2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★2

511 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:08.76 ID:KW8YP9qn0.net
>>493
ほんなら
シナチョンの手先やめろっての?
嘘ばっか垂れ流しやがって

512 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:12.63 ID:46xqOuMq0.net
今のNHKは日本人のための放送局では無い。最高裁で不当な判決が出たら
NHK廃止/改革運動を日本国民は起こすべきだ。電波オークションなどの
面からも放送法の骨抜きをガンガン進めるべきだ。受信料を不払いする
人がドンドン増えれば、それだけでNHKは訴訟など対応出来なくなる。

513 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:13.18 ID:sTddlS5G0.net
>>489
NHKは多くの国民に愛されてる
批判してるのは5CHのネトウヨくらいだろ

514 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:19.53 ID:lUw4epF+0.net
なんで払ってるの?

515 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:25.17 ID:jwZ2XsDI0.net
>>499
連絡したらNHKの手の者が来るから木刀で殴るとか?

516 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:43.75 ID:xufC5vxW.net
>>497
そいつらは設置してるからだろ

517 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:55.86 ID:3lnlotd50.net
みんなもイラネッチケーつけようぜーいまのところ全部裁判勝ってるみたいだし
うちは、NHK撃退シールだけでなんとかなってるけどw

518 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:56.78 ID:o6IQIg9j0.net
 
NHK[貴方の家は50年前から薄型液晶TVを設置していましたね」

519 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:57.35 ID:mD02zVja0.net
NHKのスクランブル化を実現させよう
http://www.ystseo.net/ngnhk/

520 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:57.87 ID:ji0pP5d/0.net
そもそもあんな高い給料で公共性のある放送だから受信料が正当化されるってのはおかしい

521 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:37:17.98 ID:4C7mI/a30.net
50年分てアホか
現行法改正すれば良いだけなのに

522 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:37:19.21 ID:WlJ+Atik0.net
そもそも金取る前に信用を得る努力はしたのか?
公平性を保持することができるのか?
そしてそれをどう説明するのか?
何も担保しないものに金が払われる時代は終わったんだよ
わかる?

523 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:37:26.99 ID:ywOdRqxH0.net
NHKも国民から金を強制徴収している以上、民法にはできない番組を提供するべきだろ。

例えば正社員の記者がIS支配地域に潜入取材とか。
韓国ドラマ買って流すとか下らないことしてて無理矢理金だけ取るとかヤクザ以下じゃん。

524 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:37:35.76 ID:OMmnxuy40.net
Nhkが悪いと言うより、放送法が悪い。

さらに、放送法を改定しない国会議員が悪い。

さらにその国会議員を選んだ国民が悪い。

爺さん婆さんが死んでnhkを見なくても良くねっていう世代がもっと増えれば、払わない世代が増えて、その人たちから支持された国会議員が増えれば良い。

それまで待つしかない。

525 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:37:40.66 ID:jy36LFw90.net
>>518
wwwwwww

526 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:37:42.72 ID:zbQSwoug0.net
>>485
裁判官「天下り美味しいです。国民審査?落とせるもんなら落としてみろ愚民ども」

527 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:38:10.35 ID:sTddlS5G0.net
>>500
それを理由に受信料を払わないのは
合法ドラッグきめてる奴と変わらんぞ
犯罪者はいつか裁かれる

528 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:38:13.44 ID:pIID1VGi0.net
>>483
民事裁判で犯罪にならなければ、君の負けでいいね。さて刑法何条かな?
でも検事はいないけどな。

529 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:38:17.00 ID:WSOZP0U+0.net
こんな問題が起きる時点で
番組の質が問われてるとは思わないのんかねぇ

530 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:38:20.62 ID:cLOPcRkJ0.net
契約してないし、する必要もないし、今後もしない。
NHKその他の番組は見たいやつだけ選んで勝手に見てる。

判決自体は、自分には関係ないけど興味ある。特に遡るかと、裁判官個別意見。

531 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:38:26.94 ID:mMSGB6sf0.net
こんな変な法律は時代に合わないから改正すべきだ。

532 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:38:34.82 ID:DquoIWPt0.net
殺せ
殺すしかない
勝てば英雄
負ければ犯罪者
これは戦争だ
殺せ

533 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:38:34.90 ID:xufC5vxW.net
>>505
だったら見るなよ
それかお金払ったら広告無しで見れるスクランブルコースを別に用意すればいいだけだ

534 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:00.45 ID:sTddlS5G0.net
>>501
もちろん、スマホもカーナビもテレビと同じ
受信設備の設置にあたる

535 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:01.62 ID:FEGdP1X+0.net
馬鹿なネトウヨが発狂してるけど君たちが大好きな日本では5割の人が受信料を払ってるんだよね

まさか人口の半分が在日!なんて言い出さないよね?

536 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:27.51 ID:vFErizT90.net
家にテレビなくても全く困らないんだけど

537 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:32.10 ID:YJFeF8HW0.net
裁判所は、 この裁判は、司法の信頼に関わる判決と、知っています。

いつまで、お上の横暴を、国民が、受け入れるか、知りたいです。

司法が、信頼を失ったら、国が崩壊します。
裁判所はその片棒を担ぐほどは、愚かではないと思うますが・・・

538 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:32.78 ID:uFfTnT+t0.net
NHKがスクランブル化を拒否する唯一の理由、 それは収入が激減するから

539 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:44.63 ID:hQ/law7o0.net
>>510
なにそれカンニングしてるってこと?
秋田怖い

540 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:48.55 ID:BWtMzWSN0.net
>>518
しかもBSパラボラアンテナとBSチューナー付きのをwww

541 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:51.09 ID:mCyGZe6L0.net
営利企業だから文句言うな!→給料高い

わかる


公共放送だから文句言うな!→給料高い

わからない

542 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:55.77 ID:gaM+Nyw30.net
嫌いな知人がNHK加入せずに26年テレビもってるの知ってるんだけど、判決次第でNHKにチクったら、どうかするかな?

543 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:56.09 ID:uPFQVSzR0.net
ここで偉そうに俺は払ってる
とか言ってる奴は

バカなのかな?

契約書もみないで契約したんだろ?
私は、バカです!
と言ってるようなものw

544 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:56.60 ID:jy36LFw90.net
>>531
うん、時代に合ってない

545 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:59.50 ID:sTddlS5G0.net
>>511
何言ってるのかわからんな
シナチョン云々言ってるのはネトウヨくらいやろwww

546 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:01.12 ID:viwyIm+s0.net
>>493
適切に運営してないから数千件も訴えられているんだろ。
納得してないからスクランブルをかけろっていわれているんだろ。

それに反日放送ばかりするNHKが日本のための放送局とは笑わせるな。

たとえ特殊法人だとしても、未契約の人から強制徴収する権限なんかないから。
憲法でも保障されている契約の自由を踏みにじるな。

547 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:10.51 ID:WSOZP0U+0.net
>>527
民事だからどうころんでも犯罪じゃないし
放送法の当該規定違反に罰則もないよ
法治主義を否定するなら外国へどうぞ

548 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:11.45 ID:KMa6EcFb0.net
>>538
激減するなら値上げすりゃいいのにね

549 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:20.03 ID:ZmFhil1m0.net
テレビ持ってないけどおれも関心大有りだよ ネットに手出さんように食い止めて欲しい

550 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:20.37 ID:fysyiDs60.net
>>134
パラボラアンテナをベランダに設置したら、一週間ぐらいでNHKが来た。
WOWOWと契約し、もっぱらWOWOWを視聴するための設備だと言ったら
それ以降、来ない。
面倒なのは後回というか、ホワイトリストを作ってて後任も訪問しなくなるんじゃないかな?

551 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:22.24 ID:XDrzBiD10.net
>>499
アンテナをぶっ壊す
俺は屋根塗りする際に邪魔だから折って捨てた。
以来テレビ見なくなり時間が増えた気がする。

552 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:23.29 ID:WlJ+Atik0.net
国の財源になるならまだしも
NHKの人間のギャラになるだけなんだもんなあ
それを支払い義務って無理があるよな
ゴリ押しってやつだ

553 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:26.19 ID:mD02zVja0.net
受信料払ってる人もNHKにスクランブル化するように要請しろよ
ただで見てる人が許せないのなら尚更だ

554 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:30.83 ID:Wm95A5Ut0.net
>>475
秋田って住人監視社会なんだろうな。
近所で噂を立てられるから
とにかく、みんなと同じことをする。
他人がNHKの受信料を払ってるのなら
何も考えず、他人と同じように受信料を払う。
町内会長がNHKの集金人にすれば100%集金できるだろw
真面目が美徳とか思ってんだろ。
で、理由も考えず、受信料を払うことが「真面目」だと思ってるだろうし。
もっとも、TBSもなけりゃ、テレ東も無いからNHKの依存度は高そうだけどね。

555 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:48.63 ID:d8FRe+qN0.net
>>469
ごねてるのはNHKだろ?払うやつわパチンカス

556 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:51.26 ID:4eIAkixv0.net
カーナビはチューナーつけて無いので受信装置では無いw

557 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:53.34 ID:4Lay48Xg0.net
まあNHKもすぐ払ってくれる人が減ってきて焦ってるってのもあるんだよな

558 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:53.58 ID:weOipRNr0.net
おっす。判決出た?

559 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:54.53 ID:cLOPcRkJ0.net
>>542
どうもならんだろ。
証明するのが極めて困難。

560 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:02.02 ID:vhR/ow/+0.net
歴史上こんなアコギな取り立てやった為政者って居ったか?

561 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:08.40 ID:NK+A+/gQ0.net
テレビ捨ててモニターを買えばいいさ
それでAmazon PrimeやNetflix DAZNなどを見ればいい

562 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:10.17 ID:sTddlS5G0.net
>>516
だからスマホもカーナビもインターネットも
受信機にあたる

NHKが嫌いなら文明を捨てろよwww

563 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:12.59 ID:4C7mI/a30.net
ガスや電気みたいに止めてくれて良いよ

564 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:13.77 ID:9PqOLYsX0.net
50年分一括請求とか暴力団を遥かに超えてるだろ

565 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:17.00 ID:tzPrMzIw0.net
50年の間にテレビがない時もあるわけでそれを全部請求するなんておかしい

とにかく一連のNHK受信料の流れは止めるべき

566 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:18.17 ID:hQ/law7o0.net
>>538
けどこのまま行ってもネットに駆逐されて茹でガエルになるのは目に見えてる。
奴ら利権を守ろうと必死だよな。

567 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:20.93 ID:uFfTnT+t0.net
>>535
その払ってる大多数は、ミカジメ料徴収人の恫喝が怖くて、嫌々払ってる人達。

568 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:33.91 ID:uWmKPata0.net
携帯のワンセグあるが

ソフトウェア使用許諾に同意してないわ。

569 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:36.73 ID:weOipRNr0.net
>>469
ゴネ得もなにも、契約してないんだから払う必要ないし、契約する必要もない

570 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:54.30 ID:gaM+Nyw30.net
>>559
困った顔がみたいんだけどな

571 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:12.45 ID:cLOPcRkJ0.net
>>562
この人の狂気が怖いよう。。。

572 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:13.46 ID:mD02zVja0.net
>>550
うちもきっぱりテレビはない、
しつこいと警察呼びますよと断言したら来なくなったわ

573 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:19.47 ID:pIID1VGi0.net
>>542
どうぞ。その友人、NHKが皆さまの受信料資金で一件、20万円で証言台に立たすの?

