2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米】北米寒波、トランプ大統領が温暖化あざけるツイートで物議

1 :サーバル ★:2017/12/29(金) 20:41:22.46 ID:CAP_USER9.net
【AFP=時事】北米が猛烈な寒波に襲われる中、フロリダ州マーアーラゴ(Mar-a-Lago)の別荘で休暇中のドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領(71)は28日、気候変動説を揶揄(やゆ)するコメントをツイッター(Twitter)に投稿した。

「東部では史上『最も寒い』大みそかになるようだ。たぶんわれわれは、古き良き地球温暖化をもうちょっと活用してもいいんじゃないか。わが国は他の国々とは違い、温暖化対策に『何十兆ドルも』つぎこむ予定だったのだから。暖かい格好をしよう!」

 このトランプ氏の投稿には、寒波を利用して気候変動の科学的根拠をあざけっているとして、多くのツイッターユーザーからあきれた声が上がっている。

「天気と気候は違うものだ。大統領はその違いを理解するべきだ。難しいことではない」と、ワシントン州選出のプラミラ・ジャヤパル(Pramila Jayapal)米下院議員はツイートした。

 カリフォルニア科学アカデミー(California Academy of Sciences)のジョン・フォーリー(Jon Foley)館長は、「信じようが信じまいが、地球の気候変動は正真正銘の現実だ。たとえ今まさにトランプタワー(Trump Tower)の外が寒くてもだ。あなたがビッグマック(Big Mac)にかぶりつこうとする瞬間にも、世界では飢餓に苦しむ人がいるように」と投稿した。

 一方、米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)の気象欄「キャピタル・ウェザー・ギャング(Capital Weather Gang)」の公式ツイッターアカウントは27日、トランプ氏の投稿に先立ち、寒さが1週間続くとの予報に続けて次のように警告していた。「世界の他の地域では平年よりかなり暖かい天候が続く点にご留意ください。米国の一時的な寒さを理由に、地球温暖化は偽りだと証明されたなどと主張しようとする無責任なやからがいるといけないので」

 トランプ氏は地球温暖化を中国人の作り話だと主張。温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」からの離脱を表明し、環境関連の主要政権ポストに化石燃料推進派を起用した。また、トランプ政権の国家安全保障戦略では、米国を脅かす脅威の項目から地球温暖化が削除された。

 米中部と北東部、カナダの広域では現在、寒波の影響で多くの住民が外出できなくなっている。車のバッテリーが上がるトラブルも続出。火災で出動した消防隊も、放水が凍り付くなどの困難に見舞われている。カナダ当局は、気温が氷点下35度近い地域では、皮膚を露出した状態で屋外に出れば10分もたたないうちに凍傷になると警告している。【翻訳編集】 AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171229-00000021-jij_afp-int

5 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:42:46.19 ID:wRFRZzv80.net
>>1
結局太陽の活動次第なんだろ?

6 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:44:39.82 ID:ycc5Jj9O0.net
>>4
 

7 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:44:41.58 ID:nlCOJNWk0.net
>>1
武田さんとかが言うように2000年代は確かに温暖化は停滞してたんだけど
この2年でぐんと上がったんだそうだ

8 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:44:45.95 ID:LFOJ6yRk0.net
アグネス「カンパは大切です」

9 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:45:14.82 ID:CSYZb3Ra0.net
トランプさんは、本当のリベラルのスタイルだな

10 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:46:27.50 ID:c1sCQB1s0.net
温室効果なら大気から温まる筈なのに、実際は海水の表面温だけが高い
明らかに温暖化とは別の原因でそうなってるだろ

11 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:47:45.04 ID:NwwU7ae1O.net
気候変動なんて有史以前からあることなんじゃないの?温暖化という利益構造がある気がしてならない

12 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:47:57.55 ID:wRFRZzv80.net
>>7
武田さんは自分の本を売るために、常にセンセーショナルな発言をするから。
で、基本言いっぱなし。

