2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】イオン、「とにかく女性管理職を!」の反省 「とにかく(女性を)部長、課長に任命してしまった」

1 :(^ェ^) ★:2018/01/13(土) 21:24:48.17 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00010002-newswitch-ind

ダイバーシティーの取り組みテコ入れ

 イオンは女性管理職登用の取り組みをテコ入れするとともに、グループ従業員向けの総合共済会で、性的少数者(LGBT)への結婚祝い金の支給を今春に始める。行政からの証明書を基に交付する。ダイバーシティー(多様性)推進の一環として、企業風土づくりの一助にする狙い。

 イオンの国内外のグループでは約52万人の従業員が働いている。「多様な人材が活躍できなければ、企業として存続できない」(田中咲ダイバーシティ推進室長)との考えのもと、障がい者や外国人など多様な人材の活用に取り組んでいる。

 なかでも力を入れているのが女性管理職の登用。2013年の株主総会で、管理職に占める女性の比率を現状の約7%から16年度は30%、20年度には50%へ引き上げる目標を示した。

 ただ、目標発表直後は「とにかく(女性を)部長、課長に任命してしまった」(高橋丈晴執行役人事・管理担当)と振り返る。田中ダイバーシティ推進室長は「『人事、本社、男性』だけで決め、取り組んでいた」と話し、制度などを見直したと語る。16年度の女性管理職比率は27%と、目標を3%下回った。

 女性側の意識改革も課題だという。「『管理職は大変』と考え、登用試験に消極的な人もいた」(田中室長)。イオンはセミナーなどを通じ、キャリアアップで得られる仕事の楽しさなどを伝えている。一方で部下の育児と仕事の両立に理解のある管理職の育成などにも努める。

 併せて健康管理にも力を入れる。これまで従業員の健康問題は「自己責任」との発想だったという。しかし「(商品やサービスで顧客に)“ヘルス&ウェルネス”を提案しているのに、従業員が不健康という訳にはいかない」(世古継敏グループ人事部長)と、情報通信技術(ICT)を使い、従業員の健康管理に積極的に関与するようにした。

 カギとなるのは“見える化”。総合スーパーマーケットを運営し、グループ従業員数の約4分の1を占めるイオンリテールの場合、従業員の健康年齢が1歳若返ると医療費は1億円削減できるといった試算を公表。「ウォークラリー」への参加やメタボリック改善などの条件をクリアすると、「健康ポイント」を付与する制度を4月に始める。同ポイントはイオングループでの買い物などに使える「ワオン」ポイントに交換できる。

 人手不足対策としてITや人工知能(AI)への活用を目指す一方で、従業員が働きやすい環境づくりは不可欠となっている。

225 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:06:44.65 ID:7HAic1J20.net
またスレタイ捏造かよ。女性管理職を増やしたことを反省してるんじゃなくて、登用の仕方を反省してるんだろ。

最近の2ちゃんこういう捏造多過ぎ。もう2ちゃんじゃないけど。

226 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:06:45.82 ID:myYig2sD0.net
>>180
露骨に感情で動くからな
これが女特有のものなのか、それとも社会進出(権利の獲得)が遅かったが故の
まだまだ発展途上にあるものなのか。もし前者ならどうにもならんな

227 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:06:46.14 ID:KFXsINoF0.net
俺は民間企業を始め公務員、自営、各種市民団体活動を経験してきた中で
女性が管理職適性がない傾向は認めざるを得ないな

それでも本当に実力があると言えるなら
どんどん起業し、又はリーダーとして成功して社会に実力見せつければいいよ。
地雷になって駆け引き精紳戦に頼ったり、空威張りなんて要らないからな

228 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:06:50.62 ID:ZqydL8Tr0.net
益々凋落して行きそうだよな…今でさえ買うものが無いのに。

地方の大型店舗ぐらいしか生き残れなさそう…

229 :名無しのリバタリアン :2018/01/13(土) 22:06:58.59 ID:P8tvBZKa0.net
自然に反する男女平等主義を推進し、少子高齢化を引き起こし、
男性の労働意欲を奪い、犯罪率を増加させ、人類社会を破滅に導く反社会組織は
利用しない、買わない、関わらない。