574 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:21.43 ID:RXF6PWS20.net
>>14
ほんとコレに尽きる
この点だけで憲法違反ってならない理由が分からない

575 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:24.41 ID:DquoIWPt0.net
民意を訴えるしかない
争いで死者が出てもやむを得ない
これは戦争なのだ
勝てば英雄
負ければ犯罪者
殺せ

576 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:34.62 ID:sTddlS5G0.net
>>547
屁理屈をこねるなよ
罰則がなければ何をしてもいいって
その思想はチョンとかわらんぞ

577 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:35.79 ID:xufC5vxW.net
>>562
受信機だろうが設置してなけりゃ関係ねえ

578 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:45.25 ID:YLjiDyaB0.net
NHK潰そうデモあったら必ず参加するぞ!

579 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:47.02 ID:TLYPj6tV0.net
裁判で契約させようとしてるのに、裁判結果無視して請求してるんだなw

580 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:53.87 .net
まとめると、こうか?


■本日の判決大予想■
1.放送法64条1項の合憲性
 控訴人は放送法64条1項が契約の自由に対する最小限の規制の限界を
超えたものとして,契約の自由に反する旨主張するが,放送法64条1項は
公共の福祉にかなう合理的な立法措置であって,同項は国民に受信機の
設置を義務付けるものでもなく,放送受信契約締結後であっても,同契約を
解約するための所定の手続が設けられている(受信規約9条)のであって,
放送法64条1項は契約の自由の観点からしても違憲であるということは
できない

2.契約の成立
  NHKは受信機設置者に対し本件各放送受信契約の承諾の意思表示を
求めることができるところ,原告の上記請求を認容する旨の本判決が確定
した時に,受信機設置者の上記承諾の意思表示が擬制され(民事執行法
174条1項参照),原告と被告との間で本件各放送受信契約が成立すること
になる
 これに対して、受信規約では、受信機の設置の月から受信規約に定め
られた放送受信料の支払義務を負うとしているが、契約自由の原則の例外
として認められると解される制度において、裁判により受信機設置者の
意思表示を擬制して契約を締結する場合においても、当該規約を適用するのは
甚だしく国民の財産権を侵害するものであり、その限りにおいて、適用は違憲
無効であると解さざるを得ない
 よって、受信料の発生は、判決確定月からと解すべきである



【参考】民事執行法
(意思表示の擬制)
第一七四条 意思表示をすべきことを債務者に命ずる判決その他の裁判が
確定し、又は和解、認諾、調停若しくは労働審判に係る債務名義が成立
したときは、債務者は、その確定又は成立の時に意思表示をしたものとみなす

581 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:04.07 ID:CvL0DLGi0.net
半ケツまだ?
祝杯準備して待ってるよ。

582 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:09.05 ID:2rHbFfnd0.net
G13型トラクター求む

583 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:11.80 ID:46xqOuMq0.net
朝日新聞より更にたちが悪いNHK。
新聞は購読止めればいいが、NHKは「購読」しょうがしまいが
裁判までやって金を取ろうとする組織。
「皆様のNHK」など称してニコニコして出てくるアナウンサーなど
や偏向捏造歴史ものなどに騙されてはならない。

584 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:18.03 ID:WlJ+Atik0.net
NHKが金に困ってるならまあ聞いてやらんこともないけど
新社屋にギャラ最高額更新に随分羽振りがいいじゃねえか
まだ必要なんか?
どれぐらい欲しいのかいうてみい

585 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:38.89 ID:uFfTnT+t0.net
NHKは、現在支払ってる人からの収入年6800億円で我慢しておけよ。
それ以上欲をかくと、元も子も無くすぞ!

たぶん、これ以上NHKが欲かくと、
世間は、スクランブル化希望が大勢を占めるようになる

586 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:45.86 ID:n3COmjQg0.net
金借りたわけでもないのに高額の支払い要求するなんて
ナニワの闇金融よりたちが悪いじゃないか
これ許したら日本はダークマター化する

587 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:51.22 ID:KMa6EcFb0.net
>>458
それはNHKが机上計算した数字だから鵜呑みにしちゃ駄目
数字を高めに舐めてる可能性もある
ちなみに計算式はNHKがサイトで公開してる

588 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:51.50 ID:BfuM5JOF0.net
スクランブル化し有料放送にするかワンセグから外す機種と交換する義務をNHK杯なり携帯業界に課さないとおさまらないな。

589 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:44:02.08 ID:mD02zVja0.net
ライフラインのガス水道電気ですらお金払わなきゃ止められるんだから
NHKもスクランブルかけて金払わない家庭は見れないようにすればいいだけのこと
それ以上でも以下でもない話だ

590 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:44:12.86 ID:sTddlS5G0.net
>>546
数千件の裁判がなんだってんだw
日本には一億二千五百万に人がおるんだぞw
人口の何%だ?www

591 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:44:22.04 ID:PjqN9JLh0.net
徴収員は何%かを手数料として貰ってると思うが
この裁判で払えとなった場合は裁判官に入るの?

592 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:44:33.26 ID:ODIhiQPj0.net
今回傍聴券くばってるの?

593 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:44:35.37 ID:UBbPjxDC0.net
>>574
この争点でNHKに訴訟を起こした判例ってあったっけ?

594 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:44:42.55 .net
ロックバンド、SEKAI NO OWARI(以下セカオワ)が、来年開催される平昌(ピョンチャン)冬季五輪の
NHK放送テーマ曲を担当することが5日、分かった。


こんなんだから受信料払いたくねーんだよ
100歩譲ってテーマ曲つるとしても
チンポ頭はねーわ
あれだけ騒がれた奴使う意味わかんねぇ

595 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:44:58.55 ID:BfdTiyCC0.net
国営ヤクザ放送

596 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:45:08.77 ID:pYs/REyH0.net
CM入れたらいい

597 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:45:33.83 ID:WlJ+Atik0.net
みんな知ってるぞ
NHKの近くに特アの事務所があることぐらいな
紅白に韓流だしたりドラマに韓流流したりしたろ?
それも巻き上げた金で買ったんだよな?
そんな連中誰が認めるんだ?

598 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:45:36.57 ID:u2soG4VH0.net
>>589
     __┌┼─┐   _/_ \    /  __    _/_
     /  / /     /  ヽ \  |         /   ヽ
    ノ□ /|二|二   /   /     |         /  _|    ・ ・ ・  
        .|二|二  /   /      レ \__     (__ノ\
 

599 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:45:37.04 ID:sTddlS5G0.net
>>577
その屁理屈は通用しないぞwww
テレビにアンテナケーブル繋いでないと言い訳してるアホが敗訴してるからwww

600 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:45:47.16 ID:PDCeI19H0.net
今回はスクランブルには言及しないと思うが
NHKにスクランブルするような裁判を誰か起こせないかな。

601 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:46:11.94 ID:BfdTiyCC0.net
勝手に毒電波垂れ流しておいて金を請求してくる連中

602 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:46:17.35 ID:NlY5gyTg0.net
判決が出ても、ちゃんと全文確認しないとあかんで。
訪問業者は都合よく改変するし。

603 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:46:18.13 ID:ODIhiQPj0.net
>>589
スクランブルの仕組み作ったのは
他ならぬNHK なんだぜ、笑うよな

604 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:46:23.56 ID:KW8YP9qn0.net
>>590
影響ないならスクランブルにすればいいじゃん
見たら頭おかしくなるから見てないのに
カネだけとられてる
変態事件ばっかり起こしやがって
変態

605 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:46:31.54 ID:G2BoNJEoO.net
>>235
今は「見ません」で逃げられるのに、正義感だけの馬鹿の行動で、強制徴収の流れになってる。
裁判起こしてるバカはNHKから何か貰ってるのか?

606 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:46:37.74 ID:Wm95A5Ut0.net
>>596
そうだね。受信料をやめて、CMにすればいい。
しかもすべてランダムに抽選。
番組との関わりが無いから、
番組にスポンサーの意見が反映されない。

607 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:46:39.00 ID:pIID1VGi0.net
>>576
ブーメランだな。払えて言っている人て、「謝罪しろ、賠償しろ」とどこかの国と同じだな。

608 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:46:43.14 ID:VJz+rYjb0.net
誰がNHKの首に鈴を付けるかという段階

609 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:46:50.42 ID:Ma8V2eXe0.net
国民の貧困化が進んでて毎月1200円取られるのはとても目立つから困窮してる階層にはNHKへの憎しみ感が半端ない
将来深刻な事態になると思うよ

610 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:46:54.51 ID:Migzy5Rc0.net
>>594
で、、、みなさまの受信料でコレ↓買ってみました!(喜べ!クソ下級国民どもめ!)

>ttp://mimgnews1.naver.net/image/018/2017/06/29/0003861918_001_20170629065919675.jpg
>ttp://entertain.naver.com/read?oid=018&aid=0003861918
>『君主(クンジュ))』をNHKが購入した。MBCドラマでは、2014年に終了した『奇皇后(キファンフ)』 以来3年ぶりである。

611 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:46:56.33 ID:xufC5vxW.net
>>599
そいつは契約してんのに払わないから負けたんだよ

612 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:47:01.04 ID:mD02zVja0.net
日本の司法がまともに機能するかどうか試されるな
スクランブル化拒否で国民の利益を害する
我が儘強欲NHKの肩を持つような判決を出すようなら日本の司法は終わる

613 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:47:04.03 ID:6y4D6Ahl0.net
NHKは日本を滅ぼそうとしている

614 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:47:08.68 ID:hQ/law7o0.net
>>582
話を聞こうか

615 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:47:11.42 ID:cLOPcRkJ0.net
>>605
どうやって強制徴収するの?

616 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:47:17.62 ID:v1FNIiVM0.net
まずはNHKを国営化してみろよ

617 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:47:29.67 ID:mCyGZe6L0.net
ユンソナはどれだけ日本が嫌いかをアピールしたら
NHK側に気に入られて採用された
それが日本初活動

618 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:47:31.97 ID:l9yuofn00.net
偏向放送してる公共放送局(自称)は視聴しないから支払い拒否とかだったら
TV所有者側の判決に良い影響あったと思うんだがなぁ

619 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:47:37.97 ID:ODIhiQPj0.net
>>601
毒電波懐かしいな。そんなエロゲあった。

620 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:47:59.37 ID:aWd9sBMa0.net
もうそろそろデモとかやったほうがいいよ。
シールズとかのせいでデモに対して偏見できてしまったけど、正当な手段だし。

621 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:48:10.62 ID:uFfTnT+t0.net
>>576
お前の立場は何? レス乞食? それともNHKの工作員?
工作員だとしたら、NHKから金は貰えそうにないな。
だって、お前の書き込み見れば見るほど、NHKの印象が悪くなる。

622 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:48:32.32 ID:tzPrMzIw0.net
今使ってるTVはゲームとレンタルDVD用にするしかないな
テレビ製造メーカーがチャンネル選択できるTVだせよ

623 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:48:34.00 ID:sTddlS5G0.net
>>604
スクランブルなんて掛けたら
NHKの義務が果たせなくなるだろ
NHKは全国に電波を届けないとだめなんだから

624 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:48:44.74 ID:WlJ+Atik0.net
誰からも金を取れる機関ってもっと努力してるもんだろ
必要なものか?NHKが?
そりゃ随分高飛車だよな

625 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:48:49.40 ID:uPFQVSzR0.net
ホンとコレ


543 名無しさん@1周年 age 2017/12/06(水) 11:39:56.09 ID:uPFQVSzR0
ここで偉そうに俺は払ってる
とか言ってる奴は

バカなのかな?

