2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】イオン、「とにかく女性管理職を!」の反省 「とにかく(女性を)部長、課長に任命してしまった」

1 :(^ェ^) ★:2018/01/13(土) 21:24:48.17 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00010002-newswitch-ind

ダイバーシティーの取り組みテコ入れ

 イオンは女性管理職登用の取り組みをテコ入れするとともに、グループ従業員向けの総合共済会で、性的少数者(LGBT)への結婚祝い金の支給を今春に始める。行政からの証明書を基に交付する。ダイバーシティー(多様性)推進の一環として、企業風土づくりの一助にする狙い。

 イオンの国内外のグループでは約52万人の従業員が働いている。「多様な人材が活躍できなければ、企業として存続できない」(田中咲ダイバーシティ推進室長)との考えのもと、障がい者や外国人など多様な人材の活用に取り組んでいる。

 なかでも力を入れているのが女性管理職の登用。2013年の株主総会で、管理職に占める女性の比率を現状の約7%から16年度は30%、20年度には50%へ引き上げる目標を示した。

 ただ、目標発表直後は「とにかく(女性を)部長、課長に任命してしまった」(高橋丈晴執行役人事・管理担当)と振り返る。田中ダイバーシティ推進室長は「『人事、本社、男性』だけで決め、取り組んでいた」と話し、制度などを見直したと語る。16年度の女性管理職比率は27%と、目標を3%下回った。

 女性側の意識改革も課題だという。「『管理職は大変』と考え、登用試験に消極的な人もいた」(田中室長)。イオンはセミナーなどを通じ、キャリアアップで得られる仕事の楽しさなどを伝えている。一方で部下の育児と仕事の両立に理解のある管理職の育成などにも努める。

 併せて健康管理にも力を入れる。これまで従業員の健康問題は「自己責任」との発想だったという。しかし「(商品やサービスで顧客に)“ヘルス&ウェルネス”を提案しているのに、従業員が不健康という訳にはいかない」(世古継敏グループ人事部長)と、情報通信技術(ICT)を使い、従業員の健康管理に積極的に関与するようにした。

 カギとなるのは“見える化”。総合スーパーマーケットを運営し、グループ従業員数の約4分の1を占めるイオンリテールの場合、従業員の健康年齢が1歳若返ると医療費は1億円削減できるといった試算を公表。「ウォークラリー」への参加やメタボリック改善などの条件をクリアすると、「健康ポイント」を付与する制度を4月に始める。同ポイントはイオングループでの買い物などに使える「ワオン」ポイントに交換できる。

 人手不足対策としてITや人工知能(AI)への活用を目指す一方で、従業員が働きやすい環境づくりは不可欠となっている。

144 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:57:05.31 ID:xrZ02AO00.net
>>134
今まで買ってたんかよ(´・ω・`)

145 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:57:07.22 ID:cBf6euB30.net
バリバリ働きたいと思ってる女性ってそもそもあんまりいないんじゃないかね
結婚して子供産んで仕事はほどほどぐらいに考えてる人が多そうだが

146 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:57:12.60 ID:FVe7zMPB0.net
当の女性の意見も聞かないで突っ走るからこうなる。バカフェミニストはマイノリティだと気づけよ。

147 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:57:18.19 ID:rlMQ3Goi0.net
>>138
楽しい職場です。で、一部の人が楽しそうで、大半は奴隷のように働いている職場じゃね

148 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:57:25.69 ID:8/rUGFrW0.net
>>137
マネジメント経験ありってのを職務経歴書に書ける

149 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:57:46.70 ID:ESzYiCyX0.net
無理矢理出世させればやる気の足りない女は自発的に辞めていって嬉しい

人手不足の今はやる気の足りない女でも居るだけマシ、に変わっただけじゃないの?

150 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:57:50.60 ID:dsJ1BWTg0.net
やれ多様性、やれジェンダーフリー、やれダイバーシティだといちいち新しい言葉を持ってくる理由は何なのか
それは毎度毎度大失敗してマイナスイメージが付いてしまうから名称から刷新しないといけなくなるからだよ

では何故そうも毎度失敗するのか、それはビジネス的な成功を目指していないからだ
先に思想ありきであり例え赤字を出そうと競合他社に負けようと平等さえ成されればいい、だから目指す先がそもそも違う
いや実のところ平等でさえない、何故なら彼らの目指すところは自分たちの優遇なのだから