13 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:48:01.10 ID:7EcCY3UiO.net
>>6
温暖化で流れが変わって寒気が入り込むとかなんとか

14 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:48:09.47 ID:Cpb1mdYI0.net
ネタtweetにマジレスって一番恥ずかしい奴なんだけど…

15 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:48:30.10 ID:92WLxWBI0.net
>>6
>>4は正しい。北極やグリーンランドの氷が溶ける事によって、暖流の北上が遮られたのが一因。

16 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:49:01.78 ID:KIZzanhB0.net
ああ、頭が痛いですね。

誰か、トランプ氏にちゃんと説明してあげた方がいい。

温暖化が加速して大気の流れが速くなりうまく熱を循環できなくなったらどうなるか?

大気がほとんどない月では昼と夜で温度差が何度あるか? そういう話です。

大気がうまく熱を循環できなくなると、海流で熱を循環できない内陸は益々寒くなるのです。

確か、トランプ氏は本格的に月開発にサインしましたね?w だったら月表面の気温差は開発の大敵であり

何とかしなければならない問題であります。

17 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:50:14.62 ID:QKFUI29R0.net
その通りですね

18 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:50:20.18 ID:NwwU7ae1O.net
>>15
前世紀には北極海航路とかあったわけだし

19 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:52:13.84 ID:qhLzb/Th0.net
>>14
ネタで済む立場の人じゃないんですけど…

20 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:52:34.81 ID:WWl7N5Sk0.net
実際、地球の気候にあたえる影響なんて誤差の範囲内だと思うけどな。氷河期がきたら、温暖化ガスを排出しましょうとなりそう。

21 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:53:33.56 ID:NCy2EnuN0.net
トランプは正しい
地球と太陽の距離がレールでも敷いてあって一定というわけでもないし
地軸も団子の串刺しがしてあるわけでもなく
ブレがあってトータルで収束するだけのこと

22 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:54:17.76 ID:ehOarpI80.net
>>4
日本語で頼む

23 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:54:25.40 ID:Uxu08Z/60.net
氷が溶けたからCO2濃度が上がってきたんだ
温暖化ビジネスに群がる利権構造に騙されてはいけない

24 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:54:55.25 ID:KIZzanhB0.net
まあ、トランプ氏が誤解してる分にはどうでもいいのです。

結果としてパリ協定から離脱がなされたことが重要でね。

これでパリ協定の面子も少しは真剣になるでしょうね、一番熱心なアメリカが

”馬鹿らしい”と言って抜けたんですから。 まあ、アホの中国がやる気になってる時点でパリ協定は望み薄ですけどね。

トランプ氏が誤解していても、結果は正しいのでまあいいんじゃないでしょうか?w

地球温暖化に関しては、アメリカイギリスの学術機関で独自に正確に再調査すべきですね。

嘘吐きのごまかし国家がありますからね、中国とか中国とか中国とか、朝鮮とか韓国北朝鮮とかね。

25 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:54:57.32 ID:ehOarpI80.net
>>15
日本語として間違ってる

26 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:55:30.57 ID:C0JroQ/B0.net
短期的な温暖化は終わって、マウンター極小期に入ったからな
近いうちにテムズ川が凍結するだろうし、あと数十年は寒いからなぁ

地球温暖化詐欺師の言い訳も段々苦しくなってきたな

27 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:55:49.40 ID:d0SN5qb70.net
ほんとオモロイおっさんやなあ

28 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:56:18.00 ID:oncfnuza0.net
金星テラフォーマーさ

29 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:56:40.91 ID:VyfiCePC0.net
温暖化の不都合って何?

