規出店も増えて新陳代謝が良ければあり得るんじゃないの?

不景気なるとGDPが伸びまくってアメリカに追いつきそうになるのはなんでなのかを早く説明してくれないかな?

1990年から1996年は景気が悪かったんだろ?

質問を質問で返してこないで明確に答えろよ

937 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:35.44 ID:YvwxO1d20.net
金持ちの景気が良くなってるだけで一般人には何も関係ない話だしな

938 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:42.82 ID:7xoAQ/dQ0.net
>>920
あれはリストラなのか?AI導入で仕事がなくなったという単純な理由からの
能力が無いという理由での解雇でしょ?ハロワにはそう書かれるんじゃないの?

939 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:54.86 ID:iOf5YXtF0.net
経団連の人間は昔と比べると酷くなったな
今はほんとにクズしかいない
自分のことしか考えない

940 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:55.94 ID:N95tUxap0.net
>>923
本当の極悪人は誰かお前気付いてるじゃん
なんで経団連ぶっ殺すじゃなく
与党批判な訳?

頭究極的に悪いん?

941 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:01.41 ID:9crXah9l0.net
>>888
そう思う
主に経済活動してる現役世代は団塊世代が現役のころから比べたら減ってるのに飲食店は飽和状態

942 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:04.53 ID:RPBs66260.net
金を使う空気はあるんだけど人と飲む空気は薄れてるのかもしれんね

943 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:10.41 ID:XmENDZjK0.net
景気が良くなってるっていうのは数字をごまかした嘘だから。
目の前で起きてることが事実よ(´・ω・`)

944 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:25.05 ID:VHNkHUOl0.net
>>928
最後の「g」が抜けてた
http://img.chess443.net/S2010/upload/2014092800001_1.jpg

945 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:33.44 ID:mf46IAjm0.net
飲食店なんてほぼチェーン店だろ?そんな甘い考えでやっているからつぶれる

946 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:37.47 ID:NIcK8Tdo0.net
>>895
労働者を使いつぶして、円に変えてるだけだからだよ、簡単な話し。 

947 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:47.07 ID:HdNCrr340.net
>>912
>>914
どうしようも無いな
ハッキリ言って自民も経団連も日本人が日本生まれ育ちじゃなくても良いとすら思ってるだろうに
働いて消費して納税すれば何でも誰でもいいんだよな

948 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:49.93 ID:o+97rILY0.net
>>936
wwwwwwww

GDPの増大が好景気を保証するのかどうかまず答えてくれよ

949 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:51.73 ID:lHRYIitr0.net
>>916
日本人の下層庶民がまともに結婚・繁殖・消費して、つつましくも安定した老後が送れなくなってるからこんにちの日本崩壊がおきてるんですがw
600でやや貧困とか、アホかw

950 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:52.41 ID:VF950FGV0.net
デフレに順応し過ぎて、インフレ時代に適応出来なくなってしまっただけやね。

951 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:34:01.93 ID:iVfBPD9w0.net
日本人は誰も金使わないしこの先ますます人口減でお先真っ暗だろ
国内の少ないパイ奪い合うより地球規模で商売するしかない

952 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:34:07.90 ID:mAVcwjjL0.net
実質賃金と実質消費が減ってるんだから当たり前
生活が苦しくなったら真っ先に外食を減らす
要は庶民の使える金が激減りしてて、余裕がなくなってんだよ

これがアホ安倍の言う戦後最高の好景気なw

953 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:34:51.78 ID:bbw8UdSb0.net
景気が良くなってないからだろ
アホでも分かる

954 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:34:56.14 ID:+x7+TEM60.net
飲食店が潰れてるのは供給過剰だからだよ
そもそも他社優位性(ウリ)のない安易な店が
多いだけだよ
業務用のレトルト暖めて出すような店が多いからね
消費者に選ばれなかっただけ

955 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:35:19.21 ID:mf46IAjm0.net
>>952アベトモは補助金せしめてウハウハだよ

956 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:35:25.34 ID:NIcK8Tdo0.net
>>940
経団連じゃねーだろ。 財務省を頂点とする、日本の官僚機構だろ。

957 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:35:44.55 ID:iOf5YXtF0.net
景気は悪くなってるこれが正解
シンプルな話だ

958 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:35:55.96 ID:t3hON5H60.net
外食が一番手っ取り早い節約方法だからね。収入が増えない割に、モノの価格が上がっているから仕方ないと思うよ。

959 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:36:01.81 ID:dAT/ZtEXO.net
バブルは稼いだ金を消費しただから景気も良かった
いまは賢くなったんじゃなく消費する余裕がないだけ
本来スマホあたりの出費なんてたかが知れているがそれすらいっぱいいっぱい

