2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★2

1 :ばーど ★:2017/12/06(水) 10:33:37.57 ID:CAP_USER9.net
最高裁が12月6日に判決を言い渡す「NHK受信料訴訟」。最大の争点は、受信料に関する「放送法」の規定の合憲性だが、それ以外にも重要なポイントがある。受信料支払い義務と消滅時効のタイミングだ。

NHK受信料問題に詳しい前田泰志弁護士は、「原審の東京高裁判決が支持されれば、理論上は50年分の受信料を一括請求されることもありえる」という。

●ワンセグ携帯、過去にさかのぼって払えと言われたら…

NHK受信料の消滅時効は、2014年の最高裁判決で5年と確定した。しかし、これは契約後、途中で滞納したという場合だ。今回の裁判では、一度も契約したことがない場合が争点になっている。

一度も契約していない場合、金額はどうなるのか。原審の東京高裁判決は、一審被告の男性に対し、受信料の支払いを命じる上で、(1)テレビ設置のタイミングまでさかのぼってNHK受信料を支払わなくてはならない、(2)時効は裁判確定後から進行する、と判断した。

この通りにいくと、たとえば、1964年の東京オリンピックのためにテレビを買って、受信料を一度も払ったことがない人は、約50年分の受信料を払わなければならないことになる。

確かに、実際に観ている人が払わないのは「タダ乗り」だし、そもそも放送法上、視聴の有無は関係ない。しかし、対象はテレビだけではない。地裁レベルで判断が分かれているワンセグについても、携帯電話購入時にさかのぼって支払えと言われる可能性があるのだ。

これに対し、男性側は、(a)支払い義務があるのは、判決が確定してからの分のみ、(b)消滅時効はテレビの設置時から進んでいる、と主張している。

時効をめぐっては、最近こんな判決があった。今年10月17日、最高裁第三小法廷は、1970年に交通事故で左下腿を切断し、2011年に障害年金の裁定と支給を請求した男性に対し、年金を受ける権利の時効5年は、障害の発生時から進行すると判断。請求から5年さかのぼった分の支給しか認めないとした高裁判決を支持した。

前田弁護士は、「この判決からすれば、時効については配慮した判決が期待できるのではないか。契約していれば、消滅時効は5年なのに、契約がなければ、実質無制限というのは不合理だ」と話している。

●NHKは時効に関係なく「全額請求」 受信料の「過払い」事例も

ちなみに、一度契約していれば、消滅時効は前述の通り5年。しかし、HPによれば、NHKは滞納分について、時効に関係なく「全額請求」の方針をとっている。

ざっくり言うと、時効は消費者側が適用を申し出ないと有効にならない(時効の援用)。時効のことを知らない消費者は、必要以上の金額を支払うはめになるのだ。

たとえば、NHK受信料を特集した、季刊誌「消費者法ニュース」の2017年7月号では、猪野亨弁護士が10年以上滞納していた高齢者に対し、徴収員が時効の説明をすることなく、約17万円をクレジット決済させたという事例を紹介している。NHKに苦情を入れても、まともに取り合ってもらえなかったという。

実際、裁判になっても返還は認められにくいようだ。東京都の女性が自宅を訪れた徴収員に、時効を超える7年分の受信料を支払ってしまったケースで、東京地裁は2016年12月、5年を超えた分は無効などとする女性側の主張を退けた。今さら時効を適用すると言われても遅いというわけだ。

消費生活センターに寄せられるNHK関連の相談は、この10年で4倍ほどになり、年間8000件を超えている。今回の最高裁判決が出た後も、混乱は続くことが予想される。

2017年12月05日 09時53分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/internet/n_7063/

関連スレ
【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★8
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512478340/

★1が立った時間 2017/12/06(水) 08:37:46.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512517066/

2 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:34:21.47 ID:UZ/a/usV0.net
>>1
おいふざけるな

3 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:34:58.00 ID:UZ/a/usV0.net
鳩山の脱税は時効分払ってねーのにふざけんなよ

4 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:35:25.24 ID:v987zLNt0.net
何時からなの?

