2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国立情報学研究所】読解力の低い中高生が「多い」結果が判明 問題例3つ ★3

1 :プティフランスパン ★:2017/11/18(土) 13:09:02.91 ID:CAP_USER9.net
教科書や新聞が理解できない? 読解力の低い中高生が「多い」結果が判明 問題例3つ
11/18(土) 8:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00010000-abema-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171118-00010000-abema-000-view.jpg
読解力の低い中高生が「多い」調査結果

 教科書や新聞記事レベルの文章をきちんと理解できない中高生が多くいることが、国立情報学研究所の調査で分かった。文章を読むことについて若者の声を聞いてみると、
「問題を考えるより文章を読むのが大変。文章が読めない」(18歳・女性/大学生)
「数学の授業で計算する時に、文章で手こずって何を聞かれているのか『ん?』ってなったことはある」(18歳・女性/アパレル業)
と、抵抗を感じたことがある声が聞かれる。

 今回行われた調査の名称は「リーディングスキルテスト」。実際にどのような問題が出題されたのか、次に3つを紹介する。

【例題1】
「幕府は、1639年、ポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた」
「1639年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた」
問:上の文が表す内容と下の分が表す内容は同じか、「同じである」「異なる」のうちから答えなさい
※出典:東京書籍(株)中学校社会科教科書「新しい社会 歴史109P」

 正解は「異なる」で、 正解した17歳の女子高は
「やばいと思う。問題以前じゃないか。文章だから」と話す一方、不正解の女子高生は
「何も言えない」とショックを受けた様子。ちなみに、この問題の正答率は中学生が57%、高校生は71%だった。

【例題2】
「Alexは男性にも女性にも使われる名前で女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある」
問:この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい
「Alexandraの愛称は(  )である」
(1)Alex (2)Alexander (3)男性 (4)女性
※出典:開隆堂出版(株)中学校英語科教科書「Sunshine3」

>>2以降へ続く

★1=2017/11/18(土) 09:00:07.85

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510972349/

590 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:40:57.57 ID:56HZjZMI0.net
お前ら2ちゃんばっかやっとるから脳がダメになるんだよ

591 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:40:58.02 ID:vToVEUqH0.net
>>584
どこがヤバイかって?
お前の頭ン中だよwww

592 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:41:05.70 ID:+gOoHsGS0.net
自分の若い頃に比べて日本語の文法教育がされてなさそう
〜行五段活用とか。もう、すっかり忘れたが…

593 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:41:13.27 ID:Z8mD7nvb0.net
これはどうか、
よしこのお父さんはひろしでひろしのおよめさんはかずこです。かずこのこどもはたけしです。
ではよしことかずこの関係は?
@親子
A兄弟
B夫婦
C他人

594 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:41:20.60 ID:Uw3W+8FY0.net
>>573
聞き直しできないからな
一発で分かる文章のがいいだろね

595 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:41:23.93 ID:8aZzpkLm0.net
>>13
日常生活やルーティンワークならみんなこんなもの。
ここぞという時にちゃんと読解できるかのテストだよ

596 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:41:53.56 ID:lJyTJQrJ0.net
>>1
昔はこんな問題解いたのかなあ
今見たらなんか数学の引掛け問題思い出した。
答えが書いてある問題とか信じられなくて。

597 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:41:54.07 ID:GKZkLszs0.net
>>581
推理小説とかも良いんじゃないかなー
シャーロックホームズとか読みまくってたわ

598 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:41:55.33 ID:VCMUHdxm0.net
日本人がどんどんバカになってる

国際的な学力の順位も下落しまくり

599 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:41:55.51 ID:fWZKejvs0.net
>>593
図で説明した方が良いのでは

600 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:41:58.34 ID:cTucNC940.net
>>436
ちょっとマクレーンに聞いてくる

601 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:42:01.28 ID:UNGpKQsl0.net
こんなの引っかけ問題以外の何物でもない。
間違えたって大したこと無いわ。

もっと読解力があるかないかを試せる問題にしないと。
桃太郎を読んで玉手箱は誰から貰ったのでしょうか?
とかさ。

602 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:42:01.83 ID:2scDgKq50.net
>>574
ならこれ読んでみろって
昭和初期まで当たり前のように使ってた公文書の文体だぞ?

