2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米】北米寒波、トランプ大統領が温暖化あざけるツイートで物議

1 :サーバル ★:2017/12/29(金) 20:41:22.46 ID:CAP_USER9.net
【AFP=時事】北米が猛烈な寒波に襲われる中、フロリダ州マーアーラゴ(Mar-a-Lago)の別荘で休暇中のドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領(71)は28日、気候変動説を揶揄(やゆ)するコメントをツイッター(Twitter)に投稿した。

「東部では史上『最も寒い』大みそかになるようだ。たぶんわれわれは、古き良き地球温暖化をもうちょっと活用してもいいんじゃないか。わが国は他の国々とは違い、温暖化対策に『何十兆ドルも』つぎこむ予定だったのだから。暖かい格好をしよう!」

 このトランプ氏の投稿には、寒波を利用して気候変動の科学的根拠をあざけっているとして、多くのツイッターユーザーからあきれた声が上がっている。

「天気と気候は違うものだ。大統領はその違いを理解するべきだ。難しいことではない」と、ワシントン州選出のプラミラ・ジャヤパル(Pramila Jayapal)米下院議員はツイートした。

 カリフォルニア科学アカデミー(California Academy of Sciences)のジョン・フォーリー(Jon Foley)館長は、「信じようが信じまいが、地球の気候変動は正真正銘の現実だ。たとえ今まさにトランプタワー(Trump Tower)の外が寒くてもだ。あなたがビッグマック(Big Mac)にかぶりつこうとする瞬間にも、世界では飢餓に苦しむ人がいるように」と投稿した。

 一方、米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)の気象欄「キャピタル・ウェザー・ギャング(Capital Weather Gang)」の公式ツイッターアカウントは27日、トランプ氏の投稿に先立ち、寒さが1週間続くとの予報に続けて次のように警告していた。「世界の他の地域では平年よりかなり暖かい天候が続く点にご留意ください。米国の一時的な寒さを理由に、地球温暖化は偽りだと証明されたなどと主張しようとする無責任なやからがいるといけないので」

 トランプ氏は地球温暖化を中国人の作り話だと主張。温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」からの離脱を表明し、環境関連の主要政権ポストに化石燃料推進派を起用した。また、トランプ政権の国家安全保障戦略では、米国を脅かす脅威の項目から地球温暖化が削除された。

 米中部と北東部、カナダの広域では現在、寒波の影響で多くの住民が外出できなくなっている。車のバッテリーが上がるトラブルも続出。火災で出動した消防隊も、放水が凍り付くなどの困難に見舞われている。カナダ当局は、気温が氷点下35度近い地域では、皮膚を露出した状態で屋外に出れば10分もたたないうちに凍傷になると警告している。【翻訳編集】 AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171229-00000021-jij_afp-int

655 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:10:31.39 ID:wFxKAZHv0.net
>>652

海と大気以外にCO2の存在しない世界の人?

もう一度書くぞ。
温度が上がれば液体中の二酸化炭素が放出されるのは、馬鹿でも知ってる事実。
それも分からないお前は知障w

656 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:13:06.88 ID:OYoTisOB0.net
>>651
つか陰謀的なもん感じない人が不思議でならないな

例えば電車の「ペースメーカーが狂う可能性があるから電車内で通話禁止」
これ事実だと思ってるのか?

657 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:13:59.00 ID:aPFP0d8B0.net
>>655
お前が「海から放出された」と書いたんだろ?
海と大気以外のどこから来たんだ?

正解は人間が化石燃料を消費したために出した二酸化炭素

658 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:14:52.78 ID:lUVYCrQS0.net
氷がとけ始めたのは1万年前からなんだろ?
そろそろ寒冷化し始めるぞ

659 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:15:57.23 ID:wFxKAZHv0.net
>>651

>最低でも断言が難しいことくらいわかるはずなのに

断言が難しいことがわかってるから馬鹿にしてるんだろう。
殆ど何も証明されていないのに二酸化炭素が温暖化の原因だと断言してる科学者(おそらく金目)を馬鹿にしてるんだろう。

660 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:16:25.25 ID:OYoTisOB0.net
>>657
横から見てたがお前の勝ちでいいよ

