2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【就活】法科大学院、企業にモテモテ 志願者・募集減の中なぜ?

1 :孤高の旅人 ★:2017/12/18(月) 00:25:46.96 ID:CAP_USER9.net
法科大学院、企業にモテモテ 志願者・募集減の中なぜ?
2017年12月16日17時21分
http://www.asahi.com/articles/ASKC97226KC9PTIL034.html

 法科大学院の修了生を、企業が法務部門の社員として採用しようとする動きが広がっている。2004年度に司法改革の目玉として始まった法科大学院だが、近年は募集停止になる学校が相次いでいる。修了生の多くは法曹界を目指していたが、学生たちにとっても新たに進路先の選択肢が増えることになる。

 ゼネコン準大手のフジタ(東京)は今年から法科大学院の修了生を対象とした法務部門の説明会を開いている。10月下旬にあった説明会には十数人が足を運んだ。採用担当者は「高度な法律知識を持つ、専門性のある人に入ってもらえるメリットがある」と話す。
 総合商社の双日(東京)は法科大学院の修了生を対象とした採用活動の検討を始めている。これまでは司法試験合格者を対象に採用活動を行っていたが、担当者は「法律家を目指す人が減少し、法務の人材の確保には危機感を持っている。選択肢の一つとして考えていきたい」としている。
 多様な人材を法曹界に送ろうと04年度から始まった法科大学院は最大で74校が開学。だが、司法試験の合格率が振るわず、弁護士の就職難も指摘され、志願者は減少。来年度以降も募集を続ける予定なのは39校とほぼ半減している。
 そうした中、数年前から法務部門を強化する企業が法科大学院の学生を対象にした会社説明会や選考会を積極的に実施している。企業合併・買収(M&A)を中心とした海外投資で契約の初期段階から法務部員が関わるケースが増えているためという。選考会を実施する大手総合商社の担当者は「新入社員を一から教えるよりも法務部の強化に直結する」と話す。
■対応力…

残り:771文字/全文:1438文字

2 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:26:58.82 ID:p5j/tYWa0.net
AI解禁すればいいのに自民党はバカだねえ

3 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:27:22.95 ID:Vhr0sIOt0.net
新大久保利子率研究会は最高なのである!!

4 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:28:07.95 ID:ChR6E3m20.net
ただ団塊の引退による人手不足
団塊も年金までの非正規が終わるからな

5 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:28:25.60 ID:5UfRgHm80.net
ようやく本来の目的に合致してきたな

6 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:32:50.41 ID:J9jFruYZ0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 10235
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

7 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:33:51.71 ID:4NYAPznt0.net
>>1
○文系理系合算の学歴別所得分布

年収700万以上 大学院卒57.8% 大学学部卒32.9% 高専短大21.1%

        中卒  高卒  専門  高専短大  大卒  院卒
300万未満 44.7%   26.4%   20.2%  16.4%     10.6%   *6.7%
400万未満 22.6%   19.9%   19.6%  14.3%     *9.8%   *3.6%
500万未満 14.7%   18.2%   19.6%  16.5%     13.7%   *4.6%
600万未満 *7.9%   15.1%   16.9%  16.8%     17.1%   13.8%
700万未満 *2.9%   *9.1%   11.0%  13.0%     14.5%   12.6%
700万以上 *4.1%   *9.0%   10.3%  21.1%     32.9%   57.8%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&tclassID=000001048178
(年齢,従業上の地位・雇用形態,所得,男女,教育別有業者数)

8 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:34:17.20 ID:5KdceNOo0.net
>>2
Ai禁止になってるのか??w 意味不明な発言だ

9 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:34:42.63 ID:4NYAPznt0.net
>>1
学歴別初任給、全ての学歴で過去最高を記録

○平成29年 学歴別初任給
大学院卒 23万3千円
大学学部卒 20万6千円
高専・短大卒 17万9千円
高校卒 16万2千円
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/17/01.html

10 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:35:18.58 ID:J9jFruYZ0.net
ポスドクで苦しんでるっての、だいたい文系だもんね(´・ω・`)

11 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:35:34.05 ID:pb8gvL+60.net
ティモテでモテモテ

12 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:37:35.98 ID:4NYAPznt0.net
>>1
学歴別年収!

○民間企業20代平均年収が史上最高を記録!

