2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国立情報学研究所】読解力の低い中高生が「多い」結果が判明 問題例3つ ★3

1 :プティフランスパン ★:2017/11/18(土) 13:09:02.91 ID:CAP_USER9.net
教科書や新聞が理解できない? 読解力の低い中高生が「多い」結果が判明 問題例3つ
11/18(土) 8:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00010000-abema-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171118-00010000-abema-000-view.jpg
読解力の低い中高生が「多い」調査結果

 教科書や新聞記事レベルの文章をきちんと理解できない中高生が多くいることが、国立情報学研究所の調査で分かった。文章を読むことについて若者の声を聞いてみると、
「問題を考えるより文章を読むのが大変。文章が読めない」(18歳・女性/大学生)
「数学の授業で計算する時に、文章で手こずって何を聞かれているのか『ん?』ってなったことはある」(18歳・女性/アパレル業)
と、抵抗を感じたことがある声が聞かれる。

 今回行われた調査の名称は「リーディングスキルテスト」。実際にどのような問題が出題されたのか、次に3つを紹介する。

【例題1】
「幕府は、1639年、ポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた」
「1639年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた」
問:上の文が表す内容と下の分が表す内容は同じか、「同じである」「異なる」のうちから答えなさい
※出典:東京書籍(株)中学校社会科教科書「新しい社会 歴史109P」

 正解は「異なる」で、 正解した17歳の女子高は
「やばいと思う。問題以前じゃないか。文章だから」と話す一方、不正解の女子高生は
「何も言えない」とショックを受けた様子。ちなみに、この問題の正答率は中学生が57%、高校生は71%だった。

【例題2】
「Alexは男性にも女性にも使われる名前で女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある」
問:この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい
「Alexandraの愛称は(  )である」
(1)Alex (2)Alexander (3)男性 (4)女性
※出典:開隆堂出版(株)中学校英語科教科書「Sunshine3」

>>2以降へ続く

★1=2017/11/18(土) 09:00:07.85

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510972349/

659 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:48:45.67 ID:H38sJYdQ0.net
>>641
幕府は大名でどちらが偉いから知らない生徒も多いだろうな

660 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:48:48.19 ID:Uw3W+8FY0.net
これワカランと多分運転免許とれんわ。

661 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:48:52.99 ID:y/ALuajW0.net
>>588
だから、ちゃんと回答したら駄目なんだって。
質問者に正解を回答している振りして
最後は爆発させるのがオチの
読解力テストなんだから。

662 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:06.20 ID:SIrWX7Uj0.net
>>645
これ例文は全部教科書出典だぞ

663 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:13.81 ID:Z8mD7nvb0.net
>>653
一応親子のつもり、

664 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:19.22 ID:Es2zy6O80.net
>>612
日本語構造理解のために英文法は残すべきだ。
なお、英会話はまったくの無駄だと思う。(w

665 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:24.89 ID:0NTMnmMh0.net
>>650
きちんとした日本語を使いましょう、こういうときだけは。

666 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:26.84 ID:rKcFz++K0.net
同じ問題をアメリカ人にやらしたら?
英語の格変化が見事でひっかけ問題にはならないとか

667 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:36.45 ID:EOdE9jZR0.net
>>623
教科書で教えてる国語の文法体系が主体と客体を明確にするような
モノじゃないらしくて、主語と目的語のような関係性や覚悟の機能性を
メタ的に認識しづらいのかもね。

668 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:43.20 ID:BusA0CuZ0.net
>>6
高校生が28%の正答率って!?
ヤンキーばかりが入学する、中退者続出するレベルの高校でテストしただけなんじゃないか?
全国平均なら驚天動地レベルで、今直ぐ緊急閣僚会議レベルだぞ

669 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:51.67 ID:lJyTJQrJ0.net
当時なら、答に書いてある文章が
正解なわけがないって一通り悩んでから
やっぱコレしか無えよなーって答え書くと思う。
スゴいストレスを感じなながらw

670 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:54.36 ID:oPuo6x5O0.net
>>552
容器が立方体とかじゃ無かったら、その技は使えるのかなぁw

漏れなら5ガロンの容器に3ガロン一回と溢れないようにもう一回2ガロン分入れ、
5ガロン容器の中身を一旦棄ててから残った中身と3ガロンを入れるなぁ。そんなに器用じゃないから、微妙に足りずに爆発させそうだけどw