151 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:58:05.61 ID:L9xo4GB40.net
>>145
実際そうだよ
一般女性はフェミの暴走に迷惑してる

152 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:58:09.08 ID:2SwhvGMI0.net
いいんじゃね。
今の社会はあまりにも仕事以外で生ずる事について柔軟性がなさすぎるし。

153 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:58:14.02 ID:6Vfftgdk0.net
女をひげ管理職をすると
ひげが生えてくる。
ホルモンに異常作用が出てくる。

154 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:58:14.06 ID:lZE7W4jS0.net
職場にくる銀行の女支店長なんて一々上司と一緒じゃないと契約できないぞ

155 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:58:28.56 ID:I+2+So1I0.net
政府、国や世間に言われたからって起用するってのがそもそもの間違いだと気付かない阿呆

156 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:58:30.92 ID:wn7xSppr0.net
>>145
それなー
タジマヨーコとか声でかい連中が女性の意見を代表みたいに言うけど
そりゃ社会進出したい人がいるのはそうだろうけど
専業主婦がいいなって思ってる人も相当数いると思うんだよな
下手すれば半分以上

全員出そうとするのはバカだと思うわ

157 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:58:46.86 ID:O34aAx830.net
女性の働きやすい職場は
男性にとっても働きやすい職場です♪♪♪

158 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:58:51.16 ID:WaLfXXvQ0.net
客層がドンキみたくなってきたよな
商品も雑なのばっかだし
他にセルフで良いとこ見つけたからそっち行くわ

159 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:58:57.88 ID:YVIE8NqJ0.net
女性が輝く社会をとか言うおっさんが
無能の女大臣を量産してたね

160 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:59:02.74 ID:o4QcGloC0.net
>>148
正社員管理職になってから4、5年で退職すると余計に転職先が無くなるよ。

161 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:59:18.60 ID:gpJHV9C60.net
イオンは沈んでいくな
近所のイオンも評判が悪い

162 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:59:33.13 ID:NRd2XKvg0.net
女様にそれほど実力があるのなら、
起業して雇用を創出してくれよ

163 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:59:34.63 ID:myYig2sD0.net
あのな「女性だから」で管理職にしたら逆差別で豊田真由子姫量産なんだよ
優秀だから管理職にすべきであって、そこに男女の判断を容れなければいいだけ

164 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:59:36.43 ID:PVu9HcGI0.net
かなりの負けず嫌いでないと無理だし
でそういうやつはホントウザイ

165 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:59:51.16 ID:ECeDQBjJ0.net
>>151
フェミは仕事のことを自己実現っていう欺瞞
男だって仕事で自己実現なんてできんわあほ

166 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:59:56.11 ID:ddLMzhlR0.net
「女性を輝かせろ!」
⇒「じゃあとにかく数字の上だけでも女性管理職を増やそう」
⇒実際の女性従業員「残業したくないし 有給欲しいし 辞めたいときに辞めたいし 転勤したくない
 お給料は欲しいけど、さすがに上を満たして男性同僚や上司に仕事押し付けてまで居座る気ないし
 だから別に管理職なんかになりたくないんですけど」

女自身が「管理職なりたくない」つってるからそういう数字になるのに、フェミニストって本気で馬鹿だな
なんで日本は最近こういう馬鹿なフェミニストの言う事聞いてんだ?

あと、周りの同僚に仕事押し付けて、平然と子供が熱出したつってとっとと帰る奴
「そういうの認めないから日本は少子化なのよ!」ってすぐ言い出す奴いるけど、
日本の少子化より隣の同僚の気持ち考えられない奴と働くのなんかイヤだね
しかしそういう自分さえよければ周りの環境や気持ちなどどうでもいいって女性従業員増えつつあるな
NHKの青山アナもそうだが 少子化より周囲と上手くやって行こうとかそういうの思わんのかね

167 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:59:59.60 ID:k2TqdHpc0.net
率直に言って、性別とか人種の問題じゃないだろ。能力の問題だ。わかりやすい例を
挙げれば、プロ野球選手だ。女でも上手けりゃ問題ないけど、体力差から無理だろww
ピアニストだって、男女の問題じゃないだろ。上手いやつがやるんだ。能力のない女
を管理職にしたら、能力がある男が管理職になれない。これこそが差別なんだよ。

168 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:00:11.63 ID:2SwhvGMI0.net
>>156
ほんまにな。
他の国の人なら得ようと思っても得られないような
権利を捨てようとか、あたまおかC

