2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「若者の外出離れ」 分析理由に若者激怒のワケ

1 :オムコサタン ★:2017/11/26(日) 00:26:31.90 ID:CAP_USER9.net
2017/11/25 08:58STANDBY52

車、酒、テレビ、新聞、雑誌……これまで数多くの「若者の○○離れ」が発表されてきた。その最新版は「若者の外出離れ」。しかし多くの人は、その分析に納得がいっていないようだ。

若者の消費時間や消費金額が減ったというデータを報じるニュースで必ず使われる「若者の○○離れ」。なかには、かなり怪しげなデータをもとに「○○離れ」を説くものもあるが、今回の外出離れは国土交通省の調査に基づくもの。

同省が2015年に行った全国都市交通特性調査によれば、20代の若者の移動回数は、高齢者(70代)の移動回数を下回るまで減少しており、特に休日の男性の移動回数減少が顕著とのこと。1987年に比べ、47%も減っているという。

国交省は、若者の外出状況を解説する章で、若者の免許保有率が低下しているというデータと、インターネットの普及率やスマートフォンの世帯保有率、宅配便の取扱個数が上昇しているデータを提示しており、外出回数の低下は、それらと関連があると考えているようだ。しかしTwitterを見ると、

“外出するにはお金かかるんだよ、知らないと思うけど”
“ネットの普及?クルマ離れ?? はぁ??単純だよ 金が無いんだよ簡単だよ金が無いんだよ 車も選択肢に入るはずがない”
“外出離れって、レジャー代一番最初に削るの当たり前じゃんね。貧乏なんだよ一般庶民は”

など、「出かけたくてもお金がない」という意見が圧倒的に多く、

“休みくらい家で休ませて〜!”
“ただでさえ貴重な休みなんだから体を休ませるのに使わせろよ。家でゴロゴロしながら本読んでるのが、もうすでに贅沢なんだよ・・・”
“安い賃金で長時間労働させられてりゃそりゃそうなるわ”

と、労働環境との関連を指摘する声も次々と登場。

“だから経済衰退するんだよ…… 積極的に外出しようよ まじで”
“これ外出離れにもなると運動不足に繋がるのでは?”

といった具合に分析結果をまじめに危惧するコメントはごく少数。意図的かどうかは不明だが、国交省が若者の経済事情に言及しなかったことで、調査の意義は霞んでしまったようだ。
(金子則男)

■関連リンク
・20代男性、休日の外出が30年間で半減-国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000117.html
・Yahoo!検索(リアルタイム) 「外出離れ」の検索結果
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E5%A4%96%E5%87%BA%E9%9B%A2%E3%82%8C&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

http://www.standby-media.jp/case-file/172276

777 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:11:35.54 ID:K7PYmGO80.net
>>760
別に昔っからあった表記だぞ。
ROCとかROKとかも。

778 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:11:46.68 ID:Om/CIqYX0.net
あらら、2ちゃんだと金じゃないって強がってるおじちゃんだらけなのに
Twitterの若者は正直だね

779 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:11:51.78 ID:k613n9S+0.net
行列に並ぶ気力がないんだろ
ディズニーもいきなり激減するだろうな
あんなもんは1回行けば十分だ

780 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:12:12.76 ID:SAOC5YZ70.net
>>731
正論
もはや労働者の四割強が非正規
若者の非正規率は実際はもっと高いだろう
将来職なしになるかもしれないのに結婚してローンとか論外
貯金しながら将来の絶望に備えるのみ
自分の将来を守ることしか考えられない
まともな正社員になれなかったものはこうやっていくしかない

781 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:12:26.16 ID:5pTkZa340.net
インドア アウトドア
前者が余りにも、驚異的に発展しすぎたもんな
アウトドアで発展した娯楽って何?空でも飛べなきゃ匹敵しないんじゃ

782 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:12:42.98 ID:cbUkLWM00.net
車離れの話の時に
「今の若者は賢いから車なんか要らない」
「レジャー?バブルかよwww」
というレスを散々見たが
あれ違うんかいw

783 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:12:46.91 ID:pxnYd0bf0.net
ゴルフ始めました 楽しいよねゴルフ♪ ( ´・ω・`)o
 

784 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:12:52.93 ID:hsdtzfVx0.net
>>778
年寄りから見るとお金あるもん、若い子

785 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:13:38.55 ID:J6SpYrOr0.net
そのうち若者の日本離れになり老人地獄になるんだろうな
老害共は介護されずにくたばっとけ

