2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】たこ焼き、そないしょっちゅう食いまへん…「好きだけど月1回以下」75%

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2017/11/26(日) 07:29:21.41 ID:CAP_USER9.net
 大阪名物といえば、たこ焼き。買い求める人たちでにぎわう大阪・ミナミ(大阪市中央区)で、大阪府民50人に「たこ焼きが好きか」と質問したところ、
44人が「好き」と答える一方で、このうち食べる頻度は「月1回以下」という内容の回答が33人と75%を占めた。
「好き」な人のうち「1〜3カ月に1回」程度としたのが計26人で、「年1〜3回」程度とした回答が計7人いた。
「大阪ではいつでも食べられる」「焼き肉やラーメンのほうが多い」「機会がない」といった声も聞かれた。本場とされる大阪の人々は本当にたこ焼きが好きなのだろうか。(張英壽)

どっちかといえば「好き」

 店頭にタコのオブジェが掲げられたミナミのたこ焼き店の前には、日本人や訪日外国人がびっしりと並んでいる。
大阪府民はどのくらい、このたこ焼きを好んで食べているのか。
そんな疑問から、ミナミの街頭で「たこ焼きが好きか」「どのくらいの頻度で食べるのか」などを20〜60代と80代の府民50人に質問してみた。

 その結果、44人が「好き」と回答し、残りの6人も「ふつう」「好きでも嫌いでもない」で、「嫌い」とする人はゼロ。たこ焼き人気はしっかりと定着していることが確認された。

 しかし、「好き」とした44人が実際に食べる頻度を尋ねると、「1週間に1回」「2週間に1回」「月2、3回」「月2回」が計10人で、「月1、2回」が1人いた。毎日食べるというような回答はなかった。


たこ焼き、もとい続きはソースで

2017年11月26日6:00 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/171126/wst1711260008-n1.html

178 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:17:57.96 ID:NeA8ICM8O.net
>>115
これ好き

179 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:18:09.40 ID:0arXUxlC0.net
冷凍は時々食う

180 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:18:18.52 ID:cUyD5YQD0.net
お好み焼きは事務所近くにあるから週1ぐらい食ってる
たこやきは家でたまにするぐらい

181 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:18:25.61 ID:StElqT8w0.net
>>175
ただのバカだったか

182 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:19:04.65 ID:vQs77CkZ0.net
>>163
ホットプレート買ったら勝手についてきた。

183 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:19:13.80 ID:SMQ1XndK0.net
6個300円が主流になってきたけど高いわ

184 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:19:24.16 ID:0U3CFq5G0.net
大阪とは関係ないが、近くのシルバーオクトパスが退店した。
西成区のなにわ筋?のと、我孫子のと、東田辺の商店街のたこ焼きは旨かった。

185 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:19:35.66 ID:oKj9WnML0.net
>>163
その釣りはもう飽きた

186 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:20:02.34 ID:bLgLh+ZuO.net
中はとろとろって、小麦粉生焼けやろ!って。
近所のたこ焼きのちゃんと焼いたのが普通にうまい

187 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:20:10.41 ID:CJcHlqnX0.net
>>5
それある
大阪の下町とかだと8個200円とかタコセン120円とか
子供のこずかいでも食える店あるけど
そういう店潰れたりして減ってきてる
で、観光地に行くとうまくもないたこ焼き屋で8個700円とかだからね

188 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:21:08.11 ID:met1nWE60.net
そういえばたこ焼き店減ってる感じするもんな
ここ2年ぐらいで値段1.5倍以上になったけど冷凍でも十分美味いし

189 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:21:08.52 ID:G2ymLCpA0.net
>>183
ラムーのたこ焼きは6個100円やで(´・ω・`)

190 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:21:08.96 ID:o173iWxl0.net
銀だこは大阪人からすればタコ焼きじゃあない

タコの入ったフライみたいなもんだよ。

191 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:21:22.29 ID:Rz6zXOLZO.net
>>159
最近は縁日だとポケモンドラえもんカステラになってるね

道頓堀にあった野球ボールサイズのたこ焼き美味しかった

192 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:21:26.02 ID:x8M3afOG0.net
>>89
神座(かむくら)かな?