169 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:00:12.64 ID:M/ZJ/MUw0.net
50パーセント女性はすごすぎる目標だ
だけど大丈夫なのかな?
社会実験としては興味深いけど

170 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:00:21.99 ID:o/jU7nMB0.net
能力能力って言うけど女の能力を発揮させにくい環境にしてるのが男社会じゃん

171 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:00:25.44 ID:c1acuJGJ0.net
部落枠と同じw

172 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:00:27.23 ID:GX1E0ESW0.net
管理職の何%が女性って対外的にアピール出きるからなぁ

でも、明らかに実力がなくて昇進すると周りがモチベーションを落とす諸刃の剣

173 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:00:28.45 ID:O34aAx830.net
日本の管理職は管理職じゃない定期

174 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:00:46.84 ID:Btk7XcjB0.net
>>5
>有給全部消化したい
いいことなんだがな。そのしわ寄せが男に来るのが問題なんだわ。

175 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:00:51.17 ID:ECeDQBjJ0.net
>>158
ハレの日はイオン
みたいなカッペほんと邪魔

176 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:00:51.97 ID:h7TCYeQw0.net
男性と同じ条件で研修受けて選定受けて幹部にならないと
変に差別や優遇するからおかしな事になるんだ

177 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:00:55.87 ID:rlMQ3Goi0.net
>>163
上司からみた優秀な社員って、上司に媚びるやつなんだよなこれが
女性はそういうの得意だし、男性上司は女性に媚びられると弱い人多いよ

178 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:01:01.42 ID:fWiTe72w0.net
>>143
支店長の上司って役員?

179 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:01:06.37 ID:34pgTkTE0.net
そのまま女社員と頑張って何とかしてみろよ
出来ないならそれまでの企業として沈め

180 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:01:10.39 ID:DENn8pXd0.net
>>10
女が権力持つとろくなことにならない


ジャニーズのメリー
どっかの家具屋の長女

181 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:01:13.49 ID:myYig2sD0.net
50%達成したら傾くのは間違いないなw

182 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:01:20.70 ID:8nakuInl0.net
反省するくらいなら、担当者は性転換でもして批判をかわせばw

183 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:01:21.29 ID:O34aAx830.net
代わってもらえるものなら女性に代わってもらいたい

184 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:01:52.47 ID:xEGxtAdM0.net

寝たきりになるまでの概要と問題点

2012年 9/7 入院
・心臓病(拡張型心筋症)の治療のため昭和大学病院に入院。
・他の病院でうつ病を治療していたが、長い治療経験から向精神薬の
 効果に否定的で、昭和大学病院では向精神薬の使用(精神科医の介入)
 を望まなかった。
★それ故か、私ではなく家内と話をし診断した。(医師法違反の疑い)
★診断名(「うつ病」を「躁うつ病」と誤診)と、その治療薬リーマス
 を患者本人に伝えることなく用いた。

10/1 帰宅
・心臓がある程度良くなり、主治医からの要請を受け自宅に帰る。
・当時、何故かふらつき、院内は手すりに捕まるか、車椅子を用いて移動
 自宅に手すりはなく、這って移動した。うつ病の私には過酷な状況であった。
 (この時既に、リーマスの成分(リチウム)は、中毒を起こすほど血液中の
  濃度が高くなっていた。ふらつきもリーマスの副作用と疑っている)
・自宅に帰した理由を聞くと、環境を変えてふらつきの改善を期待したという。
 這って移動する心身ともに過酷な生活で、改善を期待するのは理解に苦しむ。

10/3 再入院
・自宅でもリーマスと知らず更に飲み続け、強い意識障害が生じ
 急遽予定外で再入院した。
★カルテは「自宅での意識障害」の記載は無く、「予定通りに帰院」と書く。
 病院にとって「意識障害の再入院」は都合の悪い事実なのだろう。

10/末から11/初め 意識が戻る
・意志の疎通か取れない中 セレネースが投与され、意識が戻った時
 既に小脳がダメージを受け、運動機能が損なわれていた。
★病院側は、脳障害の原因は、再入院後に飲ませたセレネースと言うが
 最初の入院から飲ませていたリーマスが原因だとの声が多く、
 病院側の説明に疑念がある。
  (リーマスは、診察、処方、管理に問題があり責任の回避が難しい。
   だから、セレネースが原因だと言っているのだろうか?)
・病院側は対応に問題は無しと言うが、私を問診し、診断名、処方を
 伝えていれば リーマスの服用も無く、避けられた被害であった。

