2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岐阜】猫100匹世話できず 多頭飼育崩壊で保護団体に相談 飼い主「不妊していれば自分も猫も幸せだった」

1 :紅あずま ★ :2017/12/13(水) 15:30:52.94 ID:CAP_USER9.net
民家に猫100匹世話できず 多頭飼育崩壊相談増 
岐阜新聞:2017.12.13 11:55
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20171213/201712130852_31124.shtml

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20171213/../20171213/201712130852_31124.jpg
玄関で餌を食べる猫たち。痩せて骨が浮き上がった猫もいる=今年8月末、県内の民家

◆近隣から苦情 家主「不妊していれば」

 ふん尿の臭いが立ち込める薄暗い部屋で、いくつもの大きな目が、息を潜めてこちらを見つめる。
県内のある一軒家。そこに居た猫の数は約100匹。世話が行き届かない状態の「多頭飼育崩壊」だった。
猫の保護団体によると、近年相談が増える傾向にあるといい、不妊手術をするなど適切な世話をするよう求めている。だが家屋内は外から状況が確認しにくいため発見が遅れ、「解決が難しいのが現状」(自治体担当者)だ。

 餌の声を掛けると、「ドドドドドー」という大きな音とともに、台所や2階からも数十匹が集まってきた。痩せ細り、近親交配の影響か病気があるような猫もいる。

 この一軒家は60代男性が1人で暮らしていた。男性によると、両親と住んでいた十数年ほど前に2匹飼い始め、その後「どんどん増えていった」という。床は土のように乾燥したふんや毛がこびりついていた。

 近所からは苦情の声が上がり、住民は「猫が庭を通り風が吹くと臭う。20匹ぐらいいるのだろうか」と迷惑そうに話した。屋内の状況はよく分かっていない様子だった。

 男性は猫が増えすぎ、「病院代や餌代で給料がほとんどなくなることもあった」。仕事が定年を迎えると今後に不安がよぎり、猫の保護に取り組む団体に相談。
「NPO法人西濃地域猫の会」(大垣市)と「犬猫みなしご救援隊」(広島市)が協力し、11月中旬まで約3カ月かけて保護した。栄養状態を改善し、犬猫みなしご救援隊が引き取る。

 西濃地域猫の会理事の野村まりさん(46)によると、屋外で飼う猫も含めた「多頭飼育崩壊」の相談は一昨年、昨年はなかったが、今年は3件受けた。
「近年、表面化するケースが出てきた」という。

 街中の野良猫に対しては、自治会が餌やりやトイレ掃除などのルールを決めて世話をする「地域猫活動」がある。
県動物愛護センター(美濃市)は自治会の依頼を受けて無料で飼い主のいない猫の不妊手術をした後、地域に戻している。

 しかし、屋内は外から状況が確認しにくい。特に飼い主が地域で孤立しているケースでは事態が発覚しないまま猫が増え続ける悪循環に陥ることもあり、行政は対策に頭を抱えている。

 野村さんは「猫が好きなことと、大切にすることとは違う。不幸な猫を増やさないためには不妊手術は必要」と飼い主の責任に言及する。

 男性は「増えないうちに不妊しておけば自分も猫も幸せだった」と後悔を口にした。

243 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:29:12.97 ID:cFbUHr540.net
神戸市 保健福祉局 健康部 生活衛生課

地域猫活動について 2017年4月28日

地域の猫について考えよう!
地域には、猫が好きな人もいれば、野良猫で迷惑をしている人もいます。
人と猫が、共に幸せに暮らすためにはどうすればよいのでしょうか。

地域猫活動とは、
地域の理解のもと、野良猫の不妊去勢手術を行うとともに、
地域の住民等の有志により、野良猫を適正に管理していくことで、
野良猫の数とトラブルを減らしていく取り組みです。

猫の世話をしている方は、手術の状況や猫の数などの活動状況を、地域のみなさんに報告しましょう。
地域のみなさんには、地域でくらす猫の一代限りの命を見守っていただきますようお願いします。

地域猫の約束(1) 不妊去勢手術
V字カットの猫今いる猫はこれ以上増やしません。
不妊去勢手術には、臭いや鳴き声を少なくする効果もあります。
耳先のV字カットは不妊去勢手術済の目印。もう子猫を増やすことはありません。
※野良猫を保護するときは、ご自身が負傷しないよう、十分注意しましょう。

地域猫の約束(2) 適正なエサやり
適正なエサやりエサやりは決まったところでします。エサや容器は置きっぱなしにせず、きちんと片づけます。

地域猫の約束(3) トイレの世話
適正な掃除トイレの場所を管理して、ウンチとおしっこの掃除をします。
※トイレの世話をした後は、手を洗いましょう。

地域猫活動団体の登録をお願いします(腕章を交付します)

http://www.city.kobe.lg.jp/life/health/hygiene/animal/h0495-2.html

244 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:30:20.29 ID:KW8fhHE90.net
友人が飼ってる猫2匹を1週間預かったことあるが、2匹だけでも疲れた
アパートから知らん人間の一軒家にいきなり連れてこられて大丈夫か心配だったけど
広い部屋が嬉しいのか、テーブルやら流しに飛び乗ったりして走り回って大興奮
自分も仕事あるから朝と夜しか世話できなかったんで朝はご飯くれよ〜、夜はご飯くれよ〜遊んでよ〜とまとわりついてくる
膝の上にのったりすりすりしてきて確かに可愛いけども、1週間でも疲れた
2匹でもこうなるのにいくら猫好きでも10匹以上はきついと思う

