2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★2

1 :ばーど ★:2017/12/06(水) 10:33:37.57 ID:CAP_USER9.net
最高裁が12月6日に判決を言い渡す「NHK受信料訴訟」。最大の争点は、受信料に関する「放送法」の規定の合憲性だが、それ以外にも重要なポイントがある。受信料支払い義務と消滅時効のタイミングだ。

NHK受信料問題に詳しい前田泰志弁護士は、「原審の東京高裁判決が支持されれば、理論上は50年分の受信料を一括請求されることもありえる」という。

●ワンセグ携帯、過去にさかのぼって払えと言われたら…

NHK受信料の消滅時効は、2014年の最高裁判決で5年と確定した。しかし、これは契約後、途中で滞納したという場合だ。今回の裁判では、一度も契約したことがない場合が争点になっている。

一度も契約していない場合、金額はどうなるのか。原審の東京高裁判決は、一審被告の男性に対し、受信料の支払いを命じる上で、(1)テレビ設置のタイミングまでさかのぼってNHK受信料を支払わなくてはならない、(2)時効は裁判確定後から進行する、と判断した。

この通りにいくと、たとえば、1964年の東京オリンピックのためにテレビを買って、受信料を一度も払ったことがない人は、約50年分の受信料を払わなければならないことになる。

確かに、実際に観ている人が払わないのは「タダ乗り」だし、そもそも放送法上、視聴の有無は関係ない。しかし、対象はテレビだけではない。地裁レベルで判断が分かれているワンセグについても、携帯電話購入時にさかのぼって支払えと言われる可能性があるのだ。

これに対し、男性側は、(a)支払い義務があるのは、判決が確定してからの分のみ、(b)消滅時効はテレビの設置時から進んでいる、と主張している。

時効をめぐっては、最近こんな判決があった。今年10月17日、最高裁第三小法廷は、1970年に交通事故で左下腿を切断し、2011年に障害年金の裁定と支給を請求した男性に対し、年金を受ける権利の時効5年は、障害の発生時から進行すると判断。請求から5年さかのぼった分の支給しか認めないとした高裁判決を支持した。

前田弁護士は、「この判決からすれば、時効については配慮した判決が期待できるのではないか。契約していれば、消滅時効は5年なのに、契約がなければ、実質無制限というのは不合理だ」と話している。

●NHKは時効に関係なく「全額請求」 受信料の「過払い」事例も

ちなみに、一度契約していれば、消滅時効は前述の通り5年。しかし、HPによれば、NHKは滞納分について、時効に関係なく「全額請求」の方針をとっている。

ざっくり言うと、時効は消費者側が適用を申し出ないと有効にならない(時効の援用)。時効のことを知らない消費者は、必要以上の金額を支払うはめになるのだ。

たとえば、NHK受信料を特集した、季刊誌「消費者法ニュース」の2017年7月号では、猪野亨弁護士が10年以上滞納していた高齢者に対し、徴収員が時効の説明をすることなく、約17万円をクレジット決済させたという事例を紹介している。NHKに苦情を入れても、まともに取り合ってもらえなかったという。

実際、裁判になっても返還は認められにくいようだ。東京都の女性が自宅を訪れた徴収員に、時効を超える7年分の受信料を支払ってしまったケースで、東京地裁は2016年12月、5年を超えた分は無効などとする女性側の主張を退けた。今さら時効を適用すると言われても遅いというわけだ。

消費生活センターに寄せられるNHK関連の相談は、この10年で4倍ほどになり、年間8000件を超えている。今回の最高裁判決が出た後も、混乱は続くことが予想される。

2017年12月05日 09時53分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/internet/n_7063/

関連スレ
【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★8
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512478340/

★1が立った時間 2017/12/06(水) 08:37:46.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512517066/

62 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:42:37.03 ID:AY6UFFJt0.net
NHKの集金対策にドーベルマン3頭買ってきた

63 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:42:37.48 ID:WSOZP0U+0.net
>>32
NHKから国民を守る党
とかあるけどね

64 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:42:48.65 ID:Rc3BugVV0.net
戦後利得の総本山、日本放送協会

65 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:42:56.19 ID:QK4nNW2B0.net
そろそろ農民一揆する時だろ
司法、立法、行政と腐りきってるわ日本って
総理大臣は、ホラ吹きの朝鮮系日本人安倍晋三だし

