2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】井の頭池の水抜きます…天日に底さらし環境再生

1 :孤高の旅人 ★:2018/01/13(土) 13:58:16.67 ID:CAP_USER9.net
井の頭池の水抜きます…天日に底さらし環境再生
2018年1月13日 11時32分 読売新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/14152389/

 東京都立井の頭公園(武蔵野、三鷹市)の井の頭池で、水を抜いて底を天日干しし、池の環境を再生する「かいぼり」が行われている。
 13日は水位が低くなった池で市民ら約100人が魚を捕まえ、外来種と在来種により分けるイベントが催された。
 かいぼりは、都などが実施し、今回は13、15年度に続く3回目で、最後の水抜きとなる。北米原産のブラックバス(オオクチバス)が大量に減る一方、水質が向上してモツゴなどの在来種が増えている。
 この日のイベントでは、胴長を着用した市民らがバケツや網を使って魚や亀を捕獲。三鷹市の小学3年生(8)は「泥にはまって転んだけど、魚を捕まえられて楽しい」と笑顔を見せた。イベントは14日も開催され、その後は3月初旬まで池の底が天日にさらされる。捕獲された在来種は別の場所に保管され、池に戻される予定。

343 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 09:56:51.06 ID:HkoCHWRl0.net
>>124
こんなデカい立派な魚を皆ごろし?

344 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 09:57:13.42 ID:/8HL2DXA0.net
泥を天日干しすると、小さい外来種まで干からびてより確実に駆除できる。
あと、一時的に固まることにより、短期的な水質改善効果がある。つまり濁りが出ない。
水草の種や蓮の種が日や空気にさらされて冬眠からさめて発芽する。とかかなあ。とりあえず。

345 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 09:59:01.15 ID:61IinXZ20.net
>>343
かいぼりは出てきた魚を食べたり売ったりして
元取るのが本来だしね。

346 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 09:59:34.88 ID:M3uE7pFu0.net
これ散々やった後に「希少生物のナンタラが水を抜いたことでいなくなってしまった」って
大問題になると思う

347 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 09:59:45.25 ID:/10AJQG60.net
井の頭公園全体が洗足池と東大本郷キャンパスと同じくらいの面積。

348 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:03:54.68 ID:/8HL2DXA0.net
かいぼり自体が江戸時代の中期以降の農業用ため池の掃除だからな。

349 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:04:44.83 ID:OklY6Xsm0.net
在日さん

350 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:10:43.50 ID:nPZ6kWpg0.net
>>103
先にやったのは鉄腕ダッシュだな

351 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:13:48.10 ID:bxLzh2zT0.net
またキチジョージのヤバい年寄りが出てきて喚くんじゃない?

352 :LIVEの名無しさん:2018/01/14(日) 10:17:20.25 ID:h15vgO3J0.net
551のちまきの小ささ・割高感よ

353 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:17:42.28 ID:h15vgO3J0.net
351
誤爆

354 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:18:47.44 ID:SNQ6Pbi90.net
>>6
テレ東の番組、初期の数回だけ干してたけど
それ以降は抜いて水入れるだけだけのアホ番組になってるよ

355 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:30:42.73 ID:m6oGyhwc0.net
今年はトンボの姿が見られないのか

356 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:33:25.31 ID:e/5T+KEx0.net
これおもしろいね 過去をつべで鑑賞
外来種(移民)を駆逐www

357 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:35:20.08 ID:y079rzsq0.net
天日干ししてても雨は降るだろうから泥のなかの生物は死にはしないだろう

358 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:38:15.57 ID:xFGRSKhN0.net
>>354
仕事が雑になって来たな
総うち事故を起こして死亡事故や大けがを引き起こすだろう

359 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 10:39:02.04 ID:fi+Bafv40.net
今回が最後とか言わずに何年かに一度定期的にやればいいのに
どうせまたバカが勝手に外来種放流したりゴミ投げ込んだりするんだから

360 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:00:48.02 ID:UnEIi3kF0.net
これでいい、いや、これがいい

361 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:03:28.51 ID:gCxNDIa50.net
最凶悪外来種駆除法案はよ

362 :マツコ :2018/01/14(日) 11:08:35.60 ID:cVmTYdte0.net
出るわよ、ここの池なら。人が。

363 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 11:39:44.17 ID:V9GOrIg+0.net
>>362
俺も今それ思ったわw
先越されたw

364 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 12:08:56.51 ID:rknkxxfY0.net
>>363
昔井の頭公園であったバラバラ事件の幾つかの部位が未発見だったよね

365 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 12:20:11.37 ID:T72hIJ0+0.net
>>14
井の頭公園ときいたら真っ先にそれ思い出す

秋田と言えば秋田児童連続殺害事件
筑波と言えばつくば母子殺人事件
秋葉原と言えば秋葉原通り魔事件
世田谷と言えば世田谷一家殺害事件
スーパーと聞けば八王子スーパー殺人事件
星と聞くと江東マンション神隠し殺人事件

366 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 13:41:05.15 ID:KJYqcLfY0.net
>>322
天皇陛下が持ち込んだんでは

367 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 13:42:53.29 ID:KJYqcLfY0.net
>>327
水はけが悪いから植物の根が全部腐る、雨で濡れると悪臭が酷い、歩道に流れてぬかるんで滑るからけが人続出。

368 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 15:00:58.54 ID:5ES430740.net
井之頭公園の池って
結構デカいと思ったが
良く抜いたな・・・・・

369 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 15:58:53.20 ID:TBuoZWCU0.net
>>322
明仁さん?

