2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「若者の外出離れ」 分析理由に若者激怒のワケ

1 :オムコサタン ★:2017/11/26(日) 00:26:31.90 ID:CAP_USER9.net
2017/11/25 08:58STANDBY52

車、酒、テレビ、新聞、雑誌……これまで数多くの「若者の○○離れ」が発表されてきた。その最新版は「若者の外出離れ」。しかし多くの人は、その分析に納得がいっていないようだ。

若者の消費時間や消費金額が減ったというデータを報じるニュースで必ず使われる「若者の○○離れ」。なかには、かなり怪しげなデータをもとに「○○離れ」を説くものもあるが、今回の外出離れは国土交通省の調査に基づくもの。

同省が2015年に行った全国都市交通特性調査によれば、20代の若者の移動回数は、高齢者(70代)の移動回数を下回るまで減少しており、特に休日の男性の移動回数減少が顕著とのこと。1987年に比べ、47%も減っているという。

国交省は、若者の外出状況を解説する章で、若者の免許保有率が低下しているというデータと、インターネットの普及率やスマートフォンの世帯保有率、宅配便の取扱個数が上昇しているデータを提示しており、外出回数の低下は、それらと関連があると考えているようだ。しかしTwitterを見ると、

“外出するにはお金かかるんだよ、知らないと思うけど”
“ネットの普及?クルマ離れ?? はぁ??単純だよ 金が無いんだよ簡単だよ金が無いんだよ 車も選択肢に入るはずがない”
“外出離れって、レジャー代一番最初に削るの当たり前じゃんね。貧乏なんだよ一般庶民は”

など、「出かけたくてもお金がない」という意見が圧倒的に多く、

“休みくらい家で休ませて〜!”
“ただでさえ貴重な休みなんだから体を休ませるのに使わせろよ。家でゴロゴロしながら本読んでるのが、もうすでに贅沢なんだよ・・・”
“安い賃金で長時間労働させられてりゃそりゃそうなるわ”

と、労働環境との関連を指摘する声も次々と登場。

“だから経済衰退するんだよ…… 積極的に外出しようよ まじで”
“これ外出離れにもなると運動不足に繋がるのでは?”

といった具合に分析結果をまじめに危惧するコメントはごく少数。意図的かどうかは不明だが、国交省が若者の経済事情に言及しなかったことで、調査の意義は霞んでしまったようだ。
(金子則男)

■関連リンク
・20代男性、休日の外出が30年間で半減-国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000117.html
・Yahoo!検索(リアルタイム) 「外出離れ」の検索結果
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E5%A4%96%E5%87%BA%E9%9B%A2%E3%82%8C&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

http://www.standby-media.jp/case-file/172276

2 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:26:40.81 ID:DhcKcBFo0.net
お前ら

3 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:28:10.68 ID:uGBHI3KO0.net
どーすんだよこれ…
https://i.imgur.com/t3G8eTw.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg

http://i.imgur.com/jr3Ha4J.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg

4 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:29:25.77 ID:yrQDFPfm0.net
挑発に挑発を重ねるスタイル

5 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:29:35.72 ID:48UtP5nf0.net
それでもお前ら安倍支持なんだよね?w
今度消費増税で公務員の給料上げるってさww

6 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:29:55.02 ID:7MCEER6o0.net
今だに最も数が多い老人割り引きなんてまかり通ってるし頭来るわ

7 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:30:16.61 ID:Mo7YktT30.net
若い家族も外出離れ。
子供を遊びににつれていかず
子供を家のなかに閉じ込めておく親多数。

8 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:30:24.70 ID:UQm314wg0.net
場馴れ離れ

9 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:30:43.55 ID:BivEimB/0.net
結局何をしても批判されるんだよ

10 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:31:25.15 ID:FJN34DSl0.net
>>1            
この作文のどこがニュースですか?>オムコサタン ★

11 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:31:44.90 ID:N2/ljZV/0.net
幼い頃から家に閉じこもってひとりで本を読んだり空想したりするのが好きでした

12 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:31:47.85 ID:7MCEER6o0.net
>>5
おまえらカクマル支持層の高齢者が死んでくれるのが一番ありがたいんだよ
老害

13 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:31:52.29 ID:fNShzxok0.net
サーフィンはおじさんおばさんのスポーツ

14 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:33:11.35 ID:Ys+sF9o40.net
ゆとりはスマホ以外何もやらなくなっただけだろ
スマホ依存症なだけ

15 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:34:02.97 ID:EvcyIqmAQ.net
どうでもいいわ

16 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:34:13.65 ID:h+aALx6U0.net
コミケもワンフェスも自衛隊の航空ショーも昔に比べたらとんでもなく人が増えてるのに
それでも減ってるのか

