2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★2

1 :ばーど ★:2017/12/06(水) 10:33:37.57 ID:CAP_USER9.net
最高裁が12月6日に判決を言い渡す「NHK受信料訴訟」。最大の争点は、受信料に関する「放送法」の規定の合憲性だが、それ以外にも重要なポイントがある。受信料支払い義務と消滅時効のタイミングだ。

NHK受信料問題に詳しい前田泰志弁護士は、「原審の東京高裁判決が支持されれば、理論上は50年分の受信料を一括請求されることもありえる」という。

●ワンセグ携帯、過去にさかのぼって払えと言われたら…

NHK受信料の消滅時効は、2014年の最高裁判決で5年と確定した。しかし、これは契約後、途中で滞納したという場合だ。今回の裁判では、一度も契約したことがない場合が争点になっている。

一度も契約していない場合、金額はどうなるのか。原審の東京高裁判決は、一審被告の男性に対し、受信料の支払いを命じる上で、(1)テレビ設置のタイミングまでさかのぼってNHK受信料を支払わなくてはならない、(2)時効は裁判確定後から進行する、と判断した。

この通りにいくと、たとえば、1964年の東京オリンピックのためにテレビを買って、受信料を一度も払ったことがない人は、約50年分の受信料を払わなければならないことになる。

確かに、実際に観ている人が払わないのは「タダ乗り」だし、そもそも放送法上、視聴の有無は関係ない。しかし、対象はテレビだけではない。地裁レベルで判断が分かれているワンセグについても、携帯電話購入時にさかのぼって支払えと言われる可能性があるのだ。

これに対し、男性側は、(a)支払い義務があるのは、判決が確定してからの分のみ、(b)消滅時効はテレビの設置時から進んでいる、と主張している。

時効をめぐっては、最近こんな判決があった。今年10月17日、最高裁第三小法廷は、1970年に交通事故で左下腿を切断し、2011年に障害年金の裁定と支給を請求した男性に対し、年金を受ける権利の時効5年は、障害の発生時から進行すると判断。請求から5年さかのぼった分の支給しか認めないとした高裁判決を支持した。

前田弁護士は、「この判決からすれば、時効については配慮した判決が期待できるのではないか。契約していれば、消滅時効は5年なのに、契約がなければ、実質無制限というのは不合理だ」と話している。

●NHKは時効に関係なく「全額請求」 受信料の「過払い」事例も

ちなみに、一度契約していれば、消滅時効は前述の通り5年。しかし、HPによれば、NHKは滞納分について、時効に関係なく「全額請求」の方針をとっている。

ざっくり言うと、時効は消費者側が適用を申し出ないと有効にならない(時効の援用)。時効のことを知らない消費者は、必要以上の金額を支払うはめになるのだ。

たとえば、NHK受信料を特集した、季刊誌「消費者法ニュース」の2017年7月号では、猪野亨弁護士が10年以上滞納していた高齢者に対し、徴収員が時効の説明をすることなく、約17万円をクレジット決済させたという事例を紹介している。NHKに苦情を入れても、まともに取り合ってもらえなかったという。

実際、裁判になっても返還は認められにくいようだ。東京都の女性が自宅を訪れた徴収員に、時効を超える7年分の受信料を支払ってしまったケースで、東京地裁は2016年12月、5年を超えた分は無効などとする女性側の主張を退けた。今さら時効を適用すると言われても遅いというわけだ。

消費生活センターに寄せられるNHK関連の相談は、この10年で4倍ほどになり、年間8000件を超えている。今回の最高裁判決が出た後も、混乱は続くことが予想される。

2017年12月05日 09時53分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/internet/n_7063/

関連スレ
【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★8
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512478340/

★1が立った時間 2017/12/06(水) 08:37:46.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512517066/

899 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:14.09 ID:4aWSu/QN0.net
東芝でNHK受信料不可能テレビ売り出せばサザエさん降りなくても済むぐらい儲かるんじゃね?w

900 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:22.31 ID:kgJrHFEN0.net
給食食べてて給食費払わないってんならわかるけどな