230 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:07:13.67 ID:5HDdtUO10.net
別に優秀な人なら男女関係なくどんどん登用すべきだが、
課題を認識しているにも関わらず、初めから目標比率ありきで登用を進めるのは完全に男性差別だしお門違い。
自分より出来が悪いのに女性ってだけでどんどん出世したら、男はやる気なくすだろうね。
ほんと馬鹿会社。

231 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:07:16.67 ID:8/rUGFrW0.net
>>199
感情がほんとすぐに出るよね
コールセンターの女性対応者とかちょっと揉めると語気を強めてくるし・・・
「そうじゃなくて・・・」ってこっちがコールセンターみたいな対応しないといけなくなる

232 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:07:24.01 ID:WaLfXXvQ0.net
>>217
焼き鳥もコロッケも不味いよ。
調理師の味覚がおかしいのか材料の問題か

233 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:07:26.55 ID:GfLT+K+s0.net
>>180
池坊

234 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:07:31.27 ID:M/ZJ/MUw0.net
>>219
まあ男でも同じといえば同じだな
能力よりもコミュ力(ごますり)がモノを言う

235 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:07:50.91 ID:sZ8hw7AQ0.net
>>221
団塊の世代をマネた部長課長も、未だに精神論だけで計画を立てるぞ

236 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:07:53.46 ID:Btk7XcjB0.net
>>202
有給が消化できないんじゃない。消化できない「代休」が溜まるんだけどな。

237 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:08:02.71 ID:KIpMGkNp0.net
>>207
女だからで今までシャットアウトしてたからどうすりゃいいのかわかんないんだろ男も

238 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:08:03.22 ID:XHXxZEfr0.net
目標30%のところ実績が27%だったら「目標を10%下回った」だろ
これを3%って数えるのはものの考え方がわかってない人

239 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:08:10.31 ID:gCCcHkmx0.net
グループ全体で15万人いる会社だけど
うちの会社でも女なら45歳まで粘れば確実にマネージャーに昇格できる

240 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:08:11.14 ID:Xzi6QE6B0.net
ダイバーシティ


お台場の新興住宅地のことかと思ってた

241 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:08:14.85 ID:ShgUO9Zj0.net
管理職なんかになりたがる女はいない

責任はみんな男に押し付け
オイシイところだけとっていっきたいのが女

242 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:08:47.91 ID:pIrVWvPv0.net
オレも女に生まれたかった
わりとマジで

243 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:09:12.04 ID:91eFFyPL0.net
>>3
人事権持ってる輩がカスだとこうなる。

244 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:09:15.03 ID:ZqydL8Tr0.net
>>231
そうなんだよ。
こっちがまともなクレームをいれても
向こうの女性担当者がふてくされた対応をしてくるんだよね。

245 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:09:20.80 ID:dsJ1BWTg0.net
>>198
何かやってるふりをすることにかけては官僚は極めて優秀だからな
もちろんその結果に実利など伴わない

>>214
何をそんなに怒ってるのか分からないが君のレスは「長い」の一言で要約できるだろう

そっくりそのまま返させてもらうが話が長い人間ほど、つまらない話をする
頭がいい人ほど、話が短い。
文章がジジイ丸出し

246 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:09:30.24 ID:uhOfnLII0.net
管理職なんて誰でもできる

247 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:09:34.96 ID:34pgTkTE0.net
>>230
役所もそうだったぜ

もう中途退職したけどさ

248 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:09:35.87 ID:atDSS6NV0.net
>>150
モラルや法律を無視して、競合他社を出し抜こうとした結果が
疲弊しきった社会なのに何言ってんだ?
目先のビジネス的成功wのおかげで、所得や消費が減っていくんだよ

249 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:09:41.37 ID:bMvqxAgK0.net
女性と言うだけで新入社員が部長になる日も近い