契約書もみないで契約したんだろ?
私は、バカです!
と言ってるようなものw

626 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:48:51.26 ID:V0cH26ON0.net
電波ヤクザ
NHK死ね

627 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:49:02.87 ID:2ehTGNp40.net
NHKは前提となる法の妥当性がないからメチャクチャ

628 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:49:19.29 ID:gaM+Nyw30.net
>>591
退官後の天下り先だろ

629 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:49:21.05 ID:xIh5AcmY0.net
>>594
ゲス不倫さんとお間違えをされてません?

630 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:49:22.30 ID:rXnakNSX0.net
解体しないとだめ

631 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:49:30.34 ID:mD02zVja0.net
「NHKがスクランブルをかけない理由」を掲げているが、ほぼ詐欺師の詭弁だな

632 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:49:48.09 ID:Migzy5Rc0.net
>>589
ハイーーー、「一見合理的に見えるが、」 「健全な民主主義の発達」


ttp://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/01/02-01-08.htmlより↓
Q.なぜ、スクランブルを導入しないのか
A.NHKは、広く視聴者に負担していただく受信料を財源とする公共放送として、特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割を担っています。
緊急災害時には大幅に番組編成を変更し、正確な情報を迅速に提供するほか、教育番組や福祉番組、古典芸能番組など、視聴率だけでは計ることの出来ない番組も数多く放送しています。
スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えるが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます。
また、スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全な民主主義の発達」の上でも問題があると考えます。

633 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:50:01.07 ID:DMeWDR800.net
公共の福祉を訴えるなら税金で運営しないと辻褄が合わん
ようこそ公務員へだ

634 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:50:03.75 ID:MIev8eBr0.net
>>539
カンニングしてるかどうかはともかく
洗脳的で同調圧力が強いんだろうなとは思う
しかしそのやり方では大学入試では通用しないという

635 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:50:09.61 ID:SLyS/Rgk0.net
ホントに、NHKとJASRACはクズだな

636 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:50:13.76 ID:YJFeF8HW0.net
司法が信頼を失ったら、・・・見ものです。

637 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:50:18.74 ID:VEVKiiCn0.net
50年分って、祖父母の時代に遡ってかw

638 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:50:30.87 ID:ODIhiQPj0.net
>>623
電波届けるのは勝手だよ
みたい人だけ契約してスクランブル解除したらいい

639 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:50:50.47 ID:WSOZP0U+0.net
>>636
判決ボイコット運動が起きるかな

640 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:51:35.18 ID:mMSGB6sf0.net
国で必要なの?必要じゃないの?
必要なら税金で運営して、必要じゃないなら民放でいいでしょう。

641 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:51:35.31 ID:sTddlS5G0.net
>>621
俺は正義感から書き込んでるだけだ、アホ
犯罪者がのうのうとしてる現状が許せないのさ
たかが月々千数百円くらい月のバイトを2,3時間増やせば払えるだろ
それくらい払えない乞食は豚箱でええやろ

642 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:51:38.67 ID:CAmyFJst0.net
芸能人に相当高額のギャラを払い
庶民からは金を取る。

まず、芸能人に高いギャラを払うのからやめろ

643 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:51:52.88 ID:KW8YP9qn0.net
>>623
は?
誰も電波止めろっていっていじゃん
まさか、シナチョンのプロパガンダで
洗脳する義務のことか?
やめてほしいけどその話じゃないだろ
変態

644 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:52:28.09 ID:viwyIm+s0.net
大多数がNHKに不満を(契約者も未契約者も)持ってる。

たとえ裁判結果がどう転ぼうともNHKが有利にはならないよ。

むしろグレーゾーンで済ませていたかったNHKにとっては寝た子を起こすことになりそうで
困っている。

それを押し通そうとするなら憲法解釈が必要、強制徴収する責任はそれほど重い。
1700億の社屋建設、1200万越えの平均給与などふざけた待遇も
やり玉にあげられる事になるだろう。

645 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:52:31.73 ID:sTddlS5G0.net
>>611
契約してなくてもNHKを見てるやつは敗訴してるぞwww

646 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:52:34.87 ID:4eIAkixv0.net
緊縮財政の市長候補を押しといて、自分たちは拡大路線とるからなNHKはw

647 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:52:40.60 ID:lIDdS3H00.net
>この通りにいくと、たとえば、1964年の東京オリンピックのためにテレビを買って、受信料を一度も払ったことがない人は、約50年分の受信料を払わなければならないことになる。


馬鹿すぎて話にならん
これでも弁護士のサイト?

648 :Fラン卒:2017/12/06(水) 11:52:43.55 ID:nH2Yoq7t0.net
この裁判についてずっと思ってたんやけど、
この論点ってNHKとbフ最終決戦みたb「なものなんだb謔ネ?
言b、なれば、アルャ}ゲドン。
これでNHKが勝つと、NHKは完全無欠やよな?

649 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:52:43.97 ID:WlJ+Atik0.net
必要な情報だけ流せばいいものを
民法みたいにバイアスかけたり操作するから嫌われるんだよなあ
民法にできないことをやればそれなりに価値も出るだろうに
バカなのかな?

650 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:52:47.27 ID:kaS9L8Z30.net
受信料で新社屋建てるんだから、文句垂れるな

651 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:52:48.37 ID:u+f9D1TA0.net
税金みたいに給料等から天引きできない時点で苦しいシステムなんだろうな。

652 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:52:53.63 ID:cLOPcRkJ0.net
今ごろ、NHKで、どんなニュースにするかの最終検討してそう。
勝訴とか都合いいところだけ報じるのは当然として、契約発生時期とかの報じ方、あるいは報じないところ。

万万が一違憲認定された時の対応。
不当判決とか、デカデカと出したら面白いけど、さすがになさそう。

653 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:53:09.63 ID:VEVKiiCn0.net
「災害時の為の。」と言いながら、
被災地区は、停電と自宅倒壊と避難指示で自宅では、テレビなど見られないのに。

一家全滅の世帯にも受信料請求するヤクザ顔負けの事をしていたのでは?。
「連絡が無かったので、口座から引き落とした。」と言いながら。

654 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:53:13.83 ID:gaM+Nyw30.net
>>609
そこは日本人の民度が問われるぞ
暴動や犯罪はしない、やるなら正規の手段でデモするくらいに日本人なんだから
なんでも有りになったら、それこそ、力のあるNHKに庶民はなすすべもない
最高裁の判事ですら、保身に走る相手なんだから

655 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:53:17.74 ID:uFfTnT+t0.net
>>623
スクランブルかけても、見たかったら契約すればいいだけだろ

656 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:53:30.76 ID:bdRp+cCB0.net
  
これはテレビを持ってて、NHK受信料を払ってこなかったヤツ、全員が当てはまってしまう!
50年分って、相当な額になるぞ!

 

657 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:53:46.43 ID:xIh5AcmY0.net
>>637
理論上可能ってだけで、その時(何年の何月時点で)に対象者がTVを設置していたという証明をNHKがしなきゃいけないから実際は請求するのは難しいかと。

658 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:53:56.24 ID:pIID1VGi0.net
>>623
NHKの問題だな。
おれらとは、関係ない。

659 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:53:56.39 ID:5ryQhAMc0.net
>>641
払う価値がないからなあ
不祥事や偏向報道、糞みたいなドラマ無くして
阿呆みたいな高給是正して
天気予報と中立的な報道だけ流すのなら
倍額でもはらってやんよwww

660 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:54:01.64 ID:G2BoNJEoO.net
>>615
税金扱い

661 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:54:02.25 ID:sTddlS5G0.net
>>638
緊急時にスクランブル掛けられてる奴はどうするんや
黙って見殺しにするんか?
そんなことできるわけがない

662 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:54:04.62 ID:Ec6/gEAZ0.net
わかった
受信料改定しよう 月額500円で
過去分の請求はなし
終わり

663 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:54:11.65 ID:WSOZP0U+0.net
>>648
どうせ払わない奴は払わないから
払わせるためには個別裁判になるんだけどね

664 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:54:19.18 ID:4aWSu/QN0.net
国民に美味しいカニを食べてもらう義務としてカニを無差別に送りつけて高額請求するのとどこが違うんだ?

665 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:54:24.90 ID:cLOPcRkJ0.net
>>648
いやー、番組配信の主戦場は今後はネットに移るのだから、局地戦勝利だけど、全体的にジリ貧でしょう。

666 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:54:38.80 ID:pYs/REyH0.net
スクランブル技術あるのに使わない理由がわからない

667 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:54:42.75 ID:hQ/law7o0.net
>>660
じゃあ給料も公務員に合わせろよ

668 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:54:58.73 ID:I1Pexvxs0.net
この裁判はBSのNHKテロップを消して受信機設置をNHKが確認している裁判です。

669 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:54:59.62 ID:W1w5N5z70.net
>>47
敵さんもこちら側が受信機50年設置していたことを証明出来ないから昨日買ったで問題なし

670 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:55:11.45 ID:yg8wp9zK0.net
今回の件ではB-CASカードで視聴(つまりはテレビを持ってる)が確認された例だね
つまりはNHKも未契約者を訴える為には少なくともテレビを持ってる事を証明しないといけない
B-CASカードで信号を送信していなければテレビを持っている事は証明出来ないから
裁判には出来ない

671 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:55:22.50 ID:sTddlS5G0.net
>>655
契約しないで緊急時に避難が遅れる奴はどうなるんや

672 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:55:29.86 ID:4aWSu/QN0.net
>>661
そもそもそんな緊急時は停電してテレビなんて見れねーよw

673 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:55:35.15 ID:gkxj7Mf80.net
何で売国放送局に強制的に支払わないといけないんだよ
マジで潰そう

674 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:55:36.71 ID:xzwxLrMl0.net
マイナンバー後に50年分のNHK受信料差し押さえとか来るかもしれないのかw

675 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:55:40.29 ID:TpuRKAzL0.net
最高裁は空気を読んで忖度するはず
それは国民かNHKか誰にもわからない

676 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:55:47.21 ID:WlJ+Atik0.net
義務義務って払わせる側にばかり押し付けて
ちゃんとした番組作って流す義務は発生しないのか?
かなりおかしい話だと思うが誰も気づかないのか?
やはりバカなのかな?

677 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:55:50.81 ID:bsKBWlpb0.net
>>665
今回はテレビあるトコの課金の話だけど、ネット課金はそれとはまた別の次元の話だもんな。

678 :Fラン卒:2017/12/06(水) 11:55:52.87 ID:nH2Yoq7t0.net
何故か文字化けしてる。テストでもう一回書く。

この裁判についてずっと思ってたんやけど、
この論点ってNHKとの最終決戦みたいなものなんだよな?
言うなれば、アルマゲドン。
これでNHKが勝つと、NHKは完全無欠やよな?

679 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:56:03.01 ID:mDZlQyrU0.net
>>639
日本国民には最高裁の裁判官を審査する権利がある
実際にクビになるまで行くのは難しいだろうが、次回選挙の時は裁判官への罷免を求める大規模な運動が起きる可能性はあるだろう
俺も今回の判決次第では次回選挙で全ての裁判官に×つけるわ

680 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:56:13.86 ID:5ryQhAMc0.net
>>661
貧乏人は水も電気も止められるんだが
死ぬからって停止できるはずないとか言ってるのと同じだぞ?

そして電波止めて直接死ぬことはないんだがwwww

681 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:56:14.40 ID:xzRwRBs90.net
>>671

他に話し相手がいないのか。

682 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:56:33.36 ID:pIID1VGi0.net
>>661
外せばいい、緊急時の為に毎年7千億近い予算と資産1兆円はいらない。

683 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:56:37.41 ID:cLOPcRkJ0.net
>>670
B-CASに送信機能などないでしょ。
テロップ消しで自分で連絡したんでしょう。

684 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:56:40.75 ID:JUFeZiVt0.net
判決は何時に出るの?

