2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】シラスウナギ(絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚)が大不漁の恐れ 前年同期のわずか1% 値上がり必至、取引規制も

100 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:12:05.80 ID:qj6wA/nA0.net
>>73
フフフ、笑える

101 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:12:29.80 ID:c0WLiJsL0.net
ウナギは輸入禁止にして1匹1万円以上で売れよ、それでいいよ

102 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:12:31.07 ID:IVYWg1syO.net
絶滅しそう→海外「規制や禁漁をしよう」

絶滅しそう→ジャップ「食べて応援!」

103 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:12:49.60 ID:MPGpvN2k0.net
>>84
万葉集にすでにあるw

石麻呂尓吾物申夏痩尓吉跡云物曽武奈伎取喫
石麻呂に吾物申す夏痩せに良しといふ物ぞ鰻漁り食

責任を問うなら大伴家持さん

104 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:12:55.30 ID:D+jqItH80.net
稚魚の段階で毎年獲ってたんだから激減するの当たり前じゃないの
養鰻じゃなく遡上したの獲るくらいだったら違ったんだろうけど

105 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:13:52.62 ID:Q2kQiEMu0.net
>>95
ホンコレ

106 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:14:31.90 ID:sEo6ReOA0.net
>>102
大西洋はクロマグロ制限したら太平洋の40倍のクロマグロが泳いでる、面積は太平洋の方が2倍もあるのに

107 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:14:42.60 ID:v9al88of0.net
専門店だけの販売許可制にすれば世界も日本を見直すとは思うが、
実際は何もせずのらりくらい海外の指摘をかわし続けて、
最終的に海外から禁止を宣告されるのが日本ですからwww

108 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:15:21.28 ID:MD+VMxjw0.net
現在の科学力をもっても神秘なんだから
きっとウナギは神秘な生き物なんだろう。

109 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:15:49.55 ID:MpsFMLZm0.net
>国内外での漁獲量が前期の同じころと比べて1%程度と低迷している

もう取っちゃ駄目というレベル

110 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:16:24.07 ID:OWKVAy7b0.net
高くなった後でも必死に買い続ける
日本人のカモ体質をここらで直さないと。

111 :転載OK:2018/01/13(土) 18:16:59.63 ID:SiHVo37J0.net
おっかしいなあ、俺にはフリーメーソンの仲間が数えきれないくらいいるみたいだけど誰一人下の告発拡散してくれないなあ、なんで?人殺し警察、おい、教えろよカスw

下の告発拡散すれば警察とマスコミぶっ潰せるぞ

慰安婦問題と平昌オリンピックでわかる東アジア情勢の大インチキ

韓国は北朝鮮に数十年前から国民を数百人殺され誘拐されてる
さらに韓国内では暗殺や軍司情報目的の北のスパイ事件も起きている

滄浪号ハイジャック事件
青瓦台襲撃未遂事件
李承福事件(死者4)
大韓航空機YS-11ハイジャック事件
文世光事件(死者1)
ラングーン事件(死者21) 
大韓航空機爆破(死者269)
韓国人拉致(400人以上)

以下ここ十年の事件
日本でも騒がれた2007年の美人スパイ事件など数々のスパイ事件
哨戒艇沈没(死者46)
延坪島砲撃(死者4)

韓国が本当にこれだけ国民を殺され誘拐、工作活動されてたらとっくに北に武力攻撃しているはずだが、未だに全くそれをしようとしていない
韓国は国民や国の要人を殺されてるのになんの反撃もしていない
それどころか平昌オリンピックで北朝鮮を招待しようとしてる

こんな国同士の関係はあり得ない

そしてそんな異常なほど寛容な韓国はなぜか慰安婦問題では日本を許さない

殺人は許すのに奴隷は許さない
話がおかしいことがわかったろ

東アジア情勢はインチキをごまかすために更なるインチキをしてるから話のつじつまが合わなくなってるんだよ

そしてマスコミはそのつじつまが合わない事実に気づかせないために過去のテロには一切触れずに報道している
これが情報操作というやつな

下のサイトを読んで、北が起こしたとされる数々の事件の起きたタイミングを知れば北を陥れたい者たちによる見え見えのヤラセ事件であることが簡単にわかるぞ
そしてそれを報道している日本のマスコミもグル なぜなら警察と一緒になって拉致事件を捏造したから

URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトのトップページやサイドバーにある「北朝鮮の真実」や「拉致事件の真実」とか読んでみ
あと「ロシアの真実」も分かりやすいヤラセ事件だからsj

112 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:17:00.54 ID:uAO1qXnp0.net
穴子をうなぎそっくりにする技術開発して需要を穴子に移せば解決するだろ

113 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:17:48.20 ID:2QL/y0IB0.net
鯰で我慢しよう

114 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:18:02.86 ID:/R0+V3/X0.net
近大ウナギはよ

115 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:19:13.43 ID:IeYfWV1T0.net
うなかまちゃんでいいやw

116 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:19:18.35 ID:sEo6ReOA0.net
>>108
科学ってたいしたことないよ

誰もわからなかったカブトガニの繁殖を発見した魚くんレベルの発想力と愛情がないと見つからないことが多い

117 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:19:35.05 ID:RtgTrZwn0.net
安いうな丼規制すべき。

118 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:19:59.11 ID:1V4CnEg70.net
>>112
アナゴに脂を入れるとウナギの味になるよ
ナマズをウナギにするよりは、よっぽど簡単

119 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:20:06.40 ID:jFPD/QIf0.net
>>112
穴子はその前に養殖技術を確立させなきゃ

120 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:21:51.23 ID:uAO1qXnp0.net
>>118
知らなかった後で試してみる
>>119
穴子って養殖できないのか知らなかったわw

121 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:22:14.46 ID:hZMljOO80.net
穴子の方が美味いぞ

122 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:22:24.25 ID:/tbQkJFy0.net
>>73
3000円で食える国産は中国で養殖したウナギを1ヶ月日本で保管して出荷しただけの偽物だぞw

123 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:23:13.50 ID:5+GSSv/b0.net
アホですわ

https://i.imgur.com/W9qwmbC.jpg
https://i.imgur.com/vLy5L12.jpg
https://i.imgur.com/P0U29Kj.jpg

124 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:23:26.98 ID:17qXX7R30.net
俺の地元がちょうど四万十川の上流なんだけど
そこでかなり有名な国産天然ウナギ出してる店あるんだけど
実はその店のうなぎ全部養殖ものなんだよね

要予約な上に値段も4500〜と結構するんだが
食べログやグーグルの口コミ見ても誰も気づいてないの笑えるw

125 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:23:47.42 ID:t2gTiaTI0.net
>>73
それ成体まで中国で養殖してから日本に輸入してるやつだよ。
シラスウナギの値段で考えろよ。その価格で国産食える訳ねーだろw

126 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:23:47.74 ID:YT32HABn0.net
マグロより先に枯渇するとか10年前には想像もできなかった
食わないからいいんだけど

127 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:23:47.39 ID:/R0+V3/X0.net
うな重、うな重、うな重、うめぇーーーー、6千円 ♪

128 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:23:59.15 ID:xOVkufM80.net
牛丼屋の鰻もやめろよ
あいつらは牛丼だけ売ってりゃいいのに

129 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:24:02.81 ID:1V4CnEg70.net
>>120
逆に脂の乗ってない痩せたウナギはアナゴみたいな味になる

130 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:24:08.46 ID:t2gTiaTI0.net
>>93
コストと孵化率。

131 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:24:22.95 ID:a9mzZzVs0.net
うなぎは日本人だけが食べればいいんじゃないかな。

韓国人や中国人がうなぎ食ってもしょうがないわけだし。

132 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:24:56.51 ID:NmorEzDi0.net
そんなにまでして食いたいか

133 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:25:00.16 ID:pshnsUVE0.net
今年は土用の丑の日のうなぎはあきらめようか
いや、1人前分を3人で分け合うか…

134 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:25:13.78 ID:t2gTiaTI0.net
>>131
今でも最終消費地のほとんどは日本ですプギャ――m9(^Д^)――!!

135 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:25:23.87 ID:YT32HABn0.net
>>128
うなぎはどうでもいい
カレーをやめろ。カレーの臭い嗅ぎたくないときは最悪

136 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:25:46.28 ID:uAO1qXnp0.net
ローマ人はどこ産のうなぎ食べてたんだ?地中海?

137 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:26:06.09 ID:/xR18c0h0.net
ぶっちゃけ、平賀源内の責任だよな

138 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:26:19.18 ID:1V4CnEg70.net
>>131
ウナギは、蒲焼以外はおいしくないからな
イギリスのゼリー寄せとかウナギに対する冒涜

ウナギの蒲焼は世界の魚料理の中で一番おいしいと思う

139 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:26:59.46 ID:QGs0WQC5O.net
タレが好きなだけだから困らん

140 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:27:08.24 ID:gVfR86td0.net
スーパーで蒲焼き状態のマズそうなのがよく売ってるけどマズそうな上に値段不相応で誰も買わん
いい加減一年禁漁してみたらどうだ?

141 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:27:17.52 ID:P8TT4Bf90.net
.

去年は、「近年に無いシラス豊漁」とかいって、

取りたいだけ取った当然の結果でしょう。

資源保護に強制介入しない水産庁も責任重大です。

142 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:27:33.35 ID:qj6wA/nA0.net
ウナギの産卵場所を長年研究したら取り尽くされましたとさ。

143 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:27:36.06 ID:PsOtWX0P0.net
絶滅危惧種を数千円で食えると思う時点で異常だと自分で気付け

144 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:28:00.58 ID:t2gTiaTI0.net
>>136
ヨーロッパウナギな。かつて日本が稚魚の輸入しまくって、数が激減。あちらでは取引禁止に近い状態まで追い込まれましたとさ(今は資源管理で回復)

145 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:28:10.72 ID:uAO1qXnp0.net
本当にタレだけの問題なのかね
試しにシャケハラミに蒲焼タレと山椒で食べてみるか

146 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:28:17.59 ID:YT32HABn0.net
>>133
そもそも何のために食べているの?
身がおいしいわけでもなく栄養価がとくべつ高いとかでもない、もちろん旬の食材でもない
>>137
宣伝を頼んだうなぎ屋が悪い

147 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:29:01.19 ID:t2gTiaTI0.net
>>145
タレと脂分だな。ウナギの代替商品はほとんど脂が足りない。

148 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:29:30.41 ID:/LyxhXYI0.net
うなぎはそれ自体より料理人の工夫と知恵の歴史が美味いんだよ

149 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:30:10.40 ID:Ot7fy8NE0.net
稚魚や幼魚を捕獲すれば、激減するのは当たり前。
次の世代が生まれないからな。

人間に例えれば、幼稚園児や保育園児を誘拐しているようなもの。
当然、次の世代は生まれない。

ウナギもクロマグロも5年くらい禁漁にするしかない。
漁獲制限とか漁獲規制とかじゃ、抜け駆けする奴が後を絶たない。

150 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:30:52.48 ID:SEa0Ye5d0.net
そんなにうなぎ食いたいか?

151 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:31:26.51 ID:opSO3UgE0.net
>>1
マジか
いよいよヤパイ感じだな
鰻は大好物だが絶滅したら元も子もないんで、規制もやむなし…

152 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:31:40.05 ID:YT32HABn0.net
>>149
1%って5年禁漁にしたくらいで元の数に戻るレベルじゃないんだが

153 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:31:47.11 ID:zwc+eB0s0.net
>>87
お前らの地域の鰻って随分高いんだな

154 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:32:22.26 ID:1V4CnEg70.net
>>149
5年の間、ウナギ屋はなにをやるの?

155 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:32:26.10 ID:04/Silpf0.net
>>87
できらあ!

156 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:32:55.00 ID:HolkYJEK0.net
ヨーロッパでは うなぎの稚魚をシラス状態にして
てんこ盛りで食う習慣があるだろ
絶滅は奴らのせいだ

157 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:33:03.30 ID:opSO3UgE0.net
>>151自己レス
ヤパイって何だww
〇ヤバイ
どうしてこうなったw

158 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:33:38.15 ID:qIieFJ000.net
ふるさと納税でもらえばいい

159 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:33:49.42 ID:F/pGOk8U0.net
>>124
本物の四万十産のウナギを出したら4500円じゃ利益出ない。
それに実は養殖ウナギのが味の面でバラつき少ないし、老舗ほど養殖ウナギ使う。

160 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:34:34.38 ID:3/vDvDmW0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2129
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

161 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:34:45.91 ID:MXhFj1WR0.net
だから源内のせいにすんなよ
明治の人間が丑の日には暑くても牛鍋を食おう
ってやってりゃ当時の文明開化絶対正義からして
鰻はどじょうやあなごレベルに落ち着いてたよ
今からでも遅くないから丑の日に和牛を食えばいいんだ

162 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:34:53.14 ID:t2gTiaTI0.net
>>153
国産(中国で養殖の後、日本国内の工場で1週間エサやりし加工)ならその値段で食える。

163 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:35:30.95 ID:1V4CnEg70.net
今はアメリカの東海岸でシラスウナギ獲ってるよ
あっちじゃウナギ食う習慣ないからな
1時間で20万も稼げたとメリケンどもが大喜びさ

獲りすぎですぐ当局に漁獲制限されたけどな

164 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:35:40.23 ID:opSO3UgE0.net
>>154
横だけど、普通の日本料理屋か、鰻味の何かをやるとか
かな

165 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:36:00.03 ID:04/Silpf0.net
>>161
香川「うどんにせいや」

166 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:36:27.30 ID:YT32HABn0.net
>>164
うなぎパイとかもあるしな

167 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:36:58.42 ID:dxzNHXiM0.net
うなぎなんてうまくねーからな
そこそこの高いうな重食っても
炭焼き タレがっぱり 山椒どっさり
じゃないと食えたもんじゃない
下拵えして臭みを取ってまで食うもん
じゃないべ しかも高い金払って

168 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:37:04.87 ID:uAO1qXnp0.net
>>164
蒲焼のタレ屋

169 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:38:38.73 ID:2Qlf5IQn0.net
もう採るなよ

170 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:39:08.45 ID:2Qlf5IQn0.net
>>7
新規のうなぎ料理店が増えそう

171 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:39:13.27 ID:04/Silpf0.net
>>167
白焼き

172 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:39:29.85 ID:z3onrrfQ0.net
もう数年で絶滅するなこりゃ。

どうして日本人ってのは資源保護ができないんだろう。

173 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:39:46.96 ID:opSO3UgE0.net
>>166
ウナギ〜、パイパイっパ〜イ♪

174 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:40:44.96 ID:2Qlf5IQn0.net
>>48
あれはやりすぎだよな

175 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:41:08.57 ID:RiGkkKqB0.net
値上がりする前に食べとくかな

176 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:41:19.69 ID:q6pA7AaP0.net
本来の旬の晩秋に白焼きで食うのが一番良いな。
鰻は大好物なので食えないと悲しい。

177 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:41:35.97 ID:YT32HABn0.net
>>172
漁業者が徹底しても消費側が底無しだから手におえない

178 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:41:43.29 ID:2Qlf5IQn0.net
>>66
次はウツボかウミヘビか

179 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:41:55.31 ID:qj6wA/nA0.net
>>154
運送屋でバイト。

180 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:42:20.52 ID:1V4CnEg70.net
>>176
養殖に旬なんて・・・

181 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:42:32.26 ID:2Qlf5IQn0.net
>>92
どっかの大学でサイクルが出来上がったよ
商業ベースに乗るにはお粗末すぎるが

182 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:42:57.27 ID:opSO3UgE0.net
>>168
まあ、タレだけで白米を食えるのは確かだな
しかし、鰻が食えなくなるのは寂しい…

183 :!omikuji !dama:2018/01/13(土) 18:44:10.70 ID:kOoH7yRf0.net
>>89
ヒドいなw

184 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:44:27.76 ID:04/Silpf0.net
>>168
タレを作るのには鰻がいる

185 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:44:31.14 ID:YT32HABn0.net
>>181
うなぎに関わらずそういう研究はがんばってほしいな
基礎研究としても大事

186 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:44:34.54 ID:2Qlf5IQn0.net
>>123
資源回復と食べて応援のミスマッチがひどいw

187 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:45:35.31 ID:+sFN1aTP0.net
>>177
日本で規制したら、今度は中国や台湾から日本に輸入してくるしな
中国で取ったうなぎの多くは日本向けで中国国内消費は案外少ないらしいし

188 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:46:37.98 ID:zfoTq2B20.net
稚魚とって養殖してりゃこうなるのは見えてたでしょ馬鹿だわー貧乏人が食いすぎだし

189 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:47:10.02 ID:fxrYftHh0.net
おれのボックスには孵化余りのシビシラスが大量にいるが

190 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:47:31.14 ID:Z5rh8HNsO.net
>>156

ほい
>>144

191 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:47:48.26 ID:NB+moyIH0.net
とっとと規制しろや

192 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:48:09.59 ID:YT32HABn0.net
>>188
貧乏人が季節行事として高い金を出して買って資源を枯渇させる
楽しい話だな

193 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:49:11.88 ID:r+uLiKWz0.net
去年あたり、少し安くなったのにね

194 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:49:17.35 ID:q6pA7AaP0.net
>>187
支那は鰻食わない。
何でも食う民族なのにね。

195 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:50:04.15 ID:YT32HABn0.net
>>194
売った方が得だからな。やつらはそういう部分は賢い

196 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:50:08.32 ID:RiGkkKqB0.net
希少感がまた味を高めるんだよなぁ

197 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:50:27.85 ID:sptQ9AYZ0.net
もう食えなくなるのか

198 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:50:48.05 ID:nJY1zBIL0.net
いい加減資源保護しとけや
池沼なんかな

199 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:51:23.12 ID:1V4CnEg70.net
>>194
食うよ

200 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:51:37.94 ID:2Qlf5IQn0.net
>>196
児童ポルノみたいなもんか

201 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:51:54.10 ID:l0MYCX290.net
・・・絶滅危惧種なんだからコレが当然の結果では?
絶滅危惧種なのに取れすぎて欲しかったのかね?

202 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:52:04.48 ID:04/Silpf0.net
>>194
食べるよ

203 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:52:21.08 ID:T0dNVGHu0.net
規制大賛成
ナマズ食う?ご冗談でしょ
あれは支那チョンの食いもの

204 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:52:43.55 ID:1V4CnEg70.net
ウナギの蒲焼を発明してしまった、江戸時代の料理人のせいだな
蒲焼さえなければ、ウナギなんてわざわざ食うもんでもないから乱獲で減ることもなかった

205 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:53:02.97 ID:Z5rh8HNsO.net
馬鹿「文化だから!文化だから!」

クジラの時となんも変わらん

206 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:55:06.10 ID:mSIXWtka0.net
スーパーとか吉野家で買える安いウナギを規制すればいい。
あんなの食ってもまずいだろ?

207 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:55:10.57 ID:ZuwKQ48O0.net
うなぎ食うやつの気がしれん
あんな気持ち悪いもの

208 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:55:33.61 ID:lUpCjtwx0.net
ハタハタみたいに何年か禁漁にして輸入も制限すればいい

209 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:56:54.39 ID:B8K2lAE30.net
しばらく全面禁漁でいいだろ
特亜の屑は守らないだろうけど

210 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:57:17.30 ID:cJozj5ki0.net
シラスウナギを全部とって、いなくなる。
「あれっ? ウナギがいなくなったぞ!誰のしわざだ?」

サツマイモを全部とって、なくなる。
「あれっ? サツマイモがなくなったぞ!いったい誰がとった?」

211 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:57:43.42 ID:d1kNidWM0.net
黒潮が大蛇行しているから
海流に乗って 来れなくなっている

212 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:58:05.40 ID:sD3XHiot0.net
シナは稚魚構わず根こそぎ採っていくんでしょ
どうにかできないのか。

213 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:58:09.28 ID:sfNAyEKr0.net
うなぎが食べられないなら、ドジョウを食べればいいじゃない

214 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:58:26.00 ID:1RE9YYA50.net
>>8
あれイワシだから

215 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:58:50.26 ID:nKWjpNOL0.net
ロンドンのウナギ料理は、元は肉が買えない貧しい労働者の食事だったらしいけど、
いまじゃ欧州でもウナギの価格が高騰してるんかな

216 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:59:06.57 ID:H5GorqPg0.net
>>178
ウミヘビならとっくにアナゴ代用ですしネタになってる
マルアナゴってやつがそれ

217 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:00:03.18 ID:H2XRKvYF0.net
富士川河口部は漁業権が設定されてないからシラスウナギ獲り放題と聞いたがマジ?(´・ω・`)

218 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:00:32.10 ID:sD3XHiot0.net
ウナギの代わりに蛇の蒲焼きうまくないんかな?

219 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:00:34.60 ID:XbXjdvmx0.net
完全養殖技術確立はよ

220 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:01:36.47 ID:5zhnVyy90.net
ウミヘビを代用すればいいんじゃないかと思うの(´・ω・)

221 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:02:32.23 ID:gn3/crXl0.net
ヤクザを全員殺せばうなぎは復活する

222 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:02:33.45 ID:1V4CnEg70.net
マルアナゴはウナギ目ウミヘビ科の魚類なんで、
爬虫類のあのヘビじゃないからな

223 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:02:54.79 ID:nlYVoN9j0.net
絶滅に加担したくないから十数年は食ってないな
もちろん好きだけどね

224 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:03:05.48 ID:t2gTiaTI0.net
>>185
ウナギの生態解明は東大が数十年単位でやってる。養殖は私大だと近畿が有力。国の水産研も既に成功済み。ただし商業ベースはまだまだ無理。

225 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:03:48.74 ID:Z5rh8HNsO.net
すぐに取引禁止、次の元号の間も取引禁止でいい
困るのはシナチョンだけ

226 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:04:03.60 ID:t2gTiaTI0.net
>>212
根こそぎとってるのは日本の893と商社

227 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:04:06.87 ID:qj6wA/nA0.net
>>224
東大が無能のせいか。

228 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:04:33.84 ID:t2gTiaTI0.net
>>227
頑張って予算減らしてる日本政府にそう言ってあげて。

229 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:04:36.32 ID:GKgxCXno0.net
食べて応援しよう

230 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:05:13.65 ID:qj6wA/nA0.net
>>228
東大ってほんとアホだよな。

231 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:06:25.41 ID:o7egMr4D0.net
http://i.imgur.com/bGpkurz.jpg

232 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:06:26.34 ID:q6pA7AaP0.net
>>199
支那で食っているのは田鰻だろ。
あれ別物だろ。

233 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:07:15.71 ID:8AR6T1XC0.net
あたりめえだろ食いすぎだあほ

234 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:07:17.50 ID:DypVt4+y0.net
金持ちいっぱいの都心以外の鰻屋おわた(;_;)/~~~

235 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:08:06.09 ID:scTirur70.net
中国の漁船が大量に東シナ海でやっているよ
あの尖閣諸島の辺りはいい漁場
だから軍船で警備しているんだよ
日本政府は黙認黙認

236 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:08:23.17 ID:B8K2lAE30.net
>>226
台湾でも密漁と取り締まりのいたちごっこすごいらしい

237 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:09:12.88 ID:1V4CnEg70.net
ウナギの養殖は
孵化→レプトセファラス→シラスウナギ
で、レプトセファラスがなに食うかよく分からなかった
サメの卵は食ったけど、サメの卵用意するなんてコストかかりすぎて無理なんで代用品を研究してる

ちなみに朝鮮では・・・
韓国、日本に続き世界2番目ウナギ完全養殖に成功(1)
http://japanese.joins.com/article/262/217262.html

238 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:09:33.43 ID:kxuc5hWO0.net
絶滅しても別にいいでしょ。

239 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:09:33.98 ID:dyWlZNt60.net
日本がいまだ出来ないって事は完全養殖は相当難しいんだろうな

240 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:09:59.31 ID:5r7EaHOQ0.net
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
ygっっっhっjっっhっy

241 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:11:21.73 ID:oIFsM6GC0.net
北海道のニシンと同じ事になるだろうな
漁師って他の奴らに取られてなるもんかって、あるだけ根こそぎにするから

242 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:11:49.55 ID:WLR0mvXqO.net
いくらとか鰻の稚魚をヤクザが乱獲してるんだろ?
奴らを絶滅させれば鰻の絶滅は防げる

243 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:12:55.45 ID:oIFsM6GC0.net
>>48
牛丼屋でも出すもんなぁ

244 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:13:02.18 ID:RhNDutED0.net
海流の所為だろ

245 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:13:12.48 ID:7OaTAWkd0.net
完全養殖っていつごろ普及できるン?? ひょっとして無理?

246 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:13:47.05 ID:BC2Fh95r0.net
絶対不可能といわれたマグロの完全養殖を実現した近大になんとかお願いできないだろうか

247 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:14:30.35 ID:Q91LI1N10.net
>>42
日本に倣って食べ始めたけど他にもっと美味い魚あるわってなって今はもう食べてないんだ
今獲ってるのは日本への輸出用

248 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:16:11.84 ID:IkZAeMFy0.net
マジなら鰻屋潰れるだろ

249 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:16:50.09 ID:1V4CnEg70.net
霧島流水鰻とかも潰れるな

250 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:16:55.84 ID:6OqRDwZW0.net
食べなきゃいいだけだろ。
ウナギを食べないと死ぬわけでもあるまいし。

251 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:17:16.01 ID:uAO1qXnp0.net
>>231
おい続き

252 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:17:29.86 ID:BmH+rQRD0.net
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/3/b/3b358f67.jpg

253 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:18:16.84 ID:zjTq2VCQ0.net
シラス丼にしてかき込むユーチューバーはよ

254 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:19:30.47 ID:1HZJXY5W0.net
>>170
個人の小さい店なんて増えても知れてる
大手のファストフードやスーパーとかが扱いを止めれば消費はかなり減ると思うよ

255 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:20:40.26 ID:ZCCDwR5C0.net
>>243
>牛丼屋でも出すもんなぁ

食う人間が居るから出してんでしょ

256 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:21:54.59 ID:WLR0mvXqO.net
支那や台湾が乱獲というのもあるけど、最終的にジャップが買うから奴らは獲る訳でね

結局、販売を規制しないとどうしようもない
鰻売らないと潰れてしまうような専門店以外は売らせないようにしないと駄目だ

257 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:22:37.56 ID:Q91LI1N10.net
スーパーコンビニでの取扱い禁止するだけでも効果あるよな

258 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:25:27.10 ID:qj6wA/nA0.net
輸入禁止にするだけでいいいだろ。絶滅危惧種なんだから。

259 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:36:22.64 ID:EOIRRL9a0.net
自民党は本当に腐ってる
利権団体の献金で全て許してしまう

260 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:52:51.41 ID:ylHqzlKq0.net
稚魚取って育てて食ってたんじゃ減るわな

261 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:53:33.34 ID:3SeEJuWO0.net
昨今は、うなぎ自体が好きというより
うなぎのタレが好きという人のほうが多いと思う

262 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:55:51.37 ID:ueViw6O00.net
中台の乱獲ガーいうけど
日本の水揚げ量は桁違いだろ

263 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:56:11.00 ID:0iEcIaip0.net
うなぎって、おいら一年のうちに一回も食べないよ。

みんな食べてるのか?