文系大学院卒 490万円
理系大学院卒 421万円
大学理系学部卒 363万円
大学文系学部卒 357万円
高専卒 340万円

http://doda.jp/careercompass/wp-content/uploads/2013/07/yoron_0004_gakureki_new2.jpg

13 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:38:47.76 ID:Be1TooyN0.net
法学研究科と違って金で買ったインチキ博士号なのに
しかも試験受からないとか

14 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:39:29.76 ID:4TENzuWy0.net
アホやろ。
これ結局経営者が自分の利益の減少、合併を嫌がって青田買いしてるだけやん。
社会機能としての法務なら合併しろや。

15 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:39:34.66 ID:1NaB8BS90.net
キチガイ同士

16 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:48:05.84 ID:gPnxbCzT0.net
独立し損ねた落ちこぼれじゃね?

17 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:48:06.39 ID:zHnScfPk0.net
実質は修士だからなぁ。法曹資格を持っている人よりも安く、研究する大学院卒よりは
使いやすいってところかな。法務は最適じゃん。

18 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:50:54.39 ID:h7mZZNC50.net
製薬会社の法務部は待遇いいぞ。
内緒だけどな

19 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:51:35.45 ID:MxY2Lj+d0.net
この時期特有の提灯記事だなw

20 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:51:43.76 ID:Be1TooyN0.net
学部卒の成績優秀者をとった方が総合的に優秀な人材取れると思うわ
就活避けて定員割れのロースクールに行ったあげく司法受からないなんてろくなもんじゃない

21 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:54:57.44 ID:4NYAPznt0.net
>>17
学位としては修士号はもらえないんだよね
確か法務博士とか称してるけど糞の役にもたたない学位が授与される
修士なら税理士試験の科目免除もあるけどローのやつでは駄目だと思う。

22 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:56:03.68 ID:N2RW4lna0.net
日本企業の経営者なんて馬鹿ばっかなので

23 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:56:28.58 ID:JSVKydVF0.net
人手不足だから落ちこぼれでもなんでもいいんだろ

24 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:57:18.22 ID:iVg16hN70.net
法科大学院をでて企業に就職って、ドロップアウトした人を拾ってるだけ。
普通に法学部出の新卒取って社内で教育した方がいい。

25 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 00:58:17.47 ID:qbMTV/iI0.net
「ハズレ」を引く可能性が低いだけなんじゃないの?

26 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:01:26.32 ID:JSVKydVF0.net
相変わらず企業の人事部は無能すぎ

27 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:02:42.38 ID:cEQaIdmt0.net
法律や過去の判例と言う、データベースからのマッチング。
もっともAIの得意とする分野だからなぁ…
早晩、AIに置き換えられて廃業だろ

28 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:05:09.80 ID:gVF64eoY0.net
>>1
司法試験予備校から社員登用か?
最低限の資格に行政書士か、ビジネス実務法務検定2級合格者は明記した方がいいよ。

29 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:11:09.29 ID:EApRfN750.net
>法科大学院の修了生
法務部に弁護士資格保有者(インハウス)何人かいても、応募するのかなw

30 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:13:59.80 ID:kC6sH4cC0.net
フジタといっても大和ハウスの完全子会社

31 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:15:20.99 ID:e44MmwL60.net
去年法学部を卒業した知り合いの子が3月になってロー志望から就職に切り替えてたけど
出遅れた割にはかなりいいところから内定もらってたな
有名大法学部のガチゼミ出身の学部卒の需要は確実にあるっぽい

>>28
ロー志望ならそのへんは当然のように持ってると思う

32 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:15:28.98 ID:1U2SivFC0.net
>>24
その社内教育の手間を省きたいってことだろ
まあこんなん幹部候補どころか中途採用の中でも評価低い、使い捨てか飼い殺し組だろうけどw

33 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:18:29.97 ID:Kku5AGJF0.net
新司法試験受かって司法修習受けた新米弁護士が年収300万あって御の字と言われる昨今
新司すら受からなかったボンクラ三振法務博士()が企業から引く手あまたなん?

