2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】トヨタとパナソニック、EV車載電池で提携 両トップ午後3時半会見

236 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 21:24:16.58 ID:wXLhlIje0.net
トヨタは電池学会に昔から論文出してるぞ
学会ではEV普及の鍵は最低でも実走行距離が500q必要と昔から言ってる
その為にはリチウムイオンでは早急に限界が訪れるのでよりエネルギー密度や高く安全性の
高いアルミニウム空気電池の開発が急務と昔から言ってる
これは蓄電池作ってるメーカー全てが肯定してる事でアルミニウム空気電池の開発競争が蓄電池業界の最前線

237 :名無しさん@1周年:2017/12/15(金) 21:36:46.76 ID:wXLhlIje0.net
>>235
トヨタは明らかにHVやPHVに力を入れてるし燃料電池車の展開はGM以下
それからPHVはEV(電動車)の一種な
右に行くほどバッテリー比率が高くなる
HV→PHV→レンジエクステンダーEV→純EV
PHVのバッテリー大きくして発電機(緊急時の内燃機関走行可能)積めばレンジエクステンダーEVになる

238 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 01:27:03.01 ID:EBIlYPwd0.net
>>236
トヨタが自信を持って言えないのがEV
200キロで良いじゃん、夜勝手に充電するんだもん
ガソリンは夜増えてくれない
な人が増えるかも知れない
何処でブレイクスルーするか読めない
500キロの固定観念も危険

239 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 01:34:06.72 ID:/jgRxNGv0.net
iPodが出た時もそんなに容量はいらないと言われたものだ

240 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 07:30:27.13 ID:+vFmVoya0.net
>>238
その手のEVは何台も出ているが全く売れていなくて普及していないのが全ての答え。

241 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 09:25:05.21 ID:wEl8TAuu0.net
>>240
そりゃあ今の充電時間や価格では売れない
バランスが何処で取れるかだよね

242 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 11:10:21.24 ID:FiTLRylU0.net
トヨタはテスラの尻を今頃から遅れて追いかけるのか。まあ技術力ないからトヨタは引き離されるだけだろうけど。

243 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 11:14:03.84 ID:m3yb9tnp0.net
世界のトヨタがEV分野とは云え、焦って他社を追う立場になる時代が来るとは

244 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 11:20:16.31 ID:Xvn8H/7e0.net
おいおい、PHVの方がEVより高度技術って、その仕組み理解してたら当たり前の話だぞ
トヨタがEV作らないのは技術力がないからではなく戦略的、マーケティングな話からでしょ

245 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 11:39:55.06 ID:PqX+hZ9L0.net
誰に売るつもりなのって話だな
最大の中国市場は現地メーカーが握ってて他の地域は鳴かず飛ばず
存在感をアピールしたいのかね

246 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 14:06:06.66 ID:FiTLRylU0.net
能無しトヨタの技術力の無さは有名だぞ。

一流テスラは性能の良い EVをどんどん販売してるし、やはりこれからはテスラだ!

247 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 14:15:12.94 ID:oINypG/C0.net
>>224
マツダの水素は、燃料電池じゃなくて内燃機関だったけどな。

248 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 14:16:39.59 ID:oINypG/C0.net
>>245
トヨタは中国大陸にEV工場を作るって言ってるし、
スズキと一緒にインドでEVを売るとも言ってる。

249 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 14:50:03.24 ID:bYH2/klj0.net
クズ企業同士か・・
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/9e0ca7f897150dcc18371f7a7aaa8d9e

わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

250 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 14:53:02.19 ID:i7K1Pop00.net
>>230
お前が無知だろ
トヨタはHVに拘り過ぎてEVで乗り遅れてるんだが

251 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 15:14:43.19 ID:CnBMfuW20.net
いよいよ固体リチウム電池の大量生産だ
EVでもトヨタが世界の勝ち組や

252 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 15:19:53.01 ID:P6OTDI7a0.net
>>250
そもそも自動車メーカーはEVをまともに作ってない件

253 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 15:29:17.70 ID:P6OTDI7a0.net
>>246
テスラ「EVトラック作りました」
記者「電池の重量は?」
テスラ「25t」
記者「・・・」
教授「テスラのトラックを30分で充電したら1600kW必要」
テスラ「コメントは差し控える」

