2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「若者の外出離れ」 分析理由に若者激怒のワケ

1 :オムコサタン ★:2017/11/26(日) 00:26:31.90 ID:CAP_USER9.net
2017/11/25 08:58STANDBY52

車、酒、テレビ、新聞、雑誌……これまで数多くの「若者の○○離れ」が発表されてきた。その最新版は「若者の外出離れ」。しかし多くの人は、その分析に納得がいっていないようだ。

若者の消費時間や消費金額が減ったというデータを報じるニュースで必ず使われる「若者の○○離れ」。なかには、かなり怪しげなデータをもとに「○○離れ」を説くものもあるが、今回の外出離れは国土交通省の調査に基づくもの。

同省が2015年に行った全国都市交通特性調査によれば、20代の若者の移動回数は、高齢者(70代)の移動回数を下回るまで減少しており、特に休日の男性の移動回数減少が顕著とのこと。1987年に比べ、47%も減っているという。

国交省は、若者の外出状況を解説する章で、若者の免許保有率が低下しているというデータと、インターネットの普及率やスマートフォンの世帯保有率、宅配便の取扱個数が上昇しているデータを提示しており、外出回数の低下は、それらと関連があると考えているようだ。しかしTwitterを見ると、

“外出するにはお金かかるんだよ、知らないと思うけど”
“ネットの普及?クルマ離れ?? はぁ??単純だよ 金が無いんだよ簡単だよ金が無いんだよ 車も選択肢に入るはずがない”
“外出離れって、レジャー代一番最初に削るの当たり前じゃんね。貧乏なんだよ一般庶民は”

など、「出かけたくてもお金がない」という意見が圧倒的に多く、

“休みくらい家で休ませて〜!”
“ただでさえ貴重な休みなんだから体を休ませるのに使わせろよ。家でゴロゴロしながら本読んでるのが、もうすでに贅沢なんだよ・・・”
“安い賃金で長時間労働させられてりゃそりゃそうなるわ”

と、労働環境との関連を指摘する声も次々と登場。

“だから経済衰退するんだよ…… 積極的に外出しようよ まじで”
“これ外出離れにもなると運動不足に繋がるのでは?”

といった具合に分析結果をまじめに危惧するコメントはごく少数。意図的かどうかは不明だが、国交省が若者の経済事情に言及しなかったことで、調査の意義は霞んでしまったようだ。
(金子則男)

■関連リンク
・20代男性、休日の外出が30年間で半減-国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000117.html
・Yahoo!検索(リアルタイム) 「外出離れ」の検索結果
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E5%A4%96%E5%87%BA%E9%9B%A2%E3%82%8C&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

http://www.standby-media.jp/case-file/172276

953 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:43:11.89 ID:ZE3mQ+2b0.net
>>920
バンコクの若者は日本の中流層より金持ちの家の子だろ

954 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:43:19.31 ID:G1pdT9nX0.net
独身中年の世間離れも深刻だろ
そのうち中年の孤独死が増えそう

955 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:43:27.92 ID:H98WftQx0.net
>>943
あるね
下品で五月蝿いくせに、こっちのちょっとしたことを注意してきたりとかね

えっ、五月蝿いマナー悪いあなたがそれを言います?みたいな

956 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:44:09.84 ID:MUMvrCkH0.net
>>1
※外国人観光客と在日外国人にだけ高速バス料金を無料化、
日本人だけ対象外にした国交省の調査です

957 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:44:24.51 ID:YvwMTd7W0.net
>>914
いい歳して結婚できてない女が婚活してるんだから
そういう女がディズニー好きだってことじゃね?
普通に結婚してる女はそんなもんに夢中になってないよ

958 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:44:42.01 ID:1DBumrZy0.net
>>939
エンジン・スワップで(ry・・・止めとこうw
俺もそれが正しい判断だと思うよ。

959 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:44:57.07 ID:yl4bJlRa0.net
>>951
全くそれ。老害世代は、若かったときはそこまでちゃんとしてたか思い出せ。
もちろん自省含めて。

960 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:45:01.76 ID:ZE3mQ+2b0.net
>>930
すごいわかる

961 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:45:02.25 ID:H98WftQx0.net
>>887
毎年かなりの経済成長してるってことは
借金した方がお得なんだよ
明日はより物価が上がるんだから