34 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:19:45.56 ID:w/HMRdYT0.net
断末魔ww

35 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:24:33.01 ID:r3Qhboeo0.net
>>1
ロー出身者と仕事したけどボロボロだったぞ。
何を勉強してきたのか知らねえけど。
まあ、人によるって事だ。
しょせんは弁護士になれなかった連中だからな。

36 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:27:46.86 ID:2Mg9pNst0.net
AIの活用で全く要らない職種だもんな。電気工事士の資格を取った方が将来有望。

37 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:31:26.97 ID:dPfpVmUA0.net
お前らなんでも否定してんなw
アスペルガー症候群にも程があるだろw

38 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:36:21.54 ID:om4mlewi0.net
ないない
どうせ在日枠だろ

39 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:41:18.45 ID:5UfRgHm80.net
大企業入れればいずれ年収1000万は超えるから
下手に弁護士になるよりいいかもね

40 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:50:54.10 ID:z7b3SJny0.net
司法試験難易度を考えるとサラリーマンは割に合わないだろうが今は弁護士も儲かってないしな
受け皿としてはいいんでない
でも難易度に対して割に合わないとなるとやはり志望者は減りそう

41 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 01:57:01.43 ID:UpUFknpf0.net
>>37
中高年はとにかく目新しいものに拒否反応、現状維持。
新卒偏重はおかしい!といいながら実際には
新卒以外のルートで就職しようとする人間には冷たい

42 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 02:06:59.36 ID:zi5aXUwHO.net
今は大企業がロースクールや大学院に社員を送り込んでるからね。うらやましい

43 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 02:13:06.64 ID:/ZwcT0xk0.net
資格持ちが高くて雇えないってならわかるけど
資格持ちが安く雇えるのに意味あんのか?

44 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 02:21:54.50 ID:ZWzdANeF0.net
うちの会社はハズレひいたわー

45 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 02:28:52.16 ID:AmZwzr0u0.net
きったねーよなw
なんでこいつらw
お前風呂入ったか?
くっせーな!
法学部こんな奴ばかりw

46 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 02:31:39.98 ID:AmZwzr0u0.net
こじきの強さだよな
汚い、うんこ、嫌がらせ
「拳銃でパンパン!!」?
小沢仁志の見すぎじゃ?

47 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 02:50:58.42 ID:4yWzMuCg0.net
>>5
確かに。せめて法務担当として雇って欲しいわ。
合格するまでの腰掛けになるかもしれないがw

48 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 02:52:43.12 ID:Ev4/Tcom0.net
ロウスクール出の弁護士は全く使い物にならなかったわ

49 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 02:56:37.82 ID:pqm3ERQb0.net
ただし、正社員ではありません。コレだろw実際そうだもん。

50 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 02:59:44.64 ID:4yWzMuCg0.net
本当の弁護士なら非常勤でいいからなw

51 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 02:59:59.30 ID:UsXywCpm0.net
実務知らなければ意味ない

52 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 03:01:19.89 ID:iI4UQSNe0.net
知ってるか?弁護士の大半が食いっぱぐれてるってこと、悪さしとる弁護士も結構いる

53 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 03:04:25.11 ID:8g5YyAmB0.net
>>1
ロースクールを卒業してハイスクールに進むぜ!

54 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 03:29:24.88 ID:rnaC4cjL0.net
>>48
ロウなんて書いてるお前も役立たずなんだロウ

55 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 03:32:17.68 ID:l/j+dg0l0.net
パターン学習で裁判くらいできるし裁判屋よりも企業で法律担当したほうがいい
証拠に対する反論を足で稼ぐとかするならAIにはできないが法律面ならAIでもええ

56 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 03:40:40.41 ID:7wl3Mbrq0.net
法科で1年もいたら性格悪くなり精神病ばっかりなのに企業で糞の役にもたたん連中を採用?w

余程人手不足なんだなジャパン

57 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 03:45:52.35 ID:1gZDmbs40.net
職業訓練校

58 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 05:06:06.95 ID:NoLRVDXM0.net
会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない

会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない

これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率が高いのである

59 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 05:20:07.49 ID:sCi3RvFQ0.net
ジャップの企業が軒並み駄目になったのは
そのせいだね

60 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 06:34:03.28 ID:yp9dH9pi0.net
私達はここまでやります♪

61 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 06:39:10.75 ID:86zHFbyu0.net
技術職みたいに転勤がほとんどないなら、魅力だな。

62 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 07:12:07.01 ID:glEJ/OOY0.net
ユニオンへの対抗ですか

