2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!前年比19・2%増、762件 個人消費の鈍さが影響★3

366 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:55:35.53 ID:t2KfY+JL0.net
でも史上最悪の景気だよな

ソニー本社売却
三洋電機倒産
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿し100店舗閉鎖
コジマ電気50店舗閉鎖
ヤマダ電機60店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
西武・そごうを40店舗閉鎖 
サーティワンアイス、40年ぶり赤字 
東芝1万人超リストラ
日本マクドナルド身売り画策
シャープがホンハイへ吸収合併
ディズニーランドが開園以来初の減収減益
千鳥屋総本家が民事再生
地方の百貨店が全滅
イオン赤字
イトーヨーカドー 上場以来初の赤字
ミスド経営危機
オーストリア航空が日本撤退
東芝倒産危機
神戸製鋼倒産危機
幸楽苑、採算悪化で50店舗以上を閉鎖←New!
みずほ銀行収益力の低下受け2万人の従業員削減←New!
サンマルクカフェ減収減益←New!

367 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:55:40.50 ID:hTE16Kaz0.net
好景気が言ったもの勝ちの代物になってるな…

368 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:56:16.06 ID:D7dt5dAP0.net
三菱重工、事務系採用を初のゼロに 18年卒
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28I1F_Q7A730C1TJC000/

369 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:56:18.76 ID:t2KfY+JL0.net
◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績

+*4.2%…小泉政権
±*0.0%…第一次安倍政権
+11.4%…福田政権
+*4.0%…麻生政権
+*9.2%…鳩山政権
+*7.3%…菅政権
+*1.0%…野田政権
−30.5%…第二次安倍政権

安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済


だけれどもIMFは日本の景気が悪いと言ってるんだけど

370 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:56:28.83 ID:e8VBcqOt0.net
>>366

いいえw

安倍ちゃんの凄さを確認したわw

上場企業、最高益更新へ=18年3月期経常益6.8%増−時事通信集計

東証1部上場企業の2018年3月期(通期)の連結業績は、
経常利益が前期比6.8%増と過去最高を更新する見通しであることが、時事通信社の集計で10日明らかになった。
為替相場の円安や米国、中国向けの外需の伸びが寄与する。売上高は5.1%増の見込みだ。
東証1部上場の3月期企業(金融を除く)の98%に当たる1248社が10日までに4〜6月期連結決算を開示。
米国会計基準や国際会計基準を採用する場合、税引き前利益を経常利益の代わりに集計した。
通期業績予想について、上方修正した企業は上場会社で最大の利益を上げたトヨタ自動車をはじめ92社と、
100社近くに上った。これに対し、下方修正した企業はヤマトホールディングスなど10社にとどまった。(2017/08/10-19:24)

371 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:56:56.31 ID:tTxQUdPj0.net
個人消費の鈍さとか抜かすが
人気商品や高価な物がすぐ売り切れるじゃねーか
日ごろケチケチしてるくせに要らん時に買う馬鹿が多いてこったろ

372 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:56:58.74 ID:KgFZYCOU0.net
コンビニ、バリバリ増えてるからなぁ

ありゃバタバタ倒産逝くだろ

373 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:57:00.42 ID:e8VBcqOt0.net
パヨクが

大発狂中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

デマ垂れ流しながらwww

374 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:57:14.86 ID:t2KfY+JL0.net
wwwwwwwwwwアベノミクス神拳wwwwwwwwww

       /彡彡ソヾミ三ミミヽ     アーッ タタタッタタタッタタ!
        ‖彡'''`    ``ヾミハ            途上国の女性支援に3500億円←New! 英国の原発に1兆円の資金援助←New!
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}    _ー ̄ ⌒ニつ',    中国・韓国に日本の家電技術供与 イバンカ嬢に57億円援助←New!
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ  --_―=イソ⊃',  米国にリニア・・・5000億円+リニア技術(無料)
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ ' ̄ =_- _―⌒ニY      中国の緑化に100億円←New!  難民に20兆円←New!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ  _ -  ̄=_イソ⊃', ASEANにODA・・・・・・2兆円  ミャンマー・・反日スーチーに8000億円←New!
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/   _= `))',    発展途上国の温暖化対策に1兆3000億円←New!
         ヘ    , ..::::/   ―=_) ̄=⌒ニつ',  インドへ円借款・・・・・・・・3兆5000億円  北方領土をロシアに献上←New!
        /^ .〜" ̄, ̄_~"--_ ̄- )=_rヾイソ⊃', アフリカ・・・3兆円←New!   韓国・・・自称慰安婦に10億円←New!
        |___゙___、_― _= `))',    つ', ノノ ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円  エジプト・・2兆円←New!
      . |          `l―=_) ̄=⌒ニつ トルクメニスタン・・・・・・・2兆2000億円←New!  韓国へスワップ・・数兆円
                    ̄- )=_rヾイソ⊃ バングラデシュ・・・・・・・・6000億円 キューバの対日債務1200億円免除←New!

海外の景気ばかりよくしてるよな

375 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:57:15.09 ID:5kWsKopK0.net
>>367
世間でそんなこと言ってる奴いない

376 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:57:50.06 ID:t2KfY+JL0.net
やはり日本の景気悪いよ

ソニー本社売却
三洋電機倒産
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿し100店舗閉鎖
コジマ電気50店舗閉鎖
ヤマダ電機60店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
西武・そごうを40店舗閉鎖 
サーティワンアイス、40年ぶり赤字 
東芝1万人超リストラ
日本マクドナルド身売り画策
シャープがホンハイへ吸収合併
ディズニーランドが開園以来初の減収減益
千鳥屋総本家が民事再生
地方の百貨店が全滅
イオン赤字
イトーヨーカドー 上場以来初の赤字
ミスド経営危機
オーストリア航空が日本撤退
東芝倒産危機
神戸製鋼倒産危機
幸楽苑、採算悪化で50店舗以上を閉鎖←New!
みずほ銀行収益力の低下受け2万人の従業員削減←New!
サンマルクカフェ減収減益←New!

377 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:58:14.27 ID:D7dt5dAP0.net
凄い好景気だわ

三菱重工、事務系採用を初のゼロに 18年卒
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28I1F_Q7A730C1TJC000/

378 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:58:15.64 ID:DYiKmRIM0.net
ネトサポはネトウヨと並ぶ社会の最底辺なのに、安倍を支持するのが不思議で仕方がない。

379 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:58:17.80 ID:mNG08DZ30.net
>>361
ドル建ての比較を持ってくるキチガイ乙

380 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:58:24.47 ID:o+97rILY0.net
>>375
企業が最高益で雇用が最高

この状態を日本語では好景気と呼ぶのw

381 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:58:46.37 ID:e8VBcqOt0.net
ID:t2KfY+JL0

こりゃ、こいつ一晩中発狂してそうwww

382 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:58:51.13 ID:t2KfY+JL0.net
【話題】平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情★6

↑ネトサポにとっては186万円って大金らしいが・・・・

383 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:58:57.57 ID:5kWsKopK0.net
>>364
何時のソース貼ってんだこのアホはw
しかも2期限定だろアホがww

384 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:59:10.02 ID:o+97rILY0.net
>>377
一企業と日本全体には何の関係性もない

385 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:59:14.41 ID:VHNkHUOl0.net
>>364
「益」だろそれ
利益=売上ー人件費ー法人税
賃下げしたり、消費増税で法人税を下げれば、「益」は増えるよ
そのかわり経済成長が止まる

小泉は直接的な賃下げだけど、安倍は消費税と円安による実質賃下げなので分かりにくいが、賃下げ

386 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:59:22.24 ID:seQ0e8fK0.net
社会全体の堅実化の表れだろう。
いいことだ。

387 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:59:27.25 ID:cC9DQRFs0.net
個人経営の店は後継がいないんでどんどん畳んでるよ

388 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:59:39.51 ID:5kWsKopK0.net
>>380
>>383

389 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:59:40.90 ID:tt5hncF00.net
>>363
なんだバカなのかとおもったら
おまえ解ってていってるだけだな
相手して損したもうレスつけんな

390 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 04:59:43.87 ID:Z+HStFR00.net
むしろ外食って、不景気商法してきた所が潰れてるだけじゃない?

391 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:00:07.27 ID:o+97rILY0.net
>>383
上場企業、最高益更新へ=18年3月期経常益6.8%増−時事通信集計

はい、これで認めるわけですよね?

392 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:00:17.71 ID:t2KfY+JL0.net
            |N|
            |N|
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ     お、俺はリアリストなんだ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',   だから戦前の反省を生かして日本が孤立しないようにバラ撒いたんだ
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',m.m!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥    2012年以降、世界中に累積で50兆円はバラ撒きまくった
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl   でも成果はゼロだった・・・
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ     世界中で、ここまでジャップが嫌われているとは思わなかった
    ヾ.f'、:.:.    \ェェェェ/     /l'´
     ヽ._):.:.、           ,. '     ブリビチチチチチッ!ブリッ!
       トi、ヾ:.. 、      _,. イ
     :人''ミミミ,,ヾ!、丶 ` ¨",,;;彡ヘ ヽ
    /   `''''''ミミミミミミ彡彡".-'"   ヽ
   i          ;:;:;:;:\   .   ,, l
   |     i...       i,,    .. .ヽ .i
   |     L       /..'';;,,, ◎,,;; l ,,|
    |     iゝ , ◎ ^;; ヽ''''''   .l; |
   |    ..|;;;        ;;   .. ...|; |
    l     |;;;        ;     ..|; |
   /     |         ;;     ..| |
   |丿| | | |         ;.;;   . | /
      ∪ソ∪|          ;;;;    |/
       |        ,,,;;iillli;;,,  . /
       |       ;;;;iiiilllllllllii  ....|
   .     |      ,,,,;:;:iiiiiillllllii;;;;  |
         |      '';;/;:;:iill;ll;ヽll;;|
         |       |;,ゞ;:;ヾ.. |
        . |      ....|''\;;/;; /
         |      ....|    |
          |      ..|    |
     .     |      ..|    |
   ..       |     ..ヾ .. ヽ
          (      ..|  ..ゝ
           ^'';;,__ ヽ ヾ  ..)
               ''^''ゝ^ヽ_ヾ

↑こいつ海外の景気ばかり良くしてるじゃん

393 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:00:30.12 ID:e8VBcqOt0.net
>>378

上場企業の収益が過去最高=その恩恵にある人たち=ネトウヨ

だからじゃね?

パヨクが巣食ってる底辺とは違うのだろう

394 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:00:30.58 ID:P04czqft0.net
>>390
不景気商法のマックは復活してる

395 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:01:01.38 ID:5kWsKopK0.net
>>391
ループしてるぞ
しかも実質じゃないし

396 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:01:14.02 ID:5Vc2/gO60.net
ξ´・ω・`ξ オニイサマの棲んでる町は、元からスーパーもゲーセンもパチンコ屋も
映画館もナイっ。子供服屋も本屋も元からナイっ。居酒屋はけっこう前に潰れたっ。

あるのはコンビニと野菜を自家栽培してる八百屋、美容室、婦人服店、中華料理店、
そして広大な自然公園。うん、大半の男は実年齢よりも更けてて目がうつろだわ。

397 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:01:16.60 ID:yLF0CkPA0.net
多分今の日本は外国の景気が良いのと最近異様に増えた外国人観光客で持ってる
日本人による内需は死んでる

398 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:01:22.93 ID:o+97rILY0.net
>>388
http://www.sankei.com/economy/news/171115/ecn1711150026-n1.html
上場企業、2年連続最高益 18年3月期見通し

はいどうぞ墓穴さん

399 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:01:25.68 ID:LKmIOi8gO.net
>>389
ざまあ、立場無くなっただろ?
貧困層とはマックで外食する人達(キリッ)
違うってのw

400 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:01:29.55 ID:n9t5wA+v0.net
>>67
だな!

401 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:01:40.82 ID:mTW5hQRS0.net
パートのオバチャンが増えただけ
あとコンビニの外人

402 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:01:42.82 ID:e8VBcqOt0.net
>>383

2期限定だろうがwww

難くせ乙でーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす

403 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:01:48.14 ID:t2KfY+JL0.net
日本のGDP

2011年:502,606.9 ※民主党時代
2012年:519,862.2 ※民主党時代
2013年:421,636.1 (20%減)
2014年:367,244.9 (30%減)
2015年:317,015.5 (40%減)

ひいいいいいいいいいいっ!

404 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:01:59.93 ID:VHNkHUOl0.net
>>390
「だけ」と言えるならこうはならない
国レベルで衰退してる

日本だけ20年成長なし
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP&c2=US&c3=CN
世帯消費
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-63-a6/ryo_seadriver/folder/1574234/84/64435584/img_9
エンゲル係数
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20170312-01.gif

405 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:02:09.39 ID:Ic4JjCV70.net
景気なんて少しもよくなってないからさ
ところで景気とはなんだ?
経済活動のことか?所得のことか?
いや違う、庶民が気兼ねなく消費できる状態のことだ
政府のインチキが稚拙すぎて、消費が伸びるわけがない
仮に伸びたとしても、それは消費増税の先食いでしかない
しかし、この国は生活の要である食品が高すぎる よく暴動が起きないものだ

406 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:02:10.85 ID:VWnyOytK0.net
>>362
それがどこの糞データかしらんが、内閣府のデータでは増えてるからw

407 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:02:25.49 ID:qLUsyGTd0.net
拾ってきたもんのコピペしか貼れない奴はなんもわかってないから何言っても無駄よNGが一番

408 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:02:29.05 ID:KgFZYCOU0.net
シナとチョンが内戦起こしてくれんかな

戦争特需に沸くだろうけどな
早くやれよ

409 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:02:44.02 ID:o+97rILY0.net
>>395
どうやって未来のデータ持ってくるんだよwwww
タイムマシンなんてないんだけどw
現状最新は上場企業、2年連続最高益 18年3月期見通し これだからwwww

410 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:02:51.37 ID:t2KfY+JL0.net
◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績

+*4.2%…小泉政権
±*0.0%…第一次安倍政権
+11.4%…福田政権
+*4.0%…麻生政権
+*9.2%…鳩山政権
+*7.3%…菅政権
+*1.0%…野田政権
−30.5%…第二次安倍政権

安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済

誰が見ても史上最悪やん

411 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:02:59.98 ID:D7dt5dAP0.net
こんな事する企業は数年後にはボロボロになる

三菱重工、事務系採用を初のゼロに 18年卒
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28I1F_Q7A730C1TJC000/

412 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:03:00.04 ID:hQmJmEfF0.net
輸出企業ってのは海外の景気が良いと伸びるもんなんだよ
リーマンショックのときは麻生のせいで良いのかいw 

413 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:03:08.67 ID:e8VBcqOt0.net
>>395

まー現実直死しろよ パヨク

企業の業績が良くなってなんでお前は悔しがってんだよ? 頭おかしいのか?

414 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:03:14.14 ID:9QiIyKm+0.net
まじめにクックパッドのせいじゃね?

415 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:03:26.84 ID:5kWsKopK0.net
>>398
はい、実質じゃないな

416 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:03:55.20 ID:t2KfY+JL0.net
           ___
      <v´ 愛●国 v>            ___
        / (;;..゜);lll(;;..゜)\         /        \
     /   .⌒(_0 0_)⌒ .\       /、            ヽ 
     |  ノ(  |r┬-| u   |        |・ |―-、         l   お前の賃金先進国で最低だってさ
   ,―-、\ ⌒  |rl |    /       q -´ 二 ヽ     |
    | -⊂) .\ u `ー'  /        ノ_ ー  |     l
    | ̄ ̄|/        、 \        \. ̄` |    /
    ヽ  ` ,.|        |   |            O===== i
     `− ´ |        | _|        /            |
           |       (t  )        /    /        |

417 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:04:16.74 ID:o+97rILY0.net
>>415
何でお前らそんなに現実から逃避してるの?
赤い50円を書き込みの度に貰ってるの?w

418 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:04:35.93 ID:5kWsKopK0.net
>>409
あ、ごめんな
見通しね
しかも実質じゃないな
「益」だし

419 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:04:39.95 ID:a4Gs8fpZ0.net
>>20
生ぬるい風だろ

420 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:04:40.34 ID:t2KfY+JL0.net
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    \ェェェェ/     /l'´
     ヽ._):.:.、           ,. 'イ
         ヾ:.. 、      _,._,. _  、_
            ヽ` ¨""_ ,.--、丶`ヽ
             ヽ ,! '´/  ,.' ゙ ` 、\
     ___   /⌒Y´゙ /   ,. ,. ' ,!  l ,.\
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.   `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rl      )
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´      ノ
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`

安倍ちゃんがついに消費支出、実質賃金、GDPすべてマイナスのトリプルダウンを達成! [転載禁止](c)2ch.net [528692727]

421 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:04:46.31 ID:e8VBcqOt0.net
>>409

日本の景気が良くなるというニュースに、なんで発狂してんのさw

422 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:04:47.99 ID:D7dt5dAP0.net
安倍のトップセールス企業でもこれだよ

三菱重工、事務系採用を初のゼロに 18年卒
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28I1F_Q7A730C1TJC000/

423 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:04:48.87 ID:cjyRNXeT0.net
今はコンビニや牛丼屋も都会じゃ時給1000円、深夜は1200円が当たり前
不景気時の経営感覚が抜けない飲食業は倒産するのが当たり前
むしろもっと給料のいいところに移っているバイトが多い
「政府は好況といってますが実感はなくむしろ倒産が増えてます」という印象操作

424 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:04:56.10 ID:mNG08DZ30.net
>>403
民主党政権の1ドル70円で日本壊滅するところだったわ。
おまえは日本を支えてきた家電や半導体業界の人たちに土下座してこい。

425 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:04:57.29 ID:VHNkHUOl0.net
>>406
反証になってないな

426 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:05:15.70 ID:5kWsKopK0.net
>>417
実質じゃないっていうのが現実だよ
おまえもコピペばっか貼って現実逃避するなよ

427 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:05:20.37 ID:o+97rILY0.net
>>418
wwwwwwwwwwwwwwww
反論になってねーだろ反論に

428 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:05:30.43 ID:t2KfY+JL0.net
もう、いいよ アベラッシュ…
 
         /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',  ジム・ロジャーズが
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥ ぼくをイジメるんだ・・・
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ 
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l

ジム・ロジャーズ「日本人は20年後、安倍こそが日本を崩壊させた事に気がつくことになる」

429 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:06:07.42 ID:t2KfY+JL0.net
       三晋三晋晋晋ミ <たっぷり増税してやるから ちゃんと納税するんだぞ!!
       晋三 晋晋晋晋晋 ._|\/\/\/\/|__   _ __
       晋晋      三晋 \             /  / .Y   \ <今まで以上に正社員を
      I晋 ◆/)||(\◆晋 < 国民の バ──カ!> /  /\   . ヘ  時給ウン百円の派遣に
       ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ/             \ | /   \_ | 変えてやるからな!
       I.|    | |´   |.I  ̄|/\/\/\/\| ̄ | 丿=-  -= ヽ.|  ありがたく思って
    ノ//, |  .ノ(__)ヽ  .| ,ミヽ              ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ  働くんだぞ!!
   / く .I.   /  \  I  ゝ \          / く. |   (_ _).   | ゝ \
 / /⌒  i   トェェェイ  /  ⌒\ \       / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
. (   ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___)      (   ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
   ` ̄ ̄`ヽ     ̄ ̄   /´ ̄          ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
         |         |                   |   ケケ中  |

430 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:06:34.76 ID:e8VBcqOt0.net
日本企業の業績が良くなる

日本人としてこんな良い話は無いのに

なんで発狂してる奴がいるの?????????????????????????????????