193 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:21:26.34 ID:oDDkx0/h0.net
>>186
電熱じゃ話にならんよな

194 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:21:38.93 ID:9Z3kX3tP0.net
スーパーで結構おいしいのが10個130円で売ってるのをみたらなあ

195 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:22:04.24 ID:s7PYlrCO0.net
今日大阪行くんだけどたこ焼きのおすすめ教えてよ
くくる以外で

196 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:22:23.29 ID:GUkJBBRg0.net
家にたこ焼き器あるのにめんどくさくて冷食食べてるけど ごはんではなくてあくまで小腹が空いた時用やね

197 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:22:37.39 ID:Rz6zXOLZO.net
>>186
揚げたこが好きだわ

198 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:22:39.13 ID:bxdkfMC30.net
>>148
1000円でないと首括ることになりますがな

199 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:22:40.92 ID:sbrWNxlw0.net
高すぎて高級品扱いだし売れなくなってんだろw
アベノミクスとか庶民虐殺政策のせいで庶民はどんどん貧困化してるからな

200 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:22:48.33 ID:Py31q2Yf0.net
>>187
おまえは日本語の勉強から始めような

201 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:22:53.88 ID:a8M5JGwO0.net
観光価格になると地元民はくわなくなる。観光用に無理矢理生み出されたご当地グルメ(笑)が浸透しない理由でもある

202 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:23:32.18 ID:RbLhnHtCO.net
>>1
大阪でも下町や住宅街で近所のオバチャンがやってる様な数百円で買える個人経営のたこ焼き屋が20年くらいでどんどん減って死滅状態になってるから多少影響してるだろうな

203 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:23:40.29 ID:Py31q2Yf0.net
>>195
タイヤ屋のガイドブック見ろ

204 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:23:52.83 ID:VE3pWErX0.net
>>193
すまん、関東住だが家のは電熱の
ホットプレートみたいなやつ
酒飲みながら色んなもん入れて焼いて食ってる
結構ハマるwまあ厳密にタコ焼きではなくなってるがなw

205 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:24:01.93 ID:7VE2l8nt0.net
>>190
そやな。まあ俺はタコ焼きより玉子焼(明石焼)のほうが好みやわ。それなりの名店で食ったら衝撃受けた。

お好み焼きも広島焼きの邦画好きやったりする。

206 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:24:24.36 ID:0wQTZLga0.net
くだらない調査記事

207 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:24:26.13 ID:+/xhm7I20.net
くくるのたこ焼き800円ぐらいになってアホらしいから普通に定食食べてるわ

208 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:24:41.37 ID:S/ZEe45Z0.net
>>8
さすがに今の時代それは厳しいけど近所の店はいまだに8個100円。気軽に買える。

209 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:25:00.39 ID:yqfsaTbn0.net
近所はジャンボ総本店と風風ばっかり
個人のたこ焼き屋が減ってる気がする

210 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:25:07.49 ID:2LLmXN/40.net
昔は駅前とかホームセンターの前で6〜8個100円で売ってたから子供の頃よく食べたが
今じゃ200〜400円とるし、そもそもたこ焼き屋をあまり見かけないからな
スーパー店内で売ってる総菜のたこ焼きをたまに買うぐらいだな

211 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:25:09.37 ID:met1nWE60.net
400円とかするなら他のもん食べるしな

あくまでおやつであってそんな値段出せない

212 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:25:15.12 ID:7VE2l8nt0.net
>>195
銀だこ

213 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:25:29.76 ID:hbFSarKV0.net
たこ焼きを食べない大阪人は、非国民ニダ

214 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:25:42.13 ID:0U3CFq5G0.net
>>192
あー神座だね。
渋谷や横浜駅西口の地下にもあるので
びっくり。
ミナミの店とは味は違うが、なんとなくふいんきは味わえる

215 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:26:05.06 ID:vL9Wu/Br0.net
好きだからって週に何度も同じもの食うとかアホ丸出しでしょ

216 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:26:16.51 ID:hbFSarKV0.net
俺の近所だと250円だぞ

217 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:26:35.37 ID:CmZEpNIz0.net
>>13
関東人に説明する変人

218 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:26:46.73 ID:a8M5JGwO0.net
>>195
市内観光なんてしないでUSJが最適解ゾ

219 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:27:02.75 ID:G2ymLCpA0.net
>>205
たこ焼きも出し汁に浸けて食べたら美味いで(´・ω・`)

220 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:27:04.65 ID:Rz6zXOLZO.net
>>214
え…味違うの?