901 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:24.42 ID:plk2A8+a0.net
>>52
司法のせいじゃない
国民が無思考なだけだ

902 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:30.09 ID:V0cH26ON0.net
NHKは何だかんだ言って、アナウンサーいいし、1割ほどいい番組作ってるからな
支持者もいるだろう
だからといって、犯罪者集団であることは変わらんから、死んでほしい

903 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:45.43 ID:UFuSt/bZ.net
>>885
ホントいいカモやわ

904 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:46.88 ID:uYHHaCx60.net
殺人より重い

905 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:47.21 ID:AAKNApM30.net
>>887
NHKが映らないテレビを販売させないためのB-CAS
カードで民放とNHKを抱き合わせにして民放しか映らないというのはできない仕様にした
すべてはNHK利権のためのもの

906 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:48.47 ID:FxaoIZQI0.net
>>884
もうある
勝敗はケースバイケースで勝ったり負けたり

907 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:48.91 ID:PG2/Z/sw0.net
受信料払うってことはテロ支援だろ

908 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:52.73 ID:m0dZ1XUo0.net
>>850
そうだよ
テレビそのものを自宅内に設置してる人や
ワンセグ携帯持ってる人は
観てなくても契約書なくてもNHK受信料は支払う義務があるって判決が出る

909 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:54.66 ID:4ls1jLhO0.net
最高裁でNHK勝ったら未払いはみんな死ぬなw

910 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:55.52 ID:WWHcRBJp0.net
オレオレ詐欺と同じ商法じゃねえか

911 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:58.73 ID:pIID1VGi0.net
>>866
だから、1万年でも言うのはNHKの自由。裁判以外で払う事も当事者の自由。
それが、嫌なら訴訟でどうぞよろしく。

912 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:58.87 ID:mgxuzget0.net
NHKの年収がどうだら、受信料払う金がねえとか
どんだけ貧乏なんだお前らWWWWW
生きてても楽しくねえよなあWWWWWWWWWWW

913 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:01.25 ID:YsbpmAJR0.net
>>898
不払いの国会議員がいる
つまり犯罪にはならない

914 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:22.32 ID:ufVTlMku0.net
災害時は携帯性や電池の持ちから言ってもラジオだ。
テレビであるはずが無い。

915 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:23.09 ID:ET8UeTSm0.net
スマホやカーナビでテレビ見てるやつなんかおるのか?ニッチな需要なんだから昔のゲームギアみたいにTVチューナーは後付みたいな感じにすればいいのに
共通パーツにして切り離せばコストダウンにもなるだろ

916 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:24.97 ID:O8soS5Bu0.net
50年前ってテレビ皆持ってる時代じゃないでしょうに。
どうやってNHKは証明するんだよ。

917 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:27.62 ID:tGAR0CSB0.net
視聴者の意見反映しないならCM入れろよ

918 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:29.34 ID:o0GyopTy0.net
>>894
この国のデモなんて無意味だからね、しょうがないね

919 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:30.94 ID:WlJ+Atik0.net
>>900
そうだよな
他人が作った曲使用して金払わないってのと同じ
そこはわかる
でも見ない見れない奴からも料金とりますはちょっと笑えるよな

920 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:32.21 ID:8WC1zc2t0.net
>>898
今回の裁判で違憲となれば、

詐欺に騙されるやつが馬鹿ってことになる

921 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:37.37 ID:V0cH26ON0.net
>>894
そうなんか、知らんかったわ

922 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:50.95 ID:Lh/X+KxT0.net
>>781
漁港や海に近いエリア、公共施設、河川の堤防近くの住宅地には防災無線のスピーカーが設置されてるよ
午後5時に鉄塔や施設の屋上からチャイムが鳴り響くのは時報ではなくてきちんと作動しているかどうかのテスト

そもそも若い世代はNHKも含めてテレビ見てないし

923 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:52.17 ID:ZAUyJwdv0.net
まだか?