245 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:31:02.44 ID:0iYve5lr0.net
殺処分反対と言う奴に全部送り付けてやれ。

246 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:31:50.37 ID:7vVtujWp0.net
子猫の時に川が海に投げすてろ
という田舎の風習が正解なんだよ
都会人はリベラル馬鹿

247 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:35:26.93 ID:cFbUHr540.net
岡山県 保健所衛生課 動物衛生係
http://www.city.okayama.jp/hofuku/eisei/eisei_t00005.html
地域猫活動について

「地域猫活動」でノラ猫問題を解決しませんか?
所有者のいない猫(いわゆるノラ猫)によるフン尿被害、空き家や納屋などで産まれてしまった
子猫、猫が好きな人と嫌いな人の間でのトラブルなど、いま地域を悩ませている問題の一つです。
ノラ猫に迷惑している人、かわいそうな猫がいて心を痛めている人、それぞれ思いは異なりますが、
共通するのは「こうした不幸な猫がいなくなること」ではないでしょうか。

「地域猫活動」とは
その地域で生息する特定の所有者のいない猫を、地域住民が主体となり、
適切に飼養管理し猫の数と被害を減らすことで、住み良い地域を作ることを目的とします。

地域猫活動における3本の矢

1.エサの管理
活動する団体・グループ等が管理している猫にのみエサを容器等に入れて与えるようにし、
それ以外の猫が集まらないようにしましょう。エサをまいて与えたり置きっぱなしにすることは
猫以外の動物(カラスやネズミ)が集まったり、エサが腐敗して不衛生な状況をもたらします。
不適切なエサやりは猫が嫌われる原因となってしまいます。

2.排泄物の管理および周辺清掃
地域における猫の排泄物による被害を軽減するため、地域の合意が得られた場所に砂を入れた
猫用のトイレを設置しましょう。猫は清潔なトイレを好みます。不潔にしていると
臭い・害虫等の発生原因になりますので、こまめに清掃しましょう。また、
トイレ以外の場所で排泄されたフンについても、定期的に見回りをして適時処理・清掃を行い、環境美化に努めましょう。

3.不妊去勢手術
地域内の所有者のいない猫が今以上に増えるのを防ぎ、また多くの場合発情に伴う鳴き声、
尿の臭気等を抑えるため、猫の不妊手術を実施する必要があります。手術後は手術を実施した
猫であることが外見からわかるように、未実施猫と区別を行います(主な方法として耳カットをします)。

248 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:38:36.12 ID:xt4ib57A0.net
そういや同じく不妊手術しなくて増えてった猫飼い一家どうなったんだろうか
子供が部屋を猫部屋にされて可哀想だった記憶があるんだけど
猫も近親相姦からか奇形っぽくなってたし

249 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:38:56.81 ID:cFbUHr540.net
岡山県 保健所衛生課 動物衛生係
http://www.city.okayama.jp/hofuku/eisei/eisei_t00005.html

地域猫活動を始めるにあたって

地域猫活動を始めるにあたって、市に地域猫活動団体として指定を受けることにより、
市で指定を受けた団体であることを示す活動証を交付するほか、管理している猫について、
指定後に不妊手術を実施する場合、その費用の一部を助成いたします。
ただし、地域猫活動団体として市から指定を受けるには、いくつか要件があります。
また、市で指定を受けるための手続きや助成金の交付手続きなどについては、以下のリンクをご参照ください。

誰が活動するのですか?
その地域にお住まいの人が主体となって行います。
「こんなことを誰がするのか?」「自分はしたくない」と思う人は少なくありません。
しかし、地域の中には「動物のためなら」「これ以上、ノラ猫が増えないなら」
「住みよい地域になるなら」などと協力してくれる人はいます。
このような人を地域で募り、集まった人を中心に活動を始めていきます。
当然、活動をうまく進めるためには、近所の人の理解が得られるような配慮も必要です。
まずは、ご近所やご町内で話をしてみませんか?

