2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「はれのひ」被害相談327件、1億円 横浜と八王子

206 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 08:33:31.10 ID:ViqpRaZa0.net
>>205
支払いが完了して客から預かってる着物は返さなきゃ窃盗になる。

207 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 10:12:07.62 ID:nr35tHqP0.net
>>206
返そうと準備してると言い訳できるならセーフ。
転売して、返却できない状態ならアウト。

返却が多少おくれても、問題ないんだよ。

208 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 14:45:04.13 ID:iIMct+Vx0.net
はれのひスレ
いくつ立てたら
気が済むの?

いい加減にしてや。

209 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 14:56:10.03 ID:5pFgesax0.net
被害者数3万6046人・被害額99億2352万円の
てるみくらぶと比べたら全然大したことない

つまり刑事事件には絶対にならないってこと

210 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:41:14.01 ID:QgqeTKWX0.net
>>209
どうかねえ?中間業者が被害に遭ってる模様だが
そっちは被害額に入ってないだろ

211 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 18:46:59.89 ID:ljleTL7P0.net
地元のブックオフの若い店員さんの間でもこのはれのひが話題になっていたのだなw
その若い店員の人はわざわざ遠い横浜の店まで行かないとさ
やはり地元の老舗の店が一番信用できる様である。

212 :名無しさん@1周年:2018/01/13(土) 19:13:08.02 ID:mKXmREj00.net
>>209
旅行はいつでも行ける可能性はあるけど、成人式は一生に一回だから

213 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 03:57:13.32 ID:8z28Rq9rO.net
>>212
本当、そう思う。
旅行はまた頑張ってお金貯めれば行ける。
でも成人式にまたいつかはないし、
着付けのために代々の着物を預けて持ち逃げされた人はお金を貯めても戻らないし。

214 :名無しさん@1周年:2018/01/14(日) 05:07:46.35 ID:7UlHOo4/0.net
>>207
返却なんかされるわけない。完全な窃盗。
成人式で着る目的で購入してるのに、当日着ることができなければ意味がないし。

総レス数 214
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200