960 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:36:24.43 ID:9QiIyKm+0.net
>>941
飛んで火にいる夏の虫、だよね。
需要が飽和してるとこに、新規参入したらそりゃ死ぬだろっていう。

ことごとしく言うようなことじゃない。

961 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:36:30.37 ID:lHRYIitr0.net
>>939
そりゃおめー、アメリカ様が作ってくれた牧場で、とにかく肥え太れって命令されたら、同じ群れの豚を押しのけてメシをガンガン喰う豚が一番権勢を振るうわ。
普通は野良豚の群れで協議して、群れの自衛と存続を自分でやらないといけないけど、日本豚はそれを70年間しなくて済む状況だった。

962 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:36:34.54 ID:7/wWGD2U0.net
製造や建築は人手不足なんだからそっちやれよ。賃金も上がってるんだし。
みんながみんな好きな仕事やって食っていけるほど世の中甘くないんだよ。

963 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:36:37.84 ID:6qlh3koE0.net
貧乏人が金を使わなくなったから食品等の生活必需品を徐々に値上げしたり中身を減らしたりして増益を図る糞企業。
高くても食わなきゃ生きていけないから貧乏人は仕方なく外食を減らし自炊率上げて凌ぐ。
外食屋は客は減るわ食材は高くなるわでダブルパンチ。
店が潰れて借金抱えた奴は生活保護等で行政に頼って国の財源消費。
国の財源足りないので一般人に増税(何故かクソ企業は減税)
貧乏人はさらに金を使わなくなる
以下ループ

964 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:36:42.12 ID:NIcK8Tdo0.net

  ブラックが潰れてるだけ、 外食多すぎ、 自炊しろカスども。  


965 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:36:42.75 ID:3XCk4DBuO.net
>>1
株価と株配当金が値上がり
購入者の増加を占めるのが、ほとんど外国人
景気がいいっつっても、日本人が働いた分の金は外国に流れているだけ
株価しか上がってない事態に危機感もってほしい

966 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:02.89 ID:N95tUxap0.net
>>956
人々の所得に直接関与してるのは
経団連や商工会などの財界です

いい加減誤魔化すのはやめようや

967 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:08.40 ID:I338f9WZ0.net
>>903
円高になれば日本人の購買力は上がって景気は良くなるだろうね

アベノミクスは全く逆だから外国人の景気が良かったけどね

968 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:15.44 ID:IxhUAh+w0.net
国富は増えてる感じしないね。じっさい勤労者数へってんだし国富も減少してんだろ

969 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:27.00 ID:XWPtoNMV0.net
見る数字は賃金と消費だけでいいんだよ。失業率とかGDPとか何の意味も無いから。
失業しても失業手当が高かったら何の問題も無いだろ。

970 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:36.32 ID:mf46IAjm0.net
まずい飲食店がつぶれても一向に困らない
もっとつぶれろ

971 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:41.84 ID:IxhUAh+w0.net
>>967 低能はだまってろ

972 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:47.08 ID:yU8IOoV40.net
うーん、個人的には世の中全体が
飲酒運転に厳しくなったことも
若干影響してるのではと思う
飲食店で酒飲んで自分で車運転して
帰るができなくなった

973 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:50.41 ID:o7+6s4B70.net
>>875
海外で就労許可取れる日本人は少数派だよw
海外脱出とか言ってる連中は何もわかっていない

974 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:38:09.97 ID:HdNCrr340.net
>>916
じゃあもう無理だ
お前の理想は確実に崩壊する、てかしてる

外国人労働者、2016年に初の100万人超え
https://www.google.co.jp/amp/toyokeizai.net/articles/amp/155815

因みに日本全体の労働者数は6552万人、日本の労働者の65人に一人が外国人、まだまだこれから右肩に増える

975 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:38:17.04 ID:7xoAQ/dQ0.net
どうも国内には景気循環がしてないという結論になりますね。
海外にバラまいているのが昨年取り上げられたから、海外への巨額
バラマキが今後更に注目を浴びそうだな。w
同時にバラまいた投資とよばれるものが、回収できずに
踏み倒されたのも取り上げられそうだw

976 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:38:22.51 ID:NIcK8Tdo0.net

   自炊する時間も無いような、 非効率な働き方してるからだ。  バカめ。


977 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:38:41.64 ID:BMu9eEJr0.net
ハハハ

安倍政権のウソがバレてきたなw

【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515933140/

978 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:38:45.96 ID:mf46IAjm0.net
>>975
挑戦人のアベが横流ししている

979 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:38:51.88 ID:zwOzzdLs0.net
飲食は基本が自転車操業だからいつの時代も勝手に潰れる

980 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:02.04 ID:mAVcwjjL0.net
20年前の大卒初任給と今の初任給
どっちが税金保険引いた手取りが多いか比べてみ
絶対に今のほうが少ないぞ
その少ない手取りから更に物を買えば8%の消費税引かれる

