2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】客から預かった高級スポーツカー「ランボルギーニ」を無断転売 業務上横領容疑で修理業の男ら逮捕 丸の内署

1 :のっぺらー ★ :2017/11/29(水) 06:44:04.93 ID:CAP_USER9.net
客から預かったイタリアの高級車メーカー「ランボルギーニ」のスポーツカーを無断で売却したなどとして、
警視庁丸の内署が30代〜40代の自動車修理業の男ら2人を
業務上横領の疑いで逮捕していたことが28日、関係者への取材で分かった。

捜査関係者によると、男らは修理のために預かったランボルギーニ社製スポーツカーを
知人に無断で売却し、不当に利益を得ていた疑いがある。

転売された車は平成27年ごろ、
男性が信販会社とローン契約を結んでカーディーラーから千数百万円で購入していた。
男性は事故で破損した車の修理を男らに依頼。
男らは、預かった車を本来の所有者である信販会社に無断で知人に転売したとされる。

車を信販会社とのローン契約で購入した場合、
ローンが完済されるまで信販会社が「所有者」として登録されるという。

ランボルギーニは1963年にイタリアで創業した高級車メーカー。
70年代のスーパーカーブームを牽引した「カウンタック」など多くの車種が富裕層を中心に人気を集めている。
日本での新車価格は3千万〜5千万円程度で、
昨年発表された限定モデルは、2億円超で売り出されてすぐに完売し、話題となった。

以下ソース:産経ニュース 2017.11.29 05:00
http://www.sankei.com/affairs/news/171129/afr1711290002-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:45:19.20 ID:V2aj/56U0.net
売却しちゃったらどうやったってごまかせないだろ。どういう動機でなにを目的とした犯行なんだ

3 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:45:40.66 ID:g9Tp8x9D0.net
すぐバレるだろ
頭悪いのか

4 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:46:03.82 ID:xfNTbGSB0.net
ダンボルギーニってあったよな

5 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:46:27.10 ID:F0qyNspm0.net
どう誤魔化す気だったのか知りたいね

6 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:46:46.93 ID:V2aj/56U0.net
>>4
仮にあったとして、それがどうかしましたか?

7 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:47:09.62 ID:neIVkqML0.net
ただの借りパクじゃん よくあること よくあること

8 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:47:51.36 ID:VhIZctc+0.net
すぐぶっ壊れそうな車ローンで買う人いるんだな
まあ一括だと高いけどさ

9 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:48:12.47 ID:g7JpQ+7J0.net
>>5
そんなの預かってないですよ
って通用しないよな

10 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:48:12.70 ID:HhBdiJvA0.net
これはどういう流れだ?

客「そんな修理代出せねえよ」
修理屋「だったら売るぞ!」
客「しかたねーなOK」
信販会社「無断で売るな!」

的な?だとしても意味不明だな
保険とか入ってるだろうし

11 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:49:32.23 ID:GIoIFLoR0.net
なんでバレたんだ

12 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:49:39.05 ID:xcN8btl20.net
こういうのって違法街金に金借りて犯罪したパターンだよな
結局儲かったのはヤクザ金融
アホは脳みそが無い借りる馬鹿

13 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:49:41.16 ID:3QE/uLdD0.net
これは別の事件だが、よくあるのかね?
カウンタックを無断で売却 横浜の修理工場元責任者を逮捕|カナロコ|神奈川新聞ニュース
http://www.kanaloco.jp/article/104285

14 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:49:46.36 ID:neIVkqML0.net
オプションをつければラリーにも対応するんだぜ!
https://www.youtube.com/watch?v=d4vPtYKwzvo

15 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:49:58.31 ID:HMibZMhp0.net
知人に一括で転売→代金を現金や宝石に代えて隠匿→捕まってもすぐ出られるからおk
って事?

16 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:49:59.53 ID:bH70EcjK0.net
印鑑証明どうしたんだ?

17 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:50:00.21 ID:97jRSy3B0.net
富裕層(笑)の正体がよくわかる事件だね

18 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:50:07.20 ID:D6kobZsZ0.net
転売した後にバレてどうなるかとか想像出来んのか
頭ゆとりとかそんなレベルじゃねーぞこれ
ここまで頭が悪いと他にも何かやってるだろ

19 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:50:23.43 ID:ig3iqysA0.net
空も飛べない海にも浮かない、バズーカ撃たれりゃ鉄クズ
そんな物が2億とか

20 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:51:19.53 ID:lmie9jH80.net
ど路傍

21 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:51:30.07 ID:wiKRyTPi0.net
よほどお金に困っていたんじゃね?
こういう場合、誰が一番損するんだろう?

修理屋
修理屋から知らずに購入した人

所有者のカーディーラー
修理に預けた男

盗品ってわかったから、車返却しないといけないんだよね?

22 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:51:59.81 ID:9mRz+0rQ0.net
意味不明。
これはどういうカラクリ?

23 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:52:27.67 ID:neIVkqML0.net
だから借りパク防止にマジックで名前を書いとかなきゃ

24 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:52:33.17 ID:kDBK3uHf0.net
犯人はパクられるの承知でやってる訳で当然返済なんかしない、クレジット会社は保険で何とかなるとしてオーナーが払い済みな分はどうなるんだろうね?

25 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:53:03.28 ID:Oq8Xr8PE0.net
清々しいほどの自作自演山分けってこと?

26 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:53:21.44 ID:FnDQYpqg0.net
こんなの昔からあるよ
俺の知り合いは20年前、2000万のランチアを修理業者に売り逃げされた

27 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:53:37.41 ID:CwIJshBE0.net
客もグルだったんだろ

28 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:54:06.10 ID:etWH+0P30.net
>>6
どんだけ人生うまくいってないんだお前

29 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:54:28.38 ID:YXULeeVa0.net
修理業、元々乗ってた人、買った人が同意の上でやって信販会社を騙したって事でしょ

30 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:54:31.58 ID:klqHYKNM0.net
いやこれは修理完了したのにいつまで経っても引き取りに来ず、
修理屋を無料ガレージ代わりに利用してたオーナー側にも非があるだろ。

31 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:54:46.50 ID:ig3iqysA0.net
>>26
逃げる前に捕まったんだろな

32 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:54:57.06 ID:OfA+9BOmO.net
ランボルギーニって、お煎餅みたいにぺったんこなやつか?
あんなの糞狭い日本で乗るようなんは相当なアホやで

33 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:55:12.40 ID:nxR5y9x70.net
>>26
その後どうなったの?それ書かないと。。

34 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:55:19.65 ID:e2qnHwr40.net
記事書くならもう少しわかりやすくしてほしい。
さっぱりわからん。

35 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:55:32.85 ID:0YSiUlFB0.net
善意の第三者なら問題ない。

36 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:55:38.35 ID:ODGXDUVR0.net
>>2
謎だよな

しかし千数百万円を信販通しでローン
事故、修理代・・・って払えるんか?
未収代金を回収のためかね?
あくまでもローン物件だったから
信販が訴えたと、持ち主は
了承せざるを得なかった
かね?

37 :名無しさん@13周年:2017/11/29(水) 06:57:10.37 ID:9qORzT1RH
うん!みんなグル

38 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:56:22.06 ID:3lM2Tuyj0.net
>>3
>>5
客や保険会社には「盗まれた」で押し通すつもりだったんだろう。保険会社の追跡で
車が捕捉されても売主が分からないように隠ぺい工作は行ったと思う。

39 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:56:47.75 ID:zzQ4GTc40.net
ローン中の車を一度でも売り買いした経験があれば分かっているわけで、これはじつに不審な事件だな。

40 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:57:12.06 ID:wWOeA9o20.net
法学部の試験に出そうな事例だなw

41 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:57:38.84 ID:ZE5G+OMe0.net
すぐバレるんじゃないかっていうかばれてるし意味わからんな

42 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:57:53.07 ID:j8dqaeOW0.net
ローンでランボルギーニ買うやつだし修理代払えなくて店に売ったんじゃね

43 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:58:25.84 ID:+izoFFsP0.net
なんか、本筋とは関係ない記述がてんこもり記事だなあ

44 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:58:41.70 ID:oFUzFioS0.net
ランボルギーニとか興味ねえや
500ps制限とは言わないまでも600ps制限かけてくれないもんかな
世界最速車の最高速が300超えるかどうかの時代はまだロマンあったんだが
400、500と上がってきてから逆にロマン無くなった
ランボルギーニはカウンタック、ガヤルド、ディアブロ、ウラカン辺りは
残してやってもいいんじゃないかな

45 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:58:52.16 ID:Mqjh1gVI0.net
まあ、富裕層は修理に出したこと忘れることもあるからな

46 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:59:00.99 ID:2G++UhU0O.net
意味わからんけど、ほんまに只売っただけなんか

47 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:59:09.98 ID:2JDN76/A0.net
これ信販会社に無断で、ってことだから事故を起こした本人は了承ずみなんじゃね?
事故ったからイラネ→でもローンある→売ってローン減らすか
で、修理会社に買い手いないか探してもらってた。

って流れ。

48 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:59:24.74 ID:nd5L0iSD0.net
>>42
これ。
多分グルだろね。

49 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:59:27.97 ID:CSNa5FWL0.net
やらされとるんやで

50 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 06:59:49.41 ID:DrvMx46+0.net
これ、ランボルは元の所有者にもどり
損をする人はランボルを、詐欺師から買った方?

51 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:00:18.09 ID:5/1wSe5U0.net
>>32
JKのぱんつ見放題の特典付き

52 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:00:41.39 ID:mssu5zN20.net
>>27
これ 修理に出した男と修理工がグルなんだろ

53 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:01:23.60 ID:ODGXDUVR0.net
>>47
一番納得いくな、それ

54 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:02:20.82 ID:Oq8Xr8PE0.net
>>44
あの時代のカタログスペックはどこも数十キロはサバ読んでたから
普通にベンツのほうが速かったと思う

55 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:02:25.75 ID:tNXlnvJn0.net
農耕機メーカーです

56 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:02:34.58 ID:X3skMwIp0.net
また名無し特権民族かよ。

57 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:02:39.97 ID:aNf837B00.net
いかにもトンキンらしい犯罪

58 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:02:53.45 ID:S8UVEmqF0.net
>>6
友達いないだろ、おまえ

59 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:03:39.34 ID:Ck1qk0BI0.net
>>26
はい嘘松

60 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:05:51.43 ID:neIVkqML0.net
前 バイク屋が倒産して大量の修理バイクが行方不明になったことがあったな
あとグアムで大きな射撃場が閉鎖して預けていた銃が売り払われたって話もあった

61 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:06:44.24 ID:hn3WCn9X0.net
孫正義かよ

62 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:08:09.26 ID:IJurkR4i0.net
>>55
おいアストンマーチン、ポルシェ、フォード、フェラーリ(親会社のフィアット)が農耕機を作ってる

63 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:08:20.47 ID:V6g9q0Ml0.net
金融車売買と同じ
車検証上の書き換えが出来ないだけで売買は可能

なお車検を通すつもりがなければ駐禁しほうだい
オービスとられまくってもなんら問題なし

でも最近金融車売買の規制が入ったような気もしないでもない

64 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:08:30.55 ID:V3byOzOQ0.net
どうやって所有者の印鑑と印鑑証明なしで売却出来るんだ
犯人モロバレの窃盗みたいなもんか?