あんたら、どこの誰よwww

431 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:06:57.50 ID:mNG08DZ30.net
>>410
民主党政権の1ドル70円で日本壊滅するところだったわ。
おまえは日本を支えてきた家電や半導体業界の人たちに土下座してこい。

432 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:07:02.99 ID:hQmJmEfF0.net
海外で儲けた金が日本に全部返ってくるのなら景気は良いだろうけどね
一流企業は海外で作って販売してるから、日本に金は落ちてこない  

これにトランプは激怒して米国内で工場作れとやってんだが、安倍ちゃんは何もやってないww

433 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:07:35.29 ID:t2KfY+JL0.net
安倍って都合悪い事は全て言い換えるよな

公害→風評被害
国民年金→GPIF
安晋会による殺人→自殺
首相夫人→私人
尊敬できる教育者→詐欺師
不景気→好景気

434 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:07:35.40 ID:VWnyOytK0.net
>>425
じゃあこう言おう
そのデータで2015年を見ても2011年より消費は増えている
そのグラフをどう見ても消費は右肩上がり

435 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:07:43.61 ID:5kWsKopK0.net
暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加
1月13日 10時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180113/k10011287821000.html

日銀が個人を対象に暮らし向きなどについて聞いたところ、「ゆとりがなくなってきた」という回答が増え、
賃金が伸び悩む中、物価が上昇していることで多くの人が景気回復を実感できない現状がうかがえます。
日銀は全国の個人を対象に、3か月ごとに景気の実感や暮らし向きを聞いています。
今回は去年11月から先月上旬までに2200人余りから回答を得ました。

436 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:08:04.88 ID:8/Vt1nfL0.net
株価だけの政府。
企業の利益は、内部留保で社会に還元されず。
その上、逝かれた公務員が税金で吸い上げる。

437 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:08:05.82 ID:PkuPr5jG0.net
まず、吉田類に来て貰わないと

438 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:09:05.89 ID:IxhUAh+w0.net
飲食業はほんと厳しいな。客はいってるのって大手チェーンばっかだもんな。
こじゃれたカフェみたいなの半年くらいでパタパタ閉店してるわ

439 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:09:08.07 ID:9QiIyKm+0.net
>>437
酒場じゃねえw

440 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:09:17.48 ID:oKCW7x9w0.net
個人消費が鈍いのに「景気がいい」ってのもな
まぁ、定義の問題だが

441 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:09:33.53 ID:e8VBcqOt0.net
と言うか

こいつらパヨクは

安倍が評価される事は死んでも認めないから

時間の無駄でしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だから

いつまでたっても国民に嫌われて支持されない

ほんと良く生きてるよ

これだけ社会に疎外されてwww

442 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:09:49.02 ID:5kWsKopK0.net
>>438
大手チェーンも入っていない
ロイホとかすかいらーくとか
どんどん店舗縮小している

443 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:10:19.16 ID:a4Gs8fpZ0.net
>>45
社会福祉に使うと言って
増税したらほかに
流用しまくりだから
高福祉国家の高税率を
引き合いに出しても
増税で増えた分を
福祉に使うつもりは
あまりないから
高福祉国家になれないのは
ほぼ必然

444 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:10:58.00 ID:tgVRhY0a0.net
実は景気が良くなると飲食の倒産件数は増える
単純に出店が増えるから

445 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:11:02.62 ID:I338f9WZ0.net
>>431
アベノミクスの結果、好景気になって民主党時代にこき使っていた中国人や韓国人にこき使われるようになり

日本の企業も資源も土地も女も全て安い金で買いたたかれ、梅毒は流行するってどういうロジックなの?w

逃げずに教えて朝鮮ファースト自民党支持の馬鹿チョンwww

446 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:11:20.26 ID:VHNkHUOl0.net
>>434
世帯消費があれだけ減ってるのに、なんで合計が増えてるんだろうか
おそらく単身世帯が増えてるからだろう
出稼ぎや結婚難は景気のいいことじゃない

で、その増えてる合計においても、落ち込みがリーマンショック以上

447 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:11:22.00 ID:5kWsKopK0.net
>>45
そしたら貯蓄に走るしいずれにしても消費減

448 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:11:37.94 ID:9QiIyKm+0.net
>>442
だからまじめにクックパッドのせいじゃね?

449 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:11:42.10 ID:o+97rILY0.net
>>435
これも完全にデマ

2011年よりよくなっています

450 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:11:43.62 ID:a4Gs8fpZ0.net
>>50
【お友達の】景気が良くなっている
と多分言っているのでは?

451 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:12:08.55 ID:5kWsKopK0.net
>>449
おまえだろアホが

452 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:12:15.94 ID:cjyRNXeT0.net
もともと新卒者の就職希望先で飲食業は以前からだんとつ最下位
不景気時に他に行けなかったFラン大学生が嫌々就職したんだが離職率もずば抜けて高かった
もっとも鳥貴族が2〜30円値上げしたと言って騒ぐ方も問題だが

453 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:12:18.32 ID:IxhUAh+w0.net
>>444 家賃があがるから閉店してるんだろ。
倒産してるかどうかは別にして。

454 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:12:23.55 ID:5Vc2/gO60.net
>>414
ξ´・ω・`ξ クックパッドと地雷レシピ遭遇率が低いクラシルの合わせ技で、
その辺の個人経営のお店以上の料理を誰でも作れるかんねぇ。

455 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:12:45.43 ID:o+97rILY0.net
>>451
証明したらお前は間違い認めるの?

456 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:12:48.59 ID:I338f9WZ0.net
>>444
じゃあ増えてるっていうソースを持ってきてね

↓減っているというソース
【アベノミクスの破壊力】

サンヨー消滅
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿しが100店舗閉鎖
ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
西武・そごうを40店舗閉鎖
サーティワンアイス、40年ぶり赤字

東芝10000人超リストラCMOSセンサー白色LED事業から撤退、白物事業も売却
ソニー本社売却モバイル2100人削減
シャープ本社売却3200人削減
横河電機1105人削減

田辺製薬 2550人に早期退社
日立建機 35歳以上に早期退社
JT 1754人削減
アシックス350人削減
あいおいニッセイ同和損保400人削減
損保ジャパン200人削減
KADOKAWA・DWANGO232人削減
ニッセン150人削減
ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集
三井物産 創業以来の初の連結最終赤字
三菱商事 創業以来の初の連結最終赤字
日本マクドナルド身売り
和民102店舗閉鎖
シャープ身売り
ユニー25店舗閉鎖
サークルKサンクス1000店舗閉鎖
東芝倒産 14450人リストラ
★サークルKサンクス295店舗を追加で閉鎖←★New!

457 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:12:59.94 ID:e8VBcqOt0.net
素直に

企業業績が大きく改善していることにを喜べないパヨクってw

そもそも、パヨクってなんで生きてんだろうね

社会の邪魔でしかないし

難くせ付けて生きる人生で性格まで荒んでそうwww

458 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:13:10.74 ID:VHNkHUOl0.net
>>444
想像でそんなこと言っても

459 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:13:14.21 ID:5kWsKopK0.net
>>455
何を証明するって
そこのソース見てみろアホが

460 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:13:15.63 ID:2fe0b0CL0.net
>>430
5ちゃんの多数を占める非正規や下層階級の人にとっては殆ど関係のない話だからね
むしろ、無能な上層部に搾取されて恨みすら持ってる人の方が多いんじゃ無い
君とか

461 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:13:35.62 ID:P04czqft0.net
景気がいいと外食するよね
景気がいいと手料理するか?

462 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:13:35.78 ID:95EHoUPN0.net
クソ外交と増税と少子化工作する官僚が悪い
そしてお前らと違って無知無能で
納税者のくせに文句言わない日本人が悪い

安倍がいなくなっても良くならない
むしろ安倍より有能がいないから
さらに官僚のせいで増税とか色々仕掛けてきて悪化する

バカに税金を払いたくない

安倍が嫌いなら増税とか少子化とか対策できる有能を挙げてみろリベラルパヨク

463 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:13:45.62 ID:e8VBcqOt0.net
>>456

あれ?

ソニーは消したのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

464 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:13:52.88 ID:IxhUAh+w0.net
>>452 飲食なんか大卒が行くような業種じゃねえだろw創業当時のグループと
身内だけで幹部をグルグル回してるだけで、あとはパートアルバイトの兵隊だけだろ

465 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:14:01.30 ID:6/cX+lfT0.net
要は二極化が進んでるって事だろ

466 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:14:06.53 ID:I338f9WZ0.net
>>447
それなら消費税の逆の消費しなかったら罰金を課せばいいだけのこと

つまりは金融資産課税

467 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:14:09.16 ID:o+97rILY0.net
>>459
2007 6月 ゆとりが出てきた5.0 どちらとも言えない 51.6 ゆとりがなくなってきた43.0  安倍一次

2011 9月 ゆとりが出てきた 4.4 どちらとも言えない 44.2 ゆとりがなくなってきた51.2   民主党政権

2017 12月 ゆとりが出てきた  6.5 どちらとも言えない 52.4 ゆとりがなくなってきた 40.2  安倍政権

468 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:14:14.84 ID:jgYpZcu20.net
高級な客単価の高い店が東京の繁華街でもどんどんなくなっているな。
昔は銀座に吉牛ができて驚かれたが、いまや安さを売りにした店が高級さを売りにした店のあとにどんどん立っている。

469 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:14:20.68 ID:mTW5hQRS0.net
>>438
開業する奴らって夢の実現みたいなキャッチフレーズに踊らされすぎだと思うな
で内装のプロみたいなのがコジャレたサンプルみせてぼったくる

470 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:14:24.08 ID:+UQ7f/XA0.net
日本要らねえ
賃上げできないと潰れるのは企業も国も同様

471 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:14:25.47 ID:tt5hncF00.net
>>399
毎月29日は肉の日です。給料をもらったらお肉を食べましょう。と宣伝し
エビフライが高級品だった時代にジャンクフードのチェーン展開を狙って巨大資本で
進出してきた一号店に珍しいものならとりあえず飛びつく当時の金持ちが行列つくって
ニュースになったからってマックが金持ちの食いもんだと菓子パン食いながら
2ちゃんで勝利宣言できるおまえがうらやましいよ

472 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:14:34.07 ID:QUPQ9Bv90.net
2〜3年前から景気が上向いてるのは感じるけど好景気ではないよなぁ
個人消費が伸びない好景気なんて有り得ないし

473 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:14:37.43 ID:5kWsKopK0.net
>>467
何の証明にもなってない

474 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:14:58.67 ID:VHNkHUOl0.net
>>457
企業業績=売上ー人件費ー法人税
人件費削減や消費増税による法人減税で業績良くなっても、単にカツアゲされたってだけ
小泉時代も同じ景気詐欺

475 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:14:58.84 ID:IxhUAh+w0.net
>>461 独身世帯が増えてるから変わらんよ。そして独身世帯はもともと外食。
景気がよくなって収入が増えたらむしろ結婚すんじゃね?

476 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:15:14.81 ID:5kWsKopK0.net
>>466
そしたらタンスか海外持っていくだけ

477 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:15:17.00 ID:o+97rILY0.net
>>473
意味わからないですね
何故証明になっていないのか詳しく書くべきでしょ

478 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:15:31.65 ID:P04czqft0.net
>>475
おれもそう思うけど
結婚増えてねーからな

479 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:15:36.01 ID:t2KfY+JL0.net
【経済学】竹中平蔵「トリクルダウンはない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451781798/
                        (⌒) /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                        r'-r' /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                       / ̄1/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
                      ,′ i/::::::==       `-::::::::ヽ
                       i  ,::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
                         |  li::::::::l゛., > ,!. < ,.   l:::::::!  いくぞ 竹ちゃん!
                         |  j.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
      (⌒)               |  |(i ″   ,ィ____.i i   i //  愚民ども
      / ¨/ ̄Y ̄ ̄\         |   |' 'ヽ    /  l  .i   i /  
      〈. / . /\   .ヘ      |  |  ヽ ノ `トェェェイヽ、 /´   喰らえ 年金 消滅拳!
      | | ./   .\_ |       |  爪>ーヽ  `ー'´ /
      | |丿=-  -= ヽ|ほい   |:. // i L_L` "ー−''´
      | |ノ > )  < Y さっさあ !〈/|::://   L_ Vハ「
     ./|::. |   .(_)   |       //1//      X_X、
   〃 レ'ヽ  (__人__) /        // 」/      / /^l_〉
   /⌒V  \ `ー' _/       ,.イ⌒77ヽヽ      i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉     / / //  iNi.      リ
  | | | | |} // /介}       /に7  |:|  | |     1L_
  | | | | リ.//   |       (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム     ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ       〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ           ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1         ヽl\__/ _,′_ 」/

480 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:15:39.48 ID:CQe6w4ow0.net
>>341
スーパー部門は大赤字だよ

481 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:15:39.84 ID:PnJ3yhXR0.net
大企業とかほざいてるけど擁護してるのは公務員だろ
倫理感のカケラもない嘘を垂れ流すだけの害悪は自分自身というね

482 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:15:59.76 ID:5kWsKopK0.net
>>477

>>435のまんまだが

483 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:16:11.21 ID:IxhUAh+w0.net
東京の景気はどうかわかんないけど、大阪は完全に頭打ったね
ことしは中国からの観光は激減するんじゃないのか

484 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:16:18.16 ID:UnQ2fKzY0.net
税金が上がり消費が減少したから倒産しただけです

485 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:16:25.48 ID:cTPG4MAo0.net
今が以前より不景気になったて何?
以前のように派遣村の賑わいを取り戻したいの?

486 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:16:33.89 ID:o+97rILY0.net
>>482
2007 6月 ゆとりが出てきた5.0 どちらとも言えない 51.6 ゆとりがなくなってきた43.0  安倍一次

2011 9月 ゆとりが出てきた 4.4 どちらとも言えない 44.2 ゆとりがなくなってきた51.2   民主党政権

2017 12月 ゆとりが出てきた  6.5 どちらとも言えない 52.4 ゆとりがなくなってきた 40.2  安倍政権

これが現実
また現実逃避かよ企業業績も無視だし

487 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:16:44.99 ID:P04czqft0.net
そもそも景気がいいなら
増税の必要性なくね?
景気抑制ならともかく
景気過熱を抑制する増税じゃないよね?

488 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:16:50.86 ID:e8VBcqOt0.net
パヨクが喜ぶ世界になったら

パヨク自身ももっと悲惨な生活になると思うよwまじで

489 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:16:54.16 ID:BB8PriXz0.net
おまえら金使えよ

490 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:17:01.95 ID:9QiIyKm+0.net
>>454
クックパッドの威力はすごいよ。
初期の頃はぱっとしないレシピも多かったけど、最近はガチでプロ級のレシピが増えた。

あれなら外食しなくても、ってなる。

491 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:17:07.93 ID:AFtWEi7R0.net
>>457
あんたのアップ食い過ぎみたいな狂ったレス群が一番荒んでるんじゃないの頭と身体大丈夫?

492 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:17:08.56 ID:G3MgelFM0.net
飲食店多すぎるだけ
人間の食う量なんて有限だし人減ってるんだがら需要も減るのは当然

493 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:17:24.91 ID:o+97rILY0.net
>>487
老人大国になってるしどんどん増えるのだけど?