17 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:34:41.52 ID:HvNJZSId0.net
単純に、大卒が借金返済に追われて使う金少ないだけだろ

18 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:34:57.88 ID:fno28QZ70.net
離れ〜離れるよ〜時代は離れ〜

19 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:35:29.65 ID:wcj0MM7h0.net
>>5
ジジババの医療費や年金削って、
若者にカネ廻せって言ってた政党なんて存在しないぞ。

若者を非正規になんか送りこまず、中年の雇用契約見直せって言ってた政党もなかったな。
特に一番きつかった氷河期に。

安倍や自民だけの話じゃないだろ。
誰もまともな将来の事なんて考えてなくて、誰しもが目先の票の為に若者を犠牲にした。
その流れが止まらないだけ。

20 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:35:30.41 ID:Ay0LszGK0.net
外出なんておにぎり持って歩いて行けるし
昭和の途中まではそんなの当たり前だった
要はスマホいじってる方が楽しいということだろ
それが悪いかどうかは別としてさ

21 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:36:46.43 ID:kiWdlpnf0.net
売り手市場のわりに金ねーよな

22 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:37:25.80 ID:Y1KbgzFV0.net
>>20
来月が終わると平成も30年だよ。
今の若者からすれば、昭和の話は明治・大正の話をされるようなものだろう。

23 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:37:31.98 ID:eHqhJITm0.net
若者の〇〇離れの根本原因の大半は、若者の金離れであるが、
そう分析する機関は無いね。俺が思いついたことより、
権威ある機関の分析結果の方が信頼できるからね。

24 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:37:45.74 ID:CIqfCRT+0.net
>>13
金がかからないスポーツの代表がサーフィンだけどね。
高校生の時、小田急線に乗って江ノ島に通った想い出。

25 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:37:59.15 ID:v5GnsRQ/0.net
金がある奴は時間がない。
時間がある奴は金がない。

26 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:38:22.65 ID:OdRrkJEe0.net
朝鮮人が蔓延ったマスコミ連中が都合の良い様に印象操作してるだけ。

27 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:38:54.24 ID:00sDZck80.net
バカが増えたんだな

成蹊の安倍が首相になるんだから有権者のレベルが知れるな

おかげでこっちは仕事がやりやすい(笑)

バカアホが増えると助かるわ

28 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:39:00.82 ID:dRT/m63X0.net
金は確かにないけど…外出したいわけでもない

29 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:39:25.86 ID:8AM8llT10.net
家にいながらにして日本中どころか世界中の人とコミュニケーションとれるしな
図書館いって調べてたものが5秒で検索できるし
専門的すぎない知識なら広く浅く誰もが身につけられる、バカ相手にしてた商売も通用しない時代

周りの人やものだけが自分の全てだった頃はとうの昔に終わったのだ

30 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:40:19.67 ID:zTQk0je30.net
金がないからって言うんだろうけど
すまん
俺たぶん金あっても部屋で過ごすわ。

お前らほんとに金あれば休日とか外出るんか?

31 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:41:03.97 ID:0Rb1bcri0.net
>>27
その次の次の次くらいのアホ首相は偏差値逆番長の関東何とか大の新次郎が待っているぞwww

32 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:41:27.09 ID:Gw0PDxSl0.net
みんなで家の周りを散歩しよう
そしたら金も掛からないし健康にもいいぞ

33 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:41:41.69 ID:2RrirlhM0.net
>>24
近いからだろ
車乗って行く奴らいくらかかってるか知らなさげ

34 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:42:29.10 ID:2RrirlhM0.net
>>27
前川、おまえ東大卒でクビだろ
働く場所奪われてんじゃねえかよ
変態代表

35 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:42:45.87 ID:SLXqpsNP0.net
おっさんが若い頃はスマホどころかケータイもゲームも無くて
ヒマで仕方がないから溜まり場まで行っただけやで
当然金なんか無い

36 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:43:02.90 ID:dRT/m63X0.net
体力と気力がない

37 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:43:07.51 ID:OmmTAuUE0.net
>>1
そこまで貧乏なハズないじゃんないじゃん

38 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:43:08.46 ID:2RrirlhM0.net
>>30
金があっても面倒
必要に迫らないと何もしないから

39 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:43:35.23 ID:QOyGwO7F0.net
>>5
ありがてえ!

40 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:43:52.31 ID:zeD8SOhu0.net
>>30
俺は彼女なり妻なりがいるかどうかだな
旅行や食べ歩きはさんざんしたけど
女がいなかったら行ってないと思うw

41 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:43:56.53 ID:8cPUuNnB0.net
でも10代20代は圧倒的に安倍支持なんだろ?