66 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:43:05.78 ID:RbPR9B7d0.net
ホテルにテレビなんかいらんだろもう
100円でも安くしてくれたらそっち泊まるよ
そんなんでNHKがボロ儲けしてるのが許せない

67 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:43:08.86 ID:NFw+tciX0.net
なぜ弁護士の名前は出てくるのに判事の名前が出てないのか

68 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:43:15.36 ID:w5U4IpJ60.net
>>51
そう
本来なら「無料で契約」してもおかしくない

69 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:43:41.48 ID:BWtMzWSN0.net
>>34
NHK職員にとっては、316万円なんてはした金なんでしょうね

70 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:43:53.94 ID:ufVTlMku0.net
>(1)テレビ設置のタイミングまでさかのぼってNHK受信料を支払わなくてはならない、
>(2)時効は裁判確定後から進行する、と判断した。

これはもはや裁判ではないね。

何が何でも糞HKを守ろうとするどころか
糞HKに富を与えたいと言った気持ちが露骨に出てる。
なんで司法が糞HKに尻尾を振るんだ?

これでは「三権癒着してますよ」どころか糞HKの支部ですと
言ってるようなものだ。
ここまで露骨だとバカでもわかる。

本当に呆れる。
まさに失望の一言。

71 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:12.47 ID:ESUqU+rs0.net
そう言えば、イラネッチケーの裁判はどうなったのかな?

72 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:16.80 ID:tRAhRQsC0.net
>>62
ドーベルマン養う金はあるがNHK受信料は払えないよなw

73 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:17.23 ID:0uUEVXse0.net
>>20
NHKの支払いを国民全世帯がやめればいい
すぐ潰れる

74 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:27.56 ID:3rhwa23W0.net
>>66
東横インは裁判で負けたよな

75 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:29.62 ID:PvEVlSob0.net
>>51
双方が納得する契約内容じゃないと契約自体無効になる
俺もその考えなんだがちょっと前に総務省がNHKの提示する金額は有効だとかそんな話をチラッと見たんだが…

76 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:29.63 ID:RbPR9B7d0.net
しかし裁判官まかせというのは情けないな
政治家が働いてNHKの暴利横暴を止めないといけない

77 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:43.78 ID:nVB2LXEO0.net
>>51
それアリかもね。
・もちろん契約はする、しかし値段が高すぎる
・受信料を半額にしてくれれば契約する
こうやって契約交渉中にすれば
その間は受信料請求できないのでは?
ってことだね。

78 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:48.47 ID:uFfTnT+t0.net
>>62
一頭で良いんじゃね

79 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:54.70 ID:QTvFL+wZ0.net
>>60
5年事項は以前に契約していた場合の不払いに対するものでしょ

80 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:05.78 ID:yV5QrZ0y0.net
そんな義務ねーよwww

81 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:09.19 ID:u2soG4VH0.net
>>1
          _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
          >   50年分  一括請求も  可能!!!   <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
      ォ            ヽ               γ         ヽ
      !  /~~~~~~~~~\   !              ノ  〜〜〜〜ヽ   ヽ
      ! /         ヾ  !             /  ノ       ト   }
      !∧二二ゝ ノ二= ノ ヘ ノ            /  ノ    ! .!___ィェ \  i
      !  \_ /´\__/  !i }            l  ! 三≡ソ_ゝ≡≡イ !  l
      } l   ̄(.。。)     ! /             |  ! 弋__/l \___/ {  }
      ヽ!  /  u  \  ν              !  l    (。。)    ト  !
       !  イ二二ヽ .ノ ノ               ト !  _ _iiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``' 、 ,_
      _ト\       /lヽ_              ヽ ヽ γー-/         〆\
 , '  ̄~ \ \こ 二 .イ /   ̄"''-,._          \/\  /ノl / / ノ`ーーく/
       \ 7弋   イ            __ , -一='"~´| \`ー-、| |\\ソ   \
         V  )  !ヽ/             /    | /\  /\/ ̄  \  \
            \/               \    i/   i  i  /    /

82 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:16.87 ID:PvEVlSob0.net
>>60
スレタイに反応しただけだw
5年分ですらNHKは証明できないからなw

83 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:22.67 ID:UZ/a/usV0.net
公共放送と名乗り強制徴収するなら儲け過ぎた分は還元せよ

84 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:25.57 ID:5sCWZoVB0.net
>>40
んじゃお前がそう訴えてこいよ。
なんで他人任せなの?