5 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:35:38.05 ID:mCyGZe6L0.net
NHK潰そうぜ!

6 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:35:43.28 ID:WT6ImN7D0.net
今、巷を騒がせている
" 天才トレーダー集団 "の
存在をご存知ですか?
https://goo.gl/k7TGrs

7 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:35:43.65 ID:69UubsIE0.net
スレにいる低学歴どもは誰も指摘していないが
時効にかからなくても除斥期間というものがあるから50年分請求は不可能
NHKの配達員がきても法律大学出ている俺なら余裕ではね返せるぜ

8 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:35:50.10 ID:BWtMzWSN0.net
今の日本には国民に必要最低限の情報提供する国営放送局が必要!!

9 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:35:57.12 ID:PvEVlSob0.net
50年分請求とかwww
どうやって50年前に受信機が設置されてたって証明するんだよwww

10 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:36:01.30 ID:viwyIm+s0.net
ここでNHKに勝訴させたらもうスクランブルを導入しないと収まりがつかないだろ。

11 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:36:01.73 ID:PcJ4v8Rq0.net
NHK見てないのに受信料請求が違法なら
払ってないのにNHK見たら犯罪で良い?

12 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:36:18.61 ID:+C7epAoB0.net
国営放送なんだから受信料の徴収はやめて
増税して全て税金でまかなえばいい

13 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:36:45.15 ID:l82hmf+k0.net
 
国民から事実上強制的に受信料を徴収しようとするNHKは

給与も公務員に準ずるべきだと思うよ

14 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:36:53.76 ID:Z3elg8eQ0.net
NHKを拒否する権利が必要
テレビやスマホを持ってるだけで強制徴収とかおかしい

15 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:37:00.36 ID:kXrdzY2d0.net
俺は絶対死ぬまで払わない
一昨日も夜の8時過ぎに来て
いつもどうりの名刺サイズのチラシ
ポストに入れて行きやがった
インターホン3回も鳴らしやがって
しつこいんだよ!
 

16 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:37:07.50 ID:uFfTnT+t0.net
自分は、どんな判決が出ようと、今まで通り不払い

17 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:37:16.60 ID:mJuSNL620.net
こんなたちのわるい組織だったのか

18 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:37:20.73 ID:JV5afFS20.net
主文
NHKは死刑、獄門

19 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:37:25.70 ID:lzcnhSZF0.net
昔からやってるホテルが潰れるな

20 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:37:28.74 ID:mCyGZe6L0.net
どうやったらNHK潰せるか考えよう

21 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:37:31.50 ID:kIsbzXjh0.net
判決によってはこれまでの日本は終わって別の日本になるな
どの企業もNHKに習えばいいんだから

22 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:37:33.53 .net
まだやるのかwww

23 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:37:39.74 ID:NFw+tciX0.net
5年前にテレビ持ってたってのをどうやって証明すんのよ

24 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:37:58.70 ID:3ymNT3bc0.net
全員見てないんですよ?
全員見てないのに受信料むしりとる

25 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:38:08.42 ID:Z3elg8eQ0.net
支払いを義務にするなら国営にしろ

26 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:38:13.77 ID:bhKnTaF+0.net
  ∩,,,∩
 (´・∀・`) え? 何? 払った50年分の受信料、全額返してくれんの?

27 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:38:19.21 ID:D20/4zTP0.net
これ次の国民審査が楽しくなるヤツだろ

28 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:38:29.16 ID:Rc3BugVV0.net
N のうのうと
H 鼻クソほじって
K 韓国応援

29 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:38:31.90 ID:DPY8Qbzq0.net
給料三分の一にしろ
不祥事おこすな
偏向報道すんな

話はそれからだ
てかどんだけクズ要素しかないんだと

30 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:38:33.74 ID:BWtMzWSN0.net
>>7
NHKの”配達員”がきても?
どこの法律大学出なん?www

31 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:38:45.58 ID:RKZRPMf10.net
支払い命令が出たら国民投票だな

マスゴミ得意の海外デワーはよっ

32 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:38:50.64 ID:3rhwa23W0.net
NHKの今の体制や放送内容に対しておかしいと言う政治家がいない

33 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:39:05.78 ID:O6NCdF+s0.net
国民から見透かされてる最高裁判所裁判官は笑える
法律の専門家より一般国民の方が正しい判断ができる国

34 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:39:07.23 .net
前すれすぐ終ったから再度

1200円計算で金利5%で50年

316万と出たんだが・・・・?