65 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:08:54.12 ID:oFUzFioS0.net
>>54
ディアブロ、ガヤルドよりはベンツAMGとかの方が若干速いかも

メーターの最高速より30キロぐらい低いの多いよね
ランエボ10も300までメーターあるのに270しか出ないしw
メーターが過剰なのは業者の遊び心かもね
それはそれで嫌いではない
ただ、400出る車とか逆に要らんでしょ
まだランエボ10乗る方がいいわ

66 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:09:20.06 ID:aNf837B00.net
東京人と話してて驚くのが、みんな子供の頃に漫画やゲームを借りパクされた経験があるという事
東京では他人から預かった物を盗むのが当たり前なんだよ

67 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:09:31.40 ID:IJurkR4i0.net
修理業者が勝手に乗り回して事故ってばれるというのはよくある

68 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:10:23.04 ID:YXULeeVa0.net
>>64
車検証の名前が自分の名前じゃなくても同意してれば買えるな

69 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:11:59.45 ID:clEDW6Fk0.net
>>7

ヤオクでパクり品を

よく見かけるな。

他人の名前が書かれた

ファミコンカセット。(笑)

出品する前に本人に返せ!

といいたいが。。

( ´△`)

70 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:12:43.48 ID:xTgqk4gl0.net
>>60
コレのバイクの方思い出したわ

71 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:13:13.89 ID:ortmlYsZO.net
買った奴が直す金無くて、金融に無断で売っぱらってローンの残金に当てようとしただけでは?

72 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:13:17.58 ID:clEDW6Fk0.net
>>64
ネットオークションでしょ。(笑)

73 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:13:18.70 ID:A2EXlUFp0.net
>>50
自動車は車両登録があるから、善意の第三者にはならんだろうしな

74 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:13:23.94 ID:fifPVA890.net
バレる前に帰るつもりだったんだよアホ

75 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:14:04.50 ID:rpJiX6S3O.net
なんでこんな即バレることをやるんだろう。抜き差しならん状況だったのか

76 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:14:38.85 ID:IJurkR4i0.net
>>60
首だけ冷凍保存して医療技術が進んだ時に復活させるという会社が倒産して保存していた頭部が処分されたとかあったな

77 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:15:38.36 ID:IJurkR4i0.net
部品にするかチャイに売ろうと思ったんだろ

78 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:15:48.33 ID:KeV3lVvV0.net
>>21
名義が信販会社だと知っていて買ったのなら即返却することになるが
転売前に、売人が書類偽装して名義変更してた場合
買った側の非を問えず、簡単には取り戻せなくなる
盗品と違い、車は名義があるから、名義変更されて売られてるとややこしいことになる
泣き寝入りになることも多い

79 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:16:13.58 ID:MIrQD+Og0.net
日本人は平気でこういうことするよね

80 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:16:33.58 ID:4O5z2kqv0.net
こういうやんちゃな兄ちゃんがやってるディーラーは怖いな
街にいっぱいあるけどさ

81 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:16:41.91 ID:54mVrdJY0.net
>>8
ちょっと何言ってるんかわかんない

82 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:16:49.75 ID:clEDW6Fk0.net
>>60
常習の悪質的な粉飾決算で倒産した
『てるみくらぶ』みたいなもんだな。(笑)

83 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:18:29.16 ID:i8rTFqHI0.net
普通は、ランボルギーニ買える人間なら、こんな頭の悪い業者に修理を頼まないんだよね

それが全ての要因だよ

84 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:18:32.28 ID:C9msBC7f0.net
>>26
20年前?
ストラトスでもそんな値段しなかったよ

85 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:18:46.28 ID:B3DBLdMl0.net
まあ保険屋が頑張るだろうけど精々1000万も出ない額だろうな
お金は手元にありません賠償出来ませんて言われたら泣き寝入り、売ったやつはそのまま出所してバカンス生活

86 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:21:10.08 ID:I6Q0Dytv0.net
車持ってないやつばかりか?
所有者と使用者は別だぞ?
通常は使用者は買った人。でもローンなどで買った場合は所有者はローン会社。
ローンが完済したら所有者を自分に変えたりするのだがこれが面倒。
やらずに売るときにもめるのが多い。

87 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:21:19.63 ID:HQnTGAdO0.net
なんでこんなすぐバレることを、よほどお金に困ってたのかな。

88 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:21:30.79 ID:LkpP3jjU0.net
>>71
ローンに当てず逃げたんだろうな
信販会社ランボルギーニを差し押さえようとしたら
売り払われていたからこの顛末になった感じだろ

89 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:22:18.06 ID:lp0uy13t0.net
カードのショッピング枠現金化みたいなもんだね

90 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:22:26.35 ID:IJurkR4i0.net
ストラトスとラムダでも1500万ぐらいだろう。
ただ本物レースにでたラリー車だと異常に高い。マツダでも5000万とかする。

91 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:23:14.02 ID:GUYg/YO90.net
>>85
保険屋が頑張るも何も持ち主のローンは消えるわけじゃないから廃車になってローンだけ残ったパターンと同じでしょ
あとは絞れるとこから慰謝料絞ってお終い

92 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:23:17.72 ID:HQnTGAdO0.net
フェラーリやランボで 昔からある手口だと、
事故、故障で修理を依頼 ばらばらにしてから、あ〜これは高く付きますね と修理費吊り上げ
修理代貰って直すもよし 依頼者修理代払えず さりとてばらばらで引き取ることもできず
修理業業者が安く買い取り どっちにしても修理業者まるもうけ

93 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:23:35.89 ID:YXULeeVa0.net
元々乗ってた人が騙されたともグルとも書いてないからな
普通に考えればグルだろうけど

94 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:24:01.15 ID:pfzKRweM0.net
>>10
こういう物件ヤフオクにあるな
所有権は変更できませんとかいうやつ
どこの所有と聞くと会社の所有となってますみたいなw

95 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:24:02.10 ID:tkkkpX+A0.net
>>2
ファンから震災募金集めてランボルギーニ買っちゃった在日コリアンことGACKTさんを思い出すわ

それでものうのうと芸NO人やってるもんな

96 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:24:13.56 ID:1XFrCUfAO.net
>>32
いわゆるスーパーカー全般日本で乗るやつはアホ

97 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:24:37.33 ID:B/BgGYCI0.net
ダンボルギーニで我慢してろよ

98 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:24:39.53 ID:UpVDI7AZ0.net
修羅の国トンキンの修羅業者

99 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:24:45.00 ID:clEDW6Fk0.net
>>76
ワロタwww
私利私欲の民間企業じゃムリだな。。(笑)

100 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:25:00.33 ID:qAVmuW5E0.net
登場人物で「客」が途中から消えてるから実際もそうだったんじゃないの
修理屋は最初被害者だったけど相手が信販会社になったせいで加害者になっちゃった感じ

101 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:25:23.98 ID:/qt+3Owx0.net
ローン組んで購入して転売して自己破産でもしたんじゃないの?調査が及んで修理屋のせいにしたとか

102 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:25:25.74 ID:1to4D+TQ0.net
>>85
盗品は二年以内なら、無条件で返却しないといかん
まーそうなっても盗品を買った奴に賠償請求権が移るだけで、
泣き寝入りになるのは変わらんけどね

103 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:25:50.60 ID:IJurkR4i0.net
知り合いのランボのりもヤクザだけど、ランボ乗りの半分ぐらいはヤクザかBだろう。

104 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:25:51.05 ID:sJQnvNDV0.net
ランポルをそんな得体の知れない業者に修理出すか普通?

105 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:25:54.28 ID:lALI7Efe0.net
ランボルギーニをローンで買うとかw
そんな奴は維持費で破綻するだろ

106 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:26:32.52 ID:dki7iaiMO.net
>>84
ストラトスは丁度バブル弾けて底値の頃だね
ワークスならそれ位したかも

107 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:29:18.81 ID:n540KsQp0.net
ランボルギーニの修理ってそこら辺にある車屋さんで出来るんだなw

108 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:29:26.34 ID:oHMolTeb0.net
名無しの覆面キムチ業者かよ
余罪ありそうだぞもっと調査しろ

109 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:31:12.66 ID:/08EZJt90.net
普通業者転売しないよな
映画に出て来る業者みたいに悪徳なのか

110 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:31:15.28 ID:vWBHEb2p0.net
修理中に盗まれたなら、ディーラークラスの信用がないとな。


ぱっぱらぱーの修理工頭悪いなw

111 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:31:28.80 ID:5FvuTg9M0.net
>>2
>売却しちゃったらどうやったってごまかせないだろ。どういう動機でなにを目的とした犯行なんだ

骨董品の世界なんかでは時々ある「ちょっと預からしてくれないか」って逝って預かったモノをコソーリ誰かに売っちゃって
後は野となれ山となれみたいな感じで
骨董の世界は表に出せないカネ(脱税した銭)をつぎ込んでる人間が少なくないからそういう場合でも警察や裁判所に訴えられない場合もある
日本刀なんかは国宝や重要文化財がそんな取引で10数振りが行方不明になってる

112 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:31:30.81 ID:K4hm8yki0.net
https://www.youtube.com/watch?v=FXk-MDRSNa8

113 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:34:28.84 ID:oK1w/3e30.net
車を売るついでに、オーナーの情報とか鍵の番号とか施工したセキュリティの情報を窃盗団に売っていた一粒で二度美味しい車屋ならあったような気がする。

114 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:34:48.62 ID:YcjCuvD40.net
産経記者の頭の中では、いまだに代表車種はカウンタックなのか。

115 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:34:48.95 ID:IJurkR4i0.net
>>111
解体したら屏風が出てて来て儲かったと思って鑑定したら2億になったので焦って持ち主のところに行ったら(帳簿上)ないことになってるので引き取れませんと言われたやつがいる。
バブルのときに現金代わりに美術品をやっていたときに引き継ぎを忘れたもの。

116 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:35:40.50 ID:Ijv+YzrE0.net
>>86
それな
ローン完済したのに車検証の所有者の名義変更をほっといたが車買い替えの
ときに名義の所有者の車屋に書類を頼もうとしたら車屋が廃業しててかなりめんどくさかった

117 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:36:15.66 ID:RJD1y5X30.net
車は要らんけどトラクターは欲しい

118 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:37:39.63 ID:Aqu2J0hD0.net
盗難保険から足がついたパターンだな。修理屋は盗難で客に報告。客は盗難保険で被害無し。パクった車は金融車として色換えしてその筋に転売。保険屋がそういう事例に慣れてるから裏を取った。