221 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:27:04.72 ID:cvC8BAon0.net
たこ焼きなんてもっと気軽に食えるものであるべきなのに
昨今は牛丼並盛より高いとか価格設定が強気すぎるよ

222 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:27:19.02 ID:Fq9xhimV0.net
食べないよなあ
とくにソースべったりの奴なんて、不味いもの

223 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:27:25.00 ID:CmZEpNIz0.net
>>195
もっといいもの食べれば

224 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:27:27.00 ID:S+QFN2EZ0.net
最近ヤマダ電機で直径の大きいたこ焼き器を買えたので壊れない限り、店で一個50円のたこしか
入ってないぼったくり品を買うことは無くなるだろうな。確かにだし汁は工夫をしていてうまいがキャベ
ツすら惜しむようになってはね。たこは小さすぎるし。

225 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:27:31.19 ID:+/xhm7I20.net
小腹が空いた時のおやつに500円以上は厳しい

226 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:27:36.56 ID:eOv78qek0.net
>>218
たこ焼きミュージアムあるしな

227 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:27:55.91 ID:FawinqT70.net
ぼったこ

228 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:28:46.98 ID:VE3pWErX0.net
>>195
タコ焼きじゃねーけど、法善寺横丁の近くにあった
BARが何気に良かった。
名前覚えてねーけどw

229 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:28:48.15 ID:S/ZEe45Z0.net
>>38
ねぎ焼きってどうせ山本のだろ?
あんなボッタくり価格、地元の大阪人からはそっぽ向かれてる
肉吸いは吉本芸人が持ち上げてるだけで特に美味くもない

どちらも情弱の食べ物

230 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:29:15.80 ID:5SR8vY+M0.net
銀ダコはたこ焼きちゃうやろw

231 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:29:44.17 ID:LbGJvQHE0.net
銀だこたまに食べたくなるわ

232 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:29:56.67 ID:gmzO6cyA0.net
最近高すぎるわ
たこ焼きなんて安い食い物だろ本来

233 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:30:17.91 ID:7VE2l8nt0.net
>>219
いつも食う銀だこに飽きたらそうしてるがやっば別モンやな。当たり前だが

玉子焼は近所似旨いとこない。また食いに行きたい

234 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:30:32.53 ID:0U3CFq5G0.net
>>220
ミナミの店の味とは微妙に違うよ。
ミナミの店の方が旨い。

235 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:30:46.33 ID:6QBuNL9Z0.net
家で作ると安いし旨いし
タコは高いから少しにしてウインナーとかチーズとかチクワ入れんねん

236 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:31:00.83 ID:VE3pWErX0.net
>>230
油なし頼めるんだぜ(´・ω・`)

237 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:31:08.34 ID:Qblh2DHB0.net
新潟だけど銀だこは年に5-6回食べてる
ゴールド3枚目

238 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:31:30.12 ID:vL9Wu/Br0.net
>>64
ラーメン人気がないわけではないけどカレーのほうが人気あるのかもしれないね

239 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:32:00.51 ID:Ks6IePBB0.net
なんだよ俺の方が食ってんじゃん

240 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:32:15.93 ID:2+svBJcv0.net
たこ焼きってキャベツ入れたほうが旨いよねw

241 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:32:16.49 ID:+/xhm7I20.net
たこ焼きに7〜800円払うならその辺のお好み焼きを店内で食べたほうが満足感は高い

242 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:32:36.59 ID:4KigINTRO.net
なんや大阪人ノリ悪ないか?せめて回答すなら「毎日食うとるに決まっとるわ!」位答えたらええんちゃうの?

243 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:32:40.18 ID:h8o2MPXU0.net
タコなんてモンゴルかモータリニアが主だな
明石のタコなんてよく言われてるけど高価すぎて見た事ないわそんなもん

244 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:32:53.79 ID:STpT4/1q0.net
ミナミのたこ焼きなんて殆ど喰えたもんじゃないぞ
大きさ 味 値段全てがおかしいわ
物価もあるから値段が上がるのは仕方ないけど
10個300円までが適性 たこ焼きは8か10個が基準だわ

245 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:32:57.80 ID:V4uXeqIC0.net
生まれてから2回は食ったかな

246 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:33:16.05 ID:3SVQa37d0.net
へえ

247 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:33:17.81 ID:7VE2l8nt0.net
>>237
ホットランドの株買え。食事券くれるぞ。
うちは嫁俺で年6万分くる。タコ焼き飽きたらコールド・ストーンとかでも使えるしな。

248 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:33:20.75 ID:63uKBEly0.net
>>5
奈良県民だがまじでこれ
軒並み値上げでもう2年たこ焼き食ってない
高くても1個あたり30円までしか許さんから

249 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:33:22.65 ID:SPS/oliT0.net
天王寺のやまちゃんはたまに食いたくなる

250 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:33:44.67 ID:6QBuNL9Z0.net
>>243
えらい内陸で採れるんやな

251 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:33:54.03 ID:xZyD+3BM0.net
月2回はたこやき機でたこやきを作っていたが
ネコを飼い始めてから、ヤケド等の事故が怖くて作れなくなった

252 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:33:55.19 ID:vL9Wu/Br0.net
>>98
お好み焼きは家で作るもの

253 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:34:04.43 ID:An4UF3+E0.net
銀だこうまい

254 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:34:07.88 ID:/2kyu4Pi0.net
>>247
六万円分の銀だこ食ってみてえ!

