2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【厚生労働省】月100回超も…訪問介護の使いすぎ、自治体ごと検証へ

1 :らむちゃん ★:2017/11/18(土) 17:10:29.24 ID:CAP_USER9.net
朝日新聞2017年11月18日16時51分
http://www.asahi.com/articles/ASKCK5HNDKCKUTFK01H.html

厚生労働省は訪問介護の利用回数が多い人たちについて、自治体が設ける専門職らの会議で妥当性を判断する仕組みを導入する方針を固めた。財務省が月100回以上使っている人がいると問題視し、介護保険で使える利用回数に一律の上限設定を求めているが、生活に必要な人もいるとして個別の事情を考慮できる形にする。

 訪問介護はヘルパーが高齢者の家を訪れ、入浴などを手助けする「身体介護」と調理や掃除などをする「生活援助」がある。議論となっているのは主に生活援助の利用回数だ。財務省は要介護1、2の人の利用回数は月10回ほどなのに、月100回以上利用するケースがあり、「効率的なサービスが行われていない可能性がある」と指摘する。

(全文は配信先で登録して読んでください)

23 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 17:44:00.19 ID:ANOpJ6JD0.net
100回など本当に可能なのか
制度上無理な気がするが

24 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 17:45:06.02 ID:s/fA2Es20.net
議員であるワタミが逃げたんだから、業界の先行きはお察しあれ

25 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 17:48:32.71 ID:BngVbbXq0.net
家族介護に介護報酬出せば もちろん家族は介護資格要 月に数万収入あれば安定しないかな 手抜きの介護事業者信用できないな 亀井静香先見の明

26 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 17:49:39.27 ID:8lAQOBvQ0.net
>>2
無料じゃないぞ

お前のナマポとは違うんだよ

27 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 17:50:53.53 ID:zkdDTGQC0.net
水増しやら不正が横行してそう

28 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 17:51:56.43 ID:h1YBGc/C0.net
サ高住のとこを言っているだろうが

おまえら寝たきり独居の人が
朝昼晩の飯を介助したら回数はどうなるかアホでもわかるだろ?

なお定期巡回は回数無制限の定額制については一言も触れていない
つまり回数の問題ではなく金の問題

29 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 17:53:38.78 ID:BdV80yEf0.net
>>11
もうそのまま打ち間違えてそのまま逝ってもらえばって思ってしまう…

30 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 17:55:37.04 ID:wOEb7pkj0.net
金持ちの生活援助は利用禁止にしてもいいと思うよ。家政婦と勘違いしてる奴もいるし、年収によって二割負担だとしても一時間で負担数百円は安すぎるわ。

31 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 17:55:40.87 ID:h1YBGc/C0.net
>>25
それがジャップ脳
ドイツなどの普通の福祉国家は
家族にも介護が支払われるし
同時に家族の時間のためにもヘルパーも使うことができる
両方使えるのが当たり前

32 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 17:58:23.79 ID:h1YBGc/C0.net
>>11
そういときは県に不服申し立てすんだよ
そうするとその審査が適切だったかどうかで県から市に監査が入る
結果だいたい介護取れる
ただ元気なら無理アキラメロ

33 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:01:29.30 ID:zE7gv2Sc0.net
特例認めるなよ、厳しくいけ、みんなのお金やぞ!!!!

34 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:05:02.60 ID:+FDuwgXq0.net
>>25
それはすでに実験された。
介護報酬をもらいながら何もせずって事例が多発したのでやめになった。

35 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:06:01.14 ID:+FDuwgXq0.net
>>28
寝たきり独居で要介護1ってどういう状態?

36 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:08:36.35 ID:h1YBGc/C0.net
>>35
アホの調査員に全部できるって書かれた
寝たきりの人

つーか見てなかったけど1と2ならモロサ高住のことやな

37 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:09:13.59 ID:dCxjliA50.net
>>35
介護力が備わってるとみなされる状況。と解釈してみた。

38 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:11:55.52 ID:Liiwcrkr0.net
>>14
そんな病院ないよ
病院も若者と老人のバランス崩れてる

39 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:23:36.21 ID:fPj9ivm60.net
>>1
じゃ施設入れる様にしろや!