63 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 07:15:41.93 ID:sn05p0NN0.net
>>8
え?都知事の発言で禁止になった筈だが。

64 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 07:17:46.33 ID:vxUK+9A90.net
これって司法試験を受けないor修習をやらないで就職ということなのかね

65 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 07:19:39.85 ID:eSlsqOrj0.net
今までこういうM&Aって外部に支援頼んでたんだけど
糞高いし、何が何でもM&Aが成立させる方向でインセンティブが働くから失敗しやがるんだよ。

一方M&Aのコモディティ化が進んで、体力とある程度の知力があるロー卒にって所だと思う。どこでも。

66 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 07:29:52.34 ID:p7Ge9Gr60.net
これ昔から法曹界が経団連に頼み込んでるけどけんもほろろに扱われてる奴
企業のアドバルーンだよ

法曹資格も取れないような奴採用しても仕方がない

67 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 07:32:12.95 ID:fJnuCbnq0.net
隠蔽工作要員w
ばれると消される奴らか。w

68 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 07:55:35.45 ID:W6JLm8Du0.net
ロー 法律
ロウ 生

69 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 07:58:24.99 ID:PL2HqBbw0.net
>>52
年収300万未満が普通になっちゃった業界だからね…
資格取るまでに使った金の回収すらままならない

70 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:13:07.82 ID:VB7AG6Mu0.net
こんな話は初めて聞いた
法科大学院=人生の墓場かと思っていた

71 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:14:11.08 ID:kWFlKbT/0.net
>>1
募集停止になる学校を増やしたからだよ

72 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:16:29.04 ID:6r1K2u0/0.net
>>69
>年収300万未満が普通になっちゃった業界
 新弁護士の初任給だけだろ、営業能力があれば、顧客を増やせる。
 数年で一千万越えるのだから、初期の安価を気にしてもいみない。

73 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:17:00.65 ID:PLf9tRrM0.net
>営業能力

w

74 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:18:32.91 ID:z56JTH260.net
そもそも会社法を全条知ってる弁護士すらほぼ皆無だからな
まあその必要はないんだが、施行規則とかまで完全網羅な上に学説判例随時更新で覚えてバンバン処理してくAIがいずれ確実に法律の世界に現れるわけで、人間の仕事はAIの求める情報と証拠収集に限られる感じになるのでは?

とするとAIの言うことが理解できる程度の法律知識がある人が数人いるだけで大企業ですら余裕ってなりそうだけどねえ
企業法務に関しては人間は先行き暗そう
AIはかなり得意な分野だと思う

75 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:22:54.97 ID:marTyH8L0.net
司法書士の俺を法務部で雇ってくれる企業は
ないものだろうか

76 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:22:55.47 ID:u+chgf5z0.net
>>74

AIは知恵遅れ

まず変更された判例を理解することすらできないよ

定型的な事務処理にある程度対応できるだけ

77 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:23:30.78 ID:dFRp7wvs0.net
>>74
全部知ってる必要ないと思うがな
423条知りませんは流石にマズイだろうが

78 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:23:40.06 ID:j3103g7W0.net
>>75
中央ロー卒三振司法書士じゃ

79 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:26:20.15 ID:VB7AG6Mu0.net
稼げなくて廃業してしまう弁護士もいれば
田園調布の自宅からマクラーレンで銀座の事務所に通う弁護士もいる

80 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:27:22.14 ID:Lx9xQcR30.net
>田園調布

w

貧乏人の僻みっていわれちゃうんだろうけど、なんのステイタスにもならないところだがw

81 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:28:01.06 ID:VB7AG6Mu0.net
貧乏人の妬みだな

82 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:30:36.34 ID:cY4q+suw0.net
弁護士は自動車の運転を出来るだけ避ける傾向があると思っていたが、
銀座みたいな便利なところにわざわざ目立つマクラーレンで通勤するんだw

83 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:34:31.29 ID:z56JTH260.net
>>77
会社法の構造上必要はないけど、要は単純な知識においてもそれだけの差が出てくるって話

本職の弁護士と話してもAIの話はかなり深刻に受け止められてるみたいよ
法曹が全部置き換えられることはありえないけど、例えば過払い金みたいな単純な処理の案件はもうAI+本人訴訟で素人でも簡単にやれちゃう可能性がある