264 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:58:07.81 ID:LtMQaIoZ0.net
日本人はシラスとか幼魚をバクバク食うからそこから改めないと

265 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:59:45.08 ID:zbY8sC0OO.net
>>257 後は牛丼屋もうなぎ禁止で

266 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:00:02.12 ID:7QpTEM0/0.net
>>262
さんまも同じでワロエナイ

267 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:02:04.13 ID:2Qlf5IQn0.net

>>251
これ確かかーちゃんを餌にしたうなぎなんだよな…

268 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:02:50.92 ID:NE4sFN1j0.net
>>25
コンビニやファーストフードは冷凍だから問題ない

269 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:02:54.19 ID:2Qlf5IQn0.net
>>263
去年は一回も食ってないな

270 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:03:30.89 ID:2Qlf5IQn0.net
>>268
販売期限過ぎたのを再冷凍してるとでも思うか?

271 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:04:59.95 ID:ONa1LD4A0.net
すごいねえ。
シシャモみたいになっちゃったな。

情けない。

272 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:05:50.02 ID:1V4CnEg70.net
>>268
コンビニのうなぎ弁当は捨てるだけだよ
再利用されても困るけどな

273 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:05:53.03 ID:NE4sFN1j0.net
>>270
問題視するならコンビニくらいだろ

274 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:08:35.15 ID:ZCCDwR5C0.net
>>260
>稚魚取って育てて食ってたんじゃ減るわな

だけどウナギに関しては、現在はそんな稚魚が成魚に生育出来るような
かつての自然が多い河川環境じゃないのが実際で、殆どが河口域で死滅している状況だ
水産の見地から見ると、稚魚を獲って養殖して利用するというのは理にかなっている

275 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:10:29.63 ID:2jqUHcj+0.net
鰻ってのは専門店で5千円とか出して食うもんだ
牛丼屋やらコンビニやらに卸して儲けてる商社流通は死ねよ

276 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:24:05.12 ID:UqvT6mXA0.net
国家予算使って、産卵場所を特定して
他の国に乱獲されるとかw

バカお人好しの日本らしいわ。

277 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:27:01.68 ID:ypGwUvoc0.net
代用品のナマズがあるからシフトしてね

278 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:29:01.57 ID:ZCCDwR5C0.net
>>275
だけど、そういう「かつては高嶺の花」的なものがグッと身近に、など
なにもウナギに限った話じゃないのが実際だからなあ
外車にしろ牛肉にしろレストランにしろ、その他のあれやこれやとかね
やっぱ近年はそういう商売方法が消費者の心を掴み易いという事だね
なのにウナギを食すという事だけが以前として何ら変わらずというのは無理が有るしさ

279 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:31:50.13 ID:xI9yKi5D0.net
しらす丼のしらすはカタクチイワシの稚魚だからな

280 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:33:40.76 ID:1V4CnEg70.net
ウナギはもっと安かったようだけどね
それこそ、天丼くらいで
今みたいにカツ丼の5倍もするような価格ではなかった

281 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:34:46.72 ID:2jqUHcj+0.net
>>278
外車は工業製品、牛肉は牧畜
天然資源依存の鰻とは話が違うけど土人ジャップにそれを理解しろってのはまあ無理な話だな

もっとも工業製品も牧畜も巡り巡って非再生資源に依存してるから、資本主義の宿命だけどな

282 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:36:11.71 ID:qj6wA/nA0.net
>>270
怪しいのはいっぱい流通してる。

283 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:38:23.50 ID:9QB/iyAE0.net
もうしばらくみんな食べるのやめよう

284 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:42:14.40 ID:jV5Juntp0.net
デパートやスーパーで調理済みの不味い鰻がたくさん並んでいるんだから大丈夫、大丈夫
しかも年に2回も日本国民総出で鰻を食べようというイベントも毎年行われている
(コンビニもここぞとばかりに鰻を出してくる)

本当にヤバくなったら鰻専門店以外で鰻を出すの禁止にするでしょ
よってこの記事は価格を釣り上げる為のステマ

285 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:56:22.72 ID:M6vdY4k/0.net
先にワシントン条約入りで完全規制するのはヨーロッパウナギのほうだろ
スペインやらの欧州国で稚魚のまま大量につかう伝統料理で乱獲激減
中国にも輸出して中国産ウナギとして日本へ出荷するからな
欧州は最近はカマボコを代用にしてるらしいほど減ってる
日本しかウナギを食ってない、みたいな嘘流してる反日メディアは伝えないけど

286 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:57:15.07 ID:w5Vm3/IA0.net
>>246
あれもまともなサイクルを生み出すような生産じゃないよ

287 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 20:58:52.78 ID:w5Vm3/IA0.net
>>285
>>144

288 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:03:29.55 ID:2jqUHcj+0.net
バカウヨってほんっと知識薄っぺら思考薄っぺらだな
中韓憎きの結論ありきだからそもそも思考もクソもないか

289 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:07:24.40 ID:t3in2I5W0.net
>>285
なれそめ美味いよな

290 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:09:35.92 ID:ZCCDwR5C0.net
>>281
> 天然資源依存の鰻とは話が違うけど

ジャップ連呼の君の論点がズレまくっているだけで根本は同じだよ。
「かつての高級品がリーズナブルな価格で手に入る」
このビジネスモデルを選択した商売が、いかに過去に商売人にとって
成功を収めてきたものであるかなど
それらの現在に至るまでの氾濫ぶりを見れば今更語るまでも無い事だ。

従来は敷居の高かったウナギの蒲焼が安く食える、しかもアチコチで。
「以前」を知っていた人間が飛びつくのは当然なのさ。

291 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:10:05.38 ID:cGKfcAPg0.net
毎年毎年ずっとこんなことを言ってるな
絶滅危惧ならきちんと対策をすればいいのに。

292 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:14:42.61 ID:48FaA/JL0.net
>>138
地中海でもうなぎ食べるんだよな
トマトソース煮を食べたけど、正直蒲焼きにしてくれと言いたかった

293 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:15:23.04 ID:2jqUHcj+0.net
>>290
うん?俺の後半ちゃんと咀嚼したらおまえのそのレスも包括してるだろ

294 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:16:21.53 ID:w5Vm3/IA0.net
>>291
そりゃ、日本政府が解決する気ないし

295 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:16:50.98 ID:ZCCDwR5C0.net
衣類からなにから、果ては働く人間までメイドインチャイナが氾濫している現在に
ましてそれを日々享受している立場の分際で
「ウナギだけ昔のままで」と吠えた所で
残念ながら
現実離れの御都合主義者による、説得力の無い小理屈と認識されても仕方ないね


275 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/01/13(土) 20:10:29.63 ID:2jqUHcj+0
鰻ってのは専門店で5千円とか出して食うもんだ
牛丼屋やらコンビニやらに卸して儲けてる商社流通は死ねよ

296 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:18:26.57 ID:1V4CnEg70.net
>>292
地中海だと、ヤツメウナギかもしれないぞ

297 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:20:00.79 ID:gjKqYlfn0.net
うなぎが旨いんじゃなくてタレが旨いってだけだから俺は当分の間タレご飯でいいや。

298 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:20:53.12 ID:w5Vm3/IA0.net
>>295
中国の問題ではないのでは…🤔?

299 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:28:00.10 ID:2M6Rh8HI0.net
>>264
よく、そう言う人いるけど
稚魚を食うのは大して問題ない
問題は卵を産む親魚を獲って食っちゃうこと

鰻の減っている事情は分からんが、真っ先に規制すべきは
天然鰻の漁獲だと思う
せっかく川で育った鰻が、海に戻って産卵する前に釣られちゃうんだから
海に戻れる状態の川なのかって問題もあるけどさ

300 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:28:46.00 ID:ZCCDwR5C0.net
>>291
> 毎年毎年ずっとこんなことを言ってるな
> 絶滅危惧ならきちんと対策をすればいいのに。

きちんと対策をされないまま毎年続けてこれたという事は
それは、そのようになにやら大仰な言葉が用いられるようになっただけで
実際の状況というものは、そのような大仰なイメージとは違うじゃね?
と考えても良いのでは?

301 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:30:56.23 ID:nmtCDq9+0.net
店頭に並んでしまったものは喰うしかないだろう。稚魚の漁を止めないと。

302 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:31:22.73 ID:FF3sJODm0.net
水産資源保護に関しては農林水産省もクソだが商社や消費者も同様にクソ
もう輸入販売も含めて大幅な規制をするしかない

303 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:33:00.47 ID:elIh3Eej0.net
>>53
シナが多いの知らんのかw

304 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:33:09.47 ID:R2w4opmW0.net
>>3
シラスとシラスウナギは同じじゃねえんだけど?

>>5
ほんそれ

高く売れるからな

305 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:34:11.11 ID:y0NWEXTp0.net
>>3
日本だけじゃないからねぇ
海洋資源の保護という概念が一切ない国がやってますんでw

306 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:34:32.55 ID:ZCCDwR5C0.net
>>
>中国の問題ではないのでは

牛丼屋等の外食産業に用いられるウナギは
現地で調理され、冷凍状態に輸入されたメイドインチャイナ品でしょ
そしてそれはそこらのスーパーでも普通に売られているよ
また、養殖に用いられるシラスウナギも
中国からの輸入モノが結構な割合で用いられている

307 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:35:14.41 ID:R2w4opmW0.net
>>13

それも有名な話ダナ

メチレンブルー ウナギ 中国 で検索

308 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:36:32.80 ID:y0NWEXTp0.net
>>53
インドネシアやべーな
https://www.globalnote.jp/post-7041.html

309 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:36:36.93 ID:tivmAkfX0.net
>>306
それを消費するのは日本ですが
そしてそれを企画生産させるのも日本の商社なんですが

310 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:36:39.34 ID:W8kqZSbV0.net
日常食じゃないんだからさあw

311 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:37:23.84 ID:R2w4opmW0.net
>>307

ああ、失礼

メチレンブルー じゃなくて マラカイトグリーン だったわwww>>1

312 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:38:12.31 ID:8Ihj0Tvq0.net
>>305
ジャップがそれについては言える立場じゃないだろ。
世界中から非難されてるんだよ。

313 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:39:19.50 ID:2Qlf5IQn0.net
>>303
だからってうちがやっていいってのは誓うかと

314 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:39:28.26 ID:T64LhG3n0.net
うなぎの蒲焼が食卓に上ることなんかそもそもないんだけどな

315 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:39:33.70 ID:2Qlf5IQn0.net
間違えた、違うかと

316 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:41:28.30 ID:y0NWEXTp0.net
>>312
だから養殖に力入れていてマグロも将来的に養殖シェアが多くなる試算があるんじゃないのか
ただ獲ってるだけじゃないんだが

317 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:43:28.35 ID:gZQc4CcM0.net
もしかして、2chって日本人より外国人のほうが利用者数多いの?

あ、鰻の話題ねえ。
スーパーとか牛丼屋、コンビニで不味い鰻を買って食べる馬鹿がいなくなれば

乱獲も減って資源も回復してくるんじゃね?
ただ、日本の川自体が、政治家が土建屋に税金ばら撒くために無駄な開発をしてしまって
稚魚が増えたところで鰻が増えるかは知らんが。

318 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:44:12.72 ID:2jqUHcj+0.net
>>295
は?中国が何なん?頭おかしいんか?
あえて中国にこじつけるなら日本の商社が煽りまくって中国に養魚池作らせまくったことやけどそれがどうかしたんか?

319 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:45:02.73 ID:79YC6I8s0.net
極度の不漁なら資源保護のために禁猟にしろ

320 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:46:13.98 ID:2jqUHcj+0.net
>>306
日本の商社が中国を煽り日本の流通がそれで儲けて日本の貧乏人がそれに群がる
他人のせいにしてんじゃねえよ

321 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:46:50.62 ID:mY0Jscbd0.net
いやもう絶滅するの常識だから。
日本は生産者保護のために乱獲容認するから

322 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:47:55.09 ID:FU9nDeOd0.net
>>1
>これから漁が本格化する
正気か?ただちに漁を中止しろ!

323 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:48:23.40 ID:a+5dN/VO0.net
台湾でも規制したけど船便で密輸が横行してるらしいな

324 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:49:34.74 ID:2jqUHcj+0.net
ところで鰻を絶滅に追いやる商社の主犯てどこや?
どこも横並びってことはなくて、独断の先入観だけでいうと伊藤忠あたりは無実な気がしてるけど
三菱は間違いなく主犯やろ?

325 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:50:31.02 ID:gZQc4CcM0.net
>>320
そう、馬鹿な消費者がいる限りこの連鎖はとまらない。

スーパーの糞不味い鰻を買うくらいなら、2回我慢して店で食えよと。

326 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:50:37.52 ID:FU9nDeOd0.net
>>323
そういう船は片っ端から撃沈すればいいのに

327 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:51:32.36 ID:2jqUHcj+0.net
>>324
性善説と性悪説については、人類がもはや何をやっても環境に負荷をかけるまでに増えすぎた今、性悪説で捉えるしかねえな

328 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:51:45.90 ID:vPw4OWrz0.net
それだけ減ってるなら食うの止めろよ
たいして旨くもないし

329 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:53:23.76 ID:FU9nDeOd0.net
こればっかりは流石のネトウヨでも擁護できないようだな
日本の漁民ってクズばっかだしw

330 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:53:46.01 ID:u28VsUgt0.net
日本が率先して動かんといかんやろ
輸入禁止しろ
どの道絶滅すればうなぎ屋は潰れる

331 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:54:22.97 ID:Wb0AwbIg0.net
シラスウナギの踊り食いってうまい?

332 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:54:37.10 ID:2jqUHcj+0.net
>>327>>323です

333 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:54:50.81 ID:et+DlXIw0.net
もはやヤクザビジネス化

334 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:54:52.52 ID:LQHCSBBS0.net
魚臭いの嫌いだから、豆腐とのりで作った蒲焼きもどきで十分。
5年くらい取るの禁止で良いだろ。

335 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:54:56.20 ID:8M8T2tAE0.net
ウナギが居ないならナマズを食べれば良いじゃない

336 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:55:34.72 ID:2jqUHcj+0.net
>>330
鰻は職人技だから途絶えたらそれで終わりやな
ジャップの自業自得

337 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:57:57.86 ID:PVu9HcGI0.net
サンマのほうが旨い

338 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 21:58:36.75 ID:2M6Rh8HI0.net
>>316
鮪の養殖ほど日本人の環境意識の低さを物語るものはないわな
天然の鯖を餌にして、海を汚しながら鮪養殖して、それでいいのかと
養殖先進国の中国の爪の垢でも煎じて飲めと・・・

339 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:00:21.20 ID:ZCCDwR5C0.net
>>318
>中国が何なん?

書いてあんだろ、ジャップ連呼野郎
中国製品に囲まれてニコニコしている分際で
こんなタワゴト抜かした所で失笑買うだけなんだよ、ジャップ連呼のテメエだけお利口さん気取り野郎。
自分で抜かした「資本主義の宿命」とやらの意味解ってんのか?
「売れている、買う人間が居る」からこの状況なんだろが。
それを売り手のせいにばかりするようなガキな真似などさすがに恥ずかし過ぎるだろ。

275 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/01/13(土) 20:10:29.63 ID:2jqUHcj+0
鰻ってのは専門店で5千円とか出して食うもんだ
牛丼屋やらコンビニやらに卸して儲けてる商社流通は死ねよ

340 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:02:22.27 ID:Ph0l8Bnd0.net
>>317
ウナギは中国産のほうがうまいよ
味だけならな

341 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:02:52.04 ID:b9SxP8fZ0.net
ジャップ土人「シラスウナギは貴重!!!パクパクパク!!!ハフハフ!!!うめえええええええええええええええ!!!」 

342 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:05:25.89 ID:oaGAXD0M0.net
チョッパリが鰻を絶滅させたニダ

343 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:05:35.82 ID:8iwKZiXN0.net
台湾育ち?

344 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:08:26.38 ID:2jqUHcj+0.net
>>339
それはどこで線を引くかの問題だな
消費者の消費行動を統制できると思うか?できねえと思ってるからこそのおまえのレスだろ
なら流通、しかも最上流の商社が理性的になるしか望みないだろ
修正資本主義ってのは理性と規制で成り立つもんだろが

345 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:10:04.86 ID:4rOp04vT0.net
>>280
かつては外国産につられて国産も下がってた
ところが外国産上がると国産も上がる
そして上がり続けた今

346 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:15:40.43 ID:BHyezf+d0.net
ネトウヨ脳炎にはもったいない

347 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:18:47.67 ID:uxeCOvup0.net
もうずっと食べてないのに勝手に絶滅しそうでかなしす

348 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:27:53.80 ID:Q2kQiEMu0.net
ハモもアナゴもさっぱりしすぎてうなぎの代替にはならんわけだが、それは天然ものだからじゃないのか?
ハモやアナゴを蓄養して脂もたせたら結構うなぎの代替になるんでは?
つか、そもそもうなぎだって天然ものはあんなに脂のってないし。

349 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:30:59.40 ID:sEq7mTxM0.net
ヤクザの資金源

350 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:36:01.82 ID:SKS41vb10.net
  
「なまず」じゃ駄目なんですか?!

351 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:37:56.30 ID:paNkn5bQ0.net
うなぎの輸入を全面禁止すればいい
中国韓国がごっそりとシラスウナギ獲りまくってるけど
それのほとんどが育てて日本に輸出する用なんだから

352 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:38:07.74 ID:tnjB13qx0.net
海流の変化で日本の方に帰ってこれなくて減ってるって聞いたが

353 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:40:04.46 ID:xfe2GKCO0.net
稚魚減ってるのがちゅうごくのせいって
それ殆ど日本が輸入するためだろw

日本が完全に輸入禁止すれば、それでももう手遅れだろうな
それすらやらないけどw

354 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:43:45.34 ID:Fx4ZaFpy0.net
これでニホンウナギは絶命だろーなあ

政府−農水省は、そこまでして鰻屋を潰したいのかねw

355 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 22:51:39.38 ID:ZCCDwR5C0.net
>>344
ウナギ以外でも既にそこらかしこがメイドインチャイナな現在の状況では
消費者も輸入業者もそこらの販売業者も同様のザマだと思うがね。
現状の商売&消費が回っている状況の限りは。

そして「回らなくなる状況」とは、言うまでも無く扱うウナギが不足する事なんだが
ならばいっそその状況に陥るまで待てば良いと思うね。
つか、それが一番明快かつコタえる結果だろう。
獲る者、売る者、食う者の全員にとって。

356 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:05:53.87 ID:BkP1YprS0.net
今じゃフィリピンからも輸入してるはず

357 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:13:15.66 ID:GcXBmVUT0.net
ネトウヨ向けQ&A
Q 特亜が乱獲しているからなんでしょ?
A 名指しで欧州から乱獲批判されるたのは日本ぐらいです。

Q でも特亜も乱獲してるんでしょ?
A はい。日本同様に乱獲しています。ただし殆どが輸出用です。もちろん輸入しているのは日本です

Q 中国人もウナギ食べます
A はい。中国人もウナギを食べるのは事実です。しかしその消費量は日本人の1/100以下です。実際に中国はわざわざ外国から稚魚を輸入したりしていません。

358 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:14:02.20 ID:aio6RfsQ0.net
>>355
農学部出身生態学単位取得の身として、生物資源ってのは域値を割り込んでしまうととりかえしがつかない
鰻が大好物だからこそ、絶対に牛丼屋で鰻食おうとは思わないし、拝金の権化の商社を憎み尽くすな

359 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:14:09.90 ID:rRoKnCCi0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップ

360 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:16:28.19 ID:ZCCDwR5C0.net
フィリピンからの稚魚輸入は確か増えていた記憶が有るね、でも確か2tも無かったような
あと、種は違うね
日本のウナギとは

361 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:17:54.88 ID:m4kS91ci0.net
しばらく禁漁にするしかないんだけど893の利権やから面倒くさいんだよなー

362 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:25:44.96 ID:LtMQaIoZ0.net
中国は養殖だからまだましだな
大小かまわず天然を乱獲してそのまま食い尽くす日本がヤバイ

363 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:27:30.52 ID:rRoKnCCi0.net
>>305
一番やらかしてるのはジャップなんだわw

364 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:32:35.22 ID:d6WzH1AS0.net
食わなきゃ良いんだよ

365 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:33:56.89 ID:nMtwkLAm0.net
>>348
アナゴはこれから春先が脂がのって美味
だけど土用の丑の日あたりのアナゴはガリガリでボサボサ

旬の魚を食えるのが漁師町の住民の特権だな

366 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:34:10.13 ID:ZCCDwR5C0.net
>>358
しかしウナギの生態とその棲息の実際をみれば
そうそう絶滅とは程遠い状況であるのは明らかだろう。
なにせ沖合のサンマの場合と違って、我々の生活しているすぐ近くでの話なのだしね。
これだけかつての自然環境が破壊されまくった都会の河川にも生息しているし
また、水量が豊富であれば、田んぼ脇の水路のような場所にもその姿が見れる。

そして仮に、俗に乱獲と呼ばれる行為で獲り尽くそうとしたところで
あのような複雑な障害物の奥の奥に潜むような魚相手には
到底無理な話であるのは同様に明らかで、だから漁法も漁具も大昔から変わっていない。
それらを振り返ると
あんま最近持ち出された「絶滅ナントカ」という大仰な言葉にあまりに単純に踊らされるのもどうかと思う。

そんな、プロの漁師でさえ獲り尽くす事が不可能な魚の生息数を
一体ドコの誰がどうやって把握し、そのような知ったかを安易に出来るのか疑問なのでね。

367 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:34:58.79 ID:H1kXY0AgO.net
回遊魚だけならいざ知らず、全体の漁獲量自体が減少しているからな
日本の漁師の質と環境を疑うべき

368 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:35:46.10 ID:UGBannIY0.net
ウィキペディアで僕が「7大陸最高峰単独無酸素」を売りにしていると書いているのですが、その事実は全くないです。
(栗城史多 @kurikiyama)

https://mobile.twitter.com/gokanoshou/status/893423667887038464





159. 仙台市民 2015/10/24 22:28
震災孤児をベースキャンプに連れて行くって集めたお金はどうなったんですか?

http://baby01.net/blog/wp-

369 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:35:49.92 ID:kkTlBR160.net
貧乏人は食べれないぉw

370 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:39:21.51 ID:nMtwkLAm0.net
毎年、土用になる前に川でウナギ釣りするんだが
絶滅がなんとか言うわりに割と簡単に釣れてくるけどな
家族が食う分だけなら余裕でキープできるけどな

371 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:39:37.11 ID:TeO1o9ay0.net
別になくても困らない。
うなぎのタレが旨いだけでうなぎ自体は味のない魚だし。

372 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:43:19.24 ID:b9SxP8fZ0.net
ジャップ土人「シラスウナギは貴重!!!パクパクパク!!!ハフハフ!!!うめえええええええええええええええ!!!」    

373 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:48:01.00 ID:ZCCDwR5C0.net
>>367
食ってる消費者の分際で、漁を行なっている現場の人間のみに責任を押し付けるような
そんな社会を知らないガキ丸出しなマネは頂けないね

それに単純に「漁獲量」といったところで、そもそもそんな川漁師サン自体が絶滅危惧種だろ
獲るヒトが少なくなる一方なのに、ウナギの漁獲自体に考慮を入れないなんて甚だオカシイ理屈であって
この問題で語られる場合にお約束でツッコミ入れられているのが実際だな

374 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:48:46.98 ID:42OjSq3U0.net
悪い会社に入らない為
https://www.youtube.com/watch?v=uZqCIykzbR0

375 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:50:49.31 ID:62WO4ggu0.net
>>305
消費はほぼ日本だけ

376 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:51:43.25 ID:X5kRLqkA0.net
一年じゅうウナギを食うとか、牛丼屋でウナギを食うとか、そんなバカなことをやっていたら食いつくして絶滅に追い込むのは当然だ。

ウナギでもマグロでも、ほどほどってのが大事なんだよ。

377 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:53:53.16 ID:NaQt49t80.net
アナゴのかば焼きがスーパーで売ってるけど食べてるとたまに味にウナギを感じるな
脂がのってないからやはり味が違うし身が堅いが

まぁこれでいいわ

378 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 23:56:04.62 ID:BngLDLs10.net
日本食を海外で流行らせたらそら無くなるだろ。

379 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:03:47.54 ID:bJPWrpSC0.net
ウナギ自体は味が無いとか、ウナギを食った事が無い奴の言いぐさ
ウナギは焼いてタレなしで食ってもしっかりと味はある。

380 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:06:33.72 ID:cfJAxF/h0.net
中国のせいだろうなあ

381 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:07:38.40 ID:F+aDneD90.net
良い店だと鰻の白焼きとタレでハーフ&ハーフにしてくれるところもあるな わさび醤油でも美味い

382 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:08:02.67 ID:zIXGsW950.net
>>380
食ってるのは日本人

383 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:13:07.21 ID:ruaQ2B6V0.net
>>373
水産業に携わっているのは、元超絶DQN御用達公立Zラン水産高校の卒業生だからなw

384 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:17:12.45 ID:VzHMBeSq0.net
ワシントン条約締約国会議(2016)でウナギ保護の決議案が採択されて
今年か来年規制でもう食えないんじゃなかったっけか