250 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:09:51.24 ID:8id+WW/90.net
女の敵は女
 

251 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:09:54.26 ID:8/rUGFrW0.net
>>236
休日出勤が多い時点で終わってる・・・

252 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:09:56.19 ID:DIZMD5rE0.net
マックスバリュ御笠川店(大野城市)
2017年3月までいた女店長(中年のデブ)は性格が最悪だったw
もちろん皆から嫌われていたが、三月で突然消えたw あのデブ女は、いつもイライラしてたw

253 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:10:00.72 ID:wn7xSppr0.net
>>230
>自分より出来が悪いのに女性ってだけでどんどん出世したら、男はやる気なくすだろうね。

これの逆が問題視されたのに、真逆をしてもしょうがないんだよな

254 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:10:03.24 ID:NoUP1jfv0.net
ダイバーシティって結局、マイノリティの人たちが得をするよね
(´・ω・`)

日本を見てればよく分かる

255 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:10:05.42 ID:P2F1guhp0.net
>>235
あいつらも馬鹿だが女はもっとやばい
そもそもキレてる原因は全然別の部署のせいなのに
自分とこに回してきたやつにキレて上司にチクる
お陰でこっちは何も悪くないのに呼び出しくらって無駄に説明させられて最悪
しかもチクリメールは部署全員に出してくるから始末に負えない
全体を見る力がねえし

256 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:10:35.75 ID:c1acuJGJ0.net
>>180 >>189
野中ともよが三洋にとどめを刺した

蓮舫が民主党を潰した

257 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:10:38.39 ID:MnHlUjRY0.net
俺はITソフト会社に勤めていたが女性は10年現場をやっていても部下を持ちたがらなかったな
昇給には敏感だが昇進には全くの無関心 作業を割り振られて後はひとりで作業していれば
そりゃ楽だろう

258 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:10:39.70 ID:+tdgaYEG0.net
本当に馬鹿な経営者が多い。
男女平等は機会の平等であって、女だからポストに就けるなんてのは本末転倒。
馬鹿経営者は、この点を含めてあらゆるクソ施策を推し進めて会社を潰す。

259 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:10:48.39 ID:KIpMGkNp0.net
>>226
リーダーシップとろうなんて女は気が強いからそんなのが多いんだよ

260 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:10:53.38 ID:dSPFuw9C0.net
従軍慰安婦の強制連行を
捏造報道した産経新聞は謝罪しろ
https://i.imgur.com/ephAvC0.jpg
https://i.imgur.com/OZdA3gV.jpg

261 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:11:17.80 ID:FbeQ67hI0.net
そもそも女さんサイドはそれ望んでんの?

262 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:11:21.78 ID:6E6sYx9e0.net
>>244
クレーム=不平不満の主張
苦情=実害の報告と是正・救済要求

”クレーム”であれば中身問わず迷惑行為
「まともなクレーム」なんてものは存在しない

男性女性論の問題以前

263 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:11:23.95 ID:IxF/1JSkO.net
そりゃ、実質年功序列とやってることは変わらないからな
まして、理性的客観的判断が比較的男より「しない」女を責任ある立場に増やしてたら、そりゃ業績も落ちるわ

264 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:11:32.43 ID:AxnLtPlY0.net
多様化が必要なのはPBばかりの定番商品じゃ無いだろか

265 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:11:33.29 ID:ggYG/5f80.net
>>1
そんなんだから利益下がるんだよ

266 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:11:39.65 ID:S3FhubUc0.net
中間管理職なんて罰ゲームだからな

267 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:11:40.73 ID:d15JxK3H0.net
>>244
そうやって相手が譲歩してくれるから感情を出して行動する
感情を表に出すのはわざとやってるよ
上司とかもっと上の人で感情的なのを好まない相手に対しては感情を出さない
こういうことが出来るから上から選ばれやすいってのはある
上から見て扱いやすそうだもの(わざとそう振舞ってるんだが

268 :名無しのリバタリアン :2018/01/13(土) 22:11:59.97 ID:P8tvBZKa0.net
そもそも性的役割を否定する事がダイバーシティとか失笑モノだわ。