その分だけでも仕事を食われるから、人間ならではの処理が必要な分野で仕事することになるんだが、年収の悪化は避けられなさそうとのこと

84 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:35:00.73 ID:OPopLTSJ0.net
こんな話が出るほどの企業は人手不足
別に法科大学院でなくても法学部でマーククラスなら
企業にモテモテ

85 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:35:02.29 ID:hpXZ/hr20.net
>>81
おまえらのちょこっとテクがあるやつ、ネットバンキング利用者を狙ってるんだって?w

86 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:35:40.56 ID:CJliXcVI0.net
>>84
ホーセーは除外されたんかいw

87 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:38:08.91 ID:VB7AG6Mu0.net
>>82
妬むな。負けを認めて努力しろ。

マクラーレンP1(一億円)で田園調布の自宅から銀座の事務所まで通勤する平松剛弁護士が英マクラーレン公式チャンネルに登場!

https://youtu.be/fZRA0LhXWXg

第二東京弁護士会所属 早稲田大学法学部卒業

営業、保険、通信などの様々な職を経るとともに、ラグビー、ムエタイ、総合格闘技などの競技経験を有する異色の法律家。

生年月日昭和47年8月27日
平成9年3月早稲田大学法学部卒業
平成17年11月司法試験合格
平成18年4月司法研修所入所(旧60期司法修習生)
平成19年9月弁護士登録(第二東京弁護士会)、平松剛法律事務所(個人事務所) 設立
平成22年2月法人化した弁護士法人平松剛法律事務所 設立
同法人代表社員に就任

88 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:38:31.44 ID:MvJu7HwM0.net
※ただし20代に限る

89 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:40:55.89 ID:kDLSOsSm0.net
ローっておっさんのイメージだけど

90 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:42:12.98 ID:9P4prlO80.net
修了してりゃ司法試験通ってなくても良いの?

91 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:46:16.59 ID:M4vunFHb0.net
司法修習生に生活費給付 月13.5万円
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG19HC7_Z11C16A2CR8000

環境も改善してるし
元から上位ロー出身者なら、就職は悪くないよ

92 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:51:13.44 ID:+4vHoPWv0.net
私立の法科大学院は全校定員割れだからな
久しぶりに明るいニュース

93 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:54:50.59 ID:cHMBzS+b0.net
はいはい大本営大本営w

94 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 08:58:44.48 ID:VM0+jsMj0.net
今だって多くの弁護士の所得は低くないぞ?
なんか勘違いしてるのは「弁護士」って資格を持っている「だけ」では
喰えなくなったってだけである意味健全になっただけ
(とは言っても昔からあぶれ弁護士はいた事はいたけど…)

95 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 09:00:15.25 ID:fJnuCbnq0.net
しかしなあ・・・企業にモテモテとかホモ疑惑が漏れなくついてくるわ(´・ω・`)
いやだ、そんな人生。

96 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 09:03:02.56 ID:+S63oc8yO.net
嘘つけ

97 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 09:08:33.80 ID:dFRp7wvs0.net
>>83
簡単なのはそうなるだろうけど、判断が混じるものは結局AI頼りにはならないんじゃないかって思うけどね。
会社法も割と実質・内容重視なところあるから。
具体例を挙げると、新株の有利発行かね。
何%割引いたら株主総会必要という明確な基準って無いからね(一般的な基準はあるが、それを外れている判例も多い)

98 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 09:08:58.00 ID:VLDArwMc0.net
若ければ有名大学法学部卒の司法試験の勉強してたというだけで企業の面接いくと法務部に誘われるよ
俺の学部の新卒のときがそうだった

99 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 09:22:51.17 ID:XUL69sdc0.net
>>63
都知事が私はAIですってやつ?

100 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 09:39:40.78 ID:wDKoVReY0.net
>>2
うーん キチガイネトウヨの発言は理解できないや!

