2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】トヨタとパナソニック、EV車載電池で提携 両トップ午後3時半会見

1 :ばーど ★:2017/12/13(水) 12:28:42.64 ID:CAP_USER9.net
 トヨタ自動車とパナソニックは13日、午後3時半から東京都内で記者会見を開く。電気自動車(EV)などに使う車載電池での提携策などについて発表する。トヨタの豊田章男社長やパナソニックの津賀一宏社長が出席する予定だ。

 パナソニックは車載電池の最大手で、既にトヨタはハイブリッド車用電池で提携関係にある。生産コスト削減のため、新たにEV電池の規格づくりなどで連携する。

 トヨタは日本で燃料電池車の普及に取り組んでいる。中国や欧州では政府が主導し、EVへのシフトが進んでいる。トヨタとパナソニックが連携し、海外勢に対抗する。

 トヨタはEVの商品化に向け、他社との協業を加速させている。9月にはマツダに加え、EVの基幹技術を共同開発する新会社を設立。11月にはスズキが2020年ごろにインドで生産を始めるEVを調達し自社ブランドで販売することを検討すると発表した。中国メーカー2社が開発したEVを現地合弁会社で生産することも検討している。

配信2017/12/13 11:43
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24572740T11C17A2EAF000/

関連ニュース
EV電池規格づくり トヨタとパナソニック提携
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24566570T11C17A2MM8000/

2 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:31:42.43 ID:+v5CiyyM0.net
SANYO

3 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:33:07.62 ID:A/14P/Ny0.net
テスラを切るのかな

4 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:33:55.24 ID:9K7SDok90.net
泣きついたかw

5 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:35:40.74 ID:iiUqTKXq0.net
イーロン・マスク終了のお知らせ

6 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:35:50.10 ID:EuY1r16n0.net
テスラは切っていいぞ

7 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:36:55.90 ID:6uek57EW0.net
スバルもパナになるのか

8 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:39:03.92 ID:WiV5EbJy0.net
>>1
カートリッジカシャポンタイプやっちゃおうよ。

9 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:39:18.84 ID:xMfj9cSW0.net
浮気者か

10 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:39:24.16 ID:O5yxKCSO0.net
いいんじゃん
出来ないこともあるわけで
陸王といっしょいっしょ

11 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:39:55.98 ID:4SnugMqR0.net
世界にはパナソニックより優れた、並ぶくらいのバッテリー作れる会社ってあるの?

12 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:41:43.23 ID:PYV2LHD60.net
テスラがパナの技術者引き抜いたって話しがあったから
意趣返しかな?

13 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:42:11.85 ID:L7n8UqgA0.net
静岡にあるプライムアースどうすんだ
もともとトヨタとパナの出資でできた会社だろ

14 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:43:55.82 ID:rwslaOko0.net
日産オワタ

15 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:44:25.01 ID:pWUAn6390.net
パナの社用車はホンダなのに…

16 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:45:12.02 ID:+gkqC0tY0.net
アシスト自転車は、パナ以外のメーカーはサムスンの電池だろ、
サンヨーがあればサムスンに取られなかったのに

17 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:48:31.55 ID:YxppbRRM0.net
松下自動車になるのか

18 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:51:13.95 ID:qehECxBm0.net
大阪人としては、パナソニックには是非頑張ってほしい。とびきりのEVを頼みます。

家電量販店の上新のCMが「唯一の関西資本!」って絶叫するのが物悲しかったけど、サンヨー・シャープと続いて、パナソニックが唯一のメーカーなっちゃったからね…

19 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:52:08.15 ID:ijECxam40.net
あれ?トヨタは固体電池をすでに完成させていて2020年だかに売り出すとか売り出さないとかいう話じゃなかったっけ?
やっぱり嘘だったのね

20 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:52:25.66 ID:CPDcuVcm0.net
その前にたしかリチウムイオン電池事業を中国に売却してなかったっけ?
例の噂の全固体電池に向けての流れか?

21 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:53:25.77 ID:qehECxBm0.net
>>17
戦争中「松下飛行機」ってのがあったらしい

22 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:54:59.14 ID:9HG1dNiv0.net
TOSHIBAでなく?