786 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:14:27.80 ID:NRZgZt6a0.net
どこの観光地もジジババばっかり

787 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:14:35.37 ID:f6kOnqgB0.net
つくば85EXPOの時の富士通館 お盆5時間待ち当たり前でした

788 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:14:47.96 ID:RerWTAe+0.net
「金が無いからやらない」を言い訳にしてるヤツは
金があってもやらんよw

789 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:14:52.03 ID:RfroYYnZ0.net
うちの職場の若いのは金ない 車ない 彼女いない これでは外出しないわな

790 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:14:54.58 ID:aOIaiKE90.net
昔の若者は新しいモデルのクルマを借金して買うのが当たり前だったがな
20代の甥っ子は借金してまで買うという考えはないらしい
クルマ好きだが中古がリーズナブルだと
まぁごもっともだが
若者の財布の紐を固くさせる日本の先行きは暗いな

昔の戦争では調子こいた軍人どもが日本を破滅に導き
今や公務員と老人どもが日本を破滅に導いている

どれも一般国民がおとなし過ぎるのが大きな原因だろう
物言わぬ国民性は美徳なだけではない

791 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:15:15.81 ID:k613n9S+0.net
たぶん平日に休んでるやつのが活動的じゃないかね
そういう統計撮ってみればはっきりする混んでるのが原因だと

792 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:15:24.13 ID:p+P6VpRA0.net
だから金だって。金がないから車も買えない。
それを車が必要ないと言い換えてるだけ。

793 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:15:29.73 ID:NVrr4o440.net
>>778
見栄張りの嘘つきなんだよ
正直にネットの方が楽しいから外出ないと言えばいいのに

794 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:15:38.33 ID:3JmVkFrV0.net
>>774
この統計の場合、外出回数で計測してるからそこの相関性は怪しいんだよな。
都民が一人、渋谷で一週間毎日外でマクドナルド食う方が、道民が一人、ディズニーランドに飛行機往復するより高いスコアになる可能性がある。

795 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:15:42.11 ID:1DBumrZy0.net
>>782
ただの金が無い若者の合理的行動だよw

796 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:15:47.25 ID:HRMzAo3G0.net
サイレント・テロの戦術である(´・ω・`)

797 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:15:54.49 ID:f6kOnqgB0.net
日本シリーズ 西武 VS 広島 指定席買うのに4時間並びました

798 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:16:14.50 ID:vLcjLpxb0.net
若者の金離れ
つか若者は金離れが悪い

799 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:16:22.70 ID:v/f2AnED0.net
>>768
野宿というか、公園のベンチで一夜過ごして朝を待つ事も有ったし、オッサンになった今でも有る。。
金ないならそうする。恥じる事もない。

800 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:16:28.05 ID:bg8TSD310.net
>>783
楽しいけど周りにやってる人が全くいないし下手くそだからコースいける気がしない

801 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:16:32.22 ID:8NoMRfW50.net
>(金子則男)

wwwwwww

802 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:16:33.78 ID:J9zp7ITe0.net
アニメとかさw・・・
中年世代が若い頃は宅八郎みたいなマジもんのキモオタの趣味だったんだな
昔はリア充しか世の中生きていけなかった

若者ももうちょっと外出たほうがいいと思うけど、金無きゃ出かけられんのは分かる
地方在だと尚更だろな
無職で定期無い奴なんて、電車で出かけるのが大冒険なんだろうな・・・その点忙しい社会人は多少休日に出かけるパターン多いわな

803 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:16:39.30 ID:YvwMTd7W0.net
>>753
あの頃は就職こそなかったかもしれないが、子供の頃にはそれなりにいい時代も経験したから
生まれながらに希望を持ちようがなかった今の若者よりは楽観的だった気がするわ
さすがにそれから20年も失われるなんて思ってなかったろ?
今ほどネットが浸透してなかったのも大きいと思う
テレビや新聞の言うことをまだ少しは信じてたし

804 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:17:42.88 ID:Wh55sF2X0.net
それでもあべちゃんを支持するネトウヨ

805 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:17:52.11 ID:RerWTAe+0.net
>>792
バッカね〜
何十キロだろうと自分の足で走れば健康になれるのに

806 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:18:27.76 ID:bg8TSD310.net
>>802
出かけてもいいことないんだよなあ…

807 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:18:42.19 ID:H98WftQx0.net
>>169
そんな昔は仕事も勉強も楽勝だっただろ