それはいいとして、地球温暖化して何が悪いのか言ってみて

661 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:16:30.54 ID:5Hxr6r7d0.net
東京が夏でも雪溶けなくなっても「温暖化のせい」と言い続けるんだろうな

662 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:17:16.45 ID:OYoTisOB0.net
>>659
見事な論破だ
うん、お前の勝ち

663 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:18:37.52 ID:FVUepE+w0.net
0.03%から0.04%で0.7度温度上昇

100年後に0.7度上昇 0.05%
1000年後に7度上昇 0.14%
1万年後に70度上昇 1.09%

ありえないし40年後に石油が枯渇するんだろw

664 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:19:21.86 ID:RqhnWqPw0.net
気温が上昇→水温が上昇→CO2の気化が量が増える

大気のCO2が増える→海水にCO2が溶け込む量が増える


どちらも考えられる
但し、私が疑問に思ってるのは海水のCO2濃度はたかだか表面上の話だろ
水深数千キロの海流の循環は1000年単位だろ
一時的に上昇しても、何の根拠にもならねーってこと

だから地学者はアフォなんだよ、もっとまともなデータ出せや、ごるああ
世界の笑いもの、トランプにも馬鹿にされて恥ずかしくねーのか地学の学者はよ

665 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:20:34.52 ID:8lKseoxH0.net
温度が上昇していること自体は小中学校で習うだろw
もう米作は北海道の時代だよ
あと、本州で作られた和歌の題材に流氷があるんだったよな

666 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:22:42.36 ID:wFxKAZHv0.net
>>657

知障は話が通じないなあ。もう知障の相手は面倒臭いから、大原則だけ書くわ。

AとBに相関があって、A→Bの因果関係は証明されていて、B→Aの因果関係が証明されていない場合、
BはAの結果であって原因ではないとするのが科学的態度。

温度が上がれば液体中の二酸化炭素が放出されるのは、馬鹿でも知ってる事実。
CO2濃度の上昇は結果であって原因ではないというのが科学的態度。

667 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:24:11.33 ID:7qTHbAt90.net
>>4
すぐれた馬鹿発見機だな

668 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:25:57.78 ID:VulgMaIN0.net
>>659
二酸化炭素に温暖化効果があるのは事実だし、
その二酸化炭素を人間が排出し続けてるのも事実
それを屁理屈こねくり回して反論しようとしてる連中こそ胡散臭い

669 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:28:59.18 ID:wFxKAZHv0.net
>>659

何も証明されていないのに金のために二酸化炭素が温暖化だと断言する科学者ども。
世の中にこれほど卑しい人間がいるだろうか。

670 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:29:10.64 ID:VulgMaIN0.net
http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/22/22-1/qa_22-1-j.html

温度が上がって海水中の二酸化炭素が放出されたんだーとか言ってる連中
ちょっとググればすぐ反論は出てくるのに、まるでそれが真実であるかのように言い続ける糞
温暖化を詐欺とか言ってる連中はそんなんばっかり

671 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:29:27.92 ID:wFxKAZHv0.net
>>669>>668な。

672 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:30:28.09 ID:aPFP0d8B0.net
>>666
科学の大原則は観測・実験との一致だ
そして「気温上昇のために海水中の二酸化炭素が放出されて大気の二酸化炭素濃度が増加した」
は観測結果から否定されている
観測事実を無視するのは科学的態度とは程遠いな

673 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:30:54.42 ID:lSjAmLux0.net
地球温暖化教団の信者の中には、
温暖化の影響で、近年寒くなったとか言い出すやつがいるよな。

674 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:31:07.20 ID:wFxKAZHv0.net
知障どもに一々レスするのは面倒臭いので大原則だけ書くぞ。

AとBに相関があって、A→Bの因果関係は証明されていて、B→Aの因果関係が証明されていない場合、
BはAの結果であって原因ではないとするのが科学的態度。

温度が上がれば液体中の二酸化炭素が放出されるのは、馬鹿でも知ってる事実。
CO2濃度の上昇は結果であって原因ではないというのが科学的態度。

675 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:32:12.49 ID:FVUepE+w0.net
東京は3度上がったけど
別に問題ない

東京の人が温暖化心配するなら
道路や建物壊して明治に戻せばいいぞw

676 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:32:36.36 ID:OYoTisOB0.net
>>668
うん、で二酸化炭素で温暖化して
一体何が悪いんだ?

