2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★2

1 :ばーど ★:2017/12/06(水) 10:33:37.57 ID:CAP_USER9.net
最高裁が12月6日に判決を言い渡す「NHK受信料訴訟」。最大の争点は、受信料に関する「放送法」の規定の合憲性だが、それ以外にも重要なポイントがある。受信料支払い義務と消滅時効のタイミングだ。

NHK受信料問題に詳しい前田泰志弁護士は、「原審の東京高裁判決が支持されれば、理論上は50年分の受信料を一括請求されることもありえる」という。

●ワンセグ携帯、過去にさかのぼって払えと言われたら…

NHK受信料の消滅時効は、2014年の最高裁判決で5年と確定した。しかし、これは契約後、途中で滞納したという場合だ。今回の裁判では、一度も契約したことがない場合が争点になっている。

一度も契約していない場合、金額はどうなるのか。原審の東京高裁判決は、一審被告の男性に対し、受信料の支払いを命じる上で、(1)テレビ設置のタイミングまでさかのぼってNHK受信料を支払わなくてはならない、(2)時効は裁判確定後から進行する、と判断した。

この通りにいくと、たとえば、1964年の東京オリンピックのためにテレビを買って、受信料を一度も払ったことがない人は、約50年分の受信料を払わなければならないことになる。

確かに、実際に観ている人が払わないのは「タダ乗り」だし、そもそも放送法上、視聴の有無は関係ない。しかし、対象はテレビだけではない。地裁レベルで判断が分かれているワンセグについても、携帯電話購入時にさかのぼって支払えと言われる可能性があるのだ。

これに対し、男性側は、(a)支払い義務があるのは、判決が確定してからの分のみ、(b)消滅時効はテレビの設置時から進んでいる、と主張している。

時効をめぐっては、最近こんな判決があった。今年10月17日、最高裁第三小法廷は、1970年に交通事故で左下腿を切断し、2011年に障害年金の裁定と支給を請求した男性に対し、年金を受ける権利の時効5年は、障害の発生時から進行すると判断。請求から5年さかのぼった分の支給しか認めないとした高裁判決を支持した。

前田弁護士は、「この判決からすれば、時効については配慮した判決が期待できるのではないか。契約していれば、消滅時効は5年なのに、契約がなければ、実質無制限というのは不合理だ」と話している。

●NHKは時効に関係なく「全額請求」 受信料の「過払い」事例も

ちなみに、一度契約していれば、消滅時効は前述の通り5年。しかし、HPによれば、NHKは滞納分について、時効に関係なく「全額請求」の方針をとっている。

ざっくり言うと、時効は消費者側が適用を申し出ないと有効にならない(時効の援用)。時効のことを知らない消費者は、必要以上の金額を支払うはめになるのだ。

たとえば、NHK受信料を特集した、季刊誌「消費者法ニュース」の2017年7月号では、猪野亨弁護士が10年以上滞納していた高齢者に対し、徴収員が時効の説明をすることなく、約17万円をクレジット決済させたという事例を紹介している。NHKに苦情を入れても、まともに取り合ってもらえなかったという。

実際、裁判になっても返還は認められにくいようだ。東京都の女性が自宅を訪れた徴収員に、時効を超える7年分の受信料を支払ってしまったケースで、東京地裁は2016年12月、5年を超えた分は無効などとする女性側の主張を退けた。今さら時効を適用すると言われても遅いというわけだ。

消費生活センターに寄せられるNHK関連の相談は、この10年で4倍ほどになり、年間8000件を超えている。今回の最高裁判決が出た後も、混乱は続くことが予想される。

2017年12月05日 09時53分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/internet/n_7063/

関連スレ
【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★8
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512478340/

★1が立った時間 2017/12/06(水) 08:37:46.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512517066/

498 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:35:03.01 ID:jy36LFw90.net
>>493
日本の為になる放送してないな

499 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:35:07.00 ID:4aWSu/QN0.net
テレビ捨ててNHK解約する場合の手順教えて?