119 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:38:08.89 ID:4wRprALf0.net
カスタムハーレーでオリジナルのパーツパクって
OEM品に変える業者は知ってるわ

でも車両売却とかありえんだろw
廃業じゃん。

120 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:38:59.20 ID:5mCQ3gfE0.net
>>1
チョンコや! チョンコにチガイない! o( ^ω^ )o

121 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:39:50.41 ID:ZlV3A//+0.net
笑えるw
客から「俺の車は?」って訊かれてどう答えるつもりだったんだろう

122 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:40:04.43 ID:cdvCxtaw0.net
すげーなバレるだろ

123 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:40:17.39 ID:RAA9ugOl0.net
転売された高級スポーツカー
https://i.imgur.com/4QZGr2D.jpg

124 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:40:50.05 ID:cdvCxtaw0.net
色合いが全然満足

125 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:40:53.64 ID:76mvwt2j0.net
>>29
なるほど、信販会社を騙したんだな。

126 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:41:41.47 ID:HS43EKxY0.net
金さんと朴さん、帰るのが一日遅れたなw

127 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:41:46.95 ID:xNEGWRZO0.net
男とか男らじゃ背景図がイメージしづらいわw

128 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:42:28.13 ID:KeV3lVvV0.net
>>107
客、修理業、買い手がグルで、車の所有者となる信販会社をハメたとかじゃないのこれ?
修理業が偽造書類で陸事の名義変更パスしてから転売してたら
買い手から車を取り戻すの難しいだろう
その筋のプロが、借金まみれの破産寸前の修理業でも使ったんじゃね

129 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:42:35.08 ID:NSI7mf7r0.net
動産だから占有が対抗要件。

130 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:42:39.19 ID:TKlKsl9q0.net
男性と男らと知人が登場人物

ローン組んで車買って

事故で全損、ローン会社から廃車書類貰う

実際は全損ではなく修理でして販売

売った金は修理屋と男性で分けて

そのまま男性がローン払い続けれてたかもしれないが

販売した当該車がローンで顧客に再販

車体番号で事態が発覚だろうな

131 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:42:57.92 ID:dB8Ff/lI0.net
ランボをローンで

132 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:43:16.19 ID:7UrUuRft0.net
これって金を手にしたら母国に帰る系の人でしょ
バレても関係ないと思ったのだろう

133 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:43:47.29 ID:Bu5tm9l10.net
>>66
それはあるかもな。母親が超有名人の姪っ子で東京出身で父親地元(茨城)で父親自営で
商売傾き始めて母親が知り合い近所に金借りまくり、始めはきちんと金返してたけど次第
に返さなくなりトンズラ。数年したら何事もなかったかの様に訪ねてくる。
うちの母ちゃん10万円貸したまま亡くなったよ古橋広之進の姪御さん!

134 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:44:28.87 ID:ieZBuCPo0.net
> 男らは、預かった車を本来の所有者である信販会社に無断で知人に転売したとされる。

日本語おかしい記事だな

135 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:45:35.75 ID:kiPWCVHTO.net
どうせ自営業が経費で購入した分だし
高級車を購入したリスクですな

一般人は高級車が横で駐車されるだけで、擦った時とか馬鹿でかいリスク背負わされて迷惑してるんだから
てめぇらで勝手に購入したリスクに文句言うな
高級車は常に狙われてるだろ普通に考えて

136 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:45:44.57 ID:V2aj/56U0.net
>>134
別におかしくなくね?

137 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:46:09.61 ID:f0VTZvb00.net
昔イタ故てサイトのアバルトシムカこと石井て奴が同じようなことしてバックれたのを思い出す

138 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:46:21.51 ID:rcm0DHHb0.net
勝手に売っても所有権解除出来るわけねーしよくわからんな

そもそもランボルギー二を買う奴もどうかしてるけど(´∀`*)

139 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:46:50.18 ID:3ilFnh1V0.net
名前がない
つまりチョン

140 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:47:13.00 ID:2NKRNVHG0.net
一千万以上するような車の修理をその辺の板金屋に頼むなんて・・・
普通買ったディーラーにもって行きそうなもんだが、修理代をケチっ結果か

141 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:48:43.31 ID:z+TvQy9j0.net
こういう時は残りのローンを一括返済しろって
請求される筈、法定金利上限付きで

142 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:48:56.64 ID:kCVkFG/30.net
カーディーラーから千数百万円で購入していた、、、
なぜそこに修理に出さない?
修理代ケチるようならそんな車にのるなよw

143 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:49:44.84 ID:7Q+YPSfq0.net
全員グルとしか思えない。

144 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:49:50.27 ID:RbzDFlx5O.net
借金の取り立てで、わざとクレカで買い物させてから
売って金にするアレと同じか

145 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:50:27.00 ID:CR0InpQK0.net
>>134
どこが?

146 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:51:06.76 ID:oIdlulxb0.net
>>140
外車の板金は高いんだよ
ポルシェだったけどディーラーだと40万の見積もりが
街の板金だと3万
パーツ代がくっそ高いから交換伴うと金かかる

147 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:51:37.19 ID:M75CaYEZ0.net
>>1
どうやったらバレずに済むのか分からない

148 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:52:50.77 ID:YXULeeVa0.net
外車の板金が高い言うよりディーラーが高いんでしょ

149 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:53:07.80 ID:l4BzUMtg0.net
俺も上野くんに借りてたデビルワールド勝手に売ったわ

150 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:53:15.95 ID:rG+Jo8xy0.net
持ち主は、木村隊長?w

151 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:54:07.62 ID:IJurkR4i0.net
>>140
全部一か所で修理すると思ってるのかよ

152 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:54:28.59 ID:kiPWCVHTO.net
自営が経費で高級車を買う
つまり本来税金になるべき俺達の金を横領してるようなもんだからな実質

153 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:54:33.21 ID:yDOC/Me40.net
金融車扱いで、安い車って、
こういうのもあるんだろうな

154 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:56:15.16 ID:0vHZqPHfO.net
アニメDVDにしとけば…

155 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:58:20.09 ID:itD4Tw4xO.net
どんだけ!て思ったら、所有権の問題か
でも所有権ついてたら名義変更も出来ないだろうに

156 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:59:07.84 ID:TbyYfLpY0.net
そもそもランボルギーニをローンする程金が無い見栄っ張りなのだから
修理代だって工面出来たかどうか怪しいぞ

157 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:59:41.14 ID:2+7kzkEt0.net
そんなの絶対にバレるだろ修理会社の奴はバカなのか、と思ったら
一番バカなのはローン組んでいた男か。

158 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 07:59:54.34 ID:SAQqGosN0.net
>>81
よく燃える

159 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:01:20.45 ID:kWUVO0kr0.net
>>4
ダンボールで作るランボルギーニ風ハロウィンコスプレモデル?

160 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:01:36.78 ID:do8ruZQg0.net
> 車を信販会社とのローン契約で購入した場合、
> ローンが完済されるまで信販会社が「所有者」として登録されるという。

俺らと同じことやってんだな
ああいう高級スポーツ車って
現金で一気に買うのかと思ってた

161 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:02:21.34 ID:GwG1+x/g0.net
>>141
まあリースは途中解約ができない契約多いからねぇ
逆に言えばそれリース会社に相談してクリアしてれば横領になんぞならんかったろうが
持ち込んだ”使用者”に無断で転売では無いですからね

162 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:02:22.55 ID:msTlM/N30.net
車検証を確認しなかったんかねえ

163 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:02:45.89 ID:iZlDF1iJ0.net
>>62
隣のじっちゃんはヤンマーのフェラーリ乗ってるぞ

164 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:03:22.68 ID:kWUVO0kr0.net
>>149
そういう事する奴て、本人にどう言い訳と弁償してるん?

165 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:04:10.05 ID:UOjJ82QU0.net
ダンボールとすり替えればバレなかったのに

166 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:05:47.28 ID:kWUVO0kr0.net
これ賠償関係どうなるん?
加害者はすぐバレるからタイにでも逃げたんか?

167 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:06:57.12 ID:AYOY/e/J0.net
恐らく借金返済かね
借金返済しておけばまたお金を借りることができる
今ならただの窃盗で済むからお金を借りるときの審査に引っ掛からない

知らんけど

168 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:07:53.67 ID:kWUVO0kr0.net
>>146
純正パーツは高いがサルベージパーツなら安いべ?代替パーツみたいなのとか

169 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:07:58.64 ID:EHd11npE0.net
事故車だからもういらねってことで、残りのローン含めて転売を修理業者に頼んだってことだと思ったけど、修理業者しか逮捕されてないってことは違うのか・・・

170 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:08:13.65 ID:o8f+e9570.net
バレたら〇そうとか

171 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:08:33.75 ID:4wRprALf0.net
>>164
本人居留守使うから毎日家に行くんだよ
親に返してもらえないと言えば帰ってくる

172 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:10:03.19 ID:kWUVO0kr0.net
>>167
あー、犯人の目的が?
だが窃盗逮捕歴つくのにクレジット歴には影響しないんか?

173 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:10:54.38 ID:Z4O1l2e90.net
スーパーカーって一括で買う奴ばっかだと思ってたが、そんな事はないのか

174 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:11:36.54 ID:KoZ6E6h90.net
昔からの知り合い同士かな?
修理屋が地元の恐い先輩とか

175 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:11:37.97 ID:Y3Kkqfhw0.net
めちゃくちゃ罪が軽いから、これをやっている奴は沢山いるって聞いた事がある

176 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:11:41.35 ID:kWUVO0kr0.net
>>171
でも>>149は転売されちゃったんやろ
賠償してもらえたんかな

177 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:12:04.47 ID:AYOY/e/J0.net
>>172
知らん

ただ確実に足のつくことをしたと言うことは
それぐらいしか理由が思い付かない
バレても仕方ないけど他の方は決着をつけたい終わらせたいみたいな心理で

178 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:12:30.30 ID:kWUVO0kr0.net
>>173
億ションとかスーパーカーはむしろローンが多いのでは?

179 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:13:01.43 ID:sqfWS33G0.net
一時の金が 欲しかったんだな

180 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:13:33.51 ID:vW423r3A0.net
>>4
岩手か宮城の被災地の企業が作ったんだっけ?
すごいリアルで画像だと本物に見える奴w

181 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:14:01.24 ID:kWUVO0kr0.net
>>177
あるいは付き合いある暴力団やヤンキーから弱みにつけこまれ脅されて売った、とかかな。

182 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:14:44.07 ID:4wRprALf0.net
>>176
おれはスーパーマリオ3で転売された経験をもつ。

2週間くらい毎日家に行く
外からかえしてーっていう
そこの姉が中古のソフトを持ってくる

183 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:16:10.41 ID:kWUVO0kr0.net
>>175
えええ、じゃそこそこの車持ってる奴はローンだけ残り財産失うんか?
弁償とか保険とかないん?