30 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:56:58.32 ID:vdhwb0Nw0.net
氷期です

31 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:57:46.45 ID:R6oBGH/Q0.net
氷河期来てるしな
温暖化で金もらってた気象学者死ね

32 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:58:25.19 ID:Qg1AE/Br0.net
しょせん人類のしょぼい活動なんか地球さまは気にもしないんや
核爆弾ドカドカ打ち合っても、表皮がチラッと焼ける程度だしな

33 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:58:39.82 ID:oT+U5JQi0.net
太陽活動だろ。
産業活動のない時代、小氷期の周期はどうやってできたんだよ。

34 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:58:47.30 ID:RC5vIt1M0.net
東京の夏は昔より暑いけど
それが地球温暖化なのか
都市開発が進んだヒートアイランド現象の
せいなのかよく分からないんだよなw

35 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:58:48.04 ID:GA6WNCbk0.net
ポチウヨ大喜び

36 :名無しさん@13周年:2017/12/29(金) 21:03:25.19 ID:LaNQ1Z26A
2000年代は俺も温暖化を信じていた。異常な暖冬の年が多かった。しかし、2010年代になって異常な暖冬の年は影を潜めた。夏の猛暑は相変わらずだが、都市化のせいだろう。温暖化を信じさせる最大のものは暖冬だ。

37 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 20:59:50.24 ID:akbuT3Y+0.net
さっさとゴアを逮捕して温暖化詐欺の手口を白状させろよ。

38 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:00:11.32 ID:C0JroQ/B0.net
>>31
過去に二回分しか記録が残っていない、数百年単位の太陽黒点周期を信じるとしたら、
2015年から小氷河期入っているんだよな
前の時は、日本も大飢饉発生したし欧州でもかなり人が死んだ

39 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:00:16.18 ID:da+Ysfp50.net
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っっっっっっっっっっっっっっっ著による

40 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:00:23.12 ID:2PhLtXLF0.net
去年から小氷期に突入

41 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:00:32.11 ID:d0SN5qb70.net
まあ実際、地球先輩はニンゲンの浅知恵なんて鼻先で笑い飛ばして自由な道行くからな
奴にから見たら「万物の霊長」とか気取ってる猿人類改なんざ塵芥だよ

42 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:01:00.34 ID:fpEnKYP10.net
>>4
そうらしいね

43 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:02:10.66 ID:jjuwuv0X0.net
>>1
こいつはどう見ても大統領の器じゃないわ
さっさと消えろ

44 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:02:13.61 ID:SHfwYvuX0.net
温暖化は気温を見るんやないよ。
水の状態を見るんよ。

45 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:02:52.97 ID:mndReV+V0.net
ノッペラとした太陽を見ていると
地球の最後も近いんじゃないかと思うわ!

46 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:03:00.96 ID:tVV4Y/on0.net
明らかに地球寒冷化

天候と天気は違う?

馬鹿なのかな?

47 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:03:13.02 ID:qL18IA5B0.net
地球規模の問題を、数ヶ月の事で笑うトランプ。
死が近い奴だから、10年以上の事は、考え無い。
彼の息子の孫が悲惨な目に。

48 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:03:55.05 ID:KIZzanhB0.net
トランプ氏のとったアクションは素晴らしいという事ですね。

「パリ協定関係者の言う地球温暖化は疑わしい。アメリカは離脱して独自に調査しなおす」

という話にできるのならそれが一番です。

ですから、トランプ氏は誤解したままでも構わないのです。再調査して、その時ちゃんと理解してもらえばいいと思いますね。

49 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:04:36.00 ID:1FbOyGoL0.net
>>1
日本も寒いわ。
もっと温暖化になあれ!

50 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:04:46.14 ID:C0JroQ/B0.net
地球温暖化詐欺師とIAEAは結託しているが、これはロス子供か岩ふぇらかどっちだっけ?

51 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:05:16.50 ID:U6/zhmk60.net
温暖化キチガイが発狂してて笑うw

52 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:05:28.45 ID:hyrkmoj30.net
いや温暖化してることを疑うとはいわないけどさ
それの何が問題?
人間風情が気候に影響を与えるなどおこがましいし、百歩譲って影響してるとしてそれに適応すればいいだけでh?

