2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】たこ焼き、そないしょっちゅう食いまへん…「好きだけど月1回以下」75%

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2017/11/26(日) 07:29:21.41 ID:CAP_USER9.net
 大阪名物といえば、たこ焼き。買い求める人たちでにぎわう大阪・ミナミ(大阪市中央区)で、大阪府民50人に「たこ焼きが好きか」と質問したところ、
44人が「好き」と答える一方で、このうち食べる頻度は「月1回以下」という内容の回答が33人と75%を占めた。
「好き」な人のうち「1〜3カ月に1回」程度としたのが計26人で、「年1〜3回」程度とした回答が計7人いた。
「大阪ではいつでも食べられる」「焼き肉やラーメンのほうが多い」「機会がない」といった声も聞かれた。本場とされる大阪の人々は本当にたこ焼きが好きなのだろうか。(張英壽)

どっちかといえば「好き」

 店頭にタコのオブジェが掲げられたミナミのたこ焼き店の前には、日本人や訪日外国人がびっしりと並んでいる。
大阪府民はどのくらい、このたこ焼きを好んで食べているのか。
そんな疑問から、ミナミの街頭で「たこ焼きが好きか」「どのくらいの頻度で食べるのか」などを20〜60代と80代の府民50人に質問してみた。

 その結果、44人が「好き」と回答し、残りの6人も「ふつう」「好きでも嫌いでもない」で、「嫌い」とする人はゼロ。たこ焼き人気はしっかりと定着していることが確認された。

 しかし、「好き」とした44人が実際に食べる頻度を尋ねると、「1週間に1回」「2週間に1回」「月2、3回」「月2回」が計10人で、「月1、2回」が1人いた。毎日食べるというような回答はなかった。


たこ焼き、もとい続きはソースで

2017年11月26日6:00 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/171126/wst1711260008-n1.html

307 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:47:13.03 ID:bm9BL/eNO.net
>>290
ロンドン焼きって何?

308 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:47:19.46 ID:bLgLh+ZuO.net
タコは普通の大きさで良いですよ。
タコに火通そうとしたらコゲコゲになってしまう。

309 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:47:44.42 ID:PmQlwGO80.net
>>304
スタンダードwww

310 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:47:48.80 ID:hImeGMbL0.net
>>266
東京タワーは誕生日当日大展望台無料さらに展望台の中のカフェでケーキ無料(持ち帰り可)だったんよ、数年前まで
徒歩圏在住だから毎朝早朝散歩に行ってる
昨日今日は大分の物産展やってる
カボス詰め放題200円で37個

311 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:48:03.99 ID:CdYRykT60.net
自分で焼く時のひっくり返し方のコツがイマイチ掴めない

312 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:48:11.86 ID:9XuhljpO0.net
たこ焼き懐石ってあるのかなと調べたらあるんだなw

何気に驚いたわw

313 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:48:20.56 ID:klJFbM3v0.net
少なくとも週1ペースで食べろよ

314 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:48:30.14 ID:gOQo+RXu0.net
>>306
どうなんでしょうかねぇ。
うなぎは日本だけ、だと思ったらイギリス名物らしいですしw

>本格イタリアン料理レシピ タコのマリネ
イタリア人オーナーシェフの元で修業して会得した、本場イタリアン料理の紹介とレシピを公開します。
イタリア料理 ... おいしく作るこつ 湯ダコをスライスしてレモン味のマリネ液に馴染ませるだけのシンプ
ルな前菜ですが、タコの美味しさを引き出す絶品前菜です。

315 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:48:30.99 ID:YvwMTd7W0.net
>>306
ラテンは食べる

316 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:49:15.89 ID:qdoLdbCo0.net
>>1
たこ焼き、もとい続きはソースで

ってたこ焼きとソースを掛けてたのか
寒すぎて気が付かなかったわ

317 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:49:27.39 ID:STpT4/1q0.net
>>312
たこ昌が堺でやってる奴だな

318 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:50:08.31 ID:qxce4wO80.net
お好み焼きは凄く美味い店あるけどたこ焼きはドコ行っても普通なんだよな

319 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:50:09.58 ID:KppZbZMX0.net
>>230
出た!関西人の銀だこ叩き

320 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:50:11.24 ID:Fkddvw/80.net
業スーで1キロ99円の薄力粉買ってきて
安売りキャベツと粉末ダシ入れてフライパンで焼いたほうが安い
どろソースかければ粉ものなんてみんな味一緒だって

321 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:50:15.54 ID:bm9BL/eNO.net
>>312
マジ?
スゲェ

322 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:50:49.66 ID:VE3pWErX0.net
>>302
西東京市にある電波塔
90年代にはあったはず
つーか、55年も都内に住んでて知らないって
どんだけアンテナ感度低いねん・・・

323 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:51:05.51 ID:PmQlwGO80.net
>>319
釣れる?

