2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】たこ焼き、そないしょっちゅう食いまへん…「好きだけど月1回以下」75%

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2017/11/26(日) 07:29:21.41 ID:CAP_USER9.net
 大阪名物といえば、たこ焼き。買い求める人たちでにぎわう大阪・ミナミ(大阪市中央区)で、大阪府民50人に「たこ焼きが好きか」と質問したところ、
44人が「好き」と答える一方で、このうち食べる頻度は「月1回以下」という内容の回答が33人と75%を占めた。
「好き」な人のうち「1〜3カ月に1回」程度としたのが計26人で、「年1〜3回」程度とした回答が計7人いた。
「大阪ではいつでも食べられる」「焼き肉やラーメンのほうが多い」「機会がない」といった声も聞かれた。本場とされる大阪の人々は本当にたこ焼きが好きなのだろうか。(張英壽)

どっちかといえば「好き」

 店頭にタコのオブジェが掲げられたミナミのたこ焼き店の前には、日本人や訪日外国人がびっしりと並んでいる。
大阪府民はどのくらい、このたこ焼きを好んで食べているのか。
そんな疑問から、ミナミの街頭で「たこ焼きが好きか」「どのくらいの頻度で食べるのか」などを20〜60代と80代の府民50人に質問してみた。

 その結果、44人が「好き」と回答し、残りの6人も「ふつう」「好きでも嫌いでもない」で、「嫌い」とする人はゼロ。たこ焼き人気はしっかりと定着していることが確認された。

 しかし、「好き」とした44人が実際に食べる頻度を尋ねると、「1週間に1回」「2週間に1回」「月2、3回」「月2回」が計10人で、「月1、2回」が1人いた。毎日食べるというような回答はなかった。


たこ焼き、もとい続きはソースで

2017年11月26日6:00 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/171126/wst1711260008-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:30:22.28 ID:Wmd4LbRN0.net
お好み焼きは昼ご飯

3 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:32:04.56 ID:GW103fCL0.net
もともと駄菓子屋料理だからね、飲食店で売られるようになって、値段も高くなると食べる頻度も減る

4 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:32:43.50 ID:uGRmF4Qd0.net
今週の夜ご飯は
お好み焼き、お好み焼き、お好み焼き、たこ焼き、たこ焼き
だった

だからといって毎週こうではない。

5 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:32:45.12 ID:KJc29K8B0.net
高すぎて食えなくなったといってた大阪の人

6 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:33:02.12 ID:vSF5vWpA0.net
年2,3食えば十分だろ

7 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:33:26.74 ID:Wmd4LbRN0.net
タコは結構高い

8 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:33:48.28 ID:GW103fCL0.net
おっさん大阪人の感覚では10個100円が妥当

9 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:34:22.81 ID:nXaSvjFU0.net
最近では冷凍食品のやつをたまに食うくらい

10 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:34:30.42 ID:lk1u893Z0.net
小麦料理とか、戦中戦後の食糧難で編み出された貧乏人の食べ物(´・ω・`)

11 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:34:52.28 ID:dJXr6gUp0.net
大阪人の家には

一家に1台、たこ焼き機がある

12 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:34:57.84 ID:YUE4nKaq0.net
1週間に1回は食うわ
ソースやマヨネーズは
等は付けないけどな

13 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:35:04.32 ID:qKiCCT6Y0.net
関東の人にわかりやすく言うと、
 関西人が考えるたこ焼きは・・・・関東人のイメージでいうと もんじゃ焼き
 関西人が考えるお好焼きは・・・・関東人のイメージでいうと 牛丼

14 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:35:32.48 ID:tOJZMElq0.net
主食じゃねえのかよ

15 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:35:55.43 ID:OPwCD51P0.net
郊外よりミナミのSMAPの店の方が安い

16 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:36:05.87 ID:r92u4v0t0.net
コスパが悪い

17 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:36:41.13 ID:YUE4nKaq0.net
10個350円から400円が多い
ミナミは高いで

18 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:36:52.24 ID:gWccD8sO0.net
飴ちゃんばっかり持ってるイメージ

19 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:37:15.85 ID:OdRrkJEe0.net
歩き食いや立ち食いしてるのは韓国人や中国人と関東人。関西人は店の中で食う。

20 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:37:31.62 ID:awJUGWMj0.net
551は結構並んでるよね
晩めし豚まんでしとことかおばさまがくちにしながら

21 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:37:31.90 ID:3MMRpHXN0.net
学校の行き帰りにたこ焼き売ってる店があるかないかで変わったな
小中はあったからアホみたいに毎日のように食ってた
高大は無かったから年に数回ペースになった

22 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:37:49.34 ID:/ir4xrqj0.net
他の地域なんて年1回だろ

23 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:37:56.23 ID:aE5Cm06Z0.net
粉物は腹にずっしり来るから

24 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:38:15.13 ID:+N4/9is10.net
三ノ宮でやたら安い揚げたこ売ってた店今年寄ったら潰れてた

25 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:38:27.27 ID:jA2sxT4O0.net
6個で300円以上多いねん

26 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:38:32.10 ID:OCKEkotY0.net
イメージからしたら最低1回はおやつで食べるイメージなんだが、あくまでもイメージなんだな
隣の部屋の若妻も処女みたいな顔してるのに毎晩SEXしてるし、イメージと現実のギャップってかなりある

27 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:38:58.73 ID:awJUGWMj0.net
千日前のわなかまだ並んでるの?