494 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:17:25.51 ID:t2KfY+JL0.net
【世論調査】景気の回復「実感していない」77% アベノミクスへの懸念が広がる (読売新聞社)★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455617147/

495 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:17:28.72 ID:8/Vt1nfL0.net
福袋が飛ぶ様に売れて、
も、裏を返せば、転売屋グループの買い占めとは。

496 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:17:38.08 ID:PlqhqlEg0.net
だから、消費増税のせいだろが

497 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:17:46.63 ID:CQe6w4ow0.net
>>468
ガストにベンツの上位クラスが停まってるもんな

498 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:17:50.99 ID:mTW5hQRS0.net
>>468
接待や上司との飲みを悪いことのように言ってきたツケだよ
ある意味文化だったのに若い奴を洗脳しちゃった

499 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:17:54.29 ID:P04czqft0.net
>>490
料理の手間考えたら
金あるならさっさと食べに行くだろ

500 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:18:09.92 ID:e8VBcqOt0.net
>>480

コンビニに客取られてんだから、完全にたこ足状態ってことでそ

501 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:18:11.41 ID:cjyRNXeT0.net
472
前から景気が上向いてるのは感じるけど好景気ではないよなぁ
個人消費が伸びない好景気なんて有り得ないし

不景気時の貧乏性が身についてるから金使わない
だいたい1コイン500円で昼飯が食える先進国は日本だけ

502 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:18:39.10 ID:P04czqft0.net
>>493
じゃあ悪くなってるんですよね?状況は

503 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:18:43.21 ID:IxhUAh+w0.net
地方だと、馬鹿な若者が親の遺産を資本にしてチープな飲食店を開業して
半年ほどで廃業する、っていうルーティンで回ってる経済もあるんですよ(´・ω・`)

504 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:19:30.97 ID:I338f9WZ0.net
>>476
タンス預金は自己申告させて新札発行と同時に申告してない分は紙くずにすればいいだけのこと

海外の口座は普通にマイナンバーで紐付けだから問題ない

外貨に換えて手元に持っている分も申告しない分は円に戻すときに金融機関でマイナンバーの照会でバレるから意味なし

505 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:19:41.36 ID:r2Gr4QPl0.net
景気がよくなっている←内閣府の妄想

倒産件数が増えている←当たり前の現実

506 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:20:01.45 ID:IxhUAh+w0.net
セイの法則にしたがえば、国内での供給者が減少して、その不足分を海外が補充している場合
国富は流出しているといえるね。まさにいまの日本社会がそれに相当する。

507 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:20:11.47 ID:CQe6w4ow0.net
>>500
コンビニじゃない
食品は悪くない

Amazonにやられてる

508 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:20:37.93 ID:nSBxyO2w0.net
でもスシローとか凄いよな
毎日通る道すがらにある駐車場200台くらい入る店舗は
平日でもアホみたいに車停まってるわ

509 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:20:46.61 ID:G3MgelFM0.net
>>468
日本は安くて美味い店大杉
高いかね払わなくても一定水準以上の飯にありつける

510 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:20:59.82 ID:jgYpZcu20.net
飲食店にとっては
円安→輸入食材の高騰
平均時給上昇→利益圧迫
と、アベノミクスはマイナス効果だからな。

511 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:21:15.47 ID:CuJgOnJI0.net
もともと資源のない国で人的資源こそが強みだったのに、
米の猿真似で胡坐かいた結果、亡国化かw
アホだな
特攻までして国を守ろうとした意味なんてなかったなw

512 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:21:22.83 ID:9QiIyKm+0.net
>>499
それは各家庭ごとに違うでしょ。

ネットでレシピが簡単に手に入ることになった、という状況が
外食産業におよぼした影響は大きいとおれは見るね。

513 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:21:29.57 ID:o+97rILY0.net
>>502
人口構成は悪くなっているな

514 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:21:54.19 ID:a4Gs8fpZ0.net
>>362
家計の消費支出以外に足してる
対家計民間非営利団体最終消費支出
というのがどこ見ても
不明瞭な説明しか出てこないね

515 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:22:04.15 ID:o+97rILY0.net
>>505
企業倒産件数   件数    負債額
2011(H23)年   12,734   3,592,920
2016(H28)年    8,446    2,006,119

516 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:22:42.40 ID:CQe6w4ow0.net
>>499
素材が信用できない
お金が理由じゃないよ

517 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:22:43.98 ID:IxhUAh+w0.net
イオンが安売りに転換したとか言うのは消費者的には喜ばしくても、国内企業をやめて
中国からの輸入品に切り替えている結果であるならば、やはり国富は流出していることになる

国の経済とはその国がどれだけの「供給力」を保有しているかということ
価格競争に勝てずに廃業するというのはそれだけで国富の流出

518 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:23:00.95 ID:c25HhEce0.net
何年か前までは年末の忘年会時期になるとタクシードライバーも
超距離とか多くて空車の間もないくらい稼げたんだけどな・・・
企業のカレンダーとかもいっぱい頂けたのにwww

519 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:23:13.99 ID:qBcXgzld0.net
>>456
世界シェア1位タカタ消滅
世界1の漁場を10万年汚染
世界1の水資源破壊
世界1の農業破壊
国土の5パー消滅と永久的汚染
世界1の技術労働力を消滅
世界1の治安を消滅
これも追加でお願い

520 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:23:32.45 ID:9JlMS9jp0.net
年末年始も買い物帰りにコーヒー飲んだのみ
昼は弁当だし、年に4回程度しか外食しない
外に出なければ必然的に外食も減るし嫁の飯の方が旨い

521 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:23:46.09 ID:P1b7ET3k0.net
結局景気が良くなったは嘘でしたってことの証拠でしか無いわな

522 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:23:52.70 ID:jgYpZcu20.net
>>501
ワンコインしか使えないほどサラリーマンの財布の中は細ってるんだよ。

523 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:24:08.62 ID:tXq96k2l0.net
>>105
それって、木を見て森を見ずじゃないの?
森が腐ってんのに、一本の木だけを見て判断してるみたいな

524 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:24:11.09 ID:5kWsKopK0.net
>>504
無理だな
幸福の科学w

525 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:24:28.16 ID:qTkJVQoC0.net
外でご飯は半年に一回ぐらい
これが現実

526 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:24:42.72 ID:mTW5hQRS0.net
>>512
だから接待や飲みを社会的に抹殺したからだよ
毎日家庭で飲むから週末もその勢いで外食しない
変わりにバーベキューとか外車買ったりする

527 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:24:48.26 ID:5kWsKopK0.net
>>486
おまえはデマといったんだぜ
どの箇所がデマなのか言えよ
コピペはいらないから

528 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:24:51.28 ID:qi006drb0.net
>>335
> 全体でみれば消費は増えてるよ
なにを根拠にそう言っているのかわからないが、
GDPの約7割をしめる家計最終消費支出は実質で290兆円前後で安倍政権になってからの5年間で変化はないよ。

529 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:24:54.79 ID:nSBxyO2w0.net
>>510
ほんとコレ

530 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:25:09.35 ID:I338f9WZ0.net
>>457
自民党に献金という賄賂を渡してる企業は海外で稼いでるから「円安」になったほうが「日本人の人件費」を安く抑えられるから都合がいいんだよ

1ドル=80円のときに海外の利益が100ドル=8000円だったとする

これが1ドル=120円になり、何も業績は変わらず100ドルの利益を稼ぐと円建てでは12000円の利益となる

531 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:25:18.17 ID:P04czqft0.net
>>516
つまり信用できない素材の店が増えたと

532 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:25:23.26 ID:cjyRNXeT0.net
問題は好景気の裏で増加している貧困層
娘の行ってる高校でも夏休みに家族で海外旅行する生徒がクラスに何人もいる一方で
金銭的な理由で沖縄への修学旅行に行けない生徒もいるらしい
ちなみにごく普通の公立校

533 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:25:24.62 ID:DmSFv3jy0.net
>原因別では、販売不振が同17・7%増の618件と、全体の81・1%を占めた
人手不足でも人件費増でもなくて、単に景気が悪いだけ

534 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:25:34.63 ID:qLUsyGTd0.net
グラフ見ればわかるけど不景気に倒産増えて景気いいと倒産少ないってのは間違いだよ

535 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:25:45.06 ID:dukkQrEY0.net
人口減少とアベノミクスの失敗で日本は滅ぶよ

536 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:25:58.49 ID:vfjBi8Hr0.net
素人が作る食べもんや多すぎ。

537 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:26:18.31 ID:9QiIyKm+0.net
>>520
>嫁の飯の方が旨い

くっそ!
うちは俺の方が料理がうまいので困る。
まぁ嫁さん働いてるけどさ。

まぁ自分で料理するから、クックパッド先生の偉大さもわかるんだけど。
初期はほんとゴミだったけど、最近は当たりレシピしかない。

538 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:26:20.16 ID:QUPQ9Bv90.net
あくまでも俺の周りだけの事だけど、確かに会社の業績は上がってて
給料も少し増えたけど、社会保険料等が増えたのと増税で生活自体は以前と変わらない
好景気を実感するのはまだまだ先かなぁと思ってる
皆さんは生活が楽になってる?

539 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:26:21.89 ID:o+97rILY0.net
>>527
はあ?
まだ恥知らずに認めることもできないのか

540 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:26:30.02 ID:aufr289B0.net
ブラックだから

以上

541 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:26:30.33 ID:I338f9WZ0.net
>>524
何が無理なのかを「日本人」ならちゃんと説明しようね

君が反日自民党支持してるチョンなら無理だろうけどね

542 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:26:35.42 ID:mTW5hQRS0.net
>>520
そうそう 外にでればどうしたってついでに飯食ったりしてたんだよ

543 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:26:46.87 ID:wpV2eA6a0.net
ワイ 地方都市の繁華街から3つ離れた小じゃれた住宅街のソコソコ大きな駅が最寄りで
周辺はチェーン系飲食店やコンビニ以外も個人経営の飲食店なども多く犇めいてる地域に住んでるのだが
飲食店が凄い勢いで潰れてその跡地にまた飲食店が入り、1年持たずに潰れてく店も多い
ラーメン屋だとちょっと広範囲で数えてみて20件あったら毎年下位2〜3件潰れて新しいラーメン屋が開く
はっきりいってすごい激戦区 生き残りが激しく、安い立ち飲みおつまみセットとかあってウハウハだが
大抵息切れしてすぐ潰れる

ぶっちゃけすごい閉店率高いのに、なんでチャレンジャーが絶えないのか謎
たまに土日すごい行列のできる店もあるが、平日はガラガラだったりするし

544 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:26:56.84 ID:IxhUAh+w0.net
>>532 それはふつうだろ。

545 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:27:00.13 ID:P04czqft0.net
>>534
そりゃあそうだろ
生物の宝庫のアマゾンと
ロシアのツンドラの大地では
アマゾンの方が圧倒的に絶滅が多い

546 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:27:19.33 ID:5kWsKopK0.net
>>539
ほら早く答えろ

547 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:27:33.36 ID:6Wva172WO.net
>>499 作る暇があって、節約したい人には向くかな。クックパッドがなかったら知らなかったレシピを2つ知った。

>>498 健康診断も客単価を減らす要因にはなってるよ。真っ先に酒の制限言われるよね。

548 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:27:42.40 ID:o+97rILY0.net
>>546
おめーがな糞恥知らずめ

549 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:28:19.90 ID:5kWsKopK0.net
>>541
それどういうふうに改正するの?
タンスで紙くず?
どういうシステムにすんのかねえ
幸福の科学信者w

550 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:28:26.63 ID:qBcXgzld0.net
>>456
ナチスに次いで全世界史で2回目の
カルト宗教と連立与党、
世界発のメルトアウト、
世界1の高税金、世界1の労働時間、
も追加で。

551 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:28:38.55 ID:5kWsKopK0.net
>>548
ほら、早く答えろ
デマなんだろ?

552 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:28:40.37 ID:Fky+k4UE0.net
>>163
これなんだよな。
給料上がっても消費は伸びないと思うよ。
皆、将来の不安感から消費しない。

553 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:28:50.47 ID:I338f9WZ0.net
>>515
倒産件数は民主党時代から改善したんだけどね

2008(H20)年 15,646 12,291,953 上場企業倒産33件、洞爺湖サミット開催、原油・原材料高、世界的金融危機 麻生 太郎
2009(H21)年 15,480 6,930,074 緊急保証制度効果、3年5カ月ぶりのデフレ認定、新型インフルエンザ流行、総選挙政権交代 9月まで麻生 太郎 10月から鳩山 由紀夫
2010(H22)年 13,321 7,160,773 観測史上最も暑い夏、15年半ぶりに1ドル=80円台の円高、宮崎県で口蹄疫発生、日本航空が会社更生法申請 菅 直人
2011(H23)年 12,734 3,592,920 東日本大震災、福島第一原発事故、37年ぶり電力使用制限令、円高が戦後最高値更新、地デジ移行

554 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:29:41.72 ID:6Wva172WO.net
>>337 しまむらも。

555 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:29:42.57 ID:IxhUAh+w0.net
倒産より廃業のほうが問題だとおもうよ俺は。マクロ経済にとっては倒産も廃業も変わんない。

556 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:29:42.70 ID:UnQ2fKzY0.net
97年の増税の時もだいたいこんな感じだったよ だから増税するなとみんな言ったのに

557 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:29:46.04 ID:k/+wytwY0.net
馬鹿安部のせいだろ

558 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:29:47.94 ID:s4FhJ/aK0.net
財布の中にカネがなきゃ消費もできんわ。

559 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:30:30.95 ID:cjyRNXeT0.net
538
俺のところは正直かなり儲かってる
月給だと3万くらい増えてるかな
マンションのローンも繰り上げ返済で早めに終わりそう

560 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:30:37.19 ID:o+97rILY0.net
>>551
失業率 2.0%が20%悪化して2.4%になりました
      5.0%が20%良化して 4.0%になりました。

どっちが景気悪いでしょうか?

561 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:30:37.27 ID:G3MgelFM0.net
>>456
アベノミクス云々以前に飲食店等多すぎなんだよ
団塊あたりは人が多くて需要もあったけどもうそんな時代じゃないし

562 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:30:42.19 ID:wpV2eA6a0.net
クックパッドってババアの暇つぶしだろ
5ちゃんは変わり者が多いので「料理のできる俺」自慢するヤツが結構いるが
うちの近所は若い独身リーマンが安い立ち飲み屋でちょっとつまんで
ホカ弁買って持ち帰って食ってってるか松屋やチェーン系定食屋によう入ってるわ

563 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:30:48.18 ID:QUPQ9Bv90.net
>>557
どちらの安部さんですか?

564 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:30:49.11 ID:s4FhJ/aK0.net
人手不足経済に適応できず、ブラック経営を続けようとしていた経営者の店が、破綻していって

居るだけです。

社会全体から見れば、良いことですよ。

565 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:31:03.14 ID:9QiIyKm+0.net
>>526
そうだねぇ。おれは普通のリーマンじゃなくて医療職だけど、
病院での飲み会って、忘年会ただ一度、だもんな。
あとは自由参加の研修旅行くらい。

昼は栄養科がつくる病院食だろ。
ここまで外食と無縁な職場もないだろうっていう。

まぁそれは個人的な理由だけど、普通のリーマンは、昼は外で
うまい飯くってるイメージだけどな。

566 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:31:07.59 ID:ZNiMGwZo0.net
今はもうネットで検索すればいくらでも手軽に料理できるからな。
ビジネス街のサラリーマンのランチを除けば、
金持ちが頻繁に訪れるような高級料理店、
庶民レベルの焼肉、ラーメン、牛丼なんか位だろうな。
ああ、あと道の駅なんかも人気なのかな。

567 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:31:26.12 ID:5kWsKopK0.net
>>560
>>435に答えな
すり替えなくていいぞ

568 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:31:26.56 ID:r2Gr4QPl0.net
>>515
2017年のデータを出してくれ

569 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:31:33.72 ID:o+97rILY0.net
>>553
今より1.5倍も多いけ、大卒の雇用が悪かったので不景気だと言えます

570 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:31:35.29 ID:a4Gs8fpZ0.net
ILOの条約批准ゼロの
途上国なんだから
景気が普通の労働者と
関係ないところで
語られるようになってきたんだろ

571 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:31:36.32 ID:P04czqft0.net
>>553
当時のネトウヨの見解ではもうあらかたつぶれたからなだったな
その認識はある程度正しいと思う
今になって手のひらクルーはないわ
民主時代にたくさんの起業があったのかと

572 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:31:42.26 ID:9tHPXp7r0.net
地方都市だけど、個人経営の飲食店なんてランチの値段がバカ高くて入る気しないわ
貴店の時給でそのランチが食べられますか?と小一時間問い詰めたい

573 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:31:59.62 ID:o+97rILY0.net
>>567
本当に下種がお前が答えろよお前が一度でも俺の質問に答えてみろよ

574 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:32:11.20 ID:eNetQAWn0.net
労働組合連合 野党がそろって 賃下げ圧力 憲法改正反対
安部さんもそろそろ賃上げ要求をやめたらどうか
消えない安部やめろ〜 安倍政権のもとでの憲法改正反対
労働組合連合も国があって成り立つものをそれを否定する

575 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:32:12.21 ID:I338f9WZ0.net
>>549
>>504で既に書いてあるんですけど?

日本語が読めないのかな?w

新札発行で申告しないタンス預金は紙くずにするんだよ

旧紙幣を1000万円分タンス預金で持っていて申告していなかったとすると新札発行で旧札は一切使えないようにするんだよ

申告してない旧紙幣を銀行に持ち込んだらマイナンバーで一発でバレるから申告しなければならない

576 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:32:15.04 ID:sFDE8PFS0.net
よくなってねーよw安部だけだろバカなこと言ってんのはwグラフw
http://s.maho.jp/homepage/454fdbc9585bb166/

577 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:32:26.07 ID:PQHK4x9v0.net
>>11
単にデフレ構造で儲けてたブラックが潰れてるだけ

低価格ダンビングで焼き畑して奴隷を雇って、客に安価提供しててただけのとこな
固定収入の生保や年金のパヨクやミンスやアカだけがウマウマの形態
こいつらが2009年のあれを呼び込んだ

企業の構造改革が出来なければ潰れるだけ
価格に乗せるしかないのに乗せれない、賃金上げるしかないのに上げれない
そりゃ無理だろ

生保とかの分不相応な身分の顧客を過剰サービスで囲ってただけなんだからよ

578 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:32:36.89 ID:cjyRNXeT0.net
そのうち下痢ゾーとかのコピペが連投されそうなんで、もうシャワー浴びて出勤するわ

579 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:32:51.76 ID:G3MgelFM0.net
>>564
これ
人口減少で人手不足になれば経営能力のないブラックからどんどん潰れていく
いい流れだと思う

580 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:32:57.44 ID:mPyJorYP0.net
最近よく行くスーパー玉出にもべんつやらびーえむやらあうでーが
きて買い物していきよる、すぐ近くのちと高いスーパーのライフに行や
と思うんじゃがな・・・玉出にくる客層が増えちょる

581 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:32:57.85 ID:qi006drb0.net
>>553
そりゃあそうだろ。
リーマンショック直後かつ東日本大震災。
だれが政権を運営したって、その時と比べりゃ倒産件数は減るだろう。

582 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:32:58.95 ID:o+97rILY0.net
>>568
のってないからわからん
集計中じゃねーの

583 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:33:15.25 ID:9QiIyKm+0.net
>>562
もはや独身じゃないんでね。
5chねらーの平均年齢は40超えてるだろ。

子供たちに、ほか弁なんか食わせられねえよ。
まして、小さいときは真剣に食事に気を遣うし。

584 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:33:27.88 ID:5kWsKopK0.net
>>575
じゃあ、全く消費なんて拡大しないなw

585 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:33:55.69 ID:gIxVeNtf0.net
消費税が高い国はどこも外食なんてしないよ

586 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:33:56.12 ID:I338f9WZ0.net
>>510
これが真実

まぁ時給上昇分は消費者の購買力の増加で相殺できるけど、アベノミクスのせいで海外に流れた金は戻ってこないからね

587 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:34:08.23 ID:FSdHLlr50.net
スキー/ジャンプ】<高梨沙羅>愛車は2000万円ベンツ...祖父は「まだ早い」★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515940393/-100

大金稼いでも消費したら調子に乗ってると批判される国なので
金持ちが消費しないとインフレ達成できないのに

588 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:34:15.84 ID:IxhUAh+w0.net
賃上げなんかもそうで、けっきょく国際マーケットで競争力ある企業とその系列だけが
自由貿易の恩恵を受けて、逆に国際マーケットから排除された家電だの重電だのは
どんどんダメになっていく。自由貿易はしょせん重商主義だから国富とは関係ないんだよ

589 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:34:17.56 ID:+Elqiuk50.net
景気が最悪ってことだよ

590 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:34:25.28 ID:5kWsKopK0.net
>>573
すり替えはいいから早く答えな
まだが?