500 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:35:08.27 ID:WSOZP0U+0.net
>>483
民事だし
高裁判決でも契約には承諾か個別判決がいる事になってたし

501 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:35:09.06 ID:pZAfuOob0.net
>>461
義務でもないし スマホ自体まだ確定していない
スマホが対象なら車のナビも対象だぞ

502 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:35:13.78 ID:WlJ+Atik0.net
日本のための放送してるとは一切思えない
外人の忖度が混ざってる
だから信用されてない

503 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:35:30.12 ID:PvEVlSob0.net
>>349
ふむ…

504 :Fラン卒:2017/12/06(水) 11:35:34.51 ID:nH2Yoq7t0.net
不満の在る奴は大阪に集え。
大阪に理想郷を作ろうやないか?
腐った世界に輝く真珠の都、大阪。
ええやんけw響きが、ええやんけw

505 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:35:37.40 ID:MsPQkIzZ0.net
>>478
広告、それだけはやめてくれ。今でさえ番組のお知らせがウザイと感じるんだから

506 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:35:46.60 ID:BWtMzWSN0.net
ブラック企業大賞2017、ぶっちぎりの1位じゃんwww

507 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:35:47.01 ID:PDCeI19H0.net
>>440
消費者が。NHKの規約に反しても犯罪者じゃない。
NHKだって解約時はケースバイケースなわけで。
解約規定など公表されてない・・ただの見解の相違だな。

508 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:35:58.38 ID:mD02zVja0.net
>>469
NHKがまともな組織なら
とっくの昔に公平公正なスクランブル化してるけどな

509 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:04.65 ID:uPFQVSzR0.net
契約という形態である以上

契約の自由という大原則が適用される

放送法とか関係ないんですよ?
皆さん知ってましたか?

契約しなければ良いだけ

510 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:06.10 ID:MIev8eBr0.net
>>458
どうりで秋田県は学力テストで1位をとるが、大学入試では下から数えた方がはやいわけだ

511 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:08.76 ID:KW8YP9qn0.net
>>493
ほんなら
シナチョンの手先やめろっての?
嘘ばっか垂れ流しやがって

512 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:12.63 ID:46xqOuMq0.net
今のNHKは日本人のための放送局では無い。最高裁で不当な判決が出たら
NHK廃止/改革運動を日本国民は起こすべきだ。電波オークションなどの
面からも放送法の骨抜きをガンガン進めるべきだ。受信料を不払いする
人がドンドン増えれば、それだけでNHKは訴訟など対応出来なくなる。

513 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:13.18 ID:sTddlS5G0.net
>>489
NHKは多くの国民に愛されてる
批判してるのは5CHのネトウヨくらいだろ

514 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:19.53 ID:lUw4epF+0.net
なんで払ってるの?

515 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:25.17 ID:jwZ2XsDI0.net
>>499
連絡したらNHKの手の者が来るから木刀で殴るとか?

516 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:43.75 ID:xufC5vxW.net
>>497
そいつらは設置してるからだろ

517 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:55.86 ID:3lnlotd50.net
みんなもイラネッチケーつけようぜーいまのところ全部裁判勝ってるみたいだし
うちは、NHK撃退シールだけでなんとかなってるけどw

518 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:56.78 ID:o6IQIg9j0.net
 
NHK[貴方の家は50年前から薄型液晶TVを設置していましたね」

519 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:57.35 ID:mD02zVja0.net
NHKのスクランブル化を実現させよう
http://www.ystseo.net/ngnhk/

520 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:36:57.87 ID:ji0pP5d/0.net
そもそもあんな高い給料で公共性のある放送だから受信料が正当化されるってのはおかしい

521 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:37:17.98 ID:4C7mI/a30.net
50年分てアホか
現行法改正すれば良いだけなのに

522 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:37:19.21 ID:WlJ+Atik0.net
そもそも金取る前に信用を得る努力はしたのか?
公平性を保持することができるのか?
そしてそれをどう説明するのか?
何も担保しないものに金が払われる時代は終わったんだよ
わかる?