671 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:59.86 ID:aTHOt9YI0.net
>>593
>ではよしことかずこの関係は?
>@親子
>A兄弟
>B夫婦
>C他人

どれでもない(姉妹である)

672 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:04.89 ID:vToVEUqH0.net
>>650
法律とか契約とかそういう文章をキチンと正確に
拡大解釈せず読むのは大事なことだよ

673 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:08.03 ID:xZ1KMg8Q0.net
引っ掛け問題=バカの戯言

674 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:12.27 ID:TC670kcR0.net
>>628
バカな戦争始めてしまったわけで戦前教育が糞。漢文調の難しい文章を覚えさせ
自分で考える力をゼロにする教育だったんだろ、

675 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:14.11 ID:MuruaxsD0.net
ゆとり

676 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:30.05 ID:rRsYqy/E0.net
だから「マーチ未満は帰れ」って企業の学歴フィルターは実利あるんだよな。
マーチライン切ると意思の疎通が難しいネトウヨやパヨクみたいなのが出てくる。
非正規でもやらせるしかないね。

677 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:37.96 ID:H38sJYdQ0.net
>>660
免許試験場の近くに警察OBがやってるコーチ屋があるから
お金払えば問題教えてくれるよ

678 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:42.35 ID:LbkDp5Ei0.net
>>103
駅にわかれが待ってる筈なの 結ばれるのよ私たち

679 :ココ電球 _/ o-ν :2017/11/18(土) 14:50:43.15 ID:AgcnFeP+0.net
>>661
映画に出てきた問題だろ

680 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:43.78 ID:GeViJHv5O.net
21世紀になって始めた読み聞かせ事業は何の意味があったのか
教育現場にいるけど、読み聞かせされて育った読書離れの子供なんて腐るほど見ている
「読んで貰ってないから知らない」自分で読む力は人に教わるもんじゃない
「テロップ無いから人の話を聞き取れない」ってのもあったな

681 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:49.57 ID:y/ALuajW0.net
>>593
C他人ってか、本妻と愛人の子だから、「敵」が正解なんだろうな

682 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:53.88 ID:YAJsvCoe0.net
このスレをみて分かるようにほぼ文盲みたいなのが結構いる

683 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:51:02.38 ID:KaPDrCUF0.net
私みたいに高いIQの上級民は海外出ちゃうからね

684 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:51:14.31 ID:BHZd7UbE0.net
>>663
純粋に読めば良かっただけか

685 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:51:25.06 ID:fWZKejvs0.net
>>649
それなら図を書かせた方がどこを間違えたか分かりやすいのでは

686 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:51:31.13 ID:irT4/1ds0.net
あーごめん、ID:McgT+t4B0の書き込みを追って、ようやくこいつがどういう人間かわかった

461 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 14:24:40.56 ID:McgT+t4B0 [6/9]
>>442
幕府や大名知ってる奴なんて全人口で2%もいないだろ
そんなもの知る必要のないくそみたいな知識

501 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 14:28:40.87 ID:McgT+t4B0 [7/9]
>>485
いえるかどうかなんて言ってない
知らなくてもいい無意味な知識といってるだけ
読解力があると思えないが



幕府や大名の事を「知らなくてもいい無意味な知識」とか言ってる時点でお察し
小学生だわこいつ
成人しててこの認識はちょっとあり得ない
底辺ドカタや派遣の工場勤めでももうちょいマシな認識持ってるもの

687 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:51:34.22 ID:h1PFkI9h0.net
全部間違えたorz

ちなみに俺はネトウヨorz

688 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:51:40.30 ID:kf37WCzD0.net
中高年かと思ったw

689 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:51:52.93 ID:xZ1KMg8Q0.net
かーなーらーずー
最後に悪は勝つー

690 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:52:03.63 ID:u2q7TW1R0.net
これと同じ問題を英文にしてみたら面白いかもな

691 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:52:17.17 ID:xZ1KMg8Q0.net
間違えた
最後に相分かつー

692 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:52:27.96 ID:H38sJYdQ0.net
>>676
>マーチライン切ると意思の疎通が難しいネトウヨやパヨクみたいなのが出てくる。