250 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:39:23.26 ID:0ppfwPg/0.net
>>12
それいいね

251 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:39:30.30 ID:cFbUHr540.net
鳥取県生活環境部
くらしの安心局 くらしの安心推進課
http://www.pref.tottori.lg.jp/247303.htm

猫の不妊去勢手術の助成事業のご紹介

猫は、自ら繁殖をコントロールすることはできません。
繁殖をコントロールできるのは飼い主だけです。
生まれた子猫を飼えない、新たな飼い主を自分で見つけることができない場合は、
不妊去勢手術するのも飼い主の愛情です。
また飼い主のいない子猫が毎年数多く収容されます。
不幸な命がまだなくならないのが現状です。
不妊去勢手術は不幸な命が生み出されない手段の一つです。
鳥取県内の各市町では、猫の不妊去勢手術に対して助成をしております。
各市町によって助成金額・申請方法等が違います。
助成をご希望される方は手術を受ける前に、
申込方法・詳細等をお住まいの各市町に事前にご確認ください。
なおこの一覧は、平成29年9月7日現在のものです。
(4市10町)今後助成を新たに始める市町村が増え、更新する可能性がありますのでご了解ください。

252 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:40:15.27 ID:cFbUHr540.net
徳島県動物愛護管理センター
http://our.pref.tokushima.jp/aigo/15homeless/index.php

「野良猫がたくさん増えて鳴き声がうるさい」「糞や尿を庭や畑でされて困っている」、といった多数の苦情が寄せられています。

飼い主のいない猫?
猫は、犬と違って飼い方に規制がありません。もともと飼われていた猫が、捨てられたり迷ったりして、
地域に居付いたのが飼い主のいない猫です。
猫が繁殖したり、無責任なエサやり行為をした結果、地域では飼い主がはっきりしない猫がどんどん増加していきます。
そのため、飼い主のいない猫による被害やトラブルが増加し、地域住民の生活環境にも悪影響を及ぼすことになります。
猫を捕まえて処分しようとしても、地域に生息する全ての猫を処分することは不可能です。
また、1頭いなくなっても、すぐ繁殖して元通りになるため、全く効果はありません。
また、処分目的で捕まえて動物愛護管理センターや保健所に持ち込むことは、動物愛護の観点上好ましくありません。
動物愛護管理センターでは、平成24年度に、1,627頭の猫が殺処分されました。
このうちの約8割が、避妊去勢手術をしていないがために生まれてきた所有者不明の子猫たちです。
地域で生息する飼い主のいない猫は、もともとは人間の都合で捨てられたり、逃げ出したりした猫が増えたものです。
また、避妊去勢手術を受けさせていない飼い猫が外を自由に出歩いていることも、猫が増える原因の一つになっています。
では、これ以上地域で飼い主のいない猫を増やさないためにはどうすればいいのでしょうか。

253 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:40:58.12 ID:cFbUHr540.net
徳島県動物愛護管理センター
http://our.pref.tokushima.jp/aigo/15homeless/index.php

地域猫活動とは
飼い主のいない猫は、伝染病やケンカのために長くとも4,5年しか生きられないといわれています。
そこで、今いる猫をこれ以上増えることがないように避妊・去勢手術を実施し、
エサの管理や糞の掃除等を地域で実施し、4,5年先にはその地域から猫がいなくなるようにして、
人間と猫が共生できる地域を作り、併せて住民の住環境も改善しようという活動があります。これを「地域猫活動」といいます。

どんなことをしたらいいのか?
1.地域の理解を得る
2.避妊・去勢手術の実施
3.エサを与え、糞やその他の掃除をする
4.飼い猫は、避妊去勢手術を実施し、屋内で飼養する
5.その他地域により必要な事を決める

地域猫活動は、地域の住民の方々が主体となって行う活動であり、活動の成功には地域の方々の力が必要です。
猫が好きな人だけでなく、猫が嫌いな人、猫で困っている人みなさんの協力がなくては成り立ちません。

動物愛護管理センターでは、「地域猫活動」を支援しています。
平成21年度から平成24年度の3年間で、「地域における人と動物の共生支援モデル事業」として
「地域猫活動推進モデル事業」を実施しています。
詳しくは、動物愛護管理センターまでお問い合わせ下さい。
「はじめませんか地域猫活動」

254 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:41:32.05 ID:cFbUHr540.net
香川県 健康福祉部 生活衛生課
http://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir1/dir1_9/dir1_9_3/wnnprz170530133314.shtml

始めてみませんか?「地域猫活動」

公開日:2017年5月30日

始めてみませんか?「地域猫活動」
香川県の保健所には、「野良猫が家の庭でフンやオシッコをして困っている」、「エサを与えていた野良猫が子猫を産んだが、
どうしたらいいか」といったような、飼い主のいない猫(いわゆる野良猫)に関する苦情・相談がたくさん寄せられています。
また、保健所に保護される猫の多くが飼い主の判明しない猫であり、こうした猫のほとんどは、残念ながら殺処分という形で
命を失っています。さらに、野良猫に関する問題をめぐり、被害を受けている人と野良猫を保護したい人とで意見が対立し、
深刻なトラブルに発展しまうケースもまれではありま せん。
こうした野良猫問題に対応するために行われているのが、「地域猫活動」です。 地域猫活動は、一代限りの命として野良猫を
適正に管理する取組みであり、今すぐに地域の問題が解決するものではありません。しかし、「野良猫による迷惑問題」と
「動物の愛護・生命の尊重」の両立を目指したこの活動は、立場や考え方を超え、多くの人の理解が得られる方法として、
全国的に普及しつつあります。 地域に暮らす人が、お互いの意見や価値観を尊重し、歩み寄りながら、問題の当事者として
関わることを考えていきませんか?