523 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:37:26.99 ID:ywOdRqxH0.net
NHKも国民から金を強制徴収している以上、民法にはできない番組を提供するべきだろ。

例えば正社員の記者がIS支配地域に潜入取材とか。
韓国ドラマ買って流すとか下らないことしてて無理矢理金だけ取るとかヤクザ以下じゃん。

524 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:37:35.76 ID:OMmnxuy40.net
Nhkが悪いと言うより、放送法が悪い。

さらに、放送法を改定しない国会議員が悪い。

さらにその国会議員を選んだ国民が悪い。

爺さん婆さんが死んでnhkを見なくても良くねっていう世代がもっと増えれば、払わない世代が増えて、その人たちから支持された国会議員が増えれば良い。

それまで待つしかない。

525 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:37:40.66 ID:jy36LFw90.net
>>518
wwwwwww

526 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:37:42.72 ID:zbQSwoug0.net
>>485
裁判官「天下り美味しいです。国民審査?落とせるもんなら落としてみろ愚民ども」

527 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:38:10.35 ID:sTddlS5G0.net
>>500
それを理由に受信料を払わないのは
合法ドラッグきめてる奴と変わらんぞ
犯罪者はいつか裁かれる

528 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:38:13.44 ID:pIID1VGi0.net
>>483
民事裁判で犯罪にならなければ、君の負けでいいね。さて刑法何条かな?
でも検事はいないけどな。

529 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:38:17.00 ID:WSOZP0U+0.net
こんな問題が起きる時点で
番組の質が問われてるとは思わないのんかねぇ

530 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:38:20.62 ID:cLOPcRkJ0.net
契約してないし、する必要もないし、今後もしない。
NHKその他の番組は見たいやつだけ選んで勝手に見てる。

判決自体は、自分には関係ないけど興味ある。特に遡るかと、裁判官個別意見。

531 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:38:26.94 ID:mMSGB6sf0.net
こんな変な法律は時代に合わないから改正すべきだ。

532 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:38:34.82 ID:DquoIWPt0.net
殺せ
殺すしかない
勝てば英雄
負ければ犯罪者
これは戦争だ
殺せ

533 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:38:34.90 ID:xufC5vxW.net
>>505
だったら見るなよ
それかお金払ったら広告無しで見れるスクランブルコースを別に用意すればいいだけだ

534 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:00.45 ID:sTddlS5G0.net
>>501
もちろん、スマホもカーナビもテレビと同じ
受信設備の設置にあたる

535 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:01.62 ID:FEGdP1X+0.net
馬鹿なネトウヨが発狂してるけど君たちが大好きな日本では5割の人が受信料を払ってるんだよね

まさか人口の半分が在日!なんて言い出さないよね?

536 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:27.51 ID:vFErizT90.net
家にテレビなくても全く困らないんだけど

537 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:32.10 ID:YJFeF8HW0.net
裁判所は、 この裁判は、司法の信頼に関わる判決と、知っています。

いつまで、お上の横暴を、国民が、受け入れるか、知りたいです。

司法が、信頼を失ったら、国が崩壊します。
裁判所はその片棒を担ぐほどは、愚かではないと思うますが・・・

538 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:32.78 ID:uFfTnT+t0.net
NHKがスクランブル化を拒否する唯一の理由、 それは収入が激減するから

539 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:44.63 ID:hQ/law7o0.net
>>510
なにそれカンニングしてるってこと?
秋田怖い

540 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:48.55 ID:BWtMzWSN0.net
>>518
しかもBSパラボラアンテナとBSチューナー付きのをwww

541 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:51.09 ID:mCyGZe6L0.net
営利企業だから文句言うな!→給料高い

わかる


公共放送だから文句言うな!→給料高い

わからない

542 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:55.77 ID:gaM+Nyw30.net
嫌いな知人がNHK加入せずに26年テレビもってるの知ってるんだけど、判決次第でNHKにチクったら、どうかするかな?

543 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:56.09 ID:uPFQVSzR0.net
ここで偉そうに俺は払ってる
とか言ってる奴は

バカなのかな?