そういう基本的な経済現象のこともわからないで
語る馬鹿が多すぎなんだよね

今の若者でも経済成長すれば、モノを買うよ

962 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:45:03.50 ID:DgMbLeGW0.net
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
民間賃金と内部留保 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/naiburyuuho1.JPG
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG

繰り返し主張しておくけどインフレが内部に留保するほど損な政策である以上
本当にインフレなら★の金融資産割合は減り若年層の資産割合は増えるはずな訳で
今現在の金融緩和が大失敗してるのは明白な訳で

マジレスすると俺はもはや若者ではないけど
このコピペを10年に渡り数千回も貼り続けてる訳でもあるけど
とっとと金融緩和しろや。という政治に対して常に憤怒の気持ちではある。

963 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:45:04.05 ID:Y5GWseuu0.net
>>29
>図書館いって調べてたものが5秒で検索できるし

検索して出てきた物が客観的事実や学問上妥当とされているような見解ではなく
専門家や少し知っている人間の前でそんなことをいえば初心者扱いで対応されるか怒られるか鼻で笑われるレベルの
極端な政治的主張・カルト・怪しい商売などでゆがめられた
「ぼくのかんがえたさいきょうの」的なデマということもよくあるけどな

964 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:45:29.62 ID:DgeaG+wF0.net
このスレから分かること
・金がないからではなくて、外に出たくないから出ない
・つまり金が無いから外に出ないというのは自分の失敗を社会に責任転換しているだけ
・汚く醜い心のあらわれ

965 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:45:30.72 ID:J9zp7ITe0.net
今日、日曜の休日
若者は目的無し金無しでもいいから出掛けたほうがいいよ

中年も俺も寝てないけど、出掛けようと決めた
家に居れば多少の金浮くけど、家でPCスマホ弄っていても精々好みの動画1本見つけたってくらいしか収穫ないからな・・・

966 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:45:33.54 ID:H98WftQx0.net
>>938
若い女の過半数が地雷ってことになるじゃねえか

967 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:45:35.94 ID:B5g2F60R0.net
金がないで終わり
いかにして節約するかに苦心してるんだよ こっちは

968 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:45:42.26 ID:NVrr4o440.net
>>916
図書館で勉強して本読んでDVD見る→腹減ったらハンバーガーとドーナツ食って血抜いて涼しくなったら帰る
家の方針でエアコンもネットもなかった学生時代はそうだった
実家出て好き放題涼しい場所でネットできるようになったときの嬉しさといったらもう…

969 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:46:04.23 ID:TPrc3WTQ0.net
>>938
>>957
ありがと
勇気づけられたわ
正直ゲロ吐きそうなほどディズニー嫌い

970 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:46:08.65 ID:2RrirlhM0.net
>>964
外に出て顕示欲丸出しの方が醜いよ

971 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:46:16.80 ID:H98WftQx0.net
>>903
まあね
金はないけど、文化の遺産はあるしな
それにアクセスしやすい

972 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:46:33.09 ID:zeD8SOhu0.net
>>937
普通はその二者は分けんぞ
年齢違ってもほんの二、三歳だろ

>40以上のおっさん〜団塊〜全共闘世代あたり

この場合バブルは40代以上に入れてるつもりかな?
とくに50代を示したいなら
「高度成長期世代」とか「シラケ世代」「非闘争世代」にした方が皆にわかりやすいぞ

973 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:46:33.25 ID:cbUkLWM00.net
今の若者って特に馬鹿ではないが
特に賢くもないんじゃないかな
そんな特別な生き物じゃないよ

974 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:46:33.90 ID:YvwMTd7W0.net
>>953
チェンマイあたりの地方のOLでもそんな感じだよ今
別に金持ちの出身ではない

975 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:46:34.60 ID:bg8TSD310.net
ID:DgeaG+wF0みたいな人が老害と呼ばれる人かな?

976 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:46:36.91 ID:giiTwtN80.net
金がどうこうより外出は時間の無駄が多すぎる面がな
本当にやりたかった数十分のために何時間無駄にするんだっていう

977 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:46:40.15 ID:POHKN1CA0.net
あれーアベノミクスの成功で今の若者はお金あるんじゃないの?
就職率も良いはずだしあれれー?