685 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:56:42.20 ID:vNcUvX0X0.net
>>656
時効があるやろ

686 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:56:49.37 ID:kgJrHFEN0.net
こんなややこしいことになるんだから解体しちゃったほうがいいだろ
無くなっても困らんし

687 :ぴーす :2017/12/06(水) 11:56:50.46 ID:UVUFn+wCO.net
NHKのうつらないテレビの特許をNHKが持ってるとかいう笑えない話があるな

688 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:56:53.73 ID:Migzy5Rc0.net
野田聖子総務相様へ

観る観ないに関わらず受信機を「設置」したら契約を強いてカネを取る、、、このような法律を存在させてまで
カネを取らねばならない程の"強制"の性質を有する公共放送ならば、韓国ドラマやらお笑い番組やら歌謡ショーやらプロ野球中継やら競馬中継がNHKに存在してはいけない。

少なくとも、「観る観ないに関わらず「設置」したら契約を強いてカネを取る」という、この”強制”に対して釣り合いが取れる番組だけを放送しろ。
せいぜいニュース、天気災害情報の類と教育の番組だけだろう。それで受信料は10分の1に減額すべき。
こんな当たり前のこともわからんのかバカ。

689 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:56:54.11 ID:8Pq1Iy0e0.net
>>666
上に遡ってくと不合理な理由ならあるよ?

690 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:57:12.62 ID:o6IQIg9j0.net
>>594
NHKがオリンピック放送やMLBを放映する意味が分からない。
そんなもの、民放に任せておけばいいんだとおもうがな。

691 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:57:13.96 ID:S7Kg7hjy0.net
裁判の結果次第ではいんたーねっとTVの有料プラン加入者増えるな

692 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:57:15.06 ID:4eIAkixv0.net
年間24000円なら
パートのおばちゃんは一年に3日間はNHKのために労働してることになる
非正規なら2日
正規なら半日

それだけの情報を提供してるの?

693 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:57:15.29 ID:Ec6/gEAZ0.net
何時頃
判決でるの?

694 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:57:20.59 ID:uFfTnT+t0.net
>>661
契約してない人は、元々NHKなんか あてにしてないだろう

695 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:57:23.63 ID:xufC5vxW.net
>>599
契約書もろくに読まずに言われるがまま契約してその場ではアンテナ繋がってないから設置してないと言い張って払わない頭に練り消し詰まったゴミクズと受信を目的としてないからそもそも契約もしないしテレビもワンセグも一切使わない人間を一緒にするんじゃねーよ

それをごっちゃにして過去の判決から所持も契約義務があるとか抜かすNHKは死ね

>>645
そいつは設置して見てるんだから当然悪い

696 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:57:26.33 ID:V0cH26ON0.net
NHKは違憲
是非裁判官は正義感をもって英断してほしいね

697 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:57:33.71 ID:VEVKiiCn0.net
NHK製作番組のDVD−BOX
番組自体は、受信料で利益まで出しているのに、
ここまで高額で販売するのは、天下り先の子会社を潤すため?。

698 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:57:33.82 ID:sTddlS5G0.net
>>659
偏向報道云々はネトウヨの感じ方だろ
国民全てが納得する放送なんて無理なんだし
民主主義国家なんだからネトウヨも多数に従えよw

699 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:57:36.08 ID:vFErizT90.net
自民党の赤池なんか反NHKデモに参加してたのに今はなにやってるんだかな

700 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:57:44.32 ID:MRiBt4Ix0.net
>>679
毎回全員×は当たり前じゃねぇの?

701 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:57:48.78 ID:vJg1ZirY0.net
こんな理不尽極まりない屁理屈がまかり通るなら潔くテレビを投げ捨てよう
民放も芸人も家電量販店、スポンサー各社が真冬の時代を迎えるだろう
それに被せるように消費税10%が訪れる
日本には暗い未来しか見えない

702 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:58:13.84 ID:BfuM5JOF0.net
デジタル化で受信機ごとに、管理してるだから、スクランブル化なんて簡単。訪問するやつも九割以上いらないので、受信料もさげられる。
周波数オークションも業者への恫喝で言っているだけで、本気ではやる気がない。
今の政権は、旧体制の味方。官製バブルで問題を全部解決できると思っている。

703 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:58:25.94 ID:o+wfKn5M0.net
この国おかしいよ…
契約の自由がないなら、税金として徴収しろや

704 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:58:27.17 ID:uFfTnT+t0.net
>>666
唯一の理由。
それは収入が激減するから

705 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:58:33.66 ID:4eIAkixv0.net
錦織の時もさっさと放映権払ってたし、受益者負担で民法のBSでやりゃよかったんだよな

706 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:58:43.43 ID:TXr0Tvko0.net
いくら何でも違憲立法だろコレは。
タダ乗り云々言うんだったら、外国のBS視聴者からも金取れよ。

707 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:58:49.21 ID:xDypV3OY0.net
皆さん、それでも暴動起こさないんですか?

708 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:58:54.80 ID:o6IQIg9j0.net
>>1
>特定の利益や視聴率に左右されず、
特定の利益=NHKが欲する物。
視聴率に左右されず=NHKは視聴率を気にしている。

709 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:58:55.45 ID:8WC1zc2t0.net
>>678
そう。

万が一アメが怒って外圧かけてくれば
犬なんてイチコロだけど、それはないやろな

710 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:58:58.55 ID:TXr0Tvko0.net
>>703
それな

711 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:59:01.06 ID:5ryQhAMc0.net
>>698
ブタサヨクさんはいつも
「少数派の意見こそが民主主義」とか
ほざいてますがそれはwwwww

712 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:59:06.93 ID:gkxj7Mf80.net
こんなもん認められたら暴動起きても仕方ないよな

713 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:59:21.99 ID:pIID1VGi0.net
>>678
勝、負でなく中身だぜ。
2千円判決得るのに、3千万円使うNHK。
皆さまの受信料でできる事。

714 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:59:25.26 ID:cKYq2S9V0.net
男性側の訴えがどれも正論でしかないから笑える

715 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:59:27.80 ID:AbDi+/Dj0.net
893電波放送局など消滅しても何ら不都合はない

716 :名無しさん@13周年:2017/12/06(水) 12:02:28.05 ID:voy6WAY4L
>>508
そうだね、スクランブル化が一番。なんでしないんだ?

717 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:00:12.70 ID:3YMFz6we0.net
一日中、報道番組か民放が扱わないドキュメンタリー番組でいいだろ?
なんで、ジャニーズやAKB関連ばっかなんだ?

718 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:00:14.51 ID:V0cH26ON0.net
>>707
何処行けばいい?

719 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:00:34.60 ID:XM8wQgTg0.net
NHK解体をアメリカ議会に対日保護主義として我々日本人は訴えよう!
NHKのアナウンサーは高級外国車を乗り、家も大きな家に住み、毎日高級な物を食べている
これはライフライン化した我々の受信料で得ている

720 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:00:42.64 ID:yg8wp9zK0.net
暴動なんか起す必要はない
払わなきゃいいだけ

721 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:00:51.97 ID:Migzy5Rc0.net
>>697
「 みなさまの負担の抑制に貢献しています(キリッ 」


(以下ttp://www.nhk.or.jp/faq-corner/1nhk/07/01-07-04.htmlより)
Q.コンテンツの二次利用等に伴う関連団体の収益は、NHK本体に還元されているのか
A.コンテンツの二次利用は、CS事業者やCATV事業者への番組提供や、映像商品化、出版化、海外への放送権販売、民放や外部事業者などへの素材販売など多岐にわたります。
こうした二次利用は、通常の場合、関連団体を通じて行っています。その際には、関連団体との取り決めに基づき、関連団体は、売上げの一定割合を番組・素材の二次使用料としてNHKに収めています。
なお、こうした二次利用に基づく副次収入は、NHKの経営基盤の強化や、視聴者のみなさまの負担の抑制に貢献しています。ちなみに、こうしたコンテンツの二次利用による副次収入の平成27年度の実績額はおよそ53億円となっています。
さらにNHKが出資し、株式を保有している子会社からは、出資比率に応じて「配当」を受けています。

722 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:00:55.07 ID:UZ/a/usV0.net
公共放送と言うなら
社員や役員の給料もボランティアに近い低価格にすべき
有志がやれ

723 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:01:04.46 ID:mDZlQyrU0.net
>>704
スポンサーつければ良いよ
今時もう誰もNHKが公正中立なテレビ局だなんて思ってないし、そもそも放送法は政治的な中立性を求めてるんだから、スポンサー入れたくらいで偏ると言うなら電波停止でOKよ

724 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:01:06.75 ID:pxjptEoVO.net



725 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:01:09.81 ID:pIID1VGi0.net
>>708
NHKという、特定の利益に左右しているな。

726 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:01:23.33 ID:oxyzQhXW0.net
>>688
百里ある

727 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:01:52.82 ID:bdRp+cCB0.net
>>685
その時効がなくなる話だろ? 今日の判決は。

NHKが勝利したら、バンバン受診料未払い者を訴えてくるぞ!
 

728 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:02:02.18 ID:sTddlS5G0.net
>>680
それは屁理屈やな
電気がなければロウソクに日を灯せばええ
水は川から汲めばいい
NHKは電波がないと見られない

729 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:02:13.86 ID:kwL51Fsi0.net
敗戦日本炸裂だなw
この国は主権なんか回復しちゃいないんだよ
73年経っても敗戦国

730 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:02:17.51 ID:F+DcwUfu0.net
水道ガス電気みたいに契約時に検針メーター設置、視聴時間に応じて視聴料取ってくれても良いぞ

検針メーターで正確な視聴率計測して民法とかに売っても良いようにしとけば
視聴率データ売ってるビデオリサーチ社の稼ぎかそれ以上のものが捻出できるな

731 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:02:27.32 ID:4ABzFz8Q0.net
金額の問題ではなくて見もしない局に強制的に払わせられるというのが納得いかない
テレビ買うときにNHK拒否権が欲しい
何とかならないの
ほんとにNHKなくても一切困らない

732 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:02:33.09 ID:Fv1xIEU20.net
一部のスポーツや芸能人の宣伝ばっかりするのやめてほしい

733 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:02:36.13 ID:mCyGZe6L0.net
ところでワンセグ使ってる人いる?
あれ初回に使用許諾→はいいいえって出るの?

ぐぐったら設定しないと見れないってあるから
許諾も通してないし未設定だったら
放送法の受信を目的としている、に当てはまらないと思うんだけど

734 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:02:40.45 ID:Xazpmb+10.net
NHKは契約者しか見れない努力をしろ
以上

735 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:02:46.99 ID:bdRp+cCB0.net
>>727
訂正。
受診料⇒受信料

736 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:02:52.38 ID:emKU29p00.net
>>717
ほんとな
ジャニタレや吉本もいらないし
大河も連ドラもいらない
事務系は世間並みに給料下げて
制作は契約でいい

737 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:02:55.48 ID:kgJrHFEN0.net
NHKは今だに戦前で止まってんだよ
平成ももう終わるってのに

738 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:03:05.31 ID:lIDdS3H00.net
>>727
50年分全部なわけねーじゃんw

739 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:03:09.80 ID:EgqptP3A0.net
お前らが支持する自民党のガキがたくさんNHKにいるからな
ちゃんとお布施して党に貢献しろよ

740 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:03:35.91 ID:FxaoIZQI0.net
>>703
税金化だとTV持ってない奴にまで負担がいくからな
TV購入の義務は無い

741 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:03:37.45 ID:d8FRe+qN0.net
>>703
税金も投入されてる。国営にしても年収2000万なんて許さない

742 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:03:39.08 ID:o+wfKn5M0.net
忖度が流行語に選ばれた?で?