2013/2/15 転院
・転院先の面談時、昭和大学病院で躁うつ病と診断されたと知り驚く。
 (その病名は否定し、更に向精神薬を止めて貰った。以後うつ病は改善)

2013年末 転院先から退院(以降 入退院を繰り返す)

2015/8 質問の手紙
・驚くが、病院側から寝たきりになった経緯、原因の説明は無かった
 やむなく2015/8に昭和大学病院へ質問の手紙を送った。

2016/5 回答を拒否
・やり取りを重ね、問題の所在が浮き彫りになりつつあると感じた頃
 「質問にはうそ偽りなく真摯に返答した。医療行為は適切に実施した。」
 「当院を信用していない、今後の対応は出来かねる」と病院側は
 一方的に回答を拒否した。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ  で検索
]
@*[e10@

185 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:01:54.97 ID:ECeDQBjJ0.net
>>169
現場はほとんど女だから
70%くらい風呂敷広げてもいいんでね?

186 :名無しのリバタリアン :2018/01/13(土) 22:01:58.08 ID:P8tvBZKa0.net
無くなっても全く困らない存在。

イオンなんか利用する事はめったにない。

早く消えろ。

吐き気を催す。

187 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:02:23.76 ID:c1acuJGJ0.net
男女関係なく、能力のある人間を管理職にするのが本当の平等

兎にも角にも50%って設定をするのは、間違った不平等

188 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:02:35.57 ID:Mwq9xPAy0.net
続けてくれる人はいいんじゃないと思うけど

189 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:02:38.15 ID:dsJ1BWTg0.net
>>180
日本マクドナルドの女社長も酷かった

190 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:02:38.56 ID:L9xo4GB40.net
>>156
その結果が共働き強制でワンオペ家事育児だからね
女が社会進出したいって言ったんだから自業自得!って言われるけどそれは女じゃなくてフェミだから
多くの女は社会に引きずり出されただけだよ

191 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:02:40.83 ID:o4QcGloC0.net
売上右肩下がりからの企業での管理職は男も嫌がるんだよね。

192 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:02:48.50 ID:cpPY9fvP0.net
>>160
それは業界/会社によるからなんとも言えんけどね
以前の上司が「マネジメントを経験したかった」って理由で管理職になったけど
理由がその程度だから全然機能してなかった
どういう方針でチームを動かすとかまったくなくて、事務連絡だけ
いまは自分は転職したから会うことはないけど、もし今自分がいる会社に来る話がきたら絶対来させないわ

193 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:02:51.06 ID:Sa3uIA7a0.net
立派な方達の世界の「頑張る有能な女性」とは違うんだよ
その辺の「女」って生き物は

「あの人トイレ入ってる人居るのに入ってきて困る他の人のことも考えて欲しい」
「あの人手を洗ったあと、ピッピッって水捨てる汚い辞めて欲しい」
「あの人トイレの紙ちょっとしか残ってないのに補充しなかったおかしい」
クソくだらない理由でアイツ嫌いだのなんだの
アホか黙れ死ね

死ね

194 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:02:54.36 ID:zseQ96kK0.net
ウチもこれやって、あまり能力の高くない女性が
管理職についてしまい微妙なことになってる。
登用された本人たちも不幸だと思うんだけどなぁ。

195 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:03:01.13 ID:hRLtrAD30.net
給料が増えるとかインセンティブが大きいならともかく、
この労働者使い捨て時代、働くしか選択肢のない男でも管理職嫌がるのに女なんて尚更嫌だろ

196 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:03:03.66 ID:zqhWeW3F0.net
言っちゃなんだが新卒でイオンに入るしかないようなポテンシャルの女を管理職にするからそうなる

自分の言ったことすら責任持たない女がイオンにいたが
そいつが着実にステップアップしてるのに驚いた記憶
部下は大変だろうな

197 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:03:11.94 ID:WaLfXXvQ0.net
相応の分析能力ないと数値出せねえぜ。
ほんとイオンカードの引き落とし金額減ってきてるわ

198 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:03:16.98 ID:hfjsdF1K0.net
>>150
各省庁が財務省から予算を得ようとして、
こういう意味不明だけど「何か新しいかもって」思わせるサギみたいな名目で目標を打ち立てるんだよ。
全く国家の繁栄にはつながらないのに。バカな汚職官僚のせいで、このザマだよ。

199 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:03:29.94 ID:NSQDHShD0.net
女性上司は感情で動くしヒステリーだからあかんよ

200 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:03:36.15 ID:M/ZJ/MUw0.net
>>185
そっかー
確かにスーパー店員(バイト?)とかおばさんばっかだもんな
男も少しいるけど

201 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:03:42.56 ID:lsL7I60S0.net
生理がある時点で無理じゃね?