国営にしろと訴えてた人が国会議員に当選しなかったんだから、国営化は民意に反してるんだよ。

85 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:32.27 ID:bIVkTKkh0.net
>>1
職員の給料を半分にして受信料を200円に下げろ

86 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:53.68 ID:sbJqR9YW0.net
>>51
昔はごねて白黒価格でならというのはあったらしいな

87 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:59.68 ID:MVhubASA0.net
契約して払ってる側からしたら
払わなくても見られるようにしてるNHKが
契約してる人たちを馬鹿にしてるようにしか思えん

88 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:17.42 ID:BTlyTL1j0.net
既存の方法でスクランブルかければ解決するのにしない時点で
本当に情報が必要な時は
ラジオだって他人のだって何だっていいんだから

89 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:23.88 ID:PvEVlSob0.net
>>68
相場で判別するなら無料は流石にキツイ
月300円+税が妥当なラインかな

90 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:30.44 ID:gxbFAjJ70.net
集金人がきたら喧嘩腰、嫌悪感丸出しで対応した方がええよ
コイツら汚物の実感がなさすぎるからな
NHKの職員面して立場を勘違いしてるまである

91 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:32.39 ID:BWtMzWSN0.net
民間放送局はとっととネット放送に移行を♪

92 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:35.99 ID:Zka9A4kD0.net
>>55
それでまた裁判起こされて、
根本を問わない裁判に司法に時間を取らせるんだろ、今回みたく。

93 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:36.58 ID:mCyGZe6L0.net
>>73
じゃあNHKの今までの悪事をわかりやすいように徹底周知して
払いたく無くなるようにすればいいな

94 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:39.23 .net
民法・憲法と鬼畜な放送法ではどっちが権限上なんだよw
んなもん言うまでもないだろ

民法・憲法は国民を鬼畜な今みたいな安倍権力から守るための最後の砦なんだぞ
そこに明記されている契約の自由が脅かされるなんて、宇宙どこ見渡したってこのニッポンだけだろクソが

95 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:39.78 ID:q0XTDrl10.net
最高裁判所開廷期日情報
http://www.courts.go.jp/saikosai/kengaku/saikousai_kijitsu/index.html
平成29年12月6日 午後3時00分 
平成26年(オ)第1130号,平成26年(受)第1440号,平成26年(受)第1441号
受信契約締結承諾等

96 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:40.79 ID:G+W6lxiD0.net
解体分割すれば良いよ

97 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:55.74 ID:7Bwba1De0.net
払わない奴らに見せるNHKを必要なし(ビシッ

98 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:58.47 ID:515r3daU0.net
耳鳴りがするNHKが何十年も電波垂れ流してるせいじゃないのか

99 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:47:05.46 ID:u2soG4VH0.net
>>83
      ―――┐ ||  ─┼─        \/   ─┼─
               ─┼─        /     ─┼─
                 |    ―‐┐  |        |
      -―――      \_./  /   \__    \_/
 

100 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:47:18.23 ID:O6NCdF+s0.net
NHK違憲判決出せなければ、法律がどうこう議論しても無意味
根拠なく好きなだけ請求できる
裁判じゃ必ず勝てるし

101 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:47:29.88 ID:OPy0kumd0.net
国民を敵に回して何がしたいんだろうなあ、NHKは。
何か、自分の任期が終わったら後がどうなろうと構わないという
役人のアトモスフィアを感じるわ。

102 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:47:35.86 ID:aFdf/8wx0.net
>>62
それなら払った方が安いだろww

103 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:47:46.21 ID:4aXZKfkd0.net
時効の分まで払えっておかしくね?

104 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:47:58.68 ID:WSOZP0U+0.net
>>87
海外には無料で垂れ流して徴収にも行ってないというね

105 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:48:03.76 ID:iFMd/49c0.net
スクランブルをかければ良い話
水道もガスも電気もそうしている
当たり前の話だ
最高裁の良識を信じたい

106 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:48:08.93 ID:ESUqU+rs0.net
しかし、キャラクターの著作権やNHKショップとかで荒稼ぎしているNHKが、とても公益法人とは思えんな…

107 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:48:12.08 ID:dBn1Tk4H0.net
地デジになったから個別にスクランブルかけられるんだよね?
アナログ電波とは根本的に違う。

強制契約なんて論理的に認められるわけない。

108 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:48:12.97 ID:sSNJ/FUZ0.net
     違憲と為ったら過去50年に渡り返金が可能!!!!