35 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:39:19.97 ID:uFfTnT+t0.net
金額の問題ではない
電波の押売り犯罪組織に 屈するわけにはいかない

36 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:39:31.17 ID:HA5Q5kH60.net
まずずっとワンセグ携帯持ってたか証明する方法有るのか?

37 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:39:34.55 ID:+h7CAYqM0.net
相変わらず金取る事ばっかりで、スクランブルには一切触れないんですねw

38 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:39:43.33 ID:tRAhRQsC0.net
>>14
まじでそう
NHKを受信するかの選択の余地がないのはおかしい

39 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:39:45.58 ID:x9GuzaGy0.net
>>27
この前衆院選があったばかりなので、次の審査までに裁判官は定年退職する

40 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:39:53.28 ID:NFw+tciX0.net
>>25
これだけでいいのにな
国営でもないくせに税金のような扱いにしようとしてるから無理があるのに

41 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:39:55.23 ID:iTALP4XW0.net
テレビや自動車を販売する時にNHK受信契約の内容説明を義務付けないとダメだな
営業マンは大変だろうけど

42 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:39:55.66 ID:iRYgzGhE0.net
>>7
法律大学www お前はなかなかの釣り師だ
だが俺は釣られんぞwwwww

43 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:40:02.46 ID:oJUzYVyO0.net
これだけ国民が切望している案件に対して政治家が誰一人動かない。
何か裏があるんだよ。暗黙の了解的な。

44 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:40:21.35 ID:aFdf/8wx0.net
もう日本から出ていく方がよくなるんじゃね
タイやベトナム辺りに日本人村作って暮らせよ

45 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:40:29.89 ID:3wlM5WO20.net
変な判決出すと裁判所がパンクするから
裁判所に一番負担少ない判決が出るよ

46 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:40:30.35 ID:AYC/Y6SO0.net
法律大学wwww

47 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:41:14.21 ID:QTvFL+wZ0.net
今でも未契約者に契約書を送ってくるNHK
判決次第では送られた契約書が自動成立
成立後に50年分払えという事が可能になるのか?
TV無い?今まで持ってなかった事を証明できなければ50年分頂きます
捨てても一緒って事だな

48 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:41:15.75 .net
5%金利で316万
6%金利で420万

これは・・・酷い

49 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:41:29.81 ID:IQuBDHYP0.net
勝手にくだらねえ電波を垂れ流して有料です
ヤクザかよ
集めたカネで民業圧迫、6700億円使い切り

50 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:41:32.62 ID:ESUqU+rs0.net
これで支払い義務があったら、裁判官も記名式の選挙で選ばないとダメだな。
社会に影響があるなんて戯言だ、影響があるなら放送法を変更する様な判決にすれば良い。

51 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:41:38.29 ID:Prhs5tBI0.net
いつも思うのだけれど、何で誰も金額の事については触れないんだ?
契約の義務とは書いてあるけど、幾らで契約しなさいとは何処にも書いてないだろう?
つまりNHKと設置者側との契約が成立すれば良いのだから、年間10円でもNHKさえ頷けば成り立つ訳でしょ?
そこで反発すれば合法的に契約を突っぱねられるんじゃないの?

