2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「若者の外出離れ」 分析理由に若者激怒のワケ

1 :オムコサタン ★:2017/11/26(日) 00:26:31.90 ID:CAP_USER9.net
2017/11/25 08:58STANDBY52

車、酒、テレビ、新聞、雑誌……これまで数多くの「若者の○○離れ」が発表されてきた。その最新版は「若者の外出離れ」。しかし多くの人は、その分析に納得がいっていないようだ。

若者の消費時間や消費金額が減ったというデータを報じるニュースで必ず使われる「若者の○○離れ」。なかには、かなり怪しげなデータをもとに「○○離れ」を説くものもあるが、今回の外出離れは国土交通省の調査に基づくもの。

同省が2015年に行った全国都市交通特性調査によれば、20代の若者の移動回数は、高齢者(70代)の移動回数を下回るまで減少しており、特に休日の男性の移動回数減少が顕著とのこと。1987年に比べ、47%も減っているという。

国交省は、若者の外出状況を解説する章で、若者の免許保有率が低下しているというデータと、インターネットの普及率やスマートフォンの世帯保有率、宅配便の取扱個数が上昇しているデータを提示しており、外出回数の低下は、それらと関連があると考えているようだ。しかしTwitterを見ると、

“外出するにはお金かかるんだよ、知らないと思うけど”
“ネットの普及?クルマ離れ?? はぁ??単純だよ 金が無いんだよ簡単だよ金が無いんだよ 車も選択肢に入るはずがない”
“外出離れって、レジャー代一番最初に削るの当たり前じゃんね。貧乏なんだよ一般庶民は”

など、「出かけたくてもお金がない」という意見が圧倒的に多く、

“休みくらい家で休ませて〜!”
“ただでさえ貴重な休みなんだから体を休ませるのに使わせろよ。家でゴロゴロしながら本読んでるのが、もうすでに贅沢なんだよ・・・”
“安い賃金で長時間労働させられてりゃそりゃそうなるわ”

と、労働環境との関連を指摘する声も次々と登場。

“だから経済衰退するんだよ…… 積極的に外出しようよ まじで”
“これ外出離れにもなると運動不足に繋がるのでは?”

といった具合に分析結果をまじめに危惧するコメントはごく少数。意図的かどうかは不明だが、国交省が若者の経済事情に言及しなかったことで、調査の意義は霞んでしまったようだ。
(金子則男)

■関連リンク
・20代男性、休日の外出が30年間で半減-国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000117.html
・Yahoo!検索(リアルタイム) 「外出離れ」の検索結果
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E5%A4%96%E5%87%BA%E9%9B%A2%E3%82%8C&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

http://www.standby-media.jp/case-file/172276

142 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:24:49.02 ID:L+EHgHcx0.net
>>115
馬鹿に言っておく。
馬鹿が政権取れないのは、いつまでも悪口ばかりで具体的に繁栄に繋がる政策を提示出来ないから。
悪口を言っていれば共感してくれる何て事は無い。
先ずは具体的な政策を考えろ。

143 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:25:52.40 ID:3JmVkFrV0.net
>>106
元々、この調査目的が分からんっつーのが拍車をかけていると思う。

「Amazonや楽天を使える若者は通販で買い物したりダウンロード購入するので、それ目的の外出が減りました!
一方、年寄りはパソコン使えないので減っていませんでした!」

んなことはだいたいみんな予想済みだ。
何を問題視して税金かけてデータ採って、んでどうすんのかと。

144 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:26:06.34 ID:GPgdBNSR0.net
わいらが餓鬼の頃の若者はまだ賃金上昇の芽があったわけだからそりゃ外にも出るし金も使う
今の若者は生まれた頃からデフレで経済のパイが縮小し続けてるわけで、これで活発に活動せよは無理がある
と、もう若くもない氷河期世代の目線から見る

145 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:26:11.95 ID:E6CfeUir0.net
調子こいてる政治家も団塊バブルも
苦しむべきだと思う。
北朝鮮が東京に50発くらい核ミサイル落としてくれると清々する。

146 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:26:35.61 ID:3MOia8N90.net
昔も若者はお金がなかったというけど、人口ボーナスがあったお陰で給料の上がる希望があったし、老後の心配もなかったから環境が違いすぎる