109 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:48:14.83 ID:u2soG4VH0.net
>>100
          ____
        /     \
       /  rデミ    \    それ、マジっすか?
     /    `ー′ /でン\
     |     、   .ゝ    |
     \     ヾニァ'   /
     _ノ           \
   /´              ヽ
  |    l

110 :秋葉原、安倍辞めろコールの真実!テレビ局は偏向の限度を越えた!!:2017/12/06(水) 10:48:16.10 ID:KcrAgBMQ0.net
.
【 重要 】 ◆◇◆ 安倍首相の応援会場で、どうして反日左翼が真正面区画を占拠できたのか ◇◆◇ 【 重要 】

日本のインチキTVと朝鮮総連が共謀して選挙工作、小池新党宣伝は日本のインチキTV、反安倍デモは朝鮮総連が担当
当時の現場状況  これは当初TVマスコミ用の区画を、インチキTVが反日左翼に反安倍コールをさせる為に提供した
https://i0.wp.com/japan-newsforest.com/wp-content/uploads/2017/07/029-3-e1499345291768.jpg?resize=700%2C844
https://pbs.twimg.com/media/DLi1iQNVYAACV-W.jpg:large

.      *** 安倍首相の「あの人達には負けない」を、インチキTVは国民に向けて叫んだと捏造した ***

これは都知事選最終日に、安倍首相が自民候補のために秋葉原で応援演説を開始した直後に、それを取材するTVマスコミが
その横の区画を、反日左翼に提供してその場に籠池本人まで呼んで、安倍首相の演説を “ 安倍辞めろ “ の連呼で妨害させた。
この左翼妨害はインチキTVによって仕組まれたもので、これに対して安倍首相は「あの人達には負けない」と叫んだ。

.        *** インチキマスコミが嘘を付く、元民進議員も嘘を付く、有権者はどうするんだ ***

【 日本の危機 】 秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は偏向の限度を越えた!!
司会の池上彰はその現場に見に行き、安倍支持者とヤジを叫ぶ反日左翼の人数は半々だったと明確な嘘をついた。 ← 重要
→ https://www.youtube.com/watch?v=dOG7xuYaUIE

実際の状況 → https://pbs.twimg.com/media/DLi1iQNVYAACV-W.jpg:large
.


111 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:48:22.58 ID:wMVZVw6C0.net
「公共性」を主張して、国民を裁判で恫喝しながら金を取るくせに、
「編集権」を主張して、政府・国会・NHK会長の監督も全て拒否し、反日番組を好き放題に流すNHK。
日本のがんになりつつある。

112 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:48:27.38 ID:NFw+tciX0.net
>>84
俺はお前や他の必死な奴と違ってテレビは家から無くしたしスマホにもワンセグは付いてないからな
まず行動するならテレビを拒否してみたらどうかね君も
俺が必死になるのはインターネットでも受信料撮るのが現実化してからだな

113 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:48:29.64 ID:aafg2vtO0.net
判決まだー?

114 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:48:32.00 ID:PjqN9JLh0.net
TVに勝手にBSチューナーを付けるのはやめて欲しい
付いてるからって理由で受信契約をせまってくる
NHKにメールで苦情出したら「おめー誰だ?個人情報出せ」って言われて泣き寝入り状態

115 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:48:34.13 ID:QTvFL+wZ0.net
契約書を送り付けて2週間で契約が自動成立ってのが恐ろしい
現在NHKは契約書をばら撒いてるのに、全部成立になるのか
そこを裁判官が把握してるか

116 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:48:42.04 .net
>>95

3時のおやつ時間か・・・

117 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:48:46.93 ID:Zka9A4kD0.net
>>93
それ逆効果

118 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:49:08.27 ID:PvEVlSob0.net
>>62
ALS●Kでええやろ

119 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:49:13.17 ID:Bzb2w8js0.net
お上の連中ターゲットの殺人事件が頻発でもされんと
何も変わらんでこの国

120 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:49:18.09 ID:l13JUtBR0.net
>>101
シンプルに金だよ

なにもしなくても集金できるシステムを
手放すやつはいないだろ
国民にとっちゃ迷惑極まりない糞システムだが

121 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:49:18.10 .net
■大方の予測■

・放送法は合憲
 財産権といえど絶対無制限でなく、公共の福祉の制約を受ける
 放送法の当該規定には十分な合理性があり、契約自由の原則の
例外をなすものと解される

・期間は判決時から
 他方で、受信料の徴収を受像機設置日まで遡る、というのは、
民法414条2項但書の趣旨を潜脱したもので許されない。よって
判決時(←事実審の結審日の可能性あり)に契約が成立し、
受信料はその時点で発生するものと解すべきであり、これと
異なる当裁判所の前記判例は、これを変更すべきものと
認められる