52 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:41:44.67 ID:ZuBgFyTX0.net
話の腰を折るようだが、日本の司法制,欠陥多過ぎじゃん
裁判官誰もチェックできない
最高裁裁判長のチェックはお飾り

裁判官がどんなでたらめ言っても,誰も異議いえない
そんな基本的なところに誰も疑義出さない
w

53 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:41:52.60 ID:G/XYYpZQ0.net
だったらこちらが購入した機器で受信かつ表示させてやってんだから
むしろNHKが金払え

54 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:41:55.06 ID:psQ624Ll0.net
>>20
それだな。
NHK廃止運動。

55 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:42:04.36 ID:w5U4IpJ60.net
前スレ915
マケプレ出品っていいアイデアだな
でも誰も買わない値段というより、気まぐれで誰かが買ったら
差額で新型の高解像度高耐久品買ってお釣りが来る程度の金額設定にするとか
値段にマケプレの出品料と、万一請求が来たら数年分のNHK受信料をまかなえるぐらいの色付けて

56 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:42:08.18 ID:PvEVlSob0.net
>>10
受信機がいつから設置されたかを証明しないと未払い受信料の計算が出来ない
客が証明するってなったら「昨日から置きました」で終了
NHK側が証明するってなったら不法侵入を盾に入らせなければ証明できないので千日手に出来る
それならとNHK職員が受信機設置有無の確認の為限定で家宅調査を合法化された場合、それを利用した窃盗や強盗等の犯罪行為が瞬く間に広がって確実に問題になる
まあ最悪トンでも判決を出したとしても暫くは 問題ないよw

57 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:42:18.32 ID:uFfTnT+t0.net
>>30
たぶん、バカボンのパパの出身の ”ばかた大学” だろう

58 :【超重要】 インチキマスコミの世論調査の嘘を暴く、歴史的証拠:2017/12/06(水) 10:42:20.91 ID:KcrAgBMQ0.net
.
.    ◇◆◇ 安倍内閣支持率がついに29.2%に ANN世論調査 (2017年07月17日)  ◆◇◆
→ http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000105519.html

ANNの世論調査で、安倍内閣の支持率が29.2%に下落しました。「危険水域」と言われる3割を切ったのは、
2012年の第2次安倍政権発足以来、初めてのことです。 調査は、15日と16日に行われました。

内閣支持率は29.2%で、先月の前回調査から8.7ポイント下落しました。 一方で、支持しないとした人は54.5%で、
前回より12.9ポイントの大幅上昇です。 安倍総理大臣は、来月初めに内閣改造を行う考えですが、
これに「期待する」と答えた人は38%だったのに対し、「期待しない」とした人は54%に上りました。

NHK世論調査でも内閣支持率が35%で最低水準に 2017年7月10日
→ http://news.livedoor.com/article/detail/13318370/
NHKの世論調査によると安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より13ポイント下がって35%だった。
一方で「支持しない」と答えた人は、12ポイント上がって48%だった。 NHKニュースが報じた。

・・・ その3ヶ月後

第48回衆議院議員総選挙 安倍政権が勝利し3分の2を確保 (2017年10月22日)

第48回衆議院議員総選挙は2017年10月10日に公示され、10月22日に投票が施行された。
安倍自公連立政権として、単独過半数233、安定多数244、絶対安定多数261、憲法改正発議の3分の2の
310を獲得した。 希望の党が創設されて、小池百合子代表が政権選択選挙になると発言した後の結果です。

↓ 【超重要】 世論調査に限らずインチキマスコミの嘘を暴く、歴史的証拠 【超重要】
.


59 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:42:25.39 ID:gPPQnjS60.net
東京地裁 526法廷 11時15分 開廷
余裕で入れるからお前らはよ来い

60 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:42:33.59 ID:pIID1VGi0.net
>>9
勘違いしているな。NHKの請求だぜ。
裁判で5年時効請求でいいんだ。
裁判以外で、払うそぶりや払うことしない事。

61 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:42:34.09 ID:CJnaH+OZ0.net
時効なし、人殺しかよw

62 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:42:37.03 ID:AY6UFFJt0.net
NHKの集金対策にドーベルマン3頭買ってきた

63 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:42:37.48 ID:WSOZP0U+0.net
>>32
NHKから国民を守る党
とかあるけどね