40 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:30:16.91 ID:gwqi6CZP0.net
ボケはじじいっとんか。

41 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:32:50.10 ID:R/qcgro10.net
姥捨て山が本気で欲しいと思う39歳の冬…ばあさん(母親)のワガママと感情を抑えられないコトが周囲を迷惑にしているのに何とも思ってない…

42 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:34:46.12 ID:0JaCDaGq0.net
>>6
精神で取る方が楽かも
あと掛け合った相手の対応次第ってことも多いので何度も足を運んでみる

43 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:38:07.24 ID:DSRMQdfo0.net
もう安楽死認めたら?
それか自己負担上げろ

44 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:40:59.77 ID:ukmTAOlV0.net
ほら、よく救急車をタクシー代わりにしてるバカいるだろ
あれと同じ

月に何回まで無料とかしてないからこうなる
本来ならあの世にいける身分の人等が、こうやって無理矢理生かされて苦しんでいる

45 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:42:56.40 ID:0pEQgyBh0.net
>>1  部落解放同盟 & <丶`∀´>〈 ウリたちのことニカ??

46 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:43:42.55 ID:e7zKe5b+0.net
>>5
孫がいれば済むだけなんだけどな
孫の見守りも老人で済む
お互いの補完関係なんだよ
だから、孫が可愛く見えて、ジジババ好き孫が多い

これを破壊したのが、90年以降の小沢とかの暗躍よ
アホくさ

47 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:44:44.50 ID:plSm+7m5O.net
施設つくってまとめて入れたら

48 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:46:40.49 ID:cqufxc+x0.net
100回以上って、北海道の認知症の男性が日本で1人だけの話だろ?
在宅で暮らせるけど服薬確認が必要で。その訪問計画は行政が承認
してる筈。そういう特別な事情を考慮せず、高齢者の多くが100回の
訪問介護を使っている、訪問介護は家政婦代わりだって理論をすり
替えてマスコミに流しての印象操作ってどうよ?

質を落としたヘルパー制度を新設し、既存のヘルパーまで時給をガン
と下げるのは既定路線か。

49 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:48:18.59 ID:m66OCflm0.net
>>48
同意。

50 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:49:11.40 ID:ELsQA5bw0.net
老人を田舎に残して若者は都会に吸い上げる家族離散政策をやってきた売国政党自民党のお陰ですね

51 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:52:03.30 ID:mDPfYyun0.net
>>28
小規模多機能型居宅介護でも月額の定額だよね?

52 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:53:03.90 ID:4PHUm5nM0.net
>>48
服薬確認なんて一日に何度も行く必要があるのか

訪問計画として杜撰なような気がするが

53 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:53:04.61 ID:w5LaBVF50.net
自民党がヘルパーの仕事を奪っていく、弱い物イジメ どれだけの子育てママが働いてるのかと

54 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:54:13.33 ID:fSwF9nCk0.net
税金の無駄
殺処分にしろ!

55 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:54:51.57 ID:er2ZpgW50.net
保険料取ってるんだから好きに使わせろ。

56 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:56:54.80 ID:hT65mtg/0.net
1回1時間で
1日4回を
30日で

120回か

57 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 18:58:09.91 ID:6Pa/4JwIO.net
>>15
また生活保護の爺婆かよ?
生活保護に医療費無理にして…

生活保護が楽してる社会は歪んでる。


それもチョン優先の生活保護

共産党が全て悪い

58 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:00:45.80 ID:TWOpbgJO0.net
訪問介護はやる事とやる日時が決まってるから利用できる人は限定的なはず
つまり不必要なものが多いんじゃないのかな
で、事業として成り立たないからやたら乱発
でも必要な人には絶対必要
そこが難しいところ

59 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:01:43.33 ID:hT65mtg/0.net
>>55
まぁ、そうなるわな

60 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:03:15.07 ID:6Pa/4JwIO.net
>>50
共産主義では親子は別に生活するのを理想としてるんだよww



ソ連は失敗したがなww

61 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:06:36.32 ID:u2JcYRpf0.net
>>6
脳のMRI検査やってみ。脳のどこかしらに異常があると特性が出やすい。

62 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:07:25.38 ID:CO10Pkjv0.net
介護保険払って来てない奴らなんだよな

63 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:13:10.57 ID:5XvVX30Z0.net
必要なら使えば良い。

必要であっても使えない街、ヒロシマ。

事業所の架空請求が通る、ヒロシマ。

64 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:14:36.25 ID:nrNzLt9H0.net
国内で金が動くならまだいいかと思うけど。それより外国人の生活保護なんとかしてから言えと思う。祖国に仕送りしてるやついるだろ

65 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:30:43.18 ID:qQt8muxu0.net
>>46
チョン以下の知能か

介護保険料まで取られた上にロクに介護制度を使わせない上に保険料と年金料ばかり毎年上がってるのが現状だそ

自民党工作員としては小沢のせいにしたいんだろうが

66 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:31:26.64 ID:mfyBF+JF0.net
独居の認知症の人は訪問介護でフォローは、無理。