なんの技術力だか

254 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 15:35:32.21 ID:uYQNK5LG0.net
イギリスはじめいくつかの国がガソリン車とディーゼルの生産をやめるって言ってるのはEVしか作らないってことじゃなくて
NA・ターボ・ディーゼルをやめるってことだからな
EVに加えてHVとPHEVだけを作るというもの
将来EVしか作らないなんて言ってるのはインドだけ
トヨタのHV特許第一弾が切れた時に各メーカーがこぞってHVに乗り出したけど、年が経てばトヨタの特許もホンダの特許も切れて
どこもが高い特許料払わずに作れるようになる
これに合わせて言っただけだろ
ディーゼルじゃ空は真っ黒なのにディーゼル締め出してHV天国の東京の空は真っ青なんだから

255 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 15:37:11.02 ID:iSmgH1rs0.net
ここで口先だけでトヨタを悪く云って誹謗するけど
開発状況とか歴史とか、ちゃんと説明できる人のレスがつくと
急に支離滅裂なすり替えレスして、またトヨタさげレスしてる人達って
一時期のWin10アゲ7サゲやってた人達に似てるよね。
やっぱ1レス何円の世界の人達なんかね?

冷静に観て、ディーゼル推しでろくすっぽHVを売ってなかった欧州の
メーカーより過渡期としてのHVをやってた日本メーカーの方が
よっぽど10年後のEV市場では強いと思うが。
つまり、三菱のPHVをパクちゃん!してったルノーがトヨタにとっては
最大の脅威なのでは?って思うんだが

256 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 16:38:11.82 ID:duKUl8HF0.net
>>241
現在の技術ではそのバランスが取れないと判断しているからトヨタは電池式のEV車に本腰を入れていないだけ。
今のところブレークスルーの予定もなく今後も大きく改善される見込みはない。
技術がないとか遅れているとかのレスで溢れているが頭悪いか悪意があるかのどちらかだろうけどね。

まあ>>238は根拠のないただの妄想だとと言ってるだけだよ。

257 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 16:43:56.38 ID:/pyu6VJk0.net
>>250
HV,PHV,FCVで他社の追随を許さないトヨタがEVで技術的な遅れを取る理由がない。
トヨタ以上にEV技術を利用した量産車を世に出している車メーカーはない。
トヨタは電池式EVは時期尚早として量産市販車に本腰を入れていないだけ。
電池式EV車は実用車としては話にならないレベルだからな。
HV等の低燃費技術で出遅れたメーカーの言い訳用でしかない。
ヨーロッパメーカーのディーゼルからEVへのシフトがいい証明だね(笑)

それを持って遅れているとか無知にも程があるだろ。

258 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 18:28:28.78 ID:Z+mG76sL0.net
HVの仕組みを知らないバカ多すぎだよな

ひょっとして一人で喚いているのか?

259 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 18:55:26.04 ID:2F1FM6zj0.net
>>233
研究開発補助金交付の為のゴミ特許の数が何だってのwww

全く収益性の無い研究開発は不正の温床でしかない

260 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 19:25:51.99 ID:vkEmEj7X0.net
これは良い連携。

261 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 20:53:25.33 ID:jJcj+kUf0.net
>>213
電動アシスト自転車のバッテリーも発火事件起こしてリコールだよ
近所で自転車の放火が多発してると言われてたら、バッテリーの発火だったみたい

262 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:20:59.33 ID:oINypG/C0.net
全固体電池でも、結局はサムスンに先行される未来しか見えんしな。
パナソニックには、テスラやトヨタのために頑張ってもらわないとね。

263 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:45:40.07 ID:GhU7OnFS0.net
トヨタって技術力無いんだなw

264 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:49:28.98 ID:bH30bKC10.net
トヨタってエンジン以外は外注するしか能がないんだろ?