743 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:03:41.37 ID:mMSGB6sf0.net
税金でもないのに義務って何だよ!
だったら4大義務に追加しろ!

744 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:03:42.04 ID:RVQiQoBa0.net
月額料金倍にして観たい奴だけ観れるようにすれば良い、どうせ爺婆くらいしか観てないしそこから金ふんだくったらお金も回るし全員ハッピー

745 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:03:46.14 ID:ndRqQtNk0.net
世界中でテレビの普及率が下がり続けてる国は日本くらいだろうな
NHKさえなければ日本でもテレビが売れるのにとか
家電メーカーは思ってるだろうね

746 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:03:52.23 ID:T3VddKWg0.net
これ全部nhkの言う通りになったら、マジでテレビ捨てる人激増するだろ
ネットでオモロイもんは見れるんだし

747 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:02.37 ID:8WC1zc2t0.net
>>728
お前意味不明

748 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:09.90 ID:kwL51Fsi0.net
沖縄は独立運動してったらいい
こんな日本に従属してることはないぞ

749 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:12.89 ID:rdQRQsM50.net
裁判官A「こんなもの違憲でいい」
裁判官B 「いやいや、合憲じゃよ」
裁判官C「そんな単純な問題じゃない。。。」
裁判官D「合憲など出せるのかね、在日米軍の扱いどうする?」
裁判官E「米軍にも50年分の受信料請求するだけだ」
裁判官F「なに寝言言ってるんだ、ここは大法廷だぞ」
裁判官G「私は受信料は国民の義務だと思いますよ」
裁判官H「そんな法律も文書もどこにも存在しない」
裁判官I「だいたい日米地位協定よりNHK受信料が優先とかあり得るのかね?」
裁判官J「実に厄介な案件だ、同和問題、在日朝鮮人問題にも関わる」
裁判官K「だから私は地デジ化の時にスクランブル化を提案した」
裁判官L「まあまあ皆さん、まず、落ち着きましょう」
裁判官M「私は充分に落ち着いてますよ、そもそもNHKの人件費は高過ぎる」
裁判官N「え、官邸から電話だそうです長官。。。」
裁判長「忖度するの?マジ?」

750 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:19.07 ID:mRyzDDSi0.net
憲法役立たずすぎわろた

751 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:32.87 ID:mDZlQyrU0.net
>>728
別にNHK見れなくても死にませんがな
電気はともかく、水は無いと死んじゃいます、蝋燭やランプは電気よりコスパ悪い

752 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:36.26 ID:FMOsPHDu0.net
金銭債権の時効が無いなんてありえない
なんで司法はココまでNHKにビビってるの??

753 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:37.84 ID:yg8wp9zK0.net
NHKの受信料は税金じゃないから、NHKが支払いを強制する為には
裁判を起こして勝訟しないといけない
更に、裁判所の執行官が給与や口座を特定して強制執行がなされて初めて徴収出来る
徴収出来るほどの給与がなかったり、口座が特定できなければそれまで

税金はいちいち裁判を起す必要なく税務署が強制徴収出来るのでここが違う

754 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:38.08 ID:95NrHha30.net
払ってる俺からすればちゃんとスクランブルかけて欲しい

755 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:39.59 ID:VoiTEBWV0.net
一応おれのがそうだがワンセグ付いてないスマホあるぞ
http://www.ymobile.jp/lineup/503kc/

756 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:42.67 ID:UFuSt/bZ.net
契約してる&視聴してる→支払い義務
契約してる&視聴してない→支払い義務
契約してない&視聴してる→契約義務&支払い義務
契約してない&視聴してない→契約義務も支払う義務も道理ない

757 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:43.77 ID:FxaoIZQI0.net
>>727
今日の裁判で判例が作られるな
最悪は50年コースw

758 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:49.14 ID:WSOZP0U+0.net
>>717
今のありさまだと報道もドキュメンタリーもいらない
緊急放送チャンネルだけ残して
あとは民法として分割すりゃいいんだ

759 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:53.36 ID:mEETzw/n0.net
>>699
自民党が圧力かけれる今のNHKには何も問題を感じてないんだろ
自民党の広報機関と化したNHKは自民党議員にとって何も支障はないからな

760 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:54.47 ID:uFfTnT+t0.net
>>728
もう、お前は負けだ!
諦めろ

761 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:04:58.51 ID:T0GomYe40.net
やれやれ!ここ不公平感早くどうにかしてくれ!

762 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:05:03.65 ID:sTddlS5G0.net
払わないと駄目なものは払えばいいだけやん
お前ら月々千円ちょっとも払えない乞食なのか?
日本は犯罪者に甘すぎるんだよな

763 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:05:05.60 ID:d2qiUU960.net
水道電気ガスもNHKみたいにスクランブル外してくれれば
使い放題なんだけどなあwww

764 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:05:10.97 ID:Zka9A4kD0.net
下請けに徴収させて、やり過ぎたやつは尻尾きり、本営は知らぬ存ぜぬだから反感買うんだよな、、、

スクランブルで済んだら下請けを切り捨てることになるだろうが、下請けには天下ってるんかな

やるせねえなもう

765 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:05:17.44 ID:0+yo5XqR0.net
>>727
違う。
NHKとの契約がいつから始まるかの裁判だよ。

時効があるのは既に最高裁で決まったことだから
絶対に覆らない。

766 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:05:36.45 ID:VUjB1xhM0.net
ASUSも付いてないな

767 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:05:40.57 ID:S7Kg7hjy0.net
HDDから金取ろうとしてたよな?

768 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:05:46.73 ID:kzaBQH1K0.net
1.被告(視聴者)はデジタル放送のテレビを見ていた
2.被告は2006年にB-CASカード番号をNHKに伝え、非公共放送枠(NHK連絡催促枠)を消している
3.原告(NHK)は2011年に受信料支払いを求め、同年に提訴

争点
1.どの法律に従って判決を出すのか
2.いつから時効か
3.デジタル放送受信もアナログ受信と同様に扱うのか
https://www.youtube.com/watch?v=_oextVKQuPM
https://www.youtube.com/watch?v=ssRU3yEunnU
https://www.youtube.com/watch?v=q4FXA98JaRg

769 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:05:47.44 ID:plk2A8+a0.net
日本の悪を集約したような組織
それがNHK
これを倒すことが日本人にとっての
最大級のイノベーションだ

770 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:06:06.84 ID:0HB8Kgli0.net
ここまでナメられても6000億以上ものカネを寄付するバカがいるからなww

771 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:06:25.38 ID:CvL0DLGi0.net
え?
受信契約って契約書ないの?

772 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:06:26.49 ID:bdRp+cCB0.net
>>739
なるほど。それでは判決でNHKの勝ちが確定やね!

安倍ちゃんGJ!
 

773 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:06:35.97 ID:emKU29p00.net
基本契約→ニュースと天気のみ
情報プラン→基本契約+情報番組
娯楽プラン→情報プラン+歌謡・ドラマ

このぐらいは今の技術で出来るだろ

774 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:06:45.54 ID:mMSGB6sf0.net
水道
ガス
電気
NHK?

775 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:06:54.83 ID:lIDdS3H00.net
こまめにNHKが請求してたとかじゃなけりゃ、どんなに多くても5年分だ

776 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:07:08.72 ID:29k9ceOo0.net
テレビない
携帯にワンセグ機能ついてない


この強弁でかわせねーの?

777 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:07:13.19 ID:UFuSt/bZ.net
>>733
ワンセグ見てるのにごねて契約しない馬鹿が負けたことによってそれを根拠に所持も契約義務あり!とか難癖付けてきてるだけだから本来さの設定をしてなければ契約する義務も道理もない

778 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:07:21.75 ID:plrk3EBjO.net
ニュース、国会中継、良質なドキュメンタリー、名作映画、スポーツの完全生中継だけなら受信料払ってやるわ。

779 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:07:26.37 ID:o0GyopTy0.net
まあいずれシナチョンに乗っ取られる国だしいいだろ

780 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:07:31.10 ID:uFfTnT+t0.net
>>762
ワーーーー!
こりゃダメだ!

781 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:07:33.90 ID:sTddlS5G0.net
>>751
NHKの津波警報を見ずに
津波にさらわれたらどうするん?
大地震の余震の警戒を見ずに
崩壊する建物に閉じ込められたらどうするん?
想像力がなさすぎwww

782 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:07:33.96 ID:o82Rwzmm0.net
国民から金をとって運営したいなら国営放送にし公務員と同等レベルまで給料を下げる。
それが出来なれれば、他の有料放送と同じようにスクランブルかけて運用するしかないだろ。

自分たちの高給は維持したい、しかしスクランブルは嫌なんて在り得ない。

783 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:07:38.51 ID:o+wfKn5M0.net
プロフェッショナル放送予定で逮捕www
バカすぎる

784 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:07:42.40 ID:plk2A8+a0.net
>>12
給料下がるし好き放題でになくなるので絶対にしません

785 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:06.01 ID:kaS9L8Z30.net
>>773
スカパーみたいに細かく仕分けたらええ

786 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:12.10 ID:V0cH26ON0.net
>>776
B-cas番号送った奴の裁判じゃなかったけ?

787 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:15.89 ID:Migzy5Rc0.net
友人 「坂上忍マツコ林先生有吉ばかりになった頃からテレビ全く見なくなった」
俺 「じゃ、テレビ廃止してNHK解約すれば?」
友人 「だね。カネがもったいない」



NHK徴収人 「え?解約した?では、今現在、テレビがあるかどうか確認させて頂きたく。
          まず、スマホなどお持ちの各種機器の機種名型番を確認させてください」
友人 「お前に型番など教える必要は無い。とにかくテレビは無い、帰れ」
NHK徴収人 「教えられないのは何かやましいところがあるのですか?本当はテレビあるのではないですか?ウソつかないでくださいよっ、やましいことがあるんですかっ」
友人 「 ・ ・ ・ ・(何だコイツ?) 」

788 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:16.08 ID:mCyGZe6L0.net
>>777
なんだよ、それを早く言ってよ
それ知らない人たくさんいるんじゃないか

789 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:28.27 ID:vFErizT90.net
消滅時効の援用すれば5年以上前の料金は払わなくていいんじゃないのか

790 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:29.86 ID:pIID1VGi0.net
>>739
なんで自民だけ?
NHK労組貴族は、野党がうじゃうじゃ。
社会保障費負担優遇、こちらを是正せず
消費税上げ、野党は追及せず。

791 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:40.33 ID:weOipRNr0.net
お、判決出たん?

792 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:41.05 ID:Z882HEoX0.net
ま、今日の最高裁判決で合憲が確定したらテレビ持ってる奴はちゃんと払えよ

793 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:42.95 ID:8WC1zc2t0.net
>>762
論破されたら乞食発言ww
5chのテンプレートすぐるwww
みっともないぞお前

794 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:45.51 ID:viwyIm+s0.net
>>781
緊急時は基本ラジオだろ。

795 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:48.63 ID:15JmST7e0.net
受信契約はNHkとの契約であって政府は関係ない。
介入するなら戦前のように受信許可証でも発行しろ。

796 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:49.18 ID:2hUYYw1M0.net
>>9
テレビ放送してたっけ?