184 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:16:16.83 ID:AYOY/e/J0.net
>>181
その可能性もあるけど
まあ暴力団ヤンキーは組織の属してないなら金しかトラブルがないんで
結局は他の金銭問題ではあるね

185 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:17:47.97 ID:J2bgZBwN0.net
>>181
後は客もグルだったとか?

186 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:18:15.29 ID:Z9fRTmmpO.net
>>1

ランポルギーニ車をローンで買った?
その時点でバカだな

187 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:19:01.21 ID:kWUVO0kr0.net
>>185
客て、この被害者のこと?

188 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:19:52.33 ID:1hVZanmp0.net
平成27年に転売したのに、2年後に逮捕かー
なんでそんなに遅いの

あれ、もしかして2年前に預かった車を今頃転売したという意味かしら
分かりづらい記事だなあ

189 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:20:10.36 ID:El8VdXpU0.net
委任状偽装か?

190 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:20:26.41 ID:C9msBC7f0.net
>>106
確かノーマルで700前後でした
レプリカが400とかで買えた
037もそれくらいからあったと記憶してます
S4は市場では見なかったですね

どっち何か買っとけばよかったです

191 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:20:56.78 ID:kWUVO0kr0.net
>>186
むしろキャッシュなら持ち主だけの物だから持ち主の命が狙われ易そう
持ち主行方不明になりランボルギーニは誰かの手で別人に転売されていた、なんて。

192 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:22:10.94 ID:M/v/+cqc0.net
俺のベントレーもなかなか修理から帰って来ないな 心配になってきた

193 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:22:32.80 ID:GwG1+x/g0.net
>>175
単純横領が5年以下、業務上横領で10年以下の懲役で双方罰金刑無し
これって軽いかね?

194 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:23:07.95 ID:0rRdUtYa0.net
なんでそんな胡散臭い修理屋を使うんだろ

195 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:23:20.51 ID:FRZpsWt80.net
まさか池谷

196 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:23:53.48 ID:kWUVO0kr0.net
>>188
ランボルギーニて安全な車庫が必要だから保管委託していたのかも。
で、被害者はモーターショーなどイベント用レンタルや短期乗車用レンタルなどのビジネス用に所有していたのかも。

197 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:24:06.84 ID:440U0Rf50.net
よくこんな発想思い付くな

198 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:24:21.64 ID:FJCYZ6FcO.net
前にも試乗車だかを売ったのなかったっけw

199 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:24:59.38 ID:/AwB2owD0.net
自民盗

200 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:25:19.01 ID:kWUVO0kr0.net
>>192
何週間とか?
代車あんの?

201 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:27:09.23 ID:HRQ12XR20.net
早急にお金を工面しないと
逮捕よりも恐ろしい事が待ち構えていたんだろう

202 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:29:45.72 ID:trWxeNau0.net
>>188
多分、車検をどこの指定工場で通したかとかで、車の所在と購入者を探ってたんじゃないのかな
長ければ次の車検まで2年掛るから

203 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:31:27.48 ID:weFo2wkI0.net
無断で転売ていうから誤解されるが
要は何かの肩代わりに勝手に売られたて
話じゃないのか?

204 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:32:20.49 ID:k8nIQT/x0.net
訳がわからない

205 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:32:25.36 ID:ESegW2ZC0.net
クソワロタ

206 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:33:38.23 ID:Csnd1+k10.net
絶対バレるのに何でこんなことする?wなぞ

207 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:34:43.53 ID:Iu+9Ygr/0.net
どいでもいいけど犯罪者の名前出せ
業界の晒し者にしないと意味ないぞ

208 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:34:48.72 ID:fKMYCe4k0.net
そういや、伊豆の修理工場に預けパクられたフェラーリあったな

209 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:35:00.92 ID:poBGJdS+0.net
こういう場合は複数台の客の車を売って夜逃げってパターンなんだけどな

これは、事故って客が車を入庫させたが、修理費用がなくて修理工場を通して売却、
客が所有権解除しないで金持って逃げたパターンじゃないかな?

210 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:36:30.81 ID:sL1qwolF0.net
使用者が売るのはダメなんか?

211 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:37:24.63 ID:2QCiXhBg0.net
金融車だと気付かずに売り飛ばして
真の所有者(ローン会社)に追い込みかけられたのかな
ローン払ってた人もなんかあやしい気がするけど

212 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:38:04.72 ID:kWUVO0kr0.net
>>210
ローン終わってたらね
今はまだローン終わってないから信販会社の所有

213 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:39:04.36 ID:sL1qwolF0.net
金融車がだめなのか?

214 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:39:13.07 ID:1hVZanmp0.net
>>209
「知人に無断で」って書いてある

分かりづらいよねえ…

215 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:39:41.31 ID:kWUVO0kr0.net
>>211
車乗ってた人が修理代支払いを滞らせ、修理屋がそのカタに転売したんかな

216 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:40:25.88 ID:Ijv+YzrE0.net
所有者の名義は信販会社のままで変えられないがってのを前提に売買したのかね
名義を変える場合は所有者のとこに書類や印鑑貰いに行かないとダメだろうし

217 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:40:31.24 ID:sL1qwolF0.net
使用者と売買契約が成立してないからダメなんだろうな?

218 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:40:36.27 ID:2QCiXhBg0.net
乗ってた人と修理会社がグルな気がするんだな
気のせいか

219 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:40:49.38 ID:DMmyVGQZ0.net
アホな奴らだな

220 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:41:05.07 ID:sL1qwolF0.net
>>212
そういったクルマの売買はあるよ

221 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:41:06.27 ID:CNxzPKI10.net
ローンでランボルギーニとかわろす

222 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:41:52.03 ID:kWUVO0kr0.net
>>217
信販会社との売買契約な

223 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:42:01.06 ID:I9bIGODc0.net
最初の持ち主がローンを完済してなかったんやろね

持ち主 車こわれたからなおして
業者  いくらです
持ち主 たけー いらないから売って
業者  いくらで売れました ハイお金
購入者 金払ったんだから名義変更してよ
ローン会社 金もらってないっすよ

224 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:42:11.12 ID:j6UzoJ5C0.net
考えたら店を勝手に信用して高額な車やバイクを預けてるもんなぁ、後々捕まるとしても今すぐ金が欲しいヤツや飛ぶ気マンマンなヤツならなんでも出来るか
車は寺だからいいけどバイクは個人経営の小さなバイク屋に預けるからヤバそうな気がしてきた。
バイク屋に預けてて盗難にあっても「金無いから」と言って代わりに売り物の安いバイク渡されてこれで勘弁してと納得させられそう

225 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:42:49.33 ID:kWUVO0kr0.net
>>220
だが所有者は信販会社じゃん
信販会社に無駄で売れないっしょ

226 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:43:45.48 ID:qpadQ/a40.net
i8買おうと思ったけど芸人の吉村が乗ってるって知ってタントにしたわ

227 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:44:58.02 ID:CwByNVwT0.net
その日の夜にはナンバー外してコンテナで海の上か

228 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:45:19.36 ID:2QCiXhBg0.net
名義変更のできない車が金融車に多いのだろうけど
国土交通省に登録される車検記録から追跡されたのだろうか
これグループ犯罪に利用されそうな仕組みなんだな
そこそこ頭いいのだろうけど、誰かが逮捕される仕組みだなあ

229 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:46:12.53 ID:Ijv+YzrE0.net
>>223
それだとバレるわな
名義変更出来ない代わりに安く売るよって感じに売っとけば良かった

230 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:46:25.91 ID:/zwi9wgt0.net
ローンでランボルギーニ買って、事故で潰して、
怪しい連中に修理を依頼して……
このオーナーも、ろくでもない奴の匂いがするな。

231 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:46:33.99 ID:s15btpaF0.net
二人を逮捕って・・・二人してどうなるか想像できなかったのか

232 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:46:35.91 ID:EAJbXXiS0.net
>>225
ローンは契約者がそのまま払い続けるんだよ
ただ所有者の名義変更は完済しとかないとできないけど、購入者が使用することは可能
信販会社としては完済してもらえれば、誰が使ってようと同じ

233 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:46:37.41 ID:CwByNVwT0.net
>>223
え、もしかして業者だけが悪いと思ってる?

234 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:47:27.27 ID:XU8AfoNv0.net
最近ローンで買ったポルシェ全損で保険満額おりたが車両はディーラー名義を保険会社名義に変更後保険会社が回収したからなw
車持ってない底辺レスばかりでワロタwww

235 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:47:36.29 ID:kWUVO0kr0.net
これぐらいの高い車なら窃盗対策にサテライト位置検索サービス加入が義務付けられてるだろうな
それでも探すのに時間かかったのは転売先で地下にでも駐車されて高らか

236 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:47:40.08 ID:GP2KiQMb0.net
>>2
売られた方が善意の場合は
買い戻さないといけないはず

損害は犯人に請求だけど支払うはずもなく

両方うまうま

237 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:49:15.23 ID:s41W2O7b0.net
客に黙って売り払ったと思ってるバカがチラホラ

238 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:49:22.48 ID:/zwi9wgt0.net
>>180
あの石巻市女川の社長、その後ついに本物のランボルギーニも買ってたぞw

239 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:49:26.53 ID:DMmyVGQZ0.net
>>224
知人のバイクで実際にあったよ
バイクは移動が簡単だからなー

240 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:49:27.76 ID:lBYBEEa50.net
>>65
マジレスするとギア比の関係で、メーター表示MAXまで出ない事が多い。
輸出用と国内用ではファイナルギアが低速向け(競技、ラリー用)なんかで組んであるから出ない。
カタログに載ってるギアレシオとタイや径から計算できるよ。

241 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:49:36.39 ID:O4LFn9360.net
ぐるだろ?
信販が嵌められた形だな

242 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:49:50.50 ID:CwByNVwT0.net
>>232
信販会社にバレなければね
原則論として完済まで購入者が使用し続けなければいけないからバレたら正常入金してても大騒ぎになるよ

243 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:50:32.55 ID:CwByNVwT0.net
>>241
正解

244 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:52:17.62 ID:+WHUjICX0.net
フュラーリ テスタオッサンドナイシテマンネン

245 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:54:10.73 ID:1X3eDc/x0.net
ただの馬鹿だろ?
ランボルギーニ買って事故って
購入者「あぁまだローン残ってんのにー、よっしゃ売っぱらってローン払ったろ、業者シクヨロ」
修理工「オッケー仲介して売ったるわ、任せときー」
信販会社「勝手に売るなや、それ俺のだぞ」

の流れじゃないの?