147 :名無しさん@13周年:2017/11/26(日) 01:29:27.26 ID:9Ht2iPGCW
外出はするが金はつかわない

148 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:26:48.70 ID:vvEuiaTo0.net
>>132
だな
日本人は自民党に魂を破壊された
今じゃエコノミックアニマルだ
結婚は自民党によれば子作り機械であり納税機械であると

すなわち生まれてきた目的は納税
生きる目的も納税
働く目的ももちろん納税

唯一の幸せは。。。hentai AV見ながらのオナニーと痴漢

149 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:27:47.60 ID:V52u0X1w0.net
昔は見習い工員から正社員になり役付になり工場長になり、やがて会社幹部になっていくという
モデルケースが確立されていたが、今は見習い工員のまま昇給なし、何年かしたら解雇だからw
うまく正社員になれても50歳でリストラ、年金も貰えるかどうか分からんw
そんなんで金使えるかって話だよな

150 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:27:59.21 ID:vvEuiaTo0.net
>>136
スマホとラーメンは売れてるだろ

151 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:28:13.42 ID:kaA91DSu0.net
ポリ袋被って外出れるわけねーだろアホ
フクイチ収束してから言えボケ

152 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:28:24.76 ID:XomAISJO0.net
別に家にいようが外出してようがほっとけよって感じだな
好きにさせろや

153 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:29:08.10 ID:CdYRykT60.net
団塊と団塊Jr食いつぶしてくからな

154 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:29:26.75 ID:/sIvBIzF0.net
今後10年で革命的な政策が出ない限り日本は終わるだろうな

155 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:29:56.44 ID:+DBUGUDl0.net
今の若者は将来に希望が無いとかいうけど、どこまで人任せなの?
自分らの希望くらい自分らで見つけて、自分らで実現しろよ
どの世代だって、黙ってるだけで上の連中が助けてなんてくれなかったぞ

156 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:30:12.42 ID:xUu+KcMz0.net
>>143
調査ってそういうものだが

157 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:30:47.09 ID:jtDhbiLb0.net
パチンコしないだけまだまし

158 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:31:00.42 ID:vvEuiaTo0.net
>>140
今の若者は週末も残業出社なんだよ

159 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:31:00.56 ID:3JmVkFrV0.net
>>136
> 外出しない、テレビも見ない、本屋もレンタルビデオ屋もジリ貧、CDもパソコンも売れなくなって来ている
> 休日は家にこもって何してるんだろ・・

Amazonプライム400円/月で、レンタルビデオ屋と同じコンテンツが見放題ですが?

160 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:31:24.28 ID:D3iRp8fU0.net
衆議院選挙の投票率50%だったからねー
国民の2人に1人が家の外に出なかったって事だ

161 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:31:47.16 ID:6Lcp6OY30.net
>>62
宝くじなんか売れないよ
オータムジャンボなんて売れないから若者受け狙ってハロウィンジャンボなんて名前変えて
モモクロをCMに起用までしたのに
去年から4ユニット発売減らしてんだぞ
もう国民は宝くじ買う金すらない

162 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:31:51.92 ID:YXvCgqRj0.net
>>115
日本には自民党以外に政治をしてる政党が無いんだよ。判れ

163 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:32:03.74 ID:2y+POqei0.net
若者優待制度でも作らなきゃ無理だよ。
一番金持ってない世代が若者なんだから、一番消費が少なくなるのも当たり前。

164 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:32:05.07 ID:kxzT8tYW0.net
>>148
>日本人は自民党に魂を破壊された
なかなか秀逸な一文
まだ愛国だのどうたら言ってる連中いるけどもうほとんどないんだよな、そんなもん
建前すら捨ててその一線をぶっ壊したって事はそういう事だ
最近じゃ倫理観と道徳も完全破壊中だしなあ、奴らに自覚無しなのが恐ろしい

165 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:32:06.15 ID:vvEuiaTo0.net
>>155
たしかに日和見すぎだよな
力ある奴にタダで乗っかりたい、みたいな

166 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:32:11.03 ID:VFgD4ADh0.net
人生を台無しにされた奴ら
自民と安倍に感謝しながら死んでいけよw

167 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:32:13.34 ID:ZcXj55As0.net
昔に今みたいにネットがあれば若者は外出てないと思うけど
ネット楽しいもん

168 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:32:23.89 ID:u+lK5nVI0.net
団塊の現世離れはまだですか