591 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:35:11.38 ID:IxhUAh+w0.net
>>587 国産かってないんだから叩かれて当然

592 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:35:26.31 ID:qLUsyGTd0.net
>>553
中小企業金融円滑化法の影響が大きいよね安倍政権が成果あげてるように見せるために倒産を先延ばしにしてるだけだけど

593 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:35:33.00 ID:o+97rILY0.net
>>590
お前がだろすり替えてるのは

どんだけ恥知らずの下種なのかしらねーけど本当に手におえないわ

594 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:35:38.52 ID:uM4Qrhru0.net
食べログが原因な

本当に美味しいか、普通だが食べログ対策(というか、「工作」)をやった店が生き延びる時代

595 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:35:46.28 ID:TAdYk/w30.net
やっぱ原材料の高騰はでかい
500円のラーメン屋が540円になった途端閑古鳥だもんな

596 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:36:05.34 ID:o+97rILY0.net
>>592
雇用と企業業績で証明される

597 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:36:05.42 ID:5kWsKopK0.net
>>435がデマと言い出したのはおまえ
ほら答えろ

598 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:36:15.61 ID:X4sUn5PA0.net
つか無駄な飲食店増えすぎ

599 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:36:19.78 ID:QUPQ9Bv90.net
>>589
最悪では無いと思うよ
上向いてはいるけど我々一般人がまだ実感できるレベルではないってだけで

600 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:36:26.06 ID:6Wva172WO.net
>>512 それに加えてインスタント麺の普及は大きいがね。年末年始に困った時には頼ったよ。

601 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:36:28.81 ID:5kWsKopK0.net
>>593
>>435がデマと言い出したのはおまえ
ほら答えろ

602 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:36:34.27 ID:qi006drb0.net
日本人が日本の将来に見切りをつけて自己防衛してるってことだろ。
外食は真っ先にしなくなる。

603 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:37:02.10 ID:o+97rILY0.net
>>601
2007 6月 ゆとりが出てきた5.0 どちらとも言えない 51.6 ゆとりがなくなってきた43.0  安倍一次

2011 9月 ゆとりが出てきた 4.4 どちらとも言えない 44.2 ゆとりがなくなってきた51.2   民主党政権

2017 12月 ゆとりが出てきた  6.5 どちらとも言えない 52.4 ゆとりがなくなってきた 40.2  安倍政権

604 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:37:20.60 ID:I338f9WZ0.net
>>569
求人件数が多くて就業者数が増えてるのに、なんで個人消費が落ち込んでるの?w

収入が増えると消費が減るってどういうロジックなの?w

605 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:37:33.68 ID:5kWsKopK0.net
>>603
結局コピペ貼るだけで
答えられないということだなw

606 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:37:50.19 ID:o+97rILY0.net
>>605
お前がな

607 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:37:59.53 ID:LCjnVpYn0.net
あり過ぎだからだろ
胃袋の大きさは決まってんだよ
ゴミみたいなの食べるなら
自炊の方が旨いし

608 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:38:09.70 ID:x6bBpm/90.net
>>580
金持ちも節約するようになったって事?

609 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:38:14.64 ID:o+97rILY0.net
>>604
老齢人口が増えてるからだけど?

610 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:38:15.76 ID:woSuGb//0.net
クックパッドでは行動しなかった俺が
クラシルで料理する様になった。動画は凄い。
息子に外食より美味いと言われると嬉しいね。

611 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:38:16.42 ID:1IzmAz030.net
しかしまあ、追いつめられたパヨクやアカやミンスが、発狂祭りの大量レス

緑虫君も高須にボコられてるし、zも距離空けだしてるしよ
ダラダラ時間稼ぎしようとすると、北朝鮮人民が被爆で死に絶える時限爆弾が既に作動してるし、もうお終いなんだよな

素直に景気いいと宣伝すりゃいいのによ
日本人にとってはのな

外人は知らんよ
特に不法滞在者とかや生保とかはよ

612 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:38:39.90 ID:1fwEvu6z0.net
外食しなくなったもん
しなくなったと言うよりも
出来ませんよ、外食なんか

613 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:38:48.79 ID:P04czqft0.net
まあ結局そいつも認めてる通り今後も続くであろう高齢化にたいして全くの無力なので
どうにもならんよ(´・ω・`)

614 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:38:53.80 ID:IxhUAh+w0.net
恒常的に豊かな社会をつくるには部分鎖国するしかないんだよ。
携帯電話や家電はすべて輸入禁止にすればいい。代わりに農産物解放しろ。

615 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:38:54.56 ID:2E5MBFil0.net
無理な政策を突き通してるだけ
これで不景気転落したら日本沈没

616 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:39:17.04 ID:5Vc2/gO60.net
>>490
ξ´・ω・`ξ そんな世知辛い状況の中で、オニイサマみたいな変わり者が
「家で安く醤油ラーメンを作るなら、出汁の材料はこれだけで充分。
醤油、鳥ガラスープの素、粗挽きコショー、ガーリックパウダー、味醂、
キャベツの芯、ニンジンの皮が基本だ。で、甘さはグラニュー糖と
今は業務スーパーで売ってる味付きメンマの汁だ。プロもこうやってた。
味を濃厚にしたければウインナーを入れろ。安物ほどコクが出る。
秘訣なんて何もない。ウインナーを入れたらキャベツでも何でも入れて鍋にしろ。
料理なんてそんなもんだ」なんてことを時々ボソッと語るから、事態は更にエスカレート。

っていうか、飲食店なんて設備費から水光熱費まで何でも掛かり過ぎだからやるもんじゃナイ。

617 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:39:21.11 ID:X5n3MaNl0.net
政府や経済学者に騙されず今は金を貯めといたほうがいいよ
いつ円高再発、株価暴落になるかわからん

618 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:39:23.35 ID:I338f9WZ0.net
>>584
消費税を廃止して金融資産課税をすれば日本の景気は一気に回復するよ

自民党支持してるチョンは、日本の景気が回復しちゃうから反対するだろうけどね

619 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:39:36.36 ID:5kWsKopK0.net
バカはコピペ貼るだけで
景気が悪いというソースはデマの一点張りだからな
現実が見えないニートだろw

620 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:39:45.61 ID:zPHV+FYM0.net
新店はどんどん潰れるが
地域の老舗は意外としぶといよ

621 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:39:57.93 ID:PnJ3yhXR0.net
そんなに有能なら安倍スレ解禁したらどうや

622 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:40:00.81 ID:96ZZQsr20.net
>>1
景気が良いと言い張ってるだけだから当然

623 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:40:27.16 ID:5kWsKopK0.net
>>618
そりゃオカルトだもんな
幸福実現党しかそんなの言ってないしw

624 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:40:34.17 ID:VHNkHUOl0.net
消費増税と円安介入で物価を先行して上げてるから、構造的にオイルショックみたいなもん
70年代も高度成長と同じような角度で成長はしてるが、それ以上に物価の上昇角度が大きかったので不況と言われた
今はほぼゼロ成長なので、相対的に少し物価を上げるだけで不況になる(元々不況だがより不況になる)

625 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:40:52.91 ID:LKmIOi8gO.net
これだけ飲食店やコンビニが増えまくればそうなる。
まじで建てすぎ潰れすぎ。
コンビニ跡地がマッサージ屋とか台湾料理屋とかコインランドリーに成りまくってる。

626 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:40:57.81 ID:SyXlm/uj0.net
景気がいいのに、ではなく景気がいいから飲食業の倒産が増えるんだろ。
働くところがあるからブラックから人が逃げる。

627 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:41:04.41 ID:5kWsKopK0.net
>>611
外国人にあまいのが安倍だけどなw

628 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:41:10.48 ID:CgUuTsWU0.net
>>4
新人めっちや怒鳴られてる店とかあるからな
クセで怒鳴られてると脳にストレス溜まるから、仕事内容考える余裕がなくなる

2、3ヶ月で居なくなる
店主には「走れ!」と怒鳴られて、お客さんには「飯食ってる横はしるなや」とか言われてたり

629 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:41:15.24 ID:IxhUAh+w0.net
>>618 それを言うなら公務員給与を下げろって言えよ。金融資本なんか1週間もあれば
海外に逃避してしまうんだぞ。税金払いたくないのなら公務員カットしろって言え。課税対象は
そのあとの話しだ。

630 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:41:18.25 ID:1fwEvu6z0.net
>>580
オレは東京だけど
西成の玉出とか
おっさんばっかりだよなw

631 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:41:26.42 ID:TZopcaWi0.net
>>1
不法就労のパキに給料払わないで店やらせたり、無茶苦茶やっていたからなぁ。

632 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:42:17.85 ID:mPyJorYP0.net
>>608 わからんけど玉出に外車を普通に見るようになったし家族連れもよく見るようになった
    以前はくたびれたおっさんやおばはん、年寄りしか見なんだけど小綺麗な客も来るように
    なってレジがいつも混んでるわ・・・

633 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:42:32.95 ID:IxhUAh+w0.net
そもそも安倍が原因で株高になったわけでもないし、安倍が原因で頭打ちになろうと
してるわけでもないんだからアベノミクスなんか関係ねんだよw

つかいいかげん税制改革と土地改革しろよ
たく

634 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:42:35.09 ID:tt5hncF00.net
>>620
それは償却が終わってるからじゃね?

635 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:42:36.97 ID:6ItUkTUv0.net
>>1
極一部の上級国民しか景気良くなってないからだよ

636 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:42:39.52 ID:qGO/c/iO0.net
>>609
老齢人口が増えてるというか、
安倍政権になってから増えた就業者数の90%は団塊世代の定年後の再就職。
こういう人たちは非正規で給料は安いから消費は上がらない。

637 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:42:54.15 ID:yqPSwMnJ0.net
無理な賃上げの影響だろ

638 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:43:19.30 ID:o+97rILY0.net
実質賃金が悪化してるから好景気じゃない → バブル崩壊後失業者が増えると共に実質賃金は増大をみせています

エンゲル係数が悪化してるから好景気じゃない→バブル崩壊後失業者が増え企業倒産が相次ぐと共に低下を続けています

639 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:43:30.70 ID:WBXuVa7x0.net
>>510
ただの外食企業の欠陥構造なだけ
甘えるな

以上

640 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:43:35.38 ID:jgYpZcu20.net
>>626
売り上げ低迷による倒産が一番多い

641 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:43:55.90 ID:7P38mrq/0.net
飲食店が多すぎるだけだろがバカ
これだからお前らは底辺から抜け出せないんだよ…

642 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:44:01.02 ID:V6APa6wk0.net
就業者数が増えたのも消費が上がらないのも原因は同じ。

643 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:44:13.73 ID:IxhUAh+w0.net
けっきょく議会がなにもやってないからだよ。日銀だけが政策執行して株高までもってきたのに
議会は08年からなにひとつ根本的な経済政策やれてない。

644 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:44:14.46 ID:I338f9WZ0.net
>>609
民主党時代も老人人口は増えてましたけど、個人消費がここまで落ちこむのは東日本大震災のとき以外なかったよ

645 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:45:03.11 ID:IxhUAh+w0.net
議会の出してる経済政策など何ひとつ、もじどおり何ひとつないからな。
アベノミクスなんか何ひとつねんだよ。やってるのは日銀の金融緩和だけ。

646 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:45:17.73 ID:o+97rILY0.net
>>636
高齢者の比率は
2000年 17.4%
20016年 27.3%

これで景気が同じとして消費が変わらないと思いますか?

647 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:45:58.38 ID:VHNkHUOl0.net
>>638
あほか

648 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:46:02.40 ID:XadpggQO0.net
多すぎんだろ

649 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:46:13.31 ID:KNlDnXJj0.net
>>1
何処が良くなってるんだ?
「景気が良いから消費税10%にしますよ」の偽情報にしか見えないんだけど
これで消費税10%にしたらさらに悪化するよな
一度、公務員をガラポンした方が良いんじゃねーか?アタマおかしいわマジで

650 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:46:15.24 ID:+Elqiuk50.net
>>587
トリクルダウンは竹中ですら言わなくなったぞ

651 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:46:33.74 ID:8WD5005v0.net
いい加減気づけよ景気は良くないと、需要が自然に活発になることはないのだから
政府が金を使わないと需要は縮小する一方だと誰もが言ってる
いったい誰のための政府だ

652 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:46:37.18 ID:o+97rILY0.net
>>647
まともに反論どうぞ

653 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:46:39.15 ID:F49kz25T0.net
派遣制度を欧米並みに規制すれば、正規雇用が増えて外食出来るようになるよ
カップラーメンすら高いと思う層が、外食するわけないじゃん

654 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:46:54.17 ID:I338f9WZ0.net
>>629
民主党は公務員給与を7.8%削減して、議員報酬を2割カットしたのにな

安倍チョンは、元に戻すだけでなく大幅に増額しちゃったよね

公務員給与の削減もすればいいけど、消費税を廃止して金融資産課税を課すことも同時にやる必要がある

それに金融市場から1週間で撤退って不可能だから

655 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:47:05.72 ID:IxhUAh+w0.net
議会に権力がないから何もできないんだよ。議員数が多すぎる。
衆参ともに100人にしろ。

656 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:47:10.48 ID:LKmIOi8gO.net
>>640
需要と供給のバランスが崩れてる。
この倒産は起こるべくして起こっているもの。

657 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:47:17.95 ID:1fwEvu6z0.net
アメリカ見てみろよ
外食は日本より高いだろ
自炊すると日本より安いんやで
アメリカスタイルの方が、働く人には良いだろ

658 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:47:23.27 ID:VHNkHUOl0.net
>>638
実質賃金の推移
https://pbs.twimg.com/media/C7hjGdsUwAEtWTV.png

エンゲル係数の国債比較
http://www2.tt cn.ne.jp/honkawa/images/0211.gif

659 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:47:33.27 ID:CI7iEYNW0.net
冷凍食品が旨すぎて外食する意味が無い。

660 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:47:34.15 ID:QUPQ9Bv90.net
試しに消費税を5年ぐらい凍結してみればいいのに
それで個人消費が増えたら本当に景気が良くなるかもしれない
財源が足りなくなるというならその間警察・消防・自衛隊以外の公務員の給料を1割くらいカットすればいい

661 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:47:40.86 ID:VHNkHUOl0.net
>>652
>>658

662 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:47:56.62 ID:TRDJ+p/a0.net
>>564>>579
単にそれだけ
ヒラリー派時代の論調でいつまでもやろうとしてるとこが死んでるだけ

まあ、賃金上げない工作して日本企業のありとあらゆる管理職にいるアレら工作員駆除したら一気に流れ出すんじゃないの
愚民は工作員の多段工作に引っかかって、また安倍辞めろとかに乗っかるんだろうがな

アホくさい

663 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:47:56.78 ID:wpV2eA6a0.net
>>580
そういや大阪で高級スーパーが潰れて、玉手が後に入ったとかいう地域もあるらしいな
スーパー玉手って惣菜が美味しくないからイヤだw

高級スーパー、潰れる所もあるけど、大盛況のトコは超強気で、
高い拘りの醤油とか味噌とか産地直送の無農薬野菜とか売ってるとこあるが
ああいう所で買う人らと、底辺で半額シールばっかしか買わん人といるし 確かに二極化が激しいな

664 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:48:02.39 ID:9RYWVPff0.net
外食はほとんどしなくなったなー
居酒屋すらほとんどいかない

665 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:48:03.79 ID:o+97rILY0.net
>>661
反論になってねーじゃん

666 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:48:10.30 ID:IxhUAh+w0.net
民主党がやったんじゃなくて、民主党のときになっただけだ。
そして安倍がやったんじゃなくて、安倍のときになってるだけだ。
連中はなにひとつやってねんだよ

667 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:48:42.26 ID:VHNkHUOl0.net
>>665
反論になってるのに反論になってないと言い張っても

668 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:48:53.90 ID:/kbJQn6f0.net
>>577
そんな単純な話じゃないと思うぞ
デフレ構造だっていきなりそうなった訳じゃなくて
外貨稼げない、もしくは生産拠点の海外移転>労働者の内需企業比率増える>過当競争からのデフレ
っつう流れと、国が労務単価がっつり下げた事のダブルコンボが主因だろうしな

結局国策ミスってデフレになるべくしてなってる
公共事業の労務単価は戻ってきたから多少インフレに振れて来たけどもまだ足らんだろ

669 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:48:57.01 ID:Y9En+wOI0.net
外食産業に限らず食品関係は99%ブラックだからなあ
できれば食品を扱う業種は避けたほうがいい