385 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:17:13.24 ID:L6mWhX7R0.net
>>370
たしかに。おれもうなぎ釣りしてる。
まだ意外に釣れるんだよねw
うなぎより、ナマズのほうがやばい。
ナマズは田んぼや浅瀬の湿地で子を産むが、いまや田んぼはポンプ揚水になって乾田化してるから産卵場所がない。
コンクリヤクザ土建による河川環境の激変もうなぎ、ナマズほか、水生昆虫などを撃滅させた。
まぁ、こんなことやってる日本人自身もいずれ激減するわけだが。自業自得。

386 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:18:15.08 ID:MyzeB8Ni0.net
>>379
うなぎのタレを直でご飯にかけただけで十分うまい

387 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:26:22.95 ID:viQOjt9i0.net
前の人も書いてたが
「だからなんで獲るんだよ」これに尽きる

388 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:35:34.69 ID:dWCylB+o0.net
コンビニや牛丼屋で大量に消費されてる現在がおかしい
スーパーでも一年中見かけるし
この件に関しては一番悪いのは日本人で間違いない

389 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:40:22.03 ID:F+aDneD90.net
シラスウナギは光にとても敏感で闇の大潮と呼ばれる新月の夜にしか上がってこない
1月17日に捕れないと値上げは確実

390 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:41:19.76 ID:EA8pUdTl0.net
>>1
カニカマが出来たんだからウナギカマもきっと出来るよなw
もううなぎ食うのはアキラメロンと言いたい。資源保護で10年間禁漁しろ。

391 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:42:42.55 ID:REpxdbBD0.net
クジラもマグロもウナギも別に食えなくなって困る事は何も無いけどな
関係業界人が生計が立てられなくなるって泣き言いっても、電子書籍の台頭で
印刷屋が潰れる時代に寝言いうなって感じ

392 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:44:25.33 ID:2ahQZgPy0.net
いなけりゃ食えないだけ。絶滅したら永遠に食えないだけ。それだけだろ。嫌なら環境整えるとか養殖技術を確立するとか密漁を厳罰にするとかしろや

393 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:46:32.70 ID:EA8pUdTl0.net
この前タモリ倶楽部で魚の偽物食べ比べみたいなのやってたな。
目をつむって食べてどっちが本物かみたいな。色々出てきたけど
スズキの偽物がなんか判別付かなかったみたいだった。
うなぎもナマズで代用とか色々あるけどもっと探せば良いのがある鴨。

394 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:52:59.44 ID:YAJw5nbv0.net
10年ぐらい前までシラスウナギの干物が犬のおやつ
として売られていた。安かった。

395 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 00:57:00.20 ID:OwO5JPwS0.net
アナゴで我慢
でもそのアナゴもいなくなってきたみたいだな

396 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:00:56.76 ID:0Rhg/9vPO.net
しらす、かまあげ、ちりめん、たづくり、田作、いわし、いりこを毎日食べたら、ふさふさになり、頭も良くなる。



食べ過ぎるのは、良くないが、


食べる子供はIQと睡眠の質が向上

397 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:01:03.02 ID:EA8pUdTl0.net
うなぎとあなごは味の成分はほとんど同一らしい。脂分の違いだけで
全然別の味に感じるということのよう。あなごに脂肪注入したら
うなぎ味になる鴨試練w

398 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:08:36.74 ID:DcsZwjQM0.net
うなぎ絶滅やべーといいつつ、馬鹿の一つ覚えのように夏になると
丑の日丑の日だからな

もう10年くらいうなぎくってないわ。絶滅に関与したって、後ろ暗い思いしたくないし

399 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:11:16.08 ID:GpMvMJTR0.net
太平洋べクレてる

400 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:15:33.25 ID:f2RKzbn60.net
これほどの惨状でも消費を煽り続けるマスゴミの異常さ
あいつら水産庁と結託して絶滅を画策してやがるんだよ
目的?知らねw

401 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:16:21.14 ID:Wj7RIp5c0.net
>>46
コンビニやファストフードでの販売は禁止にしないとな
中国から大量に買い付けるから連中も調子に乗って取りまくるし

402 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:18:03.11 ID:QS6jc3qy0.net
>>390
うな次郎という商品がある

403 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:19:43.93 ID:Wj7RIp5c0.net
>>61
アナゴはウナギより生態分かってない

404 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:22:30.24 ID:Wj7RIp5c0.net
>>82
平賀に頼んだ鰻屋だな
夏に鰻が売れないから何かいい考えはないかと頼んだとか

405 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:29:29.20 ID:ORdwlcMw0.net
>>404
夏が旬のウナギが夏に売れないワケがないだろう
実際は食文化として習慣付け、定期的に定量が捌けるようにとの思いからじゃないのかな

406 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:30:50.90 ID:VvlC8QYt0.net
404創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等

407 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:35:57.05 ID:kPkq8nvv0.net
代替ウナギについて食べ比べた私的な感想。

ウナギに似せたカマボコ 見た目はまあまあ。食感はすごく似てる。けど味は完全に別物。

近大ナマズ       見た目は似ていない。身はやわらかく味はタレ次第だがウナギとは食感が違う。

イオンのパンガシウス  近大ナマズとだいたい同じだが安い。

408 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:39:19.42 ID:Wj7RIp5c0.net
>>405
江戸時代は脂きつい魚はあまり好まれてない。マグロは赤身メインでトロなんて猫またぎと言われてたし、サンマに大根おろしつけたのも消化を助けるため

409 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:48:21.12 ID:DcsZwjQM0.net
うなぎなんてほぼタレの味なんだから焼き鳥でいいだろ
ブロイラーの焼き鳥なら永続的に提供できる

410 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 01:51:52.67 ID:zIXGsW950.net
>>402
くったけど、あまりうまくない
激安な点は評価する

411 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 02:12:27.48 ID:ORdwlcMw0.net
>>408
それは、江戸時代にマグロだのサンマが遠方の沖合の魚であり
しかも元々アシが速くて塩を用いても痛みがちな魚だからでしょ、そもそも脂肪分の酸化など塩では止められないしね
更に言うと、江戸の御府内で用いられる魚の主流はあくまで湾周辺の近海モノであって
マグロとサンマなどメインの魚種などとは言えないよ

412 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 02:32:19.05 ID:6/BOFtAW0.net
護岸工事はされてるけど、ほとんどの川って土砂が堆積して木も生えてて割と緑豊かに見えるんだけどそれでもあかんのか
取水堤とか小ダム?の影響がでかいのかね

413 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 02:47:21.22 ID:35ExAKo40.net
>>394
それシラスウナギじゃない

414 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 02:52:00.23 ID:FmrMGVxt0.net
どうせ海底で支那が悪さしとるんやろ。

415 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 03:10:07.55 ID:Pts3Ajtz0.net
>>305
日本…

416 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 03:15:35.39 ID:5hxWWWQ20.net
もう食うなよ代わりなんて何でもいいだろ

417 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 03:21:04.09 ID:oEwEEJrD0.net
でも今年も捕れるだけ捕るんだろ?w
近い将来絶滅は必至だろうなあ

418 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 03:23:36.45 ID:7FkKuTo80.net
そんな状態なのに天然物〜♪とかいって親も獲り…
絶滅も近いな

419 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 03:24:51.53 ID:hi9sH18n0.net
ウナギ様、食べ飽きました
あいがとございます

420 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 03:45:06.15 ID:C+/zQB9t0.net
>>419
アナゴでいいわ

421 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 03:50:40.40 ID:bJPWrpSC0.net
結局農水省が1番悪いと思う、外国産ウナギの輸入を禁止したらシナや台湾はウナギの
養殖をしなくなるからシラスウナギの乱獲も停まる、日本の業者だと乱獲はしないと
確信しているからシラスウナギの大幅減少も無くなる訳だ。

422 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 03:55:44.34 ID:52ble64o0.net
>>38
ウナギより防災のほうが大事だろ

423 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 03:56:38.38 ID:C+lD308B0.net
>>43
悪いことは何でも日本のせいか。

424 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 03:56:50.53 ID:52ble64o0.net
>>404
マジかよルイズ最低だな

425 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 04:03:56.10 ID:0KrX/Nco0.net
いい加減ウナギ規制しろ
マジで絶滅する

426 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 04:04:38.59 ID:ORqrQIVF0.net
茄子の薄切りクタクタに煮て、丼に載せてうなぎの蒲焼のタレをかけて食べるのが好き。

427 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 04:07:06.09 ID:Rzx/K8Es0.net
数年間ほど禁漁でいいべ

428 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 04:07:35.85 ID:JxyHbmrw0.net
結局日本の消費者の環境保護意識が圧倒的に低すぎるの原因

429 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 04:10:32.26 ID:pS0l/hSv0.net
うなぎ大好きなのになぁ。安いのが多すぎなんだよ。昔見たく全て高額で良いのよ

430 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 04:12:29.96 ID:vMPURPA80.net
>>130
膨大な予算で宇宙空間を再現するような
深海環境で産卵させ育成できるウナギは現実化してるが
総て雄になる謎は未解決
結局は完全養殖はまだまだ不可能

431 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 04:15:13.26 ID:Pk0AELdO0.net
2017年は安くなると言って専門店は安くならなかっただろ
良くて据え置きだったし
(一部の店舗を除いて前年に2017年分を仕入れ契約したので)
今年は昨年に今年分を契約したから安くなるんだよ
ならなきゃおかしいい

だが、スーパーなどで扱っている
中国産は今年も値上がりするだろうな
(国内産とあまり変わらないくらいまで)

432 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 04:15:44.61 ID:za8DXZ1K0.net
元から高くて食ってないからどうでもいいわ
2000円のうな丼が20万になったところで何の影響もない

433 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 04:16:35.13 ID:hRq5RpNq0.net
>>430
ほんと世界の神秘としか言いようがないよな

434 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 04:25:34.19 ID:c9mOKlXy0.net
>>432
君が食うか食わないかって話じゃないんだよ?意味わからないのかな

435 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 04:35:10.76 ID:7Z45NkAa0.net
とりあえず天然鰻を全面禁漁にしてみたらと思う
結果出るのは数年後だろうけど、回復の可能性は高いと思うけどなあ

436 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 04:38:06.86 ID:D8tzHpTX0.net
もうウナギなんて何年も食べてないよ
別にいらない

437 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 04:39:15.37 ID:b0bocIm40.net
ついに絶滅か

438 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 04:56:36.04 ID:jjAhf5iv0.net
どうせ裏でシナと893が乱獲してるんだろ

439 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 05:05:42.81 ID:KIlS39gr0.net
>これから漁が本格化する。(栽培養殖課)

本格化しない方がいいんじゃないか、という記事だとおもうんですが。

440 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 05:27:05.01 ID:hADxIAxk0.net
ウナギが絶滅したら確実に日本のせいだよな
世界に言い訳出来ないよ

441 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 05:45:31.48 ID:YyH1eINS0.net
カワウの駆除が必要。
あいつら、産卵のために海に下る丸々と太ったウナギを、
一日何本も飲み込んでんだぜ。

カワウの放置が日本の水産資源を減らしてる。
中国人なみに厄介。

442 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 05:48:57.31 ID:mYQ8obZY0.net
日本人バカだから絶滅するまで分からないよ
ヤバイヤバイとずっと言われてるのに食べるの止めれない
消える運命なんだよウナギは

443 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 05:59:48.74 ID:nHIsCR440.net
うなぎよりもアナゴのほうがおいしい

444 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 06:08:03.83 ID:wI8YsXFV0.net
クロマグロもこうなるな。
獲るんじゃねえねえと各国から批判されても、バカジャップは無視して初競りでクロマグロ何千万と喜んでいる。
マスコミも無批判どころか、喜んで報道している。

445 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 06:29:25.03 ID:RNCtWhaP0.net
一食30万くらいまで暴騰すれば食べなさそう

446 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 06:31:13.05 ID:OJk+reO00.net
>>444
クロマグロの初競りはマシなんだよ高値付けるから
当日に他のマグロ価格も上がる
問題はもう避けられてて当日のクロマグロの荷物が激少になっちゃった部分
翌日からは元どおりだし

まあスーパーが一番の悪なんだけどな
ハイペースで全国にモール作りまくる原資はどこだって話
あれだけ広告やCMやられたらマスゴミは批判なんかできるわけがないわな
スーパー・コンビニは一切使わず生活する
それができない以上>>444のような口は聞くなって話だ

447 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 06:32:30.86 ID:aW+P7MEj0.net
数年前、絶滅の恐れがあるから規制前に食べようぜ!みたいな記事あったよな
もし絶滅したらマスコミにも責任の一端があると思う

448 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 06:41:30.92 ID:0hg7I1A+0.net
うのつくものってことでうどんでしばらく我慢すればいいべ

449 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 07:24:53.64 ID:wI8YsXFV0.net
>>446

自分の文書を推敲してみろ。
日本語になっていないぞ。マグロの初値が高値だから問題ない?
低能な漁師は日本の害虫。

450 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 07:34:30.13 ID:3vwW5S3S0.net
禁漁にしたところで支那は守らんだろうからなあ

451 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 07:40:47.61 ID:NK0SNL8+0.net
日本への輸入が禁止されているはずのシラスウナギが
当たり前のように日本へ密輸されています
これがウナギ業界の常識であり農林水産省をまったく規制しない
ヤクザ行政、絶滅が危惧されても
まったく規制する動き無し

452 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 07:42:51.30 ID:v7LIoUAo0.net
これに関しては中国が韓国がじゃなく日本が捕るのやめりゃいいだけ

453 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 07:43:11.24 ID:9Ybz32FP0.net
氷河期「自己責任な」

454 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 07:45:41.22 ID:KPKjGZFI0.net
「日本人が昔から食べてた物」を消滅させるためにイオンががんばってるからね
ウナギが絶滅した後は、中国でタダで採れるような物が代用食としてゴリ押しされる

455 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 07:47:27.06 ID:mhwx20GI0.net
ウナギってあんなに不味いのに、なんであんなに高くてみんなありがたがって
食べるのか、と思える自分は勝ち組。

456 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 07:48:40.76 ID:zE77csJC0.net
シナチョンの乱獲だろ
取り締まれ

457 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 07:48:54.81 ID:gaad1TD80.net
ウナギ、マグロ、カニは規制が必要でしょう。ガキが回転寿司でトロとか食ってると違うんじゃないかと思う。

458 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 07:50:23.25 ID:v7LIoUAo0.net
>>455
俺も好きじゃないけど他の人らも大して美味いと思って食べてないんじゃないかと思ってる
みんなほんとに美味いと思ってたら寿司とか焼肉みたいな感じでもっとたくさん食べてるんじゃねえかな
土用の丑の日だからとかそんな感じでなんとなく食べてるだけ

459 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 07:50:55.11 ID:0oMsDmhV0.net
>>450
シラスは禁漁でなく漁期の規制だけでいいよ
(それを監視するのは大変なんだけど)

そのかわりウナギの輸入・輸出を一切禁止
店内で捌きから調理しない店での販売禁止

兎に角、日本人が食べるウナギの量を1/10ぐらいにしないと終わる
つうか、たぶん既に詰んでいる

460 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 07:54:08.68 ID:PLvW5cuu0.net
レバ刺しと一緒で、食べてる時はこれが食べられ無くなったら死んだ方がマシと思ってたが、実はいさまら食べられなくなったら何の問題ま無いというw
うなぎも大好物だったのに数年前から全く食べなくなった。

461 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 07:55:26.53 ID:+r2eLJEx0.net
うな次郎バカ売れするから一正蒲鉾の株仕込んどけ!

462 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 07:56:25.43 ID:jLLNcxIu0.net
漁業は社会主義にしないと駄目だと思う

463 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 08:55:53.50 ID:6qVtauqq0.net
団塊のためにウナギも絶滅か
ネトウヨが誇ってるのも意味わからんけど
ほんとゴミ底辺ほど団塊にいいようにされてるよな

464 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 08:59:48.02 ID:sUJVrCSN0.net
>>373
そりゃ大量に出回ってるのは養殖物だからな

465 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 09:02:17.55 ID:sUJVrCSN0.net
>>405
旬は冬だよ

466 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 09:03:24.38 ID:sUJVrCSN0.net
>>454
イオンはとっくにナマズ売ってる

467 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 09:06:03.79 ID:PLvW5cuu0.net
>>466
流石にあれは何度も「ウナギじゃねえし代替魚でもねえ!新しい食いもんだ!」て会見まで開いてPRしてんのに「イオンがウナギのパチモン売ってる」と言われるのは草

468 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 09:10:28.11 ID:BpjBEHy90.net
>>1
今日の朝刊の一面トップがこれだったぞw
まあ、鰻好きの俺としては重大ニュースではあるが
だが、背に腹は代えられないし、真面目に規制しないとヤバイな
俺としてはフォアグラ、キャビア、トリュフより鰻の方が好きだから、非常に残念だ

469 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 09:44:45.46 ID:2LBiEWji0.net
日本に解決能力はないから外圧をかけないと現状が良くなることはない
ワシントン条約のリスト入りを期待するしかないな

470 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 09:47:53.16 ID:0udjNilI0.net
絶滅危惧種だから食べて応援しなきゃ

471 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 09:51:44.41 ID:l75mcfVJ0.net
まーたジャップが乱獲&絶滅のコンボか。
もうジャップが絶滅がしろよ

472 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 09:52:24.96 ID:+zXodqyV0.net
>>252
ローソンってバカなのか?w

473 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 09:57:00.92 ID:0udjNilI0.net
>>472
こっちの方が酷い
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/1/7/17ed72be.jpg

474 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:19:22.19 ID:ojbAnfJq0.net
明らかに乱獲で絶滅の危機に追い込んでるのに
いまだに国が規制しないってのも凄いよな

ちゃんとしたうなぎ屋に供給できる量以外は
完全養殖が完成するまで禁漁にしたほうがいいだろ

475 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:34:41.42 ID:7dAwffR30.net
ジャップがいくら資本主義!共産主義!とか遠吠えしても
実質共産主義で無能な技術力なのは日本で
実質資本主義で技術力もあるのが中国だからな

476 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:36:16.52 ID:ORdwlcMw0.net
>>465
>旬は冬だよ

ウナギの旬が冬?
はは、この国の人間がそんな無知な状態では、やおら絶滅だの乱獲だの騒いでは
なんでもかんでも直ぐに漁業者のせいにするようなグリーンピース悩になるのも仕方無いな(笑)

あ、ウナギの旬が夏だからな
これくらいの常識は、ウナギを古来から利用してきた日本人ならキチンと覚えておいてね(笑)

477 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:40:09.75 ID:V8UdtDbP0.net
>>93
マリアナ海溝を再現することが出来ずに頓挫してるらしい

478 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:43:28.17 ID:RZZ0msYT0.net
>>467
イオンは岡田ガーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パヨチンガーパチモンガーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

479 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:45:12.08 ID:RZZ0msYT0.net
>>476
そういう馬鹿自慢いらんねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

480 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:47:03.93 ID:sUJVrCSN0.net
>>476
夏場に売れないからわざわざステマしたのに夏が旬ってお前…

481 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:51:32.83 ID:RZZ0msYT0.net
>>472
はあ?
もうすぐ食べられなくなるかもねって不安を煽って買わせるんだよwwwwwwwwwwwww
商売の基本やwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

482 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:52:14.29 ID:POH17enE0.net
これはもう駄目かも知れないね

483 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:53:13.00 ID:/8HL2DXA0.net
バカだな。確かにウナギの旬は冬だよ。脂が乗るからな。

484 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:57:31.58 ID:/8HL2DXA0.net
シラスウナギ捕るの禁止して、天然うなぎの親だけにしたら数年で回復するわ。こんなもん。

485 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:02:51.99 ID:07ESAjwI0.net
完全人工飼育が無理なら、養殖業者が生産量の何%かを逃がしてやったら良いんじゃないの?
無論、何年か成魚の捕獲と天然ウナギの流通禁止も必要になるけど。

486 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:05:27.39 ID:H0pBplco0.net
>>469
そうするとネトウヨがワラワラと涌いてきて外圧とか騒いで悪化しそう

487 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:09:24.55 ID:ORdwlcMw0.net
>>480
> 夏場に売れないからわざわざステマしたのに

平賀源内の話かい? 
違うね。「『夏場』には売れない」のではなく
「土用の丑の日にはウナギを食べる」という内容を習慣を食文化として定置させ
それで売り上げを得ようという事が狙いでしょ。
冬至のカボチャを食べるといった、数多い「無病息災を願う習慣」の類だ。

だいたい冬にウナギなぞ捕れないだろ、なにせ冬眠しているのだからな。

488 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:10:07.07 ID:H0pBplco0.net
水産庁なんぞクソの役にも立たねえんだからとっとと解体してついでに職員も解体して鰻のエサにしよう

489 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:14:35.56 ID:ORdwlcMw0.net
>>483
>ウナギの旬は冬だよ。脂が乗るからな。

土用の丑の日に売られているウナギには脂乗ってないってか?
ウナギはブリじゃないんだから、あんま現実無視の寝言述べるのは
ウナギを利用してきた日本人として恥ずかしい限りだな
そんなニワカだから最近になって外国人が決めた「絶滅ナントカ」という大仰な言葉に
やおら泡食ってアタフタと振り回されるザマになるんだよ

490 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:20:15.84 ID:ORdwlcMw0.net
>>485
>養殖業者が生産量の何%かを逃がしてやったら良いんじゃないの?

養殖業者では無く、地元の漁業者が
採取されたシラスウナギを有る程度の大きさに生育した個体を毎年放流してるでしょ
テレビでもちょくちょくニュースで報道されてんじゃん
もっとも、近年の悪化の一方の河川状況では生き延びるのも容易では無いだろうけどね

491 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:23:44.80 ID:OJk+reO00.net
>>449
高値が出るから売値も高くなり量も出なくなるという理屈もわからんか
売値を爆安にするために高値が出ないよう
スーパーが商社や仲卸操作している現状ぐらい把握しとけ

量を守るには高級品にしちまうのが一番なの
現状は大量にとっても安値、数少ない貴重品になっても安値
これじゃ漁師は採らなきゃ飢え死になので採る一方ってスパイラルなのです

492 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:26:03.35 ID:Y2BpcFz60.net
香港経由の台湾マフィアが乱獲した奴が国際郵便で沢山入ってきてるよね。

493 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:53:39.88 ID:07ESAjwI0.net
>>490
それ、奴らのアリバイ作り。
「俺らは悪くない、護岸工事などの環境破壊が原因」っていう。
あんなヤクザもんの連中の言い分、額面通り聞くのがアホっちゅうもん。

ハタハタの事例などから、数年間シラスウナギを全面禁漁すりゃいいけど、出来っこないし期待も信用もしてない。

494 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:54:47.89 ID:usKdCo2P0.net
>>476
こいつ馬鹿だろ

495 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:56:22.19 ID:ORdwlcMw0.net
>>492
ウナギを資産資源目線では無く、グリーンピースのような
環境愛護かつ抗議活動家目線から出た記事では大抵そのような理屈になってるね
でも実際の証拠なぞを明らかにした記事を目にした記憶は無いのだけど。

少なくとも日本のシラスウナギの輸入自体が合法で成り立っている以上、
あまり穿った見方で騒いだところで、じゃあカカオやスパイスはどうなんだ?って話にも繋がってしまうよ。

496 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:59:36.44 ID:wEjVJ6w90.net
♩うなーぎ おいし かの海ー

497 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:59:58.89 ID:IHMPZvD20.net
うな重並が1万円になれば、シラスウナギは回復する。

498 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 12:00:56.49 ID:PozNBxx50.net
>>1
食べるの禁止しろ

499 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 12:04:51.25 ID:ORdwlcMw0.net
>>493
>それ、奴らのアリバイ作り。

アリバイもなにも、漁協の稚魚や稚貝放流なんてものは
「これで将来少しでもウナギが還ってくれば」という水産資源観点からの行為だよ。
だから国からも定期的に義務付けられているんだ。

だいたい、ウナギなぞモロに環境破壊の犠牲者だろが。
あのな、遠く普段見えもしない沖合の海の話じゃねえんだぞ?
そんなタワゴトをホザくお前の今座っている地面も、かつてはウナギの棲みかであり
それを埋め立てて抹殺した場所なんじゃねえのか?

500 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 12:05:48.69 ID:I6Tl+Yst0.net
我慢できないのか?

501 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 12:07:04.76 ID:ORdwlcMw0.net
>>494
バカはオマエだよ
おまけに吠えるだけでトンズラ、バカの上にダサ過ぎるだろ

502 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 12:07:06.22 ID:L6mWhX7R0.net
>>493
シラスウナギ放流してるから、うなぎ釣り禁止とか、そのうちいいだしやがるだろうな。

503 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 12:08:06.09 ID:XX3iGzUt0.net
絶滅待った無しやんけ
アホか

504 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 12:09:10.68 ID:XX3iGzUt0.net
販売禁止しろ

505 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 12:09:11.48 ID:sZhArsZH0.net
さっさと禁漁にしろって、間に合わなくなる前にさ。

506 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 12:17:50.50 ID:+Fp9y4m90.net
消費者は我慢すればいいだけだから
数年間全面禁止でいいと思うけど
食文化や料理人の技術の継承、タレとかの事考えたら禁止にしたら諸々失われるだろうからなぁ

507 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 12:19:39.03 ID:7qQn47PG0.net
日本人は食に関してはモラルも歯止めもくそくらえなのです。

508 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 12:28:53.01 ID:ORdwlcMw0.net
>>506
>全面禁止

いかにそんな素人考えが現実的でないか良く分かるだろ?
元々何の興味も無かったようなニワカが、やおら環境保護に目覚めて
鼻息荒くしちゃって咄嗟に思いついたような小理屈なぞ

509 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 12:56:14.48 ID:+CHmgdDW0.net
>>1
絶滅危惧種でも捕って食べ続けるのだな

510 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 13:05:28.48 ID:cA7xoo3A0.net
去年回復したって言ってたのに
今年もダメか

511 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 14:16:27.78 ID:cxpQ7eav0.net
遅れているだけだ、そろそろ採れるはずだ!

512 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 14:21:28.58 ID:gmvkADXc0.net
これとっちゃだめなやつだろw
10年くらい禁漁しろよ

513 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 14:26:39.63 ID:C+/zQB9t0.net
>>1
1%って....