23 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:55:13.26 ID:ijECxam40.net
日本企業同士でタッグを組んで世界的に成功した事例って、何かあったっけ?
エルピーダは倒産したし、ジャパンディスプレイも今の株価230円だよ

24 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:55:22.00 ID:yxCcjuQf0.net
今さら提携って
松下通工のカーラジオの時代からトヨタあってのパナ自動車事業だろ

25 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:56:11.79 ID:vHtAQhri0.net
とりあえず、全固体電池が離陸するまでのツナギって事なのか?
そう考えると10年程度の提携だな。

26 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:57:04.16 ID:OW0nzRtE0.net
ナショナルと組めば良かったのに

27 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:57:10.73 ID:8onlUMLm0.net
でテスラさんに技術を差し上げる

28 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:57:28.59 ID:dpp2gxZ00.net
パナソニック、「バッテリー無償交換のお知らせ」みたいなの来てたけど(・∀・)

29 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:57:46.45 ID:ijECxam40.net
ステラに提携を解消されてからあちこちと提携しまくってるね
よほど焦っているようだ
とても王者には見えないわ

30 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:57:58.42 ID:ijECxam40.net
テスラね

31 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:58:48.80 ID:fcd35Cpn0.net
>>23
日本の有名企業で外国企業と組んで成功した例も
あまり知らないけど...

32 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:58:51.30 ID:8FCisOPx0.net
パナソニックww

33 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:59:40.67 ID:r1BBHP2X0.net
マネシタにそんな技術ネーだろうに サンヨーの技術な
シナ畜に売り飛ばす前に良い所取りした

34 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 12:59:50.09 ID:jizMbe5g0.net
電池なんて電化製品と一緒で劣化するのによく買うわ

35 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:00:53.98 ID:Jw2flEY40.net
あーあ
おてて繋いで日本沈没か

36 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:01:38.26 ID:dioZ9kAu0.net
全固体電池でって言ったら凄い

37 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:02:09.58 ID:Wo2hjs/b0.net
>>11
泥縄式にレッツノートのバッテリーのリコールやってますけどね

38 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:04:03.38 ID:F2LHXRP10.net
デザインは白人に全て任せろ

39 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:04:19.19 ID:Tu0T6vDo0.net
EVって今日の北海道のような雪国で使えるのか?
寒いぞー

40 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:08:20.02 ID:Nybdmf1b0.net
個体電池はどうなったのよw

41 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:11:05.69 ID:qPgjVDHY0.net
だからパナソニックは昔から買わないようにしてる そもそも本読む限り幸之助が気に入らない

42 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:12:01.42 ID:a/xBdJjY0.net
>>19
固体でないかとリチウムなんかやるのは馬鹿って
分科会の連中が言っていたのは嘘か

43 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:13:24.68 ID:M1dnFI030.net
トヨタは技術力無いから自社で電池作るなんて無理

44 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:16:09.49 ID:YebQXIwf0.net
欧州がEVを主導してるとか言うけど、そうなったのもディーゼル毒ガス詐欺が世界中にバレまくったから仕方なしにでしょ?
次世代バッテリーを秘密裏に開発していたわけでもあるまいし

45 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:20:10.14 ID:LmDYg07O0.net
>>43
車の進化のなさに唖然としたわ

46 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:21:47.42 ID:a/xBdJjY0.net
>>43
2ちゃんしか見てないから、トヨタの技術は銀河系一かと思っていたわ

47 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:24:01.52 ID:UVbuYgFg0.net
>>1
そして満充電で300q走る一台500万円のEV車の誕生まで読めた。

48 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:26:59.38 ID:ijECxam40.net
すでにヒュンダイのアイオニックとかいうHV車に燃費と加速性能でプリウスは負けてるからね、しかも価格もアイオニックが安い
プリウスの成功で天狗になっちゃって開発を怠ったとしか思えない

49 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:31:09.24 ID:M1dnFI030.net
まあトヨタみたいなバカな企業はおとなしくしとけって話だな。テスラのお友達であるPanasonicに助けてもらわないと何もできないなんて情けないわ。

50 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:34:42.35 ID:0b/hDiyX0.net
トヨタもパナも、先行メーカーが開拓した市場を横取りする点で似てるな。

