2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東日本大震災】「大川小」避難経路、最短ルートと誤解か 行き止まり知らず進んだ可能性…宮城県石巻市★5

152 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:15:38.25 ID:8u7s372f0.net
>>47

http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=86266
被告らは,地域住民は裏山の崩壊を恐れており,津波が実際に大川小学校付近に
襲来する以前の時点で予防的に大川小学校の裏山に登った住民は皆無であった
とも主張するが,かかる事情が認められたとしても,そのことにより,
児童の生命身体を保護すべき義務を負う教員が注意義務を免れるものということはできない。
この点,本件震災当時5年生であった児童に対する聞き取りによれば,
D教頭は,釜谷地区の区長に「山に上がらせてくれ。」と言ったのに対し,
同区長が反対していたのを聞いたというのであるが(甲A22の18),
このようなやり取りがあったとしても,D教頭としては,
区長の意見をいたずらに重視することなく,自らの判断において児童の
安全を優先し,裏山への避難を決断すべきであったというべきである。

遅くとも午後3時30分頃までには,教員は,津波が大川小学校に襲来し,
児童の生命身体が害される具体的な危険が迫っていることを予見したものであるところ,
E教諭以外の教員が,児童を校庭から避難させるに当たり,
裏山ではなく,三角地帯を目指して移動を行った行為には,
結果を回避すべき注意義務を怠った過失が認められる。

総レス数 1001
358 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200