246 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:55:06.12 ID:iq4Vp4q10.net
ランボルギーニだけに売った金で焼肉食っちゃったんだろう

247 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:55:07.79 ID:LwlZV8s40.net
>>27
そんな気もするが割に合うんかねぇw

248 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:56:13.30 ID:jaZ/6BQ/0.net
>>231
後の事より目先の金でしょ

249 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:56:36.88 ID:SgR6nlCv0.net
>>245
そんなところな気がする

250 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:56:53.46 ID:87rXa/AC0.net
2年前にZX-14Rをローンで購入したけど所有者は自分になってた
信販会社によって違うのかな

251 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 08:59:44.94 ID:VV5y+aWT0.net
日本には賠償金を取り立てる法律がないから
ちょっと拘置所入って禁固刑まで行かず執行猶予がつくだけで
それで数百万入れば儲けもの
被害者がいくら払えって言ってきても払わなければ大丈夫なんだよ
それが日本の法律
ホリエモンもひろゆきも数十億の賠償金を払わず逃げ切った

252 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:00:57.32 ID:fKMYCe4k0.net
陸運局の手続きなんて、あんなの利権の為に複雑なだけで全くのザルだからなwww

253 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:01:40.56 ID:DMim7jnG0.net
>>237
記者が無能でカス
>知人に無断で売却し、不当に利益を得ていた疑いがある。
普通に読めば知人が客でその知人の許可を得ずに第三者に売却したように受け取られる
まともな知能の記者なら”客に無断で知人に売却し”とでも書くべき

254 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:02:02.47 ID:SZtXqAHi0.net
【買主が、盗品だと知らなかった場合】
この場合は2年間に限り元の所有者は、買い取った消費者に支払った代価を弁償するれば戻してもらうことができます。(民法第194条)
元の所有者は代価を負担しなければならいので酷なようにも思いますが、事情を知らずに買った消費者はもっと気の毒だというのが法律の考え方

【買主が、盗品だと知っていた場合】
所有権に基づいて返還を請求することができます

255 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:02:50.33 ID:b2fo0H2/0.net
>>41
バレる前に金を使いきればいいみたいな考え方なんじゃない?
おそらく手元に金は残ってないよ

256 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:03:01.69 ID:fKMYCe4k0.net
日本は詐欺師天国だからなw
詐欺師はチョンコの専売特許だから、在日特権で緩くなってるw

257 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:03:16.79 ID:DMim7jnG0.net
>>253
”所有者に無断で知人に売却し”

258 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:03:20.87 ID:717TSHB40.net
>>26
桁が一桁違う

259 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:04:17.16 ID:do8ruZQg0.net
登録された自動車て
即時取得できんのかい

260 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:04:57.08 ID:eN3YAAZd0.net
これ客と支払でもめたとか、何かあったんだろうな
ただの泥棒にしちゃあからさま過ぎる

261 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:04:59.22 ID:Nc3kKuuD0.net
>>12
貸金業者が不法な金利で取り立てをした場合、
法的には借りた人は返さなくても良かったはずだが。

262 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:05:05.58 ID:izNG+rny0.net
>>250
ローン契約金額にもよる

263 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:05:13.93 ID:JRW71tbo0.net
ようは被害者は信販会社か

264 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:05:27.34 ID:26y072N60.net
大胆すぎてワロタ

265 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:06:41.32 ID:EHd11npE0.net
>>234
全損事故起こした間抜け自慢して楽しいか?

266 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:08:57.63 ID:wlW7FnNm0.net
これはアレだ
ローン購入だとバックられないように信販会社が所有権を持つ
使用者は一見車の持ち主にみえるが売買に関しては所有権譲渡ができない
しかし所有権なんてどうでもいい奴は現車と引き換えに現金渡して車両購入
本来はローン残金を完済して所有権解除したのち名義変更等するんだが
それをしないままの名義がかわらない半端な車両ができあがる
元使用者のローン組んだやつがローン返済しないままバックれたか
売買に関係したお店が信販会社に残額を入金しないままの車両を引き渡したか
入金されずにあわてた信販会社が車両を取り戻し被害額を押さえようと
その車両売買に関わった関係者たちを訴える
こんなとこだろ

267 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:09:30.07 ID:96jQT4G50.net
昔ディーラーで新車をローンで購入した時、完済しても所有者はディーラーになってたな
ここら辺よく分からんが売る時に結構手間がかかった

268 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:09:35.50 ID:Iod2mpTD0.net
これ一番の被害者は売りつけられた知人だよな
車は返還しなければならないし、金は戻ってこない可能性大

269 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:11:23.00 ID:e7yTiLHX0.net
どういう裏があるの?大事な事が書いて無いよ?
詳細分かる人、教えて〜!w

270 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:12:20.56 ID:ioybb5EM0.net
>>40
善意だとか、取引の安全だとか・・・ぜーんぶ忘れちまったなぁ

271 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:13:03.17 ID:itdPfsso0.net
アホすぎね?

272 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:13:54.71 ID:YVe62xYp0.net
体操の池谷が離婚でお金必要になりフェラーリを
知人に代理で売ってもらおうと印鑑証明と委任状を渡して
頼んだら その知人はそのままばっくれたとか

273 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:14:21.59 ID:VHux+rFm0.net
>>2
色んなパーツでそれっぽいの組み立てるつもりだったんじゃね?

274 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:19:57.18 ID:clEDW6Fk0.net
>>269

まずスーパーカーをローンで買うだろ。

尻軽女ナンパしまくってモーテル連れ込むのに飽きたら...

ヤ○オクで売ればよし!(笑)

運転が下手糞な
お子ちゃまは絶対に真似したらダメだぉ。。
(´・ω・`)

275 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:23:06.17 ID:/JdGInXE0.net
乱暴握り

276 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:23:38.01 ID:ckyLsvqV0.net
カウンタックのケツの格好良さは異常

277 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:25:45.21 ID:WBECmiRP0.net
車を修理に出したら転売されるのか
ひどい国だな

278 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:27:03.10 ID:UpTdu41p0.net
手っ取り早く現金化したかったのか

279 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:28:05.48 ID:s4nTvrVP0.net
色々謎な事件。ただ男らが日本人じゃなければ、なるほどな、とはなるかも

280 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:28:13.03 ID:Ydsq6DMLO.net
道楽趣味のイタ車をローンで買うという発想がまず無かった

281 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:31:00.94 ID:foL1NtDo0.net
値段からするとガヤルドの中古かな

282 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:32:44.14 ID:ADAWpsoi0.net
無茶苦茶やな

283 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:33:52.63 ID:Z/L32Rr70.net
>>86
名義親父みたいな物だよなぁー

284 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:33:56.35 ID:p6DjKkF70.net
>>51
今みんなスパッツはいてるから。ほんとつまらん。

285 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:36:07.01 ID:tjf2B3W/0.net
>>275

286 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:36:16.11 ID:TkF1HLz10.net
格安の板金塗装屋に停まってるこの手の車って悲惨なオーラ漂ってるよな

287 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:37:53.20 ID:FgjjeJQB0.net
>>123
どうやって乗り込んだのかが気になるw

288 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:37:59.22 ID:p6DjKkF70.net
>>280
そう?別に金持っててもローンで買う人は
いっぱいいるでしょ。今金利安いし。
2chって現金で買うのが偉いみたいなやつが多いねw

289 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:38:41.86 ID:jEWl/Txu0.net
車を修理に出したら転売されたって恐ろしいな
ってか、よくこんなアホな事をしたな

290 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:39:56.91 ID:leqdty+R0.net
>>78
名義人がローン会社である以上、今回の修理業者から第三者への譲渡は
偽造された車検票を使用してるわけで。
これでは善意の第三者の立場を主張しても共謀してると判断されるんじゃないかね。

名義人が個人の所有者だったらコレは泣き寝入りかロクに金取れないパツーン。

291 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:41:26.18 ID:leqdty+R0.net
>>84
037ラリーのロードバージョンとかだろ。

292 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:41:54.50 ID:WCBAtD8D0.net
車種わからんけど、ランボルギーニって湯水のごとく金かけないと
まともに本来の性能を維持出来ないってイメージ。
フェラーリもそうか。カーボンブレーキの交換費用を知って驚いた。

293 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:43:08.11 ID:leqdty+R0.net
>>29
取り込み詐欺じゃねえんだからローン契約結んだ元々の所有者にメリットなくね?
自己破産免責もムリだろこの内容じゃ。

294 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:43:18.77 ID:WCBIUxN80.net
結局これは
誰が損して誰がバカで誰が得したの?

295 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:44:47.67 ID:MEhpqwiz0.net
>>273
両さんかよw

296 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:45:11.47 ID:E0E4fElt0.net
>>288
ね。うちの妹夫婦は、お金もちだけど、わざわざ車をローンで買う
理由は信用をつけるため。
実はローンってかつかつな人も利用するけど
お金もちも利用する。
金利は信用をつけるための費用らしい
なるほどって思った。

297 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:45:59.17 ID:GwG1+x/g0.net
>>290
善意悪意関わらず2年以内なら民法193条”盗品の回復請求できるんでね?
まあそれでも返ってくるか否かという話してるのかもですが
そも所有権の移転登録にしても不実の登録だから無効でしょうし

298 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:48:03.37 ID:shGYob2P0.net
印鑑証明無くてどうやって売るの?
裏ルートに売ったって事?

299 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:49:25.57 ID:2/0gNCDk0.net
まとまった金が入るなら、
倒産して夜逃げするのもありだよな

300 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:49:58.49 ID:AHxZv4gY0.net
>>6
気持ち悪いねお前

301 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:50:29.93 ID:E0E4fElt0.net
>>262
あまりに高いと信販会社なんだね。

302 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:50:44.38 ID:WCBIUxN80.net
こんな貧富差激しい日本だから流行りそうなビジネスやね

303 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:51:06.49 ID:SNwsgm5U0.net
ゆいはん乗り回したい。

304 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:52:57.63 ID:E0E4fElt0.net
>>299
うまくいけばね。
今さ、皆かつかつなのかもね。
腕のいい車屋さん知ってるけど、儲からないよ。
真面目に客のことばかり考えてたら。
最近皆さん車を買わないし

305 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 09:56:33.34 ID:WCBIUxN80.net
そろそろ日本もアメリカみたいにホームレスが社長になったり、デブスババアがオーディション合格して全米デビューできる夢ある時代にならないと国が荒廃して終了すると思うよ。

306 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:01:55.15 ID:LptiQjjg0.net
この記事絶対になんか重要なエピソードが抜けてるだろ

307 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:02:07.83 ID:YVe62xYp0.net
>>304
バイクなんて悲惨だな
単車の新車が年間500台年間1000台ぐらい
しか売れない

308 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:02:58.21 ID:clEDW6Fk0.net
>>292
オーナーは夢やけど維持費がバカ高いから
レンタルで年に数回乗る程度やな。
あとは1/18のミニカー眺めて我慢。。
(´・ω・`)

309 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:04:51.15 ID:PdXzs2Bs0.net
ローンw

310 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:04:55.46 ID:wKPwCjCB0.net
なぜ男らは売ったの?
所有者はローン会社とは言え
どっちにせよこの修理を依頼した
男性がおい修理おわったかって取りにくるじゃん
そのときありませんじゃどうにもならないじゃん
どういう事件これ?