255 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:34:16.19 ID:s4+hzLB8O.net
大阪在住者の人口あたりでの出費統計を見たら五穀全部でほぼ最下位に近くて総菜類をメインにしている感じになってしまう。

256 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:34:25.53 ID:RbLhnHtCO.net
>>64
カツオと昆布だしで毎日でも飽きない味だからか
うどん屋のが多い印象

257 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:34:26.88 ID:gOQo+RXu0.net
>>250
おまけに地球半周分離れてるしw

258 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:34:27.96 ID:9XuhljpO0.net
たこ焼きっておやつであって主食ではないでしょw

だったらそう頻繁に食べるモノでもないでしょうにw

259 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:34:50.24 ID:hG0ft8cc0.net
>>122

広島人はお好み焼きを家では作らんのやで
関西風お好み焼きなら家で作るけど
広島焼きは店でしか食べへんのや

大阪人は家のお好み焼きのほうが好きやし 美味いんや

260 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:34:54.90 ID:wu3435z00.net
もともと8個100円、安いとこだと10個100円とかだったからね。
お好み焼きの値段は変わらないのにたこ焼きだけ値上がりしていった。

261 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:35:19.66 ID:GALVdd9F0.net
>>54
俺は3年前に始めて登ったけど、クソつまらんかったわ

262 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:35:23.24 ID:eOv78qek0.net
>>242
そういうベタなの嫌い

263 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:35:46.50 ID:fAIlJrZ30.net
間食だし高すぎるわ

264 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:36:20.06 ID:7VE2l8nt0.net
>>254
飽きて中だるみするから途中焼きそばに逃げたりアイス屋に逃げたり天ぷらやに逃げたりする。まあそれでも最低月3ではたこ焼きになるな。

265 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:36:39.05 ID:0GjwhCAa0.net
たこ焼きお好み焼きは、子供ができたらまた頻繁に食うようになる気がする。
土日とかにね。味にしても作る行程にしても、、子供好きでしょ?

266 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:36:52.99 ID:yy9YsOtA0.net
>>54
俺も東京タワー登ったことないしそんなものなのでは

267 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:37:20.66 ID:HgsI3xDs0.net
>>20
551はコスパが良い

268 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:37:41.26 ID:oDDkx0/h0.net
>>260
近所のデパートに10個100円あってふと思い出して行ったら潰れてたわ
近くのの店の人に聞いたら10年以上前に潰れたって
店内に食べるスペース開放してくれてて学校帰りに毎日みたいに行ってたから寂しかったなあ

269 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:38:00.97 ID:RbLhnHtCO.net
実際に作ってる人なら分かるけどタコが値上がりしてんのも要因だろうね
500円なら12個は入ってて当たり前の時代は終わったのかも

270 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:38:06.94 ID:2LLmXN/40.net
ナンバや梅田のたこ焼きは観光価格だからな
あんなん地元民は食ってないぞ

271 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:38:40.69 ID:7VE2l8nt0.net
>>259
広島焼きはは家で作るにはハードル高いわ。
作業工程上、鉄板の広さがいる。
美味いけどな。俺的には関西風より。

272 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:38:52.43 ID:Hfrx5V5rO.net
大人になったら食べない
うまい棒みたいなもんだろ

273 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:39:02.93 ID:z5JHFBRc0.net
【パコ】チンチン、そないしょっちゅう食いまへん…「好きだけど週4回以上」

274 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:39:03.19 ID:8MU366YF0.net
自分で作ればいい

275 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:39:18.18 ID:VE3pWErX0.net
>>261
気にすんな
東京に住んでたって、東京タワーやスカイツリー行ったことねー
やつなんざ、なんぼでもおるわ。
あ、スカイタワー西東京は近くまで行ったことあるぞw

276 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:39:22.93 ID:N9ZoRPER0.net
食い物のスレの伸びは凄いw
大阪の、甘いソースで中がトロトロの出汁の効いたタコ焼きはいくら払っても食いたい。関東には中々無い。

277 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:39:31.18 ID:+/xhm7I20.net
最近はピザも安くしてきてるからな

278 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 08:39:33.17 ID:0GjwhCAa0.net
梅田にある、ネギにたこ焼きが埋まってるのなんて店だっけ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200