42 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:43:59.62 ID:E7+ku0S70.net
>>33
まあな


今ネットが発達して、金持ちと自分の格差が丸わかりだから

これにムカついてんだよ
若手芸人が月収200万??

ムカつくムカつく

43 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:44:13.13 ID:CIqfCRT+0.net
>>33
世田谷区経堂からだよw

44 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:44:19.10 ID:tw5kRNG30.net
団塊とバブルを殺処分にするべき

45 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:44:28.47 ID:XomAISJO0.net
若者ってそこまでお金ないか?
確かに貧乏なんだろうけど、そんな外出するお金ないほどじゃないと思うんだけど

ただ単純に出かけるのめんどくさいだけだと思う

46 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:44:44.44 ID:2RrirlhM0.net
>>43
ど田舎か
あの辺何もないから海に出たいんだろうね

47 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:44:51.78 ID:yN+FlMPs0.net
>>1

スマホに近づいただけ

48 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:45:17.38 ID:7Yu6eXRV0.net
この国の政府は国民から税金をかき集めて公務員と経団連とアメリカに貢ぐことしか考えていないから仕方ないね
国の仕組みがそうなっているから夢もチボーもない

49 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:45:19.53 ID:nXRrDhxV0.net
実は電車運賃のデータに現れない大移動が日本各地で起こっていたと言うオチ

50 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:45:25.27 ID:HvNJZSId0.net
>>1
大卒が増えた原因くらい調べろ
殆どの奴が奨学金支払うので苦労してるし

51 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:45:40.54 ID:2RrirlhM0.net
>>45
外に出て楽しいと思えないと出ない
外に出たから良いこと先ずないよ
残念ながら

52 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:46:05.96 ID:2RrirlhM0.net
>>49
キセルかーw

53 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:46:29.16 ID:tw5kRNG30.net
>>48
ほんこれ
でもデモも反乱も起きない

54 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:46:34.34 ID:WAt2Qm+I0.net
ジムで筋トレすんのも外出でいいか?

55 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:46:51.26 ID:CIqfCRT+0.net
>>46
松坂慶子さんの家が近くだったけど。

56 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:47:12.37 ID:iKc0vKcSO.net
>>44

バブルは関係ないだろ
新卒(貧乏で遊ぶ金がない)のとき好待遇だっただけなんだから

57 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:47:31.71 ID:Y1KbgzFV0.net
>>29
3Dプリンタがあれば、家に居ながらモノも造れる。
海外サイトから3Dファイルをダウンロードして印刷を選択するだけ。
サイズも形も変えられる。無線接続も対応だから、寝転んでタブレットをいじっているだけで出来る。
100円ショップに行かずに済むと家族も大喜び。
家庭用3Dプリンタの価格はどんどん下がっているし、消費税10%で100円ショップも110円になると
考えると逆転しそうだな。

58 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:47:32.73 ID:FY6NgVo00.net
若者のパチンコ離れ

とは頭痛くて言えないよな(笑)

59 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:47:45.18 ID:9DVai5jp0.net
>>5
流石安倍チョン!
かっこいい!

60 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:47:53.50 ID:zeD8SOhu0.net
>>45
昨日某有名ケーキ屋行ったら
クリスマスケーキの予約で数十人の行列ができてたな
若いカップルが目についた
昔ながらのリア充系若者は寒空の下でも元気に外出てる

61 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:47:59.33 ID:CHfWCrHU0.net
どんな状況でも若者が絶対離れないのは0721だけ

62 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:48:36.18 ID:E7+ku0S70.net
>>58
パチンコなんか意味ないからな
せいぜい大勝ちで10万のはした金


みんな宝くじに流れてるよ

63 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:48:52.37 ID:xUu+KcMz0.net
文化・価値観の変遷を「金がねー」とか言ってる奴は知能低いから放っておけばいいよ

64 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:49:01.30 ID:m/Vzo5j90.net
クロちゃんみたいな顔したホモっぽいおっさんが好きそうな話だな
博報堂かどこかのやつ

65 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:49:15.45 ID:/sIvBIzF0.net
外にでてほしけりゃ月収+10万にしろっての

66 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:49:17.69 ID:cs+dljlg0.net
移動しないことこそ
最大のエコである
極めて正しい
若者のほうが賢いだけ

67 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:49:47.19 ID:FY6NgVo00.net
>>62
的外れ
外出先がパチンコ屋って話(笑)

68 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:49:47.44 ID:d+beB33m0.net
金が無いー
ガチャ
金が無いー
ガチャ
若者は金が無いんだー
ガチャ

69 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:50:09.50 ID:Uvdz8hC50.net
若者を外へ連れ出す魔法の言葉
「インスタ映え」
バカ女が大量に釣れる、そして男も付いてくる