民法
第四一四条2項但書 ただし、法律行為を目的とする債務については、
          裁判をもって債務者の意思表示に代えることができる

122 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:49:25.54 ID:G+W6lxiD0.net
>>106
子会社ビジネスだから腹が立つね

123 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:49:42.50 ID:AHurvYw/0.net
スクランブルかければ良いという神判決が下れば良い

124 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:49:44.52 ID:FwjfTNf90.net
街をあげてNHKの一家を村八分にすりゃいいだろが

おまえらって口だけだからwww
ここでも払っているバカいるんだろ?俺は7年前からバカになるTVは見ねー

125 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:49:50.54 ID:LYauUJR80.net
一度でもNHKなんか相手にしたら終わり
完全無視するしくない
はよこんな理不尽な糞組織は解体してくれ

126 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:50:07.19 ID:zrmVz7HJ0.net
なあなあ
もし50年分請求された場合いくらになるんだ?

127 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:50:07.82 ID:aFdf/8wx0.net
だからテレビ捨ててしまえばいいだけのことなんだがな、NHKと争ってまでテレビ見たいの?

128 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:50:14.74 ID:Lh/X+KxT0.net
>>113
開廷は午後3時からだよー

129 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:50:20.56 ID:/YBLuxVd0.net
消滅時効って10年じゃないの?

130 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:50:26.53 ID:PvEVlSob0.net
違法行為だが罰則がない物
★受信機器を設置したのにNHKと契約をしない
・未成年の飲酒喫煙(販売者・親権者は罰せられる)
・不貞行為
・CDのリッピング(DVDは違法)
・車の12ヶ月点検

131 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:50:29.02 ID:K+U7VGMo0.net
受信料は1日10円位で良いでしょう

132 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:50:34.59 ID:uFfTnT+t0.net
>>87
金をはらってる人はそれをNHKに言えば良い。
そして、それをしないな自分も払わない! って言えば良い。

133 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:50:49.04 ID:8Pq1Iy0e0.net
>>87
しかもBSは時間帯で催促テロ消すのは
電話させる為でもあると思うけど
本気で契約結びたいなら常に出しとけと…

134 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:51:15.40 ID:PvEVlSob0.net
380 名無しさん@1周年 2015/04/08(水) 13:42:31.38 ID:oGsH7OnK0
自分は、こちらから解約の申し入れがあった場合は即座に解約する旨認めるって一文加えてくれれば契約するって言った。
持ち帰って相談するって事になったけど、半年以上たってもNHKから何のアクションもない。
面倒なのは後回しにされてるか、忘れられているのか。
一応契約の意志は示してるから問題ないよな?

135 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:51:22.61 ID:mnmDY0h50.net
自民党のムサシは不正選挙をして一度逮捕されていた👀👀

>
 さらに現場では、市選管の立ち会いもないまま、ムサシの社員が単独で投票機の内部を操作していた。

 ムサシのこの投票機には、画面の4隅をおさせると管理画面に入り、投票カードの排出などさまざまな管理操作が行えることも明らかになっている。
現地に視察に行き、投票所でトラブルの一部始終を見ていたあるITメーカーの社員は、こう証言する。「トラブルが起きた際、ムサシの社員が市職員の立ち会いもなく、誰にも見えない場所で投票機を操作していた。公正さが保てるのか、疑問に感じた」


http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=271769

その他にも
ムサシ 不正 岐阜
で検索

136 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:51:51.94 ID:hQ/law7o0.net
>>121
まあそれが妥当だろな。
うちにはテレビ無いけどなwww

137 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:51:58.67 ID:ywOdRqxH0.net
いつから設置されてたかどうやって証明するんだよ。

138 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:51:59.36 ID:7RAqOPsn0.net
最高裁は NHKに有利な判決をするだろうが、、、

それがかえって 【 藪蛇をつつくハメになるかもしれない 】

なんせ ●00世帯も払ってない 
それに 一部のアジアの海外も電波を飛ばして 、、、(中略)

139 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:52:27.37 ID:zrmVz7HJ0.net
>>127
テレビだけなら捨てりゃいいけど、パソコン機器まで手を伸ばそうとしてるんだぜ?