101 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 09:43:35.61 ID:7Fu5753b0.net
>>87

ワセダ人脈www

スゲー勝ち組だな(爆笑)

102 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 09:48:18.33 ID:d3gb2FZv0.net
法科大学院卒にも手を伸ばすくらい
人手不足だってことさ。

103 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 09:49:58.96 ID:7yTeZBx60.net
眞子さまのお相手小室さんは、パラリーガル
国際弁護士とか云ってるけど、法科大学院でも無い
法科大学院も学士レベルの旧司法試験でも合格者少なく
偏差値も低い大学院も多い
急に司法試験の合格者増えるワケでも無い
あくまで箔つけたいヤツが行ってる場合も多い

104 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:04:46.71 ID:rRXsveWU0.net
ロースクールでハクなんてつくわけない

105 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:20:01.33 ID:cbw5wRU50.net
優秀だけど勘違い野郎wwww

106 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:47:35.33 ID:XFyVdUnj0.net
今は大学出てすぐ行くやつが大半だから普通の大学院生取るような感覚なんだろ
5年前くらいまでは職歴なし30代が多かったから企業では使いようが無かった

107 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:55:03.08 ID:R828PF/20.net
>>87
10年前だと旧試最後?
営業力で年収いくらにでもなるの例?
大学出てから受かるまで別の会社で働いてたんだろうな

108 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 12:41:40.06 ID:XnXvVXnA0.net
普通に法学系の院生を採用するようなもんだ
普通の院生は専門以外は弱いがこっちはオールマイティーに法律の知識も智識もあってより使いやすい

109 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 12:42:43.66 ID:XnXvVXnA0.net
>>86
中央の法学部と法政の法学部とを同列に語れるとでも?

110 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 12:46:21.53 ID:bJfuFlw90.net
ぜったいうそです

111 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 12:54:16.77 ID:GP4IAarr0.net
法科大学院って、大学教授連中や弁護士の就職先を確保するために設立しただけだからね。

旧試験では一発勝負になり記憶偏重による弊害が・・・なんとかかんとか。ローの理念(笑)

その結果は、予備試験組の合格率はロー組と圧倒的大差で最上位ローよりも高いわけで。
確かに旧試験の問題は、記憶偏重型の問題だったのかもしれないが、そうであれば現在の新試験のように長文・実務型の問題で1発試験を行えばいいんじゃないの。
抜け道となる予備試験ルートを設けておいて、しかもその予備試験組のほうが圧倒的に合格率が高いのだから、ローの理念(笑)とか言ってみても全く説得力がないのでは。
昔のように、受験制限を設けずに、工夫を凝らした問題による1発試験にして、合格者を対象にみっちりと実務研修を行ったほうが、
受験者・社会・税金の有効活用すべての観点から見て有益だと思うけど

112 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 12:56:04.06 ID:GP4IAarr0.net
それと、受験回数を制限している点も全く合理性が見いだせない。回数が増えるごとに下駄を履かせよと言っているのではなく、全く同じ土俵・採点基準で競争するのだから、何回目の受験かどうかが合格者の適正に関係あるのだろうか?
国が何回で合格できなければ諦めよというのであれば余計なお世話だろうし、新たにローを卒業すれば再び受験資格が得られるのだから、受験生や社会全体にとって損失でしかないと思うのだが。(やはり教授連中の就職先かな?)
3回から5回に変更した点を見ても何の合理性もないのは明白。

制度を設計する輩が無能だからこうなる。
無能共は失敗しても責任を取らないから質が悪い

113 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 12:57:27.84 ID:GP4IAarr0.net
法曹になったあとで競争で廃業するというのはどの業界でもあることであって大きな問題ではない。
そもそも合格させずに業界への参入自体を異常に制限している現状が不当・不適切だという話。

法科大学院卒業を受験資格に課すのならば、医師国家試験のように卒業者の9割のように大半が合格する仕組みにするか、
医学部のように入学段階で厳しめに選抜するのが筋合い。
あるいは旧試験方式のように受験資格は無しで誰でも受験できるようにするかの2択なはず。
現状は、医学部卒業者の9割が合格する医師国家試験が2割(そこまででなくとも例えば半分)しか合格しないようなもの。
社会人が仕事を辞めて高い学費を払い2年以上も学校に通って2割しか受からない制度が成功する理由がない。
個人レベルの問題ではなく社会的損失になっている。

制度を設計する輩が無能だからこうなる。
無能共は失敗しても責任を取らないから質が悪い

114 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 13:31:35.25 ID:Vczy1j900.net
>>70
結局、需要と供給だろ
人が足りなくなれば希少価値が高まる