外食なんかできなくなるわな
要は安倍政権で庶民が貧困化してるって事実

981 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:04.30 ID:PVPoT0tn0.net
金持ちだけが更に金持ちになり貧乏人は更に貧乏になっただけ
金持ちが更に金持ちになった割合が高いから景気が回復したように錯覚させている
金持ちの金持ちによる金持ちの為の政治だからこうなるのは当たり前

982 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:25.02 ID:mf46IAjm0.net
>>979
街を見渡せばチェーン店ばかりつぶれても無問題

983 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:28.75 ID:63f0Ger+O.net
人手不足だろ

飲食とかコンビニとか日本人はやりたがらない。

頼みの外人も慣れてくると手を抜き始めるから

984 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:34.44 ID:IxhUAh+w0.net
新宿区は外国人だらけらしいね。アジア人がおおいから見た目外国人と気が付かないだけで。
生活保護垂れ流しすぎなんだよ( 一一)

985 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:35.75 ID:I338f9WZ0.net
>>915
それを1990年から1996年は就業が困難で不景気と嘘を言いふらしてる反日自民党支持してるチョンに言ってあげなよw

986 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:37.39 ID:3XCk4DBuO.net
>>229
少子化だからだろ
ナマポが過去最大の時点でもうね……
ナマポ減で雇用が上がったならわかるが

987 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:41.57 ID:9QiIyKm+0.net
>>949
それは同感だけど、世帯年収が600万だぜ、うち。
同情されるかと思ったのに(´・ω・`)

988 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:44.67 ID:XWPtoNMV0.net
>>956 企業や資本主義の問題だ。だから共産主義が出て来た。
共産主義が出て来るのにも理由があるんだよ。

989 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:51.81 ID:DBPVsF5F0.net
経団連は本当にクソ
自分の利益しか考えて無い
国の事を考えてたら内部竜保も剰余金も増えない
ま〜ん()社会にしたのもこの連中だろう
これ以上、ま〜んを攻めると陛下に叱られるので控える
2000年代は小泉経団連のせいでま〜んが強者だったから牙をむいたんだよ!!

990 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:55.84 ID:lEsxhvVp0.net
>>971
と意味がわかっていない低能が吠えていると

991 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:07.26 ID:o7+6s4B70.net
>>898
外で勝てる会社自体減っている

992 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:07.97 ID:lHRYIitr0.net
>>947
それだって国体が維持できてこそだが、移民なんて結局ここを侵略するだけのこと
あいつらは 「最後は自分は日本を捨てて逃げれば良い」
「どうせ最終的には下層日本人がぶち切れて移民を殺して追い出して国家は維持されるだろう」
みたいな甘い前提がある。
だから容赦なく日本の国力を吸い上げて滅亡街道まっしぐらに走る。

愛国心のある行動をしたら、同業者にその分利益を横取りされる。
遠慮なんかしてる場合じゃない。とにかくちょっとでも多く自分が搾取、略奪するのが大事。

993 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:12.65 ID:4IcWYCFP0.net
ゴミジャップの悲鳴www
今更何いってんの?wwwありがとう自民党!!安倍さん頑張れ!!

994 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:17.21 ID:385zaYjI0.net
>>972
欧米人は日本ではどこでもアルコールが売ってて酔っ払いが歩いてることに驚いてるけどな
日本人はアルコール飲みすぎ

995 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:22.19 ID:BMu9eEJr0.net
 

日本人を貧乏にするだけのアベノミクス

アベノミクスで

 消費激減、 貯蓄ゼロw



●消費

若者も含めて激減

【経済】若年層の消費支出が11.7%減 ©2ch.net
http://itest.2ch.net/daily/test/read.cgi/newsplus/1459068968/
【経済】消費支出15カ月連続減 リーマン・ショックを超え最長に ★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498827035/

●貯蓄

貯蓄ゼロ激増


・国の統計

平成22年 菅内閣  10.0
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/2-6.html
平成25年 安倍内閣 16.0
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/dl/03.pdf
平成28年 安倍内閣 14.9
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/dl/03.pdf
 

996 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:31.13 ID:7xoAQ/dQ0.net
>>978
4月早々に文春砲でるか、先んじてネットで流して
出た後に広告費を稼ぐかの二択

997 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:31.38 ID:/OCZrJqY0.net
官僚「倒産が増えてます!」

自民「よし!公務員の給料を増やそう!」

経団連「よし!内部留保を増やそう!」

998 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:35.36 ID:fW2r8RFO0.net
美味い店が最近無い

999 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:44.67 ID:CQe6w4ow0.net


1000 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:48.97 ID:mf46IAjm0.net
>>993
李氏朝鮮の応援団

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200