202 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:03:43.64 ID:cpPY9fvP0.net
>>174
男も有給消化
「有給使ってたら会社が回らない」ってのなら転職したほうがいいな

203 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:03:44.77 ID:KIpMGkNp0.net
まず仕事しか考えないみたいな女が少ないし
女は体力もないし生理もああるから男並みにやろうとすると相当キツい
貧血の奴が多いし自分も中度の貧血だが疲れが半端ない
重度の貧血になると寝たきりレベル

204 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:04:05.98 ID:HvlwGje+0.net
都内在住だが、確かにイオンが潰れても痛くも痒くもない。
地方なら違うのかも知れないけど。

205 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:04:16.47 ID:m1Lt2FFd0.net
女の政治家が増えて世の中どんどん悪くなってるしな

206 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:04:20.96 ID:V05n+kkKO.net
とにかくゲイとレズとケモナーの部長を早く

207 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:04:29.32 ID:GfLT+K+s0.net
クオータ制で「[性別:女]だから」という理由で採用(登用・任用)されることも良くないと社会は気付くべき
これまで「[性別:女]だから」という理由で門戸を閉ざしてきた反省からのものだが、何でもかんでも逆立ちすれば解決ではない

208 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:04:33.69 ID:YxHWaW5T0.net
もっとこういうのをメディアで取り上げてほしい
男性の不満は相当くすぶってる

209 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:04:37.16 ID:fxFm1ZAI0.net
能力低くて出世できない男→自己責任
能力低くて出世できない女→女性なのにアファーマティブアクションを受けていない!!差別だ!!

210 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:04:42.71 ID:O34aAx830.net
ほぼ女性しかいない部署のマネジメントをやりたいかい?

211 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:04:45.29 ID:WudCIy7C0.net
性差だけ特別扱いは差別だよな?
出身地や年代別でも平等に採用や昇格しろよ

212 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:04:45.41 ID:PtFiJrDv0.net
イオン様へ

 トイレの盗撮カメラを至急とりはずしてください。

213 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:04:54.06 ID:ECeDQBjJ0.net
>>206
オカマ店長のいる店は人気が出る

214 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:05:19.12 ID:APipSykKO.net
>>150
話が長い人間ほど、つまらない話をする
頭がいい人ほど、話が短い。
文章がジジイ丸出し

215 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:05:24.54 ID:h7TCYeQw0.net
平等にすればいいだけなのになぜ優遇してしまうのか

216 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:05:32.64 ID:atDSS6NV0.net
>>166
お前みたいに組織の問題を個人に責任取らせようとするから少子化もブラック企業も減らない
奴隷が奴隷の足を引っ張り合うバカばかり

217 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:05:41.92 ID:7aF7B50r0.net
>>116
コンビニの味と明らかに違うよな
店内で適当に作ってるのかと思うわ

特にシャケおにぎりのまずさといったら
遡上して産卵後のシャケでも使ってるのかと思うわ

218 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:05:47.71 ID:5dx2bmD80.net
女性差別とは「適材(業績優秀、人柄が良いなど)な女性がいるのに、性別を理由に昇格できない」
では、今回の件は・・・?

219 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:05:59.61 ID:sZ8hw7AQ0.net
他の会社でも管理能力や采配能力や人徳とか関係なく、ただのゴマすりが部長課長になるから同じようなもんやろ

220 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:06:02.66 ID:s6ZL9qW10.net
家業を継いでる長男だけじゃなくて
次男の岡田克也もレンホーなんか党首にして大失敗じゃん
ゴミクズだわ、この一族

221 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:06:04.61 ID:P2F1guhp0.net
これうちの会社も女管理職比率○◯%にするって数字目標にしてる
担いでヒスってこっちにキレてくっから勘弁して欲しい
物理的に無理なことを無理って言うと上司にクレーム入れてくるし
馬鹿すぎっからやめろ

222 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:06:13.98 ID:YxHWaW5T0.net
>>205
政治には関心ないけど、変な女性議員が増えて正直未来を憂える

223 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:06:16.75 ID:fWiTe72w0.net
男性社員をどんどん
性転換させて女性にすれば
目標達成簡単だぞ?