契約書もみないで契約したんだろ?
私は、バカです!
と言ってるようなものw

544 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:56.60 ID:jy36LFw90.net
>>531
うん、時代に合ってない

545 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:39:59.50 ID:sTddlS5G0.net
>>511
何言ってるのかわからんな
シナチョン云々言ってるのはネトウヨくらいやろwww

546 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:01.12 ID:viwyIm+s0.net
>>493
適切に運営してないから数千件も訴えられているんだろ。
納得してないからスクランブルをかけろっていわれているんだろ。

それに反日放送ばかりするNHKが日本のための放送局とは笑わせるな。

たとえ特殊法人だとしても、未契約の人から強制徴収する権限なんかないから。
憲法でも保障されている契約の自由を踏みにじるな。

547 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:10.51 ID:WSOZP0U+0.net
>>527
民事だからどうころんでも犯罪じゃないし
放送法の当該規定違反に罰則もないよ
法治主義を否定するなら外国へどうぞ

548 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:11.45 ID:KMa6EcFb0.net
>>538
激減するなら値上げすりゃいいのにね

549 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:20.03 ID:ZmFhil1m0.net
テレビ持ってないけどおれも関心大有りだよ ネットに手出さんように食い止めて欲しい

550 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:20.37 ID:fysyiDs60.net
>>134
パラボラアンテナをベランダに設置したら、一週間ぐらいでNHKが来た。
WOWOWと契約し、もっぱらWOWOWを視聴するための設備だと言ったら
それ以降、来ない。
面倒なのは後回というか、ホワイトリストを作ってて後任も訪問しなくなるんじゃないかな?

551 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:22.24 ID:XDrzBiD10.net
>>499
アンテナをぶっ壊す
俺は屋根塗りする際に邪魔だから折って捨てた。
以来テレビ見なくなり時間が増えた気がする。

552 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:23.29 ID:WlJ+Atik0.net
国の財源になるならまだしも
NHKの人間のギャラになるだけなんだもんなあ
それを支払い義務って無理があるよな
ゴリ押しってやつだ

553 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:26.19 ID:mD02zVja0.net
受信料払ってる人もNHKにスクランブル化するように要請しろよ
ただで見てる人が許せないのなら尚更だ

554 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:30.83 ID:Wm95A5Ut0.net
>>475
秋田って住人監視社会なんだろうな。
近所で噂を立てられるから
とにかく、みんなと同じことをする。
他人がNHKの受信料を払ってるのなら
何も考えず、他人と同じように受信料を払う。
町内会長がNHKの集金人にすれば100%集金できるだろw
真面目が美徳とか思ってんだろ。
で、理由も考えず、受信料を払うことが「真面目」だと思ってるだろうし。
もっとも、TBSもなけりゃ、テレ東も無いからNHKの依存度は高そうだけどね。

555 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:48.63 ID:d8FRe+qN0.net
>>469
ごねてるのはNHKだろ?払うやつわパチンカス

556 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:51.26 ID:4eIAkixv0.net
カーナビはチューナーつけて無いので受信装置では無いw

557 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:53.34 ID:4Lay48Xg0.net
まあNHKもすぐ払ってくれる人が減ってきて焦ってるってのもあるんだよな

558 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:53.58 ID:weOipRNr0.net
おっす。判決出た?

559 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:40:54.53 ID:cLOPcRkJ0.net
>>542
どうもならんだろ。
証明するのが極めて困難。

560 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:02.02 ID:vhR/ow/+0.net
歴史上こんなアコギな取り立てやった為政者って居ったか?