67 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:34:59.93 ID:mfyBF+JF0.net
娘や息子がいるのに、訪問介護、デイサービスで1週間を回しているの、ほんと無駄だよね。
独居暮らしの親を間接的に弱らせてる。

68 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:54:41.12 ID:yFexkWx20.net
>>67
あくまでも補助的なものだわな
使えるものは使えって考えだと制度そのものが破綻する
家族が来られないならば、事情考慮しつつも家族から利用料を貰うべきだわ

69 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 19:59:24.12 ID:2sjx7fUD0.net
>>16 乙武なら精神と身体障碍のダブル受賞は可能ですか?

70 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 20:01:10.33 ID:lf8Ia3Bf0.net
施設入所したほうがよほど国民に負担かかるけどいいのか?

71 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 20:02:42.90 ID:/taSdoUX0.net
>>41ガンバレ絶対報われる日は来ますよ

72 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 20:07:03.90 ID:Q/uSObBy0.net
悪質で高額な掛け捨て保険

73 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 20:55:09.65 ID:xnCo6StJ0.net
元々単位数で上限があるのに回数制限ってアホか
使われるのがイヤなら制度丸ごと止めちまえ

74 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 21:04:15.35 ID:omKYQTTm0.net
金持ちに限らず生活援助はやめた方がいい
介護士がやる必要性が全くない
いまや宅配スーパーも充実している
掃除は毎日しなくたって死なない
家族が定期的にやればいい
洗濯もしかり
調理も宅配弁当がある
介護職は身体介護と呼ばれる業務内容だけにするべきだわ
そもそも歳をとったら家政婦付きの上げ膳据え膳当たり前を税金でさせるなんて間違ってる

75 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 21:07:17.15 ID:aW5JtqS50.net
>>46
介護が必要な世代だと孫はすでに成人してることが多い
祖父母の介護要員として孫が就職しないで
面倒みさせられてるケースは確かにある

76 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 21:10:12.23 ID:omKYQTTm0.net
>>52
朝昼夕に就寝前とかに服薬の必要あるのに認知症で忘れて飲まないなんてのが当たり前にある
生活1(30〜45分)一回2000円×120回でも24万
半分は税金
年間144万税金で注ぎ込んで利用者が払う金は保険料合わせても年間50万にも満たない
破綻して当たり前な制度

77 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 22:00:06.78 ID:lvw/jhhM0.net
>>21
おかしいよな

78 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 22:05:44.37 ID:XX3ZVQOA0.net
>>6
老人性精神疾患がでてるんだと思う
まずは精神科への受診おすすめ

79 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 22:08:51.55 ID:1EM2PbtM0.net
>>6
レビー小体型の認知なのかも
きちんと調べて貰った方がいい

80 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 22:09:28.77 ID:+FDuwgXq0.net
>>67
家族じゃない方がいいケースもある。
というか、事例としてあがるのは家族じゃない方がいいケースの方が多い。

81 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 22:12:49.81 ID:qR3kqY6t0.net
安楽死法案まだ制定しないのな

82 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 22:34:30.30 ID:XX3ZVQOA0.net
>>6
MRIをとってくれる認知症外来があれば
そこを受診したら認知症だとはっきりわかると思うよ

83 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 23:38:28.00 ID:MrXP+tOU0.net
>>71
ありがとうございます

84 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 23:46:32.88 ID:fkOSgsph0.net
>>11
包括のケアマネなんて、実情わかってない、
動かない人多いから。そこらへんにある
介護相談うけつけます。みたいな看板だし
てるとこに相談行ってみることをすすめる

85 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 23:49:01.51 ID:NdpGOAU30.net
>>6
先進的〜普通の自治体なら認知症初期対応支援チームみたいのがあるから相談するといい

86 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 23:53:53.87 ID:ja6vv2Gn0.net
100回は使い過ぎだろw

87 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 00:12:25.51 ID:Z2p573XM0.net
>>1
月に100回も利用できるのが信じられん。
地域によっても違いがあるんだね。
月に100回も利用する奴は規制してください。本当に困った人が利用出来ない。

88 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 00:14:36.13 ID:w8ZuSzdY0.net
月100回よりメンヘラナマポに利用させるの
辞めようよ
マジで死ねばいいと思う

89 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 00:18:02.29 ID:sD2PRvYS0.net
>>88
これもそうだわね
五体満足でネットやら遊びは出来ても家事はやりたくありません!って奴だもんね
勝手にゴミ屋敷で飢え死にしろよと思うわ
ヘルパー居なかったら死ぬのかっての