924 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:57.45 ID:6KYXnvr2O.net
>>857
それママ友おるって言えないよ?
お前は友だと思われてへんやんかw

925 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:01.05 ID:Z882HEoX0.net
>>909
「テレビはあるけど放送内容に納得いかないから払わない」なんて間違った戦い方をしてた奴は死ぬかもな

926 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:02.04 ID:b0RxPP9FO.net
>>687
ほんまかいな?
ソースよろ

927 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:09.04 ID:+zAgK9xt0.net
はよ国営化しろや

928 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:09.82 ID:kzaBQH1K0.net
NHK受信料不払いしている立花孝志とNHK職員の会話
https://www.youtube.com/watch?v=IefOi-1xAFg
概要
NHK船橋営業センターが問い合わせ先の「放送受信料払い込みのお願い」郵便が来たので、立花がそこに電話する
すると船橋営業センターの「うめだ副部長」(撮影時)が、「本部に書面で出してくれ。うちでは回答できない」と突っぱねる
立花が「問い合わせ先は本部のどこだ」と言っても、このうめだ副部長は回答を拒否

929 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:10.67 ID:TUxs4sjT0.net
国鉄
NTT
郵政
日本航空
電力

NHK、次はお前だ。

930 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:17.57 ID:krNNYLf60.net
今日未明の地震がこの判決前後に本震が起こりそうな気がする。

931 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:24.55 ID:gkxj7Mf80.net
>>898
やっぱお前真正の馬鹿確定だわw

932 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:29.92 ID:8WC1zc2t0.net
>>921
報道しない自由が認められてるからなwww

933 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:30.79 ID:oDUXdOxH0.net
NHK に忖度するんだろ

934 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:36.22 ID:U5X1pl5R0.net
>>850
テレビみたいからもうオワタだね

935 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:39.10 ID:s3+dlmf/0.net
>>898 今日の判決次第では犯罪者にならない可能性があって今時点は何とも

936 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:45.88 ID:HCiHDEdkO.net
時効が判決確定後ってのがな
裁判ってのは判例にはなるがあくまで個別の事案を取り扱ってるのであって
NHKが別件で裁判起こしたらまたその判決後から時効が始まる事になるぞ

つーか判決後から時効が始まるなら
時効なんて要らないじゃん
窃盗も殺人も判決後から時効が始まる事になるぞ

937 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:51.90 ID:Zka9A4kD0.net
ネットでBSだけ見れて1kまでなら出してもいいな。

5G回線普及で色々変わるだろう。

地上波は好きにやったらいい

938 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:52.71 ID:H1OgA9grO.net
みんなでテレビを一度棄てようよ
そうすれば他の放送局が重い腰をあげて騒いでくれるでしょ

939 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:11.67 ID:WpDx/wcC0.net
Bカスカードでスクランブルできるだろ
やれよ

940 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:12.03 ID:ayTechmZ0.net
観なけれはOK
日本文明の終わりだなw

941 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:18.11 ID:wJuM4Z0Q0.net
>>5
ぶっ潰す人に投票したぜ

942 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:20.54 ID:Bi6zKHMh0.net
>>912
必要ないものに払う金はないだけ
勘違いするな
払う価値のある物を作ればいい

943 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:31.13 ID:Kpbo8S7q0.net
>>902
NHkの1割ほどいい番組だったら
その1割分だけの受信料金支払えばいいね250円くらいだね
その他の9割のゴミ番組の受信料金支払う必要ないよね

944 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:38.50 ID:mgxuzget0.net
>>913
おまえは小学生判事かよWWWWWWWWWWWW

945 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:40.28 ID:ZAUyJwdv0.net
結審は14時か?