255 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:42:10.55 ID:cFbUHr540.net
香川県 健康福祉部 生活衛生課
http://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir1/dir1_9/dir1_9_3/wnnprz170530133314.shtml

地域猫活動の概要

地域猫活動の流れ
地域の理解・同意・ルールのもと、野良猫に不妊去勢手術を施したうえで、
適正な飼育管理(餌の管理やふん尿の処理など)を行います。
これにより、野良猫が無秩序に増えないようにしつつ、
今いる猫については、地域による適正な管理のもとで一代限りの命を全うさせます。

活動の実施主体
地域猫活動は地域住民の方々が主体となり、役割を分担しながら実施します。
また、県・市町・地域猫活動の経験があるボランティアなどが必要に応じた支援を行います。

活動を行う上での注意点
野良猫の不妊去勢手術をすることだけを目的としたり(手術は野良猫の頭数を
コントロールするための方法であり、目的ではありません。)、地域の対立を深めてしまう
ことがないよう、以下のことに十分注意する必要があります。
地域猫活動は、最終的に野良猫のいない状態を目指す取組みであることを常に意識しましょう。
給餌の時間や方法だけでなく、食べ残した餌の片付け、猫用トイレの清掃などについても、
地域の状況に合ったルールを作りましょう。 (環境美化活動として取り組むことで、
猫が苦手な方などを含め、地域全体で取り組みやすくなります。)

256 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:45:51.39 ID:6LyqbxeQ0.net
>>1
>猫が好きなことと猫を飼うことは別

良いこと言ってるよなぁ
猫好きのやってることは猫虐待する奴と変わらない
いい加減に気づけ!
餌やり外飼いアホも責任持って飼え!メンヘラ

257 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:47:33.14 ID:ULQguaoD0.net
>>12
犬は届出制だし、猫だってできるはずだよな

258 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:48:30.16 ID:cFbUHr540.net
香川県 健康福祉部 生活衛生課
http://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir1/dir1_9/dir1_9_3/wnnprz170530133314.shtml

猫の飼い主の心構え4か条

猫の飼い主さんが、飼い猫をきちんと管理していないと、いくら野良猫の不妊去勢手術や飼養管理をおこなっても、
猫による迷惑問題は一向に解決しません(飼い猫が他人の家に入り込んで迷惑をかける、
不妊去勢手術が済んでいない野良猫と交尾して子猫を増やしてしまう、など)。
飼い猫の健康と安全を守るためにも、猫を飼っている方は、次のことを心がけてください。

終生飼養
ペットは家族の一員です。飼い猫がその命を終えるまで、愛情と責任を持って、適切に飼いましょう。

屋内飼育
屋外には、交通事故・感染症・ほかの猫との縄張り争いなど、飼い猫にとっての危険がたくさんあります。
これらの危険から飼い猫を守るため、屋内で飼いましょう。

不妊去勢手術
猫は繁殖力の強い動物です。子猫が増えすぎて管理できなくなることがないよう、
早めに不妊去勢手術を受けさせましょう。手術を行うことで、マーキング行為が軽減する、
性格が穏やかになる、卵巣や精巣などの病気にかからなくなるといった効果も期待できます。

身元表示(所有者明示)
飼い猫が迷子になってしまった時に備え、飼い主の氏名と連絡先を明記した迷子札を着けたり、
動物病院でマイクロチップを挿入するなどしましょう。

259 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:48:57.96 ID:cFbUHr540.net
香川県地域猫活動支援モデル事業について
現在、香川県では、地域猫活動の普及を目的として、香川県地域猫活動支援モデル事業を実施しています。
地域猫活動に取り組む地域(モデル地域)として市町(高松市は除きます)に選定されれば、
市町を通じて活動経費の一部を助成します(平成29年度の助成額は1モデル地域につき上限20万円)。
詳しくは、このページの下部にある「香川県地域猫活動支援モデル事業実施要領」および
「香川県地域猫活動支援モデル事業補助金交付要綱」をご覧ください。

260 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:50:03.18 ID:cFbUHr540.net
香川県健康福祉部生活衛生課 乳肉衛生・動物愛護グループ
http://www.pref.kagawa.lg.jp/content/etc/web/upfiles/wnnprz170530133314_f01.pdf

皆さんの地域で、このような問題は起きていませんか?
野良猫の糞尿や鳴き声などで迷惑している。
野良猫にエサを与えていたら、軒下で子猫を産んでしまった。
「野良猫にエサを与えるな!」という人と、「エサをあげないとかわいそう!」
という人がいて、意見が対立している。
こうした問題を解決するために全国で広まりつつあるのが、地域猫活動です。

地 域 猫 活 動 と は ?
地域の理解と同意のもと、飼い主のいない猫に、
@不妊去勢手術をして繁殖を防いだ上で、
A適正な飼育管理(エサやトイレの処理など)を行い、生活環境の改善と動物愛護
の両立を目指す活動。