670 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:49:10.56 ID:F49kz25T0.net
国家戦略特区でお友達にばらまくなら、消費税引き下げれば良いのに
モリカケ批判が支持されるのは、不公平感が消えないからだろうな
アベノミクスや特区でお友達優遇しても、経済成長が無いことがわかってしまった

671 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:49:13.79 ID:5Vc2/gO60.net
ξ´・ω・`ξ なんとなく書いた>>616だけど、作ってみたコは
余った汁にケチャップを入れてみぃ。笑うから。

そう、ロールキャベツのスープに早変わり。
料理なんてそんなもんで、屋台も和食屋も洋食屋も味のベースに差は皆無。

672 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:49:17.61 ID:QfwLUetQ0.net
日本全国どこ行っても同じような店ばかり。コンビニとドラッグストアーとイオンがあればそこそこに生活していける。小売りの販路拡大が過度になり転換期がきてるだけだと思う。人口が減ってるんだから当然。

673 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:49:17.98 ID:lHRYIitr0.net
金融経済だけ景気よくても、実体経済は完全に国家滅亡路線を転げ落ちてんだからしょうがねえだろw
それでも安倍自民が良いんだろ?
国防もエネルギーも食料も工業も全部かなぐり捨てて、全国民で株取引やって生きていくんだろ?w

674 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:49:20.07 ID:noWPoM2V0.net
>>660
もし景気が良くなったら今まで増税を主張して実行してきた連中が大恥かくどころか
日本にいられなくなるだろ
何が何でも凍結なんてできないんだよ

675 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:49:20.17 ID:5Di3+yPR0.net
景気が良いのは富裕層だけ
富裕層は海外ブランドを買って外車に乗り海外に投資してタックスヘイブンで税金逃れ
反対に一般家庭はどんどん不景気になってるね

676 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:49:27.77 ID:I338f9WZ0.net
>>623
金融資産課税されたら反日自民党支持してるチョンには都合が悪いもんなw

677 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:49:45.55 ID:LKmIOi8gO.net
>>642
そのとおり。

678 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:50:01.38 ID:5kWsKopK0.net
>>666
大規模金融緩和なんてやって円の価値だけ毀損して銀行に糞詰まり状態にしてるのは安倍と黒田な

679 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:50:10.73 ID:xY1KHkBP0.net
ここにきて消費世代の団塊が完全な年金生活に入ってきたし
どんどん外で消費する習慣が減っている

680 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:50:23.96 ID:4q5HBOAw0.net
>>653
> 派遣制度を欧米並みに規制すれば
飲食業だけでなく他の業界も倒産が増えるな。おそらく失業者数も。

681 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:50:44.37 ID:5Di3+yPR0.net
トリクルダウンなんて富裕層に金を流すための口実に過ぎない

682 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:50:45.59 ID:IxhUAh+w0.net
家電は輸入禁止にしろ。かわりに農産物自由化しろ。
アメリカはどうせ農産物にしか興味ないんだからアメリカに媚びて
韓国を締め上げれば終いだろ。馬鹿なのかお前らは。

683 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:50:56.62 ID:lHRYIitr0.net
>>670
奴隷層から搾り取ったリソースを特権層で仲良く分配するのが国是なんで・・・・
奴隷層がそれを支持してんだから何もおかしくはないわな。
ネトウヨ君たちはみな特権層側の人なんだろう。

684 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:50:57.14 ID:5kWsKopK0.net
>>676
まあ、幸福の科学の中でオカルト議論していてくれよw

685 :嘘、デマ、に惑わされない賢い人間になろう:2018/01/15(月) 05:51:07.28 ID:o+97rILY0.net
実質賃金が悪化してるから好景気じゃない → バブル崩壊後失業者が増えると共に実質賃金は増大をみせています

エンゲル係数が悪化してるから好景気じゃない→バブル崩壊後失業者が増え企業倒産が相次ぐと共に低下を続けています

個人消費が減少しているから好景気じゃない→老齢人口比率は1990年 12.1% 2000年 17.4% 2016年 27.3% このような老人大国で過去と同じ消費を維持するのは不可能

686 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:51:12.49 ID:qLUsyGTd0.net
安倍は何一つ実績出せてないけどひとつだけこれから日本経済を上向かせる政策実現出来るかもしれないね武器輸出で儲けること勿論アメリカの利益に反するから紛争地域に兵隊出してアメリカの代わりに日本人殺すことを条件にして或いは輸出兵器も共同開発して折半して

687 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:51:12.81 ID:CI7iEYNW0.net
お前らもしかしてほんとは外食したいのに我慢してたの?

688 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:51:13.17 ID:IZs00vob0.net
地球温暖化の影響で大雪頻発するような感じか

689 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:51:16.81 ID:QUPQ9Bv90.net
>>674
確かにw

でも個人消費を増やそうと思ったら可処分所得を上げるか消費税を無くすかしかないよね

690 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:51:48.69 ID:o+97rILY0.net
>>667
実質賃金が悪化してるから好景気じゃない → バブル崩壊後失業者が増えると共に実質賃金は増大をみせています

エンゲル係数が悪化してるから好景気じゃない→バブル崩壊後失業者が増え企業倒産が相次ぐと共に低下を続けています

これに対して言葉で反論をしてください

691 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:52:02.71 ID:IxhUAh+w0.net
>>678 カネが借りやすくなってよかったじゃねーか。汗水たらして働けよ

692 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:52:20.98 ID:IEHj7nUl0.net
外食産業で出される食べ物の原価率は大体30%くらいだそうだ
つまり1000円の料理の場合、材料費が300円前後ってことだな

693 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:52:47.49 ID:VHNkHUOl0.net
>>679
年齢層別消費支出
https://minnanokaigo.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/js/upload/images/20160215154807-01829.jpg

694 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:52:57.26 ID:5kWsKopK0.net
>>691
無理だな
将来の年金不安と少子高齢化で
企業も家計も貯めこむだけw
そうしたきゃおまえがやってなw

695 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:53:09.40 ID:R6uHr4RV0.net
適正値に戻ってるだけ
多すぎたから安売りデフレ最強業界

696 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:53:16.39 ID:8WD5005v0.net
三橋は完全に安倍政権を戦後最低の政権だと断じたから検察が「警告のために」動いた
これで他の評論家たちも萎縮するのを狙ってる
と言うことは今年中に何かやろうというのかも

697 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:53:18.35 ID:1fwEvu6z0.net
自炊すれば、一食150円から200円で
腹一杯食える
外食だと、チープなメシが、最低300円ぐらいからか
自炊の方がいいわ

698 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:54:16.90 ID:lHRYIitr0.net
>>654
ミンスは日本全体を均等にぶち殺してシナチョンに献上しようとした
ジミンは庶民だけをぶち殺して特権層で美味しく食べようとした

どっちにしろ日本は死ぬ。
第三の選択肢を選ぶ気もないってみんな断言するし、ジミンに殺されるのが良いって言うし、
じゃあもうそれでいいじゃんねえ・・・・

699 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:54:25.87 ID:QUPQ9Bv90.net
>>692
だからなんだよ?
あんたの会社が物を売ってるのか作ってるのかは知らないけど、原価で売ったりしてるのか?

700 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:54:32.18 ID:IEHj7nUl0.net
>>669
食品関係でもメーカーはホワイトだろ
安定してるから準公務員的な業界だって聞いたことがある

701 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:54:46.72 ID:3MTKNzU80.net
ガチャには何万も注ぎ込むのにちょっと値上がりするだけで文句言う奴結構いるんだよな

702 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:55:01.59 ID:CpZnMx3x0.net
>>694
馬鹿だねぇ、「合成の誤謬」って知ってる?
正しいと思って皆がそんなことばかりしてると、よりいっそう生活が苦しくなるだけ。

703 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:55:16.72 ID:hTE16Kaz0.net
>>375
そういう意味じゃない。
「日本はいま好景気!」
「●年ぶり株価上昇!だから景気いい!」
みたいな言ったもの勝ちがニュースやネットのそこかしこで行われてる。

704 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:55:32.39 ID:I338f9WZ0.net
>>684
金融資産課税が不可能というから、不可能でないということを>>575>>504で説明してるのに具体的に反論できず「オカルト」を繰り返すことしか出来ない時点でお前の負けだよw

705 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:55:41.45 ID:1fwEvu6z0.net
大規模金融緩和してるんやろ
もっと給料上げろっての
全然追いついてないよ

706 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:55:44.92 ID:IxhUAh+w0.net
>>698 言ってることはわかるけど、アレとコレをごちゃまぜにした議論だ。
ミンス島は売国だが、経済政策でやってることは自民とたいしてかわらん。
要はなにもこいつらはやってない。

707 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:56:02.10 ID:5kWsKopK0.net
>>702
聞きかじったこと抜かして知ったかしてもしょうがないぞw

708 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:56:29.45 ID:csGHQKr50.net
カフェでお高いコーヒー飲みながらスマホ弄って贅沢しとるやん。
俺はそれが無い分、ラーメンにビールつける。

709 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:56:46.02 ID:UnQ2fKzY0.net
もう確信犯だと思うけどな
働き方改革や水道民営化なんて明らかに構造改革路線だ
橋本緊縮から小泉改革のパターンにそっくりだろ
あの時は実感なき景気回復と言い張ったし 確信犯にはいくら日本人が貧乏になってると言っても無駄 再配分を変えて自分たちだけ儲けるのが目的だから

710 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:56:59.92 ID:IxhUAh+w0.net
金融資産課税するならだれも金融資産で資産を持とうとしなくなるだけだよ
そういうアホみたいな言説はやめてくれないかね。

711 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:57:07.49 ID:5kWsKopK0.net
>>704
景気が良くなるなんて行ったのはおまえ
そういうオカルトは幸福の科学だけでやってなw
誰も相手にしないからww

712 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:57:17.24 ID:CI7iEYNW0.net
>>692
原価率70%で売ってる冷凍食品やスーパーの惣菜に比べて倍の価格だもんな。
それでも味に差があった頃は意味があったんだが

713 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:57:19.76 ID:IU5MU6Tq0.net
>>702
合成の誤謬のポイントは個々人にとってそれが合理的だってことだよ
部分最適が全体最適ではない問題を乗り越えさせるのが政府の役割だからな
政府無能

714 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:57:35.90 ID:IEHj7nUl0.net
>>699
原価じゃなくて原価率が問題だわな
原価率が低いとボッタくってると思われても仕方ない

715 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:57:41.47 ID:IxhUAh+w0.net
安倍は何もやってないよ。何もやってないから株価があがって
何もやってないから頭打ちになってるだけ

716 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:57:49.16 ID:abJk5XPn0.net
>>12
あなたのネトウヨ定義をお聞かせください。ネトウヨ定義収集中。

717 :嘘、デマ、に惑わされない賢い人間になろう:2018/01/15(月) 05:58:32.82 ID:o+97rILY0.net
実質賃金が減少してるから好景気じゃない → バブル崩壊後失業者が増えると共に実質賃金は増大をみせています

A 何故こうなるか? 景気後退と共に一番先に切られるのは若者などの低技能者。低賃金の若者が雇用されなくなると実質賃金は増大をみせます

エンゲル係数が悪化(増大)してるから好景気じゃない→バブル崩壊後失業者が増え企業倒産が相次ぐと共に良化(減少)を続けています


個人消費が減少しているから好景気じゃない→老齢人口比率は1990年 12.1% 2000年 17.4% 2016年 27.3% このような老人大国で過去と同じ消費を維持するのは不可能

718 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:58:35.49 ID:wckMWDPf0.net
>>15
君もジャップじゃないのかい?

719 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:59:23.21 ID:I338f9WZ0.net
>>685
バブル崩壊後に実質賃金が増えていたのは名目賃金が増えていたからだよ

そしてアベノミクスでは名目賃金は下がってないのに実質賃金のみが下がりまくっている

これが好景気と言えるなら反論してみな

↓ソース
https://pbs.twimg.com/media/C7hjGdsUwAEtWTV.png

720 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:59:23.72 ID:SU19fA1g0.net
>>12,15
おまエラ貧乏だから大変だな。
さっさと帰ればいいよ。

721 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:59:38.47 ID:HRoDzrCo0.net
薄給ブラックが自然淘汰されてるだけ。

722 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:59:46.96 ID:/kbJQn6f0.net
>>700
食品メーカーでホワイトなのは下請け使ってるトコだけ
労働法は守ってても競争法は全然守ってない
バレても罰則の方が安いし、捕捉率低いから全然バレない

天引きとか領収書に残る事したアホなトコは排除措置命令食らってるけど、それでも得

723 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:59:47.54 ID:P04czqft0.net
>>717
高齢化はどうするんです?
男の対策もなく放置ですか?

724 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:59:57.61 ID:UcuXPaU70.net
>>160
朝出前ピザ2,000昼ラーメン1,000夜焼肉ビール2,000
昔はこんなだったな

725 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:00:08.91 ID:XWPtoNMV0.net
何かマトモな書き込みが多いな。

726 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:00:12.70 ID:HdNCrr340.net
飲食店は明らかに増えすぎた
過当競争で旨くて安くて雰囲気良くて店員の接客も良いみたいな物を客が当たり前に求めるようになった
従業員はただただ安い給与と過酷な労働で体と心を壊してる悪循環

727 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:00:29.92 ID:IEHj7nUl0.net
飲食業なんてそんなに必要な産業か?
別にスーパーで買ってきて家で食えばええやん
介護とか保育みたいな社会に無くてはならないモノではないわな

728 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:00:31.37 ID:lHRYIitr0.net
>>706
要するに、自民の悪政を批判するときに
「ミンスはこんな良いことしたんだぞ」的な例を持ってくる事への警鐘をならしたかった。
それが多いから、単純に自民の国賊行為を批判するとすぐにネトウヨがミンス信者、在日のレッテルを貼りに来る。

729 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:00:33.12 ID:5kWsKopK0.net
バカは消費拡大とか景気回復とか平気で抜かすからな
構造も考えず社会は全て経済で完結してると思ってんだからどうしょもない

730 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:00:42.49 ID:IxhUAh+w0.net
実質賃金がさがっても購買力が増えるなら成長につながるよ
成長しなきゃ子供ふえないだろ。

731 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:00:43.96 ID:BJN7+NLR0.net
要するに外食しなくなったんだろ
理由は様々だろうが
手取り賃金が少なくて年金も期待できないなら
外食控えて貯蓄するの当たり前じゃん?

732 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:01:06.41 ID:0vBusLpk0.net
>>714
いつから、一般客が原価wとか言い出したんだろ

733 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:01:12.62 ID:I338f9WZ0.net
>>711
そりゃ消費税を廃止して金融資産課税をしたら景気は一気に良くなるだろうね

反日自民党支持してるチョンにとっては都合が悪いだろうけど

消費税廃止して貯蓄に走っても金融資産課税で課税されるだけだから消費は増えるよ

734 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:01:47.85 ID:PnJ3yhXR0.net
公務員の人件費30兆を半分削ってばら撒けば景気は良くなりますよ

735 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:01:49.81 ID:IxhUAh+w0.net
実質賃金神話なんだよ。実質賃金がさがれば貧しくなったということが間違いなの
実質賃金がさがるなら、自由貿易の重商主義なら、韓国や中国から仕事を奪えるんだよ。

736 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:02:02.99 ID:X11AQAow0.net
高齢化してんだから外食減るに決まってんだろ
その上最低時給以下とかで利益上げてたクズが淘汰されているだけだよ

737 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:02:03.50 ID:liAyndRY0.net
>>715
日銀が一生懸命株を買っているだろ。

738 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:02:19.25 ID:VHNkHUOl0.net
>>690
お前みたいな基地外を納得させる気は毛頭ないよ
他の善良な人が騙されないように突っ込み入れてるだけ
善良な人ならグラフ見ただけで日本は滅茶苦茶だと気付くだろう

バブル崩壊後、20年実質賃金は下がり続けてる
株の崩壊は90年、土地の崩壊は91年だが、倒産ラッシュは98年

長期的にエンゲル係数が下げ傾向なのは国際的な歩調であり、2005年以降に下げ止まってるのも国際的な歩調
バブル崩壊付近に変化もない
ところが、アベノミクスの跳ね上がりは国際的な歩調の中で明らかに異常

739 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:02:22.91 ID:F49kz25T0.net
>>680

派遣会社が潰れたら労働者が増えるから、人手不足は解決する
潰れるのは派遣会社だけだよ

安定した雇用がないと、外食みたいなサービス業まで金が回らない

740 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:02:25.37 ID:P04czqft0.net
>>733
貯蓄に走ればその分だけ銀行は貸し出しに走るしな
溜め込んでると潰れるし

741 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:02:25.41 ID:TRDJ+p/a0.net
そんだけブラックが横行してた業界って事だろ

どんだけ悪魔化してたんだかよ
この糞業界はよ

恥を知れ
クズボケが

742 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:02:32.76 ID:IxhUAh+w0.net
実質賃金を下げたくないのなら鎖国しろ馬鹿。

743 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:02:36.75 ID:5kWsKopK0.net
>>733
別に社会は経済だけで成り立ってるんじゃないんでね
わざわざ自分のクビ締めるようなアホの戯言なんて誰も聞かないから
せいぜい幸福の科学だけでやっていてくれw

744 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:02:37.46 ID:OnVFnIf10.net
年寄りは金遣わない

若い世帯は低賃金

モノが売れない

政治は数字で誤魔化す

なんだろうね。

純粋な納税者であり、生産者である庶民ほったらかしで、何も生み出さない非生産者の公務員を優遇すんのやめなアカンて。

745 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:03:00.64 ID:o+97rILY0.net
>>723
高齢化の対策は移民政策しかないです。
少子高齢化は先進国全ての課題であり、移民を受け入れることによって解決しかない

もちろん子供手当などを増やす政策も大事です

746 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:03:04.32 ID:I338f9WZ0.net
>>730
実質賃金が下がってるのに購買力を増やすってどうやるの?