324 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:51:31.05 ID:PmQlwGO80.net
>>302
これは恥ずかしいなwww
http://www.skytower195.com

325 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:52:07.84 ID:0GjwhCAa0.net
>>311
ひっくり返すと言うより、枠の中で転がす感じ
したらいつの間にか球状に形成されてる

326 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:52:09.89 ID:OA5Bydi10.net
>そないしょっちゅう食いまへん

「そんな、しょっちゅう食わんで」が正しい。
これは大阪の言葉のようで大阪の言葉ではない。

327 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:52:22.24 ID:KppZbZMX0.net
>>323
何言ってんだw

328 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:52:31.16 ID:8MBIoAaI0.net
チェーン店の、油ビタビタの揚げ物の
ようなのはダメ。

屋台のおっちゃんがきちんと焼いた、
フカフカのが良いな。

329 :畜産は即時廃止にすべき:2017/11/26(日) 08:52:37.55 ID:O1YfmzkS0.net
>>1
ベジタリアン向けのたこ焼きを普及してほしい。

330 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:52:37.87 ID:Gdz2/Prk0.net
>>306 嘘。タコを食べる国なんざいっぱいある。

331 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:53:11.90 ID:mPIN7Sg40.net
大阪のエキスポタワーは1度だけ昇ったことある。

332 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:53:18.44 ID:Bcdgx+hK0.net
タコパ楽しいねん

333 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:53:27.55 ID:Qm1mQLeZ0.net
兵庫県民で会社は大阪やけどたこ焼きは家で作って出されたヤツを食べるだけかな
確かに大阪人もそんなに数日に一回とか食べんやろ

334 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:53:54.96 ID:bm9BL/eNO.net
>>319
都民だが
俺もあれは違うと思う
そもそも築地って店名につけてるの変だし

335 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:53:55.53 ID:0GjwhCAa0.net
>>326
そんなしょっちゅう食わへん

神戸

336 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:53:57.47 ID:eOv78qek0.net
>>331
エキスポタワー?
太陽の塔しかしらん

337 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:53:58.07 ID:mPIN7Sg40.net
タコ無しのたこ焼き好きなんだが。ラジヲ焼きって言うんだっけ?

338 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:54:09.53 ID:WbOkk8om0.net
数年は食ってないわ

339 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:54:40.84 ID:0GjwhCAa0.net
>>332
パン美味しいねんみたいにいうなよ

340 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:55:02.09 ID:9XuhljpO0.net
>>321
たこ焼割烹竹粋亭
http://takomasa.co.jp/shop/chikusuitei-hamadera/

341 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:55:11.19 ID:RbLhnHtCO.net
>>329
沢庵とか漬物を刻んで入れたら旨いよ
家でタコ焼きやって生地が余るとやる

342 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:55:22.57 ID:mPIN7Sg40.net
>>334
おっと、丸亀とは全く関係ないのに丸亀を名乗って丸亀に進出したけど1年で店を閉めた丸亀製麺の悪口はそこまでだ。

343 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:55:29.22 ID:P+DMyf3j0.net
大阪人の御馳走といえばタコ焼きでまんねん

344 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:55:30.92 ID:STpT4/1q0.net
>>326
そんな しょっちゅうくえへんで
コレが大阪

345 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:55:33.17 ID:B7Kkhumi0.net
あれだろ北海道民のジンギスカンみたいな

346 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:55:39.91 ID:7h3lMPSp0.net
ご飯のおかずだろ?

347 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:55:51.46 ID:wlOQSJ4s0.net
>>11
2台あってもしょうがないからな

348 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:56:11.80 ID:gdAPiFoJ0.net
>>195
関東から大阪に引っ越した俺は
お好み焼きなら狸々亭って所のが好き
ハイカラ焼き(ねぎ焼き)が美味しい
難波や梅田にもあるよ
地元の人の評価はどうだかわからんが

349 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:56:19.74 ID:r48xHdXh0.net
焼きそば定食も食べないのかな

350 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:56:45.76 ID:9Z3kX3tP0.net
個人的にはたこ焼きのタコが邪魔

351 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:56:45.94 ID:KppZbZMX0.net
>>334
いやあ、おれも銀だこは何年も前に食ったきりだけど関西人の銀だこ叩きが嫌いなだけ
名前に関しては、そんなのどこにでも転がってるし