265 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:55:56.65 ID:dLdLtB+v0.net
ト ヨ タ 自 動 車 必 死 だ な w

266 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 22:08:31.20 ID:duKUl8HF0.net
単発連投ご苦労さん

267 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 22:12:40.57 ID:oINypG/C0.net
実際、トヨタは中身も出来てないのに全固体電池でEVをやる発表して、
テスラの中の人に、それが本当ならサンプル見せてみろって笑われてた。

今のトヨタはそうとう焦ってるよ。
あせって正解でしょ、シャープや東芝みたいになりたくないもん。

268 :名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 23:06:56.92 ID:duKUl8HF0.net
まともに車造れていないテスラがどうしたって?
投資詐欺もそろそろ限界のようだけど未だに騙されている人がいるんだね〜。

ttps://clicccar.com/2017/11/22/533951/
>同社ではこれまでに37の電動車(HV・PHV・FCV)を90か国以上で投入、
>年間150万台・累計1,100万台以上の電動車を販売しており、
>グローバルな「電動車マーケット」における同社のシェアは43%に及んでいます。

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22800480X21C17A0X90000/
>EV向け本命「全固体電池」5年で実用化へ

現時点では本当に出てくるかどうかはまだ分からんが
テスラがゴミなのは確定済みだぞ。

269 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 00:03:30.41 ID:XarY2+b50.net
投資詐欺の水素はもう諦めたのかトヨタさんよ?

テスラの尻追いに変更かwwwムリだろけどw

270 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 00:11:49.33 ID:OlABRtFb0.net
>>268
モデルSやXがまともな車じゃないとかワロタ

271 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 00:14:44.99 ID:I02633cX0.net
>>270
まずは日本語の勉強してからおいで

272 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 00:16:41.38 ID:ilYlJiJl0.net
二周遅れ、スタートが10年遅い。
テスラどころか中国メーカーにも追い付かんよ。

273 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 00:18:52.02 ID:MVMz0ANc0.net
ヤバいくらい遅れてるのは自動運転技術の方。
EVはどこでも作れるから、逆に言えば遅れてても挽回はしやすい。

274 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 00:28:07.46 ID:OlABRtFb0.net
>>271
SやXはまともな台数を安定的に生産してるのは誰の目にも明白
となると、「SやXがまともな車じゃない」という解釈しかできない文章なんだけど?
「1車種の生産が遅れてる以上は、まともに車作れない企業である」と言うならミライの生産が遅れてるトヨタも同じことだよね

275 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 00:29:19.85 ID:I02633cX0.net
>>272
電動大八車の中国やローテク力業のテスラに、ハイブリッドで電動車に先鞭を付け、世界一電動車のノウハウ持ってるトヨタが負けるってかw
寝言は寝て言うもんだぞ

276 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 00:34:25.34 ID:I02633cX0.net
>>274
お前が「な」と「に」の使い分けが出来ないバカなのはよく分かった
それからな、生産目標台数と実際の生産台数の違いも理解しような
じゃあないとお前バカにされっぱなしだぞ

277 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 00:40:59.25 ID:OlABRtFb0.net
>>276
日本語ってお前が思ってるより複雑なんだよ
予定通りの台数作れない会社と、まとまなモノを作れない会社、どちらも「まともに何々を作れない会社」と言えてしまうんだよ
知らなかったか?

しかもトヨタのミライって予定生産台数公表してないだけだからなw
そりゃあ目標未達にならんわなぁw
楽な商売だ事

278 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 01:29:42.04 ID:ilYlJiJl0.net
>>275
テレビもスマホもそう揶揄していたが、
日本メーカーはあっさり追い越され撤退を余儀なくされた。
車なぞ百年以上前からあるもので、技術的なハードルは
テレビスマホよりもはるかに低い。
中国には人も金も集まってる。

実際に中国行ってみ。電動スクーターが走り回ってる。
おもちゃみたいなもんだが、これ戦後の日本のバイクメーカーと同じ。
そうやって実市場で技術を磨き、やがてより高度な製品に転換する。
そのスピードは超絶。意思決定に迷いが無い。
淘汰されるメーカーも多く出るだろうが人や技術は残る。
日本が勝てる要素は皆無。
しがみつくは過去の栄光。

279 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 07:29:17.38 ID:6rJAdg1s0.net
>>274
ttps://wired.jp/2017/11/04/model-3-tesla-production-delays/
>テスラ「モデル3」の生産遅延にも、イーロン・マスクはどこ吹く風──顧客や株主の忍耐力はどこまで続くか
まともに車が作れていないテスラがどうしたって?
使い物にならない性能のEV車をちょっと作ったからどうしたと。
テスラの生産台数なんて車社会全体から見ればほんの僅か。

お前がどんなにへ理屈捏ね回しても事実は変わらない。

280 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 13:08:04.40 ID:D+OPqJ5t0.net
ゴミ企業トヨタが10年遅れてテスラのまねごと始めてもムダ

ゴミ企業トヨタは変わらない。間違いない、キリッ!