香川県では、地域猫活動の普及を目的として、活動に取り組んでいただける
地域(モデル地域)を募集しています。(高松市内は除きます。)
モデル地域として選定された場合には、市町を通じて、活動経費(不妊去勢手術費等)の一部を助
成します。

261 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 10:50:35.26 ID:cFbUHr540.net
香川県 健康福祉部 生活衛生課
http://www.pref.kagawa.lg.jp/content/etc/web/upfiles/wnnprz170530133314_f03.pdf

4 事業の実施方法
(1) モデル地域の選定及び地域猫活動実施体制の整備

@ 市町は、地域猫活動を行うモデル地域を選定する。
なお、地域猫活動は、住民の理解と合意を得た上で実施することが必
要不可欠であることから、モデル地域の選定にあたっては、事前に市町、
地域住民、自治会、野良猫への給餌を行っている者等で十分に話し合い
を行い、地域猫活動の実施について合意が得られた地域をモデル地域と
して選定すること。
A 市町は、モデル地域の住民等と協議の上、野良猫に起因する問題点の
整理、問題点の解決に向けた事業計画の策定等を行う。
B 市町は、補助金交付要綱に基づき、県に補助金の交付を申請する。県
は、市町からの交付申請に基づき、予算の範囲内において、市町に補助
金を交付する。
C 市町は、本事業の実施にあたり必要な協力、助言等を県に要請するこ
とができる。

(2) モデル地域の住民等による地域猫活動の実施
@ モデル地域の住民等は、県が別途作成する「地域猫活動の手引き」に
基づき、地域猫活動を実践する。
A モデル地域の住民等は、市町が別途定める要綱等に基づき、地域猫活
動の実施結果を市町に報告するとともに、助成金の交付を申請する。市
町は、予算の範囲内において、モデル地域の住民等に助成金を交付する。
B モデル地域の住民等は、本事業の実施にあたり必要な助言等を市町に
要請することができる。

附 則
この要領は、平成27年10月22日から施行する。

262 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 11:00:05.73 ID:+lP7vlp60.net
>>4
人間扱いしなくてもよい奴らも居るんですが

263 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 11:01:29.13 ID:myMwVLo00.net
>>244
猫三匹いて、一匹は先ごろお空に
いってしまったのだけど(涙)
二匹になったらお世話は三匹の頃の
半分以下の手間だと感じている。

三匹のお世話が大好きだったので
今少し寂しいのだけど、それを思うと
世話する人一人に対して二匹が
ちょうど良く、それ以上は難しいのかなと
思う。
うちは夫がいて可愛がってはいるけど、
世話係はほぼ自分だけなので…。

264 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 11:08:00.86 ID:WccgclW+0.net
なぜかペットショップが悪いってことにsだれるんだよな

265 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 11:12:41.95 ID:SIf35DXZ0.net
こーいう多頭崩壊で死んだネコって
虐待税理士に殺されたネコより
はるかにたくさんいるんだけど
愛護家は飼い主を実刑にしろとか
言わないんだね。

266 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 11:24:34.63 ID:cFbUHr540.net
JAVA
http://www.java-animal.org/aigohou2017-2018/

動物愛護法の改正署名にご協力を!

「動物の愛護及び管理に関する法律」(以下、動物愛護法)が、2018年に改正される予定です。
そのため、国会議員や環境省が改正に必要な見直し・検討の作業を進めています。
私たちNPO法人 動物実験の廃止を求める会(JAVA)は、同じく動物保護活動を行う、
認定NPO法人アニマルライツセンター、PEACE 命の搾取ではなく尊厳を とともに、
動物を虐待や殺害から守ることができる、よりよい動物愛護法にするために
衆参両院議長にあてた署名活動を行っています。


■殺傷・虐待・不適切飼養・遺棄した者が二度と飼養できないようにする
犠牲となる動物を増やさないことは勿論のこと、行政や警察、
愛護団体の労力を少しでも軽減させるには、一度、動物愛護法で
罰せられた者や不適切飼養で行政命令を下された者は、
二度と動物を飼養できないようにする必要があります。

■罰則の条文に、虐待の定義として下記の@〜Jを明記し、虐待の判断をしやすくする
(A〜C、Eについては、現行法では衰弱しなければ成立しないが、
衰弱に至らぬものについても立件できるようにする)
@身体的な苦痛を与える
A習性に適した給餌、給水を怠る
B酷使したり、加重労働させる
C拘束する、狭いスペースに入れる、あるいは繋ぎ、適切な運動をさせない
D習性や生態に反した飼養管理を行う
E傷病の治療や疾病の予防を行わないなど、健康への配慮を怠る
F苦痛を与える輸送をする
G闘わせる
H不適切な明るさや暗さのもとにおく
I過密状態で飼養する
J精神的苦痛を与える、ストレスを与え続ける