169 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:32:56.34 ID:+DBUGUDl0.net
>>158
そんなの昔もだよ
みんな20代の頃は休み無く働いてたよ
今の方が労働者の権利とか守られるようになった方だよ

170 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:33:01.04 ID:3JmVkFrV0.net
>>156
必ず建前でも調査目的ってある。
国は会計検査院の関係もあり、必要最小限の有効な調査しかしていない(という設定になっている)。

171 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:33:35.23 ID:Y1KbgzFV0.net
外出回数が高齢者と逆転したのは日本だけ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171122-00010002-huffpost-soci
>>若者の移動回数の減少は、日本だけではなくアメリカ・イギリスとも共通の傾向にある。
>>一方で、高齢者の外出回数が逆転したのは日本だけだ。

ちなみに日本は他の先進国ほどIT機器にどっぷりはまっていない。
他の先進国新興国は子供の頃から、デスクトップ・ノート・タブレット・スマホと買い与えられる。
ネットが原因なら、日本よりネットに依存している他の先進国新興国は引き篭もりだらけになるはず。
日本の若者だけが高齢者よりも外出しなくなったのは、ネット以外の原因もあるのだろう。

先進国の情報機器保有率
http://www.newsweekjapan.jp/stories/2015/09/09/save/maita150909-chart1.png

172 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:34:25.50 ID:g9ER0kvS0.net
経済衰退は若者に原因がって思われがちだがそうではない
若者が一番金がなくて真ん中の世代が次に金がなくて
一番金持ってる連中が下に循環させないから衰退してんの
何度目だよこれ言うの

173 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:34:35.77 ID:70wZ0y8X0.net
>>158
週末?
期日前投票は?1週間超えて休みが無いの?

174 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:34:38.42 ID:9XuhljpO0.net
>>149
20ヶ月後には消費税10%の時代が待ってるわけで、
8%時に消費税5%が乗ってる商品に、
そのまま消費税8%を上乗せして実質13%分の消費税を取られると言うことをされたら、
来るべき時に備えて消費も抑えますよねw

175 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:34:39.02 ID:kxzT8tYW0.net
>>160
首都圏台風直撃してたしな

176 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:34:46.47 ID:9OhzodNs0.net
>>23
あともう一個
バブルの風潮はバブルというだけで総じてダサイ という若者の風潮も
頑なに認めないんだよなあ

177 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:34:55.96 ID:kaA91DSu0.net
毎年強制的に日本全国民にホールボディカウンター検査受けさせろ
そうすれば如何に外出が危険か己の体が証明してくれるよ

178 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:35:05.72 ID:GPgdBNSR0.net
この国交省の分析は的を射ているしその上が金が無いだけ
用もないのにそこらぶらぶらしないのは当然だわな

179 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:35:26.64 ID:4bUpoug40.net
最近は車で人気のない山まで行って車内で読者するのが趣味ですわ。
誰にも邪魔されず、静寂ですげぇ集中できるんだ。

180 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:35:37.66 ID:OWK2TKJL0.net
若者が金がないのは今も昔も同じとして、
家が快適になったのとネットができた以外で
外出が減った理由は?

やっぱりおっさんにはネットが原因としか思えないw

181 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:35:41.48 ID:ftBrv3vC0.net
金があっても出かけないくせに、何いってんだか
昔も若者は金ないけど使ってたんだよ

182 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:36:25.72 ID:/sIvBIzF0.net
>>155
そうは言っても今と昔じゃ難易度が全然違うわけで

183 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:36:53.11 ID:E6CfeUir0.net
ここまで社会主義的で固められ八方塞がりの日本で自分で実現できることなどない。
起業なんて周辺ビジネスにカモられるだけの馬鹿だし。
どこかの歯車になるしか日本で生きる術はない。
あとは分け前を不当に多く持って行ってる団塊バブルを合法的に陥れるしか若者に希望はない。

184 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:37:07.39 ID:kxzT8tYW0.net
>>181
どういう魔術だよ

185 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:37:24.59 ID:3MOia8N90.net
詳しくは「人口オーナス」で調べればわかるけど、若者もそういう雰囲気を感じて自衛行動をとっている可能性もあるんじゃないかな