53 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:05:32.01 ID:tVV4Y/on0.net
ロシア科学アカデミー
「地球は、2015年からミニ氷河期に突入した。今後、約250年続く」


地球寒冷化
ロシア科学アカデミー
で検索

54 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:06:27.92 ID:g/65pKNK0.net
本来なら氷河期なんだけど
人間が家畜を大量に飼い、メタンが増えて温暖化、
氷河期を回避してる

55 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:06:28.02 ID:dfGXX1qf0.net
トランプとオマエラの知能がほぼ同レベルな点

56 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:06:38.22 ID:iVi472SB0.net
大統領に就任したら変わるのではないかという予測もあったけど、全くブレない

57 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:07:14.74 ID:Rvlz3Pm70.net
自然現象となぜ言えぬ

58 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:07:53.35 ID:tVV4Y/on0.net
温暖化真理狂のキチガイカルト信者は、諦めろよw

地球寒冷化は、今後250年続く
ロシア科学アカデミー

59 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:07:54.93 ID:+hExEKfn0.net
【サッカー】ジョージ・ウェア氏、リベリア大統領就任へ…95年にアフリカ人初のバロンドール受賞
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514547171/

60 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:08:10.77 ID:KIZzanhB0.net
温暖化は間違いなく起こっています。

既に中東やインドの一部の地域では温暖化に伴う深刻な気候変動が発生してますからね。

ただ、パリ協定はその解決の場としてはなんかうさんくさいという事でね。

やるんなら、アメリカは”アメリカ流”でやればいいのです。

アメリカには一流の科学者が揃っているのですから、アメリカで調査して、

その結果をわかりやすくトランプ氏に教えてあげればそれで済む話です。

61 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:08:11.56 ID:u6AauZCx0.net
既存の産業構造を変えたがる主張の方が工作くさい
したがって「温暖化=詐欺」の方の可能性が高い

62 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:08:18.42 ID:fpEnKYP10.net
今更対策しても俺の生きてる間は関係無さそうだし
どうでもいいけどな

63 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:08:41.29 ID:C0JroQ/B0.net
因みに文明を全く無視して、過去二万年の地球の平均気温を計算すると

最高は今より6度は高かった(札幌の気候が今の東京並み)
最低は今より7度以上低かった

地球温暖化で騒いでいるやつらって、百年間で二度上がると地球が滅亡するっていっているんだっけか?
面白い学説だねぇ

64 :名無しさん@13周年:2017/12/29(金) 21:10:13.95 ID:LaNQ1Z26A
>>4
  違うな。寒冷化のせいで温暖化しているんだよ w

65 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:09:29.08 ID:U6/zhmk60.net
よく今年は異常気象異常気象言うけど
異常じゃなかった年ってあるのかね?

66 :くろもん :2017/12/29(金) 21:09:29.47 ID:egrQna5Y0.net
ほんと無駄なことに大金つぎ込みすぎたな。。。
責任追及されたらどうするつもりなのやら。

67 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:10:35.54 ID:ycc5Jj9O0.net
寒さで困ってるアメリカ人もいるんじゃね

68 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:10:49.44 ID:w90Lsh660.net
破滅的大飢饉がこれから起きるのに種子法廃止した軽度知的障害者総理大臣

69 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:10:54.53 ID:Op/CL9AX0.net
地球が小氷河期に向かっているのに
温暖化対策とか、馬鹿としか思えない

70 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:11:08.60 ID:k4JaKAj90.net
地球さまがちょっと機嫌を損ねたら人類なんていちころだよ。
CO2は地球が出来て以来、減少し続けている。

71 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:11:35.69 ID:wQ7TidIE0.net
>>63
地球が滅亡じゃなくて、現代文明が滅亡だろ。

72 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:12:34.26 ID:Zi+PsRgF0.net
ネタツイートと言うが温暖化なんてネタみたいなものってことだよ

73 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:12:59.18 ID:yz5+IK0M0.net
そもそも、二酸化炭素で温暖化って言うのが詐欺だからな
二酸化炭素を浮き輪に入れてたら浮き輪は外気温計より暖かくなるのか?って話