797 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:51.64 ID:uFfTnT+t0.net
>>780
日本はこれまで、電波の押売り犯罪組織NHKに甘過ぎた

798 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:52.91 ID:WlJ+Atik0.net
テレビもさあ
もうちょっと進化しなきゃダメなんじゃないの
見る側がネットで莫大な知識を得られる時代に
一方通行で正誤も疑わしいような番組なんて旧態依然どころの騒ぎじゃないからな
自虐史観に謝罪促進ばかりで飽き飽きしてるし
番組自体に見られてる、または見せようという意識が感じられないんだよなあ
そんな中で値上げとかネットからも取るとか言ってるわけでしょ
もう頭がおかしいとしか思えないんだよなあ

799 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:57.67 ID:VDzHBo2f0.net
判例を作るため被告もグルになって、
NHKの都合の良いように動いていそうだ

800 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:08:58.68 ID:cJyVyHnR0.net
テレビ放送なくてもラジオ聞けば良いんだから、災害時にNHKのスクランブルが解除できなくても問題ないな
つまり、災害時は言い訳にならないので、スクランブルを拒否する理由はないな
テレビでラジオ聞ける機能をつけて、スクランブルかかっててもちゃんとラジオ聞けます、みたいなものを作った方が建設的じゃないですかね

801 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:02.27 .net
>>765
そう。それと、「放送法64条1項は、契約自由の原則に反して違憲無効か?」も
だから、判決はこんな感じ?
          ↓


■本日の判決大予想■
1.放送法64条1項の合憲性
 控訴人は放送法64条1項が契約の自由に対する最小限の規制の限界を
超えたものとして,契約の自由に反する旨主張するが,放送法64条1項は
公共の福祉にかなう合理的な立法措置であって,同項は国民に受信機の
設置を義務付けるものでもなく,放送受信契約締結後であっても,同契約を
解約するための所定の手続が設けられている(受信規約9条)のであって,
放送法64条1項は契約の自由の観点からしても違憲であるということは
できない

2.契約の成立
  NHKは受信機設置者に対し本件各放送受信契約の承諾の意思表示を
求めることができるところ,原告の上記請求を認容する旨の本判決が確定
した時に,受信機設置者の上記承諾の意思表示が擬制され(民事執行法
174条1項参照),原告と被告との間で本件各放送受信契約が成立すること
になる
 これに対して、受信規約では、受信機の設置の月から受信規約に定め
られた放送受信料の支払義務を負うとしているが、契約自由の原則の例外
として認められると解される制度において、裁判により受信機設置者の
意思表示を擬制して契約を締結する場合においても、当該規約を適用するのは
甚だしく国民の財産権を侵害するものであり、その限りにおいて、適用は違憲
無効であると解さざるを得ない
 よって、受信料の発生は、判決確定月からと解すべきである



【参考】民事執行法
(意思表示の擬制)
第一七四条 意思表示をすべきことを債務者に命ずる判決その他の裁判が
確定し、又は和解、認諾、調停若しくは労働審判に係る債務名義が成立
したときは、債務者は、その確定又は成立の時に意思表示をしたものとみなす

802 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:06.47 ID:UFuSt/bZ.net
>>776
それで問題ないけど嘘ついた場合は当然詐欺になる

803 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:08.47 ID:V0cH26ON0.net
>>781
NHKの津波警報見てたら津波に流されました

804 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:11.05 ID:CvL0DLGi0.net
真面目に払うと一生で地上波BSで200万円ぐらいになるだろ。
どんだけ舐めた制度だよ。

805 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:12.69 ID:FxaoIZQI0.net
>>781
ラジオで良いんだよ
電池や手回し充電ラジオなら停電時でも使えるだろ
TVは停電では使えないから災害時には役に立たない

806 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:13.47 ID:pIID1VGi0.net
>>789
そういう事

807 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:21.63 ID:Zka9A4kD0.net
>>768
そういう裁判なんだよな。
大法廷はNHKの勝訴からの更なる控訴によるもの。

このスレはどこぞの爺の暇つぶしの相手をしてるに過ぎない。
が、結果は気になる

808 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:25.12 ID:gu64xS5M0.net
アプリを入れれば全てのスマホ・携帯はNHKを視聴可能

809 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:29.96 ID:xzwxLrMl0.net
電気ガス水道「払わんなら止める」 ←わかる
NHK「止めない。日本に住民票がある限りは料金だけは死ぬまで加算する」 ←もうすごいなこれ

810 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:31.28 ID:vNcUvX0X0.net
>>727
ごめん1をちゃんと読んでなかった
50年て判決になったら酷いわな
なるわけ無いと踏んでる

811 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:40.50 ID:MIev8eBr0.net
>>756
これなんだよなぁ
スクランブルかければ問題とされている契約してない&視聴してるの人はいなくなるのに
もっとも契約してる&視聴してない人がその軽く5倍は解約するだろうが

812 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:40.59 ID:HrGZJw200.net
NHKとJASRACは時代にそぐわない組織だよ
無理を通すより一旦解体して作り直したほうがいい

813 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:46.33 ID:uFfTnT+t0.net
>>797
訂正

>>780 → >>762

814 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:47.53 ID:vFErizT90.net
>>779
北海道と対馬はほぼ乗っ取りされてるからな

815 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:49.22 ID:plk2A8+a0.net
>>207
やりすぎる奴が出てくる
褒め殺しみたいな感じになって
NHK批判者は頭おかしいと思うやつが出てくるよ

816 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:54.38 ID:yg8wp9zK0.net
公平性などといいながら、一番公平なスクランブル化をしない不合理

矛盾もいいとこ

スクランブル化出来ない時点でNHKは国民から必要とされていない

817 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:09:55.38 ID:4aWSu/QN0.net
>>781
停電してNHK見れなくて災害にあったらNHKは責任取ってくれるの?

818 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:10:10.12 ID:8GsP8bx+0.net
 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ

819 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:10:14.44 ID:Z882HEoX0.net
>>806
契約しているにも関わらず支払いをしていなかったケースの話な

820 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:10:18.82 ID:2okS49Mc0.net
>>776
改造すればNHKが見れるからアウト・・・
って理屈でダメですぜ。

821 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:10:18.90 ID:SDlPZZfiO.net
>>757
どう考えても50年ないだろ

822 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:10:32.82 ID:L9gHsa/+0.net
残り3時間をきりました

823 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:10:50.58 ID:tE0KtAMK0.net
>>781
それくらい覚悟してるだろ

824 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:11:13.44 ID:d8FRe+qN0.net
>>762
見てないしテレビは買わない。だから払わない

825 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:11:19.62 ID:vNcUvX0X0.net
>>730
あいつらに敷地内うろつかれるの絶対嫌
改竄されたり物無くなりそう

826 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:11:21.11 ID:qT3iP7lj0.net
>>23
証明必要なし。
家借りて住だした時点で料金発生。
うちに来た集金人はそう言ったわ。

827 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:11:26.30 ID:uFfTnT+t0.net
>>762
日本はこれまで、電波の押売り犯罪組織NHKに甘過ぎた

828 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:11:33.01 ID:OPy0kumd0.net
簡潔に言うと、NHKって傲慢だよね

829 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:11:36.54 ID:WjQuz9cA0.net
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima466564.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima466563.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/6/b/6b0423bd.jpg

830 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:11:43.82 ID:m0dZ1XUo0.net
とりあえず想定される判決は

合憲
契約開始期は遡って数年、3〜5年くらいか
被告はその期間に該当する未払い分の受信料を支払うこと

あたりだろうな
間違ってもNHK敗訴は有り得ない


テレビ放送受信機を設置してるだけで(観てなくても契約書がなくても)支払い義務が発生する、最高裁判決が出る
お前ら、判決出たらテレビ放送受信機を捨てる準備始めるぞ
リサイクル券はシッカリ保存だ

831 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:11:53.11 ID:2z6DJ5O70.net
今日の判決次第で色々動きだすだろうな

832 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:11:58.08 ID:VUjB1xhM0.net
敷地に無断で入った不信者で警察呼ぶけど

833 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:12:00.29 ID:kgJrHFEN0.net
NHKはメガバンみたいに大規模なリストラしなくていいのか
なぜ?なぜ?

834 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:12:03.25 ID:plk2A8+a0.net
>>27
多くの国民が払っている
この件に関して無関心だ
馬鹿なのさ日本人は

835 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:12:12.95 ID:UFuSt/bZ.net
>>788
視聴してるのに払わないカスはホント死ねばいい
さいたま地裁で勝訴した人は契約してなくて視聴もしてない人だから勝てた
負けてるのはごねてるカスで今日の判決だってその類の輩だからどうせ負ける

836 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:12:13.79 ID:WjQuz9cA0.net
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima464797.jpg

837 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:12:22.86 ID:pIID1VGi0.net
>>819
未契約も同じだよ。
よく、考えてね。

838 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:12:29.40 ID:FrKlYAiQ0.net
判決まだでしょ?

839 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:12:34.99 ID:FxaoIZQI0.net
>>821
ワンセグの方はまだ50年は無いな
TVの方は知らん

840 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:12:53.70 ID:8WC1zc2t0.net
>>820
それな。
奴らの目的は金。
金むしり取るためなら理屈も屁理屈も関係ない。

841 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:12:57.31 ID:Q67HQH8Z0.net
早く契約者増やして、安くしてくれ!
BS含めて月千円にしてくれ

842 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:12:59.84 ID:AAKNApM30.net
>>789
請求するだけなら請求する側の勝手だから何年分であろうが請求はできる

843 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:13:00.39 ID:UFuSt/bZ.net
>>811
脅しに屈して契約してる奴も悪いんだよね
さっさと解約しろっていう

844 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:13:12.65 ID:PSguwypC0.net
これは楽しみだなあ
TVは良いとしてネット時代には形骸化すると思うのでNHKに勝たせるんだろな

845 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:13:15.05 ID:7/xBKZgt0.net
今さっき傍聴おわた
来年の2月7日午前10時に判決だってさ

846 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:13:18.36 ID:jTMoDHJC0.net
NHKいらない。実際見てないし

847 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:13:35.94 ID:vMOE9RRQ0.net
無能の裁判所とnhkを蝋燭デモで粛正か

848 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:13:39.65 ID:lhQXvNf70.net
もうNHK職員殺されんじゃね

849 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:13:43.67 ID:UZ/a/usV0.net
>>736
公共放送なんだからその辺を決めるのも料金払ってる我々に権利があるはず
無駄な大河はいらない
見たことがない

850 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:13:46.73 ID:U5X1pl5R0.net
>>830
受信機ってなに?フジテレビもみれなくなるの?

851 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:13:47.77 .net
>>845
嘘松wwww

852 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:13:54.33 ID:0HB8Kgli0.net
NHKから契約の申し出があった時点で成立するwwww
高知地裁だっけ?

裁判所てのは判断するとこじゃねーのかよ
なに勝手に片方(しかも滅法強い)に有利な新たな法作り出してんだよ

853 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:14:06.87 ID:omc6fFzu0.net
>>781
そんな事してたら逃げ遅れるぞ!

854 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:14:10.70 ID:V0cH26ON0.net
払ってないから関係ないと言ってる奴は、多額の税金が投入されてる
ことを考えてないんか?