殆んどのうなぎ屋がつぶれるレベルじゃん

514 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 14:33:15.26 ID:rd4I/T/z0.net
>漁の始まりとして良くないのは確かだが、これから漁が本格化する。今後の推移を見ないと何とも言えない

大本営発表「我々はまだ負けてない。来るべき本土決戦で勝利しようw」

515 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 14:35:45.01 ID:lxrlJf+F0.net
>>501
お前、間違いを指摘されるとわかってても素直に認められずに意地になるタイプだろ
団塊爺だろw

516 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 14:36:09.42 ID:Ld+3QwZF0.net
十分値上がりしとるだろ
うなぎ屋はサンマ屋にすべし

517 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 14:50:43.51 ID:ORdwlcMw0.net
>>515
あいかわらず吠えるだけで
反論の具体的な理屈も出せないままトンズラか
クソダサいねえ

518 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 14:51:08.46 ID:07ESAjwI0.net
>>499
漁組が漁業権を持ち漁場管理している以上、水産資源の保護を行うのは当たり前。ご高説賜われても困りますな。

で、これはウナギに限らないんだけど不漁になると環境破壊がーとなる。しかも大した根拠も示さずに。

申し訳程度に放流して漁民は悪くないって、笑わせるな。

シラスウナギについては、漁獲高の推移と公共事業費の推移を見ても関係ないのは明白。いや、関係あったら遠の昔に訴訟起こされるとかマスコミに叩かれてるわ。海苔みたいに。

それと、公共事業に散々たかってるのは漁組の連中って事も忘れずに。そんなこんなでヤクザな連中が牛耳るアンタッチャブルな世界なんだよ。

519 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 15:08:25.60 ID:L6mWhX7R0.net
まぁ、漁業のやり方と河川環境の激変と大量販売大量消費の複合的な理由による漁獲資源の減衰だわな。

520 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 15:21:34.73 ID:xgWtoQ2HO.net
養殖ウナギにゃ旬もへったくれありゃしないが天然ウナギの旬は晩秋〜冬な
でも下りウナギって要は産卵のために海へ旅立とうとしとる奴らだからそっとしといたれやと個人的には思う

521 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 15:26:56.14 ID:9IkXYO3H0.net
>>497
1万程度じゃ変わらんだろ。そのぐらいだったら俺は食う
回復考えるなら10万ぐらいにしないと

522 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 15:37:59.74 ID:ORdwlcMw0.net
>>518
>水産資源の保護を行うのは当たり前

は?「当たり前」だって?
オマエ、その前に「アリバイ作り」だって抜かしてたじゃん。
「やって当たり前」の事なのに、「自分達は悪くない」という作為を示せるってのか?
カッとしてその場その場の思い付きでホザく前に、ちっとは頭の中で理屈組み立ててから反論しろよ。
そんな他人サマによる、「当たり前」だの「アリバイ作り」とやらの恩恵を受けて
さんざクチモグモグさせてきた分際でよ。

> で、これはウナギに限らないんだけど不漁になると環境破壊がーとなる。しかも大した根拠も示さずに。

これは紛れも無くウナギの話なんだから
何を旗色悪いのか知らないが、ヘタな話逸らしの誤魔化しなぞやってないでウナギの話をしろよ?
勿論、ウナギ以外の多くの水産物減少に環境破壊が絡んできたのは事実だかな。
それは海だろうと川だろうと水産物関連に関しては、オメーの身の回りを見りゃ一目瞭然だろ?
それともオメーの住む周辺のこういった場所は、年々自然環境が良くなってんのか?

523 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 15:44:59.84 ID:07ESAjwI0.net
>>522
悔しかったらデータで示してね。
海苔の色落ちでさえ風が吹けば桶屋が儲かる的なものしかないんだから。

524 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 15:50:39.39 ID:ORdwlcMw0.net
>>520
> 養殖ウナギにゃ旬もへったくれありゃしないが天然ウナギの旬は晩秋〜冬な

ウナギの生態に養殖も天然も無いよ
どちらも適水温が30度弱の魚である事に変わりは無いのだからな
そういう高水温時である夏を中心として、活発に餌を食べ、成長するんだ
よってウナギの旬は夏と言える
秋には、もう痩せが起きている個体が漁中に散見されてくるという状況は
それは実際にウナギの棲む水辺を覗き込む位の程度でも、誰でも容易に理解出来るだろう
夏にそこらかしこ居た浅場の甲殻類や小魚などめっきり居なくなってくる
水温15度程度で生態活動がストップし始める事に加え、餌が減ってくるとなれば
ま、その時点から痩せ始めるのは当り前の事だね

525 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 15:53:46.90 ID:07ESAjwI0.net
あと、成果の上がってない仕事をアリバイ作りと表現して何が悪い?

526 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:00:28.18 ID:C+/zQB9t0.net
>>521
今ある程度いいところで松竹梅の梅食べてビール飲んでも三千円
松なら6・7000円だから1万程度じゃ変わらんだろ

527 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:01:29.80 ID:C+/zQB9t0.net
>>526
すまん3000円はないな
4・5000円はするな

528 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:03:12.81 ID:ORdwlcMw0.net
>>523
プ。
ウナギから海苔に逃げるようなマヌケにご高説賜われても困りますな。
オマケに
データ以前に、自分の身の回りの自然環境の変化すら理解出来ないオツムの持ち主さ。
さらに付け加えるなら、水産物観点をシカトした
そのようなグリーピース丸出しの環境愛護目線の持ち主のオメーにさ。
現在のそこらの河川環境のザマを見て
ウナギ減少を語るにおいて、環境破壊を持ち出す事に異論を出すようなオメーにね。

529 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:05:13.19 ID:vr+wU7/Q0.net
>>485
養殖のウナギって何故か100%雄になるらしくて
放流してもたいして結果が出ないらしい
しかも生存率も低いんだって

530 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:08:32.14 ID:ORdwlcMw0.net
>>525
カッとして適当ホザいて恥かいたからって
今更そんな後出しジャンケンでセコセコ言い訳すんなよ、見苦しいから。

「やって当たり前」の事なのに「アリバイ作り」とは、これ如何に

必死な海苔アホの意味不明さが際立つばかりだな、

531 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:10:30.55 ID:07ESAjwI0.net
>>528

君エラソーに言ってる割にデータがないんだよ。
海苔の話は逃げてるんじゃなくてヒントあげてるんだよ。

環境の悪化っていうけどデータあるか?
何なら一級河川の水質データの推移でもだしたろか?
ま、くぐればすぐ分かる話だけどね。

悔しかったらデータ示して。
公共事業による環境悪化がシラスウナギ漁獲高減少の原因となるデータとやらを

532 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:12:14.10 ID:89fnpWZY0.net
>>1
これを機会に、「土用の丑の日にウナギ」というのを止めてはどうだろうか。

533 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:12:55.78 ID:vtKcD4vw0.net
環境問題が不漁の原因だとしても漁獲規制せずに放置で良い
理由にはならんけどな

534 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:15:37.05 ID:J0QO6+3h0.net
レッドリストに入れて世界的に取引禁止にしろよ
別にうなぎ好きじゃないからなくなっても困らん

535 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:17:22.40 ID:xgWtoQ2HO.net
>>533
これ
原因が一つだけしかないなんてアスペ思考丸出しな奴等てなんなん

536 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:23:16.34 ID:xZCehwUC0.net
獲るのやめれば?

537 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:23:32.63 ID:ORdwlcMw0.net
水辺周辺だけでも、海の沿岸から河川の河口部から上流部にかけて
これだけ開発され、かつての自然が消えているというのにデータもクソもないもんだ
誠にお気の毒としか言い様がないが、このアホには目が付いていないらしい

 ↓ 
531 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/01/14(日) 16:10:30.55 ID:07ESAjwI0
環境の悪化っていうけどデータあるか?

538 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:28:03.03 ID:7UBHHRqn0.net
まあ俺は食べないからどうでもいいけど

539 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:28:12.81 ID:ORdwlcMw0.net
>>533
国内においての漁獲規制なぞ
ウナギに限らず大概に魚種に存在している事だろ
さすがに悔し紛れでホラ吹いて反論するのはミジメ過ぎるよ

540 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:28:23.01 ID:N6BIXod50.net
河口に集まってるのを、さらにライトで集めて一網打尽。
シラスウナギ漁は効率が良すぎる。
絶滅危惧種でこんなことやってて、クジラが増えてるので獲らせてください
なんつっても誰も信用せんよな。

541 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:30:26.82 ID:ORdwlcMw0.net
ウナギに限らず、「水質」で魚は生きていると思っているらしいね、このアホは。

 ↓
531 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/01/14(日) 16:10:30.55 ID:07ESAjwI0
一級河川の水質データの推移でもだしたろか?

542 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:34:45.32 ID:7Z45NkAa0.net
鮪は乱獲が原因だけど、鰻は河川環境だろ
釣り人含め天然鰻の捕獲禁止とか、河口堰の魚道整備とか、河原に鰻の寝床作るとか
できることはいくらでもあると思う

543 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:35:31.78 ID:0+JC8nEpO.net
丸3年間禁漁にして漁獲高回復に結び付けたハタハタの例を、参考にしたらどうだ

544 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:42:40.32 ID:ORdwlcMw0.net
>>542
外洋から遥々たどり着いたウナギの稚魚だが
スタートの一歩目ともいえる河口部で、そのほとんど死ぬハメになる
なにせ一番開発されている所だからね

しかし、それを改善するのはほぼ不可能に近いだろう
一番開発が進むという事は、一番利用されているという事なので
今更どうこう出来るものじゃない

この国はウナギなんぞより経済活動を優先したのだから当然なんだが

545 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:45:59.29 ID:0NQ/GMxO0.net
ヘビとかを
うなぎみたいに調理できれば解決

546 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:48:00.43 ID:ORdwlcMw0.net
シラスウナギという、一番か弱い状態の時に
最初に待ち受けるのが、一番開発が進んだ河口部という状況
この時点で多く死んでしまうのは当然なんだよね

547 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:53:13.75 ID:cxpQ7eav0.net
回遊が遅れているだけだからそろそろ採れるね!

548 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:55:15.90 ID:h+YCai5O0.net
不漁なら課税すればいい
うなぎ税と称してな

549 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 17:06:53.58 ID:N6BIXod50.net
複合要因でしょう。一番ダイレクトにダメージ与えてるのがシラスウナギ漁で、
時間かけてウナギの居場所を減らしてるのが河川工事、おそらく気象条件や海水温も
影響している。

550 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 17:29:17.06 ID:IVLtfked0.net
>>304
このスレにはウナギとイワシの区別もつかない奴が何人もいるようだな

551 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 17:30:22.41 ID:ORdwlcMw0.net
>>549
>一番ダイレクトにダメージ与えてるのがシラスウナギ漁

しかし仮に漁で獲らないようにしたところで
実際は成魚になれるどころか、最初に辿り着いた河口部付近でその大半が死んでいる
水産利用の見地から見ると、ならばそのように自然死する前に獲って
養殖用として利用する方が資源の活用と言う面では遥かに有効であるだろうね。
また、漁協はその中の一部のある程度の大きさに育てた個体を放流している。

あんま無知から来る、そして短絡過ぎる「採らなきゃ増えるのに」といった、
まるで家の水槽の金魚の状況と安易に比べるような考えはどうかと思うけどね。
そんなかつての豊かな自然は今の河川には存在しないのだから。

552 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 17:36:48.13 ID:xgWtoQ2HO.net
河口部の海でも育つ件について
ウナギは淡水海水どちらもいける

553 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 17:41:40.70 ID:fIfiNu6m0.net
今は「冬の土用の丑にウナギを食べよう」ってのを宣伝してるね

554 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 17:45:02.46 ID:rd4I/T/z0.net
さあうなぎを食べつくそうw

555 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 17:48:07.39 ID:xgWtoQ2HO.net
ウナギ養殖は所謂畜養 しかも養殖された個体はまず例外無しに雄になる
漁獲されたシラスが資源循環に関わる要素はほぼ皆無 故に漁獲制限はダイレクトに資源回復に影響する

556 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 17:51:04.84 ID:lxrlJf+F0.net
>>517
図星だったなw

557 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 17:52:42.28 ID:ORdwlcMw0.net
>>552
河口部は汽水域だろが
そしてウナギが普段生息する塩分濃度せいぜいココまで
間違ってもワカメが生えてるような磯なんかにゃ居ねえよ
まあ、漁業規制も知らないオツムだから仕方ないか

558 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:01:12.02 ID:fIfiNu6m0.net
>>539
> 国内においての漁獲規制なぞ
> ウナギに限らず大概に魚種に存在している事だろ



日本では今年からのクロマグロを含めてたったの8魚種だけ

https://ja.wikipedia.org/wiki/漁獲可能量
日本では漁獲可能量 (TAC) を定めて漁獲量がその数量を上回らないように管理している。
当初TAC魚種として6魚種が設定され、後にスルメイカが追加され7魚種となった。

対象魚種
マアジ、マサバ及びゴマサバ、マイワシ、サンマ、スケトウダラ、ズワイガニ、スルメイカ、


水産庁
太平洋クロマグロ漁に法規制 上限超で「停止命令」
https://mainichi.jp/articles/20180108/ddm/003/020/070000c
激減した資源の回復が必要な太平洋クロマグロ漁に関し、水産庁は今月から罰則付きの法規制を導入した。
国際合意で決まった国内の漁獲枠を厳守するため、乱獲を抑止する狙いがある。
自主規制に比べ実効性は高まるが、他の魚に交じってマグロが取れてしまう沿岸定置網漁への対応は引き続き難題になる。

 この規制は海洋生物資源保存管理法に基づく漁獲可能量(TAC)制度。
既にサンマやスルメイカなど7種に適用して漁獲枠を設けており、政令改正でクロマグロが追加された。
大中型の巻き網漁など国が管理する沖合漁業は今年1月から、都道府県管理の沿岸漁業は同7月から対象となる。

559 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:03:00.78 ID:Zk+Qlj+U0.net
で、やっぱり中韓諸国の乱獲とかこいてるわけ? ネトウヨ病身は

ジャップの乱獲が諸悪の根源なんだからこういうのこそ規制しろと思うんだが
まあ水産庁は愛国ネトウヨ官庁だからね。
リーダーシップとって水産資源保護とか無理ぽか。

もうこれ、国際条約かなんかで保護するしかねえんじゃね
ジャップはどういうわけか国際条約は素直に聞く傾向があるからな
もっとも捕鯨問題のように調査捕鰻とかいって脱法ウナギを流通させたりとか
いかにもやりかねないけどなあwww

560 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:03:41.86 ID:fIfiNu6m0.net
>>543
> 丸3年間禁漁にして漁獲高回復に結び付けたハタハタの例を、参考にしたらどうだ

ハタハタは実際には漁獲は回復してない
未だ乱獲は止まらず

561 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:08:05.11 ID:L6mWhX7R0.net
濃尾平野の下流域水辺環境と生息魚類、水生生物の関係を釣り人の立場からここ何十年みてきた実感からすると、やはり水辺のコンクリ化はかなり影響があったと思う。
1980年代初頭までは、中小河川や農業用用水路などもコンクリ化されておらず、そのころはあらゆる魚類、水生昆虫(ミズカマキリ、ゲンゴロウ類、ヘイケ蛍、トンボ類)がそこかしこにいた。
そして、それを捕食するカイツブリなどの水鳥もたくさん見られ、ヒバリの声がうるさいほどだっし、モズの早贄もあちこちでみられたものだ。
80年代にあちこちで河川改修、用水路改修がおこなわれ、またヘリコプターによる農薬の大量散布も大規模に行われていた。
そして90年代になるとすっかり水辺環境は様変わりし、水辺のヨシが消え、水質も劣悪化し、コイやフナのような劣悪化に耐性をもつ魚類のほかのあらゆる水辺の生物が姿を消した。もちろん、ウナギもとれなくなり、また時期を同じくして下流域淡水漁業者も姿を消した。
2000年代になると、水生植物または貝類(ドブ貝やカラス貝)などにより浄化されなくなった茶色の川や用水路には、アメリカミシシッピガメだけが大量に繁殖していた。

562 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:09:48.21 ID:dDqZn51j0.net
水産庁の言い分は「日本の漁民は意識が高いから漁獲規制を導入しなくても自主規制で資源を保護出来てる」
だから漁業規制の導入に否定的

563 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:11:21.31 ID:93Pe1Opz0.net
ウナギ資源の激減は
日本のウナギビジネスが絶対確実的確に原因です
諸悪の根源の日本は
世界的に規制される前に
日本が率先して自粛するのが
わきまえの有る先進国な対象です、
他国から規制されるまで蛮行の限りを尽くすのか?

564 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:11:24.11 ID:xgWtoQ2HO.net
脱法シラスならもうとっくに
シラスは産地間(日中台)の国際取引制限かかってんだけど何故か香港(ニホンウナギいない)から大量に・・・

565 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:11:35.39 ID:ORdwlcMw0.net
>>555
基本が雌雄同体性質を持つ
しかも産卵場所が遥か遠方のグァム島沖の深海で行なうウナギに対して
日本の川の中においての性別など何の意味も無いでしょ
なにせ産卵に向かう途中の海でオスがメスになると言われてんだからな

まあウナギの旬が冬だとか、河口部が海だとか
無知な知ったか述べてんだから仕方ねえか

566 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:13:12.95 ID:/NQWcC5i0.net
マリファナ海溝

567 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:13:23.87 ID:ORdwlcMw0.net
>>558
うん、確かに漁獲規制というものは存在しているね
どうもありがとう

568 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:14:02.22 ID:dDqZn51j0.net
日本は、なぜ乱獲を放置し続けるのか?水産庁の言い分を検証
2014-03-20 (木)
http://katukawa.com/?cat=53

水産庁の国会答弁を徹底検証(その1)
2015-08-20 (木)
http://katukawa.com/?cat=43

569 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:14:31.76 ID:omm8CFg70.net
これはもう絶滅だな
さようならウナギ…

570 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:16:51.90 ID:dDqZn51j0.net
産卵期に産卵場で産卵する成魚を根こそぎ取っても「魚は勝手にわいてくる」が水産丁の言い分

571 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:18:11.50 ID:xgWtoQ2HO.net
>>565
晩秋に産気付いて(体色変わる)海へ向かう個体群は雌だぞ

572 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:18:18.58 ID:ORdwlcMw0.net
>>560
>未だ乱獲は止まらず

お?
ハタハタも同様に
現実は間違いなく漁業規制しているのに「乱獲」呼ばわりかい?

あんま俺様基準でモノ言わない方が良いと思うよ、シロウトなのにさ。
現地で実際に「この水揚げ高が『適量』です」とか言えんの?プロ相手に。
お前、ただのシロウトなのにさ。

573 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:18:33.89 ID:Vf1fu7w60.net
「日本の漁民は対象魚を絶滅させるまで乱獲する」

という実績ができた場合、
反捕鯨団体が大喜びですなww

574 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:19:09.76 ID:93Pe1Opz0.net
>>565
人口産卵や幼魚育成策に成功したとホルホルしてるが
成魚はもれなく雄になる不思議減少率で
ウナギ養殖の完成は頓挫
コスト的にも未解決ですし
自然界のウナギ資源を保護するしか未来への道はありません。

575 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:28:51.39 ID:fpZtSJeL0.net
絶滅危惧種の稚魚を乱獲ってこの国はバカなのか

576 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:37:52.92 ID:ORdwlcMw0.net
>>571
>晩秋に産気付いて(体色変わる)海へ向かう個体群は雌だぞ

俗に言われる銀化のクダリってヤツだろ。
しかし悪いが、性別関係なく、生育が良くて脂が乗った個体は大抵がそうなるんだよ。
だから当然、漁が始まる6月辺りでもそういう個体は存在するの。
そして付け加えるなら、そういう銀化な個体が海に産卵に向かうかどうかなど判明してないんだよ。
つか、ウナギが全て産卵行動を起こすのかどうかさえ疑問視されているレベル。
単にデカくて立派だから「おお、これこそ親で、これから海に向かうんだな」って思われているだけで。
でも実際はウナギの産卵地で捕獲された成魚などたった50センチ程度の大きさだったりするんだ。

大体ウナギというものは、体色から体つきまで個体差がかなり大きいだろ?
でも当たり前なんだよな、泳ぎ回るフナとかと違って同じ場所にずっと住んでいるような習性だから
そこで食べている餌や環境の影響で大きく差が出るのはむしろ普通の事なんだな。

577 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:38:21.34 ID:vjZTN47o0.net
ハタハタみたいに全面禁漁にしろよ

578 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:39:58.03 ID:UgTzv8/TO.net
ニシン
クジラ
マグロ
ウナギ
シラス
サンマ

本当に日本人は勉強しないな

579 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:43:54.64 ID:mG6392AH0.net
前から思ってたが、あんだけ川で出待ちでシラスウナギ採りまくってたら、川で成長しと海に戻って産卵する個体なんかほとんどいなくなるだろ。
人工孵化させて戻してる鮭と違ってシラスを何割か川に戻して資源回復とかにせず、採ったら採った分だけ蒲焼きにしてるし。

そら絶滅寸前になるわ。

580 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:48:32.84 ID:ORdwlcMw0.net
>>579
ウナギ獲ってるような川の漁協は稚魚を放流しているだろ
だいたいウナギという魚は、その生態や性質から考えても
実際はそうそう滅多な事で絶滅するような魚種では無いよ

581 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:54:10.69 ID:N6BIXod50.net
>>551
> 水産利用の見地から見ると、ならばそのように自然死する前に獲って
> 養殖用として利用する方が資源の活用と言う面では遥かに有効であるだろうね。

あなたは自分の願望を事実のように書いているだけだね。
そういうのを妄想って言う。

582 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:56:09.34 ID:ORdwlcMw0.net
>>579
あとシラスウナギ漁というものは、漁期も漁具も
そして獲る人間ですら権利が必要という諸々の決め事はあるのだし
なにが出待ちなのか理解できないが、大概がまるでシロウトさながらの手掬いという
どうみても漁法自体がそもそも効率が良いと言えないだろ
「採りまくる」なんてお世辞にも到底言えないレベルの

そしてそんなシラスウナギ漁自体が、そもそも行なっている箇所など
この星の数ほどの河川のごく一部というね

583 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 18:57:33.56 ID:7Z45NkAa0.net
>>580
まだ生態が謎なところはあるけど、川から海に産卵に帰る親魚がいなくなれば簡単に絶滅するだろ
シラスウナギが減っているって事は、産卵や親魚が減っているってことなのでかなり危機的状況

584 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:02:41.37 ID:ORdwlcMw0.net
>>581
現実無視の妄想ツッコまれたからといって
そんな悔し紛れの前フリのみでトンズラとはこれまたサムい奴だね
ま、お前の現実見れない目の玉には、そこらの河川は
「獲らなきゃ増える」といった、雄大で豊かな手付かずの自然環境に見えるのだろうな。

自然環境というものを、あんまオマエん家の水槽の金魚と同じに考えるんじゃないよ。
そんな足し算ごときで何が分るっていうのか。

585 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:09:41.58 ID:vMPURPA80.net
欧米は絶滅危惧種でなくても
隔年のみ漁獲可能とか規制して資源温存してすよ
絶滅危惧種に対して日本は何故に厳しい対処を
資源枯渇してからでは遅いですよ、野蛮な動きだ

586 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:16:28.37 ID:TpHH+Tmh0.net
>>580
「ウナギの稚魚を放流している」と言いたいのか?
ウナギは深海で産卵することは一応わかっているがどこで採卵して何処に放流するんだか

587 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:21:24.79 ID:ORdwlcMw0.net
>>583
>親魚がいなくなれば

いくら数が少ないとはいえ、「いなくなる」ってのは有り得ない。
現にこれだけ開発されまくった都会の河川にも依然として棲息している。
そして生態からみても、到底、漁で獲り尽くせるものではない。
今時のハイテク漁具などなんら通用しないから、昔ながら漁法に頼っているのもその為。

>シラスウナギが減っているって事は、産卵や親魚が減っているってことなので

日本に限らず、これだけアジア各国を含む世界が、かつての自然が開発されていく現状で
「減っている」のは当然だろう?
だがシラスウナギの漁獲高は、それ以外にも海流の影響が有るので
当然、より多方向からの影響が加味される事となるよ。
あの海流というものは、月の引力の影響だけでなく、気温や水温も絡んだ現象だ。
なにせ北海道の海でエイのマンタが水揚げされるような状況だもの。
シラスウナギの着岸状況だけは、そんな多方向からの影響を考える事が避けられない。

588 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:26:13.67 ID:ORdwlcMw0.net
>>586
> 「ウナギの稚魚を放流している」と言いたいのか?

読んで字の如しだよ、字ぐらい読めんだろ?
河口部辺りで採取されたシラスウナギをドジョウ程度に大きさに育てての放流なんざ
たまにテレビでもやってんだろ。
時々は園児や児童がバケツ片手にワイワイお手伝いでやってたりな。

589 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:32:52.56 ID:TpHH+Tmh0.net
>>588
あーそういう意味か
じゃシラスウナギの絶不漁で全部崩壊だな

590 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:38:44.53 ID:UjlIvc2k0.net
>>451
禁止されてないぞ?

591 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:39:54.71 ID:ORdwlcMw0.net
水産資源を保護するにあたって、これまでのやり方のひとつとして
「産卵期」を考慮に入れるというのが有るね。
繁殖というキーワードをどう扱うか?というもの。

ところが、このウナギの産卵期というのは
少なくとも国内に生息している間は関係ないに等しいな。
なにせ産卵場所が遠い外国の深海なもんで。

ならば、次はこの産卵の「前後」を捉えて保護という事を考える事になる。
生む前か?
それとも生まれた後か?

さて?

592 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:41:11.20 ID:7Z45NkAa0.net
>>587
海の魚と比べれば獲られてしまう率は高いだろうし、その生き残った奴が
ちゃんと無事に川を下って産卵出来るかどうか?

遠洋で孵化したシラスウナギが日本沿岸に着岸できるかは運みたいなもんだろ
今までは大量の親ウナギが産卵していたから運良く日本の川にたどり着くシラスウナギも多かっただろうけど
親魚が減ったらシラスウナギも減るし、日本沿岸に着岸できる可能性も低くなる

おそらく、生存確率の低さを量でカバーしてきたんだろうから
親魚の数が減れば絶滅の可能性は高くなるわ
養殖はともかく、天然鰻なんか禁漁にしても誰も困らないんだから
とりあえず天然鰻だけでも禁漁にした方が良いと思うけどねえ

593 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:42:55.99 ID:xgWtoQ2HO.net
>>557
普通に海水下でも生活してるだろが
銀化した産卵回遊中の個体で川育ちは15%位で残りは気水域か海水域で育った個体だってデータもあんだろ

594 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:43:25.14 ID:ORdwlcMw0.net
>>589
「全部崩壊」とやらを何十年も続けてきたワリには
確か、去年のシラスウナギの水揚げは例年を上回っていたんじゃね?