115 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 13:39:16.34 ID:/aDDfLbV0.net
企業内でもセキュリティの次はコンプライアンス対策とeディスカバリーで準備進めてるもんな。

三菱があれアメリカで6000億を60億をだったかに減らした事やタカタが数兆規模の賠償金で盛り上がってるわ

116 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 13:44:47.57 ID:ruQ5pYqn0.net
>>75
司法書士じゃ話にならんよ
法律学の素養はまるでない
素人のおじさんとなんら変わらない
その程度でしかないんだよ
どうせ知ってると言っても
登記の代書の仕方だろ
そんなもん小学生でもできっから

117 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 14:12:35.49 ID:SZQYrDiq0.net
三振法務博士が司法書士に転向して何年も受からない例を多数見ているがはて?

118 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 14:16:20.93 ID:xXntudST0.net
こういう産学共同の詐欺行為止めろよもう
ローでたって法務部なんて確約されるわけでもないし
弁護士になれなければどうしようもないだろ

119 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 14:21:18.56 ID:pSeMtvbx0.net
法廷に立つ弁護士なんてごくごく一部だけ
ほとんどの弁護士資格者はそれ以外で喰ってる

120 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 14:25:44.74 ID:Vczy1j900.net
ビックリしたのは、最近の司法試験合格者って半分近く1発で合格してることだわ
殺到すると苦しくなるが、逆張りがはまると楽になる

121 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 21:46:20.64 ID:PL2HqBbw0.net
>>72
超えないよ
弁護士の平均年収は激減した
50台でも平均で800万円行かない。

大金稼いでいるのはごく一部

122 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 23:57:57.28 ID:Be1TooyN0.net
50代警察官の平均が935万なのに弁護士で800万とか構造的にあるわけないやん
福利厚生、共済年金込みで考えたら倍でトントンだつーの
弁護士先生の50代なら3000万くらいあるはずだわ

123 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 02:24:06.92 ID:NeLrBQxU0.net
>>122
弁護士白書の数字
所得中心値の推移
2008年 1200万円
2010年 817万円
2014年 614万円
これが現実

124 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 02:40:39.63 ID:QS7vO1BJ0.net
>>123
お前はいくらアンチ活動しても、お前の合格率は変わらんぞ笑笑笑

125 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 03:04:14.52 ID:0dIK13FL0.net
規制緩和がまともに裏目に出たからね…

弁護士数増やす→競争が起こる→単価が下がる→案件数が増える→総収入は増える

ってはずだったけど、単価が下がっても仕事は
増えなかった。潜在的需要の読み間違い
おまけに、焼け太った大手事務所がワープア弁護士を大量に雇って仕事独り占め
さらに、過払い金バブルで司法書士が弁護士の仕事を食い荒らすせいで
小遣い稼ぎも破綻

タクシーもそうだけど、安易に規制緩和するとろくな事にならない

126 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 03:11:36.07 ID:NeLrBQxU0.net
>>123
公務員でもないのになんで共済年金なんだ?
(その共済年金も厚生年金に統合されるし)
普通に個人事業者なんだから福利厚生もないぞ?

一体どこの世界の話してるんだ?

127 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 03:12:13.57 ID:NeLrBQxU0.net
>122へのレスね

128 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 04:35:07.55 ID:bQkBKl1/0.net
立教大学も青山学院も
法科大学院潰れたからな。
下位法科大学院は維持で続けて
いるんだろう。
学部生の授業料か、大学職員の賞与を
法科大学院維持費に回すのかな。

129 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 04:59:27.85 ID:7vI95RXZ0.net
前に「弁護士としてでなくても法知識のある人ってそれはそれで需要ありそうだけどな」
って書いた時は全然賛同を得られなかったけど、やっぱちゃんと需要あるじゃん!