186 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:37:43.63 ID:zeD8SOhu0.net
>>167
あと住環境が大きいと思う
ワンルームとはいえエアコン、風呂、コンパクトな台所が完備した小奇麗な部屋など
昔の風呂なしアパート時代の若者にとっては夢のよう

187 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:37:51.76 ID:dL93Rlx3O.net
どんな理由で家に籠ろうと自由だからな
ここで文句言ってるアホは早めに無駄だと気付いた方が良い

188 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:37:53.72 ID:Y1KbgzFV0.net
>>180
>>181
20年前、ボリュームゾーンの若者たちは200万も多く稼いでいた。
今がリーマン前の2007年よりも豊かだとは思えないから、更に格差は広がっているだろう。
http://komazaki.up.seesaa.net/image/A5B0A5E9A5D5.jpg

189 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:38:26.62 ID:vvEuiaTo0.net
>>169
昔は深夜残業が常態化するなんつありえなかったよ
花木や花金、アフターファイブて言葉があった

190 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:38:27.72 ID:rw0iG3tg0.net
>>23
>若者の〇〇離れの根本原因の大半は、若者の金離れであるが

原因は「金の若者離れ」じゃね?
あと「余暇の若者離れ」「正規雇用の若者離れ」

191 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:38:36.15 ID:tNfdaYJw0.net
確かに、何するにしてもカネかかるよなぁ。
食費さえ削ってるのに、レジャーとか車とか無理。

192 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:38:39.31 ID:MZPWQ1200.net
>>169
労働における幸福と浪費の比率は明るい将来に向かうかどうかで変わる。
それで、今の若者の将来は明るいかな?

193 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:38:43.85 ID:cAJLnHfN0.net
ツイッターの意見を拾ってくる記事って答えありきだなとつくづく思うな
なんだこの記事

194 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:38:45.60 ID:wcj0MM7h0.net
まあ、厳密に言えば若者は最初から正規で就職出来る時代だから、なんとかなる。

詫び入れて救わなきゃならんのは氷河期だ。
多くの人が20代の時に金とキャリアを得る機会を失った。

195 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:38:48.94 ID:pjRnmMDQ0.net
外出すると金がかかるからね

とにかく早く終わって欲しいから
大五郎飲んで気絶してるよ

196 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:39:06.11 ID:dL93Rlx3O.net
>>184
借金してでもも使ってたんだろ

197 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:39:15.63 ID:+DBUGUDl0.net
黙って真面目に上の言う事聞いていたら、いつか上から利益が降り注いでくる、だから上の足を引っ張るブサヨは許せない!
とか思ってるんだろな、今の若者は
保守化とか自民支持とか、いかにも自分らが正しいみたいに言うけど、所詮黙ってても自分らを助けてくれそうな奴にすがってるだけ
トリクルダウンなんて起きないし、それを基本にしたアベノミクスも永遠に成功しないって分かりきってるのにな

198 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:39:19.78 ID:vvEuiaTo0.net
>>190
その通りだよな

199 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:39:41.32 ID:/Ov0RLzG0.net
労働時間は高度経済成長時代の方が圧倒的に長い。
しかし労働の質は平成の方が複雑で多様化、要求水準が高く困難なものが多い。

バカでも一つのことを一生懸命頑張ればなんとかなった時代と、
利口でも複数のスキルを駆使しないと生き残れない今。

昭和は疲労、平成は疲弊。
疲労はレジャーで回復出来ても、疲弊は休息をとっても回復しない。
だからみんな疲れているんだよ。

200 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:39:42.90 ID:3JmVkFrV0.net
>>171
海外の若者が何のために外出しているかも知りたいね。

例えば、俺40だけど若い頃、一気飲みとか結構あったし、とりあえずビールって飲み方。
でも今の若者はこれやらない、つか飲みに行かなくなった。

じゃあ海外の若者は、俺らと同じく今も一気飲みとりあえずビールなのかと聞けば、そもそもそんな時代は昔も今も無い、と言われるんじゃないかと。

201 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:39:54.45 ID:zeD8SOhu0.net
>>195
>大五郎飲んで気絶してるよ

アル中になりそうだなw

202 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:40:12.80 ID:OWK2TKJL0.net
>>182
昔を歴史として見てるから楽勝に見えるだけで、
昔を生きていた人にはそれが現実だったんだよ。
それくらいの意味はわかるだろ?