595 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:43:45.71 ID:XcY1bpDB0.net
完全養殖も大学での研究だけでなくマニアな愛好家にも頼めばいいのに

596 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:53:29.16 ID:ORdwlcMw0.net
>>593
>普通に海水下でも生活してるだろが

ウナギは「普通に」海では棲息しねえよ。
居る場所は、一見、海に見えるが必ず側に河川が有るわ。
だいたい河口部なんて降雨量の影響で塩分含有率なんか大きく変わって
梅雨時分には状況次第で広範囲で淡水化にしてしまう。
ワカメの側なんか「普通」は泳いでる魚じゃないぞ、ウナギは。

まあ繰り返すが、漁業規制も知らないようなオツムだから仕方ないか。

597 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:54:31.65 ID:7Z45NkAa0.net
>>594
運が良かっただけだろw

そこそこ獲れたら資源回復、獲れなきゃ海流が原因
そんな考えでいたら、どこかで絶滅するわw

598 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:56:05.92 ID:ojbAnfJq0.net
水産関連になると日本は本当にダメだよな

数年間シラスウナギの買い取り規制と養殖業者の出荷制限するだけでも相当回復すると思うんだけど

599 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:58:21.30 ID:vlWRAxAC0.net
去年は豊漁言ってたやんけ!

600 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:58:37.18 ID:ORdwlcMw0.net
>>592
>海の魚と比べれば獲られてしまう率は高い

ウナギ以前に、現在の川漁師がとっくに居ない状況で意味不明だな。
それに加え、そもそも川魚を獲る習慣すら無い、
つまりはウナギなぞ食文化に利用してこなかった河川の地域など星の数ほど有るんだが?

601 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:01:32.58 ID:xgWtoQ2HO.net
>>596
現在淡水下で生育した川ウナギ 気水域で生育した河口ウナギ 気水〜海水で生育した海ウナギの3パターンが確認されているのだが

602 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:03:51.76 ID:7Z45NkAa0.net
>>600
ほとんどの川で鰻は遊漁対象だし、狙っている奴はいっぱいいるだろw

603 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:04:20.86 ID:5Oo17Vj20.net
>>1
手遅れになる前に早く全面禁漁にしろよ
別にウナギなんて食わなくてもいいだろ

604 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:06:33.72 ID:ORdwlcMw0.net
>>597
現実突き付けられた悔し紛れが滑稽だね。
ニワカが妄想で知ったかおっぱじめるからそういうザマになるんだよ。
大仰な言葉を持ち出して騒げばカッコ付くもんでもあるまいに。

いっぱしの環境保護団体メンバーになったつもりなのか知らんが
なんでもかんでも現場の人間に押し付けてんじゃないっての。
どうせ今、オマエの座ってるケツの下が
かつてのウナギ達の棲みかだったという、到底笑えないオチが関の山じゃないのか?

605 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:10:46.17 ID:xgWtoQ2HO.net
シラスと銀化した下りウナギはもう獲らない(もしくは浜松みたく下りウナギ買い取って放流)くらいはしないとアカン 特に畜養は最悪

606 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:11:48.06 ID:rJg6G4Hh0.net
食べて応援の結果たな

607 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:11:54.51 ID:1Ruw19T+0.net
今年はアナゴで我慢しろ

608 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:11:59.06 ID:7Z45NkAa0.net
>>604
おいおい、ムキになって喧嘩するような話じゃないだろw

そもそもさ、今年は記録的不漁って現実が話の発端なんだから
去年が獲れたなんて話しても意味無いわけだし

609 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:13:34.90 ID:ORdwlcMw0.net
>>602
釣りか。
悪いが、ウナギなぞそうそう狙って釣れるもんじゃないぞ。
特に土用の丑の日の前には狙っているヤツは多いのは確かに認めるが
外道八割など当たり前の釣りだ。
筒罠ならウナギの確率はドンピシャだが、ほとんどの川では禁止だしな。
重ね重ね悪いが、その程度の事を絶滅に結びつけるのは論外に等しいわ。

610 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:16:06.29 ID:iDYOO0fx0.net
外来魚のタウナギにしとけ
あれ田んぼに穴開けてかなりの害らしいからな

611 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:16:59.53 ID:QkZR2GKu0.net
この前まで大漁とか言ってたじゃん。
取り尽くしたんだろ。死ねよボケが。

612 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:18:47.33 ID:IgHPE7UM0.net
ウナギ1匹5000円くらいになったら川で釣り竿出す奴がわらわら出てきそう

613 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:19:15.14 ID:7Z45NkAa0.net
>>609
川は棲息ポイントが限られるんだから、釣り人程度でも簡単に絶滅に追い込まれるだろ
山女魚や岩魚だって放流してなきゃ激減していただろうし
鰻の場合は放流の効果が分からんから、釣り人の影響は大きいと思うぞ
禁止するのは簡単なんだから、とりあえず遊漁禁止にしてみりゃいいと思うわ
まあ、禁止してもあいつらは辞めないだろうけどさw

614 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:20:43.15 ID:Bri8MVgx0.net
毎年不漁じゃね?名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/01/13(土) 18:14:31.90 ID:sEo6ReOA0 [4/5]
>>102
大西洋はクロマグロ制限したら太平洋の40倍のクロマグロが泳いでる、面積は

615 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:21:26.99 ID:98HEnxeL0.net
(  `ハ´)
<丶`∀´>

616 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:21:56.20 ID:QURRJugj0.net
稚魚の方が同じ重さの金より価値がある。

617 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:24:19.75 ID:xgWtoQ2HO.net
>>614
ちなみに大西洋クロマグロの漁獲規制の音頭をとったのは他ならぬ我が日本

なお"じゃあ太平洋でもやりましょか"となった際は・・・誰か来たようだ

618 :宍戸武二:2018/01/14(日) 20:24:53.88 ID:YXMcKqhg0.net
釣り人としては不漁のほうが嬉しい
ウナギ釣りはいい小遣い稼ぎになるしな

619 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:27:04.41 ID:ORdwlcMw0.net
>>608
>そもそもさ、今年は記録的不漁って現実が話の発端なんだから
>去年が獲れたなんて話しても意味無いわけだし

おや?
全面禁止とか大仰に騒いでいたお祭り野郎には
去年の状況はマズいどころか禁句状態だったかな?

そりゃそうだよねー
「このままいくと絶滅する!」とかホザいていた輩にはキツい現実だったかもなー
で?
オマエの予想では、ウナギはいつになったら絶滅すんの?
それとも、そうやって騒ぎ続けるが本当の目的なのかな?

620 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:31:15.83 ID:ORdwlcMw0.net
>>613
>川は棲息ポイントが限られるんだから、釣り人程度でも簡単に絶滅に追い込まれるだろ

オリジナル妄想ホザくのは勝手だが
少しは現実に沿った話をしろよ?お祭り野郎。

そんな事が実際に起きた事がこの日本のドコに有るってんだ?
ウナギも川も釣り人も、最近になってヨソの惑星から降り立った存在じゃねえんだぞ。

621 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:33:41.63 ID:L6mWhX7R0.net
>>618
うなぎなんてそんな簡単に釣れんよw
やってみたら?

622 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:47:57.50 ID:7Z45NkAa0.net
>>620
川というか淡水魚は取り尽くしちゃう危険があるから
欧米ではキャッチアンドリリースの伝統が産まれたわけでさ
そこらへんは海の魚とは違う

シラスウナギが明らかに異常な減少をしているのに
親魚となりうる天然鰻の漁獲を規制しないのがおかしいんだわ
どこまで効果があるかは分からんけどな。やらんよりはマシだろ
去年獲れたとか言っても、昔と比べたら激減には変わりないんだし

623 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:50:23.87 ID:ThElVN/C0.net
中国人のせい
中国人を億単位で殺せは解決

624 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:53:07.39 ID:xOH595uo0.net
ジャ ップ低能すぎる

625 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:01:28.78 ID:ORdwlcMw0.net
>>622
> 川というか淡水魚は取り尽くしちゃう危険があるから
> 欧米ではキャッチアンドリリースの伝統が産まれたわけでさ

プw
ヘタを口走って旗色悪いからって
ウナギどころか欧米の不明魚を持ち出して茶を濁してんじゃねえぞ、お祭り野郎w
ウナギ釣りなんて、8割以上は外道がデフォなんだから
しかもレジャーな遊びごときでウナギが絶滅なんぞするかってのw
だいたい、そこまでウナギ釣りに絶滅パワーが有るなら
漁協は漁場をもっと広げたり規制を設けたり監視活動を強化しているわw
頼むから、お祭りなのはオマエの頭の中だけにしてくれw

626 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:04:01.38 ID:Z81KJWsm0.net
日本が禁漁しても中国が食い尽くすからどうしよーもないな
世界に和食広げた日本人が悪い

627 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:09:29.70 ID:ORdwlcMw0.net
>>622
>昔と比べたら激減には変わりないんだし

激減しているのは、ウナギよりもむしろ獲る立場の川漁師さんだよ、お祭り野郎w
そもそも獲る人間が絶滅危惧種の現在において
昔と同様な水揚げ行為が行われるワケねえだろがよw

獲るヒト居ないのに「水揚げ高が減ってる」てw
胡散臭い環境保護団体による、作為ミエミエのロジックには笑いが止まらんw

628 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:09:40.35 ID:ojbAnfJq0.net
>>ID:ORdwlcMw0

横からスマンが
酔っぱらってるの?

629 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:10:14.20 ID:7Z45NkAa0.net
>>625
現実問題としてシラスウナギが減っているのは事実だし
その対策として親魚となる天然鰻を漁獲禁止にするって、ごく当たり前の発想だと思うけど?

生息環境の問題は残るからどこまで効果があるかは分からんけど
シラスウナギ漁獲や養殖を制限するよりも現実的だし、簡単なことだと思うがな
釣り人の遊びごときで鰻食の伝統が無くなったらアホらしいしw

630 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:11:43.78 ID:ziidkYfu0.net
ヤクザが調整してんじゃねえの?

631 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:12:56.21 ID:qrPzl5V40.net
手遅れだな
わかってたことだ

632 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:16:30.41 ID:7Z45NkAa0.net
>>627
シラスウナギ獲ってるのは川漁師じゃねーだろw

633 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:19:16.29 ID:LkHDTS5e0.net
昔はカニやウナギをよく食べた。
クジラ缶なんかも今のサンマ缶みたいな扱いだった。
いつのまにか食べなくなったけど,別に困ってないからいいや。

634 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:24:35.82 ID:iDYOO0fx0.net
シラスウナギ激減の原因は判明してるの?

635 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:27:05.54 ID:L6mWhX7R0.net
>>629
どさくさまぎれに釣り人のせいにしないでください。
うなぎ掻きや、うなぎ筒漁のほうが圧倒的に捕獲できます。

636 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:30:53.86 ID:ORdwlcMw0.net
>>629
>その対策として親魚となる天然鰻を漁獲禁止にするって、ごく当たり前の発想だと思うけど?

単にハナから「禁止」っていうワードをブチ込みたい一心で
その他を思いつくまま、そして現実無視してホザくような子供じみたマネは止めときなって。
ウナギに関して何も知らない、何もやってこなかったお前には理解出来ないだろけど
そういう「遊び」である釣りを通して、ウナギはもちろん、それを取り巻く環境を
肌で感じるメリットには計り知れないものが有るんだよ。
お前を含め、何ら関心の無い人間からは「たかが釣り人」と思うだろうがね。

そんで話を戻すが
「ごく当たり前の発想」とやらが、ごく当たり前に、カスリもしないで実現しない現実をどう思うよ?
ひょっとすると、なにやら背後に強力な組織が暗躍して
お前の発想を握りツブしてんのかな?

637 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:32:06.47 ID:eS+evNDg0.net
ヤクザが密漁してんじゃねーの?

638 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:36:34.30 ID:gQOhi46P0.net
ウナギなんか食わなくてもいいだろ
土用の丑の日は鰻業界のキャンペーン
今現在野菜も高いが栄養障害でもない限り我慢しろ

639 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:37:26.11 ID:ORdwlcMw0.net
>>632
もちろん全部じゃないが、川漁師が多いだろ
船で獲る地方では特にほとんどがそうだぞ

640 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:38:28.55 ID:Z81KJWsm0.net
鰻釣り人って30本位小さい竿立ててんだよな
そんで近くいくと追い払われる
パチンコの台占拠するヤクザプロに近かったな

641 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:40:12.45 ID:7Z45NkAa0.net
>>636
何をカリカリしてんのか分からんが、あんたもウナギ釣りの人か?
別に俺が2chで天然鰻捕獲禁止にしろって言っても影響力はないから安心しろw
ただ自分が考えることを書き込んでいるだけ

ただなあ、
>そういう「遊び」である釣りを通して、ウナギはもちろん、それを取り巻く環境を
>肌で感じるメリットには計り知れないものが有るんだよ。
これは無いと思うぞw
実際にシラスウナギが激減しているのは事実なのに、釣り人って往々にして、
自分は鰻が釣れているから減ってないって思っちゃうんだよw
肌感覚だけで何でも分かった気になるのは危険なんだな

642 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 21:59:23.16 ID:ORdwlcMw0.net
>>641
> これは無いと思うぞw

そりゃ、お部屋の現実無視な妄想好きのお祭り野郎より
実際の自然に触れている人間の方が現実を理解しているのは明白だもんなあ。

そりゃ、必死に否定する気持ちだけは分かるよ?
自分があまりに典型的な、自然保護団体にノせられるようなド素人だと気づいちゃっただろうからな。
なにせ、イルカ可愛いから殺すなーって、青白くて細い腕を振り上げているようなタイプだもんな。

643 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 22:04:18.67 ID:L6mWhX7R0.net
>>641
肌感覚は大事だと思う。
ウナギだけじゃなくて、ナマズ、タナゴ類は自分が経年で知る地域ではあきらかに減った。
平野部田園地帯の水辺環境が激変したこと(コンクリ護岸化、田んぼのポンプ揚水システム)、農薬除草剤の大量使用、大量チッソ肥料による水質の富栄養化等がかなり影響していると思う。

644 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 22:05:57.34 ID:ORdwlcMw0.net
プw
漁協どころか、行政も何ら関与していないウナギ釣りごときに対して
「俺様ルール」なんぞ炸裂させちゃってw

コイツの頭の中の釣り人は、さぞウナギをバンバン釣り上げている事なのだろうなw
もうカツオの一本釣りレベルの勢いでw

645 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 22:06:48.31 ID:H0pBplco0.net
>>562
漁協のプロパガンダ機関と化してるから最早ない方がマシなレベルなんだよね
乱獲には目を瞑り全て環境のせいにしてるのもこいつら

646 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 22:08:00.59 ID:5g6lWF+t0.net
>>33
たいがいどころか、南洋の漁師からすれば台湾なんてグンを抜く害悪だけどな
漁業協定なんて完全無視

647 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 22:10:34.75 ID:EQRot6Y40.net
適当に中国のせいにしとけば言い逃れできるとか思ってるジャップ

いい加減にしとけよw

648 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 22:15:00.43 ID:ORdwlcMw0.net
>>643
そういう現実の実際を見ると
「ウナギどころか魚介等の水産物への配慮など皆無に等しい」って肌で容易に分かるわな。
むしろ、減ったとはいえ
そういう生物が未だに生き残っている事が不思議とさえ思えるレベルなんだから。

ウナギ?
乱獲も何も
こんな有様じゃハナから居ないのは当然だろ、ってね。

649 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 22:20:30.89 ID:L6mWhX7R0.net
>>648
そう思う。
水生昆虫も、水辺の鳥も、みんないなくなった。とくに、悲しいのはヘイケボタルが自分の地域ではほぽ絶滅したこと。
数十年前までは無数に飛び交っていたが、2000年代にみなくなってしまった。
これは全国的な傾向だと察する。
ゲンジボタルは清流域が生息域だからまだ大丈夫そうだが。

650 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 22:23:17.39 ID:iDYOO0fx0.net
ありふれた存在だったドショウが40年ほど前近所の溝から田んぼから突如として一切の痕跡を残さず消えたのが寂しかった
あれ農薬だろ

651 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 22:36:02.75 ID:ORdwlcMw0.net
>>649
>>650

よくわからんが、ひょっとして近年バカ売れ状態の除草剤の影響では無いのかな?
まあ、ホムセンで手軽に買えるシロウト用の薬剤だから、間違った使い方をしたところで
そうそう問題が起きないように開発されたものだと思うんだが。

ただ、確かに僅かな期間で自然に還ると書かれてもウラには書いてはあるが
なにせ便利なもんだから所かまわず状態で用いられていて
さすがに効能が有るうちに雨で流れたものが水路を通っていくと
なにか影響が出るんじゃないかと常々思っている。

652 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 22:49:54.12 ID:iDYOO0fx0.net
>>651
グリホサートは比較的新しい薬品で影響も賛否両論
1970年代とかの昔は今となっては毒性確定の農薬パラコートとかベトナム戦争で使われてた枯れ葉剤みたいのがバリバリ使われてたんでは

653 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 22:55:02.19 ID:L6mWhX7R0.net
>>651
その除草剤がそこまでの要因になっているかはしらないが、とにかく80〜90年代に日本の平野部田園地帯の生態系が劇的に崩壊したことだけは間違いない。
この時期から継続的に行われた田園政策(河川改修含む)は、ブラックバス、ブルーギル問題以上に問題があったと思っている。

654 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 23:08:15.94 ID:2XHXQj100.net
技術と経験で、やっとここまできた・・・ > うな次郎 vs うなぎ風味蒲焼

655 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 23:35:38.20 ID:gu08w2og0.net
シラス捕る→成魚減→シラス捕る→さらに成魚減→シラスとry


そりゃ減るだろ。

656 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 23:36:00.56 ID:ORdwlcMw0.net
>>652
>>653

真偽は定かではないんだけど
ホムセンシロウト用除草剤と違って、プロの農家が使う農薬は
やはりプロが用いるだけあって比較にならないくらい効能が有って
同時にそれは生態系に多大な影響を与えるような内容が有る、という話は聞いた事あるね。
例えば、米を植える田んぼの近くが造成されて住宅地になり
そこの住人達が飼っていた犬が結構な割合で早死に状態になったとかね。
畑は良いんだけど、田んぼ付近の散歩は犬にはマズいんだってさ。

農協に行けば分かるけど
結構な量の農薬が勝手に開けられないケースで保管されていて
まあ、どうみても結構な劇薬状態って感じの扱いだ。
取り扱い注意的な、さ。

657 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 23:42:55.47 ID:rpH5qJY70.net
>>247
と言う思い込みw

658 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 23:43:47.11 ID:rpH5qJY70.net
>>44
シナが取らなきゃいい

659 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 23:48:41.98 ID:rtgJU+P00.net
10年くらい前まで、5000円くらい出せば、
茨城のうなぎ屋で立派なうなぎたくさんを買えたのにな。
スーパーの中国産のぐちゃぐちゃのタレの味ばっかりのやつじゃなくて、
肉厚で自分でタレ付けながら炭で焼くやつ。
わさび醤油でもいいけど。
食べ物の中で一番うなぎが好きだから困る。

660 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 23:51:10.63 ID:lLqVk0/d0.net
日本のウナギを食べるのを一時禁止にしろ
増えたらまた食べればいい

661 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 23:52:46.83 ID:rQYF3KXr0.net
×不漁
○絶滅寸前

662 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 23:53:04.40 ID:rQYF3KXr0.net
>>16
密漁してる朝鮮893を駆除しないとな

663 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 00:00:43.77 ID:TPwcNNCq0.net
>>658
中国が獲るシラスウナギだって、日本に輸出されるんだろ
そんで日本の池にしばらく浸かって国産ウナギとして出荷されるw

664 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 00:01:58.20 ID:x97e5pll0.net
>>634黒潮がかなり蛇行して日本から遥か沖を流れてるからああ言う南方から日本沿岸に流されて来る系は少ないのは仕方ない気がする。

665 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 00:02:38.85 ID:5jGNhRS/0.net
前年不漁なら今年はもっと捕ろうなんて事繰り返してんだもの。
規制しなきゃ絶滅するまで捕るだろ

666 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 00:03:27.09 ID:ZpB+pKHf0.net
うなぎもアナゴも食べられなくなるのか(´・ω・`)

667 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 00:21:14.65 ID:OOqo8kcr0.net
>>577
> ハタハタみたいに全面禁漁にしろよ


ハタハタぱったり漁師悲鳴 漁獲枠の半分満たず 価格2倍「高級魚」に
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201712/20171230_43013.html

668 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 05:19:03.27 ID:bmXMUT9w0.net
正直美味しくないし食うのやめなよ

669 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 06:23:17.08 ID:kb7fJoNx0.net
>>656
除草剤として日本で宣伝市販されているグリコホサート(ラウンドアップ等)は
諸外国で有害とされ起訴裁判されたり使用禁止処置がとられてる怪しい商品
EUの農業国では全面使用禁止だったりカリフォルニア州では発癌物質指定
ブラジルでは河川を汚染して魚類に被害が出てる。

670 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 08:29:30.85 ID:q+MohOngO.net
近畿大学と岡山理科大学に期待するわ

671 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 08:34:02.05 ID:nXgQ86F30.net
「うち一件くらい獲り続けても大丈夫」「俺一人くらい食っても大丈夫」
全員がそう思ってこれまで通り消費します。

672 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 10:47:14.22 ID:SEAliG550.net
人工授精して、アブラツノザメの卵食わせりゃ子ウナギ採れるんでしょ?なんでやらんの?

673 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 10:50:46.19 ID:nXgQ86F30.net
養殖のウナギはすべてオスになる、オスメス分化の条件はまだ不明、
と所さんの目がテンで言ってた。

674 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 11:00:00.72 ID:Zjx9geL10.net
>>18
そんなやついるのかよシラス丼最低だな

675 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 12:35:47.28 ID:wXK+QwnNO.net
しらす、かまあげ、ちりめん、たづくり、田作、いわし、いりこを毎日食べたら、ふさふさになり、頭も良くなる。




食べ過ぎるのは、良くないが、

食べる子供はIQと睡眠の質が向上

676 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 15:20:05.03 ID:hwPlyuiZ0.net
うなぎはドバ釣りでけっこう釣れるのだが
タコ釣りに匹敵するコスパになりそうだな

677 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 16:21:43.27 ID:nDO3G62N0.net
>>672
コスト高すぎて全く採算とれないのと
その方法もみんながみんな生き残るわけではなくって少数生き残ってなんとか成魚になったってレベル

678 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 16:25:08.22 ID:r/fV4GCR0.net
あーあ絶滅寸前か
ジャップは目先の利益しか追わないからな

679 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 16:25:52.84 ID:r/fV4GCR0.net
>>252
キチガイ

680 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 16:41:35.35 ID:y4abdtUt0.net
秋田のハタハタ並みに資源管理せんと駄目だろ
ハタハタも一時期不漁状態なったが回復したんだし

681 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 16:44:46.09 ID:UdpbZG8k0.net
>>679
オマエはガキじみた短絡的なものの見方しか出来ないバカだね。
資源というものは利用しているからこそ価値が有り、まただからこそ
近年叫ばれるようになった保護についての関心もまた同時に生まれるんだ。

自然の恵みを利用しながら、その恵みに対して配慮する。
その関係が大事かつ正常な姿。考える間でも無く当たり前の事。
ドサクサ紛れに「愛護」な考えを都合良く紛れ込ませるようなマネをするんじゃないよ。

682 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 16:46:28.82 ID:r/fV4GCR0.net
>>681
配慮なんてしてねーじゃんw

683 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 17:19:57.82 ID:UdpbZG8k0.net
>>682
少なくとも資源を得て生活している立場の人間は配慮している。

していないのは、例えば部外者のオマエ。
現場の実際を知らないシロウトのオマエ。
あるいは知っていながら、叩いて騒ぎたいから
都合よく事実歪曲して作為ミエミエの捏造話を垂れ流すオマエね。
懐かしのクラシックな手法である
「クジラは絶滅する」と長年叫んできたような
うさんくさい愛護団体の恥さらしっぷりを彷彿とさせるようなオマエだね。

684 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 17:25:34.73 ID:8c4scaV10.net
>>683
ウナギ資源を貪り喰ってるだけ
養鰻業界から日本商社や農林水産省まで
まったくウナギ資源の温存に動いてません。

685 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 17:30:21.31 ID:F5iKitzo0.net
この期におよんでもまだ漁るか。アホだろ廃業しろ。

686 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 17:32:28.69 ID:xP2aus+K0.net
漁師さんたちのおかげで、美味しいものが食べられて感謝してます。
でも、あなたたちは公共資源を盗む公認泥棒みたいなものだという自覚を。

687 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 17:35:03.03 ID:CVFhUULLO.net
>>469 リスト入りは、最早避けられないんじゃないかな

688 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 17:49:52.36 ID:9vR0gHHz0.net
>>680
> 秋田のハタハタ並みに資源管理せんと駄目だろ
> ハタハタも一時期不漁状態なったが回復したんだし

ハタハタ並じゃ全くダメだなw

ハタハタぱったり漁師悲鳴 漁獲枠の半分満たず 価格2倍「高級魚」に
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201712/20171230_43013.html

689 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 18:09:37.44 ID:p1M29GYW0.net
ID:UdpbZG8k0
こいつは漁業資源の話に成るといつもくる奴
 「素人が口出しするな、プロの漁師、現場に任せろ」
これが決まり文句
日本は悪くない、現状維持で玉砕派
環境保護団体や漁業規制しろって学者を目の敵にしてる愛国者様

690 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 18:11:45.22 ID:CRbB7A5c0.net
クジラ「御馳走様でした」

691 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 18:21:41.64 ID:CVFhUULLO.net
今、日テレでこの話題をやっていたが、静岡では前年同期対比0.1%の深刻な状況との事。黒潮大蛇行が、要因の一つと見ているそうだ。

692 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 18:32:05.10 ID:UdpbZG8k0.net
>>684
> ウナギ資源を貪り喰ってるだけ

それは「ただ食ってるだけ」のオマエだろ。
ウナギがこのように減ったところで
単に「高けえなあ」と文句言って背を向けるだけで
日常の実際は、何らテメエの人生どころか
キモいヤジ馬根性以外には何ら関係無えカオで済むだけのオマエだろ。

693 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 18:40:06.10 ID:UdpbZG8k0.net
>>689
>「素人が口出しするな、プロの漁師、現場に任せろ」

当たり前の話だろが、シロウト。
何の仕事をしているのか知らんが
オメーのやってる仕事ってのは、部外者のドシロウトの意見ごときで解決できるのか?
しかもその叩いている相手に、「何も出来ねえ」自分の代わりに仕事して貰って
オマケに、ワザワザその叩いている相手に金払っているような体たらくのオメーがさ。

笑わせんじゃねえよ、アホが。
ちったあ現実見てモノ言え、妄想野郎。

694 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 18:42:29.99 ID:G2qeSeFV0.net
>>692
ウナギ業界なスタイルな人

ウナギ資源の枯渇は
日本のウナギ業界や商社や農林水産省の責任です、
消費者を責めるとは
頭大丈夫ですか?レベル
だからウナギ資源が枯渇するのです。

695 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 18:48:25.28 ID:2FpfP5dV0.net
中国人が乱獲してるからな。

死ねや中国人

696 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 18:57:42.41 ID:UdpbZG8k0.net
>>694
オメーが便利が現代生活を日々送れているのも
ウナギのかつての棲み家を破壊して
代わりにオメーがそこに居座っているからだろが。

そんな分際のオメーに、「自分は関係無い」というような
無知丸出しなツラなど通用しねえんだよ、アホンダラ。

697 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 18:57:45.57 ID:Hw32Ygj00.net
いや、消費者にも責任の一端はあるでしょ
特に絶滅危惧種と知った上で食べてるようなのは相当悪質だと思う

698 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:05:19.21 ID:2oAv4QsR0.net
日本のウナギ業界が煽りたくし上げるから
他国でウナギの乱獲が止まらないのであって
日本のウナギ業界が密輸的な動きを止めれば
ウナギの乱獲も止まります、
従ってそれによりウナギ資源の温存になります。
諸悪の根源は日本のウナギ業界です。

699 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:17:51.02 ID:UdpbZG8k0.net
プw
密輸「的」だってよw
そりゃ法的に問題ない取引している状況で
そうそう事実と反した事はホザけねえわなw
しかもウナギ業界とやらは「密輸」が行なえるほどの
強力なパワーを持った存在らしいw

しかし、そんなシロウト程度が指摘しているような犯罪を
なぜ国は摘発出来ないのだろうかw

700 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:18:40.36 ID:dgIAO3Y60.net
>>689
彼は釣り師のようだねw

乱獲やってる張本人ってそんなもんだよ
自分が獲れているから資源は減ってないと思っているんだなw

701 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:23:59.75 ID:w/QklB8t0.net
何年か前に産卵場所だったかが判明したとかニュースでやってなかったっけ?
根こそぎやられたんじゃねえの?