90 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 00:32:16.35 ID:gmCIM9iG0.net
>>77
混合介護じゃなかったのかな。
うちの事業所は、介護保険外の労働は銀行口座振り込みじゃなく、月1研修の時に現金手渡しだった。

91 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 00:38:46.03 ID:w8ZuSzdY0.net
>>89
文句だけは一丁前なんだよな
働くこと自体あいつら見てると馬鹿らしくなる
ガチで死んで欲しい

92 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 00:42:43.52 ID:sD2PRvYS0.net
>>91
ヘルパーにセクハラしたりクラハラしまくる元気あるんだから買い物も掃除も料理もやれよってね
普通にオフ会とかも行くしカラオケだデートだとかやってんの見たらアホくさいわ

93 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 01:40:25.51 ID:jMc+C34g0.net
教えてやろう障害者や老人ナマポは、外へ行くのも動くのも面倒だ、しかし不正請求にならない為には
ちょっとした散歩、歩行運動もしてもらわなければならないのでそこの公園行って帰ってくるだけでも
やりましょうよ、と言っても微動だにせず横になってテレビを見続ける日々を過ごす。
喰っちゃ寝喰っちゃ寝・・・未来永劫続く・・

94 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 03:14:03.36 ID:0oPzPI4N0.net
ほんと、生保のジジババに手厚くしすぎだよ
1日中ベッドで寝ながらTV観てるだけで、自分じゃ何もしない
宅配弁当はまずいと言いながらジャンクフードばかり食ってる
そいつらに医療、介護を無料で使わせてりゃ、いくら税金使っても足りなくなるのは当たり前

95 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 03:22:25.22 ID:x2G/ttoM0.net
だいたい使い過ぎも何も
日本全国、認定受けた老人や障害者宅一人一人の家に出向いていって
掃除洗濯買い物、出来立ての食事を出してやるとかさ
要するに国が個別に家政婦を老人障害者に付けてやるって事だろ
どんだけ金かかるっちゅうねんw
どこの金持ち国だよ
他の国でこんなんやってるとこあんの?

96 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 03:28:32.20 ID:zDDdfdiFO.net
>>94
大学病院にナマポがスゲーいるぜ
あれなんなの?
こっちは街医者行ってんのによ
しかも薬や湿布だのたんまり貰ってきやがって余らせ放置www

97 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 06:42:57.48 ID:A2qInWj30.net
>>95
何千万人もやられたら、そもそもヘルパーがおらんわ、安い安い給料なのに

98 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 06:53:13.34 ID:TtzpFvTd0.net
>>76
ボケたら家も病院も違いわからんだろう。
在宅にする必要はない。

99 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 06:55:50.16 ID:S8bmkZHU0.net
健康保険とちがって、介護保険には金額に上限があるから、問題ないんじゃない?
オーバーしたら全額自己負担。

100 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 06:57:03.92 ID:5AwWrDCb0.net
まるで政務調査費のようだな
政治家の費用にも無駄が多いだろう

101 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 07:06:42.60 ID:zHjqiPff0.net
保険料が毎月5000円近いのは高すぎるわ
強制的に徴収されるのは違法だろ

102 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 08:02:41.13 ID:TbPoMQaD0.net
>>99
限度額があって使える上限決まってるけど
限度額まで使うのが気に入らない

という国の下級国民へのお叱りの話

103 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 08:37:59.77 ID:sD2PRvYS0.net
>>98
認知症を何も知らないなら黙ってな

104 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 08:51:53.77 ID:zXSafmDy0.net
サ高住のことだろ
でも国もどんどん許可出して建てまくらせてから
潰そうとするとか鬼だな
これだから役人は

105 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 08:59:02.63 ID:zXSafmDy0.net
>>95
団塊のジジイが75歳になる2025年がピークで
後は減っていくから施設建てずに家でギリギリまで頑張らせろ
利用者負担はさげるから
事業所の身入りが少なくなる?知らねえよ
でも金持ちには高くしていくからいいだろ
ってのが国の考えだし仕方ないんじゃね

106 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 09:21:46.82 ID:A2qInWj30.net
>>105
75はまだボケてない方が多いから、ピークはその数年後か?しかも10年くらい続くよね
誰が介護するんだろ?
在宅放置で不潔徘徊老人が街にあふれるな

107 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 13:28:22.95 ID:sWkbVr/40.net
汝の親を放棄せよ 汝の価値に目覚むべし