名目賃金なら分かるけど

747 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:03:16.88 ID:QUPQ9Bv90.net
>>714
飲食店の場合原価率が30%というのはごく普通のことだと思うけど

748 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:03:37.68 ID:pNCM67ru0.net
>>736
倒産件数は去年との比較なんだが。

749 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:03:39.52 ID:5HQThGjl0.net
>>9
個人店が潰れた次は大型店だよ
個人店のパイを奪い尽くしたら全体のパイが減ってるのが効いてくる

750 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:03:52.34 ID:IxhUAh+w0.net
おまえらの仕事は中国や韓国に奪われてんだよ
家電や携帯電話に高関税かければ終いだろ

それでアメリカの機嫌そこねるのか?関税かけるの敵国の商品だぞ?

751 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:03:57.17 ID:5kWsKopK0.net
>>740
今も貯めこんでるよw
銀行はマイナス金利でヒーヒーいいながら

752 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:04:09.55 ID:6xQUG45l0.net
食べログとか気持ち悪いのやめれば良いのにな
「この量とこの味なら値段的に妥当な所でしょうか」とか自称食通のリーマンやOLが偉そうに気持ち悪いわ

753 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:04:34.29 ID:yKB/AEX70.net
>>1

景気は良くなっていないよ。
政府が言ってるだけ。

754 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:04:40.92 ID:R04rP6e10.net
実質賃金下がってるのにまた増税だよ
もう滅茶苦茶

755 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:04:44.85 ID:XWPtoNMV0.net
>>745 年寄りが早く死ねば全ての問題は解決する。そういう世の中にするのもネットの役割。

756 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:05:00.01 ID:IDo7xUMcO.net
>>654
公務員に選挙権を与えるから票を気にして何も出来なくなる

757 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:05:16.41 ID:lHRYIitr0.net
>>731
社会全体の金の回りが遅くなってるから、特権層は奴隷に重税を課し、
奴隷は倹約し、それで経済が遅くなり、金が欲しい特権層はもっと重税を課す
で、特権層曰く、「奴隷がもっと金を使わないのが悪い。」

なにも外食産業だけの特異な現象ではない。
実質賃金がちょっと増えたからって、この国のお先が真っ暗なのは誰でも知ってる。
倹約を緩めようなんて思うわけがない。

758 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:05:19.33 ID:1fwEvu6z0.net
賃金低下で
中国や韓国から
仕事奪えるようになったら
中国や韓国に出稼ぎに行った方がイイだろw

759 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:05:39.86 ID:P04czqft0.net
>>755
最終的にはそこだよな
さっさと尊厳死法をしこうしてほしい

760 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:05:52.20 ID:r5y+8vED0.net
>>1
安倍大不況で貧困拡大中だからな

761 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:05:57.59 ID:lHRYIitr0.net
>>755
ああ、ネットでクソガキが 団塊死ね、老人を殺処分しろ、ってよく吠えてるよね。

762 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:06:00.45 ID:IxhUAh+w0.net
>>755 こういう馬鹿がいるなら、ますます相続税は廃止しないとな

763 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:06:05.93 ID:BOqplwC/0.net
それを景気悪いというんだ

764 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:06:27.61 ID:o+97rILY0.net
>>738
1990年から1997まで実質賃金は増大しているけど?
失業率は1997年に3%を超え、バブルの1.5倍に達してるけど?

765 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:06:41.05 ID:F49kz25T0.net
規制緩和で1円起業と煽ったから、外食含めて会社が増えすぎたんだな

派遣増やしてFランク大学増やして、小泉あたりからの自民党の規制緩和で何か良いことあったのか?

766 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:06:41.66 ID:HdNCrr340.net
外国人観光客が4兆円も消費してくれてるのに国内消費下がってるからな
どれだけ日本人が金使わなくなったか恐ろしい

767 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:06:42.81 ID:VHNkHUOl0.net
>>742
欧米はグローバルと言いながら、国内労働者を保護してるんだろうな
アメリカなんか、トヨタはアメリカ国内で製造しないと売れない法律がある

労働分配率の国際比較
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/01/e13788f5c6fce3cc3dab5832f41203f4.jpg

実質賃金と実質労働生産性の推移(欧米との比較)
http://wajin.air-nifty.com/photos/uncategorized/2015/09/18/data452.jpg
日本だけ働きを増やしながら賃下げしてる

768 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:06:50.08 ID:qXiedQgz0.net
外出しなくなっただけだろう

769 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:06:58.56 ID:R04rP6e10.net
>>755
定年が低すぎるんだよ 75歳まで働ける世の中にすること
そしたら税金も納めてくれる

770 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:07:04.82 ID:JQBzI0xm0.net
アパレルとか消費税上がる前の現時点で既に値上げ完了してやがるし

771 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:07:20.00 ID:RT7sr69y0.net
消費税を上げるのは輸出還付金の為
景気が良いのは輸出業だよ

772 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:07:22.96 ID:I338f9WZ0.net
>>743
金融資産課税が不可能って言うから不可能でないということを>>575>>504で説明したのにね

反論できなくなったら「オカルト」とか「幸福の科学」としか言い返せなくなって逃亡www

773 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:07:30.57 ID:CI7iEYNW0.net
景気が良ければもっと外食すんの?
たいして食いたいものがあるわけでも無いのに窮屈で面倒なだけだろ。

774 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:07:44.86 ID:lHRYIitr0.net
>>747
原価を気にするのは経営者だけでいいと思う
消費者がそこに思いをはせて、良いことなんて何一つない

775 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:08:09.40 ID:IxhUAh+w0.net
中国と韓国の製品に高関税かければ終いなんだよ。アメリカがそれで怒るのか?
おまえらはアメリカが怖いのであって、中国韓国の御機嫌うかがいする必要あったか?

776 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:08:28.27 ID:P04czqft0.net
>>773
そのやる気の低下も景気悪化の影響が少なからずある

777 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:08:36.20 ID:wyK6LzD00.net
お前らがコスパコスパうるせーからだろwww

778 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:08:44.88 ID:lHRYIitr0.net
>>773
貧乏で消費活動できない自分をそうやって欺瞞で肯定するのも、馬鹿な下層日本人の定番

779 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:08:52.12 ID:5kWsKopK0.net
>>772
それも行政システム上詳細じゃないし具体的な施策もないからね
まあ、せいぜいそういうオカルトは幸福の科学だけでやってくれ
いまどき固定資産税とかアカでも言わないからなw

780 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:08:52.57 ID:Ol/gUjec0.net
>>4
後継者不足の倒産は、飲食店だけじゃなくいろんな産業で出てきてるね

781 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:08:59.54 ID:IxhUAh+w0.net
>>772 やりゃいいじゃん。金融資産で資産持たないようにするだけの話しだから

782 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:09:02.20 ID:Gr6q0kwa0.net
金持ちが更に潤って
それ以外は貧乏になってる

783 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:09:04.96 ID:I338f9WZ0.net
>>764
>>719に対しては反論できないの?

それは名目賃金が増えているからだと説明してるのにさ

784 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:09:36.71 ID:mT5ltFSl0.net
これだけ長期間少数派の資本家優遇国民大多数の貧乏人搾取政策続けたら
そりゃ出生数減るわ国が衰えるわな

785 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:09:36.99 ID:rhmj1JNK0.net
バブル時代は、土建屋のバイトでも平日毎日昼間定食屋で呑んで夜は街で呑んでたらしいね

786 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:09:45.56 ID:IxhUAh+w0.net
あたまがわるいということを、いいかげん自覚しろ

787 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:09:58.17 ID:tcD9T05yO.net
そもそも良くなってないやろ

788 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:10:15.32 ID:xY1KHkBP0.net
もう大量消費世代のジジババが段々金使わなくなってきている
お前らが働いて金使えよ

789 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:10:36.68 ID:1fwEvu6z0.net
自分景気が良ければ
オール外食するわ
今は、ビンボー気分じゃなくて
本当にビンボーなんや

790 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:10:40.54 ID:I338f9WZ0.net
>>764
それに1990年から1996年は景気は悪くなかったんだよ

1997年に橋本龍太郎が消費税を増税して、北海道拓殖銀行や山一証券を倒産させて就職氷河期を作るまでは

791 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:10:43.50 ID:CI7iEYNW0.net
>>776
やる気の問題か?
電子レンジで温めりゃ色んな種類の旨いつまみが食える時代にたいして変わらんものを出かけて食う意味無いだろ。

792 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:10:52.32 ID:16DFaTu0O.net
メニューと全然違う少なさとか…自分で作るわバカバカしい

793 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:11:02.32 ID:wHNCE/Zk0.net
>>775
中国も核武装してるからね、いざとなったら軍事力で圧力をかけてくるだろう。

794 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:11:04.32 ID:9QiIyKm+0.net
>>765
外食の居抜きがめっちゃ増えたよな。
こないだまで海鮮丼だったとこが、すぐにちゃんぽん屋に変わって、今度はかつ丼屋。

クルマで通勤する退屈な道中、居抜きで店舗が入れ替わってる食い物屋を見るのは
ちょっとおもしろいw

795 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:11:23.00 ID:XWPtoNMV0.net
今の年寄りは何も考えてないし、何の知識も無いから金を溜めてるだけだろ。
介護してもらおう何て思想が、そもそもの間違いなんだよ。
武士道とは死ぬこと。

796 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:11:27.64 ID:lHRYIitr0.net
あと、下層労働者って、企業や自営の不振、倒産をザマミロとか自業自得とか当然だとか、
自分がつかめなかったモノを他人が逃すのを喜ぶよね
なんだっけ、チョンのことわざでいう、 「自分が食えない鍋なら灰を入れてやる」 「水に落ちた犬を棒で叩く」 まんまの下衆なメンタリティ。
やはり貧ずればチョンす、 か。

797 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:11:43.00 ID:HdNCrr340.net
世界中で中流が崩壊して格差になってるわけで、このままで良いなら別に良いけど
このままでマズいと思うなら安倍と経団連が外国人労働者外国人実習生とか入れまくってるのは批判しなきゃダメだぞ
ウヨパヨやってる場合じゃない

798 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:11:47.08 ID:x7IOq1UW0.net
欧州は人件費が高いから学生が気軽に昼食できる外食はほとんどない。留学支援サイトとかに必ず書いてある。
そのかわり若者の失業率はメチャクチャ高い。職にあぶれても日本みたいにとりあえずマクドや吉野家で働いてればそこそこもらえたりするって道はない。人件費が高すぎてそんなビジネスモデルは成り立たない。
どっちの社会がいいのかはなんとも言えんわな。

799 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:12.35 ID:4Z8Rirw+0.net
なんも景気は良くなってない
それだけ
ただそれだけ

800 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:14.17 ID:I338f9WZ0.net
>>764
1996年までは確かGDPもどんどん増えていてアメリカとの差がどんどん縮まっていただろ?

1997年に橋本龍太郎が消費税増税してから一気に失われた20年となったけど

801 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:19.54 ID:IxhUAh+w0.net
長期金利が低くなったから景気はよくなったけど
しょせんそこまでなんだよね。金融でできるのは
ここまでよ。しょせん9人が話し合って決めてるだけ

802 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:40.71 ID:S601uNMO0.net
給料は年々増えているのに、生活は年々苦しくなる。

803 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:40.89 ID:VHNkHUOl0.net
>>764
だからそこに書いたように、倒産ラッシュは98年
90年の崩壊初動は資産バブルのみで、社会全体がいきなり不況になったわけじゃない
90年代前半はまだ不良債権隠しをしており、経営危機の実態を隠してた
ジュリアナ東京のオープンは崩壊後で、90年代前半は、社会的にはバブリーなままだった

不況の浸透にはタイムラグがあり、ざっくり90年代全体を「バブル崩壊」と言うべき
で、そのグラフを見ると、明らかに「バブル崩壊後から20年賃金が下がり続けてる」という形をしてる

804 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:43.23 ID:DhkhXYGP0.net
>>580
九州だけどトライアルとか客層が悪い激安店も高級車多くなったわ
レジかなり混む
値段下げてない普通のスーパーはレジ ガラガラ

805 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:49.89 ID:IxhUAh+w0.net
>>795 おまえが死ねばたすかるひといるんだが

806 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:12:54.87 ID:XWPtoNMV0.net
>>788 そのジジババに金を吸い取られてるから消費が出来ないんだよ。

807 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:13:08.79 ID:UnQ2fKzY0.net
>>785
職人日当3万 バイト1万2000円とかだよ
安い給与で働いてるなバイトくんと言われてた

808 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:13:44.77 ID:o+97rILY0.net
>>783
2014-2016も
名目も実質も上昇傾向じゃん

バブル崩壊で若者が賃金統計に乗らなくなったら当然両方とも上昇を見せるだろ
逆に、2011年より景気が良くなった時は雇用が増大して一時的には下がる

809 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:13:46.59 ID:IxhUAh+w0.net
中国と韓国に高関税かけろって。それでアメリカが怒るのか?

810 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:13:51.03 ID:I338f9WZ0.net
>>781
金融資産で持たないって何で持つわけ?

絵画や骨とう品?w

811 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:13:56.21 ID:mT5ltFSl0.net
消費税一時停止か廃止して物品税復活させればいいんじゃね?

812 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:13:59.60 ID:lHRYIitr0.net
>>797
だからそのためには、愛国精神をもち、実際の国政能力もある政党を育てて国会に送り込むしかないのよ。
いくら文句言ったって結局票は自民に集まってるんだから、連中が奴隷の愚痴をきいてやる理由なんて1ミクロンもないでしょ。

813 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:14:04.84 ID:P04czqft0.net
>>802
当たり前じゃない
持久戦やってるんだからたてばたつほど辛くなるのは

814 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:14:09.99 ID:16DFaTu0O.net
やっすい中国野菜使った料理にに千円払うバカがへったんだろ?

815 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:14:19.80 ID:IxhUAh+w0.net
>>806 おまえが死ねばすべて解決してくれるんだが

816 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:14:31.12 ID:V7nOxDla0.net
>>802
税金がそれ以上に上がっているからな

817 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:14:53.41 ID:8WD5005v0.net
安倍政権を評価する国民がいるとすればそれは0.3%の大企業の首脳部と、公務員の
管理職と、マスコミ関係、御用学者、その他マスコミに登場する金で動く連中です
こういう掲示板で詐欺政権を擁護する書き込みをするのは一部金で雇われた人以外は
ほとんどがいわゆる「愉快犯」だからそれ以外は精神疾患です。
反応でだいたい見当がつくでしょ

818 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:01.64 ID:xY1KHkBP0.net
>>806
いいから働け

819 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:06.28 ID:IxhUAh+w0.net
>>810 株式を上場廃止するだけだよ低能

820 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:10.01 ID:CI7iEYNW0.net
>>778
俺は貧乏じゃ無いから当てはまらないな。
ただ単に何でも自室で済ませたい。

821 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:15.58 ID:o+97rILY0.net
>>790
>>800
>>803
日本ではバブル崩壊後の就職が困難であった時期(1993年から2005年と定義されている[1] )

無茶苦茶いってるな

822 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:19.81 ID:rjSCvb6Z0.net
クソジャップのアホ経営者

キツイ仕事だから中々人が集まらない→派遣使えばいい→バイト使えばいい→外国人実習生使えばいい

823 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:24.40 ID:QUPQ9Bv90.net
>>816
社会保険料もな

824 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:32.29 ID:IDo7xUMcO.net
>>253
ほんとこれ…先進国とは思えない

825 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:37.08 ID:U75wv06E0.net
ネトウヨとチョンモメンのせいだと思う マジで

826 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:44.00 ID:9QiIyKm+0.net
>>797
かつてのような中流階級の復活はもう無理だろ。
「専業主婦」という概念自体が、昭和の置き物。

うちは嫁さんの稼ぎがないと子供の学費すら稼げないが、
それでも、しあわせに暮らしている。

外国人が入ってきてこのしあわせな社会を壊されることの方にノーだ。
日本に外国人労働者はいらない。

827 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:15:53.49 ID:I338f9WZ0.net
>>779
マイナンバーがあるんだから金融資産課税出来るじゃん?

日本人の口座と紐付けすればいいだけなんだし

さらに両替や金等の貴金属の買取時にマイナンバーの提示を義務付けるだけでいいわけだし

828 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:16:14.67 ID:XWPtoNMV0.net
>>805 どんどん年寄りを追い込むから。ネットで右傾化したし労働環境も良くなったろ。
年寄りはネットを見ないけど、早く死ねって世の中にして行くのもネットの力。

829 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:16:26.98 ID:qXiedQgz0.net
メニュー見ても食いたいもんがないんだよな、孤独のグルメは面白いけど

830 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:16:35.20 ID:ueR890o60.net
日本経済を救う方法はただ一つ
老害処分

831 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:16:37.91 ID:lHRYIitr0.net
>>820
じゃお前はそれでいい
でも日本の経済の動きに関して、お前の特異な生き方を普遍的な例としてあげて話を脱線させないでくれ

832 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:16:44.28 ID:1fwEvu6z0.net
オヤジは、大抵夕方に帰って来て
ビール飲みながら、野球とか、プロレス見てたぞ
こっちは、下手したら終電ぐらいで
発泡酒のんで寝るだけ
後の時代の方がショボイんだけどw

833 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:16:45.43 ID:HdNCrr340.net
>>812
愛国精神って何?何を持ってして愛国なの?
日本を批判したら反日?日本をただただ誉めちぎったら愛国?