702 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:25:10.78 ID:vesR6di+0.net
関東の河川で夜中に密漁してるクズが野放し
漁民の乱獲は馬鹿だから仕方ないが
水産庁の幼魚に対する規制がないのが酷い
マグロ幼魚からシラスまで禁漁にしろ

703 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:25:48.35 ID:AfK2B1R60.net
絶滅危惧種の漁が規制されないってのも不思議な話

704 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:27:47.23 ID:UdpbZG8k0.net
>>701
あの場所で獲れるウナギなどプランクトンに等しい存在だから
獲っても直ぐ死んじゃうよ

705 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:29:32.49 ID:UdpbZG8k0.net
>>702
>関東の河川で夜中に密漁してるクズが野放し

そりゃその川が何の漁業規制も無いからだろ

706 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:41:02.52 ID:hIrOmdoF0.net
ほとんどの魚種はとっくに絶滅スパイラルに入っててもう後戻りはできないそうだな。
持続可能性とか何言ちゃってんの状態。
「規制しても遅かれ早かれ絶滅なんだし
俺が獲らなきゃ他人が獲るんだから俺が獲る」思ってる漁師がほとんどらしい

707 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:44:07.61 ID:vesR6di+0.net
>>705
何言ってんだ?シラスウナギはダメだぞ
密漁だから夜中にやってんだよ
風態怪しいのが大勢で網持ちながらやってるよ
貝類は中国人がやってる
千葉県はもうダメだよ
民度が低い上に移民が増えすぎた

708 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:44:29.64 ID:j4h2nwnu0.net
>>700
無責任極まりないね

709 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:47:04.81 ID:vesR6di+0.net
>>706
NHKの番組で次世代のことは考えていられないと言いながら
ギャンブルや刺青入れや車やバイクに大金使う漁民が出てたな
正直、貧しいネトウヨが漁民の肩を持つ理由がわからんw

710 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:47:18.84 ID:NG37GPFLO.net
絶滅を扇動したのは平賀源内

711 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:51:27.96 ID:UdpbZG8k0.net
>>707
ダメって、なんでそんな事がオマエに把握できるんだよ?
だいたい鑑札の有無も判断出来てんのか?
つうかシラスウナギ漁は夜中にやるもんだぞ
夜間の上げ潮に合わせるんだから
例え夜中の2時だろうがな

712 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:57:42.23 ID:j4h2nwnu0.net
乱獲するからこうなるんだ
反省してももう遅いが反省しないんだろうな

713 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 19:57:43.50 ID:LKoT3fL00.net
不漁じゃなくて絶滅なんじゃ・・

714 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 20:02:24.23 ID:vQXFq1mO0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


715 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 20:02:47.30 ID:vQXFq1mO0.net
元NHK職員が『紅白歌合戦』の枕営業を暴露!!「芸能プロダクションが天海部長に枕営業を持ちかけるのを”天海詣”と呼んでいる」
http://enewsmtm.blogspot.jp/2018/01/nhk.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


716 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 20:09:51.18 ID:UdpbZG8k0.net
ホラくせえ臭いがプンプンだな
やおら必死に「絶滅」連呼する環境愛護ならではの



707 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/01/15(月) 19:44:07.61 ID:vesR6di+0
密漁だから夜中にやってんだよ
風態怪しいのが大勢で網持ちながらやってるよ

717 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 20:44:06.89 ID:QzKKMHr30.net
俺の地元の川に仕掛け入れたら普通に捕れるのはなぜだ?

718 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 21:05:56.20 ID:mEBuKXNA0.net
うなぎ激減の原因まとめ順不同
・シラス漁師(ヤクザ?)の乱獲
・うなぎ輸入商社
・平賀源内
・チェーン店による大量販売
・うなぎ業界全般
・うなぎ釣り師
・うなぎ親魚漁師(うなぎ筒漁ほか)
・特ア+台湾のうなぎ関連(シラス獲り、養殖業者)
・日本人一般の消費者全般
・農林水産省(農薬除草剤、土地改良)
・農協および米作を中心とする農業者(農薬除草剤と肥料の過多使用)
・建設土建業界(ヤクザ?)による過剰なコンクリ使用
・国土交通省(防災のための河川改修指示)
・そもそも白人中心主義(グローバル環境団体等)によるうなぎ資源激減説のでっち上げ
・ブラックバス、ブルーギル
・川鵜

追加よろ。

719 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 21:08:43.01 ID:UdpbZG8k0.net
>>717
そりゃ、外国人が勝手にネーミングした「絶滅ナントカ」という大仰な言葉を
これまた大仰に騒ぐ滑稽なニワカ愛護がホザく妄想と現実は違うという事だね。

720 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 21:11:29.72 ID:UdpbZG8k0.net
>>718

ウナギの棲みかを破壊したお陰で
不自由なく暮らせている現在のオマエの日常

721 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 21:34:21.47 ID:7yvz/Pdd0.net
もう、あなごさんでよくね

722 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 21:42:57.39 ID:LqBZsSOo0.net
糞チュンチョン産の毒ウナギ食うぐらいなら
穴子食うわ、ばーか中朝滅びろ

723 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 22:04:46.89 ID:/JGjkiCm0.net
https://i.imgur.com/W9qwmbC.jpg
https://i.imgur.com/vLy5L12.jpg
https://i.imgur.com/P0U29Kj.jpg



筆者の所属する三重大学では、毎年、東シナ海でトロール実習を行っています。
何時間も底引き網を曳いても、商業価値のないカニしか獲れません。かつての
豊穣の海の面影は、どこにもありません。豊かな漁場を砂漠のような場所に変
えてしまったのは、ほかならぬ日本の漁業者です。戦前と戦後に、同じ失敗を
繰り返したにもかかわらず、日本の漁業者には、現在も反省の色は見られません。
クローズアップ現代は、日本の過去の乱獲は無かったことにして、「中国の最近の
乱獲で日本の漁業が衰退している」と主張します。実際は、日本の漁業者が乱獲を
して、自滅したのです。中国漁船が日本漁業衰退の主要因ではないことは、中国船
が来ていない太平洋側の漁業も、日本海側と同様に廃れていることからも、明らかでしょう。

katukawa.com/?p=5176

724 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 22:06:00.37 ID:dnoBHcZI0.net
リョコウバト絶滅させたアメリカ人に追いつけ追い越せ

725 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 22:10:28.81 ID:02cy5N7cO.net
一流うなぎ屋の主人がさばいたうなぎは血まみれだったが、蒲焼き工場の職人のはきれいにさばけてたな

726 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 22:12:09.02 ID:mEBuKXNA0.net
>>718
自己レス思いつき
・ダム(国土交通省、農林水産省、水資源開発機構、地方自治体、電力会社)
・杉・ひのき偏重植林(林野庁、農林水産省、地方自治体、造林公社、森林組合)→水源の貧相化


727 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 22:16:42.03 ID:UdpbZG8k0.net
>>726
シラス漁での乱獲など無いに等しいだろ
漁期も漁具も漁法も定められているのだから

728 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 22:25:09.62 ID:mEBuKXNA0.net
>>727
それは知らん。うなぎスレであがってきてるうなぎ減少の責任のなすりあいについて、ひとつひとつあげてるだけや。法律、規制云々やない。現実現象から、おれも含めてみんなが逆算推測してるだけや。

729 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 22:26:14.55 ID:UdpbZG8k0.net
オマケに仮に密漁しようとしたところで
シラスウナギ漁ほど容易にバレるものは早々無いだろ
なにせ決まったエリアで夜に灯りともしてんだからな
速攻でバレバレだわ

730 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 22:27:55.56 ID:CVFhUULLO.net
>>718 黒潮大蛇行

731 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 22:32:49.74 ID:L7LOjD6L0.net
こらからはスーパに並んでるシラス買うの控えるわ

732 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 22:33:28.50 ID:UdpbZG8k0.net
>>728
現実現象か。

じゃあ、
「かつてのウナギの生息域を、埋め立てにより完全破壊した場所に
あぐらをかいて居座り続けている『俺ら』現代人」
というのも付け加えておいてくれよ?
他ならぬ「現実現象」なんだからさ。

733 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 22:49:50.27 ID:mEBuKXNA0.net
うなぎ激減の原因まとめ順不同
・シラス漁師(ヤクザ?)の乱獲
・うなぎ輸入商社
・平賀源内
・チェーン店による大量販売
・うなぎ業界全般
・うなぎ釣り師
・うなぎ親魚漁師(うなぎ筒漁ほか)
・特ア+台湾のうなぎ関連(シラス獲り、養殖業者)
・日本人一般の消費者全般
・農林水産省(農薬除草剤、土地改良)
・農協および米作を中心とする農業者(農薬除草剤と肥料の過多使用)
・建設土建業界(ヤクザ?)による過剰なコンクリ使用
・国土交通省(防災のための河川改修指示)
・そもそも白人中心主義(グローバル環境団体等)によるうなぎ資源激減説のでっち上げ
・ブラックバス、ブルーギル
・川鵜
・ダム(国土交通省、農林水産省、水資源開発機構、地方自治体、電力会社)
・杉・ひのき偏重植林(林野庁、農林水産省、地方自治体、造林公社、森林組合)→水源の貧相化
・2017年黒潮大蛇行→エルニーニョ含む?
・化学工業業界(農薬除草剤推奨提案)自己レス追加

とりあえず、可能性原因をあげられるだけあげた。あとは、原因比率の高率なやつを特定し、そこから順にひとつひとつつぶしていくことやな。
そしたら、うなぎは戻ってくるやろ。

>>728
日本人一般の消費者と同じ意味だからすでにあげた原因に含まれる

734 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 22:51:52.71 ID:dz013+UH0.net
黒潮の大蛇行が原因だろ

大ざっぱに言うと地球温暖化が原因

735 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 22:53:44.17 ID:mEBuKXNA0.net
誤爆

うなぎ激減の原因まとめ順不同
・シラス漁師(ヤクザ?)の乱獲
・うなぎ輸入商社
・平賀源内
・チェーン店による大量販売
・うなぎ業界全般
・うなぎ釣り師
・うなぎ親魚漁師(うなぎ筒漁ほか)
・特ア+台湾のうなぎ関連(シラス獲り、養殖業者)
・日本人一般の消費者全般
・農林水産省(農薬除草剤、土地改良)
・農協および米作を中心とする農業者(農薬除草剤と肥料の過多使用)
・建設土建業界(ヤクザ?)による過剰なコンクリ使用
・国土交通省(防災のための河川改修指示)
・そもそも白人中心主義(グローバル環境団体等)によるうなぎ資源激減説のでっち上げ
・ブラックバス、ブルーギル
・川鵜
・ダム(国土交通省、農林水産省、水資源開発機構、地方自治体、電力会社)
・杉・ひのき偏重植林(林野庁、農林水産省、地方自治体、造林公社、森林組合)→水源の貧相化
・2017年黒潮大蛇行→エルニーニョ含む?
・化学工業業界(農薬除草剤推奨提案)自己レス追加

とりあえず、可能性原因をあげられるだけあげた。あとは、原因比率の高率なやつを特定し、そこから順にひとつひとつつぶしていくことやな。
そしたら、うなぎは戻ってくるやろ。

>>732
日本人一般の消費者と同じ意味だからすでにあげた原因に含まれる

736 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:09:24.13 ID:fPkdHvc00.net
「ひふみん」の愛称で知られる加藤一二三九段のよく知られたエピソードが「鰻(うなぎ)」好き。
東京の将棋会館での対局の際は、昼も夜もうな重を食べた。近くの専門店「ふじもと」から、よく出前を取っていた。

勝負メシとして味わっていたうな重は、果たしてどんなものか。記者も食べてみたくなった。
午後8時前にふじもとに入ると、店主の藤原悟さんが出迎えてくれた。店内はどこか昭和を感じさせる雰囲気だ。
藤原さんは、「昼はうな重の『竹』を頼んで、夜は竹よりうなぎが1枚多い『松』を頼んでいました」と教えてくれた。

竹は3100円、松の値段は4100円。記者は竹を注文した。

料理の合間に藤原さんは興味深いを話してくれた。
ほかの棋士らの分と一緒に届けることもよくあったが、加藤九段だけ食べるタイミングがずれていたようなのだ。
「食べ終わった後に容器を回収するんですが、加藤先生は時々遅れるんですよ。他の棋士と時間をずらして、食べていたんじゃないでしょうか」

注文して約20分。ついに目の前にうな重が現れた。表面はプルっとしていて、タレがおいしそうに光る。
さっそく箸を入れた。身は柔らかく、ご飯と一緒に口に運んだ。タレは濃すぎず、薄すぎずちょうど良い。

ふじもとは約50年前にできて、加藤九段は開店当初からうな重を注文していたそうだ。
対局数を考えると2千食以上は食べてきたはずで、勝負メシの積み重ねに歴史の重みを感じた。

737 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:11:36.47 ID:Y4DXLXO60.net
水産庁の見解ではうなぎの資源はここ数十年減ってないから保護の必要はゼロなんだけどな
おれは水産庁を支持する!

738 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:11:58.08 ID:NdykEN4x0.net
不漁とかいいながら獲れるだけは獲るようだし

次の世代は更に減る心配しないのですか

739 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:12:46.62 ID:Y4DXLXO60.net
日本政府の公式見解はうなぎの資源は減ってない、保護の必要はないです
政府を信じましょう

740 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:14:28.33 ID:Y4DXLXO60.net
>>738
不漁はたまたま、資源は減っていないってのが水産庁の公式見解

741 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:18:50.24 ID:7PsECJ+D0.net
>>366
とか言ってて絶滅したらどうすんの?
お前の戯言なんかより学者の意見信じますわw

742 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:20:48.83 ID:Y4DXLXO60.net
>>740
日本の科学の粋を集めた水産庁の科学的見解は資源保護の必要はないなんですけどw

743 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:20:56.32 ID:dz013+UH0.net
>>740
水産庁にそんな見解はない。あるのはお前の脳内にだけ

744 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:21:19.63 ID:/qN0KB7s0.net
輸入すんなボケ

745 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:23:14.86 ID:UdpbZG8k0.net
>>735
> 日本人一般の消費者と同じ意味だからすでにあげた原因に含まれる


注釈として( )内に記入してくれよ?
  ↓
「現在の自らの日常生活がウナギの犠牲の上に成り立っている事を理解しないどころか
ただただ現場で苦労している人間のせいにして正義ヅラしているマヌケで卑怯な輩が多数の」

746 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:30:33.12 ID:Hw32Ygj00.net
減ってることは報じても乱獲にはびた一文触れず
日本のメディア腐りすぎ

747 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:31:26.97 ID:dz013+UH0.net
>>745
>>オメーが便利が現代生活を日々送れているのも
>>ウナギのかつての棲み家を破壊して
>>代わりにオメーがそこに居座っているからだろが。

河川を護岸にしたのは人間が住むためか馬鹿w

748 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:32:12.57 ID:mEBuKXNA0.net
>>739
それはないな。>>642= ID:UdpbZG8k0のいうように、「なにせ、イルカ可愛いから殺すなーって、青白くて細い腕を振り上げているようなタイプだもんな」のような自然をまったくしらん欧米ガーなやつがずうっと日本を誤導してるからなw

749 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:35:04.73 ID:ybSc+QsE0.net
ウナギってウナギじゃなくタレが美味いだけの予感

750 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:42:10.98 ID:xdkkQnes0.net
ソシャゲとシラスウナギの闇は深いな

751 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:50:46.78 ID:mEBuKXNA0.net
ねじれてるわ。
「科学的」とかいうやつ、おまえはマルクス主義者かw

科学的とかいうやつが(頭でっかち)が、「欧米デハー」とか一般日本人を洗脳して、今現在。うなぎもほかの生物もみんな死んでんねんで。
で、おまえらおれ含む日本人もね。

もう、ご高説はいいよ。ウソばっかやん。

752 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:51:15.14 ID:n7QWAB530.net
とっとと規制しろよ

753 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:51:53.46 ID:H82ssESj0.net
日本人も少子化で絶滅に向かってるしな

754 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:54:57.13 ID:B47E5c0W0.net
完全養殖はもう無理なん?

755 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:55:57.69 ID:1yNUlOUs0.net
別に鰻は好きでないからいいや

756 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:55:59.48 ID:UdpbZG8k0.net
>>747
>河川を護岸にしたのは人間が住むためか

コンクリ護岸の施工が終わり次第に整地され
住宅立ち並ぶ姿になった環境なぞ全国に星の数ほど有るだろが、無知野郎。
オマケに住むだけでなく、そんな整地された土地に工場や店舗が立ち並び
そんな近隣住民の日々の暮らしに利用されているだろうによ、アホが。

757 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 23:58:11.55 ID:0uLwVV4p0.net
食料資源も人的資源も焼畑的発想しかできない未開国

758 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:02:43.09 ID:aXz3w5200.net
「どうせ絶滅するんだから今のうちに味わおう」
「何言っても他の奴らが獲ってるんだから、俺たちが獲ってもいいだろ」

17〜19世紀の欧米土人どもと全く変わらないな。
オオウミガラスもジュゴンもリョコウバトもドードーも絶滅させるかほぼ絶滅寸前まで追いやった歴史から何も学ばない。

まあホモサピエンスが増えすぎて、本来なら他の生物が使用すべき環境に負荷をかけているのが一番の原因なんだが。

759 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:03:16.84 ID:GEUau0Rd0.net
>>754
完全養殖自体は可能。けど今まで養殖漁業が培ってきた知識とあまりに条件が違うので、商業化できるようになるまでにどれくらいかかるのか、現時点ではまったくワカラン
シラスウナギが日本の河川に帰ってくるまでの過程を人口の生け簀で再現するのはあまりにハードルが高い

760 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:03:58.14 ID:6d2lSIQ/0.net
ウナギを棲み家ごとバンバンと埋め立てた事と引き換えに手に入れた
現代の便利な生活を手放さないで

「ウナギが多く棲める環境が欲しい」とは

そりゃ、いくらなんでも欲張り過ぎってモンだろう

761 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:07:06.90 ID:LJy00oST0.net
>>759
やる価値あるんじゃね?今なら

762 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:07:27.97 ID:d5IeJg/b0.net
ウナギ獲ったら死刑法案通せよ
少なくとも俺は支持するぜ

763 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:12:13.54 ID:jepHASWP0.net
うなぎ食わない国に行けば稚魚沢山捕れるんじゃないの?
インドネシアとかニュージーランドとか腕くらい太いうなぎいたぞ

764 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:12:52.22 ID:7bw9O2Kw0.net
>>1
なんというか
河川の護岸整備で親のうなぎの
生活場所が少なくなってるのが問題だとか

もう食べなくていいんじゃないか
蜂の子の佃煮の味が似てるからそれで手をうとう

765 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:13:26.67 ID:b9baD2Aa0.net
ウナって川でふつうに釣れるし
お前ら何で釣りしないの?

766 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:13:50.98 ID:7bw9O2Kw0.net
>>763
それはタウナギ
違う種類

767 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:14:52.55 ID:GEUau0Rd0.net
>>761
モチやってるけど、鰻ってまずシラスウナギになるまでが時間かかるから、何がどう効果あるか判明するまでがチョ〜長い。つまり一つのアイディアがダメだから、すぐに次行ってみよ〜、ってならない。そこまでまず待たないとならない

768 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:15:04.16 ID:7bw9O2Kw0.net
>>759
産卵場所が不明なんじゃなかった?

769 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:16:53.49 ID:5cCzyvcv0.net
とりあえずスーパー・コンビニ・牛丼屋での販売を規制すればいいと思う

770 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:18:08.35 ID:7bw9O2Kw0.net
>>747
川の氾濫防止のためでしょうね
人のため
治水ってやつ

771 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:19:02.10 ID:GEUau0Rd0.net
>>768
グアム沖のスルガ海山で産卵が行われていることは確認されてる

他の産卵地もあるかも知れんが、確認はされてない

772 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:21:05.00 ID:xxjRN9eX0.net
何が大不良だよ
絶滅危惧種だろ
食うな

773 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:25:20.97 ID:oJ4lLi770.net
圧倒的に根こそぎとっていったのに
数が減ったら中韓の乱暴なトリカタガーとかほざいてる屑国家が日本だよな

774 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:34:26.61 ID:6d2lSIQ/0.net
>>773
あんな、穴ぼこの奥の奥に潜んでいるような魚が根こそぎに獲れるかよ
ウナギは巻き網漁業で獲ってんじゃねえぞ、ニワカ

775 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:35:02.43 ID:HPSaaS0B0.net
ID:UdpbZG8k0

ウナギ漁師ひっしやのうw

776 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:36:28.37 ID:HPSaaS0B0.net
規制反対で結局自分の首絞めてるんだか自業自得

777 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:39:00.51 ID:QV8Gc2Ki0.net
はよ輸入禁止にしろ!!!!!!
中国台湾が乱獲して日本に売ってんだからよ!!!