561 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:08.40 ID:NK+A+/gQ0.net
テレビ捨ててモニターを買えばいいさ
それでAmazon PrimeやNetflix DAZNなどを見ればいい

562 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:10.17 ID:sTddlS5G0.net
>>516
だからスマホもカーナビもインターネットも
受信機にあたる

NHKが嫌いなら文明を捨てろよwww

563 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:12.59 ID:4C7mI/a30.net
ガスや電気みたいに止めてくれて良いよ

564 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:13.77 ID:9PqOLYsX0.net
50年分一括請求とか暴力団を遥かに超えてるだろ

565 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:17.00 ID:tzPrMzIw0.net
50年の間にテレビがない時もあるわけでそれを全部請求するなんておかしい

とにかく一連のNHK受信料の流れは止めるべき

566 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:18.17 ID:hQ/law7o0.net
>>538
けどこのまま行ってもネットに駆逐されて茹でガエルになるのは目に見えてる。
奴ら利権を守ろうと必死だよな。

567 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:20.93 ID:uFfTnT+t0.net
>>535
その払ってる大多数は、ミカジメ料徴収人の恫喝が怖くて、嫌々払ってる人達。

568 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:33.91 ID:uWmKPata0.net
携帯のワンセグあるが

ソフトウェア使用許諾に同意してないわ。

569 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:36.73 ID:weOipRNr0.net
>>469
ゴネ得もなにも、契約してないんだから払う必要ないし、契約する必要もない

570 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:41:54.30 ID:gaM+Nyw30.net
>>559
困った顔がみたいんだけどな

571 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:12.45 ID:cLOPcRkJ0.net
>>562
この人の狂気が怖いよう。。。

572 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:13.46 ID:mD02zVja0.net
>>550
うちもきっぱりテレビはない、
しつこいと警察呼びますよと断言したら来なくなったわ

573 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:19.47 ID:pIID1VGi0.net
>>542
どうぞ。その友人、NHKが皆さまの受信料資金で一件、20万円で証言台に立たすの?

574 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:21.43 ID:RXF6PWS20.net
>>14
ほんとコレに尽きる
この点だけで憲法違反ってならない理由が分からない

575 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:24.41 ID:DquoIWPt0.net
民意を訴えるしかない
争いで死者が出てもやむを得ない
これは戦争なのだ
勝てば英雄
負ければ犯罪者
殺せ

576 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:34.62 ID:sTddlS5G0.net
>>547
屁理屈をこねるなよ
罰則がなければ何をしてもいいって
その思想はチョンとかわらんぞ

577 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:35.79 ID:xufC5vxW.net
>>562
受信機だろうが設置してなけりゃ関係ねえ

578 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:45.25 ID:YLjiDyaB0.net
NHK潰そうデモあったら必ず参加するぞ!

579 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:47.02 ID:TLYPj6tV0.net
裁判で契約させようとしてるのに、裁判結果無視して請求してるんだなw

580 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:42:53.87 .net
まとめると、こうか?


■本日の判決大予想■
1.放送法64条1項の合憲性
 控訴人は放送法64条1項が契約の自由に対する最小限の規制の限界を
超えたものとして,契約の自由に反する旨主張するが,放送法64条1項は
公共の福祉にかなう合理的な立法措置であって,同項は国民に受信機の
設置を義務付けるものでもなく,放送受信契約締結後であっても,同契約を
解約するための所定の手続が設けられている(受信規約9条)のであって,
放送法64条1項は契約の自由の観点からしても違憲であるということは
できない

2.契約の成立
  NHKは受信機設置者に対し本件各放送受信契約の承諾の意思表示を
求めることができるところ,原告の上記請求を認容する旨の本判決が確定
した時に,受信機設置者の上記承諾の意思表示が擬制され(民事執行法
174条1項参照),原告と被告との間で本件各放送受信契約が成立すること
になる
 これに対して、受信規約では、受信機の設置の月から受信規約に定め
られた放送受信料の支払義務を負うとしているが、契約自由の原則の例外
として認められると解される制度において、裁判により受信機設置者の
意思表示を擬制して契約を締結する場合においても、当該規約を適用するのは
甚だしく国民の財産権を侵害するものであり、その限りにおいて、適用は違憲
無効であると解さざるを得ない
 よって、受信料の発生は、判決確定月からと解すべきである



【参考】民事執行法
(意思表示の擬制)
第一七四条 意思表示をすべきことを債務者に命ずる判決その他の裁判が
確定し、又は和解、認諾、調停若しくは労働審判に係る債務名義が成立
したときは、債務者は、その確定又は成立の時に意思表示をしたものとみなす