834 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:17:02.99 ID:5kWsKopK0.net
>>827
で?そんなもん誰がやるって言ってんの?
社会保障とかどうすんの?
消費の前に人間が死んでいくか海外逃亡だよ

835 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:17:03.93 ID:mT5ltFSl0.net
>>822
その場しのぎさえできればいい
貧乏人はいくらでもいるぜ!て感じですな

836 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:17:05.64 ID:dAT/ZtEXO.net
不景気つか格差がますます広がってんだよ

837 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:17:15.53 ID:DBPVsF5F0.net
本当の景気回復とは個人消費が唸るものだ
景気回復が実感できないのはこれが理由
あと賃上げだな
まんこうなるわな

838 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:17:16.74 ID:IxhUAh+w0.net
>>828 壁にむかってひとりでいってろゴミ

839 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:17:30.43 ID:iOf5YXtF0.net
給料は下がってるからな
当然飲食店は不景気になる

840 :嘘、デマ、に惑わされない賢い人間になろう:2018/01/15(月) 06:17:46.05 ID:o+97rILY0.net
企業倒産件数     件数        負債総額

1990(H 2)年 6,468 1,995,855 

1991(H 3)年 10,723 8,148,750  

1992(H 4)年 14,069 7,601,499

1993(H 5)年 14,564 6,847,689

1994(H 6)年 14,061 5,629,409

1995(H 7)年 15,108 9,241,100

4倍以上に負債総額が上がってますよね

841 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:17:49.38 ID:a4Gs8fpZ0.net
好景気が実感できるまでには
時間がかかるって
いつから言ってるんだ
逆に言えはお友達だけ
儲けさせてるから
なかなか後継機が実感できないと
認めてるわけで

842 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:18:03.71 ID:I338f9WZ0.net
>>808
実質賃金推移のっグラフ見てモノ言えよw

名目賃金は横ばいなのに実質賃金はダダ下がりじゃねーかよ

いつになったら民主党時代のレベルまで回復するんですかね?
https://pbs.twimg.com/media/C7hjGdsUwAEtWTV.png

843 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:18:08.43 ID:pLpp3Pbc0.net
>>827
お役所仕事って言葉知ってる?

844 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:18:20.39 ID:UnQ2fKzY0.net
実質賃金は96年まで上昇している
理由は政府の補正予算だ
バンバン20兆や30兆の補正組んで会社と賃金支えたから
それやめて緊縮にしたのが97年の増税から

845 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:18:47.75 ID:IxhUAh+w0.net
若者が好条件の仕事に従事でき、研究者がその成果を報酬にむすびつけるための
最善の方法は、韓国と中国の輸入製品に高関税をかけること。

それでアメリカ議会が激怒しますか?日米安保に亀裂がはいる?
ごじょうだんでしょwむしろ農産品は関税撤廃してもいい

846 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:19:24.96 ID:o+97rILY0.net
企業倒産   件数    負債総額

1990(H 2)年 6,468 1,995,855 

1991(H 3)年 10,723 8,148,750  

1992(H 4)年 14,069 7,601,499

1993(H 5)年 14,564 6,847,689

1994(H 6)年 14,061 5,629,409

1995(H 7)年 15,108 9,241,100

4倍以上に負債総額が上がってますよね

847 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:19:27.63 ID:XWPtoNMV0.net
>>838 お前が死ねと、年寄りは早く死ね。どっちの言葉が残るかな。必ず正論だけが残る。
まぁ、お前が死ねを連呼して頑張れ。それが正論だったら残るから。

848 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:19:29.28 ID:M+0gcnMM0.net
景気がよくなってるのは政府内だけで実際はそうでもない

849 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:19:29.93 ID:VHNkHUOl0.net
>>821
単にタイムラグだよ
就職難初動は、既存社員の給与体系を守ろうとした
誰も不況が20年も続くとは予想してなかったので、昭和文化を捨てるには時間がかかった
そのかわり、次世代が犠牲になった
ただ初動は、その次世代の人数はまだ少ない

850 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:19:41.98 ID:QUPQ9Bv90.net
>>832
ウチもそうだったなぁ
んで、夏休みとかには旅行行ったりしてたなぁ
子供には自分がしてもらった様な生活をさせてやりたいと思ってるけど
夕方帰って遊ぶとかは出来てないな
夏休みには旅行連れてくようにはしてるけど、国内だけど^^;

851 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:20:01.36 ID:MzVCbQ8Z0.net
建築業界は儲かってると思う
東京オリンピックのせいで建築業界は忙しいし人手不足だよね
地方からも駆り出される
だけど、
建築費がありえない位高騰してる
アパート経営でオーナー儲からない借りる側は高い
増税すると脅されてるから待つことできない

852 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:20:06.30 ID:X/rDjbdy0.net
上の方の人だけでしょ景気いいの

853 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:20:10.38 ID:pLpp3Pbc0.net
>>838
思考止まってんだろな
今日日80代でもユーチューブの会話するのに

854 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:20:24.40 ID:I338f9WZ0.net
>>821
就業が困難で不景気なのに1990年から1996年は日本のGDPが伸びまくってアメリカとの差を縮めて追いつきそうだったのはなんでなの?

855 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:21:06.14 ID:I338f9WZ0.net
>>788
それなら消費しないジジババに金融資産課税をすればいいだけのこと

856 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:21:07.75 ID:o+97rILY0.net
>>842
消費税に関しても民主党が決めたのでどちらにしても下がるわけだが?

857 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:21:22.89 ID:HdNCrr340.net
>>826
それももう無理だと思うよ
外国人実技能習生=途上国への国際貢献、日本の技能を学んで欲しい←だったはずが
経団連が人手不足で更に最低賃金で使える人材を喉から手が出るほど欲しがってる
今後はコンビニまで拡大するらしい
コンビニでパン並べてレジ打って何が「技能」だっていう

858 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:21:23.71 ID:lHRYIitr0.net
>>835
でもな、国全体がそうなってるなか、ひとりの経営者だけが愛国的行動と経営方針をやっても、同業者に喰われておしまいなんだよ。
民間人の生活は資本主義だから。
だからこそ、政府が一括して命令して、社会主義、共産主義的な進路補正をしないといけないの。
頑張る優秀な人にはちゃんと美味い汁を吸わせながらも、社会の底辺を支える人がやる気失って消費や繁殖をしなくならない程度には支えてやる。

でも日本は、政府が大資本家の言うことだけを聞いてるから、原始資本主義の悪い面が国民を害するのを止められていない。
むしろ一緒になって搾取ウメー!ヒャッハー!ってやってる

859 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:21:33.88 ID:FF6rSX110.net
>>7
政府系に大本営発表より
民間調査の方が正確

政府も問題把握してて
昨日も麻生さんが
左翼が左翼の仕事捨てないって文句言ってた

賃金マジで上がってないよ

860 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:21:35.86 ID:IPZNauKq0.net
低レベルな飲食店が
どんどん出てきて
あっという間に潰れる

あとは、後継者がいない
老舗が店を閉めてる

そんな感じ

861 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:22:08.70 ID:iOf5YXtF0.net
>>361
世界中で日本の景気がいいと言ってるところは
日本だけ

862 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:22:20.42 ID:DBPVsF5F0.net
自殺しろだとか死ねとか簡単に言う人間は最も自分が世に憚ろうとする
つまらなく陰湿でボキャブラリーもなくガンダムで言うゴップ大将みたいなものだ
「ネトウヨ死ね」とか言ってる変な奴は冗談と言うか言いようがないがコレは例外w

863 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:22:28.38 ID:o+97rILY0.net
>>849
企業倒産件数と、その負債総額みてみろよ

864 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:22:55.00 ID:dAT/ZtEXO.net
最近はそこらじゅう軽ばかり
一方で高級車も増えた
そのまんまの構図

865 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:22:57.45 ID:6qlh3koE0.net
資産家が景気の恩恵を吸い上げてるだけで一般人はむしろ景気悪くなってるからな。
資本主義の問題点が浮き彫り状態。
一回革命でもおこらんとダメだね。

866 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:15.27 ID:IPZNauKq0.net
>>850
外国人観光客が増えすぎて
簡単に安く宿が取れなくなった

これが一番
景気とは関係ない

867 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:22.56 ID:lEsxhvVp0.net
>>1
アベノミクスで円安にしたことで食材が値上がりしているからなあ
これが主な原因だろうな

868 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:26.95 ID:d0G2TePD0.net
原材料費の値上げや可処分所得の減少による外食の控えで客減少のダブルパンチなんじゃないの?

869 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:36.14 ID:9crXah9l0.net
少子高齢化で高齢者が人口割合多いんだから飲食店も利益減るのは当たり前でないの?
毎日昼飯食べに出てたサラリーマンが退職していなくなったわけだから。
それに飲食店も高齢化してて継ぐ人いなくて畳むのも増えてくる

870 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:43.71 ID:yDUsXlUA0.net
>>471
必死にググったんだねw

871 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:49.52 ID:iOf5YXtF0.net
>>865
どんどん格差が酷くなってるんだよな
要はそういう事だよね

872 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:50.98 ID:xY1KHkBP0.net
>>855
じゃやってくれ

873 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:52.17 ID:QUPQ9Bv90.net
>>864
今軽でも200万する時代だもんな

874 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:52.29 ID:znoPr6420.net
景気なんて良くなってない

875 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:24:04.53 ID:iVfBPD9w0.net
みんな海外で稼ぐか移民呼ぶしかないだろ

876 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:24:51.73 ID:Tm+jBrwT0.net
何でも工夫で乗り切ろうぜ
外食でも自炊でも、味を良くする工夫なんて
差程お金は掛からないだろ?
着るものも住むスペースも何かしら工夫出来る筈だよ

877 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:24:56.56 ID:I338f9WZ0.net
>>819
上場してない株も普通に金融資産課税の対象ですけど?

相続税で対象になるものが金融資産課税で対象にならないと思ったわけ?

878 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:25:05.98 ID:iOf5YXtF0.net
今やアジアの国々に日本は景気が悪くて可哀想と言われてるのが現実

879 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:25:23.39 ID:9QiIyKm+0.net
>>857
だから今が踏みとどまるぎりぎりのところなんだよな。

・移民は入れちゃダメ。日本のしあわせな社会が壊れる

こういう意見と、

・移民入れなきゃ日本経済が人手不足で死ぬ。ガンガン受け入れろ

この意見との対立。
おれは断固、前者を支持する。

いくら貧乏したって、日本が日本であるほうがいい。
日本に異民族が住み着いて、たとえば春日大社がある場所にでっかいモスクでも
建てられた日にゃ、それはもう日本ではない。

880 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:25:34.12 ID:yGyjFnMi0.net
この国は滅びます

881 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:25:40.68 ID:RPBs66260.net
>>4
倒産なんだから、後継者がいない話じゃ無くね?

882 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:25:40.89 ID:QfwLUetQ0.net
金を無駄遣いするのがダサい風潮だからね。昔みたいなバカが少ない。19でセルシオとかヴィトン、シャネルとか恥ずかしいけど景気は今よりはよかった。20年位前…

883 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:25:43.83 ID:lHRYIitr0.net
>>865
その前に選挙に行こうね
革命を起こしたとして、だれが政治すんの?
ヨシフとか?w

革命後に「こいつなら日本をよくできると思われる政治指導者」に心当たりがあるなら、
そいつを普通に選挙に出馬させて当選させたらどうだい?

そういうのがいない状態で革命起こしても、それは単に貧困な労働者による暴動と無政府化 でしかないよ。

884 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:25:50.76 ID:5Vc2/gO60.net
>>714
ξ´・ω・`ξ 喫茶店からマックまで、どこの厨房でもゴキブリだらけだろうと
保険書の検査をパスできた昔とは違って、今は保健所がガス管一本についても煩いし、
客はトイレの配管の錆にでもクレームをつけてきてギャアギャア叫ぶ時代じゃん。

今の時代に飲食店を経営するなんて無謀だったりするんよ。
日々の清掃費用から設備メンテナンス費用、そしてもちろん人件費まで金掛かり過ぎ。
で、相変わらず一般人は「ホテルの飯が一番粗末で不味い」なんて基本的な事を知らないときてる。
飲食業なんて馬鹿々々しくてやっていられない国、日本。

885 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:26:07.31 ID:iOf5YXtF0.net
騙されてんだよみんな安倍にな

886 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:26:16.02 ID:HdNCrr340.net
普通に考えて、日本人はこの格差を解消したいのかしたくないのかどっちなん?っていう
自己責任、自業自得、資本主義だから当たり前、本人の努力ガーetc
で本当に良いのか?
だったら今のままグローバル化しまくって日本企業と日本人は滅びるだけだぞ?

887 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:26:32.68 ID:YhrivZ4LO.net
飲食は民主党不況の時に従業員から利益を絞りとる形式に変えたんで
景気が回復したら死ぬというだけ

888 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:26:51.75 ID:BW4F40ZM0.net
飲食業は潰れても誰も困らん、多すぎなんだよ

889 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:05.91 ID:XWPtoNMV0.net
また村本みたいな馬鹿は何の知識も無く、感情でしか言わないから全く相手にならない。
どんどん年寄りを追い込んで行く。

欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか
その理由は、高齢あるいは、がんなどで終末期を迎えたら、口から食べられなくなるのは当たり前で、胃ろうや点滴などの人工栄養で延命を図ることは非倫理的であると、国民みんなが認識しているからでした。逆に、そんなことをするのは老人虐待という考え方さえあるそうです。

890 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:09.81 ID:U75wv06E0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=6mtkcm26lVk

891 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:28.08 ID:DOCGsoLJ0.net
フクイチ以来食品の原産地に敏感だからね
何使ってるかわからない外食は無意識的に避けられてるんだよ

892 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:32.02 ID:lEsxhvVp0.net
自民党政治が内需を壊したからなあ
氷河期世代とか非正規労働者大幅緩和とか
当時はそれでいいと思っていたのが、今になって相当効いてきた
ざまあないわ

893 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:35.57 ID:HdNCrr340.net
>>879
なのにそれを推進しまくってる自民や安倍を批判すると反日やら在日にされるんだよなぁ・・・

894 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:44.27 ID:IuQSXNGv0.net
コンビニ無くせば良いと思う

895 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:44.96 ID:I338f9WZ0.net
>>863
早く不景気だとGDPが伸びまくってアメリカを追い抜きそうになるのはなんでなのか説明してくれないかな?

1990年から1996年は景気が悪かったんだろ?

896 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:46.12 ID:iOf5YXtF0.net
まあ景気がいいかどうかはタクシーの運ちゃんにでも聴いたら
すぐわかるよ

897 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:54.08 ID:P04czqft0.net
>>879
高度経済を起こした奇跡の下村プランを作った人は
同様のことをいってるんだよね

予言した通りの未来になってる

898 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:55.39 ID:iVfBPD9w0.net
国内にいたって儲からないし外行くしかないだろ
これじゃまるでグローバル企業みたいだけど仕方ない

899 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:27:56.72 ID:UnQ2fKzY0.net
政府が補正予算組んで景気対策してる時は民間も頑張り赤字国債の発行が10兆円台なんだが 政府が緊縮をやりデフレになった途端それが30兆円になり一気に財政赤字が膨らんでるんだよな
だから増税や歳出カットの緊縮は今はやっちゃいけないんだ 少なくともデフレ時は

900 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:28:01.06 ID:7owZK5xC0.net
倒産した飲食店の景気が悪かったから

901 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:28:07.72 ID:DBPVsF5F0.net
安倍は待ったなし
春闘や賃上げ要請で企業や金持ちから金を剥がさなきゃ革命でも起きるんじゃね

902 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:28:18.33 ID:mf46IAjm0.net
>>884
ホテルはまずかろうが、女が喜ぶのでそれなりの価値はある

903 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:28:21.50 ID:wHNCE/Zk0.net
>>854
円高でドルベースで伸びたように見えただけじゃないの?
海外旅行や海外留学が流行ったのはバブルが崩壊してからだしね。

904 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:28:22.89 ID:N95tUxap0.net
これね、過当な値下げ競争で
消費者に節約マインド刷り込んだのも自分たち
自業自得の面も否めないんだよね

値下げ競争は、勝者の居ないチキンレースだと
俺は10年以上前から警告してたのに

905 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:28:23.97 ID:dAT/ZtEXO.net
>>873
その層が厚く下は中古すら買えない
上は高級車複数所持
かつての中間層は今や軽に落ちた

906 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:29:15.43 ID:o+97rILY0.net
>>895
景気が良いと企業倒産件数と、(負債総額が4倍増)になるのか?

907 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:29:21.67 ID:1FKUUqfV0.net
本当は「原発停止不況」なんだろ?