778 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:58:46.51 ID:xyqvU8Gj0.net
レッドリストに乗ってる生物を不漁だとか値上がり必至とかいってる場合か
どこの蛮族だ

779 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 00:59:34.87 ID:3GLLS0Rp0.net
>>775
いや、多分密猟者でしょw

780 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:02:03.06 ID:Z7TugW5n0.net
暴力団を壊滅させればいい問題

781 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:02:07.78 ID:37jPb/100.net
3・11フクシマ&汚染水

782 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:03:15.35 ID:jepHASWP0.net
白いダイヤとかマスコミが煽るから、素人漁師は増えただろうね

783 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:06:06.56 ID:yrRdBQX/0.net
>>1
海流の関係で寄り付かないだけで、別に資源が絶滅したわけじゃないらしい
このまま捕れないようでは船を出して掬うことも考えないといけない

784 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:06:10.03 ID:xKNbW4wW0.net
絶滅危惧種を当たり前のように食べるのはホント頭おかしいわ
保護活動しろよ

785 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:06:15.83 ID:Dw7Rjlno0.net
ご存知ですか
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2016/8/e/8ee55ae6eb816af28a684e68e22d3b9711b5265e1469884254.jpg

786 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:09:17.92 ID:6d2lSIQ/0.net
>>782
発行される許可証の数が決まっているからそれは無いよ

787 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:16:38.39 ID:Dw7Rjlno0.net
稚魚の漁獲には都道府県知事の許可がいる。漁獲者は漁獲量を知事に報告する。
水産庁によれば、16年に国内の養殖池に入れられた稚魚は19・7トン。
輸入量を引いた13・6トンが国内産と推定されるが、知事への報告量は7・7トンしかなかった。

 差し引き5・9トンは、密漁や漁獲量の過少報告など違法な行為を経て流通していると考えられる。
https://mainichi.jp/articles/20170731/ddm/005/070/004000c

788 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:16:52.16 ID:/OWaKKDb0.net
この格差社会、日本人の上級様と自負ある者もこころせよ。

あなたらの欧米追随科学主義は、まったくあてになってなかった。もっともらしい論文だとか含めて。

生き物は嘘をつかない。
みんなだまって消えていっただけ。

人間が地球上、いま現在、最高峰の存在、あるいはあなた自身が最高峰の存在だと思っているかもしれないが、それはこの世の幻だ。

弱肉競争、盛者必衰の理ではあるが、王道は力と弱さのバランス。
己を守るためにも過信してはならない。

生命力の強いうなぎは、川底でじっとみつめていることだろう。

789 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:17:04.26 ID:Dw7Rjlno0.net
輸入も密漁シラスだらけの日本ウナギ業界

790 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:20:29.65 ID:Dw7Rjlno0.net
「密輸のシラスウナギが含まれている可能性はないのか?」

輸出業者
「こちらから取引先に出どころを聞いても量しか教えてくれません。
だから、あえて知る必要はないです。
注文を受けたらその要求どおりにやるのが私たちの仕事なのです。」



No.39012016年12月1日(木)放送
“白いダイヤ“ウナギ密輸ルートを追え!
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3901/1.html

791 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:21:18.03 ID:Dw7Rjlno0.net
>>790


密輸に関わる男性

「ほとんど、すべてのシラスウナギが日本に輸出されます。
日本人が電話で値段交渉してくるのです。
それを香港を経由して日本に売るのです。」

792 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:24:11.65 ID:Dw7Rjlno0.net
密漁や闇取引

ウナギ業者必死w

793 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:26:01.92 ID:Dw7Rjlno0.net
シラスウナギが暴力団資金源に…高知県、排除へ身元照会
高木智也2018年1月10日11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASKDH4HWJKDHPLPB007.html

ヤクザのシノギ

794 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:30:21.02 ID:NKhL5uRg0.net
絶滅危惧種になっても土用の丑の日に大量のうな重を作って売れ残りは廃棄しまくってるもんな。

795 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:31:05.81 ID:6d2lSIQ/0.net
>>789
> 輸入も密漁シラスだらけの日本ウナギ業界

国の法に沿って輸入されている状況で
そんな必死になったところでイタいだけだよ

796 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:37:11.12 ID:6d2lSIQ/0.net
>>793
>シラスウナギが暴力団資金源に…高知県、排除へ身元照会

ちゃんと国は仕事をしているって事だね、遠くで何やら吠えるだけの環境保護団体と違ってさ。
さすが水産資源の適切な保存及び管理を任されている水産庁を抱えているだけの事はある。

797 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 01:48:23.84 ID:8wrs+OSf0.net
昔白人はいろんな生き物を絶滅させまくったが、
それを現代でやらかそうってんだから日本のがより深刻だよ

798 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 02:07:53.02 ID:6d2lSIQ/0.net
そのワリには一向に絶滅しないで
そこらの川にずっと棲んでいるよね、ウナギは

799 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 02:17:19.50 ID:bQl0x0Pb0.net
中国、台湾から調達してこい。

800 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 02:18:04.71 ID:3E49CBQc0.net
ウナギ絶滅はシナチョンが犯人!
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2016/8/e/8ee55ae6eb816af28a684e68e22d3b9711b5265e1469884254.jpg

801 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 02:18:30.67 ID:bQl0x0Pb0.net
マダカスカル産もあるな。

802 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 02:20:33.95 ID:lSt3EZtn0.net
ヨーロッパじゃシラスの段階でボイルしてバカスカ食うらしいやんけ

803 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 02:23:59.50 ID:D7Xs3VU50.net
そういう事言いながら安い店で糞まずいレトルトを大量に安く売ってるけどな

804 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 02:24:53.60 ID:VhNh0Wu/0.net
>>802
それは遥か前の話
しかもオリーブ油とにんにくのソース

805 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 02:30:41.52 ID:OKlz0Ytk0.net
一政のうな次郎食え

806 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 02:35:11.16 ID:D5nQ/MQw0.net
マジレスするとナマズのほうが旨い

807 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 02:39:05.57 ID:Mf9CDuub0.net
遺伝子操作でうなぎそっくりの食感の魚作れんもんかね。
色々試行錯誤やったらそのうち出来そうな気がするw

808 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 02:40:49.48 ID:92ooEvSD0.net
稚魚1%なら、販売価格100倍にして富裕層だけ食ってりゃいいじゃん

809 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 02:42:50.34 ID:QkHGNP8l0.net
金儲けしか頭にない、シナチョンが原因。
シラスウナギに限らず、すべての海洋資源を採りつくす、地球のゴミ民族。
中国人と朝鮮人は、国連が害獣認定して、民族浄化するべき地球のガン細胞だ!

810 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 02:45:24.45 ID:EwwPdkir0.net
つかそれでも獲るんだな
キチガイ沙汰だ

811 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 02:58:37.63 ID:bXi/2pl+0.net
絶滅させるまで食う必要あんの?

812 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 04:16:03.38 ID:c9smNYKg0.net
完全養殖しろよ

813 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 04:21:02.44 ID:EwwPdkir0.net
>>812
できるものならとっくにしてる
生態がまだ分からんもんを獲り尽くしてる状況

814 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 04:29:55.24 ID:GCJAFxW70.net
>>800
食べて絶滅を応援

815 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 04:30:26.75 ID:GCJAFxW70.net
>>802
日本人の強欲のせいで食べられなくなった

816 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 04:56:51.16 ID:rp9XWWIc0.net
昔、栃木の田舎の水力発電所の導水路にうなぎがうじゃうじゃいたけど
絶〜対っ、マリアナ海溝なんかで生まれた稚魚が来てるんじゃないと確信してる

水力発電所のタービン掻い潜ったり、那珂川の取水所からタービンめがけて好んで入ってくる訳ねーもん

817 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 09:22:45.29 ID:fzl7Zzmu0.net
まあ外国産に依存しかないね。

818 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 09:39:12.29 ID:Qj9lxYrc0.net
冬の朝に密漁やってるバカがたくさんいるんだよね。
しかも地域ぐるみで。

819 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 10:00:36.17 ID:6d2lSIQ/0.net
漁協の縄張りで「地域ぐるみ」とか意味不明
そもそも本人が漁の許可証を持っているかどうかなど傍から見ただけで分かるわけないのな
なんでこういう直ぐにバレるホラを吹くのだろうかな、このバカは

820 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 10:10:26.15 ID:0ioz6mmQ0.net
こんなレベルで獲っちゃ駄目だろ。
養殖するなら全部海に返すぐらいでないと。

821 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 11:21:25.67 ID:zqCwzH/+O.net
絶滅危惧種に対して畜養を行うならず者土人国

822 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 11:24:19.96 ID:ed1cGvZ60.net
すき家とかコンビニのは鰻じゃないだろあれ・・・

823 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 11:44:25.15 ID:C58yieX+0.net
自国のウナギ絶滅しそうだから輸入しよう←わかる


ついでに自国のウナギをブランド化して売ろう←死ね


こんなこと続けてるか当然回復なんてしない

824 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 11:50:41.86 ID:A3pzIBJI0.net
うちの地域も0.2%とか言ってるわ
これ密漁してるやつが大量に捕ってるんだろ

825 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 12:05:15.34 ID:pwXqih8iO.net
そもそも絶滅危惧種を食べてる時点で、生き長らえさせるつもり無いわな。

826 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 12:05:47.57 ID:6d2lSIQ/0.net
普通に不漁の状況で
どうやって密漁者だけが大量に獲れるというのだろうか

827 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 12:26:09.28 ID:3E49CBQc0.net
つーか1970年代からスキージャンプ台のごとき急勾配で漁獲量が減り続けてんのに、
今さら密猟者もへったくれもあるかよ

828 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 12:35:34.50 ID:6d2lSIQ/0.net
高度経済成長期で、海岸沿岸および河川周辺が大規模埋め立て等の国土開発が進み
急勾配の角度で自然が減り続けて、本職の漁師でさえウナギを獲る事を放棄していったのだから
そりゃ確かに密漁者もへったくれもないわな

本職が獲れないで次々に廃業していくような有様なのに
密漁者がいくら影でセコセコ頑張ったところで何ら影響が無いに等しいね

829 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 12:35:37.41 ID:zqCwzH/+O.net
香港からシラス輸入してるってのがとてつもなくゲスい
これこそ脱法シラス

830 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 12:39:48.80 ID:18uIerr90.net
うな次郎でいいや

831 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 12:48:01.02 ID:6d2lSIQ/0.net
なにせ環境愛護のバカの中には50年代の水揚げ高を持ち出して
「当時はこんなに獲れていたのに、現在の状況を見ろ!乱獲甚だしい!」とか
なにやら鼻息荒くドヤっている輩も居る事だしな。

こういうバカの頭に中には
どうやらこの国の当時と今がまったく同じ河川環境と思っているフシがある。
そして当時と同じような数の川漁師サンたちが
今も何ら変わらずにウナギ漁をしているのだと認識しているようだ。

現実を見ないでやおら絶滅だの禁止だのヒステリックに叫ぶ輩の
意味不明な小理屈は誠に理解不能としか言い様がない。

832 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 13:04:22.90 ID:tKjCFRMO0.net
>>831
漁獲を管理してるアメリカウナギは生息数が安定してるけどな
ヨーロッパウナギも全面禁輸にしてから順調に生息数が回復してるし

833 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 13:22:07.92 ID:LnAv44M90.net
>>305
日本が買わなければ獲らないだろ
あとは産地偽装の刑罰を重く

834 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 13:28:43.42 ID:zqCwzH/+O.net
コンビニと牛丼屋 ここに販路を開拓した商社共の罪は限り無く重い
仕掛人はどいつだ 獄門でも軽い位だわ

835 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 13:48:40.01 ID:d1vxfomGO.net
鰻を大量に食ってるのは今のところ日本人だけ
鰻もシラスも最終的に日本が輸入してるんだから外国のせいにするのは無理
日本が捕獲制限、輸入制限するしかないわ
百年以上の老舗鰻専門店以外では販売禁止にすれば以外いいよ

836 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 13:51:31.19 ID:6d2lSIQ/0.net
>>832
それらの国は、そもそも日本のように
ウナギを食用の為の水産物として扱っている国などでは無いのだが。
オマケに日本の様に沿岸や河川周辺の自然を徹底的に破壊してきた国とも違う。

だからこそウナギを輸出できるだけの余裕がそもそも有った、という事実を無視して
あまり意味不明な反論をしないでくれ。

837 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 13:53:15.06 ID:6d2lSIQ/0.net
>>834
食ってる消費者の分際であんま都合の良い理屈をホザかないでくれ。
さすがにイタいにも程が有るぞ。

838 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 14:19:35.40 ID:/zrsiX7j0.net
>>837
底辺の分際でウナギ食うな馬鹿殺すぞ、ということだろ

839 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 14:24:08.45 ID:6d2lSIQ/0.net
>>838
だれか特定の立場の人間のせいにして、「自分だけ関係無い」どころか
上から目線で説教するようなアホなマネするな、って事だよ

840 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 14:27:01.84 ID:qno2Mswn0.net
ウナギは種の存続に多くの個体がいないといけないタイプなのかもしれない
アメリカで絶滅した鳥を思い出した
山盛りいるから撃ちまくったところあっけなく絶滅してしまった
ウナギの輸入の禁止と国内取引の国家規制が必要なのだろう
数年前にもそういった話がでてきたが関係者が全力で回避した
絶滅する前に沢山食べておくというのも手だろう

841 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 14:40:28.47 ID:6d2lSIQ/0.net
水産物観点では無く、グリーンピースのような
環境愛護目線の団体が国に御都合主義の持論を述べたところで
水産庁関係者がなんら相手にしない事くらい、過去のクジラ問題からでも明らかだろうに

842 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 14:44:51.73 ID:nnERmLQ40.net
まあ、川に戻ってきているニホンウナギは、全ニホンウナギの1割くらいっていう人もいるしな。
実際、川に帰ってきているから人間に知られているだけで、一生を海で過ごすのが実はウナギの本来の生態かもしれない。

843 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 14:47:31.60 ID:zqCwzH/+O.net
コンビニとか牛丼屋にまで販路を拡大したのは明らかに失策だった
先ずはヨーロッパウナギをワシントン条約入りレベルまで枯渇させお次はアメリカ 東南アジア アフリカ・・・ まるで黙示録のバッタだ

844 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 14:52:06.47 ID:VO2YyeYn0.net
>>841
水産物観点で言っても水産省は動かんぞ。

845 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 15:01:56.60 ID:6d2lSIQ/0.net
>>844
動いてないのはオマエの頭の中だろ
シラスから成魚に関する、
ウナギにまつわる数々の漁業規制の存在を前にタワゴト抜かすな

そんなオツムの持ち主だから国に相手にすらされないんだろが

846 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 15:10:18.66 ID:tSgzGF4b0.net
>>11
中国が金儲けのために乱獲してる

847 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 15:47:07.92 ID:rdaQuQqK0.net
シナチョンが乱獲してるんだろ

848 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 15:58:03.26 ID:SpGcEY+40.net
>>836
ヨーロッパウナギも工業化や護岸工事で緩やかに減少していたよ
でも転換期は日本に輸出したこと
日本に輸出しはじめてから致命的なレベルで激減して
日本に(というか養殖場の中国に)輸出するのを禁止して回復するまで絶滅寸前の状態だった

日本で消費しなきゃヨーロッパウナギが絶滅危惧種になることはなかったし、とるのをやめて回復したという事実は存在する
護岸工事だけで絶滅危惧種になるなら日本に輸出するのをやめただけで生息数が増えるかっての

まあ聞く耳持たないだろうからお前に理解してもらうつもりは無いが
お前の馬鹿げた護岸工事絶滅理論を信じる奴が出ないよう言っておくよ

849 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 17:35:23.63 ID:K9L4vEro0.net
>>735
ウナギ針販売メーカー(がまかつ、オーナー、ささめ針)ってのも。

850 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 17:48:07.60 ID:aUpjwDR70.net
天然うなぎ獲りに行ってるが
量が極端に減るなんて事はないけどな

851 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 18:09:30.22 ID:gb7Y5dte0.net
>>850
ウナギ釣りやる奴はみんなそういう言うよなw

852 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 18:12:22.42 ID:IUPLGW/t0.net
シラスウナギ採捕量の推移(2002年までは漁業・養殖業生産統計年報による。2003年からは水産庁調べ)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140618/403225/ph_4.jpg

> 今年のシラスウナギの採捕量は、歴史的な低レベルを記録した昨年に比べて増えている。
> これを「豊漁」などと伝えたメディアもあるが、過去に比べて大幅に減少している中での小さな変動の範囲内で、
> 依然として資源が深刻な状況にあることには変わりなく、好転の兆しなども見えてこない。
> 多少なりとも回遊量が増えた時にこそ、漁獲量を減らして再生産に回すべきなのだが、残念ながらそうはなっていないようだ。

日本人「まだまだとれる」

853 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 18:17:27.39 ID:wcuQodRc0.net
>>852
こりゃ酷え
絶滅待ったなしだな

854 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 18:21:03.05 ID:AZl6LiQA0.net
逓減率をおまいらの髪の毛に例えれば
分かりやすいぞ

855 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 19:23:11.07 ID:1+up+FYx0.net
また中国、台湾、マダカスカル産のうなぎしか食べれんなあ〜

856 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 19:25:16.33 ID:XXd7TwOB0.net
10年くらい食うの禁止にしろよ
困らんだろ

857 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 19:26:55.28 ID:D5nQ/MQw0.net
>>830
それはない
あれならかば焼きさん太郎でよい

858 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 20:07:25.42 ID:6d2lSIQ/0.net
>>848
>ヨーロッパウナギも工業化や護岸工事で緩やかに減少していたよ

日本や欧米どころか世界中が都市化し続けているのだから当然だろうに。
特に中国をはじめとするアジア各国のそれは言うまでも無い。
近代になって「増えている」ところなど皆無なのだからな。

>でも転換期は日本に輸出したこと
>絶滅寸前の状態だった

自国の水産物を絶滅寸前になるまで他国に輸出するなんざ
そもそもその時点で相当オカシイ状況だろ。
カネ欲しさにそんな異常なマネするような国に対して
なんでコッチが反省したり恐縮したりして対処しなけりゃならないというのか。
自業自得どころか、その国のアタマの程度を疑うような状況だろうに。

> 日本で消費しなきゃヨーロッパウナギが絶滅危惧種になることはなかったし、とるのをやめて回復したという事実は存在する
>護岸工事だけで絶滅危惧種になるなら日本に輸出するのをやめただけで生息数が増えるかっての

繰り返すが、それらの国はウナギを日本みたいに利用している国では無いし
単にカネ儲けの為に絶滅寸前とやらの状況になるまで捕りつくすようなモラルの無い国だ。
そりゃ、そんな扱いの魚はカネにならないと放置なのだから回復するのは当然だし、
いや、むしろ「させるべき」だろが。

どう転んだって他人サマに誇らしく語れるハナシなんかじゃない。
どうした? こんなザマに陥った国の話ごときでお涙頂戴出来るとでも思ってんのか?
こんなヨタ話なんかじゃ日本に責任転嫁になぞ出来やしねえぞ?

859 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 20:11:35.87 ID:fQfMLnC00.net
日本の規制は基本的に漁師単位じゃなくて地域単位だから、逆に乱獲を煽ってるって指摘がある

860 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 21:26:55.37 ID:uhjCLtss0.net
>>790
>2016年11月26日台湾北部の空港で32万匹のシラスウナギ6000万円相当が摘発

こういうのも水産庁の怠慢から来てるんだろうな

861 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 21:49:30.16 ID:6d2lSIQ/0.net
台湾と香港の間で暗躍する密輸ブローカーの存在なぞを
水産庁のせいにして貰っても困るんだが。

862 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 00:26:26.36 ID:/v6dKNv80.net
だからその悪徳ブローカーから買い付ける業者がいるから輸入制限しろってんだよ

863 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 00:51:18.97 ID:NEZamarh0.net
>>862
売りつける悪徳ブローカーとやらが居るのは海外で有って日本じゃねえだろ
そんな業者の暗躍を許しているのはその国の責任の他ならないわ

だいたいなんだよ? その「輸入制限」ってのは
仮にそれが違法行為に該当するならば、制限どころか禁止だろ
制限どころか禁止にすらなってない状況で日本の水産庁の不手際認定って
さすがに頭おかしいんじゃね?お前

864 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 04:40:29.87 ID:niJP7Q56O.net
先ずは需要があるが故の供給だ

こんな寝言垂れてっから慰安婦問題でもアメリカですら味方してくれねえんだよ銭ゲバ売国奴共が

865 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 04:49:23.07 ID:LlQ9/EJ70.net
一匹残らず取り尽くせ
絶滅まで秒読み
絶滅させて原因は中国、韓国、天候のせい
日本は一切悪くない

866 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 04:52:46.93 ID:LlQ9/EJ70.net
みんなでたくさん食べて絶滅を応援しよう

867 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 05:03:46.53 ID:b2hTt+Ve0.net
鯨と一緒だよね
日本人は食べて絶滅を応援!!

868 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 07:33:07.90 ID:WiPQc5XI0.net
どうでもいい魚だし、不漁でも何でもいいわ

869 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 07:37:08.24 ID:d1CdO75D0.net
タウナギ大量養殖してそれを鰻として流通させよう

870 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 08:34:35.04 ID:DpFa2OozO.net
>>863
規制してないからこそ、法律作るべき部署の怠慢なんだろ

871 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 11:05:00.54 ID:hVAwl9Cs0.net
こりゃきついなあ〜

872 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 11:34:58.82 ID:NEZamarh0.net
>>870
それは違法な事をやってる人間を放置している「輸出国の仕事」に他ならない
事実、実際に起きた違法行為を摘発したのは輸出国の税関であった事が
それを如実に物語っている

全てを合法に輸入している日本のせいにするなんてアタマ大丈夫?
現実無視して、ただただ「輸入禁止」のスローガンを必死で掲げるようなマネしているから
そんな頓珍漢な理屈をむやみやたらと振り回すようになるんだよ

「クジラやイルカを殺すな」を同様にスローガンに揚げている愛護というのはさ

873 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 12:29:04.07 ID:sfE/ppNK0.net
完全養殖プリーズ!

874 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 12:30:46.84 ID:niJP7Q56O.net
規制の網の目を潜ってるだけ こういうのは脱法行為というんだよ まぁドラッグもシラスも893のシノギだし当然言い訳も似通いますわな

875 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 12:47:32.24 ID:klke0YTt0.net
ウナギ用の魚道を整備しなかったツケもあるんだろうな。

876 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 12:48:11.26 ID:NEZamarh0.net
国が行なっている合法な貿易を「我々の目から見ると違法行為にあたる」か。
クジラやイルカを殺すな、を長年スローガンに揚げている愛護ならではの理屈だな。
どうやら日本全国のスーパーや飲食店は、ヤクザのシノギとやらに協力している「共犯者」らしい。

そんな俺様ルールを振りかざし、運送会社からクジラ肉を盗み出して
「横流し行為にあたる」と、まるで犯罪行為呼ばわりで非難し、記者会見まで開いたあげく
窃盗罪でとっ捕まったマヌケ達のホザいていた理屈と何ら変わらんな。

877 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 13:04:50.44 ID:LysX5/PA0.net
幻の食材になりそう

878 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 13:15:14.66 ID:niJP7Q56O.net
香港ではニホンウナギのシラスは獲れない
香港のマーケットに出回っているシラスは現状ほぼ総て密輸品 そもそも普通に取引する分には香港で買う意味が存在しない

879 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 13:28:47.23 ID:vJEqij7T0.net
土用丑の日に食べる物はウナギに限らないでも
良い事をマスコミは宣伝する必要が有るな。

880 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 13:35:34.77 ID:ZXIjjH930.net
今こそ、うなぎ味の鯰の出番だな。

881 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 13:45:32.99 ID:NEZamarh0.net
>>878
>香港のマーケットに出回っているシラスは現状ほぼ総て密輸品

いくら涙目で密輸品呼ばわりしようが、合法的に取引されている状況だからこそ
日本に輸入されているのだからムダな抵抗はヤメときなさい、愛護クン。
銀座のジュエリー店で販売されているダイヤモンドを指して
「劣悪な環境に置かれた労働者が採掘されている」と批判しているようなズレたマネはね。

882 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 16:29:44.07 ID:WNcP4JaJ0.net
今回の件で日本も所詮は特アの一部というのがよくわかった

883 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 17:09:16.38 ID:NEZamarh0.net
欧米サマがお怒りです、か。

薄気味悪い環境保護団体の古典的な手口だね。

884 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 17:53:56.17 ID:YzzOwykA0.net
>>722
>穴子
も鰻と同じフィリピンマリアナ海溝から来てるから同様
膾か靭で我慢してね

885 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 18:41:47.10 ID:f/2fwvvc0.net
去年回復したって大喜びしてたら案の定

886 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 18:49:13.63 ID:f/2fwvvc0.net
1匹穫るなら稚魚よりも大きく成長してからの方がいいし、
繁殖して子供を残した後のほうがなおいいに決まっている
これは養殖のためと言い訳せずに小さい稚魚をとるのをやめないか?

887 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 19:32:52.91 ID:hqYmKGpu0.net
ははは
台湾ブローカーの言い値ですね
もう食わねーよ
バーカ

888 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 19:38:10.55 ID:NEZamarh0.net
どうせ獲るのなら、稚魚のうちから捕獲して
養殖に回した方が遥かに死なずに、そして確実に大きく育てる事が出来るだろうね
そして言うまでも無く、口に入るまでのコストも間違い無く安いと。

しかし、なんかウナギとイワシの区別が付いていないようなニワカ君が居るね?
シラスウナギは獲られてそのまま食品になっているワケでもないし
産卵後のウナギなどとっくに外国の深海に到着しているのだから
獲るどころか姿を拝む事すら出来ないというのにね

まあ、やおら「獲るな」を連発しているような愛護のオツムなど、所詮、この程度かな

889 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 19:47:25.46 ID:YzzOwykA0.net
>>887
誕生のフィリピンと、到着の日本の間にあるからねぇ

890 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 20:14:11.86 ID:vJEqij7T0.net
ウナギ食ってもスタミナは付かないらしいな。

891 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 20:18:51.01 ID:xJZUXeL40.net
ウナギ味のナマズの増産はよ

892 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 20:21:17.34 ID:ZUjqm7FL0.net
それでも根こそぎ獲ろうとする池沼ジャップ土人絶滅させんとどうにもならんぞ

893 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 20:23:14.48 ID:yYyZ+kV+0.net
異常な状況だと思うけど国は本当に腰が重いな
ここら辺が民主主義の限界か?

894 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 20:34:11.42 ID:NEZamarh0.net
そりゃ、さんざ長年「絶滅」というキーワードを大声で連呼しては
日本叩きに必死な狂ったクジラ愛好家の例を
国も国民も嫌というほど見て来たからな

895 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 20:35:09.35 ID:Pfzm1/Q40.net
牛丼チェーンで鰻食ってる奴を心から軽蔑する

896 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:07:36.24 ID:rpfFIjBy0.net
タウナギは蒲焼きだとうまくないみたいだな。
東南アジアだとかだと、スープや煮込みに入っていたりするけど。
おれはヤツメ食ったことないから一度でいいからヤツメの蒲焼き食べてみたい。

897 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:23:19.94 ID:LxE3XpRP0.net
>>888
シラスウナギは獲っても良いと思うが、川の天然鰻は禁漁にすべきだわな
ここまでシラスウナギが激減している以上、何らかの対応は必要だし
すぐに出来ることは、川の鰻禁漁しか無いわ

898 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:24:05.83 ID:4h8Go/J10.net
茄子で代用すればいいと思う
何かの番組でやってた

899 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:25:31.52 ID:72H5a8YMO.net
大蛇行のせいか密漁しまくりの隣国のせいか両方かその他か

原因どれ

900 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:26:04.08 ID:sq0BpoNS0.net
絶滅危惧種食うなよ

901 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:26:50.40 ID:A8AKjpos0.net
早く喰わないと絶滅して喰えなくなるぞ!ってか?
阿呆すぎるw

902 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:27:20.06 ID:iEEb8UJd0.net
で、何故か冷凍の蒲焼きも値上がりするのだろ?