370 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:04:20.05 ID:tCSSlA5H0.net
>>116
日本神話の海彦呼んできて

371 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:31:50.53 ID:/+YwsOVl0.net
>>78
これがどうなってるのか知りたくてここまでスレを読んできた。
今はポンプでくみ上げてるのね。すっきりした。

372 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 16:57:16.59 ID:TbmCDbsH0.net
今のうちにひみつのトンネルを掘っておいて潜水艦をかくしておく。

373 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 17:19:26.86 ID:YIXwsnq90.net
ばらばら死体の被害者は旧全寮制秋川高校出身者。
冷凍冷蔵車がひいて被害者を乗せて解体出来る場所で解体し
遺体を遺棄したのだよ。

374 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 17:40:04.26 ID:z0vbB8yK0.net
しがおん
https://www.shigaon.net/events/1024
第十三回「外来魚情報交換会」

375 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 17:41:07.13 ID:52chiaJ/0.net
ヘドロもちゃんと浚渫しろよ

376 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 19:08:14.90 ID:BKbSGDkQ0.net
>>346
むしろ逆なんだよ。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2016/06/20q6n200.htm

377 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 20:08:30.34 ID:vlWRAxAC0.net
>>1
ようやく頭部が見つかるのか…

378 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 22:56:02.23 ID:1J2HulKZ0.net
>>377

ワシの頭部を切断したのはオマエか?

379 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 23:10:10.92 ID:p7kWnsQ10.net
>>302
開園100周年記念イベントとして実施したらしい
今回で一応最終回だが、今後も数年に一度ずつやるつもりだとか

380 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 07:05:44.42 ID:Pux+5oS+0.net
>>375
実際、ヘドロは見つかっていない
自然堆積のドロがあるだけ

381 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 10:14:25.07 ID:+QTAXHNx0.net
でもああやって人がずかずか入り込んで、かえって小さい生物を踏み潰してるんじゃないのかね
有害生物が踏み潰されるんなら別にかまわないが
あと、またかと言われそうだが、放射性物質はああいうへどろの中に溜まるんじゃないのか?

382 :名無しさん@1周年:2018/01/15(月) 11:02:49.57 ID:eFDZfmmu0.net
新聞読んだ
ブラックバスがいなかったらしいな
カイボリしても卵がすり抜けると思ったが卵の季節をはずしてやったのかな

383 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 13:27:27.09 ID:gY3kOleC0.net
人間の外来種も

384 :名無しさん@1周年:2018/01/16(火) 18:17:29.31 ID:5aa4O7Nc0.net
>>383
昨日、吉祥寺五日市街道沿いの「中野スクールオブビジネス」から出てくるのは
色の浅黒い異国の人ばかりですた。なんか怖かったです。

385 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 15:52:13.14 ID:ZkoJQ/i70.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
       
◆ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


386 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 15:58:06.58 ID:MOep6SSN0.net
つい最近やってた記憶があるんだがそんな時間たってんのか

387 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 16:00:40.35 ID:8RiJg9ZgO.net
>>384
ここ数年で都内は外人凄い増えてるよ

388 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 16:36:56.40 ID:hWRR8WTk0.net
>>87
泥なんて言ってられないぐらい乾燥させとけば?

389 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 16:53:31.33 ID:8Pww5j6v0.net
土中の嫌気性細菌を滅ぼすため

390 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 19:34:59.88 ID:6qeagqnr0.net
>>1
>北米原産のブラックバス(オオクチバス)が大量に減る一方

大量にじゃなくて大幅にだろ
書いてておかしいと思わないのか

391 :名無しさん@1周年:2018/01/17(水) 21:15:46.52 ID:XIWardk90.net
>>389
それにはどうすんの?
水抜いて底を表せばいいのかな

392 :名無しさん@1周年:2018/01/18(木) 04:57:23.54 ID:aOJm5kGW0.net
>>387
>ここ数年で都内は外人凄い増えてるよ

地下鉄あの落書きは日本人じゃない感じ。
地方都市だけど外人が多くなってきてやな感じ。
定住外国人の帰国促進議員連盟を立ち上げてくれ〜

総レス数 392
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200