74 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:13:04.79 ID:KIZzanhB0.net
大体、パリ協定は中国とインドに甘すぎだからね。

一番厳しくしなければいけないのは中国なのに、あいつら知恵遅れたちは

偉そうな顔をして誤魔化すだけだかだからね。

インドなんて放置ですからね、文化か何か知りませんが。

というか、中国は本当に迷惑だからね。中国からの毒ガスが今日も明日も明後日も

流れてきて福岡は最悪ですからね。

75 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:13:29.74 ID:dfGXX1qf0.net
北極の氷は無くなり続けている

76 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:13:54.66 ID:6NnhA7dr0.net
氷河期が来るって言うのに

77 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:14:01.14 ID:ycc5Jj9O0.net
寒波で苦しんでる人の気持ちを考えないネタツイートか

78 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:14:17.11 ID:U6/zhmk60.net
地球はいつもの通り通常運転
困るのは人類の一部の人だけ

79 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:14:27.46 ID:CDmEaEHz0.net
>>34
エアコンの廃熱が一番の原因なんじゃね?

80 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:15:03.28 ID:k4JaKAj90.net
現在の気象学は政治に魂を売った。
天文学のほうが政治目的がないからまともなことを言う。

81 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:15:36.14 ID:LoFXFkg30.net
もっと温暖化しようぜ
今日なんて寒くて仕方ない

82 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:15:43.45 ID:m6oaRn340.net
この人は良い意味でも悪い意味でも民意を代表する存在だと思う

83 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:15:49.93 ID:C0JroQ/B0.net
>>75
増加に転じたよ
そもそも北極の氷が減っているって話は、夏のある時期の面積が数年連続で減ったというだけの話で、それが増えだした
途端に報道されなくなったんだぜ 増加に転じてからはまだ減っていない
ソースは自分で検索しな

84 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:16:22.35 ID:JonTEhW+0.net
>>4
温暖化は確実進行しているよな
車の排ガスや工場の煙が主原因
ガソリンを使用する乗り物は全て潰すべき

85 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:16:27.73 ID:KIZzanhB0.net
昔、幼稚園か小学校の時に見た宇宙戦艦ヤマトという映画に

ガミラス星が毒ガスに襲われて滅びかけるシーンがあったのを思い出しますね。

まさに現代日本は”毒ガス帝国”の自爆毒ガス攻撃に襲われたガミラス星のような状況ですね。

ガミラス星人の気持ちがよくわかりますね。もう知性派はアメリカに脱出するしかないからね。

86 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:16:35.10 ID:I/xkEvwo0.net
夏になったら温暖化
冬になったら寒冷化

87 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:17:42.47 ID:He920cge0.net
「地球の気候変動の原因は(CO2などの温室効果ガスではなく)太陽活動にある」という内容を持つ科学論文の数が2016年には130件以上に及び過去最高に
http://indeep.jp/4000-years-highest-solar-activity-ended-and-cooling-begins/

2030年に世界は氷河期突入、確率は「97%」と英国ザーコバ教授 2017.01.30
http://www.news-postseven.com/archives/20170130_488474.html

ミニ氷河期は「2015年にすでに始まって」おり、今後「200年から250年間続く」というロシア科学アカデミーの科学者たちの主張が公開された
http://indeep.jp/new-little-ice-age-has-begun-lasts-200-years/

「不気味なほど静かな太陽」地球が「小氷期」に入るとどうなるの?(アメリカ・The Huffington Post日本語版)
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/28/solar-lull-little-ice-age-sun-scientists_n_4678195.html

88 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:18:02.10 ID:Op/CL9AX0.net
この前のNHK特集の
中国礼讃も酷かったな
まるで
環境対策で日本の方が
遅れを取っているかのような
持ち上げっぷり

89 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:18:04.32 ID:oncfnuza0.net
俗物の相手は大変

90 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:18:17.35 ID:UB7oR6em0.net
トランプと五十歩百歩の人が多いなw

91 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:18:22.37 ID:7FjDUq4EO.net
>>58
夏くそ暑い 台風だらけ 冬だって雪国に湿った雪がバカバカ降るだけで雪国以外の気温は別に全然下がってへん

92 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:19:07.57 ID:fpEnKYP10.net
>>88
日本のリーマン泣いててワロタ

93 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:20:02.24 ID:OtE/SBJ00.net
温暖化なんてフェイクだよ
いつが基準なんだ
その時の気候が最善だとする根拠は?