311 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:05:17.46 ID:s41W2O7b0.net
>>253
無能はお前
いくら何でも客に無断なわけ無いだろ

312 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:05:33.00 ID:skVYn+eI0.net
結局、4000万の車を個人でローンの審査が下りるということだから、
一括で購入することができる力を持っている人たちがほとんど。

なぜローンかっていうと、日本はもう20年以上0金利政策。
だったら、4000万一括キャッシュで買うより、
ローン組んで、4000は他に投資とかしてる方が効率いい。

あとスーパーカーだからこそ、値下がりがきわめて少ない。一部は値上がりする。
だからローン組んでも売却の時におつりがくる。

313 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:07:25.96 ID:wKPwCjCB0.net
ああこれ修理以来した男性に
了解とって車を別の男性に売っちゃったら
本来の所有者はまだローン会社だから
違法ってそういう事件なのか

314 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:09:14.53 ID:ZTrribCg0.net
>>9
車を修理工場に預けた際に、厳密な預かり証を発行することはまれ。
短期間で修理が終わる国産車と違い、この手の車はイタリアから部品
を取り寄せる時間がかかるから、修理に数か月かかるのはよくある。
だから、1か月後に初めて連絡を取ったら、修理工場は倒産していて
もぬけの空と言う事件が最近にもあった。

315 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:10:14.75 ID:wKPwCjCB0.net
>>313
自己レスだがこれもへんだな
修理以来した男性は車もないのに
ローンは払いつづけなきゃいかんし
相当いい値で売って男性に払って
手数料で修理会社はもうけたってことか?

316 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:11:24.05 ID:clEDW6Fk0.net
>>288
2000万クラスのスーパーカーを一括払いすると...
不法収入があったんじゃないかとマジで疑われるからね。(苦笑)

317 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:11:38.00 ID:ysPxrSWS0.net
>>313
そういうことでしょ。みんな読解力なさすぎ。

318 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:12:19.21 ID:oxua+6fEO.net
なんかグル臭いよな。裁判になったら関係者たち発言修整してきそう。
信販会社はローン未払い分取れるかね。

319 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:12:30.82 ID:AaCjVBaq0.net
意味不明w

320 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:13:20.10 ID:Q3xt/WMYO.net
>>305
日本でもホームレスから社長になった人はいるよ

321 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:13:31.18 ID:XWPrd0d+0.net
悪いけど民間の自動車関係者のイメージはこれだよ
正規ディーラーしか信用に足りない

322 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:16:49.66 ID:wKPwCjCB0.net
>>317
ただローン払い終わる前は所有者は
ローン会社って当たり前といえば
当たり前だよね
全額払い終わってから所有権は本人て
そりゃそうだろと

323 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:18:04.97 ID:088swDX00.net
>>10
多分そんな感じじゃねーかな。

324 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:19:03.27 ID:N0+doeCe0.net
商売でたまたま小金を掴んだオレのツレ
イタリアの某有名自動車ディーラーへスーパーカーを見に行って
「コレの年間維持費はいくらくらいかかるんだ?」と聞いたところ
「そこを気になさる方はイタリア車のオーナー様には向かないですよw」と笑顔で返されて 泣きながら帰ってきたわ

実話です

325 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:19:35.26 ID:wKPwCjCB0.net
>>318
修理工場には損害賠償できるだろうが
一番悲惨なのは車も手にはいらないのに
修理工場にだまされて金はらっちゃった
人だなあ

326 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:21:32.10 ID:clEDW6Fk0.net
>>320
世にも奇妙な物語2017秋『夜の声』編
あらすじ
http://memento79.net/yonimokimyouna2017-3833

327 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:22:27.11 ID:1nFCR0J10.net
>>7
パクさん頭悪すぎやろ…

どうなってんだ

328 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:38:38.04 ID:t/ljJSqN0.net
買った奴は、善意の第三者でお咎め無し、ランボも自分の物か?

329 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:41:22.14 ID:nLWdIKSg0.net
>>192
ニュー即にそんなの乗れる金持ちがいるのか?

330 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:45:01.06 ID:clEDW6Fk0.net
>>321
大真面目な整備士でも大赤字続きの工場なら、
ガヤルドが一瞬、金塊に見えて夜逃げしちゃたのかも。

331 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:46:29.14 ID:g7iUxyxE0.net
>>247
法律なんて穴だらけだからそこ突いてるんだろ

332 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:46:37.50 ID:cocHlsZy0.net
>>328 いやこの場合は登記が変更できないので
「善意」が該当されないので、不正な転売であるのを自覚するに十分な状況
という事で「買った奴も悪い」という事になる

333 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:52:29.68 ID:t/ljJSqN0.net
>>301
そんなことねえよ。
二十万のオンボロ中古でもローンで買えば、所有者ローン会社・使用者買い主と車検証に記載される。
完済すれば書き換えてもらう。

でなきゃ、残債がある物を勝手に転売出来ちゃうだろう。
つまり債務を自由に現金化出来ることになる。
通常、債務が残った状態で売却するには債権者の許可が必要だ。

まあ契約時に話し合いの余地がある場合はあり得るけど。

銀行や信組なんかの自動車ローンの場合、見積もりだしてローン通ったあと、金の方は使い道自由みたいなのもあるけどね。
これは本音と建て前って奴だなw
あくまでも割賦契約じゃなくて融資だから。

ショッピングローンやディーラーのローンじゃ有り得ないぞ。

334 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:53:42.12 ID:clEDW6Fk0.net
>>324
お取り寄せ部品は勿論、輸送費がかかるよ。
αのクラッチ交換でさえ50万。
国産車の十数倍かかるイタ車(痛車)なのである。

335 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 10:59:45.99 ID:vEo3sssZ0.net
>>291
赤の037に友人が乗ってた
R32を盗難されてその保険で買った
子供が小さい頃に乗せてもらったから15〜16年前だと記憶してる

800万で半分は追金したと言ってた

336 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:00:08.53 ID:HJ04z6N/0.net
>>4
本家ランボルギーニ社から絶賛されたんだよね。
心暖まるね!

337 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:03:14.69 ID:t/ljJSqN0.net
>>314
ああ俺もやられた。
金銭的被害はなかったけどね。
修理終わって調子見てくれって、車戻されて、こんなもんで良いです。請求書お願いしますね。
と言ったきり連絡が無いw

請求書くれって催促も変なもんだけど、埒が開かないんで行ってみたら空っぽだった。
見積もりの時に払った部品代の一部だけで修理されてしまったw
どこへ行ったか分からない。
ちょっと心が痛んだよ。

デ・トマゾ、ランボ、フェラーリ、アルファロメオ、アストンマーチン、ポルシェと錚々たる車が入ってて、整備士も町工場としては沢山居たんだけどねえ。

338 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:04:14.73 ID:gOAgYhR30.net
>>17
一括で買うよりもいまは低金利だから節税的にお得なんじゃなかったけ?

339 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:04:19.91 ID:/e5z+frA0.net
被害者は信販会社であって、客じゃないところがミソ。

こんな構図かな?
・1500万の車をローンで買う
・車の価格が上昇し、2500万で買いたい人が現れる
・修理工場が段取りし売却。
・売却益でローン完済しようとしたら、信販会社がまったをかける。

340 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:11:08.29 ID:clEDW6Fk0.net
>>337
不景気なんだろうね。

ウチの近くの外車専門の町工場も閉店しちゃったな。

この前、箱根のフェラーリ美術館・ポルシェ博物館に行ったら閉店してたし。orz...
http://sk-gtr.com/sk/ferrari/ferrari.htm
https://haikyo.info/s/12137.html
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1074952025?__ysp=44OV44Kn44Op44O844OqIOWNmueJqemkqCDnrrHmoLk%3D

341 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:11:51.65 ID:t/ljJSqN0.net
>>84
グループBのランチア・デルタS4の公道バージョンがそのくらいの値段だったかな。
今なら億だけどね。

342 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:13:40.64 ID:t/ljJSqN0.net
>>340
えっ!?
マジか〜…

343 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:16:03.28 ID:HJ04z6N/0.net
昔、スーパーで買い物して戻ったら当て逃げされてたから修理に出したの。
「そうとう擦っていったねえ、サビ止めまでベッタリ塗料ついてる」
って言われた。
ふーんとしか思わなかったけど、車が治って戻ってきた時、修理屋さんが「フェラーリの塗料だったよ。横っ腹ガッツリいってるから、あちらさんは100万くらいかかってると思う」と言った。
私の車、ゴツいカンガルーバンパーがついてたから、相手のダメージも大きかったんだろうって。
フェラーリ乗るような人だから100万円くらい何てことないかもしれないけど、高級車ってメンテナンスもバカ高いんだね。

344 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:16:54.73 ID:HOgxEOFI0.net
この件とは関係ないけど
所有者が自分じゃないままってのはあるじゃん
ローン完済にしても即金にしても
あれほっとくと拙い?

345 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:17:30.70 ID:ailnkK/g0.net
>>10
うちも修理屋さんだが、同じような事あったわ。
部品の修理が終わって代金を回収しようとしたら客がトンズラ。
代金を踏み倒されたのも痛いが、「残された部品の処分どうするのよ?」って感じ。

346 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:18:16.91 ID:GwG1+x/g0.net
>>339
その場合、使用者(客)は単純横領罪にならない? まあ記事に無いだけで問われてるかも知らんが

347 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:29:59.34 ID:clEDW6Fk0.net
>>342
箱根が無くなったのはショックだけど、
茨城方面ならまだあるよ。

サーキットの狼ミュージアム
http://ookami-museum.com/
アクセス
http://ookami-museum.com/about/access.html
※年末年始の休館日にはご注意!

348 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:32:10.90 ID:FqNhlCfO0.net
>>40
今年の宅建試験に出たよ

349 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:33:16.44 ID:Hd022Y+20.net
民度ひくっ
あれ?中国のニュースでしょ?
韓国?
へ?

350 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:36:50.30 ID:/QKtXNrt0.net
客もグルで信販会社が被害者ってこと?