855 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:14:17.18 ID:Wx3+Y80U0.net
民放だけを見る自由もない
NHK見ないのに金払えとか、NHKしか放送なかった時代の法律だろ
「時代遅れ」

856 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:14:18.29 ID:tGAR0CSB0.net
それよりこの前NHK職員が女子トイレに定点カメラ付けてつかまったじゃん
放送いつすんだ?
72h大晦日特集まで間に合わせろよ

857 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:14:19.66 ID:Q67HQH8Z0.net
よーし、ママ友で払っていない自慢してる奴、どんどんチクッてやる

858 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:14:21.22 ID:4FUeUt2F0.net
母屋と隠居で2件分受信料払ってたのが分かってNHKから返金来たことあるけど
2年分しか戻ってこなかったぞ
後は時効て言われたんだけど

859 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:14:28.82 ID:gaM+Nyw30.net
>>845
お疲れ様

860 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:14:36.32 ID:dwW6ShyS0.net
>>845

低脳犬乙。

861 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:14:38.19 ID:0+yo5XqR0.net
NHKが勝訴したらなにが起こるかと言えば契約が強制となること。
ただ時効があるのは変わらんから50年分払わないとダメなんてことはない。
払う義務が発生するのは最大でも約15万(地上+BSの5年分)だ。

でもNHKは内規で10年分は請求するって決まってるから
最初は絶対10年分を言い出す。
絶対にひっかからないように。

10年分払った後に「時効があるなんて知らなかったから半分返金してくれ」という
トラブルが最近続出してるようだが払ってしまったらおしまいだからな。

862 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:14:43.90 ID:pIID1VGi0.net
>>845
あれ?3時開廷じゃないの?

863 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:14:49.10 ID:PG2/Z/sw0.net
仕切ってるのが中国共産党w

864 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:14:49.55 ID:15JmST7e0.net
契約は自由契約で公共の福祉で制限されるものではない。

865 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:14:58.82 ID:Fn6z//RA0.net
これ民法も強制的に契約は出来んの?
放送法が適応されないとか?

まあ民法すべて契約してきたら国民死亡だけど。

866 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:15:02.03 ID:2z6DJ5O70.net
東京オリンピックから遡って払えとか
マジで暴動起きるぞ
本当に見たくない奴には見れないようにしろっての

867 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:15:03.99 ID:UZ/a/usV0.net
見るとしたら朝夜のニュースと平日休みの時の国会、あとブラタモリぐらい
残りの番組は無駄金

868 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:15:05.84 ID:qAeI1kCE0.net
蛇口をつけたら水道料金払えみたいな感じか

869 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:15:21.87 ID:4aWSu/QN0.net
>>858
50年分請求すれw

870 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:15:22.56 ID:8WC1zc2t0.net
>>845
犬職員必死だなwww

871 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:15:23.79 .net
>>862
ヒント: 嘘松

872 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:15:31.23 ID:0YQPkoXMO.net
>>781 電気止まって受信できない

873 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:15:34.53 ID:uFfTnT+t0.net
悪いのは、全面的に100%電波の押売りをしてるNHKの方。

874 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:15:37.71 ID:QjA7W0JH0.net
日本人は韓国の事以外はデモやらんからこんな事になっとるんや

875 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:15:51.61 ID:cTisZr9y0.net
いやどす

払わない正義を貫きます

876 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:15:52.00 ID:Migzy5Rc0.net
NHKの存在は単なる迷惑行為

訪問営業を止めさせろ

うちにはテレビは無い

877 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:15:52.34 ID:mCyGZe6L0.net
iphoneにすればっていうけど
端末代もそうだしアプリだってgoogleプレイで買いまくってるから
それなりの出費になる
環境も作り直し
なんでクソカス反日NHKのためにこっちが金出してそんな事しなきゃいけないんだ

878 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:15:52.74 ID:vYFQuyLI0.net
>>589
NHKって電気止められてても受信料とられるらしいぞ

おかしいよな

879 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:16:00.74 ID:QNMnmBty0.net
>>15
契約する気ないから帰れよと喧嘩腰で言えば二度と来ないよ

880 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:16:01.56 ID:gkxj7Mf80.net
>>762
他人からよく「馬鹿なの?」って言われない?

881 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:16:07.04 ID:ZmFhil1m0.net
今回の件はきっかけはアホかなんだけど 最高裁が受信契約に関して言及するってんで注目してるわけなんよ するらしい、だけどね
男性が契約の自由に反するって言ってるんだからそれには回答するんじゃないかと

882 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:16:14.29 ID:HQZyf8Jt0.net
はよ

883 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:16:17.13 ID:sTddlS5G0.net
>>823
覚悟の問題じゃないだろ
自殺者は死ぬ覚悟があるからって国は自殺者を放置するんか?

884 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:16:19.78 ID:JuFtIRUN0.net
テレビやレコーダーを、NHKのみ受信不可能に改造することができたら大儲けできそう
誰かできないのか

885 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:16:31.00 ID:MIev8eBr0.net
>>843
彼らはそのくせ、払うべきとか主張しだすからな
見てないけど払ってるって人達は本当に有害

886 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:16:31.08 ID:FxaoIZQI0.net
>>868
蛇口単品なら払わなくても良いんだよ

887 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:16:31.77 ID:UZ/a/usV0.net
何のためのBーCassカードなのか

888 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:16:39.38 ID:G+MTdSjj0.net
┌○┐
│敗│ハハ
│ │゚ω゚)
│訴│ //
└○┘ (⌒)
  し⌒ ̄

889 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:17:07.07 ID:phfd/s/X0.net
>>858
なら払う方も5年分と言わず2年分でいいんじゃね
それ以降は法律はどうあれNHKでは時効成立じゃん

890 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:17:11.93 ID:Z882HEoX0.net
>>837
何がよく考えてねだ

前回の最高裁判示はあくまでも「契約しているにも関わらず支払いに応じなかったケースにおける時効」の話で本来なら契約の義務があるにも関わらず支払いをしていなかったケースの時効については何の判示もしてない

つーか今日の裁判でその判断が下るんだけどそんなことも知らずに何度も書き込みしてたのかよ

891 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:17:21.16 ID:FxaoIZQI0.net
>>887
B-CAS未開封ならTVじゃなくてモニターだから支払い義務も何も発生しないよ

892 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:17:22.53 ID:gaM+Nyw30.net
>>865
立花さんの話だと放送法は民法より上の法律らしいよ

893 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:17:24.94 ID:WlJ+Atik0.net
民放はダンマリだよな
視聴率なんてものがいかに疑わしいものかがよくわかるってもんだな

894 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:17:27.87 ID:vFErizT90.net
>>874
NHKデモなんどもやったんだよ

895 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:17:40.17 ID:PSguwypC0.net
裁判所が一番嫌うのは訴訟が増えて裁判所が負担を被ることだからNHK勝ちはゆらがない
だけど放送法には問題があるのでそこに注文してくれるかどうかが見もの

896 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:17:41.35 ID:o0GyopTy0.net
>>884
もうあったような

897 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:17:53.15 ID:pnuebVN20.net
>>1
請求なんてされてない、と言い張れば大丈夫だよね
居留守派はこれが言える

898 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:17:57.26 ID:sTddlS5G0.net
>>880
受信料を払う正直者と
受信料不払いの犯罪者はどっちが馬鹿なの?

犯罪者から見れば前者の方が馬鹿なんだろうなw

899 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:14.09 ID:4aWSu/QN0.net
東芝でNHK受信料不可能テレビ売り出せばサザエさん降りなくても済むぐらい儲かるんじゃね?w

900 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:22.31 ID:kgJrHFEN0.net
給食食べてて給食費払わないってんならわかるけどな

901 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:24.42 ID:plk2A8+a0.net
>>52
司法のせいじゃない
国民が無思考なだけだ

902 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:30.09 ID:V0cH26ON0.net
NHKは何だかんだ言って、アナウンサーいいし、1割ほどいい番組作ってるからな
支持者もいるだろう
だからといって、犯罪者集団であることは変わらんから、死んでほしい

903 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:45.43 ID:UFuSt/bZ.net
>>885
ホントいいカモやわ

904 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:46.88 ID:uYHHaCx60.net
殺人より重い

905 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:47.21 ID:AAKNApM30.net
>>887
NHKが映らないテレビを販売させないためのB-CAS
カードで民放とNHKを抱き合わせにして民放しか映らないというのはできない仕様にした
すべてはNHK利権のためのもの

906 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:48.47 ID:FxaoIZQI0.net
>>884
もうある
勝敗はケースバイケースで勝ったり負けたり

907 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:48.91 ID:PG2/Z/sw0.net
受信料払うってことはテロ支援だろ

908 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:52.73 ID:m0dZ1XUo0.net
>>850
そうだよ
テレビそのものを自宅内に設置してる人や
ワンセグ携帯持ってる人は
観てなくても契約書なくてもNHK受信料は支払う義務があるって判決が出る

909 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:54.66 ID:4ls1jLhO0.net
最高裁でNHK勝ったら未払いはみんな死ぬなw

910 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:55.52 ID:WWHcRBJp0.net
オレオレ詐欺と同じ商法じゃねえか

911 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:58.73 ID:pIID1VGi0.net
>>866
だから、1万年でも言うのはNHKの自由。裁判以外で払う事も当事者の自由。
それが、嫌なら訴訟でどうぞよろしく。

912 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:18:58.87 ID:mgxuzget0.net
NHKの年収がどうだら、受信料払う金がねえとか
どんだけ貧乏なんだお前らWWWWW
生きてても楽しくねえよなあWWWWWWWWWWW

913 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:01.25 ID:YsbpmAJR0.net
>>898
不払いの国会議員がいる
つまり犯罪にはならない

914 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:22.32 ID:ufVTlMku0.net
災害時は携帯性や電池の持ちから言ってもラジオだ。
テレビであるはずが無い。

915 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:23.09 ID:ET8UeTSm0.net
スマホやカーナビでテレビ見てるやつなんかおるのか?ニッチな需要なんだから昔のゲームギアみたいにTVチューナーは後付みたいな感じにすればいいのに
共通パーツにして切り離せばコストダウンにもなるだろ

916 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:24.97 ID:O8soS5Bu0.net
50年前ってテレビ皆持ってる時代じゃないでしょうに。
どうやってNHKは証明するんだよ。

917 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:27.62 ID:tGAR0CSB0.net
視聴者の意見反映しないならCM入れろよ

918 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:29.34 ID:o0GyopTy0.net
>>894
この国のデモなんて無意味だからね、しょうがないね

919 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:30.94 ID:WlJ+Atik0.net
>>900
そうだよな
他人が作った曲使用して金払わないってのと同じ
そこはわかる
でも見ない見れない奴からも料金とりますはちょっと笑えるよな

920 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:32.21 ID:8WC1zc2t0.net
>>898
今回の裁判で違憲となれば、

詐欺に騙されるやつが馬鹿ってことになる

921 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:37.37 ID:V0cH26ON0.net
>>894
そうなんか、知らんかったわ

922 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:50.95 ID:Lh/X+KxT0.net
>>781
漁港や海に近いエリア、公共施設、河川の堤防近くの住宅地には防災無線のスピーカーが設置されてるよ
午後5時に鉄塔や施設の屋上からチャイムが鳴り響くのは時報ではなくてきちんと作動しているかどうかのテスト

そもそも若い世代はNHKも含めてテレビ見てないし

923 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:52.17 ID:ZAUyJwdv0.net
まだか?