■動物虐待罪の上限を器物損壊と同等かそれ以上にする
(懲役を「二年以下」から「五年以下」に)
現行法では、みだりに殺し傷つけた場合の懲役は2年ですが、
同じ行為であっても飼い主がいる動物の場合、懲役3年の刑法の
器物損壊罪が適用されます。飼い主の有無で差別があってはいけないのと、
動物はものではなく命あるものであることを示すためにも、器物損壊罪より重い5年に引き上げるべきです。

267 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 11:29:50.80 ID:6LyqbxeQ0.net
多頭飼いや餌やりで
どんだけ沢山の猫が死んでると思ってんだ

間接的に殺しながら
なに食わぬ顔で餌やりを正当化する奴って脳障害だろ

猫虐待より餌やりや多頭飼いの方が悪質で残虐だ

268 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 11:34:11.37 ID:cFbUHr540.net
JAVA
http://www.java-animal.org/aigohou2017-2018/

動物愛護法の改正署名にご協力を!

「動物の愛護及び管理に関する法律」(以下、動物愛護法)が、2018年に改正される予定です。
そのため、国会議員や環境省が改正に必要な見直し・検討の作業を進めています。
私たちNPO法人 動物実験の廃止を求める会(JAVA)は、同じく動物保護活動を行う、
認定NPO法人アニマルライツセンター、PEACE 命の搾取ではなく尊厳を とともに、
動物を虐待や殺害から守ることができる、よりよい動物愛護法にするために
衆参両院議長にあてた署名活動を行っています。


■その他の求めている改正
「動物1頭あたりの配置人員数」を基準に定め、登録条件に追加
動物の取扱いを起因として動物愛護法以外の罰金以上の刑に処された者を登録拒否、登録取り消しの対象に追加(他法令違反の規定を強化)
移動展示・移動販売禁止
犬猫の店頭販売の禁止

犬猫の出産回数や年齢の制限(年2回以上、生後2歳未満、8歳以上の出産禁止)

犬猫限定の現行法の規定を「すべての脊椎動物」の販売、貸出し、展示及び譲受け飼養を
行う業に適用(健康安全計画、終生飼養の確保、個体に関する帳簿の備え付け、営業時間等)

最低限の飼養設備の飼養面積及び高さや運動量等を規定(具体的な数値ではなく、
動物種ごとに習性にあった形で体長・体高の○倍といった規定にする。犬種に合った適切な散歩等運動を義務化する)

行政の権限を増やし、実効性をあげる
(登録時の立入の義務化、動物の緊急保護、迅速な登録取り消し、登録取り消し後5年までの立入権限等)

269 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 11:35:07.42 ID:cFbUHr540.net
長崎県 犬猫の殺処分 全国ワースト返上へ不妊対策強化へ
https://mainichi.jp/articles/20170414/k00/00e/040/237000c

2015年度に長崎県内で殺処分された犬と猫は計4370匹で、
2年連続で全国最多となった。要因の一つは野良猫の多さ。
温暖な気候などを背景に子猫が次々と生まれ、不幸な形で生涯を閉じる。
野良猫の繁殖を抑えようと、県や長崎市は猫の不妊や去勢の手術に
補助するなどの取り組みを本格化させている。【今野悠貴】

270 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 11:37:24.78 ID:cFbUHr540.net
大分市保健所(2階) 衛生課 動物愛護担当班
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1405468522727/index.html

飼い主のいない猫の対策 〜地域猫活動について〜

飼い主のいない猫に起因する問題が生じても、被害を受けている人は、飼い主がいないため不満のやり場がなく、
猫を嫌うようになるほか、エサを与えている人がいる場合、険悪な関係になる場合もあります。
しかし、飼い主のいない猫は、もともと不適正な飼養管理や遺棄により増えたもので猫に罪はありません。
猫を排除するのではなく、地域の問題としてとらえ、飼い主のいない猫と共生する「地域猫活動」を行うことにより、
問題が改善・解消された事例が増えています。

271 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 11:38:27.62 ID:cFbUHr540.net
大分市保健所(2階) 衛生課 動物愛護担当班
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1405468522727/index.html

具体的な活動内容

不妊去勢手術

地域猫活動に不妊去勢手術は不可欠です。
飼い猫を誤って手術しないように、飼い猫に首輪を付ける、屋内飼養を徹底してもらうなど、
飼い主の協力を得ることが大切です。
また、不妊去勢手術の際に、耳の先端部をV字にカットしてもらいましょう。
大分市に登録した地域猫活動グループに対し、猫を捕獲するための捕獲器の貸し出し、
および不妊去勢手術費用の一部を助成しています。
詳しくは、下記の「地域猫活動の支援について」をご覧ください。

272 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 11:38:52.27 ID:cFbUHr540.net
大分市保健所(2階) 衛生課 動物愛護担当班
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1405468522727/index.html

○エサの管理
エサをあげる場所は、地域住民に迷惑のかからない場所にします。
決められた場所、時間にエサを与え、食べ終わるのを待って容器を回収し、周辺の清掃をしましょう。