352 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:57:02.32 ID:bm9BL/eNO.net
>>322
環六から西は通過はするけど滅多に行かない
隅田川の東も通過はするけど滅多に行かない
子供の頃からそっちの方や坂の下は近寄るんじゃありませんよって言われてた

353 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:57:11.38 ID:hbFSarKV0.net
>>322
俺も知らんわ
90年代神奈川にも埼玉にも都内にも住んでたけど知らんわ

354 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:57:18.42 ID:OA5Bydi10.net
>>331
なつかしいなぁ。
あれ、見た目と違って中はたいしたもんないよな

355 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:57:27.61 ID:mPIN7Sg40.net
>>336
だいぶ前に解体された。
EXPO70の時は道路挟んで太陽の塔と対になる位置に建っていた。
未来の高層住宅はこんな感じってなタワー。
EXPO70終了3年後ぐらいに昇ったことある。

356 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:57:51.27 ID:DW0E+icY0.net
お前ら無知の田舎者に教えといたるけど
マクドナルドはマックやのうてマクドやからな
ビッグ・マクドにマクド・シェイクや
よう覚えとけや

357 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:57:55.40 ID:VE3pWErX0.net
>>334
同意
そもそも発祥はグンマーだったはずだし、
築地に店出したのって、今年だか去年だったかと・・・

あと銀だこの銀は銀座の銀だと聞いたことがある
どんだけお上りさんやねんww

358 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:57:58.47 ID:gdAPiFoJ0.net
>>306
イタリアとギリシャは食べたと思うぞ

359 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:58:10.55 ID:PmQlwGO80.net
>>351
妄想と現実の区別はつけような

360 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:58:23.29 ID:k6gBdLp40.net
>>266
遠足で行って、階段で登らされたわ。
それっきり。
自ら行こうとは思わない。

361 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:58:58.58 ID:RbLhnHtCO.net
>>351
銀だこ叩きってより揚げタコ焼きは別ジャンルだね
あれはあれで悪くない

362 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:59:02.51 ID:c9b+e29Y0.net
>>65
551はガチ

363 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:59:05.75 ID:j5Uv9CCS0.net
週に5回は家で作るのが大阪人
買わないよ

364 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:59:06.91 ID:mPIN7Sg40.net
大阪焼は大阪では売ってない。

365 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:59:17.74 ID:KppZbZMX0.net
>>359
よくわからん、具体的な説明を頼む

366 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:59:28.69 ID:eOv78qek0.net
>>355
へー
面白かった?

367 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:59:44.67 ID:KcMjd2Pr0.net
スーパーで
半額シールが貼ってあったら
買うくらい

368 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:59:49.10 ID:bm9BL/eNO.net
>>340
へぇ〜マジスゲェや

369 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:59:53.57 ID:cbhivHVX0.net
値段の割に微妙な味のところが多すぎて買わなくなっていったな

370 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:59:58.95 ID:Mdi5TNGV0.net
色々と美味しいものが増えたのもあるだろうね

371 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:00:09.98 ID:STpT4/1q0.net
>>361
フランス人がショートケーキはケーキじゃないと言うのと同じ?

372 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:00:16.90 ID:CLHJI3kj0.net
おやつじゃないかのか?

373 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:00:19.85 ID:wq4DgLBy0.net
551なんて下品なものは食べないよ

374 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:00:22.36 ID:hbFSarKV0.net
>>358
スペインも食べてなかったっけ?

375 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:00:37.05 ID:c9b+e29Y0.net
>>332
楽しいけどしょっちゅうするMんでもないね?

376 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:00:54.12 ID:gOQo+RXu0.net
>>364
京風ラーメンと言えば天下一品と第一旭

377 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:00:54.76 ID:vwo3bVcZ0.net
たこ焼き「嫌い」と答えた人が毎日食べてる、というオチじゃないのか

378 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:00:58.81 ID:N/842ag70.net
正直言って年に一回食うか食わんかやわ。

379 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:01:07.40 ID:Ymeg5OJb0.net
お好み焼きとご飯なんて実際は食べないよ
というかお好み焼き自体、普段そんなに食べない

でもうどんやそばと、ご飯ものは食べるのにお好み焼きだけ叩くのは理屈が分からないな

もしかしてこれも大阪だけなのか?