281 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 13:29:40.31 ID:5hwtVj6g0.net
>>280
ガソリン及び、会社の運転資金も底をつく。挙句に国にもバカにされ。
まさに倒産街道。
家や家財道具を売り払い金を苦面。
「地獄から戻り 現在は世界No1トヨタ」

282 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 14:48:52.61 ID:WqB0NN4J0.net
>>277
まともな車が作れない
→車は作れるけどポンコツ
まともに車が作れない
→そもそも生産が出来ない
全く意味が違うんだよバーカ

おまけにミライの生産予定も知らずに「まともに」車が作れないと決め付けていましたか、やれやれ

>>278
だから電動バイク程度しか作る技術が無いと言う事だろ?
これまで大量の電動車作ってきたトヨタが何で中国に遅れてる事になるんだ?

何十年何百年先の事は知らんよ

283 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 16:29:43.98 ID:6rJAdg1s0.net
トヨタが技術的なデモンストレーターとして作っているミライとテスラが社運をかけて作ろうとしている
次世代主力車種が同じ扱いだと言うならEV馬鹿の言うことも一理あるな〜。

一方は正直会社経営には全く影響ないけど一方は会社傾くくらいの一大事なんだけどね(笑)
週に5000千台作ると豪語して操業開始1ヶ月以上経っても300台程度しか作れないのは問題じゃないんだろうな。

284 :名無しさん@1周年:2017/12/17(日) 16:53:44.58 ID:ilYlJiJl0.net
>>282
戦後、ヤマハやホンダやその他中小零細企業が
おもちゃのバイクを作り出した。
ヤマハが最初の試作車完成させたのが1954年。
スーパーカブが1959年。
1960年代には日本からアメリカへの自動車輸出が本格化し始め
1970年代には貿易摩擦の槍玉にあげられるまでに育った。
あっという間なんだわ。
今はそれよりもダイナミックに世界は動いてる。

285 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:09:17.41 ID:G0x/I27W0.net
>>282
日本語理解してるか?
意味なんて一つじゃねーんだよw
今の日本企業を「まとも『に』スマホ作れないクソ企業」と評しても全く間違いじゃないだろ

>>283
で、実用車はいつ出てくるの?
まさか、ゼロ車種という状態で、水素ステーション網を税金使って構築させようとしてんの?
国賊企業ここに極まれりだなw

286 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:10:59.15 ID:G0x/I27W0.net
>>282
で、その「電動車」がどんだけ魅力あるの?
プリウスなんて海外じゃ全くと言っていいほど売れてないよね
プライムが北米でチョロチョロ売れてる程度でw
ラブ4EVやらカローラEVなんてノーカウントにした方がいいくらい恥ずかしい過去だよな

287 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:16:45.41 ID:xUAm4yl30.net
>>246
何言ってんだ糞チョン。
未だにまともなHVやPHVを作れるのはトヨタだけだろ。
FCVもトヨタだけ。
VWはトヨタの環境性能に逆立ちしても敵わないと勝負を諦めて不正。

288 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:17:56.97 ID:GS8z1yz+0.net
満充電するのに一晩かかる
電池が劣化し航続距離が低下する

これらを解決するには技術革新ではなく革命が必要
人間を火星に送り込むより難しいらしい

289 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:21:07.83 ID:xUAm4yl30.net
>>286
米国はガソリンが安いからだろ馬鹿。

EUは日本車に糞みたいな関税をかけてるうえ、90年代から全社協力して
ディーゼル不正でカルテル結んでHVをバカげた機構だと猛攻撃して市場から
排除してただけだろアホ。

290 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:27:32.52 ID:UY0vtwZz0.net
あれ? パナはテスラと組んでるのでは? 幹部をテスラに引き抜かれた意趣返し?