946 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:40.37 ID:JuFtIRUN0.net
>>906
受信できないようにしても負けるのか
わけがわからん

947 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:41.49 ID:lhQXvNf70.net
>>918
でも加藤レベルまでいくと向こうもびびって対策するよな

948 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:43.82 ID:pQ7M5szm0.net
裁判所は白馬の王子様でもなんでもないのだ。

違憲判決など出るわけがない。

そういうことは政治で決めるべきで、そういう事に無関心だった国民が悪いのだ。

949 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:56.52 ID:C3a5clPM0.net
>>908
ワンセグ携帯持ってても、電波状況が悪くて日常的に映像が映らない場合とかどうすんの?って話

950 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:22:01.15 ID:sFuGvmjT0.net
日本人を苦しめる朝鮮人の放送局NHK

951 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:22:05.17 ID:UBbPjxDC0.net
>>855
そこを争点にして訴訟を起こせよ

952 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:22:20.57 ID:L2oNvJCM0.net
ハンケツでた?

953 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:22:23.88 ID:s3+dlmf/0.net
>>936 最高裁と下級審との違いは理解しよう

954 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:22:24.00 ID:A62kRPyM0.net
無理に受信料を取ろうとするからNHK嫌いが増える
やってることが朝鮮人と同じだものw

955 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:22:39.31 ID:xzwxLrMl0.net
>>948
解釈は裁判所
それで法律変えるなら国会

956 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:22:41.28 ID:8Pq1Iy0e0.net
>>939
そのビーカスもNHKが本体という…

957 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:23:03.01 ID:vFErizT90.net
>>921
代々木公園→渋谷駅→青学前→表参道→代々木公園のデモは2時間歩いた
クタクタになったwwww

958 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:23:33.32 ID:8WC1zc2t0.net
>>945
15時開廷なのに14時に結審するわけないだろ
犬必死だな

959 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:09.44 ID:ftQs+R4I0.net
時代に沿って放送法も見直されるべきなのにそれをしてこなかった
政治の怠慢が話題になれば放送法の見直しも可能じゃないかな
こんなのおかしいって思うならまず政治家に働きかけるのがいいかもしれない
一人や二人は売名目的で乗ってくる可能性はある
I新のAさんとかw

960 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:19.95 ID:mMSGB6sf0.net
義務で月々1000円ておかしな制度だ

961 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:22.06 ID:IfNQxOFZ0.net
未来へ全世界の者全員はバック・トゥ・ザ・フューチャーによるUターンした。

全世界の者全員が過去にタイムトラベルした時間を過ぎたので、二度と過去にタイムトラベル出来なくなったからである

つまり、未来の者だけの話である。

そっちは、時間の流れが逆であり、未来しかないんだ♪byつんく

そっちの事は、こっちには無関係。

モーニング娘「事情は関係ないから 持ち込まないでください♪」

962 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:23.60 ID:mCyGZe6L0.net
>>894
まじで?当たり前だけどどこも報じないな

963 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:35.76 ID:XMr2nCidO.net
立花みたいな無能が余計な行動をやってるから、かえってNHKが増長する。立花は手を引け。

964 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:38.57 ID:UFuSt/bZ.net
@契約してる&視聴してる→支払い義務
A契約してる&視聴してない→支払い義務
B契約してない&視聴してる→契約義務&支払い義務
C契約してない&視聴してない→契約義務も支払う義務も道理ない

立花がアホなのはAとBのやつの味方もしてるところCの奴だけ守ってくれよ

965 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:45.13 ID:pIID1VGi0.net
>>890
浅はかだな。まあ結果が出て50年分と
出たら、謝るよ。NHKが立証できるかな?

966 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:54.47 ID:omc6fFzu0.net
>>962
忖度
報道しない自由がある。

967 :名無し:2017/12/06(水) 12:25:03.71 ID:4DsSjBjC0.net
主文後回し

968 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:25:09.55 ID:V9vWseOS0.net
>>916
親が払ってたら、ソイツが一人暮らし始めた日をNHKが証明する必要もあるよね

969 :名無しさん@13周年:2017/12/06(水) 12:27:44.35 ID:yXRFrOG9Y
総務省が認可した第二の指定暴力団組織:NHK一家

970 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:25:42.83 ID:JM74CzIL0.net
>>349
スマホの契約はNHK関係ないだろ?