今の時代も数十年後の人が振り返って見れば楽勝な時代だったって言われてるよ。

団塊の世代だって若い頃はキューバ危機やら公害、オイルショックやらで先の見えない時代を生きていた。
結果として見るのとその時代をリアルに生きるのは違う。

203 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:41:18.21 ID:qndFM9+/0.net
>>3
大企業の業績は上がってるからな マジモンのトリクルダウンがホントに来たりしてな
経済政策ってのはある程度遅効性だから

204 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:41:29.79 ID:dL93Rlx3O.net
>>194
正直、ナマポと刑務所で税金浪費するのを楽しみにしてるんで、氷河期世代の事は放って置いて欲しい

205 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:41:34.29 ID:9XuhljpO0.net
>>197
俺達には小泉進次郎と言う救世主がいるから大丈夫と思ってるからw

206 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:41:48.13 ID:dPKGEAQ80.net
>>1
東京で暮らしてるからだろ
テレビで見たけど外食千円とか高すぎだぞ

207 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:42:04.35 ID:OsVZ7l2R0.net
>>5
だからって共産に票を入れるほど落ちぶれてねえんだよアホ

208 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:42:43.90 ID:wcj0MM7h0.net
>>204
ナマポはいいけど刑務所はやめとけ。

209 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:42:53.64 ID:kxzT8tYW0.net
>>187
そう、好きにやりゃいいんだよ
こんな記事の言いたい事は所詮「俺ら儲けさせてくれない奴らは気に食わない」だから

210 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:43:11.32 ID:kUqDXl5I0.net
国交省のアンケだったのか
日本の衰退は明らかだろ
創価が政治に関わってるからだ
こいつらがいの一番に老人どもを優遇して票集めしてるからだよ
なんだよ敬老パスって
その分バスの運転手の給料が下がってるんだよ!

211 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:43:18.09 ID:QPCjI5sG0.net
バイトして車買ったりしてたけど、今の子はそういうことしないじゃん
なければないで満足して生活してるし

212 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:43:23.34 ID:vvEuiaTo0.net
日本は物と金しか幸せの尺度がない短絡的な国で
精神面や内面に関心がない国

213 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:43:35.98 ID:0Enec3yt0.net
街が、人の集う場所がネットワーク上に形成されたら
出掛けるという概念すら変わる事が理解できていないだけ。
出掛けているんだよ。ネットワーク上の街中に。
今居るところと出掛けた先なんて、どこにいて、どこへ向かって行くのかさえもうどうでもいい。
だってどこに居ても何処かに出掛けているのだから。
スマホが普及しだした辺りからわかりそうなもんだけどな。
それとも車売れなかったらマズいのかい?

214 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:44:09.58 ID:E6CfeUir0.net
厳しい時代を生きたと宣う団塊バブルが、今まさに無能過ぎて害虫過ぎて困ってるんだが。
俺らの数倍実績上げて当然なのにできない嘘つき野郎の集まり。

215 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:44:49.32 ID:j3Q99Y/D0.net
あらゆるものから離され過ぎてもはや何が近くにあるのか

216 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:45:00.74 ID:kxzT8tYW0.net
>>202
そうだよ
だから同じように赤の他人が今のリアルを生きてる若者に言える事なんて基本的にないの
言っていいのは親兄弟親族友人くらいや

217 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:45:20.47 ID:kaA91DSu0.net
若者が働かなくなったら投資家儲からないもんな
汗水たらして働いたことない投資家ザマァw

218 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:46:21.33 ID:cAJLnHfN0.net
昭和の不便さを取り戻したら、お金に余裕もできるし、外出する必要も出てくるよ
若者よ、携帯とインターネットと通販禁止にしてみろ

219 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:46:23.54 ID:Qdi8t7+G0.net
結婚してねーせいだろ

220 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:47:05.94 ID:Y1KbgzFV0.net
>>202
右肩上がりの成長を見てきた人が言っても説得力がないと思う。
先進国から貧困国への没落は、アルゼンチンくらいか。

221 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:47:07.70 ID:MZPWQ1200.net
>>186
買い物は近場のコンビニか通販で済ませ、ネットで書籍ゲームで時間つぶし。
休日にわざわざ車バイクを駆り出しても渋滞のうえに駐車場以外だと緑虫が沸いて
駐車禁止で取り締まり利便性は極度に落ちた。
ロードやチャリで走ろうにも道が悪いし季節も悪いw