51 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:35:50.23 ID:p0qRpOoV0.net
プリウスの電池が故障して交換したんだが20万かかったw
原因は使用者にわかる訳もなくぼったくりだろこれ

52 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:36:14.00 ID:/boJRqSH0.net
トヨタのカネでテスラの電池開発してやるのか。

53 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:37:22.32 ID:WeHFaQ1l0.net
>>40
2020年に普通のEV車量産開始予定で全固体電池のEVは2020年代の前半目途だぞ

https://jp.reuters.com/article/toyota-mazda-denso-ev-idJPKCN1C30OB
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/092000144/102500036/?rt=nocnt

54 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:37:27.00 ID:4dfO6An30.net
すでにトヨタとパナソニックは共同で電池企業を作ってただろ
名前は忘れたけど

55 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:38:44.27 ID:/boJRqSH0.net
確かテスラのモデル3が半年で260台くらいしか生産出来なくてパナが電池のライン止めたんだっけ

56 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:43:11.38 ID:5f09uA4h0.net
https://www.teslarati.com/tesla-model-3-batch-fremont-delivery-center-warehouse/
モデル3の生産遅延は解消されてるけどな

57 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:47:48.02 ID:SXiihjFo0.net
>>31
となると日本企業は駄目ってこったな

58 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:49:32.13 ID:K4PR6f2W0.net
トヨタ信者は全固体電池で逆転満塁ホームラン打てると思ってるけど、そんな甘いもんじゃないよ

59 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:52:37.19 ID:ki6UO5jP0.net
トヨタホームとパナホームはライバル

60 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:52:54.72 ID:/boJRqSH0.net
これからはサムスンと現代だよな

61 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:53:04.23 ID:qehECxBm0.net
>>23
まあどっちも「清算事業団」臭がハンパなかったからね。仕方ないわ…

62 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:53:48.84 ID:lX86jtn80.net
ゴルゴではパナ側が裏切ったが。

63 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:53:50.56 ID:BGGoIZpl0.net
おかしいな予言漫画だとトヨタ裏切ってスバルと組むはずだったのに

64 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:55:46.24 ID:qehECxBm0.net
なんか必死でトヨタ叩きしてるのがいるが、日本で数十台しか売れないヒュンダイの工作員なのか?

65 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:55:50.23 ID:OVNtS9UC0.net
富士通のバッテリーはPanasonic!

66 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:56:20.21 ID:n+joE/oa0.net
全個体なんたらはかたんたらしないのかよ?

67 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 13:59:19.01 ID:/boJRqSH0.net
全個体なんたらは2020年台前半だからあと7〜8年は余裕でかかる

68 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:00:01.16 ID:5f09uA4h0.net
全固体電池は2020年前半の実用化を目指すって言っただけな

目指すのなら、誰でもできる

69 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:00:52.36 ID:/boJRqSH0.net
それまでにサムスンと現代が世界を席巻してしまう

70 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:01:28.83 ID:ijECxam40.net
トヨタの株価は2006年12月と同額
11年間成長してないって事ね
一方テスラの株価は上場から7年間で20倍になった

71 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:03:16.48 ID:IdwHW5o70.net
トヨタなんかと組んで車売れるのかよ?
あいつら落ち目の受注生産だぜ

72 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:04:07.50 ID:ijECxam40.net
トヨタを信じている人はトヨタ株を買えばいい
ところがトヨタの株価は11年前と同じ
つまり実際にはトヨタを信じて投資する人はあんまり居ないって事ね

73 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:05:02.71 ID:/boJRqSH0.net
こりゃテスラ潰れるな
現代にブランド売って終了か、、

74 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:05:11.26 ID:X/WQbEh+0.net
全固体電池なんて量産できて価格競争力もてるようになるのにあと10年はかかるからな
大風呂敷を広げてたけど現実はそんなもん

75 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:06:14.10 .net
テスラの生産遅延って、パナソニックのバッテリー生産が遅れてるのが原因なの?(´・ω・`)

76 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:06:44.00 ID:guU3TXFI0.net
パナの株価がここ数日上がってるのこれじゃね
インサイダーかもよ

77 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:07:28.49 ID:/boJRqSH0.net
>>75
逆逆、テスラの生産能力低すぎてパナの電池がダブついた