28 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:39:25.67 ID:kH8N7vWv0.net
高すぎる
家で作るわ

29 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:39:37.26 ID:9lND6JhM0.net
タコって100g298円ぐらいするから
メバチマグロの刺身ぐらいするな
庶民の軽食に使う食材じゃないな

30 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:39:47.24 ID:W7gTAQQR0.net
今のたこ焼き高すぎる
買う気になれない
作るなんて熱くて面倒くさいからやらないし

31 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:39:58.83 ID:NWAosYMG0.net
高いんよ
もっと安くしてくれ

32 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:39:59.43 ID:OdRrkJEe0.net
明石タコよりもモロッコ・モーリタニアのタコの方が美味しい。

33 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:40:32.94 ID:zcp2181Z0.net
月1回以下
サギかよ

34 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:40:42.16 ID:DE8ZbpZ60.net
あー、うまそう腹減った

35 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:40:43.08 ID:XmnGQeHW0.net
安くないと無価値だな

36 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:41:46.70 ID:PobpWGdP0.net
おかずで食ってるとかおやつで食ってるとかいってるから
しょっちゅう食ってるようなイメージだった

37 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:42:00.72 ID:0qheeVmr0.net
ずっと思ってたんだけどタコは焼いてなくね?

38 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:42:03.46 ID:cI7SfZzJO.net
大阪に行ったら必ずねぎ焼きを食べる
たこ焼きはなんか店を選べなくて結局決められない
時間がある時は肉すい

39 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:42:15.96 ID:/Yp5ns1K0.net
関西人の関東人に対する
ヘイトクラムは目に余るものがある

40 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:42:38.97 ID:LlewfS40O.net
>>1
10年以上食べとらんわ
他の食べ物に対して たこ焼き異常に値上がりして買う気失せる

41 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:42:47.82 ID:l9tu+4ci0.net
>>1
これはもう大阪民国の国籍剥奪ものの犯罪じゃないか?

42 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:44:17.17 ID:IoNVBqRB0.net
たこ焼きと太鼓まんじゅう時々入れ替え

43 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:44:18.38 ID:+wDkPLMn0.net
いまどきタコ焼きなんて外国人観光客しか食ってないじゃん

44 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:44:21.28 ID:cI7SfZzJO.net
高いよね!!
あと大阪の人にどの店が美味しいか聞いても
議論になって結論に至らない
だからいつもすじねぎ焼き食べて帰る

45 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:44:23.81 ID:GegFZyrT0.net
なんや。
月に一回しか食べへん日はないちう話なんと違います?

46 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:44:38.96 ID:K2LL9E970.net
そんなんでよくたこ焼き屋潰れないな

47 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:44:42.79 ID:CKHySfvV0.net
子供の頃は祭りに行ったら買ってたけど、もう30年以上食べてないなぁ

48 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:44:45.69 ID:lFr0ujVB0.net
青のりみたいな顔して

49 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:45:13.54 ID:9Z3kX3tP0.net
たこ焼きって普通の店舗で売ってるの高すぎだよな

50 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:45:22.38 ID:hMwLEHWJ0.net
たこ焼きなんて、大きさにもよるが、1個当たり10円〜20円が妥当な値段だったのに
ぼったりが50円以上に値段設定したからな
色々理由付けては値上げの繰り返しで、値下げはしないからな

51 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:45:34.75 ID:DUeE1hF/0.net
阪神のイカ焼きも1枚150円、普通二枚は食べるわけで300円
1枚1分かからないし食いごたえも味も・・・安くてうまかった頃の流れで売れてるだけ

52 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:45:47.06 ID:yy9YsOtA0.net
関東じゃ銀だこ人気だよ

53 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:46:01.94 ID:3bphkagk0.net
大阪の人ってたこ焼きのおかずがご飯って聴いた

54 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:46:05.44 ID:aHqtTqds0.net
大阪市内に生まれたけど、通天閣に上ったことないのと同じみたいな

55 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:46:08.92 ID:z2RhYN4x0.net
ダムが渇水しようが糖尿病蔓延しようがうどん食べ続ける
うどん県の連中ほどの狂気が足りない

あっちは揚げ物追加でも300円そこら、たこ焼きは値上げしすぎ

56 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:47:29.35 ID:l9tu+4ci0.net
たこ焼きとお好み焼きって大阪だと通貨として利用できるって聞いたけど。
たこ焼きは1個100円くらいでお好み焼きは1枚1000円くらいって聞いてたけど
新大阪の駅に着くとまず日本円から両替しないとダメだって。

57 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:47:32.88 ID:5vPd8Iss0.net
朝飯はたこ焼き定食
昼飯はお好み焼き定食
夕食は焼きそば定食

大阪は毎日コレ

58 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:48:25.48 ID:Sj9vuC640.net
高い銀だこのせいでしょっちゅう食う食べ物じゃなくなってる

59 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:48:33.57 ID:DUeE1hF/0.net
B級グルメ物でこだわって値段上げに成功したのはラーメンだけだな

60 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:48:40.30 ID:QKQJCw8e0.net
香川のうどんみたいに何かあったらたこ焼きや!て食ってんじゃないの?お腹が空いたらたこ焼き食べようやみたいな

61 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:48:48.98 ID:9Z3kX3tP0.net
たこ焼き+ご飯
お好み焼き+ご飯
焼きそば+ご飯

太るぞ

62 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:50:13.85 ID:E/1Tnoc+0.net
串カツも、普段食べないと言いつつ新世界以外にもけっこう店があったりするけど、
やっぱりあんまり食べない。お好み焼きも。

63 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:50:32.50 ID:7RdH7ohQ0.net
転勤してわかったが秋田は晩飯でキリタンポ食ってる
北海道ではジンギスカン食ってるけどな〜

64 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:50:39.70 ID:W7gTAQQR0.net
>>59
大阪ではラーメン人気ない
高すぎる

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200