924 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:19:57.45 ID:6KYXnvr2O.net
>>857
それママ友おるって言えないよ?
お前は友だと思われてへんやんかw

925 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:01.05 ID:Z882HEoX0.net
>>909
「テレビはあるけど放送内容に納得いかないから払わない」なんて間違った戦い方をしてた奴は死ぬかもな

926 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:02.04 ID:b0RxPP9FO.net
>>687
ほんまかいな?
ソースよろ

927 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:09.04 ID:+zAgK9xt0.net
はよ国営化しろや

928 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:09.82 ID:kzaBQH1K0.net
NHK受信料不払いしている立花孝志とNHK職員の会話
https://www.youtube.com/watch?v=IefOi-1xAFg
概要
NHK船橋営業センターが問い合わせ先の「放送受信料払い込みのお願い」郵便が来たので、立花がそこに電話する
すると船橋営業センターの「うめだ副部長」(撮影時)が、「本部に書面で出してくれ。うちでは回答できない」と突っぱねる
立花が「問い合わせ先は本部のどこだ」と言っても、このうめだ副部長は回答を拒否

929 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:10.67 ID:TUxs4sjT0.net
国鉄
NTT
郵政
日本航空
電力

NHK、次はお前だ。

930 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:17.57 ID:krNNYLf60.net
今日未明の地震がこの判決前後に本震が起こりそうな気がする。

931 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:24.55 ID:gkxj7Mf80.net
>>898
やっぱお前真正の馬鹿確定だわw

932 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:29.92 ID:8WC1zc2t0.net
>>921
報道しない自由が認められてるからなwww

933 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:30.79 ID:oDUXdOxH0.net
NHK に忖度するんだろ

934 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:36.22 ID:U5X1pl5R0.net
>>850
テレビみたいからもうオワタだね

935 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:39.10 ID:s3+dlmf/0.net
>>898 今日の判決次第では犯罪者にならない可能性があって今時点は何とも

936 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:45.88 ID:HCiHDEdkO.net
時効が判決確定後ってのがな
裁判ってのは判例にはなるがあくまで個別の事案を取り扱ってるのであって
NHKが別件で裁判起こしたらまたその判決後から時効が始まる事になるぞ

つーか判決後から時効が始まるなら
時効なんて要らないじゃん
窃盗も殺人も判決後から時効が始まる事になるぞ

937 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:51.90 ID:Zka9A4kD0.net
ネットでBSだけ見れて1kまでなら出してもいいな。

5G回線普及で色々変わるだろう。

地上波は好きにやったらいい

938 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:20:52.71 ID:H1OgA9grO.net
みんなでテレビを一度棄てようよ
そうすれば他の放送局が重い腰をあげて騒いでくれるでしょ

939 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:11.67 ID:WpDx/wcC0.net
Bカスカードでスクランブルできるだろ
やれよ

940 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:12.03 ID:ayTechmZ0.net
観なけれはOK
日本文明の終わりだなw

941 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:18.11 ID:wJuM4Z0Q0.net
>>5
ぶっ潰す人に投票したぜ

942 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:20.54 ID:Bi6zKHMh0.net
>>912
必要ないものに払う金はないだけ
勘違いするな
払う価値のある物を作ればいい

943 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:31.13 ID:Kpbo8S7q0.net
>>902
NHkの1割ほどいい番組だったら
その1割分だけの受信料金支払えばいいね250円くらいだね
その他の9割のゴミ番組の受信料金支払う必要ないよね

944 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:38.50 ID:mgxuzget0.net
>>913
おまえは小学生判事かよWWWWWWWWWWWW

945 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:40.28 ID:ZAUyJwdv0.net
結審は14時か?

946 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:40.37 ID:JuFtIRUN0.net
>>906
受信できないようにしても負けるのか
わけがわからん

947 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:41.49 ID:lhQXvNf70.net
>>918
でも加藤レベルまでいくと向こうもびびって対策するよな

948 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:43.82 ID:pQ7M5szm0.net
裁判所は白馬の王子様でもなんでもないのだ。

違憲判決など出るわけがない。

そういうことは政治で決めるべきで、そういう事に無関心だった国民が悪いのだ。

949 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:21:56.52 ID:C3a5clPM0.net
>>908
ワンセグ携帯持ってても、電波状況が悪くて日常的に映像が映らない場合とかどうすんの?って話

950 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:22:01.15 ID:sFuGvmjT0.net
日本人を苦しめる朝鮮人の放送局NHK

951 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:22:05.17 ID:UBbPjxDC0.net
>>855
そこを争点にして訴訟を起こせよ

952 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:22:20.57 ID:L2oNvJCM0.net
ハンケツでた?

953 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:22:23.88 ID:s3+dlmf/0.net
>>936 最高裁と下級審との違いは理解しよう

954 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:22:24.00 ID:A62kRPyM0.net
無理に受信料を取ろうとするからNHK嫌いが増える
やってることが朝鮮人と同じだものw

955 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:22:39.31 ID:xzwxLrMl0.net
>>948
解釈は裁判所
それで法律変えるなら国会

956 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:22:41.28 ID:8Pq1Iy0e0.net
>>939
そのビーカスもNHKが本体という…

957 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:23:03.01 ID:vFErizT90.net
>>921
代々木公園→渋谷駅→青学前→表参道→代々木公園のデモは2時間歩いた
クタクタになったwwww

958 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:23:33.32 ID:8WC1zc2t0.net
>>945
15時開廷なのに14時に結審するわけないだろ
犬必死だな

959 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:09.44 ID:ftQs+R4I0.net
時代に沿って放送法も見直されるべきなのにそれをしてこなかった
政治の怠慢が話題になれば放送法の見直しも可能じゃないかな
こんなのおかしいって思うならまず政治家に働きかけるのがいいかもしれない
一人や二人は売名目的で乗ってくる可能性はある
I新のAさんとかw

960 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:19.95 ID:mMSGB6sf0.net
義務で月々1000円ておかしな制度だ

961 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:22.06 ID:IfNQxOFZ0.net
未来へ全世界の者全員はバック・トゥ・ザ・フューチャーによるUターンした。

全世界の者全員が過去にタイムトラベルした時間を過ぎたので、二度と過去にタイムトラベル出来なくなったからである

つまり、未来の者だけの話である。

そっちは、時間の流れが逆であり、未来しかないんだ♪byつんく

そっちの事は、こっちには無関係。

モーニング娘「事情は関係ないから 持ち込まないでください♪」

962 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:23.60 ID:mCyGZe6L0.net
>>894
まじで?当たり前だけどどこも報じないな

963 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:35.76 ID:XMr2nCidO.net
立花みたいな無能が余計な行動をやってるから、かえってNHKが増長する。立花は手を引け。

964 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:38.57 ID:UFuSt/bZ.net
@契約してる&視聴してる→支払い義務
A契約してる&視聴してない→支払い義務
B契約してない&視聴してる→契約義務&支払い義務
C契約してない&視聴してない→契約義務も支払う義務も道理ない

立花がアホなのはAとBのやつの味方もしてるところCの奴だけ守ってくれよ

965 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:45.13 ID:pIID1VGi0.net
>>890
浅はかだな。まあ結果が出て50年分と
出たら、謝るよ。NHKが立証できるかな?

966 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:24:54.47 ID:omc6fFzu0.net
>>962
忖度
報道しない自由がある。

967 :名無し:2017/12/06(水) 12:25:03.71 ID:4DsSjBjC0.net
主文後回し

968 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:25:09.55 ID:V9vWseOS0.net
>>916
親が払ってたら、ソイツが一人暮らし始めた日をNHKが証明する必要もあるよね

969 :名無しさん@13周年:2017/12/06(水) 12:27:44.35 ID:yXRFrOG9Y
総務省が認可した第二の指定暴力団組織:NHK一家

970 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:25:42.83 ID:JM74CzIL0.net
>>349
スマホの契約はNHK関係ないだろ?

971 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:25:48.51 ID:U6CDDhnc0.net
楽しみやな
どんな判決が下るかな

972 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:25:59.02 ID:8WC1zc2t0.net
>>967
ワロタ、NHK死刑かよwww

973 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:09.48 ID:k89J3m5W0.net
まぁ見てるなら払えよ
見てないなら払わなくていいけど
たまに見てるのに払わないババアがいるから

974 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:14.39 ID:hooLRH7X0.net
【NHKのせいで自殺者激増】

975 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:15.44 ID:7/xBKZgt0.net
ほんまやで
立花はいなかったけど大橋は最前に座ってた
被告側の弁護士の女の人がドSぽくて可愛かった
これで信じてくれ

976 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:21.83 ID:m0dZ1XUo0.net
>>949
映る映らないは関係ないんだよ
設置している、持っている
つまり観られるようにしている時点で法的にはアウト

977 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:23.27 ID:rjCilrfW0.net
DVD機能付きのテレビを買ってきてDVDを見るだけに使ってもNHKは金を取るのか
氏ね

978 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:31.96 ID:eid5G4Ly0.net
NHKの圧勝に決まっとるやん
万が一にでも勝てるとか思ってる馬鹿おんの?死ねよ

979 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:46.12 ID:4aWSu/QN0.net
>>957
え?全然報道されてなくね?

980 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:51.84 ID:Kpbo8S7q0.net
>>948
行政主導の法律や規制を変えるには
政治主導の行政改革で変えるしかないな
加計学園のような農水省文科省、獣医師会の岩盤規制も
政治主導で規制壊せたからな

次は放送法とNHK民営化改革だな

981 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:52.04 ID:VJz+rYjb0.net
いったいどんな屁理屈が飛び出すかw楽しみで仕方ないw

982 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:26:52.47 ID:DliM5NJg0.net
スクランブルにしたら即潰れる試算なんだろうなあ…

983 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:18.63 ID:L4CI4bdS0.net
>>10
そんなに言うならスクランブル放送でいい

984 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:18.78 ID:HMj+Ltni0.net
不満があるなら
この裁判官を次の選挙のとき罷免にすりゃいいだろ

985 :ばーど ★:2017/12/06(水) 12:27:35.44 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512530829/

986 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:37.30 ID:VJz+rYjb0.net
>>982 このままでもいずれ淘汰されるだろうし

987 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:38.25 ID:jTMoDHJC0.net
>>938
同意。みんなで何か行動起こさないとあいつらの思い通りになる気がする

988 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:38.64 ID:V6Itq/yi0.net
今日NHKが国営放送と決まる日?

989 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:50.95 ID:V9vWseOS0.net
>>976
電波悪くて映らない場合でしょ

990 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:56.02 ID:NGSjxPuP0.net
>>970
スマフォの契約はワンセグを設置した証明というエクストリーム解釈。

991 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:56.50 ID:L4CI4bdS0.net
>>826
それは嘘ついてるんだけだろ

992 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:27:58.71 ID:d8FRe+qN0.net
払わない

993 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:00.53 ID:VJz+rYjb0.net
>>984 できないんだなぁこれが

994 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:07.48 ID:Lh/X+KxT0.net
>>949
>>電波状況が悪くて日常的に映像が映らない場合

アンテナに接続すれば映像が映る状態なら受信契約は必要
NHKだけ見れない器具を接続しても払えって判決はでてる。

995 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:20.24 ID:pQ7M5szm0.net
チューナーを後差しできる"カラ"テレビを売り出せよ
民法地上波チューナーとNHK地上波チューナーが別のやつ

996 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:23.71 ID:yg8wp9zK0.net
裁判官罷免したって次の裁判官も同じだから意味ないw

997 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:29.73 ID:2mBUDtKB0.net
優秀な連中はすでに退社してるだろ(笑)
早晩NHKは、おわるよ

998 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:30.29 ID:0+yo5XqR0.net
>>977
B-CAS未開封なら多分大丈夫。
あれ破った時点で契約完了だから。
B-CASなしのテレビは受像機としての役割を果たさない。

999 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:31.52 ID:Kpbo8S7q0.net
総務省と法務省は天下り先のNHK関連会社に忖度するのかね?

1000 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:41.94 ID:T1b91/zL0.net
>>267
全て見れなくて何の問題もない
ニュースすら全然中立じゃないしw
NHKには存在意義がない

1001 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:43.82 ID:XMr2nCidO.net
>>984 次の国民審査は10年後。それまでに全員退官してるから、意味なし。

1002 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 12:28:54.04 ID:V9vWseOS0.net
>>994
アンテナ無ければokだね

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200