130 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 05:09:46.93 ID:V5nuM7LR0.net
>>129
問題はロースクール卒の法的知識が学生・素人並みであることなんだが

131 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 05:50:10.60 ID:A9b3UhfP0.net
食えない弁護士がいる事自体は当事者にとっては切実な問題だろうけど
国民経済の観点で見ると実害は無いし、むしろ市場原理が有効に作動してる
証拠でもあるんだよ

132 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 06:03:30.85 ID:70zpqxY80.net
ここにいる人はロー出身者が多いのかやけに辛辣だけど、その通り。たかだか倍率二割の試験に五回受けても受からなかった人は企業から見れば安く雇える使い捨てだよ。

133 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 07:50:18.64 ID:bQkBKl1/0.net
3流大学でも内定楽勝の売り手市場
だから、会社も人集めに必死なんだろう。
合格しても美味しい就職先は予備試験組や
1流大学部卒で1流ローの上位合格組のみ。
あとは軒弁即独こじきコースだらけ

134 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 08:03:14.86 ID:RVgN1+wK0.net
嘘の提灯記事だな
昔に比べて入学者の大学のレベルがはっきりと下がってるのに、ザル試験になった司法試験にも受からない連中を何に使うんだよw

135 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 08:39:45.74 ID:xYs9R/DN0.net
>>122
主観だらけのまったく論理性のない意見だね
警察官の方が圧倒的にいいよ。
しかも高卒の警察官でもね。

136 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 09:29:42.21 ID:flOMEcYZ0.net
>>122
弁護士を検察官や裁判官と同じ公務員と勘違いしてないか?

137 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 10:10:09.32 ID:CcsKrF8l0.net
法学の連中は数量を見る習慣がなくて定性的な議論しかできないのが欠点
動きが広がっていると言っても毎年の法曹養成が数千人の規模に対して
企業の募集はフジタと双日の例を入れても日本全国で100人単位
話にならない

138 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 10:17:01.73 ID:CNfiUtHD0.net
警察官が弁護士より給料いいとか
そんな国どこにあるんだよw
もしあるならみんな警察官になって弁護士にならないだろ
看護婦の給料が医者より上って言ってるようなもん

139 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 11:42:34.42 ID:VM54B9go0.net
法科大学院と言うと慶応大学法科大学院の小番君を思い出す

登場人物:和田弁護士(明治卒)、事務員で嫁の南部(法政卒)

舞台:みなと協和法律事務所
http://yumezo-tohiko.blog.so-net.ne.jp/2015-11-28-2

140 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 11:57:35.68 ID:a+21L4ni0.net
ロースクールって資格取りに行くところだろ
ロースクール卒で無資格者ってただの落伍者じゃねーか
企業もそんな奴とるくらいなら法学部卒の若い奴で十分だろ
なんなのこのあからさまなステマw

141 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 12:27:05.76 ID:dPHkZSD50.net
>>140
一応、大学院卒(修士)になるんでね?

142 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 12:49:41.32 ID:djG7ZNhm0.net
>>129
現実に需要はない
企業もそんなのいらない

司法書士受けても合格しないから
地方公務員受ける人間が多いと聞いた

143 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 12:56:26.54 ID:xGjTt3re0.net
司法試験は合格しやすいわ、不合格でも就活楽勝だわで、まじで少子化最高だな
消耗するだけの無意味な競争がない

144 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 13:10:36.86 ID:YEskS/E70.net
>>138
え?日本だけど(笑)

145 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 13:34:48.87 ID:cXTZYu3e0.net
>>66
法曹界は、法科大学院を出て法曹になれなかった奴のことなんて興味ない。

経団連に頼み込んでいるのは卒業生の就職が気がかりな法科大学院関係者。

146 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 13:37:05.56 ID:cXTZYu3e0.net
>>123
所得というのは、売上から全ての経費を引いた残りだよ。

というとサラリーマンの手取りを連想する人が多いと思うが、
実際の手取りは所得よりも多くなってしまう自営業マジックw

147 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 14:01:43.26 ID:xYs9R/DN0.net
>>138
だからいまはみんな弁護士にならなくなってるじゃん
看護師にも到底勝てないよ
看護学校しか出てない女にも弁護士は収入で負ける
エフラン薬科大出た薬剤師にもぜんぜん勝てないよ

148 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 14:08:23.95 ID:cXTZYu3e0.net
>>147
まあ妄想は自由だな

149 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 15:17:31.08 ID:L4xycAKq0.net
歯医者にしろ弁護士にしろマスコミが上げる極端な例に惑わされてるだけだろ
実際はそれなりに稼いでるよ
定年もないしな

150 :名無しさん@1周年:2017/12/19(火) 19:56:33.89 ID:Bh9MShtc0.net
今の弁護士はパトロン捕まえないと生きてけないからな
税理士と同じレベルになってる気がする

総レス数 150
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★