64 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:42:48.65 ID:Rc3BugVV0.net
戦後利得の総本山、日本放送協会

65 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:42:56.19 ID:QK4nNW2B0.net
そろそろ農民一揆する時だろ
司法、立法、行政と腐りきってるわ日本って
総理大臣は、ホラ吹きの朝鮮系日本人安倍晋三だし

66 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:43:05.78 ID:RbPR9B7d0.net
ホテルにテレビなんかいらんだろもう
100円でも安くしてくれたらそっち泊まるよ
そんなんでNHKがボロ儲けしてるのが許せない

67 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:43:08.86 ID:NFw+tciX0.net
なぜ弁護士の名前は出てくるのに判事の名前が出てないのか

68 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:43:15.36 ID:w5U4IpJ60.net
>>51
そう
本来なら「無料で契約」してもおかしくない

69 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:43:41.48 ID:BWtMzWSN0.net
>>34
NHK職員にとっては、316万円なんてはした金なんでしょうね

70 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:43:53.94 ID:ufVTlMku0.net
>(1)テレビ設置のタイミングまでさかのぼってNHK受信料を支払わなくてはならない、
>(2)時効は裁判確定後から進行する、と判断した。

これはもはや裁判ではないね。

何が何でも糞HKを守ろうとするどころか
糞HKに富を与えたいと言った気持ちが露骨に出てる。
なんで司法が糞HKに尻尾を振るんだ?

これでは「三権癒着してますよ」どころか糞HKの支部ですと
言ってるようなものだ。
ここまで露骨だとバカでもわかる。

本当に呆れる。
まさに失望の一言。

71 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:12.47 ID:ESUqU+rs0.net
そう言えば、イラネッチケーの裁判はどうなったのかな?

72 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:16.80 ID:tRAhRQsC0.net
>>62
ドーベルマン養う金はあるがNHK受信料は払えないよなw

73 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:17.23 ID:0uUEVXse0.net
>>20
NHKの支払いを国民全世帯がやめればいい
すぐ潰れる

74 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:27.56 ID:3rhwa23W0.net
>>66
東横インは裁判で負けたよな

75 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:29.62 ID:PvEVlSob0.net
>>51
双方が納得する契約内容じゃないと契約自体無効になる
俺もその考えなんだがちょっと前に総務省がNHKの提示する金額は有効だとかそんな話をチラッと見たんだが…

76 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:29.63 ID:RbPR9B7d0.net
しかし裁判官まかせというのは情けないな
政治家が働いてNHKの暴利横暴を止めないといけない

77 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:43.78 ID:nVB2LXEO0.net
>>51
それアリかもね。
・もちろん契約はする、しかし値段が高すぎる
・受信料を半額にしてくれれば契約する
こうやって契約交渉中にすれば
その間は受信料請求できないのでは?
ってことだね。

78 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:48.47 ID:uFfTnT+t0.net
>>62
一頭で良いんじゃね

79 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:44:54.70 ID:QTvFL+wZ0.net
>>60
5年事項は以前に契約していた場合の不払いに対するものでしょ

80 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:05.78 ID:yV5QrZ0y0.net
そんな義務ねーよwww

81 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:09.19 ID:u2soG4VH0.net
>>1
          _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
          >   50年分  一括請求も  可能!!!   <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
      ォ            ヽ               γ         ヽ
      !  /~~~~~~~~~\   !              ノ  〜〜〜〜ヽ   ヽ
      ! /         ヾ  !             /  ノ       ト   }
      !∧二二ゝ ノ二= ノ ヘ ノ            /  ノ    ! .!___ィェ \  i
      !  \_ /´\__/  !i }            l  ! 三≡ソ_ゝ≡≡イ !  l
      } l   ̄(.。。)     ! /             |  ! 弋__/l \___/ {  }
      ヽ!  /  u  \  ν              !  l    (。。)    ト  !
       !  イ二二ヽ .ノ ノ               ト !  _ _iiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``' 、 ,_
      _ト\       /lヽ_              ヽ ヽ γー-/         〆\
 , '  ̄~ \ \こ 二 .イ /   ̄"''-,._          \/\  /ノl / / ノ`ーーく/
       \ 7弋   イ            __ , -一='"~´| \`ー-、| |\\ソ   \
         V  )  !ヽ/             /    | /\  /\/ ̄  \  \
            \/               \    i/   i  i  /    /