808 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:18:48.76 ID:V/GGudO60.net
家に帰ると彫○との姪がいて
母親と父親は英の血とび○の血で混ざってて落ち着かない

809 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:19:08.64 ID:3JmVkFrV0.net
>>803
俺は当時、色々とあったから結構ろくでもない思考だったかな。
楽観的になったのは30代半ば。

810 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:19:20.39 ID:/MjGBT4zO.net
>>799
背乗りされるでえ

811 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:19:40.06 ID:DDAQCyNL0.net
全くそうだよ、若者の言う通り。
金がないからに決まっとるだろう

812 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:19:55.87 ID:OZMeuMOM0.net
車がマストアイテムじゃないからだろ
スマホと車ならスマホ選ぶんじゃね

813 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:19:57.88 ID:hsdtzfVx0.net
無理するこたあないのだと知る

814 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:20:16.18 ID:1DBumrZy0.net
>>806
世の中に金が出回ってないと楽しいイベントも施設も少なくなるからね

815 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:20:27.92 ID:hsdtzfVx0.net
悟り世代は賢い

816 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:20:46.08 ID:ZE3mQ+2b0.net
>>808
◯に入るのは魚だな!正解だろ?

817 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:20:56.63 ID:7MvUR5OM0.net
外出って何のことだ、散歩だけなら靴と飲み水だけでなんとかなるぞ

818 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:21:01.23 ID:DgeaG+wF0.net
金がなくても外出できる
金がなくてもローンで車は買える
完全論破
若者はいいわけばかり言っとらんでジャンジャン金使わんかい!

819 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:21:19.82 ID:3JmVkFrV0.net
>>808
> 家に帰ると彫○との姪がいて

彫刻の姪って、あれかドールを姪っ子と呼ぶ、ドルフィーの方か。

820 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:21:47.76 ID:H98WftQx0.net
>>247
>>252
おっさんと老人は嫌いだわ
マナー悪くて、短気で、動作が雑で臭い人が多くて不快

そのおっさんと老人の数ばかり多いからな

821 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:21:47.79 ID:K7PYmGO80.net
>>802
むしろ90年代が異常なんだよ。丁度アニメに限らずエロやバイオレンス表現が酷くなった時代でマスゴミのバッシングが酷かった。youtubeで80年代のオタクの集まりとかみるとそんなキモオタ感なんてないぞ。

822 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:21:52.98 ID:f6kOnqgB0.net
そうだな1996あたり 97 98 持ち直す底打ちとかいって
ズルズル崩壊していったんだよね。阪神淡路地震 オウムか

823 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:21:55.82 ID:bg8TSD310.net
>>818
車あるけど出るのめんどくさい
外出てもいいことないしやることない

824 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:21:56.59 ID:J9zp7ITe0.net
>>806
出掛ければ女と出会えたり友人出来たりするんじゃないの?
人間だって動物なんだから
おじさんになって出かけても若い人と同じことはできない

825 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:22:06.43 ID:1TvvqO0w0.net
>>1
ネトウヨのIPアドレスをたどると、大半がE社のもの。

E社は電通の子会社で、自民党が電通経由で

E社で雇った大量のアルバイトに、与党批判を封じ込めるために攻撃させる。

それがネトウヨの実態。

826 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:22:54.59 ID:7Pe9fUA40.net
単純に飽きただけだろうな。外出してもすることなんか今も昔も大差ない。
人もどこにいっても大差ない。何か目的や得が無い限りわざわざ行く意味も少ない

827 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:22:56.74 ID:cbUkLWM00.net
そもそも外出の定義って何だろうな
近所のセブンイレブンに行くのを外出にカウントするのか

828 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:23:02.88 ID:3JmVkFrV0.net
>>821
90年代と言えばエヴァとオウム真理教とWindows95

829 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:23:15.07 ID:bg8TSD310.net
>>824
ない
絶対にない

いろいろやったことはあったがなにもなかった

830 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:23:17.22 ID:hsdtzfVx0.net
賢いというか大人だな
上の世代より落ち着いてるわ

831 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:23:29.67 ID:DgeaG+wF0.net
>>823
世の中知らなさすぎ、何のために生まれたんだか

832 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:23:30.14 ID:H98WftQx0.net
>>325
それは全員がレベル低くて
かつ大卒者もレベル低かったってだけ

833 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:24:07.68 ID:MsTNAA5U0.net
>>797
俺は巨人×西武戦で2泊3日並んだわ

834 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:24:13.68 ID:H98WftQx0.net
>>361
試験問題も簡単だしな
チョロいよ

835 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:24:18.10 ID:bg8TSD310.net
>>831
外でてなにをすればいいの?