94 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:20:47.24 ID:CSYZb3Ra0.net
>>35
やっぱり温暖化詐欺は、左翼の詐欺商売だったのか

95 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:21:09.03 ID:9sORRZ1n0.net
呼んでますよあざけるさん

96 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:21:20.66 ID:2Cb5djdh0.net
寒くなったら温暖化のせい、暑くなったら温暖化のせい
なんでもこいや!!!

97 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:21:22.03 ID:U6/zhmk60.net
夏が暑いのは昔から
台風が近年異常に増えたっていうデータもないし
日本海側の雪が湿気って重いのは日本の地理的な特徴なだけ

98 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:21:36.62 ID:He920cge0.net
約10年後に異常気象?太陽の“異変”観測 | 日テレNEWS24 (2012年4月19日)
https://www.youtube.com/watch?v=o2h-x-5Rvqo
>通常、太陽の磁場は南極と北極が同時に反転するが、北極がマイナスからプラスになっているのに南極が
>プラスのまま変わらない状況が確認されたという。この現象は、約170年前と約370年前に起きたと
>みられており、それぞれの約10年後には太陽の黒点の数が減って地球が寒冷化していたという。


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131216/1054097/?P=2
>太陽活動の低下で太陽の磁場が弱くなる。すると、それまで太陽系に入って
>来れなかった銀河からの宇宙線が地球に届いて、より沢山の雲が発生するようになる。
>雲は太陽光線を宇宙に反射するから、その分地球は寒冷化することになる。


地球に降り注ぐ宇宙線が増加傾向、寒冷化へ向かうのでしょうか
http://somin753.hatenablog.com/entry/2017/01/18/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AB%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%B3%A8%E3%81%90%E5%AE%87%E5%AE%99%E7%B7%9A%E3%81%8C%E5%A2%97%E5%8A%A0%E5%82%BE%E5%90%91%E3%80%81%E5%AF%92%E5%86%B7%E5%8C%96%E3%81%B8%E5%90%91%E3%81%8B

99 :名無しさん@13周年:2017/12/29(金) 21:23:25.63 ID:LaNQ1Z26A
猛暑は温暖化の影響よりも都市化の影響の方が強いと思う。夏の暑さは風通しの良し悪しと非常に関係すると思う。東京なんか高層建築の立て過ぎで風通しが悪化したんだろ。俺の実体験では、引っ越しして丘陵地に住んでからは以前よりずっと夏が過ごしやすくなった。

100 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:22:08.64 ID:HFyvCgHg0.net
いずれにせよ地下都市を造るべき

101 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:23:41.44 ID:oncfnuza0.net
あーなまなかしてー

102 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:23:47.38 ID:w90Lsh660.net
二酸化炭素が振動して発熱する太陽光線の周波数は決まっていて
すでに今ある二酸化炭素濃度でその周波数帯の光線は
吸収しつくしているのでいくら増えようが温暖化作用はないというのだが
そういった物理学的現象については一切テレビで解説しない

103 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:23:54.16 ID:C0JroQ/B0.net
>>98
ここで説明される雲が発生するメカニズムは、一般人には分かりにくいので、
子供向け科学センター行って「霧箱」を見せるのが一番理解して貰える

104 :名無しさん@1周年:2017/12/29(金) 21:24:33.76 ID:z9ANoSO50.net
温暖化は1つの現象だからな 天候気候の変異が学術的 まぁ、低能ネトウヨに言ってもしかたねーけどw

総レス数 1025
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200