そのうちチャリを路肩や歩道に止めると駐車禁止に咎められるようになるよw

222 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:47:19.08 ID:Vli5xWiP0.net
老人ってタダでバス乗ってるな
なんでやねん

223 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:47:26.58 ID:q3ZdS+0l0.net
金あったら風俗ゲーセン外食
こういうのでそりゃ豪遊したいよ
金がないの
そうお金ないのよ

224 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:47:40.90 ID:VFgD4ADh0.net
家を一歩出たら
金食い虫で溢れかえってる日本

225 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:47:47.43 ID:E7+ku0S70.net
>>212
まあな、


最も、家族が嫌いな民族日本人だからな

226 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:47:57.21 ID:kxzT8tYW0.net
>>218
正直それでブチ切れるの若者だけじゃねーなw
電車の中見るともう老いも若きもスマホでネットやん

227 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:48:05.74 ID:YXvCgqRj0.net
>>222
選挙に行くからだよ

228 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:48:19.98 ID:OWK2TKJL0.net
>>216
んでおっさんには若者が外に出ない理由は、
部屋が快適になったのと、
ネットがあるから以外に思いつかないんだが。

そこんとこどうなん?
おっさんは10代後半から20代後半までは、
金がなくて常に腹をすかしてた思い出しかないんだがw
あとは女性のことしか考えてなかったな。

229 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:48:58.27 ID:dL93Rlx3O.net
>>215
死、かな……

230 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:49:23.75 ID:9XuhljpO0.net
>>218
今どき寺山修司かよw

231 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:49:32.48 ID:MZPWQ1200.net
>>212
GHQとアメリカの方針でそうなったからな。
いまさら市場原理主義は変えられない。

232 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:49:57.36 ID:E6CfeUir0.net
団塊バブルが北の核ミサイルで焼き尽くされない限り若者の未来はない。

233 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:50:19.48 ID:wpvnO0H50.net
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !

                 _,,....------ 、
              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     俺たちは可哀想なんだ!
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ   だから2000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ            
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',  更に富裕層の税金を上げて、俺を助けろ
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,  所得の再分配で景気が回ると俺はネットで真実を知った。
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、  ICTをいれろ!技術革新のためにむしろ増やせ
           ;;;;;;! ノ"団塊Jr ロスジェネ;:;:;:i,l これからは俺たちがシニアだ 
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i! 俺が豊かじゃないのは社会のせいだ!お客は神様だ!安くしろ!
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| | なんだ、お前元気ないな
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;| どうして消費しないんだ?最近の若者はクズでどうしようもないな 
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ
    ,'    i     (  ゝ ̄、  _,. :'   ;'    ,.      'i

234 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:50:29.73 ID:3JmVkFrV0.net
>>191
車は所得の低い東北、北海道の方が所有率高いから、所得税以外の要素もかなり大きいと思う。
首都圏だと、昔と比べて費用対効果の効果側がかなり縮小してるんじゃね?

235 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:51:27.56 ID:Fm/1c/zJ0.net
こんな寒いのに外出するか?

236 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:51:46.42 ID:ug9bLz3m0.net
金がありませんって、取って付けたような言い訳ができて良かったな。
あっても引きこもるくせに。
金がないならないなりの遊びってあるんだよ。
重度の人間嫌いが。

237 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:51:47.47 ID:BetBFkVz0.net
金無いと言いつつ仮に金あっても外に出ないだろw

238 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:51:56.85 ID:dL93Rlx3O.net
>>228
おっさんと顔会わせたくないんだろうな
お前見てるとそれが感じられるよ
ウザいもん

239 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:51:58.01 ID:A8jl2utj0.net
年収300万以下には、あと100万は上乗せしないと外出どころか生きて行くのも難しくなるぞ

240 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:52:03.61 ID:MZPWQ1200.net
>>218
そして不便さと情報不足でマスゴミに踊らされると。
また戦争でも起こしたいのかな。
朝日新聞が大東亜戦争への後押しを盛大に仕掛けたのは有名だぞ。

241 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:52:26.96 ID:zeD8SOhu0.net
>>230
「青年よ書を捨てよ街へ出よう、他人のアパート敷地内に侵入しよう」

242 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:52:47.13 ID:YglsmoOU0.net
ヒント:通信費

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200