836 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:24:42.74 ID:t1IIjDfN0.net
>>1
>宅配便の取扱個数が上昇

実店舗よりネットで買う方が安いからなw

837 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:24:44.12 ID:DDAQCyNL0.net
昔も知ってて、今も知ってる自分からしたら、トータルで今の方が大変だし貧乏。

昔は、(仕事が)大変な人とそうでもない人にくっきり別れていた。大変な人は
激務のエリートと今よりは少ないブラック企業の人。エリートは激務でも待遇で
ペイできたし、将来の出世が保証されてた。ブラックはそんなとこ入らざるを得ない自己責任って感じだった。

今は、多くがブラック的勤務体制で
賃金が安い上に、引かれる社会保険が
多い。非正規化雇用の職ばかり増えた

838 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:25:00.02 ID:MUMvrCkH0.net
若者の方が洋服や車だって欲しいし、趣味にお金使いたいだろうに
給料が安いから支出を抑えざるを得ないのになあ
この分析結果はスマホやSNSのせい…現実とかけ離れすぎて腹立つわな

839 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:25:01.27 ID:/eIXXufm0.net
>>818
それで、お金がなくて生活保護が増えたら
ゆとりwとか叩くだろwww

840 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:25:07.63 ID:DgeaG+wF0.net
答えは簡単だ
頭が悪い
そしてそのせいでネットのやりすぎとやり引きこもりになるのだろう

841 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:25:09.69 ID:k613n9S+0.net
だから並んでまでレジャーしなくなったんでしょ
昔は並ぶの我慢してたけどもうネットやスマホの時代のスピード感じゃ忍耐力がないんだよ
つまり休日が分散できないままだと解決は無理ってことだ

842 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:25:17.63 ID:RerWTAe+0.net
ぶっちゃけ、わざわざアキバまで行かなくてもネットで物買えるし
わざわざ中古店を自分で廻らなくても、ネットで探せばいいし
生鮮食品買う以外は外出る必要ないんだよねぇ

843 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:25:28.20 ID:/V6IirWg0.net
>>1
気候が糞だからじゃね?
昔は寒いのなんて1月と2月の前半くらいだったけど
ここ最近は10月から4月くらいまでずっと寒いからな

844 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:25:31.99 ID:f6kOnqgB0.net
心踊る!!元旦の初売り ジョーシンが待ち遠しいわ

845 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:26:05.95 ID:H98WftQx0.net
>>422
20年近くもデフレで人あまりだったから
デフレ脳から抜け出せてない企業も多い

>>611
用は車ってカーセックス出来るからだろ
そもそも海や田舎にあまりいかないから
カーセックスしない

846 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:26:15.85 ID:7MvUR5OM0.net
>>815
悟り世代なんて存在しなかっただろ、予言が外れたんだよ

847 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:26:16.58 ID:cbUkLWM00.net
>>838
おいおい・・・欲が無いんじゃなかったのかよw

848 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:26:20.08 ID:DgeaG+wF0.net
>>835
それを作れ

849 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:26:42.84 ID:TPrc3WTQ0.net
>>840
外出と頭の良し悪しになんの関係があんだよ

850 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:26:44.24 ID:j2b8lVI90.net
でもさ、ウチの会社にも中国や東南アジアの若い奴等が結構来てるけど
アイツら給料安くてもよく働くしそのお金もほとんど国に送っちゃってるのに
プライベートも結構楽しそうにやってる
イキイキしてるよ

今の日本の若者にないのはやっぱり“希望”なんだろうけど
だからって縮こまって生きてたら周辺諸国に負けだして
益々“希望”がなくなっちゃうよね

851 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:26:55.98 ID:RerWTAe+0.net
>>779
乗り換えなしで40分だけど、一度も行ったことないんだが…

ディズニー嫌いだからだけど…

852 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:26:59.40 ID:5knia3GY0.net
怒ったら選挙行けよ

853 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:27:09.60 ID:f6kOnqgB0.net
初売りで買いまくり、後買わない ネットより安い

854 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:27:11.77 ID:oUJJ7X5K0.net
近所のコンビニにジュース買いに行くこともできないのか
引きこもるにも程がある

855 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:27:23.78 ID:bg8TSD310.net
>>848
趣味はなくはないけど最近はそれすらめんどくさい

856 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:27:35.12 ID:DgeaG+wF0.net
>>847
ようするに馬鹿なんだよ
頭の悪さからきている