581 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:04.07 ID:CvL0DLGi0.net
半ケツまだ?
祝杯準備して待ってるよ。

582 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:09.05 ID:2rHbFfnd0.net
G13型トラクター求む

583 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:11.80 ID:46xqOuMq0.net
朝日新聞より更にたちが悪いNHK。
新聞は購読止めればいいが、NHKは「購読」しょうがしまいが
裁判までやって金を取ろうとする組織。
「皆様のNHK」など称してニコニコして出てくるアナウンサーなど
や偏向捏造歴史ものなどに騙されてはならない。

584 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:18.03 ID:WlJ+Atik0.net
NHKが金に困ってるならまあ聞いてやらんこともないけど
新社屋にギャラ最高額更新に随分羽振りがいいじゃねえか
まだ必要なんか?
どれぐらい欲しいのかいうてみい

585 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:38.89 ID:uFfTnT+t0.net
NHKは、現在支払ってる人からの収入年6800億円で我慢しておけよ。
それ以上欲をかくと、元も子も無くすぞ!

たぶん、これ以上NHKが欲かくと、
世間は、スクランブル化希望が大勢を占めるようになる

586 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:45.86 ID:n3COmjQg0.net
金借りたわけでもないのに高額の支払い要求するなんて
ナニワの闇金融よりたちが悪いじゃないか
これ許したら日本はダークマター化する

587 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:51.22 ID:KMa6EcFb0.net
>>458
それはNHKが机上計算した数字だから鵜呑みにしちゃ駄目
数字を高めに舐めてる可能性もある
ちなみに計算式はNHKがサイトで公開してる

588 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:43:51.50 ID:BfuM5JOF0.net
スクランブル化し有料放送にするかワンセグから外す機種と交換する義務をNHK杯なり携帯業界に課さないとおさまらないな。

589 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:44:02.08 ID:mD02zVja0.net
ライフラインのガス水道電気ですらお金払わなきゃ止められるんだから
NHKもスクランブルかけて金払わない家庭は見れないようにすればいいだけのこと
それ以上でも以下でもない話だ

590 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:44:12.86 ID:sTddlS5G0.net
>>546
数千件の裁判がなんだってんだw
日本には一億二千五百万に人がおるんだぞw
人口の何%だ?www

591 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:44:22.04 ID:PjqN9JLh0.net
徴収員は何%かを手数料として貰ってると思うが
この裁判で払えとなった場合は裁判官に入るの?

592 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:44:33.26 ID:ODIhiQPj0.net
今回傍聴券くばってるの?

593 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:44:35.37 ID:UBbPjxDC0.net
>>574
この争点でNHKに訴訟を起こした判例ってあったっけ?

594 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:44:42.55 .net
ロックバンド、SEKAI NO OWARI(以下セカオワ)が、来年開催される平昌(ピョンチャン)冬季五輪の
NHK放送テーマ曲を担当することが5日、分かった。


こんなんだから受信料払いたくねーんだよ
100歩譲ってテーマ曲つるとしても
チンポ頭はねーわ
あれだけ騒がれた奴使う意味わかんねぇ

595 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:44:58.55 ID:BfdTiyCC0.net
国営ヤクザ放送

596 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:45:08.77 ID:pYs/REyH0.net
CM入れたらいい

597 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:45:33.83 ID:WlJ+Atik0.net
みんな知ってるぞ
NHKの近くに特アの事務所があることぐらいな
紅白に韓流だしたりドラマに韓流流したりしたろ?
それも巻き上げた金で買ったんだよな?
そんな連中誰が認めるんだ?

598 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 11:45:36.57 ID:u2soG4VH0.net
>>589
     __┌┼─┐   _/_ \    /  __    _/_
     /  / /     /  ヽ \  |         /   ヽ
    ノ□ /|二|二   /   /     |         /  _|    ・ ・ ・  
        .|二|二  /   /      レ \__     (__ノ\
 

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200