978 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:46:50.83 ID:H98WftQx0.net
>>904
男はもういい
リアルに会うのは女だけでいいわ

979 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:46:52.72 ID:1Q2Q5ZmV0.net
若者の〇〇離れって記事書くやつは無能
それしか書けない無能

980 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:47:03.01 ID:2RrirlhM0.net
>>966
夢の国見たいとかアホだろ

981 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:47:04.76 ID:yl4bJlRa0.net
>>878
マジそれ。
ものを欲しがったり実際に買ったで、
若造のくせに生意気だ贅沢だって叩くんだろこいつら。
結局は、自身のうだつの上がらんのをぶつけてるだけ。

982 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:47:13.42 ID:RerWTAe+0.net
>>963
それは図書館の本でも同じ
いくつも見比べないと
新聞ですら日付間違うしな

983 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:47:34.83 ID:9RIZv6PG0.net
>>890
体重足りなくて拒否られたわ

984 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:47:45.79 ID:DgeaG+wF0.net
>>970
外にでる事と誇示欲は何の関係もない
ここまで頭が悪いと救いようがねーわ

985 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:47:46.54 ID:DDAQCyNL0.net
今の若者はもっと自己主張していいと思う。大事に育てられてるから性格のやさ
しく、いわゆる良い子に育ってしまって
ハングリー精神が足りない。
(あっても表現しない)

昔は不平があったら変えようと動くやつがいた。結局、変えるのは自分らしかないからなぁ。体制がっちりできた今は難しいかもしれないけど、声をかけて上げることくらいできるだろう。

986 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:47:55.05 ID:bg8TSD310.net
>>904
交流なんか生まれない

987 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:48:03.73 ID:KQemMSyS0.net
>>980 辛辣で草

988 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:48:11.32 ID:+8UaC6na0.net
若者の理解者のつもりで薄汚い政治的意図に利用しようとする>>1みたいなのが最悪

989 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:48:18.39 ID:RerWTAe+0.net
>>966
過半数はねーと思うよ マジで
同調圧力に負けた人間とバカの過半数っしょ

990 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:48:23.70 ID:ZE3mQ+2b0.net
>>974
マジか〜

991 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:49:17.42 ID:afUbl8s80.net
甘ったれた若者が多くてイライラする

992 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:49:20.04 ID:DgeaG+wF0.net
>>975
20代で老ガイと呼ばれるの?ねえ?頭悪いの?

993 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:49:23.12 ID:lZaVp7IE0.net
痛みに耐えて自民を支持しよう!

994 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:49:28.01 ID:H98WftQx0.net
まあ日本はもう高齢化社会じゃなくて
高齢社会だからな

マジで団塊爆弾と団塊ジュニア爆弾が心配

995 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:49:38.00 ID:2RrirlhM0.net
>>984
家の中では顕示欲関係ないし、他人からしたら邪魔でもないしな
外に出て顕示欲満たしたい奴らの醜い部分見えるからな
まあ醜い
やせ我慢も

996 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:49:54.96 ID:yl4bJlRa0.net
>>920
そういう国は賃金上昇を見込んで、企業も金を貸すんだよ。
かつての日本でも、20いくかいかないかのような若者に、
ジャックスやらオリコやらがマイカーローンとして300万ほど貸し付けてたわ。
今じゃ無理だけど。

997 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:49:55.62 ID:pG0JjffF0.net
>>985
根拠無き自己主張をもてはやした時代があったが、アレは駄目だ。

998 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:50:18.93 ID:DDAQCyNL0.net
一言で言えば今の若い子は生活が
便利だけど金がない。

昔の若者も若いうちは金がなかったけど
いずれ楽になる人が多かった(将来に希望があった)

ま、そんなとこ、

999 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:50:30.85 ID:H98WftQx0.net
>>944
これからはいかに外に出ないで稼ぐかだな
移動時間がもったいなすぎる

1000 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:50:36.85 ID:ub7toNmL0.net
ネコ!

1001 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:50:39.92 ID:bg8TSD310.net
>>992
いってることが老害のそれと一緒だからな
他人の都合を考えないで自説を押し付ける

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200