70 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:50:17.84 ID:WNflFQ/l0.net
殺人離れも顕著だな。
とうとう年365人を割ったから、日本では1日1人殺されてない。
昭和30年は2000人殺されてたのに。

71 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:51:34.76 ID:j3ZvHE+p0.net
安倍晋三にすっかり飼いならされてるなw

72 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:51:43.80 ID:Y1KbgzFV0.net
>>35
1997年と2007年の比較でもボリュームゾーンは200万下がっているから、
昔の若者は金を持っていたと見て良いと思う。
更にリーマン前の2007年よりも2017年が豊かだとは思えない。
http://komazaki.up.seesaa.net/image/A5B0A5E9A5D5.jpg

73 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:51:56.88 ID:d+beB33m0.net
>>63
そーそー
価値観の変化が原因なのにすぐ金が無いことに帰着させたがる奴はほんと頭悪いなあと思うわ
だから金が無いんだろうけど

74 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:52:10.98 ID:lIy0wXXV0.net
だって眠いし

75 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:52:54.56 ID:E7+ku0S70.net
>>73
金が無いのが原因だよ

爆買いしてやるわ

家電も家具も家も

76 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:53:00.57 ID:s19BBSRG0.net
>>74

早よ寝ろ

77 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:54:02.40 ID:4Ab68gmz0.net
>>1
最後の”金子”でワロタ

民主政権誕生直前の”ワーキングプアーガー”、”ネットカフェ難民ガー”と一緒じゃん
ただの在チョンどもの、閉塞感を捏造しての政権へのネガキャンだろ

事実、”ワーキングプアーガー”、”ネットカフェ難民ガー”も民主政権が誕生した途端、マスコミ各社示し合わせたようにその言葉が消えたよな
年越し派遣村も、帰化チョン野党・在日朝鮮人のヤラセだった事がバレてるし


冷静に考えたら、年越し派遣村っておかしいよな、年越しで派遣村ってなんだよwwwwwww

少なくとも派遣で働いてるなら炊き出し必要ねぇーだろ、ホームレスじゃねぇーんだからさぁ、マジでこういうのスパイ防止法で逮捕しろよ

78 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:54:51.63 ID:OmmTAuUE0.net
>>72
1997に30〜34とかバブル入社の人たちじゃん

79 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:55:51.13 ID:vvEuiaTo0.net
>>57
彼女も3Dプリンタ製?

80 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:56:00.20 ID:s19BBSRG0.net
>>62

ほんと、最近のパチンコ出ないよねー

ところでマルハン営業停止って本当?

81 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:56:49.28 ID:wH5Hve+40.net
>>5
ミンス時代は仕事さえ無い状態で消費税増税だったからな

82 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:57:12.14 ID:btVMvR9O0.net
金が無いことより、将来金がなくなるかも、って感覚が昔と違う。
昔も金はなかったが、将来貰えるようになる可能性が高かったから手持ちの金くらいは使えた。今は将来が不安なので可能な限り使わない。

83 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:57:33.81 ID:dFPOn0yT0.net
外出する、しない、なんてどうでもいいことじゃないか?w
若い世代のことなら何でも悪く表現するよね。日本マスコミは。
昭和ゴミ世代が牛耳ってるからね。表現が単純だし、頭がチープww

爺たちは、何とかして若者を悪く言いたいだけ。
信用できる国際機関だと、日本の若者はこんな感じ↓
>
協力して問題解決する力、日本の15歳は2位 OECD
http://www.asahi.com/articles/ASKCN5D73KCNUTIL02V.html

84 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:57:49.50 ID:YILVOn6Y0.net
まあそりゃそうだろ
要もねーのに外ふらつく方がおかしいだろ

85 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:58:20.72 ID:2KZev64o0.net
昔の若者は通信費に何万もかけんかったから金があったのかな

86 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:59:13.37 ID:97aPSGnN0.net
奴隷世代ってホント馬鹿だね

87 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 00:59:49.43 ID:ROv1OG+X0.net
どうせ金があっても外出しねえだろお前らw

88 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:00:14.28 ID:a5gQqj580.net
下の方の
「だから経済衰退するんだよ外出しようよ」
が馬鹿すぎてちょっと笑っちゃったよ
貯蓄って知らないんですかね

89 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:00:17.65 ID:0ZNpQF4F0.net
若者が外出する動機付けは他者とつながることだから
携帯→スマホと居ながらにして繋がれる道具が普及すればそりゃ外出は減る
昔はそんなものなかったからな

90 :名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 01:00:48.65 ID:0QvCiZ1D0.net
航空ショーみたいな金のかからないイベントにはアホみたいに人が群がるけどな。
F1とか金のかかるイベントは値上げして閑古鳥→売上高減少をカバーするのに更に値上げのループ

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200