677 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:32:46.33 ID:SNThP3pN0.net
だんだん世間が慣れてきちゃって多少の失言でも効かなくなってきてるだろこれw
麻生戦法は最強

678 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:34:11.23 ID:FVUepE+w0.net
日本はもう少し暖かいほうが住みやすい

679 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:34:43.32 ID:OYoTisOB0.net
別に失言じゃないだろ
むしろ日本人で頑なに信じてるやつってなんなんだ?
バカなのか

680 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:36:33.16 ID:VulgMaIN0.net
>>679
信じた方が都合がいいから信じてるんだろう
だって温暖化は真実と認めてしまったら、温暖化に対して積極的に取り組んでない
日本政府や日本企業は駄目だって話に繋がってしまうからね
愛国ネトウヨだらけのこの掲示板にあっては温暖化は嘘ってことにしたい奴が大勢いるんだよ

681 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:37:15.70 ID:1gfixm+30.net
地球の平均気温は上昇しているのに、トンデモ自論を擁護するために都合のいい現象以外無かった事にする馬鹿www

682 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:37:29.10 ID:FVUepE+w0.net
0.03%と0.04%の二酸化炭素濃度による
気温の違いを自由研究でやればw

どの位差がでるか
私、気になります

683 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:38:23.14 ID:VulgMaIN0.net
すまん読解力が無かったな
>>679は愛国モンキーだったかw
お前も駄目だ

684 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:38:40.36 ID:FVUepE+w0.net
0.7度上昇して
何か都合が悪いか?

685 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:38:56.55 ID:OYoTisOB0.net
>>680
だからなんで積極的に取り組む必要があるんだ?
恐竜はなんで滅びたんだ?
核戦争が起きると何が起きて人類が滅亡するっていわれてたんだ?

686 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:39:40.47 ID:5vISoW5B0.net
>>674
しかし逆の研究もあるのが厄介。海水のpHが下がっている。
http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/shindan/a_3/pHtrend/pH-trend.html

687 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:39:45.50 ID:OYoTisOB0.net
>>683
>>685

688 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:39:48.22 ID:raQWNDHk0.net
ちょっとぐらい温暖化したところで何も問題は無いんやから。

689 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:39:54.70 ID:wFxKAZHv0.net
>>672

気象に関して観測・実験なんかできるわけないだろう。
ある変数以外の条件を同一にしてある変数が気象にどういう影響があるかなんて実験できないんだから。
仮説、検証が出来ない。経済学と一緒だ。言ったもん勝ちの世界。

一方で、温度が上がれば液体中の二酸化炭素が放出されるのは、馬鹿でも知ってる事実。
CO2濃度の上昇は結果であって原因ではないというのが科学的態度。

690 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:41:06.26 ID:dcHBVX5I0.net
地球の平均気温は上昇しているのに、局所的一時的に寒いから温暖化はフェイクとか言う馬鹿は中卒の引き籠もりか?

691 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:41:23.16 ID:VulgMaIN0.net
>>685
まあ地球の気候がちょっと変わるくらいは問題ないって言ってしまえばそれまでだな
でも地球の気候が変わってしまったら環境は大きく変わってしまって
多くの動植物が影響を受け絶滅してしまうかもしれないからな
環境環境煩い奴が大勢いる国ほど許容できない話なんだよ

692 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:41:54.81 ID:OYoTisOB0.net
冷戦時代今まで散々
核の冬で人類が滅びるって聞かされただろ日本人は
核の冬で食料がなくなるって散々聞かされてきただろ日本人は

693 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:42:46.42 ID:OYoTisOB0.net
>>690
100年で1度がか?
もう100年で1度下がるかもよ

694 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:43:06.15 ID:kgI1Ok1a0.net
>>684
2℃上昇すると人類にとって非常に良くない影響があると言われてるんだよ。
すでに0.7℃1.3

695 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:44:09.32 ID:OYoTisOB0.net
>>694
あると言われている

ないと困る

と言ってるようにしか思えないのだが

696 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:44:30.34 ID:VulgMaIN0.net
人間活動がそんなに活発でない南半球より北半球の方が影響が大きい
危険なのは北極に住んでる動物
ホッキョクグマは多分100年持たずに絶滅する

697 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:44:51.05 ID:FVUepE+w0.net
>>694
どの緯度に住んでる人類に良くないの?