78 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:07:55.74 ID:FNflQBnl0.net
最近やたら国産メーカーは駄目だ日本は終わりだなんて終末論を語る破滅論者や反日勢力がいるけどさ。
外国メーカーが不正や隠ぺい工作そして盗用やロビー活動などやってないとでも?
馬鹿正直に不正暴かれて馬鹿正直に莫大な賠償するのは世界でも日本メーカーくらいだろ。
そもそも国産メーカーが潰れていったら誰が一番困るの?日本人全員が困るんでしょ。
そこで働いてる膨大な従業員達が路頭に迷えば莫大な所得税も課税出来なくなって、
巡りめぐって国や国民にしわ寄せが来るのが分からないの?
国産メーカーの体たらくが原因だというなら君達みたいな優秀な人達が入社して変革してくれよ

79 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:08:09.78 ID:FNflQBnl0.net
宇宙戦艦ヤマトのオープニング覚えてるか?
地面の中からヤマトが立ち上がってくるあのシーン。
日本も復活する時が来た。
反日どもに洗脳され弱体化させられてるうちに、
奴らは日本のメーカーで教えを請いに来たことの恩を忘れ、
盗んだ技術で組み立てだけは一丁前になり悪徳業者並の宣伝力とロビー活動力と買収力を発揮して世界を席巻した。
今までの日本は良いものを作れば自然と売れると盲信していた。
確かに良いものを作ることは日本製の信頼を高める為には良いことだ。
しかしいくら良いものを作っても売れなければただのガラクタだ。
日本の弱点はその宣伝力とロビー活動力と買収力のみ。
今までの聖人君子戦略や性善説戦略ではそんな悪党だらけの世界には通用しない。
弱点は分かった。
さあ日本復活の狼煙だ

80 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:08:22.60 ID:jf9S2BiF0.net
原子力自動車を作ればいい

81 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:08:40.47 ID:/boJRqSH0.net
日本は終わり
これからはサムスン現代
これだけ覚えとけば間違いない

82 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:09:46.18 ID:midX9b7G0.net
日本がんばれ

83 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:10:50.17 ID:dcHgpTR30.net
パナソニックは、テスラなんて不良債権は切ってトヨタと提携しろ

84 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:11:35.95 ID:midX9b7G0.net
>>79
こういうレス嫌いじゃない。

85 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:16:51.18 ID:gATQypxG0.net
テスラに駄々洩れするんじゃね?

86 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:17:08.17 ID:iX6mxoBo0.net
なんでソニーじゃねえんだよ

87 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:17:36.62 ID:VDuTIHFW0.net
なんかまた隠蔽してると思う

88 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:18:29.65 ID:QreRNic6O.net
トヨタお得意の
他人のフンドシ戦略

89 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:26:34.00 ID:6OATDNPqO.net
>>79
うむ、いいこと言うな

90 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:27:24.88 ID:6OATDNPqO.net
>>81
自分の国の心配でもしてろ

バカチョン

91 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:28:12.44 ID:K9vUZ0Hw0.net
鹿児島電工と発言しても問題ないパナソニック

92 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:31:48.46 ID:Ogo0pEWl0.net
インドのEVをスズキブランドで・・・・
なんか逆転もここまで来たのね。

93 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:32:43.74 ID:AMLmzhRR0.net
富士通の電池パックで発火したパナソニックですか。

94 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:33:08.67 ID:vGoLmruZ0.net
EVの時代になったら中国に全部やられる運命

95 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:33:08.76 ID:Ogo0pEWl0.net

中国ブランドEVだった。

96 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:33:23.75 ID:X9YpieTA0.net
>>4
どっちが?

97 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:35:18.85 ID:guU3TXFI0.net
>>86
ソニーはリチウム撤退
村田に売却

98 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:35:34.60 ID:midX9b7G0.net
そう言えば日本の強みって一致団結だったな。

99 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:37:08.30 ID:AMLmzhRR0.net
>>98
違いますよ。個性の尊重ですよ。W

100 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 14:39:23.45 ID:enywzsgq0.net
>中国や欧州では政府が主導し、EVへのシフトが進んでいる。

他の国じゃ既に官民一体でやってるってのにそれに比べて日本政府の無能っぷり凄いね

総レス数 323
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200