それだと最低でも英検2級とれないと無理だな。
日本人の過半は英検3級も受からない。

693 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:52:31.54 ID:FpRNZD5Q0.net
>>444
鉛筆

694 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:52:36.75 ID:9khijBEFO.net
読解力の無い中高年の子供=読解力の無い中高生

695 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:52:37.40 ID:VSJ1dPgz0.net
ツイッターとか見てると文字制限あるのも理由だけど
文章崩壊した文体のがインパクトあってRT伸びるからね
本も読まない若い人に取っては文法なんてどうでもよくなるのかもね

696 :ココ電球 _/ o-ν :2017/11/18(土) 14:52:37.71 ID:AgcnFeP+0.net
>>687
いつもネトウヨ連呼してる方だろ

697 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:52:42.00 ID:EOdE9jZR0.net
>>674
そんな教育やってたっけか?
戦前の帝大の過去問でも紹介してくれんか?

698 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:52:43.19 ID:TC670kcR0.net
>>664
英文法に引きずられた日本語文法が間違いの始まり。

699 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:52:44.62 ID:t3DmITYJ0.net
>>602
和宮様ご下向の節、宿継人馬多く
入間左の村々、中山道、浦和宿へ、当分助郷(すけごう)申しつけそうらえ条
問屋方よりあい触れ次第、人馬遅参いたさず、滞りなく相勤めべく申しそうらえども
当時年季休み役御用に限り、これまた相勤めべく申すものなる 右村々 文久元年

ま、こんなとこだろ

700 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:52:45.79 ID:iMJbh0ET0.net
「それとって」、でなんか、やってみるだろう普通。
半分位正解を出す、

それでは分かりません、と難癖をつける。

701 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:53:03.53 ID:LbkDp5Ei0.net
>>680
「テロップ無いから人の話を聞き取れない」
これ多いね。

702 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:53:04.37 ID:Uw3W+8FY0.net
>>677
そんな無駄金使うのかよ…

703 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:53:16.46 ID:h1PFkI9h0.net
>>593
え?これ普通にカーチャンじゃないの?

704 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:53:30.20 ID:ne9JE+zV0.net
ラーメン屋で
「あっっ!ゆ、指」
「ああ、これ大丈夫っす、熱くないっすよ」

705 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:53:35.88 ID:2HB3RXb+0.net
>>593
毒リンゴを食べさせる間柄

706 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:53:41.71 ID:0NTMnmMh0.net
>>680
受け身のガキが本当に増えたよね。なんでもやってもらって当たり前の人たち。

707 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:53:55.70 ID:BHZd7UbE0.net
>>699
尊敬し候

708 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:53:56.26 ID:SIrWX7Uj0.net
>>680
読み聞かせって2,3歳、遅くとも6,7歳くらいまでの話じゃないの?
ひらがな覚えたら自分で読んでいくもんじゃない?

709 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:53:58.67 ID:irT4/1ds0.net
>>593
いやフツーに親子(母と娘)だろ
これで混乱するって日常生活に支障が出るレベルだぞ

710 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:54:12.02 ID:H38sJYdQ0.net
>>676
携帯の契約を理解して契約してる奴は半分いないな
なんかわからないけど言われたところに名前書くだけだと思う

711 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:54:13.24 ID:EOdE9jZR0.net
>>691
つ ざぶとん

芸が細かいなぁ。

712 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:54:27.23 ID:rRsYqy/E0.net
>>692
2級なら人間なら誰でもやれば取れると思うから英検2級を
健常者と知恵遅れの分水嶺としてもよいが。

713 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:54:30.61 ID:WsnmeYJ40.net
>>588
スマホの謎解きゲームでもこの手のが苦手で
正解動画必死で漁ってたもんだったw

714 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:54:31.95 ID:NzuDrwhSO.net
>>69
サッカーJリーグで現在J3にいる17チームのうち『順位規定を満たしても来期昇格できないのは10チームである』とは普通言わないような。
普通は『順位規定を満たせば来期昇格可能なのは7クラブである』だよね。

715 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:54:34.24 ID:MjYAuZjF0.net
>>593
おやつあげないわよ

716 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:54:43.40 ID:STI876cI0.net
ゆとりとスマホ依存のコラボで
前頭葉がぶっ壊れてるんだろ?