男女平等主義は男女の性差を否定し、全く同質のものとして扱う、

究極の同質化政策だろう。

269 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:12:03.43 ID:M/ZJ/MUw0.net
公務員も採用に関してなら筆記さえ通ればほぼ確実に入れるからな
男は筆記とおっても倍率数倍数十倍なのに

270 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:12:12.65 ID:Jfm6mQoM0.net
>>241
今や男でも管理職を嫌う人は多い。
残業代ないのむっちゃクソすぎwww

271 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:12:17.39 ID:O34aAx830.net
管理職という名の最前線突撃隊長
大半が散っていった模様

272 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:12:24.41 ID:zqhWeW3F0.net
>>226
実際イオンいたとき最後の直属の上司は女だったけど酷かった
人事出身なのに内密の人事情報を仲良しのパートに喋りまくり
OJT段階無視しまくりで中に入るこちらが疲弊した

転職して男社会のしたっぱだけど天国

273 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:12:46.74 ID:PTyI32op0.net
とにかく女性大統領をとか言ってた隣国の思想と似ている

274 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:12:47.77 ID:h7TCYeQw0.net
まあ数十年すれば本当の意味で男女平等になるだろうからへーきへーき
今が過渡期だからちょっとおかしな事になってるだけだよ

275 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:13:16.00 ID:r6/uNmZx0.net
上司が女だからって舐めてかかる奴もいるからなー
難しいと思うよ

276 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:13:22.61 ID:cpPY9fvP0.net
>>262
claimを辞書で調べた方がいい
不満はcomplaintだよ

277 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:13:52.37 ID:1bVdETAt0.net
単純な話で、管理職を勤められるほど仕事に傾倒してる女性が男性と同数いるのか?って話だよな
もちろん、比率だけの問題じゃないが、圧倒的に男が偏ってる状況で無理やり同数だけ管理職取ったら
能力的に劣る女性を当然たくさん引き当てる羽目になる
当たり前だけど、経営傾くよね、使えない管理職程手に負えないものはないから

278 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:13:53.52 ID:gu2Eejzm0.net
>>135
日本のOJTって「とりあえずジャングルに放り込むから、死にそうになったら言って」ってシステムだからなあ…

279 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:14:01.04 ID:8/rUGFrW0.net
>>262
クレームで合ってるよ
和製英語だと意味が変わってくるけど

280 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:14:04.92 ID:O34aAx830.net
有能な女性上司に是非私をマネジメントしていただきたい

281 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:14:10.69 ID:d15JxK3H0.net
>>274
まぁそうだろうな

282 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:14:11.80 ID:5Nza6s+h0.net
商品を仕入れて売る会社だし売れれば女、男関係はない。それだけの事だろ

283 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:14:12.18 ID:WaLfXXvQ0.net
コルセンに苦情入れて追求した時、対応した女性泣きそうになって裏事情暴露してた時あったな。
慌てて代わりのスタッフ出てきたけど、音声録音してるとか前置きしてあの子クビだろうなと可哀想になったわ

284 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:14:37.75 ID:A32VR4C10.net
性別で下駄履かせなきゃ任命できないならそもそも能力不足なんやろ
やめとけ

285 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:14:48.19 ID:hfjsdF1K0.net
>>262
マジ突っ込みしないで意を汲んでやれよw

286 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:14:50.05 ID:1TvVeOdP0.net
やってることは盲目的に多様性を信奉して推し進める独裁経営
アドルフ・ヒトラーと何ら変わらん

287 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:14:57.94 ID:34pgTkTE0.net
もしかして自衛隊の指揮官もこんなので決めてないだろうな?w

288 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:15:06.83 ID:v/5jqf8l0.net
性別関係なく選ばれた人間より選んだ人間を叩けよ

289 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:15:15.26 ID:jHaF1IeE0.net
もう男だけの会社と女だけの会社で分けろめんどくさい。
業績悪い方だけ倒産なりすれば