698 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:45:55.79 ID:kgI1Ok1a0.net
途中送信してしまった。
すでに0.7℃上昇したからあと1.3℃

699 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:46:12.18 ID:AAILvaif0.net
>>4
温暖化厨は寒冷化も温暖化のせいにするからなー
昔の氷河期やミニ氷河期はどうだったのかと

ここ数年太陽の活動の低下は考えないのかと問いたい

700 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:46:35.09 ID:OYoTisOB0.net
>>696
人類にとってはプラスだがな

温暖化により北極海の氷が将来無くなる事はすでに織り込み済みで
ロシアは北極海の領有を主張しだし
企業は北極海航路を活用して収益を上げようとしている

ロシア 砕氷船使わず北極海航行 初成功と海運大手
https://mainichi.jp/articles/20170828/k00/00e/030/199000c

日本も三井が氷が無くなる北極海の利権に注目してる

https://www.mitsui.com/mgssi/ja/report/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/10/20/121115_suzuki.pdf


地球温暖化は陰謀とか言ってるのはオマエラみたいな馬鹿とロシアの傀儡のトランプだけw

701 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:47:45.58 ID:kgI1Ok1a0.net
>>695
いやないならそれほどありがたいことないけど、今の段階で異常気象とか一杯おきてるしね。

702 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:48:04.75 ID:FVUepE+w0.net
>>696
うなぎが絶滅すると俺の胃袋が困るけど
ホッキョクグマは絶滅しても問題ない

703 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:49:42.21 ID:wFxKAZHv0.net
結局今の人間の科学力じゃあ温暖化の原因なんて分からないんだよ。
CO2が温暖化の原因である説が正しい確率なんて風が吹いた時に桶屋が儲かる確率と変わらん。
何の因果関係も証明されてないだから。

結局金目ですよ。金目。

704 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:50:50.73 ID:OYoTisOB0.net
今まで散々寒冷化で滅ぶと教わってきて
ある日突然地球温暖化がヤバいと言われて信じる日本人

全く理解できない。バカだとしかおもえん

705 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:51:46.73 ID:raQWNDHk0.net
温暖化して金星みたいに灼熱地獄にでもなるんやったら困るが
2〜3度上がったくらいやったら許容範囲やな

706 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:51:55.69 ID:wFxKAZHv0.net
>>694

随分地球の温度を心配してるみたいだけど、「金払えばCO2出しても良いよ」っていう排出権なんちゃらについてはどう思ってるの?

707 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:52:25.14 ID:mZVqzTxi0.net
そもそも地球の平均気温は本当に上昇してるのか?
観測点が限られている為に正確には出せないだろう

708 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:52:57.00 ID:aPFP0d8B0.net
>>689
気象・気候なんか観測しまくりでそれが基本に決まってるだろ
直上の>>686とか、このスレだけでも何個もリンクがある
二酸化炭素濃度の上昇も平均気温上昇も観測からの結論だ
馬鹿にもほどがあるぞ

科学的態度はその観測と一致する妥当な推論をすること
そして現在の二酸化炭素濃度の増加は海水からの放出では説明できない

709 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:53:25.00 ID:5vISoW5B0.net
トランプはとりあえず大統領失格。
大統領ってのはFBIとかCIAなど国の専門機関の報告を正しいとする前提で決定を下さなきゃならない。
国の気候専門家も温暖化は事実だと言っているので、それを基礎にして政策判断しなくちゃならない。
FBIやCIAよりも自分の方が犯罪や諜報について知識があるから、彼らの専門的判断は当てにならないとか言ってたら大統領失格。

710 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:55:10.28 ID:bots5j6K0.net
>>707
スーパーコンピューターが全世界一万か所の過去50年の記録をとってるから、
統計的には上がってるんでしょ
原因の特定は困難だが、毎年20億トンも石油石炭燃やしてるんだから、
その分あがるだろうと

200年前は1億トン程度だったんだから

711 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:56:28.61 ID:wFxKAZHv0.net
知障どもに一々レスするのは面倒臭い。大原則だけ書くぞ。