857 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:27:47.50 ID:MUMvrCkH0.net
こんだけ非正規増やしておいて、昔の若者のように金使えって方が異常
ボーナスもないのに増税だらけで、将来も不安とくりゃ
賢い若者は支出抑えるの当然だわ
しっかりしてる若者ほど金使わなくなる

858 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:27:52.33 ID:H98WftQx0.net
>>620
頭悪いな
太くいきられない時代だろ
長期間デフレ不況なんだから

>>701
馬鹿か?
昭和の子供(今の中高年)と比較したら今の子の方がずっと頭いいぞ

859 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:27:53.31 ID:1DBumrZy0.net
スポ車に乗ってるけど休日は家でゴロゴロする事が多くなったなぁ・・・。
休日に車弄りして終わり。
完全に1/1プラモデルと化しているw

860 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:27:53.90 ID:yl4bJlRa0.net
老人の病院頼みを批判できないから、矛先を変えただけという卑劣な記事

861 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:28:48.15 ID:YX5eimiW0.net
>>161
宝くじの売上げは頭打ちか減少してるよね
当選金の増額や新種のくじを投入しても効果なし
還元率が宝くじより高い公営ギャンブルやパチンコでさえ売上げが減少しているのだから、当然といえば当然
まともな判断力があれば、こんなものやったりしない
若年層の自民党支持率上昇に見られるように、若者がまともな判断力を持ちつつあるということだよ

862 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:28:55.98 ID:RerWTAe+0.net
>>835
・散歩
・ランニング
・山歩き

863 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:28:57.66 ID:V/GGudO60.net
家に帰ると彫○との姪がいて (看護婦の血)
母親と父親は英の血とび○の血で混ざってて落ち着かない (医者の血)

864 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:29:00.42 ID:bg8TSD310.net
>>851
機会があれば行ってみたい…が一緒に行く相手がいない
おっさん1人でいってもなあw

865 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:29:13.52 ID:H98WftQx0.net
>>803
子供の頃にCDバブルとかはあったしな
今思うとあれがデフレ突入前の最後の打ち上げ花火というか
最後の景気のいい話だったけど

866 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:29:17.85 ID:DgeaG+wF0.net
今の若者は死ぬことに怯えながら生きているヘタレにしか見えない

867 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:29:54.98 ID:K7PYmGO80.net
>>854
ネットで箱買いした方が安いんだよな

868 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:29:57.77 ID:OZMeuMOM0.net
昔に比べて本当に金が無いのは賃金曲線が抑制された中年世代

869 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:30:18.22 ID:bg8TSD310.net
>>859
似てる
俺の方はスポ車ではなくポンコツだけどw

870 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:30:37.66 ID:DDAQCyNL0.net
今の方がいいところは、どん底がなくなったというか、自己責任的要素が少なく
なったことかな?いよいよ困ったら
生活保護もあるし(昔もあったが心理的ハードル高かった)社会保障がいろいろあって、いわゆるどん底状態ってのがない。
弱者になったとたん、色んな救済があるからね。

犯罪率も昔の方が高いのはその辺もあるのかな。

871 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:30:41.21 ID:pZWULhiz0.net
>>845
カーセックスなんて少数派だったけどな
車専用のラブ・ホテルを昔はモーテルと呼んでたわ
アメリカで言うモーテルとはかなり趣が違うけどさ

しかし、車→ホテル代浮く、という発想も貧乏くさいぜ

872 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:30:55.15 ID:zYhZ4oGE0.net
金より時間がない人が多いと思うけどなあ
一泊の旅行なんて不可能だもん
日帰りでもかなり厳しい

873 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:30:56.24 ID:ZE3mQ+2b0.net
>>859
ナンバー返上したら年間10万浮くよ

874 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:31:00.69 ID:yl4bJlRa0.net
>>161
金がないってより、競合商品が増えた。
toto BIGやら三連単やらに食われるならまだしも、
ロト7とか自ら食い合う商品出してりゃそりゃな。

875 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:31:15.19 ID:RerWTAe+0.net
>>864
♀だが機会があっても行きくない
ディズニーというよりディズニー好きの人間が気持ち悪いので

876 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:31:25.86 ID:H98WftQx0.net
>>836
あとウザい店員がいないでじっくり検討できるし

877 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 04:31:44.23 ID:FTfc4zr80.net
金溜めこんでるのは年寄りなのに若者が消費せんが悪い的な事言われたらそりゃムカつくわw

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200