82 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:16.87 ID:PvEVlSob0.net
>>60
スレタイに反応しただけだw
5年分ですらNHKは証明できないからなw

83 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:22.67 ID:UZ/a/usV0.net
公共放送と名乗り強制徴収するなら儲け過ぎた分は還元せよ

84 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:25.57 ID:5sCWZoVB0.net
>>40
んじゃお前がそう訴えてこいよ。
なんで他人任せなの?

国営にしろと訴えてた人が国会議員に当選しなかったんだから、国営化は民意に反してるんだよ。

85 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:32.27 ID:bIVkTKkh0.net
>>1
職員の給料を半分にして受信料を200円に下げろ

86 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:53.68 ID:sbJqR9YW0.net
>>51
昔はごねて白黒価格でならというのはあったらしいな

87 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:45:59.68 ID:MVhubASA0.net
契約して払ってる側からしたら
払わなくても見られるようにしてるNHKが
契約してる人たちを馬鹿にしてるようにしか思えん

88 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:17.42 ID:BTlyTL1j0.net
既存の方法でスクランブルかければ解決するのにしない時点で
本当に情報が必要な時は
ラジオだって他人のだって何だっていいんだから

89 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:23.88 ID:PvEVlSob0.net
>>68
相場で判別するなら無料は流石にキツイ
月300円+税が妥当なラインかな

90 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:30.44 ID:gxbFAjJ70.net
集金人がきたら喧嘩腰、嫌悪感丸出しで対応した方がええよ
コイツら汚物の実感がなさすぎるからな
NHKの職員面して立場を勘違いしてるまである

91 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:32.39 ID:BWtMzWSN0.net
民間放送局はとっととネット放送に移行を♪

92 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:35.99 ID:Zka9A4kD0.net
>>55
それでまた裁判起こされて、
根本を問わない裁判に司法に時間を取らせるんだろ、今回みたく。

93 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:36.58 ID:mCyGZe6L0.net
>>73
じゃあNHKの今までの悪事をわかりやすいように徹底周知して
払いたく無くなるようにすればいいな

94 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:39.23 .net
民法・憲法と鬼畜な放送法ではどっちが権限上なんだよw
んなもん言うまでもないだろ

民法・憲法は国民を鬼畜な今みたいな安倍権力から守るための最後の砦なんだぞ
そこに明記されている契約の自由が脅かされるなんて、宇宙どこ見渡したってこのニッポンだけだろクソが

95 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:39.78 ID:q0XTDrl10.net
最高裁判所開廷期日情報
http://www.courts.go.jp/saikosai/kengaku/saikousai_kijitsu/index.html
平成29年12月6日 午後3時00分 
平成26年(オ)第1130号,平成26年(受)第1440号,平成26年(受)第1441号
受信契約締結承諾等

96 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:40.79 ID:G+W6lxiD0.net
解体分割すれば良いよ

97 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:55.74 ID:7Bwba1De0.net
払わない奴らに見せるNHKを必要なし(ビシッ

98 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:46:58.47 ID:515r3daU0.net
耳鳴りがするNHKが何十年も電波垂れ流してるせいじゃないのか

99 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:47:05.46 ID:u2soG4VH0.net
>>83
      ―――┐ ||  ─┼─        \/   ─┼─
               ─┼─        /     ─┼─
                 |    ―‐┐  |        |
      -―――      \_./  /   \__    \_/
 

100 :名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 10:47:18.23 ID:O6NCdF+s0.net
NHK違憲判決出せなければ、法律がどうこう議論しても無意味
根拠なく好きなだけ請求できる
裁判じゃ必ず勝てるし

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200