140 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:52:29.64 ID:d2qiUU960.net
今日で日本の司法は死ぬんでしょ?
渋谷に焼き討ちにでも行かないと変わらんのじゃないか?

俺はテレビ持ってないからどうでもいいがwww

141 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:52:30.97 ID:TCcGqTM30.net
スクランブル掛ければ誰も文句は言わないと思うけどねえ

142 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:52:38.72 ID:mJuSNL620.net
>>137
テレビの製造年とか見るんだろ

143 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:52:39.87 ID:5wisTyI50.net
>>75
総務大臣が認可した規約で契約しなければいけないことになっている。
その総務大臣(総理、政権与党)を選んだのは国民。

だから、国民全員で決めた規約で、全員契約する。
ということになっているのだよ。

文句あるやつは、選挙行くことから始めないと。

144 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:52:41.84 ID:Wz6lMTEk0.net
立花いわく
違憲判決は99パーセント出ない

145 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:52:48.32 ID:Zka9A4kD0.net
>>121
どのみち根本的な判断はされ無さそうだね

146 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:53:03.49 ID:MIev8eBr0.net
>>127
俺もテレビ捨てたからしばらくは大丈夫だが
今回でNHKの主張が認められたなら
PC、スマホ所持で強制徴収という事態も遠からずやってくると思ってる

147 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:53:07.78 ID:PjqN9JLh0.net
正義と自分とどっちが大事かの裁判だな

148 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:53:22.72 ID:uFfTnT+t0.net
>>127
テレビ放送は、NHK以外も有るって知ってる?

149 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:53:38.03 ID:x9GuzaGy0.net
>>129
こちら
(定期給付債権の短期消滅時効)
第一六九条 年又はこれより短い時期によって定めた金銭
その他の物の給付を目的とする債権は、五年間行使しないときは、消滅する。

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/focus/702.html

150 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:53:40.61 ID:Wz6lMTEk0.net
>>140
総務省からの意見書が前もって提出されてるらしい。三権分立と言いながら、司法と行政の馴れ合い。今日まさに司法は死ぬ

151 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:53:47.54 ID:d8DF35bm0.net
何時頃なんだ?

152 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:53:52.26 .net
>>65
本当にな

この国は心底腐りきってる
国民のための国でも何でもない、単なる利権者どもの私利私欲のために働かされて税金さえ納めればよいみたいな奴隷法治国家だ

おまけに大規模デモもできないように法案で固め、教育段階から出る杭を打つごとくリーダーシップ性のある優れた人間を障害児扱い


呆れ果てるわ

153 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:54:02.50 ID:MVhubASA0.net
スクランブル化しない言い訳を見てみよう
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/01/02-01-08.html

154 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:54:09.01 ID:9vsZt3dO0.net
NHK勝訴でも結果は同じ。国民の大半5000万人以上は受信料を払わない

155 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:54:30.56 ID:UUZtJ4vB0.net
これが勝訴したらネット徴収もやり放題やん
おまいら完全敗北まであと4時間かwww

156 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:54:34.23 ID:ZixvvLs00.net
白黒ブラウン管時代の何十年も前の法をいつまでも適用し続けてないでスクランブルしろよ

157 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:54:34.83 ID:hJVL3ONd0.net
もうやりたい放題やな
いい加減毎朝お隣韓国では〜っていうのやめろや

158 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:54:45.16 ID:ZmFhil1m0.net
民法 < 放送法 < 憲法
だから今までは全部NHKの勝ち 今回は放送法の受信契約部分に関する初の憲法判断
だから回付したらしい

159 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:54:48.22 ID:8Pq1Iy0e0.net
>>142
テレビの製造年で設置とみなすならまだわかるけど
最初にテレビ設置した年から
徴収しようとしてるのが頭くる

160 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:54:52.56 ID:NJK4Y34Y0.net
ニュースと国会中継とAVだけ放送しろ

161 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:54:56.46 ID:9vsZt3dO0.net
NHK勝訴でも結果は同じ。国民の大半5000万人以上は受信料を払わない

意味のない裁判であり判決であり、価値のないNHK放送

162 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:55:02.47 ID:i6P4HC090.net
契約して払ってない奴は請求されて当たり前だとは思うが
スクランブルかければ大半の問題は解決するやん、契約しなければ見られないわけだしw
違法にスクランブル解除してみてる奴には高額の請求すりゃいいし

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200