AとBに相関があって、A→Bの因果関係は証明されていて、B→Aの因果関係が証明されていない場合、
BはAの結果であって原因ではないとするのが科学的態度。

温度が上がれば液体中の二酸化炭素が放出されるのは、馬鹿でも知ってる事実。
CO2濃度の上昇は結果であって原因ではないというのが科学的態度。

712 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:57:41.91 ID:VulgMaIN0.net
>>707
例えば暖かい地方の観測点を増やして平均をとれば
数値上は温暖化したように見えるかもしれないが、
そんなのは当然考慮して平均気温を算出してるのだろう
地球の平均気温も算出できないほど馬鹿学者だらけとは思えない

713 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 20:59:15.23 ID:rPxsVg290.net
俺も温暖化はあるかもしれないと思うけど、原因が化石燃料には疑ってる。
パリ協定も良いかもしれんが、GDPに応じて公平に分担すべきだろ。
日本や米国が突出して負担してるのに中国は知らんぷりとかEUも分担が少ない。

714 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:00:42.06 ID:wFxKAZHv0.net
>>686

温度が上がれば液体中の二酸化炭素が放出されるのは、馬鹿でも知ってる事実。
phが下がってるとすればそれは他の要因。

715 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:01:20.25 ID:VulgMaIN0.net
温暖化そのものを嘘だと言うのはどうなのって思うが
でもトランプの言い分にも一部その通りって思う点もあるよな
アメリカがいくら頑張ってCO2排出を削減しても、
中国がCO2出しまくってんだから地球全体で見ればあまり効果無いんだよ
中国を何とかしろ

716 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:03:44.88 ID:wFxKAZHv0.net
>>713

中国は排出権なんちゃらでお金を日米から貰う側
欧州は排出権なんちゃらで手数料を稼ぐ側

最初から中国と欧州が日米の金を毟るための詐欺なんだよ。
だからトランプはパリ協定を離脱した。日本もとっとと離脱しろ。

717 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:04:10.25 ID:mZVqzTxi0.net
やはり温暖化って変だよな
台風ハリケーンの大型化とか海流の変化とか
集中豪雨、干ばつ、寒気流入等々異常気象が問題なんだろ
それって大抵海水温の問題じゃないのかと
つまり俺が言いたいのは
なんでサイクロンだけ仲間外れなんだよ!ってこった

718 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:04:42.98 ID:5vISoW5B0.net
ググってみると、ペットボトルに水を入れ、高圧の炭酸ガスを入れて炭酸水を作ろうってな記事がたくさんあったわ。
海でも同じことが起きてるみたいだな。

719 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:05:23.99 ID:r0uqyMjf0.net
だから明日の天気の予想も当たらないのに地球の未来の状態なんか予想できないし
予想しても当たるかどうか分からないでしょう。

720 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:07:08.56 ID:wFxKAZHv0.net
科学的根拠なんかない温暖化詐欺、排出権詐欺の相手をいつまでやってんだよ。
日本もとっととパリ協定を離脱しろ。

結局今の人間の科学力じゃあ温暖化の原因なんて分からない。
CO2が温暖化の原因である説が正しい確率なんて風が吹いた時に桶屋が儲かる確率と変わらん。
詐欺の道具に使われてるだけだ。

721 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:08:21.63 ID:rPxsVg290.net
根本的に日本の省エネって世界一のレベルで、あまり化石燃料の消費を抑制する余地がない。
一方、中国なんかはめちゃくちゃ化石燃料を燃やしてるから、同じ10%削減でも難易度が全然違う。
同じようにEUや米国でも省エネは日本ほどのレベルではないのに同じ削減率だと不公平になる。
パリ協定は全く不平等なので日本も脱退するぐらいの気概で公平性を要求しないと、国連分担金のように金を吸い取られるだけ。

722 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:09:01.14 ID:kgI1Ok1a0.net
>>706
排出権取引は日本政府の言うとおり全ての国が等しく責をおわなきゃ意味ないよね。
止めるのは難しくても温暖化によって増える災害への備えも必要でしょ。

723 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:10:30.24 ID:dMQeNTUT0.net
あざけられて当然だ
でもどうせ「編集」してるんだろ

724 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:13:49.18 ID:rPxsVg290.net
温暖化の原因って太陽の黒点の影響って意見も多いし、ただの周期的な気候変動という意見もある。
問題は原因を二酸化炭素=化石燃料と決めつけ、その枠組みで不平等なパリ協定を日本や米国に押し付けてること。
その結果、得をしてるのは中国とEU。
国連分担金も同じ構図。
日本は未だに敗戦国扱いなのに分担金は世界第二位。馬鹿馬鹿しいにも程がある。