971 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:25:48.51 ID:U6CDDhnc0.net
楽しみやな
どんな判決が下るかな

972 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:25:59.02 ID:8WC1zc2t0.net
>>967
ワロタ、NHK死刑かよwww

973 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:09.48 ID:k89J3m5W0.net
まぁ見てるなら払えよ
見てないなら払わなくていいけど
たまに見てるのに払わないババアがいるから

974 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:14.39 ID:hooLRH7X0.net
【NHKのせいで自殺者激増】

975 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:15.44 ID:7/xBKZgt0.net
ほんまやで
立花はいなかったけど大橋は最前に座ってた
被告側の弁護士の女の人がドSぽくて可愛かった
これで信じてくれ

976 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:21.83 ID:m0dZ1XUo0.net
>>949
映る映らないは関係ないんだよ
設置している、持っている
つまり観られるようにしている時点で法的にはアウト

977 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:23.27 ID:rjCilrfW0.net
DVD機能付きのテレビを買ってきてDVDを見るだけに使ってもNHKは金を取るのか
氏ね

978 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:31.96 ID:eid5G4Ly0.net
NHKの圧勝に決まっとるやん
万が一にでも勝てるとか思ってる馬鹿おんの?死ねよ

979 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:46.12 ID:4aWSu/QN0.net
>>957
え?全然報道されてなくね?

980 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:51.84 ID:Kpbo8S7q0.net
>>948
行政主導の法律や規制を変えるには
政治主導の行政改革で変えるしかないな
加計学園のような農水省文科省、獣医師会の岩盤規制も
政治主導で規制壊せたからな

次は放送法とNHK民営化改革だな

981 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:52.04 ID:VJz+rYjb0.net
いったいどんな屁理屈が飛び出すかw楽しみで仕方ないw

982 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:52.47 ID:DliM5NJg0.net
スクランブルにしたら即潰れる試算なんだろうなあ…

983 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:18.63 ID:L4CI4bdS0.net
>>10
そんなに言うならスクランブル放送でいい

984 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:18.78 ID:HMj+Ltni0.net
不満があるなら
この裁判官を次の選挙のとき罷免にすりゃいいだろ

985 :ばーど ★:2017/12/06(水) 12:27:35.44 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512530829/

986 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:37.30 ID:VJz+rYjb0.net
>>982 このままでもいずれ淘汰されるだろうし

987 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:38.25 ID:jTMoDHJC0.net
>>938
同意。みんなで何か行動起こさないとあいつらの思い通りになる気がする

988 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:38.64 ID:V6Itq/yi0.net
今日NHKが国営放送と決まる日?

989 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:50.95 ID:V9vWseOS0.net
>>976
電波悪くて映らない場合でしょ

990 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:56.02 ID:NGSjxPuP0.net
>>970
スマフォの契約はワンセグを設置した証明というエクストリーム解釈。

991 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:56.50 ID:L4CI4bdS0.net
>>826
それは嘘ついてるんだけだろ

992 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:58.71 ID:d8FRe+qN0.net
払わない

993 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:00.53 ID:VJz+rYjb0.net
>>984 できないんだなぁこれが

994 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:07.48 ID:Lh/X+KxT0.net
>>949
>>電波状況が悪くて日常的に映像が映らない場合

アンテナに接続すれば映像が映る状態なら受信契約は必要
NHKだけ見れない器具を接続しても払えって判決はでてる。

995 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:20.24 ID:pQ7M5szm0.net
チューナーを後差しできる"カラ"テレビを売り出せよ
民法地上波チューナーとNHK地上波チューナーが別のやつ

996 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:23.71 ID:yg8wp9zK0.net
裁判官罷免したって次の裁判官も同じだから意味ないw

997 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:29.73 ID:2mBUDtKB0.net
優秀な連中はすでに退社してるだろ(笑)
早晩NHKは、おわるよ

998 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:30.29 ID:0+yo5XqR0.net
>>977
B-CAS未開封なら多分大丈夫。
あれ破った時点で契約完了だから。
B-CASなしのテレビは受像機としての役割を果たさない。

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200