○トイレの管理
地域住民の理解が得られる場所にトイレを設置します。
排泄に十分な大きさの容器に、『猫砂』などを入れたトイレを準備し、常に清潔を保ちましょう。

○パトロール・清掃活動
活動地域における捨て猫などを防止するため、パトロールを行いましょう。
また、ふんなどを見つけたら、すみやかに処理、清掃し環境美化に努めましょう。

273 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:00:08.67 ID:bjmA+BCY0.net
他人の農地に排尿させるな・・

274 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:09:04.64 ID:3PPzZHb70.net
>>1
>屋外で飼う猫も含め

んなもん飼ってるうちに入らねえよw

275 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:11:40.71 ID:DMbqXvlx0.net
野良猫への餌やりは移民の受け入れと一緒

276 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:14:43.40 ID:DVVWs5H0O.net
昔の田舎だったら、子猫生まれたら生き埋めだな
目が開く前にやらないと、憑かれるって聞かされたわ

277 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:14:49.05 ID:67yMBViK0.net
アホだな

278 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:19:36.74 ID:QvYCXQH70.net
ヒャッハー
http://cs9.pikabu.ru/post_img/2017/01/27/5/1485503892135765120.gif

279 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:23:45.43 ID:Yjzh4st10.net
>>17
猫はそういうもん

280 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:26:18.43 ID:Yjzh4st10.net
>>125
犬猫は近親交配する生き物だよ

281 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:26:37.14 ID:vDE+UfKg0.net
大分市保健所(2階) 衛生課 動物愛護担当班
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1405468522727/index.html

地域猫活動グループの登録について

地域猫活動を行うグループは、市に登録をしてください。
市の支援を希望するグループは、あらかじめ市に登録が必要です。
地域猫活動を行うグループは、市に登録をしてください。
市の支援を希望するグループは、あらかじめ市に登録が必要です。

○登録申請および登録の決定
次の書類を大分市保健所に提出してください。
1.地域猫活動グループ登録申請書(第1号様式)
2.地域猫活動グループ構成員名簿(別記1)
3.管理している猫の一覧(別記2)
4.地域猫活動を行う地域の地図(エサ場、トイレの位置を図示したもの)
5.代表者の本人確認ができる書類


上記の申請内容を審査し、「地域猫活動グループ登録可否決定通知書」により登録の可否を申請者に通知します。
※市に登録し地域猫活動を行うには、活動地域の自治会長および班長へ地域猫活動について説明を行い、合意を得ることが必要です。
※グループの代表者や構成員、管理している地域猫などに変更がある場合は、変更の届出が必要です。

282 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:27:11.55 ID:vDE+UfKg0.net
大阪市 健康局健康推進部生活衛生課乳肉衛生・動物管理グループ
http://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000020313.html

〜野良猫による問題解決を目指して〜「所有者不明猫適正管理推進事業」を実施しています

大阪市では、所有者不明猫(いわゆる野良猫)を原因とする生活環境被害や無責任なエサやり行為による
近隣トラブルなどの問題解決を目指して、地域のみなさんと行政が協働して取り組んでいく
「所有者不明猫適正管理推進事業」を実施しています。
この事業は、所有者不明猫をこれ以上増やさない、そして、地域住民と猫が共生するという考え方に基づき、
地元の合意のもと、猫の不妊去勢手術を行い、その一代限りの命となった猫を、地域の猫として地域のみなさんが
主体となって適正に管理する取組みです。この取組みにより、所有者不明猫による様々な生活環境被害や猫の数が
減っていくことが期待できます。
このように、地域において適正に飼育管理される猫のことを一般的には「地域猫」 と言いますが、
大阪市では『街ねこ』と呼ぶことにしています。

283 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:27:29.79 ID:vDE+UfKg0.net
大阪市 健康局健康推進部生活衛生課乳肉衛生・動物管理グループ
http://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000020313.html

所有者不明猫によるさまざまな問題
近年、都市化に伴う住宅の過密化を背景として、所有者不明猫による生活環境被害の発生などが
全国的に社会的な問題となっています。
大阪市においても所有者不明猫に関する市民のみなさんからの苦情相談は非常に多く、
特にふん尿や鳴き声、ごみを散らかすなどの生活環境被害に関するものがほとんどです。
これは、猫が繁殖して増えたり、結果をかえりみずに無責任にエサを与える行為など、
所有者不明猫をめぐる好ましくない事態が多くの地域で発生していることが要因だと考えています。

284 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:28:07.57 ID:vDE+UfKg0.net
大阪市 健康局健康推進部生活衛生課乳肉衛生・動物管理グループ
http://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000020313.html

ひとつの大切な命
「動物の愛護及び管理に関する法律」では、すべての人が『動物は命あるもの』であることを認識し、
みだりに動物を虐待することのないようにするだけでなく、人と動物が共に生きていける社会を目指し、
動物の習性をよく知ったうえで適正に取り扱うことを基本原則に定めています。
所有者不明猫も、元々は飼われていた猫が、捨てられたり、逃げ出したり、増えたりした不幸な猫たちなのです。
また、大阪市に収容され殺処分される猫のほとんどは、避妊去勢手術をしていないために生まれてきた、
生まれて間もない所有者不明の子猫なのです。猫の繁殖力は非常に旺盛で、1年に2〜3回出産し、すぐに増えてしまいます。
これ以上、不幸な命を増やさないためには、まず不妊去勢手術をすることが大変重要です。