290 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:15:39.76 ID:8/rUGFrW0.net
>>278
本来はちゃんとプラン立てて、上司の監督の元業務をこなしながら行うトレーニングなんだけどね
on the jobってとこで勘違いした人が出たんだろうな

291 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:15:40.99 ID:ZqydL8Tr0.net
>>262
いやいや存在しますよ?
まともなサービスを提供してくれない
事に対するお金を払う側の意見な訳だし。

292 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:15:41.35 ID:aZ/7894d0.net
アファーマティブアクションは憲法違反だろ

293 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:15:47.34 ID:rKGpCLHd0.net
近所のダイエーがイオンに変わったが、イオンになってからの商品を見てると
目利き不在だなーって印象が強い
ダイエーの時の方が「おっ」って思うような物があった

294 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:15:54.95 ID:dsJ1BWTg0.net
>>248
所得や消費が右肩上がりな社会を望むなら日本の例なら高度経済成長期のような
女は家庭、男は出世という方向に突き進むべきなんじゃないか?

295 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:15:56.76 ID:1bVdETAt0.net
>>278
別に日本に限った話じゃないけどな
むしろ、日本以外では適切に窮状訴えなきゃ誰も助けないぞ
辛そうにしてて周りが助けるなんて日本でも過去の話だけど、海外じゃそれが当たり前
自分から言わなきゃ誰も助けず、ドクターストップがかかる兆候が見えた時点で
お前は使えないからもう会社に来なくていいって言われる

296 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:15:59.55 ID:gu2Eejzm0.net
>>210
真横にその部署あって横目で見てるけどマジで最悪です(笑)

297 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:16:08.47 ID:rEgOnaL90.net
>>274
もう50年くらいやってんだけど、あとどのくらい待つの?

298 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:16:10.09 ID:KIpMGkNp0.net
>>283
恫喝したの?泣かすなよ

299 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:16:14.31 ID:atDSS6NV0.net
>>258
年取ってるだけで、無能を管理職にしてた今までと対して変わらんから安心しろ

300 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:16:14.33 ID:Zb9lt9He0.net
人事なんて実務したことないから、どんな人間が管理職として必要かわかるわけないだろ
というか彼らにしてみればどうでもいんだろ、その結果何が起ころうが責任なんてとらないし

301 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:16:21.69 ID:M/ZJ/MUw0.net
>>275
確かにおっさんあたりは女だと超強気だからなぁ
特に高齢の底辺には女性蔑視の気持ちがあるのは事実だと思う

302 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:16:34.21 ID:8hm8GGVR0.net
女性リーダー

(政治)
蓮舫、福島瑞穂、活動家議員(名前忘れた)、不倫議員いっぱい、暴力議員(このハゲ)、活動費流用銀・・・・

(経営者)
てるみクラブ、大塚家具、アパホテル・・・・

(学術界)
ありま〜すの人


女性蔑視はしないつもりだけど、こういう人たちが本当の女性リーダーが社会に進出するのを妨げてんじゃないの?

303 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:16:34.31 ID:IPxS/HJQ0.net
日本の企業ってホント、つまんねえトレンドに流される
こんなの海外で経験済みじゃねえか

304 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:16:40.05 ID:HwfZ+9D30.net
感情で仕事すんな

305 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:16:44.26 ID:zqhWeW3F0.net
つか>>1の田中さんが知ってる人だった

悪い人ではないがそこまで有能でもない

306 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:16:44.44 ID:Rgjuhow60.net
欧米じゃバリバリ有能な女性管理者もいるんだろうが
日本はねえ・・・
なんつーか、就職する以前の教育に問題がある気がする

307 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:16:48.64 ID:VV2+8PyC0.net
>>1
>従業員の健康年齢が1歳若返ると
>医療費は1億円削減できるといった試算を公表

こういうことをやったのは第三帝国だぞ、どこが多様性だ

308 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:16:59.62 ID:NSWvNHMv0.net
馬鹿だなあ