351 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:38:24.19 ID:6Oo8Jq2N0.net
なんでこんな犯罪出来たかさっぱり解らない報道。
レベル低くっ

352 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:40:59.25 ID:GwG1+x/g0.net
>>344
売る時や処分時に詰むかと まあその時に所有会社が潰れて無ければどうにかなりそうですが
あと所有権留保(ローンの類い)は兎も角、友人から譲って貰って未手続きだと下手したら引き続き友人の方に車税の請求書行きますな
と言うわけで手続きもそれなりに時間掛かるしで早々にやっておくのが吉かと

353 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:46:44.84 ID:uzLp1sWW0.net
ランボルギーニ買うような人はローンなんか組まないもんだと思ってた

354 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:47:26.50 ID:I9bIGODc0.net
被害者は転売先の購入者だろ
買って金払ったのになんでローン会社の名義なんだよwwwって

355 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:54:14.03 ID:clEDW6Fk0.net
>>343
ブランド品だと思えばいい。
需要があり希少車&美品なら元値以上で売れる場合もある。

356 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:59:36.61 ID:aprF0DIv0.net
ローン会社という金持ちが被害者な上にランボルギーニという高い車だから警察が動いたんだろうなぁ
安いレンタル品なら借りパクしまくりで、転売していても適当に盗まれましたって言えば、警察は全く動かないからな

357 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 11:59:47.30 ID:iYclMzqf0.net
取得したやつは善意の第三者を主張できるのか?普通は車検証見たら、真の所有者がすぐ判るだろうけどなw

358 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 12:02:52.21 ID:Cy+YaxqP0.net
トンキンwww

359 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 12:04:40.00 ID:qV7OcOgG0.net
アラブの石油王クラスがお小遣いで買うイメージだが
ローンで買ってるやついるのか

360 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 12:04:47.50 ID:5URnbuUL0.net
買った人もヤクザ屋さんとかじゃないの

361 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 12:09:49.78 ID:EXb42Aqa0.net
まあ、自動車を扱う業者はすべて信用したらいかんよw
こいつら金に目がくらんだDQNばかりだからw

362 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 12:10:15.77 ID:mttB6Nf00.net
修理に出す
全損扱い
廃棄依頼無視して転売?

363 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 12:10:23.56 ID:91gSS6hR0.net
俺のファミコンのカセットには母ちゃんがマジックペンで名前書いてたぞ

364 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 12:24:44.81 ID:phWZIj2q0.net
>>274
了解(^^ゞ
ありがとう

365 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 12:45:55.70 ID:7f6Q07hf0.net
バレるに決まってんのにどうしてこんなことするの?

366 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 12:49:08.62 ID:z/1hBmJ00.net
日本じゃ名義変更無理でも海外に持っていけば登録できるだろ。ランボルギーニなんだから世界中に引き取り手がいる。

367 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 12:51:04.16 ID:z/1hBmJ00.net
>>365
修理業車が客のクルマ売って夜逃げする。よくあること。

368 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 12:53:35.41 ID:cXR691kC0.net
車の馬力が600psを超え、最高速330以上になってから逆につまんなくなった
500ps以下での小競り合いの方が余程面白かった

369 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 12:55:16.99 ID:a1ctTYo90.net
>>296
某外車寺でも言ってたな。一括で買う人なんかまず居ない、って。
初回車検以前で下取り乗り換えで、ほぼ追金無しポンポン乗り換える。

というか、そういう早いサイクルにしないとメーカーの設定したノルマに達しない。

370 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 12:55:17.17 ID:yobzSe0t0.net
これって客もグルだろ893がやってる名義変更出来ないワケ有り車ってやつだろう

371 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 13:03:14.75 ID:ggZZirN/0.net
派遣社員がローンで高級車か。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017112901001310.html
警視庁丸の内署は29日までに、業務上横領の疑いで、自動車修理・販売会社役員奥平光紀容疑者(44)=神奈川県逗子市久木=と、金融業広岡工容疑者(38)=千葉市中央区祐光=を逮捕した。逮捕は27日。
2人の逮捕容疑は、共謀して2015年4月、都内の派遣社員の男性(56)から修理のために預かった車1台(時価約1800万円)を約500万円で知人に売却し、横領した疑い。
丸の内署によると、2人は容疑を認めており、奥平容疑者は「借金があって金が欲しかった」と供述している。

372 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 13:08:51.75 ID:g0N5bBni0.net
>>6
俺はお前の友達だよ

373 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 13:40:19.68 ID:4HwbNT0z0.net
>>8
ローンの方が高いだろ?(´・ω・`)

374 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 13:57:45.00 ID:wj/DkTe40.net
転売してすぐ中国にでも飛び立つ予定だったんかな。

375 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 14:02:28.42 ID:KoZ6E6h90.net
銀行で借りると支払い中でも自分名義だった

376 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 14:04:30.79 ID:cARBwbPX0.net
???なんですぐバレで足もつくようなことしたの???

377 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 14:14:43.40 ID:cARBwbPX0.net
>>66
神奈川出身だけど借りパク2回されてる。
貸してといわれておもちゃ貸したら翌日その知り合いは親に連れられ引っ越していた
成人してからは、同僚にドラクエ貸したら俺が出張してる間に退職してた

378 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 14:22:29.36 ID:foL1NtDo0.net
時価1800万円を500万円で売却とはw

俺が欲しかったw

379 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 14:58:07.11 ID:CwmE59WC0.net
>>317

380 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 15:13:25.24 ID:poBGJdS+0.net
ガチンコの泥棒やったんやね

http://www.mrpartner.co.jp/boom2013/local/03.html
株式会社 アトラクティブ
東京都品川区西五反田6丁目25?12
これって、多分自宅だろうから
無店舗のブローカーってところこな?

381 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:11:24.45 ID:HQnTGAdO0.net
へえ、派遣社員といってもピンキリやねえ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171129-00000090-jij-soci

逮捕容疑は2015年4月10日、東京都品川区の男性派遣社員(56)から破損したサイドミラーなどの修理のため
預かったランボルギーニ社製スポーツカー1台(1800万円相当)を500万円で知人に転売した疑い。
 同署によると、奥平容疑者は練馬区の板金会社に車を預けていたが、修理後に「客に返還する」と言って持ち出した。
なかなか返還されないことを不審に思い、男性が同署に相談して発覚した。 

382 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:19:07.70 ID:f9ILc4pS0.net
派遣社員にも色々な人がいて
元・社長(30代後半)で会社は他の人にまかせて自分は役員になり役員報酬をもらう

それで十分生活できるけど毎日遊んでたら人としてダメになるからと派遣の仕事をしている人いたなー

383 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:25:37.12 ID:rcm0DHHb0.net
>>173
ブガッティベイロンは二回払いとか噂を聞いた(´∀`*)

384 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:29:26.25 ID:SSr1fyGJ0.net
>>378
書類無しの金融車だろうから、そんなもんじゃね

385 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:29:32.11 ID:f/+NqDC90.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017112900876
> 逮捕容疑は2015年4月10日、東京都品川区の男性派遣社員(56)から
> 破損したサイドミラーなどの修理のため預かったランボルギーニ社製スポーツカー1台
> (1800万円相当)を500万円で知人に転売した疑い。

シェー!どんな派遣社員やねん!
      /⊇∧
  /⊇∧〈( ゚д゚)
`〈( ゚д゚)ヽ ⊂ニ)
 ヽ_と/ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄\/___/ ̄ ̄

386 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:32:31.73 ID:SSr1fyGJ0.net
>>173
ガヤルドの初期型だから大金持ちは買わないよ

387 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:35:17.49 ID:EOC6OoVd0.net
俺の車も修理に出したら、バラバラにされてヤフオクで売られてた

388 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:35:34.53 ID:u70Ie1vS0.net
>>2
普通は売り捌いた後に盗難届を出すんだけどこれは途中でばれちゃったパティーン

389 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:37:50.45 ID:rcm0DHHb0.net
ヤフオクにフェラーリの事故車とか出てるけどああいうのも怪しいなぁ

390 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:38:43.43 ID:PcrXV9YU0.net
派遣社員にも夢を持たしてくれる記事ですな

391 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:46:32.34 ID:jcHEIZUO0.net
まあ客も客で真っ当な資金じゃなかったんだべ


そして打った先の買い手も元客とぐるぐるまわりまーす 今にも所有者と車が不明に

392 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:49:34.22 ID:M/7BSnMd0.net
1Lで5km位しか走れない車だったっけ?

393 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:51:37.73 ID:yzu7j3bH0.net
>>389
盗品かどうかなんて解らんもんな
かなり含まれているだろうな

そんなのを合法としたのが間違いかな
きちんと証明無しで今も続けている所が図々しいわ

394 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:54:58.33 ID:QZHEOCh20.net
自転車操業

395 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 17:56:18.99 ID:UabzHW890.net
>>382
証拠は本人証言以外に何もないしなw

396 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 18:00:06.04 ID:RPWUEhTZ0.net
ガヤルドは初期型でも1800万するのか・・・
値落ちせんなぁ。

397 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 18:00:45.22 ID:Z9fRTmmpO.net
>>192
見つかったぞ
http://i.imgur.com/K53YcDa.jpg

398 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 18:11:42.02 ID:I4F8o3+A0.net
業者、1/24スケールのプラモを持ちながら
「いやー朝起きたらこんなに小さくなってましてねハハハ、実はこの年代のランボルギーニには
割とよくあるトラブルなんスよ、でも大丈夫っス、そのうち元の大きさに戻りますから!」
客「おめぇ、ナメてんじゃねーぞ..とりあえず警察呼ぶわ」
業者「で、ですよねー..」

399 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 18:20:14.79 ID:CYk3x8zw0.net
バレるの気にしないのか?
って思うだろうけど
持主殺して白石みたいな死体処理屋に渡す気だったんだと思う

400 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 18:24:51.56 ID:8jFa9sPX0.net
おれのh19年ワゴンRも来月車検で
売られないか心配だわ

401 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 18:49:40.39 ID:q93bE8410.net
よくわからんな。譲渡証明は?

402 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 18:50:15.23 ID:AWxeVzM30.net
ひでえな(´・ω・`)

403 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 18:52:39.89 ID:26NNmxGV0.net
印鑑証明書どうしたんだよ

404 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 18:53:44.36 ID:ZMJkCIBf0.net
すぐにバレるのに、やっちまうということは、それだけ金に困ってた、ということだろう。
ヤクザから金借りて、返済できずに脅迫されて困って、みたいなパターン。

405 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 19:56:45.98 ID:Wqic3jPJ0.net
新入社員のとき会社の組合の安いローンで借りるからいいって言ってるのに、系列の信販から借りてくれとうるさいからしかたなく30万だけ借りてやったら、説明なく勝手に信販が所有者になってた。
若かったから何も言い返せなかったけど、後でとても腹立った。
まあ、天下の神奈川トヨタ様には逆らえないからね。
もう絶対にトヨタは買わない。私にできるのはそれぐらい。

406 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 20:00:05.98 ID:RPWUEhTZ0.net
>>405
いや、そんなの常識だろ・・・
世間の事何も知らないんだな。

407 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 20:10:14.55 ID:KSXl58+h0.net
>>401
金額から、書類無しの金融車で売ったんだろ
保険には入れない、車検が切れたら手放すか無車検で乗るか

408 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 22:56:19.20 ID:r0hn2+EW0.net
多分所有権付いてるのに書類どうしたん?

書類無しで500万はガヤルドだから高いよな?

409 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 22:59:35.63 ID:XVqN27Bw0.net
>>1
預けた男と預かった修理屋がグルなんかなぁ?