717 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:54:46.91 ID:zAqwEmDx0.net
>>7
わたしです!

718 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:54:52.45 ID:Uw3W+8FY0.net
読書離れは進んでるけど、ネットやるようになって文字は沢山読むようになっただろ。
子供でも文字に抵抗がないってのはいいことだわ。

719 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:54:57.05 ID:/uEfEOXO0.net
時間に追われて流し読みした結果間違えたとかならともかく、
まともに読んで考えてわからないってのはヤバいな

720 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:55:00.47 ID:oPuo6x5O0.net
>>678
だから、縁もゆかりもなさそうな街へ嫁ぎに行くのに、ホームタウン急行なのかw

721 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:55:12.53 ID:VQCqyqtB0.net
考えてみれば、読解力っていってもお互いの関係とか知識量、文化的背景によって
言葉の使い方も変わってくるだろうし、どういう能力なのかよくわからん部分があるよな

722 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:55:37.17 ID:PAJe19PGO.net
>>641
幕府どころか親藩である徳川御三家に少し楯突いただけでも改易されてしまった
外様大名なんてビクビクものだったはずだし…

723 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:55:48.94 ID:u2q7TW1R0.net
ソーシャルで短文しか使わない、詠まない。
だからだろ。英語教育と時間は関係ない。

長文を理解できないから、短く!と騒ぐアホが増えたのは、皆様も認識を共有していると理解してます

724 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:55:49.95 ID:STI876cI0.net
>>620
ワロタ

725 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:55:50.51 ID:uh2HlGQE0.net
相手の意図をくみ取る必要のない生活をしたいものだな

726 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:55:51.81 ID:0NTMnmMh0.net
>>680
大学で教員やってるんだが、講義をしても図がないから分かりづらいと言うし、図ばかりにすると今度は説明文が無くて何が大事か分からない、聞き取れないと宣う。どんだけ自分で理解しようとしないんだろうかと愕然とする。

727 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:55:55.48 ID:aTHOt9YI0.net
>>697
高度な知識を組み合わせて論じるものが多いよ。
そもそも入学試験とはどんだけ勉強したかを判断するもんで、柔軟性や想像力を求めるもんではない。

728 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:56:02.38 ID:Es2zy6O80.net
>>698
外国語の文法構造を理解することは日本語理解のために重要。
日本語文法自体をどうすべきかは別の議論。(w

729 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:56:02.54 ID:fWZKejvs0.net
>>650
実用向けでない学習方針自体を改めるべきかもしれない

730 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:56:03.80 ID:endDXrDk0.net
間違う奴居るのかよ…

731 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:56:09.56 ID:L+t7xobT0.net
>>709
社会生活上ならば、こんなややこしい言い回しをしてる時点で、フツーじゃない関係(再婚・内縁関係)が推定される。

732 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:56:09.74 ID:TC670kcR0.net
>>697
そんなんネットに落ちてるだろ。食す国の 遠のみかどに 汝らが かくまかりなば 平らけく我は遊ばむ たむだきて 
 我はいまさむ すめら我が うづの御手もち かきなでぞ ねぎ給ふ うち撫でぞ ねぎ給ふ 帰り来む日 相飲まむ酒ぞ この豊御酒は
 ますらをの 行くとふ道ぞ おほろかに 思ひて行くな ますらをの伴 (昭和11年東大文学部)

733 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:56:14.24 ID:GMfErFDo0.net
そりゃ馬鹿は何時の世でも居るだろ
問題は馬鹿に進学させるってことじゃないのかね

734 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:56:20.61 ID:BusA0CuZ0.net
これは知的障害判別テストのようなものだぞ
仮に間違えても、それは早とちり、先走り、あるいはせっかちで問題の文章を後半読まないとかの
理由がなければならないし、あっても1問くらいじゃないとな

735 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:56:28.16 ID:1zMCpLjA0.net
こういう部分の理解力は年とともに増していくものだから
中高生程度では間違ってしまうのもしょうがないだろう
中高生くらいじゃ、理数系で頭良くても国語できない男は多い
大人になってから中学生の国語のテスト見たら
「なにこれ?問題にもなってないほどんじ当たり前のことじゃんw」
ってなるw
国語に関しては、勉強もしてないのに加齢で勝手にそうなるから。
漢字の書き取りとか知識の問題は別にしてな

736 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:56:29.29 ID:blG7dPRU0.net
(´・ω・`)計算がめんどくさい

737 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:56:39.76 ID:cywljRR/0.net
中学から論理学やらせたほうがいいじゃないか?