309 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:17:13.05 ID:akVMMgEe0.net
やる前からわかりきったことで反省とかチンパンジーじゃん

310 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:17:14.51 ID:h7TCYeQw0.net
イオンの場合は男や女がバカなのではなくて、人事と管理がバカだった事例だぞ

311 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:17:22.09 ID:4aewwxay0.net
いくら役職ついた所で女なんてなめられてる

312 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:17:23.39 ID:myYig2sD0.net
管理職なぞ、所詮足軽よ

313 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:17:27.39 ID:rEgOnaL90.net
>>295
アメリカなんかだとメンタルの問題でも休むとかできるよ。

314 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:17:35.58 ID:ECeDQBjJ0.net
パートBBAは責任を負わずに現場支配して腐敗させる
管理職に女増やすより現場パートに男増やした方がいいと思うぞ

315 :あべのみくすて造語かんがえて抗議中:2018/01/13(土) 22:17:46.94 ID:EUj8Q0hF0.net
2009年 維新国政にだして民主党わらして 選挙すれば それで政権つくれば
で大阪の一般人が シナリオかいて その時 共同すれば オリンピックとれるんじゃ
ねーか それでとってきたのが 東京 と 中国 韓国のオリンピック

そこに電磁波かけたたから  tbsと 関テレ土曜12時代ら ふじてれび 朝日と 武ら bsぷらいむにゅーすら 恵んとこ バイキングら

それが 2010 はびきの 居酒屋 4人撃ち殺し事件

そ時の話で 芸能人らが超出世したわけ。 そのでぼう〇団まわされて
おそらく 9人ぐらいとが なくなりよったわけ 

ほんと こいつらなめてるんや。 9年とりつけやって 

316 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:18:02.61 ID:GrGXAs060.net
>>7
社会的役割分担に根拠が無くても
生物的に子孫を残すことを考えれば女は最低でも母乳を与える一定期間は仕事を外れざる得ないからなあ。
授乳期を過ぎれば男女平等で行けなくないが、生物的なとこはどうしようもない。

昔の農家みたいに半分自営業みたいな感じなら、
赤子の世話は通常ジジババか年長の子供に任せて
母親は授乳時だけ仕事外れて授乳に戻ってとか出来るかもしれんけど、
今の企業でそれは不可能だからなあ。

317 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:18:04.40 ID:YTYd+0tX0.net
数だけ増やして実力を伴わない奴ばかりトップに立って崩壊するストーリーが見える

318 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:18:09.61 ID:zpCWjd3n0.net
今更何言ってんだレベルの馬鹿晒しですね(´・ω・`)

319 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:18:15.20 ID:UItHwwwd0.net
イオンはクソババアしかいない

320 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:18:19.31 ID:EmJQu+sF0.net
結婚相手探す為に就職するのは女だけじゃんな

321 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:18:48.90 ID:yKz9FWol0.net
クオータ制とか意味分からん
どう考えても手段が目的になってるとしか思えん
外面を取り繕うのにはいいのかも知れんけどね

322 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:18:54.38 ID:myYig2sD0.net
>>302
せめて平等に、稲田も入れろよ
安倍ちゃんの寵愛を受けて、次期首相候補だったのに
露骨に駄目な女丸出しで凋落したじゃん

323 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:18:55.78 ID:1bVdETAt0.net
>>313
それも自分で訴えなきゃ行けない
日本以上に自分から言わないと放置される社会だぞアメリカは
入ったばかりだからって懇切丁寧に教えてくれる人なんて誰もいない
自分からそういうところに駆け込めばちゃんと対応してくれるが

324 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:18:59.52 ID:NSWvNHMv0.net
>>294
人手不足の方が経済成長するからな
日本の女なんてそもそもが外で働きたがってないんだから
無理に働くこと内のに
回り回って自分達の首を絞めてることに気づかないと

325 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:19:15.07 ID:VV2+8PyC0.net
>>295
アメリカにOJTはない
そんなこと求めたら違約金払って辞めさせられる
学歴、経歴、専攻で空きが出たら採用、出来なかったらクビ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200