291 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:32:09.36 ID:UU8lxkp2O.net
>>286
RAV4を作ったのはテスラなんだが
トヨタがテスラを見限った原因

292 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:32:53.26 ID:9gCmcb8L0.net
>>288
>電池が劣化し航続距離が低下する

お前テスラ車の驚異的なバッテリーの持ちを知らないのかw?

293 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:33:14.27 ID:GS8z1yz+0.net
トヨタ潰しに失敗したオバマ政権が次に始めたのが、異常極まるテスラあげ
ITバブルやサブプライムローンと同じ腐臭がする

連邦ぐるみのディーゼル詐欺に失敗したEUが、懲りずに始めたのがEV詐欺
今度こそ絶対ばれないと思っているのだろうが、うさん臭い臭すぎる

内燃機関では絶対勝てないと悟った中国が、一発逆転を狙って始めたのが超EVゴリ押し政策
いまや時限爆弾と化した中国新幹線の二の舞になる悪寒

まだトヨタの方がマシだね

294 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:35:24.98 ID:UU8lxkp2O.net
>>290
パナはトヨタの口利きでテスラと組んだ
トヨタとパナは昔から蓄電池を一緒に作ってるよ

295 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:37:42.71 ID:GS8z1yz+0.net
>>292
あーあれか、新車のうちは全容量の6〜7割しか使わせないので
5年たって3割容量が減っても体感しないというトリックだろ

296 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:38:17.62 ID:G0x/I27W0.net
>>291
で、それをトヨタブランドで出したんだよな?
そんな言い訳、世間では全く通用せんぞ?
例えばアップルがゴミ機種出して「いやー、フォックスコンの製造・設計が悪かったんですー」なんて言い訳してみろよ
世界中のアンチもファンも大爆発するぞ
監修する権利も修正を支持する権利もあるだろ
そこで最善を尽くさず「テスラのせい」「だから見限ったんだ(ドヤァ」

そもそも母体としてラブ4を選んだのはトヨタだろ?
「どんな車がEVに向いてるか」すら分かってないからあんな惨状になったんだろ?
信者がよく言う、「HV車で経験積みまくってるからいつでもEVなんて出せる」状態ならそんなことすら起きないわなw

297 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:39:36.51 ID:G0x/I27W0.net
>>295
お前の理屈だと、いつか残容量が急降下するんだけどそれはいつ来るの?
もうモデルS発売から5年も経つけど?

298 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:39:54.05 ID:UU8lxkp2O.net
>>292
テスラは半分しか蓄電池を使わない上にヒーターとクーラーで温度管理してるから走行距離が短い
だから米国で金持ちのオモチャ扱いだし
ノルウェーでもテスラ法を作られて排除されたんだよ

299 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:44:17.57 ID:IuZ2kKHY0.net
この前、マツダとトヨタがEVで提携してたから、マツダ車にもパナ供給になるんかね

300 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:46:03.29 ID:GS8z1yz+0.net
>>298
かつては金持ちのおもちゃだったけど、いまや意識高い系小金持ちのステータスシンボル(笑)かもね

301 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:47:12.64 ID:4VndcPfj0.net
トヨタも馬鹿の一つ覚えでパナソニックと組むんじゃなくていろいろトライしろよ。
Ankerなんかおすすめ。すごくいいバッテリーを作ってる。

302 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:53:34.17 ID:G0x/I27W0.net
>>298
経緯知らんのかな
「高級車を優遇するな」という理由だろ
だからモデル3は引き続き優遇を受けている

しかも明確に嘘の数字を書くのは良くないなぁ
公称容量が搭載の半分だとしたら、200kWh積んでるのかw
だとしたら車両重量が2.2tとかで済むわけないわな

303 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:56:16.28 ID:UU8lxkp2O.net
今年の上海モーターショーも中国政府の方針転換で各社PHVを多数発表
上海汽車も来年FCV出すね

304 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:57:24.81 ID:/HYhxFg80.net
電気エアコンはすさまじく電力食うだろ。
エアコンつけたらバッテリーの持ちが半分以下になると思うんだけど、どうなのかな。

305 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 10:59:22.56 ID:KnTOujNL0.net
パナソニックに開発力があるとはとても思えんが、大丈夫かトヨタ?