908 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:29:22.24 ID:mf46IAjm0.net
>>893アベは李氏朝鮮のチョンで移民党も分鮮明が作った壺売りチョン政党

909 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:29:26.34 ID:jUowsiZt0.net
この状態を、景気が良くなっているとは言わない

910 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:29:46.16 ID:bpj1NmAg0.net
景気いいの?
俺が富裕層じゃないから回りにも俺と同じ感覚の人ばっかりだけど

911 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:29:51.16 ID:iOf5YXtF0.net
>>907
いまだに原発がコストが安いとか思ってる人間がいるとは・・・

912 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:29:58.71 ID:M3xsF6Of0.net
>>886
油風呂で釜茹でにされてるのに「まだ大丈夫。音を上げる奴は我慢が足りない」とか言ってるバカの群が日本人

913 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:00.08 ID:0Z9votN20.net
>>11
好意的に解釈するにもほどがあんだろ

914 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:02.63 ID:lHRYIitr0.net
>>886
格差解消してくれる、日本全体の事を考える、国政を実際に担当できる経験とノウハウのある優秀な政治家が300人ぐらい天から降ってくるのを待ってます。
選挙に行く気はありませんし、そういう政治家の卵に投票する気もありません。
地元や自業種に利権を引っ張ってくる自民党議員になら投票します。

大部分の日本人有権者が選挙制民主主義における政治参加を放棄してんだから、
そりゃ何もしないでほっといたら貴族と奴隷の国になるのは当たり前だっつうの・・・

915 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:10.63 ID:7xoAQ/dQ0.net
>>854
1996年度の期中から新卒採用凍結が非上場大手企業、上場企業、
中小企業、自治体、官庁などで一斉に実施され始めました。いわゆる就職協定の撤廃です。
求人が学校や大学、ハロワへ届くことが激減したのは1996年から。だから1996年卒業ま
では余裕で就職活動できたので、就業が困難だったという事はない。1982年から1991年
にかけての不動産バブル経済期と比較すると、就職がやや難しかっただけで、不動産バブ
ルが崩壊を始めたと言われる1991年は未だ株価や為替が変動していないのですよw
統計見てみろよ。
株価が暴落して為替が円高に振れ始めたのが1996年からwそのタイミングで新卒凍結、
中途採用凍結が始まったw1991年から1996年に学校大学を卒業した人は大半が大手や上場企業に就職していますよ?w

916 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:14.62 ID:9QiIyKm+0.net
>>886
システム的に、格差解消ってのが不可能なんだよ。
資本主義の当然の帰結。

なら、底辺で生きている奴らがふしあわせか?
うちは世帯年収で600万くらいだから、やや貧困くらいだろうが、
それでもしあわせに生きてる。

これでいいよ。

隣家にイスラム人や朝鮮人(こいつらはガチにもう侵略してきてるが)が
いるような社会になるより、現状維持がいいよ。

917 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:15.40 ID:o7+6s4B70.net
固定客持ってるレベルの店は繁盛してるよ
立地が良くて人件費がかからない所も問題無し
人手不足廃業というか仕入原価高騰廃業
が殆どなのでは?飲食業は淘汰が進むけど
本来の飲食業は生き残ると思うがね

918 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:18.26 ID:HdNCrr340.net
>>896
新宿駅西口から都庁まで延々タクシー渋滞してるな
この前乗った運転手50代?は月20万なんて先ず無理だって言ってた

919 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:26.73 ID:PCHWgm8j0.net
安倍「いいこと考えた!景気の指標の計算方法を変えよう!」
そして景気は良くなった。
倒産が増えていようと景気は良くなった。

920 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:34.59 ID:Im1B2UzR0.net
大手銀行もリストラだってね。

921 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:35.16 ID:mf46IAjm0.net
>>910
景気いいと思うよ株価あがっているし
恩恵を被れるのは投資できる種があるやつだけ

922 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:30:46.77 ID:U75wv06E0.net
民主党系は庶民の味方のフリして大企業の味方
自民党はあくまで身内の味方で日本人全体の事は知ったこっちゃない
共産党は自民党のアシスト役

923 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:20.06 ID:HdNCrr340.net
>>908
経団連の犬を貧乏人が支持してるとか頭おかしいよなこの国は

924 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:35.15 ID:Nh622N/C0.net
アベノミクスは日本の食文化までつぶし始めているのか

925 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:35.77 ID:o7+6s4B70.net
>>826
手遅れだねw

926 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:43.38 ID:XWPtoNMV0.net
>>906 失業率が高い方が平均賃金は上がる。低賃金が淘汰されるから。

927 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:44.01 ID:NIcK8Tdo0.net

  ブラックが、 消えてるだけ。  経営者は、消費者でもあると言う事。


928 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:44.57 ID:VHNkHUOl0.net
>>863
興味ないけど自分でソース貼れよ

>>690
> 実質賃金が悪化してるから好景気じゃない → バブル崩壊後失業者が増えると共に実質賃金は増大をみせています

http://img.chess443.net/S2010/upload/2014092800001_1.jp
バブル崩壊前までの長年に渡る大幅な上昇の説明をしてみろよ
これを見てどこが「バブル崩壊後に実質賃金は増大」なんていう変化が読み取れるんだよ

929 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:51.11 ID:90QYVl1s0.net
有名人が片手間でやってる店は全部潰れろ

930 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:51.65 ID:5daW7QCS0.net
>>12

いいから連呼リアンはさっさと焼却炉へ捨てられてください

931 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:55.15 ID:P04czqft0.net
どれ選んでもゲームオーバーとかひどすぎる

932 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:31:59.49 ID:kx3AK2y30.net
なんとか離れ社会と過当競争の結果なんじゃね?
インカム安定性の無くなった国なんてこんなものだよ。
借金して消費しなければ、資本経済は成り立たない。

933 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:12.38 ID:IDo7xUMcO.net
>>361
安倍……

>>857
人手不足というか奴隷不足という

934 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:12.86 ID:fW2r8RFO0.net
>>921 株じゃ何も付加価値ないからなぁ ゼロサムゲームなだけで

935 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:22.83 ID:mf46IAjm0.net
>>923
ミンスは移民党の分派どっちも民団
強酸は総連シャミンも総連
朝鮮政党しかありません

936 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:35.65 ID:I338f9WZ0.net
>>906
新規出店も増えて新陳代謝が良ければあり得るんじゃないの?

不景気なるとGDPが伸びまくってアメリカに追いつきそうになるのはなんでなのかを早く説明してくれないかな?

1990年から1996年は景気が悪かったんだろ?

質問を質問で返してこないで明確に答えろよ

937 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:35.44 ID:YvwxO1d20.net
金持ちの景気が良くなってるだけで一般人には何も関係ない話だしな

938 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:42.82 ID:7xoAQ/dQ0.net
>>920
あれはリストラなのか?AI導入で仕事がなくなったという単純な理由からの
能力が無いという理由での解雇でしょ?ハロワにはそう書かれるんじゃないの?

939 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:54.86 ID:iOf5YXtF0.net
経団連の人間は昔と比べると酷くなったな
今はほんとにクズしかいない
自分のことしか考えない

940 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:32:55.94 ID:N95tUxap0.net
>>923
本当の極悪人は誰かお前気付いてるじゃん
なんで経団連ぶっ殺すじゃなく
与党批判な訳?

頭究極的に悪いん?

941 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:01.41 ID:9crXah9l0.net
>>888
そう思う
主に経済活動してる現役世代は団塊世代が現役のころから比べたら減ってるのに飲食店は飽和状態

942 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:04.53 ID:RPBs66260.net
金を使う空気はあるんだけど人と飲む空気は薄れてるのかもしれんね

943 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:10.41 ID:XmENDZjK0.net
景気が良くなってるっていうのは数字をごまかした嘘だから。
目の前で起きてることが事実よ(´・ω・`)

944 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:25.05 ID:VHNkHUOl0.net
>>928
最後の「g」が抜けてた
http://img.chess443.net/S2010/upload/2014092800001_1.jpg

945 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:33.44 ID:mf46IAjm0.net
飲食店なんてほぼチェーン店だろ?そんな甘い考えでやっているからつぶれる

946 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:37.47 ID:NIcK8Tdo0.net
>>895
労働者を使いつぶして、円に変えてるだけだからだよ、簡単な話し。 

947 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:47.07 ID:HdNCrr340.net
>>912
>>914
どうしようも無いな
ハッキリ言って自民も経団連も日本人が日本生まれ育ちじゃなくても良いとすら思ってるだろうに
働いて消費して納税すれば何でも誰でもいいんだよな

948 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:49.93 ID:o+97rILY0.net
>>936
wwwwwwww

GDPの増大が好景気を保証するのかどうかまず答えてくれよ

949 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:51.73 ID:lHRYIitr0.net
>>916
日本人の下層庶民がまともに結婚・繁殖・消費して、つつましくも安定した老後が送れなくなってるからこんにちの日本崩壊がおきてるんですがw
600でやや貧困とか、アホかw

950 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:33:52.41 ID:VF950FGV0.net
デフレに順応し過ぎて、インフレ時代に適応出来なくなってしまっただけやね。

951 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:34:01.93 ID:iVfBPD9w0.net
日本人は誰も金使わないしこの先ますます人口減でお先真っ暗だろ
国内の少ないパイ奪い合うより地球規模で商売するしかない

952 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:34:07.90 ID:mAVcwjjL0.net
実質賃金と実質消費が減ってるんだから当たり前
生活が苦しくなったら真っ先に外食を減らす
要は庶民の使える金が激減りしてて、余裕がなくなってんだよ

これがアホ安倍の言う戦後最高の好景気なw

953 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:34:51.78 ID:bbw8UdSb0.net
景気が良くなってないからだろ
アホでも分かる

954 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:34:56.14 ID:+x7+TEM60.net
飲食店が潰れてるのは供給過剰だからだよ
そもそも他社優位性(ウリ)のない安易な店が
多いだけだよ
業務用のレトルト暖めて出すような店が多いからね
消費者に選ばれなかっただけ

955 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:35:19.21 ID:mf46IAjm0.net
>>952アベトモは補助金せしめてウハウハだよ

956 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:35:25.34 ID:NIcK8Tdo0.net
>>940
経団連じゃねーだろ。 財務省を頂点とする、日本の官僚機構だろ。

957 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:35:44.55 ID:iOf5YXtF0.net
景気は悪くなってるこれが正解
シンプルな話だ

958 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:35:55.96 ID:t3hON5H60.net
外食が一番手っ取り早い節約方法だからね。収入が増えない割に、モノの価格が上がっているから仕方ないと思うよ。

959 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:36:01.81 ID:dAT/ZtEXO.net
バブルは稼いだ金を消費しただから景気も良かった
いまは賢くなったんじゃなく消費する余裕がないだけ
本来スマホあたりの出費なんてたかが知れているがそれすらいっぱいいっぱい

960 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:36:24.43 ID:9QiIyKm+0.net
>>941
飛んで火にいる夏の虫、だよね。
需要が飽和してるとこに、新規参入したらそりゃ死ぬだろっていう。

ことごとしく言うようなことじゃない。

961 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:36:30.37 ID:lHRYIitr0.net
>>939
そりゃおめー、アメリカ様が作ってくれた牧場で、とにかく肥え太れって命令されたら、同じ群れの豚を押しのけてメシをガンガン喰う豚が一番権勢を振るうわ。
普通は野良豚の群れで協議して、群れの自衛と存続を自分でやらないといけないけど、日本豚はそれを70年間しなくて済む状況だった。

962 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:36:34.54 ID:7/wWGD2U0.net
製造や建築は人手不足なんだからそっちやれよ。賃金も上がってるんだし。
みんながみんな好きな仕事やって食っていけるほど世の中甘くないんだよ。

963 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:36:37.84 ID:6qlh3koE0.net
貧乏人が金を使わなくなったから食品等の生活必需品を徐々に値上げしたり中身を減らしたりして増益を図る糞企業。
高くても食わなきゃ生きていけないから貧乏人は仕方なく外食を減らし自炊率上げて凌ぐ。
外食屋は客は減るわ食材は高くなるわでダブルパンチ。
店が潰れて借金抱えた奴は生活保護等で行政に頼って国の財源消費。
国の財源足りないので一般人に増税(何故かクソ企業は減税)
貧乏人はさらに金を使わなくなる
以下ループ

964 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:36:42.12 ID:NIcK8Tdo0.net

  ブラックが潰れてるだけ、 外食多すぎ、 自炊しろカスども。  


965 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:36:42.75 ID:3XCk4DBuO.net
>>1
株価と株配当金が値上がり
購入者の増加を占めるのが、ほとんど外国人
景気がいいっつっても、日本人が働いた分の金は外国に流れているだけ
株価しか上がってない事態に危機感もってほしい

966 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:02.89 ID:N95tUxap0.net
>>956
人々の所得に直接関与してるのは
経団連や商工会などの財界です

いい加減誤魔化すのはやめようや

967 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:08.40 ID:I338f9WZ0.net
>>903
円高になれば日本人の購買力は上がって景気は良くなるだろうね

アベノミクスは全く逆だから外国人の景気が良かったけどね

968 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:15.44 ID:IxhUAh+w0.net
国富は増えてる感じしないね。じっさい勤労者数へってんだし国富も減少してんだろ

969 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:27.00 ID:XWPtoNMV0.net
見る数字は賃金と消費だけでいいんだよ。失業率とかGDPとか何の意味も無いから。
失業しても失業手当が高かったら何の問題も無いだろ。

970 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:36.32 ID:mf46IAjm0.net
まずい飲食店がつぶれても一向に困らない
もっとつぶれろ

971 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:41.84 ID:IxhUAh+w0.net
>>967 低能はだまってろ

972 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:47.08 ID:yU8IOoV40.net
うーん、個人的には世の中全体が
飲酒運転に厳しくなったことも
若干影響してるのではと思う
飲食店で酒飲んで自分で車運転して
帰るができなくなった

973 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:37:50.41 ID:o7+6s4B70.net
>>875
海外で就労許可取れる日本人は少数派だよw
海外脱出とか言ってる連中は何もわかっていない

974 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:38:09.97 ID:HdNCrr340.net
>>916
じゃあもう無理だ
お前の理想は確実に崩壊する、てかしてる

外国人労働者、2016年に初の100万人超え
https://www.google.co.jp/amp/toyokeizai.net/articles/amp/155815

因みに日本全体の労働者数は6552万人、日本の労働者の65人に一人が外国人、まだまだこれから右肩に増える

975 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:38:17.04 ID:7xoAQ/dQ0.net
どうも国内には景気循環がしてないという結論になりますね。
海外にバラまいているのが昨年取り上げられたから、海外への巨額
バラマキが今後更に注目を浴びそうだな。w
同時にバラまいた投資とよばれるものが、回収できずに
踏み倒されたのも取り上げられそうだw

976 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:38:22.51 ID:NIcK8Tdo0.net

   自炊する時間も無いような、 非効率な働き方してるからだ。  バカめ。


977 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:38:41.64 ID:BMu9eEJr0.net
ハハハ

安倍政権のウソがバレてきたなw

【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515933140/

978 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:38:45.96 ID:mf46IAjm0.net
>>975
挑戦人のアベが横流ししている

979 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:38:51.88 ID:zwOzzdLs0.net
飲食は基本が自転車操業だからいつの時代も勝手に潰れる

980 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:02.04 ID:mAVcwjjL0.net
20年前の大卒初任給と今の初任給
どっちが税金保険引いた手取りが多いか比べてみ
絶対に今のほうが少ないぞ
その少ない手取りから更に物を買えば8%の消費税引かれる

外食なんかできなくなるわな
要は安倍政権で庶民が貧困化してるって事実

981 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:04.30 ID:PVPoT0tn0.net
金持ちだけが更に金持ちになり貧乏人は更に貧乏になっただけ
金持ちが更に金持ちになった割合が高いから景気が回復したように錯覚させている
金持ちの金持ちによる金持ちの為の政治だからこうなるのは当たり前

982 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:25.02 ID:mf46IAjm0.net
>>979
街を見渡せばチェーン店ばかりつぶれても無問題

983 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:28.75 ID:63f0Ger+O.net
人手不足だろ

飲食とかコンビニとか日本人はやりたがらない。

頼みの外人も慣れてくると手を抜き始めるから

984 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:34.44 ID:IxhUAh+w0.net
新宿区は外国人だらけらしいね。アジア人がおおいから見た目外国人と気が付かないだけで。
生活保護垂れ流しすぎなんだよ( 一一)

985 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:35.75 ID:I338f9WZ0.net
>>915
それを1990年から1996年は就業が困難で不景気と嘘を言いふらしてる反日自民党支持してるチョンに言ってあげなよw

986 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:37.39 ID:3XCk4DBuO.net
>>229
少子化だからだろ
ナマポが過去最大の時点でもうね……
ナマポ減で雇用が上がったならわかるが

987 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:41.57 ID:9QiIyKm+0.net
>>949
それは同感だけど、世帯年収が600万だぜ、うち。
同情されるかと思ったのに(´・ω・`)

988 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:44.67 ID:XWPtoNMV0.net
>>956 企業や資本主義の問題だ。だから共産主義が出て来た。
共産主義が出て来るのにも理由があるんだよ。

989 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:51.81 ID:DBPVsF5F0.net
経団連は本当にクソ
自分の利益しか考えて無い
国の事を考えてたら内部竜保も剰余金も増えない
ま〜ん()社会にしたのもこの連中だろう
これ以上、ま〜んを攻めると陛下に叱られるので控える
2000年代は小泉経団連のせいでま〜んが強者だったから牙をむいたんだよ!!

990 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:39:55.84 ID:lEsxhvVp0.net
>>971
と意味がわかっていない低能が吠えていると

991 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:07.26 ID:o7+6s4B70.net
>>898
外で勝てる会社自体減っている

992 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:07.97 ID:lHRYIitr0.net
>>947
それだって国体が維持できてこそだが、移民なんて結局ここを侵略するだけのこと
あいつらは 「最後は自分は日本を捨てて逃げれば良い」
「どうせ最終的には下層日本人がぶち切れて移民を殺して追い出して国家は維持されるだろう」
みたいな甘い前提がある。
だから容赦なく日本の国力を吸い上げて滅亡街道まっしぐらに走る。

愛国心のある行動をしたら、同業者にその分利益を横取りされる。
遠慮なんかしてる場合じゃない。とにかくちょっとでも多く自分が搾取、略奪するのが大事。

993 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:12.65 ID:4IcWYCFP0.net
ゴミジャップの悲鳴www
今更何いってんの?wwwありがとう自民党!!安倍さん頑張れ!!

994 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:17.21 ID:385zaYjI0.net
>>972
欧米人は日本ではどこでもアルコールが売ってて酔っ払いが歩いてることに驚いてるけどな
日本人はアルコール飲みすぎ

995 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:22.19 ID:BMu9eEJr0.net
 

日本人を貧乏にするだけのアベノミクス

アベノミクスで

 消費激減、 貯蓄ゼロw



●消費

若者も含めて激減

【経済】若年層の消費支出が11.7%減 ©2ch.net
http://itest.2ch.net/daily/test/read.cgi/newsplus/1459068968/
【経済】消費支出15カ月連続減 リーマン・ショックを超え最長に ★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498827035/

●貯蓄

貯蓄ゼロ激増


・国の統計

平成22年 菅内閣  10.0
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/2-6.html
平成25年 安倍内閣 16.0
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/dl/03.pdf
平成28年 安倍内閣 14.9
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/dl/03.pdf
 

996 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:31.13 ID:7xoAQ/dQ0.net
>>978
4月早々に文春砲でるか、先んじてネットで流して
出た後に広告費を稼ぐかの二択

997 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:31.38 ID:/OCZrJqY0.net
官僚「倒産が増えてます!」

自民「よし!公務員の給料を増やそう!」

経団連「よし!内部留保を増やそう!」

998 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:35.36 ID:fW2r8RFO0.net
美味い店が最近無い

999 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:44.67 ID:CQe6w4ow0.net


1000 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:40:48.97 ID:mf46IAjm0.net
>>993
李氏朝鮮の応援団

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200