285 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:28:42.71 ID:vDE+UfKg0.net
大阪市 健康局健康推進部生活衛生課乳肉衛生・動物管理グループ
http://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000020313.html

注目されている所有者不明猫対策
所有者不明猫による問題解決のために、これまではあまり有効な対策はありませんでしたが、
最近、「地域猫活動」といわれる取組みが注目されています。これは、環境省も推奨している活動であり、
現在、大阪市が実施している「所有者不明猫適正管理推進事業」は、まさにこの活動を取り入れた事業です。 
猫が好き、猫が嫌い、猫を排除したくはないが生活環境被害を受けて困っているなど、
みなさんのお考えはさまざまです。一度、地域のみなさんでこの取組みについて話し合ってみてはいかがですか?

286 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:42:07.46 ID:vDE+UfKg0.net
大阪市 健康局健康推進部生活衛生課乳肉衛生・動物管理グループ
http://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000020313.html

必要なのは “地域のみなさんの力!”
事業の実施にあたり地域のみなさんに次のことをしていただきます。
・地域での合意形成と活動を円滑に進めるためのルールづくり
・不妊去勢手術費用の一部負担(オス・メスともに1匹あたり5,000円を地域で負担していただきます。)
(不妊去勢手術した「街ねこ」は耳をV字カットしています。)
・ルールに基づいた「街ねこ」の適正な飼育管理(特に、エサの食べ残しの後片付けとトイレなどを
設置してふん尿の清掃の徹底をお願いします。)

287 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 12:54:41.19 ID:kZMQet1a0.net
行政の責任逃れが甚だしいな

288 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 13:04:14.84 ID:URU1Yk7s0.net
2頭が100頭に。

ネコがネズミ算式に増えたw

289 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 13:05:55.52 ID:vDE+UfKg0.net
大阪市 健康局健康推進部生活衛生課乳肉衛生・動物管理グループ
http://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000020313.html

大阪市の役割
 大阪市は次のとおりみなさんの活動のお手伝いをします。
・地域住民や関係者の理解を得るために地域における説明会に参加して地域での合意形成とルールづくりを支援します。
・事業活動が円滑に行えるよう、地域への助言を行います。
・不妊去勢手術を委託動物病院と協力して実施します。 
・不妊去勢手術費用の一部(オス5,000円、メス8,000円)を大阪市が負担します。

290 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 18:01:05.49 ID:WaHbPS0c0.net
なんで地域住民が巻き添え食った上に税金まで投入すんだよ?

猫好きが引き取って飼えばいいだけの話だろ。
引き取れねえっつーなら、行政が殺処分でもなんでもしろよ

291 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 18:16:26.11 ID:lLNAERBb0.net
平成29年4月28日
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
http://www.env.go.jp/press/103995.html

「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」における平成29年度モデル事業の実施について

環境省では、平成26年6月に発表した「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」のアクションプランに基づき、
所有者不明の猫対策、マイクロチップ等による所有明示、広域譲渡、教育活動等を推進するために、
平成29年度のモデル事業を自治体等と連携して実施します。

1.目的.
環境省では、自治体に引取られた犬と猫の殺処分をできる限り減らし、最終的にはゼロにすることを目指すため、
平成26年6月に発表した「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」のアクションプランに基づき、
平成27年度から自治体等と連携して各種のモデル事業を実施しています。.
モデル事業は平成29年度まで実施し、平成30年度以降にはモデル事業の成果をとりまとめたガイドラインを
作成して全国の自治体に配布する予定です。

2.平成29年度に実施するモデル事業.
所有者不明の猫対策、広域譲渡、マイクロチップ等による所有明示、保護された幼齢犬猫の対策、
教育活動等を推進するために、自治体等と連携して以下のモデル事業を実施します。(詳細は別紙)

・モデル事業実施自治体.
北海道(2事業)、茨城県、東京都(台東区)、神奈川県、愛知県、山口県、徳島県(2事業)、
鹿児島県、千葉市、川崎市、福岡市、八王子市、長野市、鹿児島市 (14自治体、16事業).

3.今後の予定.

平成29年度   モデル事業の実施、ガイドラインの検討
平成30年度以降 ガイドラインの作成、全国自治体に配布

292 :名無しさん@13周年:2017/12/17(日) 16:20:34.62 ID:I/7kyvbzP
室内飼(外に出さない)と外飼い(家で暮らしているが外出できる)で事情が異なる。
後者の場合、はじき出された猫が家出したり家の中に留まる猫も近所で繁殖相手を見つけたりで
最悪の事態(共食い)は避けられる。
外飼いというと最近叩かれているけど、最悪の事態を避けるメリットもある。

総レス数 292
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★