410 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 23:06:18.22 ID:Wqic3jPJ0.net
>>406
あんた達ディーラーの常識を押し付けないでくれる

411 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 23:11:55.19 ID:50BESsW10.net
じゃあ私のお稲荷さんを押し付けてあげよう!

412 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 23:27:16.54 ID:WTMIsn8Y0.net
派遣社員
56歳が
ランボルギーニ所有
ってわけわかめ

413 :名無しさん@1周年:2017/11/29(水) 23:33:46.68 ID:GArXO9O70.net
>>411
  _,、_ ヽ(; Д゚)ノボンヂーーーーッッ
( 'д')へノ  /
ω⊂彡☆プチッ
      〉

414 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 00:28:22.20 ID:eHqaf8hZ0.net
>>333
知ったか、だまっとけ。
オリコやジャックスなど信販系は100万満たないような金額ではいちいち
所有権なんぞつけん。面倒だろ、そんな小物の解除依頼とりあうの。

415 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 08:45:58.75 ID:/yCjfeyo0.net
>>410
ディーラーみたいな底辺と一緒にすんなアホ。
少しでも自動車ローン組んだら所有者がローン会社になるのは社会の常識じゃボケ。
そんな常識も知らんとか、どうせゴミみたいな親に育てられたんだろうなお前w

416 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 08:47:04.03 ID:kvel7DIu0.net
金貸しのやつらに所有権あるのに自動車税はこちら持ち。
法律的にはどういう理屈なんだ?
タクシー会社が運ちゃんに税金払わせるようなもんだろ

417 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 08:50:07.11 ID:kvel7DIu0.net
>>415
金貸しのやつらってあんたみたいなクズだらけってのも社会常識だけどな

418 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 09:07:38.98 ID:DaURWZC/0.net
>>416
仮にローン会社負担になったとしても客に回すと普通に予想できる。

419 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 10:28:46.36 ID:ly6cDcg40.net
住宅ローン借りても抵当権付いて発狂しそうだな
税金も修繕の金もなんで払わなくちゃならないのとかw

420 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 12:12:48.41 ID:djKDFujg0.net
知人が法律用語的に善意でも
売却契約無効だっけ?

421 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 12:42:10.14 ID:KC5n8M5F0.net
ばれないと思ったの?

422 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 12:48:48.27 ID:01r2bKro0.net
頭悪すぎるな

423 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 12:55:55.91 ID:/ntzwrmj0.net
痔には

424 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 13:00:11.18 ID:nFvSZlnkO.net
バレるだろーーー!
高飛びでもする気だったのか?

425 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 13:05:09.45 ID:ltGxtQ0x0.net
登録者が変更になってないから信販会社に車は戻って
転売された奴は泣き寝入り?

426 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 13:11:58.77 ID:djKDFujg0.net
転売された奴はランボル乗れなくなるだろうけど
金返せで元に戻るだけだべ

信販会社だから、金あるだろうし

427 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 16:33:16.40 ID:eHqaf8hZ0.net
まあ、しかしお前ら、おぼこいというか、頭弱いの多いなw

こんなもん

車屋と金融屋が絵画いたに決まってんだろ。

さえない知り合い(派遣の奴)に高級車を留保で買わせる(保険バリバリにかける)

時間経ったら車両が盗難(派遣は損しないし、こづかい貰ってるだろ)

車屋は金融屋に金返して、金融屋は恐らく100、200は抜いてるだろw

おおかた保険会社に新価特約の手続きしたあたりで怪しまれてどっかで足が付いたんだろ。

入庫した車を勝手に売るわけねーだろ、子供かww

428 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 16:55:56.11 ID:+mBfsVgw0.net
>>427
さえない派遣にランボルギーニ買えるほどの信用あるの?審査通らんのじゃない?

429 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 16:58:50.87 ID:+mBfsVgw0.net
ああ、金融ってローン組むところから一枚かんでるってか。そんなの保険会社にすぐバレると分かるだろw

430 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 18:11:22.80 ID:eHqaf8hZ0.net
>>429
ここでいってる金融はその筋に車を流すやつのこと

ローンなんざ、しょぼい年収でもよっぽど7年以内に破産経験でもなけりゃ、なんとかなる

高い金利で組んだり、適当に保証人つけることでで審査通ることなんざ、ざら。

車の購入時期がH27年になってるだろ。

それなりに先行投資で払ってたんじゃないの(派遣のローンを車屋がw)

431 :名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 18:53:36.61 ID:116jbmy00.net
>>412
こいつは知らんけど
社員になるより高給取りの派遣だっているだろ
社員が持ってないスキルを武器に働く奴

実物は見たことないけど

432 :戦争男:2017/12/01(金) 03:34:48.04 ID:dhRza6fB0.net
年収700万だけど
アルトで充分だわw
車に金を掛けるのは
愚か者w

433 :名無しさん@1周年:2017/12/01(金) 05:52:49.90 ID:WcyycQUo0.net
ディーラー車検に出したら
勝手に整備工が乗り回して全損
ディーラーの言い分が盗まれたのでこちらも被害者
二人で話して解決して下さい

434 :名無しさん@1周年:2017/12/01(金) 05:54:53.66 ID:fOlesRZU0.net
結託詐欺?

435 :名無しさん@1周年:2017/12/01(金) 06:00:31.91 ID:54ohb0/v0.net
こういうランボルギーニとか無駄の極みだからいいんだろうな
金が有り余っている人にとって

クルマというよりも玩具なんだろう

436 :名無しさん@1周年:2017/12/01(金) 06:06:13.65 ID:YxtLnDIm0.net
ランボラギノール

437 :名無しさん@1周年:2017/12/01(金) 06:08:17.24 ID:fOlesRZU0.net
ローン組んで買うような車じゃ無いだろう

438 :名無しさん@1周年:2017/12/01(金) 07:50:31.01 ID:OpS0hjrX0.net
>>432
その年収だとまだ20代か
家族できると入んないんだよ

439 :名無しさん@1周年:2017/12/01(金) 09:18:27.50 ID:SHbcDTSm0.net
軽は事故ったらクニャクニャ。中古のコンパクトカーでも乗った方がましである。

440 :名無しさん@1周年:2017/12/01(金) 17:59:09.03 ID:V5IwovDp0.net
「どうせばれるのに、なんでこんな事するの?」って言うけど、
金に困った奴はまともな思考回路じゃ無くなるのよ。

441 :名無しさん@1周年:2017/12/01(金) 18:06:25.55 ID:a0Af9Zmn0.net
うん、メイテックとか技術者派遣系の派遣社員で 能力あれば高給だよ

442 :名無しさん@1周年:2017/12/01(金) 19:12:50.45 ID:KNRisbuU0.net
ランボ乗ってるやつってDQNばっかだよな。

443 :名無しさん@1周年:2017/12/01(金) 19:17:08.05 ID:X9AOQj3O0.net
>>432
速い車は高いだけでなく寿命短いよ
馬力のせいでタイヤのボルト壊れやすいし、
タイヤの表面もすぐ減る
バイクも同じ、400kmチャレンジの動画によれと、400km弱で走るとタイヤは30秒で限界らしい
車とバイクは速くても意味がない

444 :名無しさん@1周年:2017/12/02(土) 14:06:34.50 ID:aLYtJ5+M0.net
>>442
乱暴ルギーニ
『名は体を表す』てか。(笑)

>>443
そうすんと...
羽付けてフルエアロにして、
少し宙に浮かせばタイヤは磨耗しなくなるな。(笑)

445 :名無しさん@1周年:2017/12/02(土) 14:08:47.10 ID:gRPYVypY0.net
衝動的にこういうことができるやつって 逆にうらやましいw
 

446 :名無しさん@1周年:2017/12/02(土) 14:10:05.76 ID:aLYtJ5+M0.net
>>441
名ITECのCEOは乱暴派じゃなく...
フェラ派じゃ、なかったっけ!?

447 :名無しさん@1周年:2017/12/02(土) 14:12:27.49 ID:g0G91tOg0.net
自動車修理工って知能障害スレスレなのだな

448 :名無しさん@1周年:2017/12/02(土) 14:21:43.70 ID:HfGvwVQb0.net
>>324
ぶっちゃけゴミなんだよな
儲がついているだけで

449 :名無しさん@1周年:2017/12/02(土) 16:28:20.10 ID:oaRKpfCU0.net
バレないと思ったのか?;;

450 :名無しさん@1周年:2017/12/03(日) 03:20:42.56 ID:SnEpyAk40.net
>>444
F-ZEROになっちゃうよ(笑)

451 :名無しさん@1周年:2017/12/03(日) 03:28:29.48 ID:/ObAqvzf0.net
ランボルギーニと呼ばないでくれ!

452 :名無しさん@1周年:2017/12/03(日) 03:34:15.43 ID:zUuZoxjm0.net
丸の内署か
千代田区の相撲部屋にいつも白いカウンタック停まってたな

453 :名無しさん@1周年:2017/12/03(日) 04:46:10.56 ID:HrhC+WvN0.net
体操選手も修理で預けておいたら高級外車をそのままパクられたってテレビで言ってた

454 :名無しさん@1周年:2017/12/03(日) 06:33:40.06 ID:+sptDjpR0.net
>>435
だろうね

他人の妬みが大好物な人達だからね

455 :名無しさん@1周年:2017/12/03(日) 16:02:02.87 ID:DHbMKD8I0.net
ふと思ったけど、一般論として、登録上の所有者が別にいる自動車が登録上の使用者によって修理で持ち込まれた場合に

何らかのトラブルで、修理代金を払ってもらえなかったら、留置権は行使できるわけでしょう?
で、さらに修理費(と留置している期間の保管料はどうなる?事前に約定しておく必要がある?)を請求(催告)したが
支払われない。

この場合、修理業者は、どう言う手段を取りどう当該の自動車を処分することができるか、
40文字程度で答えなさい

                 (20)

456 :名無しさん@1周年:2017/12/03(日) 16:06:14.20 ID:3f5oW1qk0.net
>>1
じゃあさ、その売ってしまった車は、どうするの?
取りに来たら、無かった、なんてありえんしさ。

「トンズラ」するにしても、利益はたったの何百万円やろ?

457 :名無しさん@1周年:2017/12/03(日) 16:51:05.75 ID:6ol1x8NG0.net
留置権 自動車修理 でggrks

458 :名無しさん@1周年:2017/12/03(日) 18:43:36.81 ID:Iew5BD3o0.net
おぎやはぎの車の番組とか見てると、芸能人って外車ばっか乗ってるけど壊れたりしないもんなのか?

459 :名無しさん@1周年:2017/12/03(日) 18:47:53.42 ID:WEdjocRF0.net
>>3
闇金辺りに追い込みでもかけたれてたら
もう後先考えてる余裕ないしな何でもやるわ
外車販売なんてもともとクズが入り込みやすいシノギだし

総レス数 459
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★