224 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:06:34.12 ID:d15JxK3H0.net
個人を評価するのに性別で選ぶのが良くない 男でも女でも
次に男ばかり任命してまた失敗したら笑うw
実績もないのに性別で選ばれた部長や課長になんか誰も従わないよ 噂はすぐ広まるしさ

225 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:06:44.65 ID:7HAic1J20.net
またスレタイ捏造かよ。女性管理職を増やしたことを反省してるんじゃなくて、登用の仕方を反省してるんだろ。

最近の2ちゃんこういう捏造多過ぎ。もう2ちゃんじゃないけど。

226 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:06:45.82 ID:myYig2sD0.net
>>180
露骨に感情で動くからな
これが女特有のものなのか、それとも社会進出(権利の獲得)が遅かったが故の
まだまだ発展途上にあるものなのか。もし前者ならどうにもならんな

227 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:06:46.14 ID:KFXsINoF0.net
俺は民間企業を始め公務員、自営、各種市民団体活動を経験してきた中で
女性が管理職適性がない傾向は認めざるを得ないな

それでも本当に実力があると言えるなら
どんどん起業し、又はリーダーとして成功して社会に実力見せつければいいよ。
地雷になって駆け引き精紳戦に頼ったり、空威張りなんて要らないからな

228 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:06:50.62 ID:ZqydL8Tr0.net
益々凋落して行きそうだよな…今でさえ買うものが無いのに。

地方の大型店舗ぐらいしか生き残れなさそう…

229 :名無しのリバタリアン :2018/01/13(土) 22:06:58.59 ID:P8tvBZKa0.net
自然に反する男女平等主義を推進し、少子高齢化を引き起こし、
男性の労働意欲を奪い、犯罪率を増加させ、人類社会を破滅に導く反社会組織は
利用しない、買わない、関わらない。

230 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:07:13.67 ID:5HDdtUO10.net
別に優秀な人なら男女関係なくどんどん登用すべきだが、
課題を認識しているにも関わらず、初めから目標比率ありきで登用を進めるのは完全に男性差別だしお門違い。
自分より出来が悪いのに女性ってだけでどんどん出世したら、男はやる気なくすだろうね。
ほんと馬鹿会社。

231 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:07:16.67 ID:8/rUGFrW0.net
>>199
感情がほんとすぐに出るよね
コールセンターの女性対応者とかちょっと揉めると語気を強めてくるし・・・
「そうじゃなくて・・・」ってこっちがコールセンターみたいな対応しないといけなくなる

232 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:07:24.01 ID:WaLfXXvQ0.net
>>217
焼き鳥もコロッケも不味いよ。
調理師の味覚がおかしいのか材料の問題か

233 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:07:26.55 ID:GfLT+K+s0.net
>>180
池坊

234 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:07:31.27 ID:M/ZJ/MUw0.net
>>219
まあ男でも同じといえば同じだな
能力よりもコミュ力(ごますり)がモノを言う

235 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:07:50.91 ID:sZ8hw7AQ0.net
>>221
団塊の世代をマネた部長課長も、未だに精神論だけで計画を立てるぞ

236 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:07:53.46 ID:Btk7XcjB0.net
>>202
有給が消化できないんじゃない。消化できない「代休」が溜まるんだけどな。

237 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:08:02.71 ID:KIpMGkNp0.net
>>207
女だからで今までシャットアウトしてたからどうすりゃいいのかわかんないんだろ男も

238 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:08:03.22 ID:XHXxZEfr0.net
目標30%のところ実績が27%だったら「目標を10%下回った」だろ
これを3%って数えるのはものの考え方がわかってない人

239 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:08:10.31 ID:gCCcHkmx0.net
グループ全体で15万人いる会社だけど
うちの会社でも女なら45歳まで粘れば確実にマネージャーに昇格できる

240 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:08:11.14 ID:Xzi6QE6B0.net
ダイバーシティ


お台場の新興住宅地のことかと思ってた

241 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:08:14.85 ID:ShgUO9Zj0.net
管理職なんかになりたがる女はいない

責任はみんな男に押し付け
オイシイところだけとっていっきたいのが女

242 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:08:47.91 ID:pIrVWvPv0.net
オレも女に生まれたかった
わりとマジで

243 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:09:12.04 ID:91eFFyPL0.net
>>3
人事権持ってる輩がカスだとこうなる。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200