380 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:01:40.89 ID:bm9BL/eNO.net
>>342
あれバカだよなぁ
赤字でも良いから1号店を丸亀に出して2年くらいして全国展開すりゃ良かったのに

381 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:01:50.03 ID:mPIN7Sg40.net
>>366
外にむき出しのエレベーターとかすっげー怖かった。
火災の事とか想定してわざとそうしてあったらしいが。

382 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:01:52.02 ID:JMzrtJtJ0.net
外で食うたこ焼きって不味いよな?
一度も美味しいと思った事がない
コストをギリギリまで削ってるからなのか
出来たてではなくしばらく店頭で置かれたものだからか
それともバイトのにいちゃんの焼き方が下手なのか
とにかくお店のたこ焼きは不味い
食えない事は無いが、あえてお金出して食べたいとは思わん

でも家で作ったたこ焼きはめちゃくちゃ美味しい

383 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:02:22.38 ID:WRmqTPEB0.net
まあ美味いがしょっちゅう食える値段じゃなくなってきたな

384 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:02:43.96 ID:met1nWE60.net
>>379
カレーなんて炭水化物に炭水化物かけてるけど誰も気にしない

何も考えてない馬鹿が扇動されて乗ってるだけ、日本人はすぐ乗せられる馬鹿が多い

385 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:03:05.53 ID:vN0Ciiqc0.net
子供のおやつだからね
大人に聞いてもそんなもんだろ

386 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:03:10.85 ID:spRXA0/v0.net
たこ焼き器買って家で作るんか?

387 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:03:11.67 ID:T7WHJezj0.net
>>382
焼きたてじゃないからだろう
おれはいつも「待ってるから今焼いてくれ」と言う

388 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:03:34.70 ID:VE3pWErX0.net
>>374
フランスも海沿いとか島の方はは食うぞ
ポルトガルも食ってる地域あったはず
メシキコでも食う。米は本土はダメっぽいけど、
ハワイは食ってたはず

389 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:03:38.74 ID:c9b+e29Y0.net
お好み焼きもそんなしょっちゅう食べない
家でよく出るものって煮物炒め物焼きもの

390 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:03:48.92 ID:mPIN7Sg40.net
>>382
思い出補正、プライスレス。
淹れ方は全く同じはずなのに実家でかーちゃんが淹れてくれるお茶は美味い。

391 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:03:58.24 ID:KppZbZMX0.net
>>379
焼きそばとご飯、それに目玉焼き乗せて食う

392 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:04:03.55 ID:4MsfY/eR0.net
大阪人は頻繁にタコパやってるイメージ

393 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:04:52.11 ID:eOv78qek0.net
>>381
遊園地のアトラクションかよ
貴重な体験裏山

394 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:05:09.25 ID:XEana8jA0.net
銀だこ高くて食いいかれへんわー@東京

395 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:05:10.33 ID:mPIN7Sg40.net
モダン焼きとか、粉モンにさらに焼きそばという粉モン合わせてる。

396 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:05:11.92 ID:WgFBI54o0.net
大阪人は自分で作って食うんでしょ

397 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:05:26.08 ID:YFJgY9CF0.net
早朝から金龍らーめんを食いまくる中国人凄いよな
あの光景は異様だったけど、今や日常風景

398 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:05:50.06 ID:N/842ag70.net
串カツもそれほど。まあ、お好みの頻度は比較的高いわ。

399 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:05:59.41 ID:pryTLw/F0.net
>>389
まあそんなもんですよね当方は広島のもんだけど

400 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:06:01.76 ID:yXZVMl/A0.net
>>85
懐かしいわ、いずし蕎麦。

401 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:06:15.31 ID:IezUbYeL0.net
タコおいしいねん!

402 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:06:15.78 ID:OA5Bydi10.net
>>333
冷凍のでも結構食えるから、わざわざ食べにはいかんようになった。
そういや、
尼崎の園田競馬場の近くに、本格的な店あるやん

403 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:06:16.95 ID:bm9BL/eNO.net
>>351
都内のたこ焼きって個人経営の店
ほとんどなくなった気がする
五十年くらい前に池袋の西口の綾小路君麻呂が呼び込みやってたキャバレーの向かいのラーメン屋で食ったのが最初
旨かったな

404 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:06:17.95 ID:WOxMqcQV0.net
たけーんだよ
6個で500円とかアホか

8個で200円以下なら買ってやるよ

405 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:06:23.93 ID:c9b+e29Y0.net
>>386
たこ焼き器つかうんは大人数の時くらい
洗うのとか面倒だから

あと今は炭水化物悪者だからね
たこ焼きお好み焼きは避けるようになった

406 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 09:06:40.90 ID:mPIN7Sg40.net
>>393
ネットにも情報あるから調べてミソ。
なお、当時は太陽の塔の周りの大屋根がまるごと残ってた。

そういえば太陽の塔、地下の太陽復元した上で内部公開準備してるそうだね。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200