738 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:56:43.73 ID:WxsyDzBR0.net
>>661
どんなに注意して水を移しても
ぴったり4ガロンとか不可能
つまり結局爆発する
問題ない

739 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:56:46.85 ID:MuruaxsD0.net
with 幕府
.追放 ポルトガル人
.命令 沿岸警備 to=大名
end with

obj.追放 ポルトガル人
大名.命令 沿岸警備 to=幕府

740 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:56:55.33 ID:VSJ1dPgz0.net
>>43
母国語なくなって悲しんでいる民族たくさんいるっぽいから
アンタの意見には反対

741 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:56:55.44 ID:TmAadpKi0.net
>>670
そもそも噴水はあると書いてるが水が出るとは書いてない
コンビニで2リットルの水×2を万引きするのが正解

742 :ココ電球 _/ o-ν :2017/11/18(土) 14:56:55.81 ID:AgcnFeP+0.net
>>593
なんどよんでも兄弟が正解なんだか なんで親子とか答えてるの?

743 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:57:21.26 ID:VQCqyqtB0.net
>>699
すごいな
全然わからんかったw

744 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:57:24.60 ID:irT4/1ds0.net
>>694
意思疎通すら難しいレベルの低IQ中高年って結構いるからなぁ
たまに仕事上の客として対応する事もあるけどホントめんどくさい
あぁいう底辺ってプライドだけは高い上に、バカさ加減を自覚してるからか
自分が虚仮にされてる空気には異常に敏感だからさ

745 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:57:33.16 ID:Uismdz340.net
どっかで見たような例題だなあ

746 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:57:40.32 ID:M2SdxGq50.net
>>721
無意味な長文書く奴は読解力ないんだなと思う
短文で理解出来ないから他人もそうだと思うんだろ

747 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:57:50.93 ID:STI876cI0.net
>>726
図が無くてわからないなら
自分で理解し易い図を、自分で構築するのもまた勉強なんだがな、本来は

748 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:57:52.98 ID:EOdE9jZR0.net
>>709
実は連れ子で、引っ掛けジョークもありそうだw

749 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:57:59.48 ID:H38sJYdQ0.net
>>712
>2級なら人間なら誰でもやれば取れると思うから英検2級を

中学の英語教師でも英検2級落ちるのが2割くらいいる。
準一級に合格できる英語教師は3割程度。
だからプロの英語教師の大半は英検2級程度の実力だ。

750 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:58:00.87 ID:FpRNZD5Q0.net
>>742
引っかかるなよ

751 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:58:10.07 ID:u2q7TW1R0.net
>>593
お互いの連れ子
血の繋がりのない兄弟

752 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:58:27.50 ID:blG7dPRU0.net
(´・ω・`)と思ったら計算せんでもアメリカ合衆国が72.0%の時点でA一択だった

753 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:58:38.50 ID:y/ALuajW0.net
>>709
お前は「婚外子」って言葉を知らないから、日常生活で支障が出る

754 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:58:42.34 ID:M2SdxGq50.net
>>741
爆発しちゃう

755 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:58:43.43 ID:Daoy9B7/0.net
スーパーのチラシなんか見ると、文章題ちっくな購入条件が書いてあって笑ってしまう。
「その他の品物を税抜きで1000円以上お買い上げのお客様に、1人1パックかぎり卵99円」
みたいなの

756 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:58:46.87 ID:rdan1ceX0.net
高校が全入なら仕方ない

757 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:58:54.78 ID:irT4/1ds0.net
ID:iMJbh0ET0みたいに文章を推敲せずに脳内垂れ流しな書き込みする奴って
自分のガイジっぷりに気付いてないのかな
言いたい事が一つも他人に伝わらないって結構なストレスだと思うんだが・・・何も感じないんだろか?

758 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:59:06.99 ID:8SLqIWFf0.net
>>742
図を描いてみれば分かる

759 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:59:12.66 ID:rRsYqy/E0.net
>> 747
2級おちるような教師は首にしたほうがいいな。
英語話せない教師はかまわんが。

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200