306 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:02:04.73 ID:UfeImpmG0.net
トヨタが遅れてる?
ハイブリッドからエンジンを除けたら何になる?

307 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:02:38.49 ID:IYdX0/FA0.net
てゆーかトヨタとパナって昔っから電池開発で提携してると思ってたけど違うのか?
F1参戦してたときからトヨタには常にパナのロゴが付いて回ってたと思うが

308 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:03:14.90 ID:UU8lxkp2O.net
>>301
日本ガイシとも亜鉛2次電池で色々やってるよ
サンプル出荷始まったし将来は短距離用はこっち使うんじゃ無いかな?
性能が発表通りならリチウムイオンの倍だし

309 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:05:35.34 ID:G0x/I27W0.net
>>304
オーナーのブログだが、真冬のテスラ車での移動について書いてある
電費やらいろいろ具体的に細々と書いてあるが、要約すると「真冬は3割落ちると見ておけば安心」ということだそうだ
https://www.google.co.jp/amp/blog.evsmart.net/tesla-model-s/roadtrip-winter-geroonsen/amp/

310 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:06:20.60 ID:G0x/I27W0.net
>>306
旧ノートのような全く競争力の無いゴミEVになるね

311 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:06:41.39 ID:5Zueavlm0.net
>>301
Ankerの中身はパナだろ・・・

312 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:07:20.48 ID:UU8lxkp2O.net
>>302
シボレーボルトEVは実走行がモデルS並みで重量は1.6トン
テスラは蓄電池大量に積んで誤魔化してるだけだよ

313 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:08:51.61 ID:93O9CFDw0.net
センサーを日本人に低額で提供しろよ
いつまで腐った車で日本人を殺し続けるつもりだ

314 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:10:04.09 ID:bWX92C8y0.net
>>267
二次電池関係の”画期的な発明”は
このヒトコトで100%撃沈できるよな
>サンプル見せてみろ

315 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:13:05.80 ID:cXYOA5fB0.net
提携して高性能なバッテリー開発されたら
トヨタならそのまま中国に売り渡すだろうよ
パナはそのまま永久に撃沈されるな

どちらの売国企業だからどうでも良いが

316 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:15:30.58 ID:r4IgashX0.net
3時半ってのがいやらしいな

317 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:17:11.82 ID:4VndcPfj0.net
>>311
マジかよ。もっと好きになった。もう1個買ったる。

318 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:22:42.33 ID:UU8lxkp2O.net
EUはディーゼル詐欺の影響でHVが売れている
CH-Rの第一四半期の販売台数のうち約8割の2万7千台がHVで全体でも9万4千台がHV
これはトヨタだけじゃなく各社同傾向

319 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:22:47.10 ID:I8aRIEI40.net
>>81
両社ともチャイナの影響で売上減じゃんw

320 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 11:26:39.67 ID:lpf0LVc20.net
水素厨息してるぅぅぅぅ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

321 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 12:02:52.43 ID:ZRjncVnQ0.net
>>255

まとめサイトとか絡みなんじゃねーの?
正確な情報で出せる範囲は限られているから、

理路整然と事実だけ語って、後はまだ秘密、
なんて流れにするとスレがすぐ終わってしまうだろw

あーだこーだ、あれがこーなって、いやちがうそれはこーだ!
みたいないい加減な情報の応酬でスレが伸びると
利益がある人らがやってんだよ、工作をw

一番良いのは、こういうスレはちょっと見て閉じて
あとは自分で情報収集して、二度と関わらない。

俺は意地悪いから「さっさとスレ終了させろよ、めぼしい情報もないだろ?」
って書き込みまくってから退散するけどw

322 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 12:22:21.93 ID:xUAm4yl30.net
>>320
もしかして大昔からトヨタが固体電池と空気電池を開発してることすら知らない在日か?w

323 :名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 12:27:53.45 ID:lUPhKQou0.net
これで全固体電池の量産体制が整ったってことか

総レス数 323
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200