725 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:15:35.46 ID:mUF/678HO.net
>>716
完全に賛同。

支那は罰金を支払う立場。
日本は削減コンサルで金儲けするべき立場。

726 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:16:30.93 ID:AvLMgWUB0.net
>>224
枯渇するかどうかは、それも別だと思われ
実際に500年はこのまま使い続けても枯渇しないとまで言われてるらしい

727 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:17:08.99 ID:wFxKAZHv0.net
>>722

えっ、あれだけ地球の温度を心配しといて排出権取引は認めちゃうんだw
金払えば地球を温暖化させても良いってこと?
君の主張なら「すべての国家は極限までCO2排出を制限すべき」って言うべきところじゃないの?

728 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:17:30.81 ID:AvLMgWUB0.net
>>227
二酸化炭素の増加とは相関性に乏しいという結論もあるんだが

729 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:18:02.65 ID:QKeCE/JG0.net
シナの地方はいまだに貧困地域が多くて自動車やエアコンや炊飯器も持っていない
家庭が多いんだろう、シナは1人当たりのCO2排出量が低くなるのは当然だな

730 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:19:26.53 ID:AvLMgWUB0.net
タバコの健康被害もフェミニズムもグローバリズムも極東アジアの緊張も、地球温暖化も石油資源の枯渇も商売だろ
金儲けの為のスローガンに過ぎんわな、騙されてるという自覚が俺らには足りてない

731 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:19:43.18 ID:rPxsVg290.net
日本も米国のようにパリ協定から離脱すべきだな。
排出権詐欺もそうだし分担金も不公正。
外務省がバカだからまともな交渉さえできないx

732 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:19:58.10 ID:RUHe+qNV0.net
気候変動はあって当然。
寒冷化してるかもしれないし、温暖化してるかもしれない。
ただ言えることは、人間の活動ごときで気候変動なぞ起こせないということ。

それにどう考えても寒冷化より温暖化の方がいいだろ。

733 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:20:00.06 ID:/dLBxoj50.net
>>721
国連なんてもう何の意義もない
いつも日本だけ金をむしり取られるw
北朝鮮止められてない時点でしゅーりょー
パリ協定は脱退で良いと思うよ、
日米脱退でどうなるか見てみたい。それはそれとして…

「大気のない月や火星だと温度差が激しいから、
寒冷化してる地球は温暖化してるのは間違いない!」

これは分かるんだが、日本に限ると今年は冷夏だった
あほみたいに雨が降って日照時間が少なすぎた。冷夏から激寒の冬へ

「温室効果に限ると大気から温まるはず」
「実際は海水温の表面音だけが高い」

今のとこ、こちらの言い分の方が正しく思えます
あと氷河期の到来も、何となくウソに思えなくなってきました

734 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:20:03.23 ID:wFxKAZHv0.net
>>724

>問題は原因を二酸化炭素=化石燃料と決めつけ、その枠組みで不平等なパリ協定を日本や米国に押し付けてること。

不平等なパリ協定を日本や米国に押し付けるために原因を二酸化炭素=化石燃料と決めつけいる。
結局金目ですよ、金目。科学とか関係ないんだよ。

735 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:23:00.30 ID:zbVkByB+0.net
虎ノ門ニュースの金曜ゲストにトランプを

736 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:23:04.09 ID:mZVqzTxi0.net
つーか
石油ってどう出来てるのか実際の所わかんないんだろ?
石炭はまさしく化石化燃料だが

737 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:25:08.96 ID:zbVkByB+0.net
>>736
で?