903 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:30:06.89 ID:fW1PlzEq0.net
まあ、うなぎなんて無くても生きてゆけますから・・・

904 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:31:47.12 ID:fW1PlzEq0.net
アンギラ・アンギラ、アンギラ・ロストラータがいるから、鰻自体は絶滅してないはず。

905 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:33:30.42 ID:iEEb8UJd0.net
本来の旬の晩秋に白焼きを食うのが好きなのだがな。

906 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:38:40.01 ID:nInXpsp20.net
毎年言っている気がするが

907 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:42:38.41 ID:942Ak/PE0.net
どうせ平賀源内が流行らせただけで伝統でもなんでもねえんだから、無理して食わなくてもいいだろ。

908 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:48:54.59 ID:942Ak/PE0.net
高過ぎて全く売れない鰻弁当をコンビニで売るのやめさせろよ。
絶滅危惧種が土用丑の日ごとに大量のゴミになるっておかしいだろ。

909 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:49:44.06 ID:NEZamarh0.net
>>897
社会を知らないガキじゃないんだから、少しは漁業者の事も考えようね
アンタやそこらのシロウトが思い立って出来るような仕事じゃないんだからさ
だいたい、もう川漁師などとっくに居ない状況じゃじゃないか
つかウナギ漁なぞ昔から行われていない河川なぞ星の数ほど有るというのに

910 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:54:39.31 ID:JlS5VL/F0.net
報ステいきなり来たw

911 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:56:48.27 ID:f/2fwvvc0.net
>>909
あんたが他人を上から目線で見下すのは構わないが
自業自得で失業した漁師どもを税金で救済するのは反対だからな

912 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:57:42.43 ID:NEZamarh0.net
>>908
> 絶滅危惧種

単に外国に住む外国人に付けられた名前であって
実際は絶滅なぞしないと理解されているからそういう状況なんだよ
だいたいその言葉をマトモに捉えたら、コンビニだの廃棄だのという以前に
食用にされている状況が既にオカシイはずだろ
つまり、
現実や常識を無視した小理屈を吐くのをヤメるのはオマエなんだよ

913 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 22:02:05.15 ID:NEZamarh0.net
>>911
このようなウナギとイワシの区別も付いていないような
こ無知でアホのお前など見下されて当然だろ
現実無視のタワゴト抜かすヒマが有ったら、少しはウナギの事を勉強してからにしろ



886 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 18:49:13.63 ID:f/2fwvvc0
1匹穫るなら稚魚よりも大きく成長してからの方がいいし、
繁殖して子供を残した後のほうがなおいいに決まっている
これは養殖のためと言い訳せずに小さい稚魚をとるのをやめないか?

914 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 22:05:09.04 ID:rpfFIjBy0.net
報捨てみたわ。
あかん、あの東大教授わかってへんわ。

つか、あいつここに書き込んでるなw

915 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 22:46:35.31 ID:VFlhFyA30.net
東アジア、ヨーロッパのウナギが厳しくても
まだその他のアジア、アフリカやオセアニア、南北米にはウナギがいるし
日本含めてオオウナギの系統だっているからまだ食えるw
完全に食い尽くす前に完全養殖をちゃんと確立させるか
ナマズなどの代用魚で大丈夫な感じにしろ

916 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 22:55:52.62 ID:39pHnXwnO.net
ビジネスニュース+のウナギスレに出張かな(ID:ArxllVSo)

917 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 22:57:52.49 ID:NEZamarh0.net
>>915
そんな本の中の知識を仕入れるヒマが有るなら
あんな魚を完全に食い尽くせるワケが無い事くらい理解しろよ
ウナギはお前の近所にも生息しているような魚だろうが

918 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 23:08:47.64 ID:fQnyaBdJ0.net
黒潮大蛇行w、宮崎の不漁の説明がつかねえ。
まあ鰻なんか食わなくても困らん。

919 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 00:39:28.83 ID:ODVCRLH80.net
>>917
お利口さんw

920 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 01:16:43.91 ID:fGEzubXi0.net
離島遠隔地鰻店がやっていない時間以外のスーパーコンビニの鰻販売を一時規制すればいいじゃないか

921 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 01:30:20.12 ID:V0ERVBO00.net
コンビニに並ぶ程度なんだから
実際はそれぐらいを軽く賄うくらいの資源量は有るという事に気付くべきなんだがw

922 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 01:47:17.25 ID:XgtqhMNp0.net
テレビでやってたが、銀座のうなぎ店の仕入れは10年以上前は1匹360円で今は1000円だと。
思ったほど高くなってるわけじゃないんだな。
うなぎ税を創設して、1匹あたり2000円ぐらい取れば値上がりして消費が減るだろうし
税収は水産資源の保護にあてることにすればいい。

923 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 05:10:20.46 ID:lN+WVl6WO.net
>>917
リョコウバト狩り尽くした馬鹿と同じ台詞じゃねぇかw

924 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 05:34:41.03 ID:V0ERVBO00.net
そのハトが獲られ始めるよりも何千年も遥か前から人間に利用され
未だどの全国の都道府県の一つも欠く事無く
「全国に生息し続けている」生物を相手にアホが必死だわ



923 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 05:10:20.46 ID:lN+WVl6WO
リョコウバト狩り尽くした馬鹿と同じ台詞じゃねぇかw

925 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 07:03:17.41 ID:JQxo+NjjO.net
おまんら奄美の

大ウナギ

って知ってる?

926 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 07:21:59.20 ID:N31lsq+G0.net
知らないです。

927 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 07:42:02.99 ID:N31lsq+G0.net
今年も外国産頼みだな。

928 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 08:01:22.69 ID:MYgT2Kd90.net
ウナギの完全上位互換で安い魚ないのかな?
魚類でなくても良いけど

929 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 08:10:55.73 ID:9cUOzunk0.net
江ノ島のしらす丼はなんであんなにうまくないのか?

930 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 08:12:41.35 ID:Wn7rADzz0.net
いねぇっていうのに
闇雲に取るから、こうなるんだろ。
学習しろよ。

931 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 08:17:16.77 ID:sDuzymFZ0.net
絶滅寸前なのに禁漁しない謎

932 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 08:17:45.48 ID:lN+WVl6WO.net
>>924
漁獲高1%の現実と向き合えよ
資源量激減じゃん

>>929
ハッキリ言って漁港じゃないからな江ノ島
ヨットハーバーでしょ
シラスなら茅ヶ崎港のがマシ
足伸ばせるなら伊豆

まあ自分で釣るならウマヅラハギとか良いけどね江ノ島も
昔の知識だから今は違うかもわからんが

933 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 08:19:34.76 ID:E3bGzFm00.net
脂の乗りと柔らかさとうま味なら、でかめのゴンズイで代用可能。
ネックは大きさと毒のあるトゲ。
うなぎが禁止になったら、一回試してみるといい。味や風味はそっくりだから。
ちなみにゴンズイはナマズの仲間。

934 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 08:22:37.64 ID:P1V6DiSj0.net
ニホンウナギに関しては完全養殖はできてるらしい
ただコスト的な問題で商業ラインには乗せられないという話だけど

935 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 08:28:06.41 ID:NT0CMn890.net
>>888
バカの長文

936 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 08:36:51.00 ID:BTBXJrkg0.net
1年ぐらい獲るのやめれば

937 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 08:41:35.79 ID:e25pdtu10.net
>>934
稚魚の食う餌が最近わかったんだっけか
とりあえず絶滅するのだけは避けられるかな

938 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 08:41:53.31 ID:JQxo+NjjO.net
>>1
中国・台湾ですら不漁ってハンパないな

939 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 08:42:55.35 ID:MYgT2Kd90.net
>>933
皮も食べれるなら良さそうだね

>>934
エサがサメの卵だから難しいよ
代わりのもっと安いエサを見つけるか開発するしかない

940 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 08:43:18.78 ID:JQxo+NjjO.net
>>928
・大ウナギ(奄美

・ウツボ干し

とか好き

941 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 08:45:52.02 ID:MYgT2Kd90.net
>>940
良さそうだけど、ウナギ並みに消費されるようになっても価格を維持できるかだな
こだわる人は従来のウナギ、味さえ良ければって人はスーパーでこういうのの蒲焼が買えるようになれば良いね。

942 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 09:02:24.06 ID:JQxo+NjjO.net
>>941
大ウナギやウツボはそんなにウジャウジャいるイメージはないから難しそう
やっぱアナゴかな

というか色んな日本食を多くの日本人に知って貰いたいぜ
水芋とかぼうりとか塩鰹や塩引き鮭とかサメの干物とか
タチウオの鏡盛りとか殿様寿司とか色々ある
野イチゴの葉を使う昔ながらの寿司とか変わり種も沢山ある

943 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 09:10:46.09 ID:K83zRrfw0.net
一度食べるのをやめるわけにはいかんのかな?
うなぎ養殖業者やしにせのうなぎ屋さんには悪いけれど。
このままでは食べられないようになるぜ?

944 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 09:16:54.43 ID:x6sBjZ2k0.net
養殖は有効な成長産業に成り得るが、
持続可能な水産資源保護には

『有効な漁獲制限』をして、

『自然に増加して来るのを待つしか無い』。

945 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 09:28:29.48 ID:bCkSf38r0.net
専門店以外で売るの禁止しろ
コンビニなんか実際はそんな売れずに廃棄になってるんだぞ

946 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 09:29:08.23 ID:x6sBjZ2k0.net
そもそも日本国内のシラスウナギは、1980年代には、枯渇しているのだ。

それで日本は1990年代から、アメリカ、次はヨーロッパと世界各地のシラスウナギを
次々と『焼き畑』して来た。

今は遠くアフリカや『シラスウナギの最後の楽園』と言われるインドネシアまで
日本の『焼き畑』は到達した。

経済のグローバル化のように。

日本が世界各地で行っているシラスウナギの『焼き畑』は、
やがて出来なくなる。

アフリカの果てまで到達した経済のグローバル化のように。

これまで数百年続いた経済成長の源泉だった『空間の拡大』が出来なくなって、
経済成長が不可能になって来た
「これからの世界』のように。

*このままなら、日本は、
『日本国内のみならず、
世界各地のシラスウナギを枯渇』させる。

ウナギを食べられなくなり、

『漁業や水産業も衰退して行くのは確実』。

947 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 09:32:08.57 ID:gSL9DrWk0.net
函館で獲れるはずのイカが稚内で獲れてるみたいに大量のシラスウナギがどこか違うところに来てるんじゃないの?

948 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 09:49:24.82 ID:x6sBjZ2k0.net
>>947

まず『日本はスルメイカに対しても乱獲を継続』している。
そのことをまず認識しよう。

そもそもスルメイカに対して、
『日本の漁獲制限が甘い』のだ。

シラスウナギやクロマグロやサバ、
あるいはサンマなど他の水産資源と同様に。

昨今日本海での北朝鮮など他国の乱獲がマスコミやネットで盛んに喧伝されているが、

『日本の漁獲制限が甘いので、日本の乱獲だけでも』、
スルメイカ資源の枯渇が危ぶまれている状態になっているのだ。

*まず『日本の漁獲制限』、『日本の水産資源保護』が
『全く持ってナンセンス、デタラメだ』
ということを日本人は認識するべきだ。

*イカは水温や潮の流れで、穫れる場所が変わることは良くあることだ。

だから、函館で取れていたイカが稚内で取れることもあるだろう。

が、しかし、イカが不漁なのは、高水温とよく言われるので、
長い目で言うと、温暖化の影響もあるように思う。

函館で獲れなくなって、函館より北部の稚内で獲れているのは、
長期的な問題が孕んでいるのかもしれない。

949 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:01:43.38 ID:x6sBjZ2k0.net
>>945

ウナギを高級な料亭やレストランで食べられる食材にしても良いのではないか?

少なくともしばらくは。

富裕層なら数万円出しても食べたい人は食べるだろう。

日本や日本人がやっていることは、国内のみならず、
世界各地のシラスウナギを枯渇させている。

しかし、それは日本や日本人が止められる。

日本や日本人が乱獲を止めたら。
なおかつ、乱開発を止めれば。

950 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:04:04.94 ID:tVvCl3bN0.net
コンビニと牛丼屋でのウナギ販売禁止にしろよ
在庫揃えて売れ残りは捨ててるんだろ

951 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:04:28.52 ID:xuNFpqGY0.net
テレ東の池の水抜く番組で
鎌倉の寺の池からうなぎいっぱい出てきたじゃん
しかも稚魚まで。
池でも繁殖するんじゃね?

952 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:16:49.95 ID:cdS47ezIO.net
>>934 養殖ウナギはほぼ100%オスになるから、完全養殖は現時点では不可能
(養殖ウナギから卵を採取出来ないから、循環が出来ない)

953 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:21:11.25 ID:x6sBjZ2k0.net
>>947

日本国内のシラスウナギの漁獲量は、1980年代に入って大幅に下落してしまった。

1980年代には日本の国内のシラスウナギは枯渇しているのだ。

テレビや新聞など日本のマスコミは、その1980年代からの

『枯渇している漁獲量』基準にして』

「好漁、不漁」という報道を未だに続いている。

マスコミが未だにそんな報道を続けていることもあり、
『日本の国民に水産資源の枯渇の深刻さの認識が薄い』。

日本の国民の認識不足もあって、
日本国内のシラスウナギ資源の枯渇は止まらない。

国内のみならず、世界各地のシラスウナギの『焼き畑』も止まらないので、
日本や日本人が世界各地のシラスウナギを枯渇させて来ている。

*欧米など他国は、
『資源量が豊富だった頃を基準』にして、
「漁獲制限」や「水産資源保護」の政策を取っている。

そのため、他国では、水産資源が持続可能になっている。

954 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:30:08.43 ID:8blo4nlT0.net
しないしないwww

955 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:32:30.94 ID:V0ERVBO00.net
>>953
>日本国内のシラスウナギの漁獲量は、1980年代に入って大幅に下落してしまった。

その頃には既に高度成長期で日本の国土は
かつてのウナギの棲みかであった沿岸及び河口付近を中心にとっくに開発されているから
当然の現象なんだよね。
つか、そもそも漁どころか漁協が無くなった河川も多いのだから、そもそも獲る事も無くなっていく。
獲らないのだから漁獲量が大幅に下落するのもまた当然の事では有るんだよ。

956 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:33:54.78 ID:X+B0I/bO0.net
キチガイの如くあちこちにダム作るからこうなるんだろ

957 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:37:45.50 ID:V0ERVBO00.net
>>953
>欧米など他国は 『資源量が豊富だった頃を基準』にして、
>「漁獲制限」や「水産資源保護」の政策を取っている。
>そのため、他国では、水産資源が持続可能になっている。


しかし、ことウナギに関して言えば
シラスウナギがカネになるという事で絶滅寸前まで輸出の為に捕りつくしたのだろう?
結局、輸出禁止の措置が下りるくらいな「焼き畑」とやらの惨状になるくらい。

そんな国々の呆れた事例を前に、そのような「日本も見習え」な理屈など通るものかしらん?

958 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:51:51.78 ID:FPP1m4pE0.net
>>937
現在オスしか産まれない模様

959 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:53:27.77 ID:V0ERVBO00.net
日本人が現地に行って乱獲したワケじゃないしねえ。
焼き畑とやらの結果にしたのは、実際はこれらの国々の現地人にほかならないんだが。
輸出禁止になるくらいの惨状を迎えるくらいまでにさ。
そういう現実を前に「欧米を見習え」と言われてもね。


>日本は1990年代から、アメリカ、次はヨーロッパと世界各地のシラスウナギを
>次々と『焼き畑』して来た。

960 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:54:31.59 ID:x6sBjZ2k0.net
>>955

乱開発も問題だが、

日本の場合、『乱獲が大問題』なのだ。

『乱開発に日本の乱獲の問題をすり替えるな!』

そんなことばかり日本人が言っているから、

日本や日本人は国内のみならず、世界各地のシラスウナギを枯渇させているのだ。

それで結局、日本の漁業や水産業は衰退産業になっている。

昨日の報道ステーションでシラスウナギの不漁について報道してたが、
その報道のVTRの中でシラスウナギを獲っていた漁師の人たちは、

『みんな80歳以上』だった。

資源が枯渇して漁業ではこれから稼げないので、子供は継がないし、
親も継がせたくない人が多いからだろう。

961 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:55:31.34 ID:UUgfIvVQ0.net
マツタケとウナギはもうダメかも知れんね

962 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:59:43.24 ID:MYgT2Kd90.net
>>950
コンビニは間違いなく捨ててるな
牛丼屋は知らんが

963 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 10:59:55.37 ID:lKpJXMyt0.net
>>6
もうスギヨが出してる

964 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:00:18.55 ID:lKpJXMyt0.net
>>33
せやな

965 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:01:52.41 ID:x6sBjZ2k0.net
>>959

日本の国内の乱獲を止め資源を持続可能にすること、
アフリカや『シラスウナギの最後の楽園』と言われるインドネシアなど
世界各地のシラスウナギ資源の枯渇を止め、持続可能な資源保護を

『日本や日本人が出来る』のだ。

『日本や日本人が、国内のみならず、世界各地の乱獲を止めれば』。

このままだと、日本や日本人が、
国内にのみならず、世界各地のシラスウナギ資源を枯渇させる。

それでウナギは食べられなくなり、日本の漁業や水産業は衰退する。

966 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:02:38.43 ID:JLNQu4s20.net
食べ過ぎ、取りすぎ、
スーパーに売ってる時点でおかしい

967 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:08:52.28 ID:V0ERVBO00.net
>>960
> 乱開発も問題だが、
>日本の場合、『乱獲が大問題』なのだ。
>『乱開発に日本の乱獲の問題をすり替えるな!』


いやいや。
日本の場合は「乱開発が大問題」だろ。
高度成長期は当然の事ながら、それよりもはるか以前から
どれだけ現在まで河川環境が破壊されてきたと思ってんだ?

その開発による恩恵を思い切り受けて生きているオマエが、何やら後ろめたいからといって
乱獲ばかりに目を向けるような必死な印象操作してんじゃないっつうの。

968 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:13:40.92 ID:V0ERVBO00.net
>>965
> このままだと、日本や日本人が、
> 国内にのみならず、世界各地のシラスウナギ資源を枯渇させる。


話逸らしはイイから欧米に戻せよ?
カネに目がくらんで自国の資源を捕りつくしてまで輸出した欧米のさ。

だいたい、密輸疑惑のヨーロッパウナギが現在も出回ってんだろ?
いいのかな?
そのような国を「日本も見習え」とかホザいちゃって。

969 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:18:59.58 ID:xuNFpqGY0.net
オレはどっちかと言えば乱獲だと思うけど。
もちろん乱開発も良くない。
開発どころか全てコンクリートで囲ってる隅田川なんか、シラスも成魚も誰も取らないから魚影すごく濃いんだよね。
ウナギはそのコンクリートの環境でも適応するたくましい魚だと思う。

970 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:23:43.13 ID:x6sBjZ2k0.net
>>967
日本の国内のシラスウナギ枯渇の一番の問題は、『乱獲』なのだ。

日本や日本人の獲り過ぎ、食べ過ぎが、根本原因だ。

国内でシラスウナギを取り過ぎたから、
1980年代から枯渇して来た。

それで1990年代から、アメリカ、次はヨーロッパと世界各地のシラスウナギを
日本や日本人が『焼き畑』を繰り返し行っている。

それが遠くアフリカや『シラスウナギの最後の楽園』と言われるインドネシアと、
地球の果てまで、
日本や日本人の乱獲は到達してしまっている。

*日本のマスコミは、1980年代以降の『枯渇した資源を基に』
「好漁だ。不漁だ」という報道を未だに続いている。

『枯渇した資源を基にして』、
騒いでいたら、シラスウナギの資源は枯渇するのは、

『当然だ』。

*しかし、日本国内のみならず、世界各地のシラスウナギやウナギの資源の枯渇を、
持続可能な保護を、

『日本や日本人が出来る』のだ。

『日本や日本人が、乱獲を止めれば』。

971 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:33:37.26 ID:stfEt1zK0.net
>>937
また、サメの卵に逆戻りしてる。
餌に関しては、正直ここ30年進歩してない。

972 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:34:33.84 ID:/GDTC5H2O.net
>957
海外でヨーロッパウナギのシラス発注して買い付けまくったのも中国台湾の養殖場整備したんも日本の商社
途端に極度のハイペースで資源量が枯渇したから慌ててレッドリスト&ワシントン条約に登録して現在にいたる
まぁ今でも時々香港(例によって)でマフィアが持ち込んだヨーロッパウナギのシラスが押収されてたりされてなかったり

973 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:37:04.91 ID:V0ERVBO00.net
>>969
じゃあ日本のほとんどの川は
実際にはシラスも成魚に関しても漁など行なわれていないのだから
実はウナギの魚影が濃いのだろうね。

そういう状況で絶滅だの、獲れないっていうのだから不思議な話だよなあ。

974 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:37:37.52 ID:m6OMbiTu0.net
>>231
グロい続きは?

975 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:40:45.09 ID:V0ERVBO00.net
>>972
日本が買い付けるもなにも
ハイペースで資源量が枯渇するくらい漁を行なったのは
その国の人間であり、また輸出も国が認可しているから行なえたんだろ。

この現代に、そのような下手な真似をする国を「見習え」と言われてもな。

976 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:42:59.15 ID:/GDTC5H2O.net
日本が発注するから獲ったんやし
需要無しに供給は無い

977 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:44:54.30 ID:fKXJG8O00.net
不漁とかって次元じゃねーぞ

978 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:45:49.68 ID:x6sBjZ2k0.net
>>973

日本国内のシラスウナギやウナギの資源は枯渇しているのだ。

その現実をあなたが認めない、

あるいは『あなたの自尊心が壊れるのが恐ろしくて』
あなたが認めたく無いだけだ。

『あなたの脆弱な自尊心が壊れるのを、あなたが恐れている』ので。

979 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:47:34.47 ID:LAcLfAYW0.net
増えるまで我慢して禁漁&輸入禁止にしろよ

980 :969:2018/01/18(木) 11:49:56.22 ID:xuNFpqGY0.net
>>975
そういう屁理屈しか言えないの?
どちらかと言えばって言ってるでしょ。
もちろん乱開発の無い河川がいいに決まってるが、獲らなきゃそれなりに資源は復活するんだよ。

981 :969:2018/01/18(木) 11:50:23.97 ID:xuNFpqGY0.net
>>973
でした

982 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:51:43.51 ID:V0ERVBO00.net
>>976
いくら発注されたからといって
絶滅寸前まで捕って輸出するバカが居るかよ。

そしてそんなバカを見習うバカも居ないっての。

983 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:53:10.51 ID:x6sBjZ2k0.net
>>977
ただ現在の極度の不漁は、潮の流れなどで群れの接岸が遅れている可能性もあり、
2月以降群れが増えて漁獲量が改善される可能性がある。

数年前にそういうパターンがあったそうだから。

*ただ日本国内のシラスウナギは、1980年代から枯渇しているのは、間違いない。

そのため、
『産卵可能な親ウナギの漁獲制限や禁止』したり、
『乱開発を止めたり』、『ウナギが増えやすい環境を整える』ことも大切だろう。

984 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:53:43.58 ID:V0ERVBO00.net
>>980
> そういう屁理屈しか言えないの?

お前は理屈以前に
この話が事実がどうか証明できるソース持って来いよ。
墨田川でウナギが大量棲息なんざ聞いたことねえぞ。

985 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:54:53.38 ID:V0ERVBO00.net
>>978
> 日本国内のシラスウナギやウナギの資源は枯渇しているのだ。

お前の現在の便利の生活と引き換えにな。

986 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:56:20.62 ID:+E2qwPLv0.net
>>979
捕獲しているのが日本だけなら少しは効果が有るかもなw

987 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:57:06.82 ID:TPqJz5T9O.net
今年一年食べられなくても困らないだろ

988 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:58:02.82 ID:+E2qwPLv0.net
ウナギがなければケーキを食べるから問題ない

989 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 11:59:55.18 ID:V0ERVBO00.net
>>983
>ただ日本国内のシラスウナギは、1980年代から枯渇しているのは、間違いない。


どうみてもこの日本の開発に伴う環境破壊の時期とピッタリだろが。

それともこの時期を中心に
乱獲出来るほどのウナギ漁の効率化が発見でもされたとでもいうのか。
だが、実際の漁法なぞ現在も大昔とやってる事は変わんねえぞ。
ウナギ漁にハイテクソナーが導入されたってか?

990 :969:2018/01/18(木) 12:02:58.00 ID:xuNFpqGY0.net
>>984
荒川も隅田川もその上流の新河岸川もウナギの魚影はすこぶる濃いよ。
ソースなんて漁獲してないんだからあるはずないだろ。
釣り人ならよく知ってるよ。
臭くて食えたもんじゃないから誰もとらないんだよ。

991 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 12:04:39.21 ID:k/kbYDVs0.net
タレさえあれば

992 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 12:05:07.80 ID:YVszJNNp0.net
鰻が食いたいんじゃないだろう?
たれがうまいんだろ?w

993 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 12:05:31.28 ID:V0ERVBO00.net
ま、過去のクジラ等で「絶滅」というキーワードをさんざ振り回してきた
環境保護団体がいま必死に首を突っ込んでいるのがウナギだものな。

あの数多くのクジラでのホラが世間にバレて知れ渡った今
新たなシノギがこのウナギってワケだ。


SAVEうなぎ グリーンピース
http://www.greenpeace.org/japan/ja/campaign/ocean/seafood/SaveUnagi/

994 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 12:05:38.66 ID:4ZYZA5Yv0.net
ウナギよりアナゴの方が旨い

995 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 12:06:57.94 ID:V0ERVBO00.net
>>990
>釣り人ならよく知ってるよ。

釣り情報すら存在しないとは
こりゃまた早々にホラがバレちまったねw

996 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 12:08:31.69 ID:b0a1U/6n0.net
>>86
東大の研究チームがアホ顔さらして、記者会見したやつか

997 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 12:10:42.02 ID:x6sBjZ2k0.net
>>990

1980年代からシラスウナギの漁獲制限が大幅に落ちて来て、
国内のシラスウナギの資源は枯渇しているのだ。

『この現実から目を背けるな』。

そして、日本国内のシラスウナギやウナギ資源の枯渇を止める、
資源を持続可能にすること、

国内のみならず、世界各地で日本や日本人が『焼き畑』を繰り返して
世界各地のシラスウナギの枯渇を止め、資源を持続可能にすることは、

『日本や日本人が出来る』のだ。

『日本や日本人が乱獲を止めれば』。

*日本や日本人が出来るのだから、

『日本や日本人がさっさとやれば良いだけだ』。

998 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 12:13:58.12 ID:x6sBjZ2k0.net
>>990
俺はアンカーミスしたかもしれない。

そうだったら、ゴメン。

999 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 12:14:56.30 ID:MiYF3+w20.net
捕り過ぎたんだよ

1000 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 12:16:16.41 ID:eUdH2XQm0.net
>「漁の始まりとして良くないのは確かだが、これから漁が本格化する。今後の推移を見ないと何とも言えない」
絶滅危惧種の漁を続けて1%になってるのに漁を本格化するとかいってるけど絶滅が目標なのかな?
ふつーは今後漁獲しないとかだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★