あらゆる老人医療や老人介護は無意味な浪費。
老人社会保障を破壊しよう。扶養義務、保護責任を撤廃しよう。

108 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 13:48:54.09 ID:se1aIAPzO.net
医師は通院漬けで儲けるし製薬経営陣も医師の薬漬けで儲ける。
国民は健康保険で安いし暇だから必要ない通院と薬貰う。
医療費だけで年42兆の内需。介護経営者も医師真似介護保険で儲ける。
国民は何でも保険対応にし安くしろと言うけど儲けるために薬も手術も診察も高い。
再診で3分診察で7千円ぐらい貰ってそう。千円以下しか払わんけど高いよね

109 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 18:31:53.96 ID:q8UAxw6+0.net
つこうた

110 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 20:20:59.59 ID:jMc+C34g0.net
>>96
だって病院通って湿布でも何でも良いから貰わなくちゃ病気してる事にならんだろそれじゃ困るんだよナマポが貰えないから!
分かったかこの野郎!

111 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 00:34:55.93 ID:MUxFRiaA0.net
>>108
3割負担の意味わかる?

112 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 00:45:52.68 ID:08AAnCLu0.net
<  LGBTに違反している介護者、介護システムを発見!  >

               ↓

うちの施設は同性介助が徹底されてますしトイレ介助でさえ異性介助はNGです。
トイレの個室で二人っきりになった男性利用者さんに「抜いてくれや」風呂介助で
「ちんちんきれいにしてくれるか」など、聞かないくていいのでとても精神衛生的です。
介護士の尊厳のためにも異性介助は反対します。 / あの佐々岡
https://twitter.com/anosasaoka/status/931482491864596480

完全な同性愛者は異性には欲情はせず同性にのみ欲情するわけですから、
このシステムは男性同性愛者への配慮を欠いた、LGBTへの差別システムといえます。
フェミやサヨクと呼ばれる人の主張では、異性にまったくセクハラ的な思考を
抱かぬ人も、同性にセクハラ的な劣情を抱いてしまう人もたくさんいて、
世の中はそれに配慮しなければいけないということですから、男性被介護者の多くを、
”女を見たらすぐに勃起をし、ヤラせろとわめくヘテロセクシャル”という一面的レッテルで
しかみていないこのシステムは、LGBT精神にも違反しているのはもちろんのこと、
重大な人権侵害ともなるはずで、然るべき組織か行政に告発するべき案件かと思います。

113 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 00:55:06.46 ID:yZkoda/i0.net
要介護者になったらLGBTだとカミングアウトすれば良いじゃん
基本は同性介護ってのは障がい者では常識になりつつある
老人介護はまだまだ遅れてるけど
そしてらセクハラジジイの多くはケア内容に関わらず女性じゃないと嫌だとかわがまま抜かすんだよ

114 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 00:57:10.87 ID:E5g3Mihb0.net
>団塊のジジイが75歳になる2025年がピークで

2025年なんてまだ序の口
老人なんて80、90、100まで生きるんですよ
介護が本格的になるのは彼らが80になってから
ピークは2035年から2040年くらい
そのまま高止まりで15年くらい続く
その時あなたはいくつ?

115 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 00:57:46.16 ID:UU//8xwp0.net
老人医療もそうだけど無駄に利用するなら自己負担率を上げるべきだよな

116 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 01:00:24.11 ID:kw08TWWy0.net
それよりも薬だよ問題は
サプリメントや湿布や漢方に保険とかふざけんな

117 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 01:27:21.48 ID:XfbzDQna0.net
>>6に対するレスが紳士しかいない

118 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 01:52:42.90 ID:yZkoda/i0.net
>>115
すくなくとも税金で半分負担なんて馬鹿げた事をせずに保険の掛け金+自己負担分で賄うべきだよね

119 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 01:56:48.81 ID:5LUCzBTs0.net
契約に回数制限なければ100回は問題なし。
全員が遠慮してくれるだろう、という制度設計が問題。

120 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 02:08:42.63 ID:feuVzvB20.net
俺の家も訪問介護使ってた。週3回
父親が寝たきりなんで他にも訪問入浴も使ってた
亡くなってなんか急に静かになった

121 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 02:09:08.35 ID:9Qjhau980.net
>>1
国営介護施設で預かった方が安く済むと思う

122 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 02:12:47.69 ID:9Qjhau980.net
>>116
いやいやファッションマッサージにも保険適用してくれた方が良くね?

123 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 02:27:48.54 ID:Ou0Ua7Ig0.net
食事の配膳を出来ない、半身不随、視覚障害を介護3にしてほしい

総レス数 159
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200