火がなにであるかわからない段階から人類は火をつかってきましたし、
ガンダムではサイコフレームがなんであるかわからないまま劇中では兵器に利用されています。

ガノタなもので、すみません。

738 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:25:52.47 ID:r0uqyMjf0.net
720に結論を見た
しっくりした。
犯罪で言うなら動機が分かって事件が解決

739 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:29:00.73 ID:VulgMaIN0.net
そりゃ世の中にはいろんな意見があるが、大概の間違った意見にはもちろん反論がある
その反論を見ないふりしてる確信犯どもが多過ぎる
誤った意見を垂れ流す前に自分でググって調べろや

740 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:31:25.55 ID:zmXLEQ7d0.net
>>739
自分のことかなw

741 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:32:51.31 ID:kgI1Ok1a0.net
>>727
自分のこのスレでの主張は温暖化は事実で原因はCO2であるってこと。
これを否定してたら何も進まないからね。
CO2を減らすだけでなく災害に対する備えも必要。

742 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:34:42.56 ID:TAIfd0tD0.net
CO2気にするなら火山をぜひ止めてほしい

743 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:36:34.28 ID:VulgMaIN0.net
>>724
世の中には地球は平面であると信じてる人も少しいるんだよね
そういう意見があるから地球は球体と断言はできないと
お前は言うわけだな?

744 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:36:44.06 ID:mUF/678HO.net
排出権取引を是としている時点で、胡散臭いことこの上なし。

745 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:38:36.06 ID:QKeCE/JG0.net
地球温暖化による悪影響、
1.夏は豪雨、冬は豪雪が増える、
2.台風が巨大化して発生時期が11月まで伸びる、
3.海水温が上がって黒潮の蛇行が変わり漁獲量が大幅に減る
4.冬でもチンポを露出する変態が増える(トンキンだけの現象だが)

746 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:43:02.57 ID:mUF/678HO.net
省エネ技術先進国の日本がゼニを支払う羽目になる仕組みは、
どう考えてもおかしい。
支那やインドやブラジルが世界に罰金を支払い、
それを原資にして日本から技術を買うのが正しい姿だろ。

747 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:44:08.68 ID:wFxKAZHv0.net
>>744

そう最初から金目。
地球温暖化とは科学の問題じゃなくて金の問題。

だから何の因果関係も証明されてないのに、CO2が温暖化の原因と断定させている。
ぶっちゃけ、今の科学力じゃ本当のところは分からない。
でもそんなことは関係ない。科学の問題じゃなく、金の問題なんだから。日本の金を毟り取るためなんだから。

748 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:46:57.37 ID:VulgMaIN0.net
日本って言うほどエコなのかね
まあ自動車の燃費は世界トップレベルなのは確実だろうが、それだけじゃん
一人当たりの自動車保有台数は欧州と同じくらいはあるし
火力発電の割合は世界平均で見ればかなり高い方
CO2削減余地は相当あるだろう

749 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:50:11.53 ID:mZVqzTxi0.net
>>743
お前バカじゃね?
地球が球体かどうかは風船にビデオカメラ付けて飛ばすだけで確認できる
温暖化と二酸化炭素の関係は確認できない
何詐欺師みたいなこと言ってんだよ平気か?

750 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:54:45.73 ID:n+ZRhh3+0.net
>>710
2000年辺りから2010年くらいまで下がったんだよ
だから、温暖化とは英語では言わなくなった
気候変動に名称変更した
CO2は右肩上がりで上昇したけどね

751 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:56:18.41 ID:VulgMaIN0.net
>>749
自分で風船にビデオカメラつけて飛ばして確認したのか?
世の中の全員が嘘ついてるかもしれないじゃない?
仮に自分で風船にカメラ付けて確認したとしても、
誰かがカメラに細工して嘘映像流してるかもしれないじゃない
カメラを分解してそうでないという確認をとったのか?

752 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:56:48.29 ID:Yq5nZ2Yb0.net
温暖化とか嘘だったのか。
エコとか言ってたけど、一儲けしようとしてた商人のエゴだったのね。

753 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:56:50.67 ID:r0uqyMjf0.net
私のこのスレでの主張は地球温暖化はしていないの一点だね。
理由は地球全体の温度なんか計れないから

754 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:59:28.57 ID:kgI1Ok1a0.net
>>753
今は人口衛星で地球丸ごと計れるよ。
まあ気温は計れなくても海面上昇してるから温暖化はしてるでしょ。

755 :名無しさん@1周年:2017/12/30(土) 21:59:46.54 ID:mZVqzTxi0.net
>>751
偽映像を流す?
風船に付けたカメラが成層圏(と言っても色々だが)に達して割れて
落っこちてきたのを回収する訳だが
分解?
いやまあいいや
平気じゃない奴だこいつ

総レス数 1025
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200