和宮様御下向之説宿繼人馬多入間左之村々中山道浦和宿江當分助郷申付候条問屋方より 相觸次第人馬 遅參不致無滯差出し相勤可申候尤當時年季休役御用ニ限り是又相勤可申者也 右村々 文久元年

603 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:42:07.19 ID:PAJe19PGO.net
バテレン追放令だの踏み絵だの島原の乱だの余計な知識があると、かえって間違えやすいとは思う
幕府が大名に命じるものと言う先入観があるので、まさか大名から幕府が命じられたなんて駄文があるなんて思わないだろ

604 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:42:07.61 ID:GySFb9W10.net
>中高生
中高年かと思った

605 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:42:08.73 ID:rRsYqy/E0.net
中高生もなのか。
読解力のやばい底辺中年(40歳年収400万とか)が多いのは2ちゃんねるみて知っていたが。

606 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:42:10.89 ID:kv1wINrL0.net
>>1
スマホ普及してからネット上の発言が一気に幼稚化したから、やはりなという感じ。

607 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:42:18.19 ID:HbUHxR920.net
何のために文章を書くのかという事だね
たいていは、誰かに物事を伝えるために書く
テストのための文章など関係ない
国立情報学研究所はAIの研究やってるから、こうなるわけだよ

608 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:42:22.21 ID:y/ALuajW0.net
>>552
容器は直方体との限定がないんだよねえ。
円筒形だと不可能っぽい。
設定がピッタリだから。

609 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:42:36.85 ID:xZ1KMg8Q0.net
引っ掛け問題
は間違えたバカの言い訳

610 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:42:39.63 ID:8P9ejVKw0.net
マンガが良い例だけど、ストーリーを共有していれば
少ない言葉でもちゃんと伝わるんだよな
読解力が無いというのは言葉を知らないとかもあるけど
そもそもストーリーを共有できていない場合が多いよな

611 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:42:42.11 ID:e/vYCAQb0.net
ドミニカ共和国だって、アメリカ合衆国の一部かもしれないんだから
そこを区別して問題を書かないと、正確とはいえないなぁ

612 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:42:45.21 ID:wrA/VJEm0.net
そもそも中学校で国語が週3時間しかないことからもわかるように読解力も表現力も低下するのは当たり前
英語偏重を改め国語の強化が急務

613 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:42:46.69 ID:56HZjZMI0.net
>>592
ヒャドヒャダインヒャダルコマヒャドはすぐ覚えられたのに、どうしてドイツ語の活用とか覚えられなかったんだろうな

614 :ココ電球 _/ o-ν :2017/11/18(土) 14:42:50.58 ID:AgcnFeP+0.net
>>423
1) 町の外の世界はすでに滅びてしまって 鉄道など通っていない
2) 家あるビルの一階が駅
3) お母さんは電車を運転中である
4) 一人用の宇宙船に二人乗っている お母さんを放り出さないといけない
5) お母さんはジョウントでテレポートできる。
6) お母さんはタクシードライバーである

615 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:43:00.55 ID:iMJbh0ET0.net
意味分からん、

616 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:43:01.55 ID:QnxSR6ZQ0.net
>>6
読解力というか
馬鹿って割合とか統計とかそういうのがほんとに苦手なんだなと2ちゃんやってても感じる

617 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:43:04.14 ID:LR5Xls780.net
まあお前らが中高生の頃だったら
正確出来てたのか怪しいな
問題なんか半分見ただけで答えちゃう様なおっちょこちょいだから

618 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:43:11.93 ID:MjYAuZjF0.net
>>578
コーデリア!それがあんたの名前なのかい?

619 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:43:26.35 ID:msUFkxnG0.net
>>591
こういう風に指摘出来ないのが人間なんだよね
アホな高校生と変わらない

620 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:43:29.43 ID:VCMUHdxm0.net
>>593


621 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:43:38.20 ID:SIrWX7Uj0.net
>>589
リーディングは国語に含まれるぞ

622 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:43:48.66 ID:BHZd7UbE0.net
>>593
難しいのは必要最小限の情報が入っていない言葉足らずだから

623 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:43:58.26 ID:t3DmITYJ0.net
>>592
文法はあいかわらず学校で教えてるのだが
できない生徒のが圧倒的に多いのも昔と変わらない

だいたいおまえらだってニュー速+で英文法の話はちょくちょくしてても
国文法の話はまともにできないだろ。母語ゆえに文法に頼らず使ってるから

624 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:44:07.38 ID:9KgnOY9K0.net
>>581
内容云々よりも、もっとアホ向けの娯楽が氾濫していて
そっちに簡単に逃げられることが問題

625 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:44:31.73 ID:EtHo5h2K0.net
アメドラスレでたまに理解力が全くないのがいてびっくりする
それを理解してなくて今まで何を見てきたんだ?と思う

626 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:44:43.47 ID:MjYAuZjF0.net
>>103
お菓子食って涙が出そう

627 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:44:46.90 ID:Uw3W+8FY0.net
これ日本語特有の結果が最後に来る文法ゆえに起こることじゃないの?
英文だったらちょっと違う気がする。

628 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:44:55.72 ID:2scDgKq50.net
ゆとり、ゆとり言ってるバカなオッサン世代には昭和初期の国語のテストをさせれば良いんだよw

自分たちもユトリだったって気づくからw

629 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:45:00.26 ID:vToVEUqH0.net
>>619
反省できないクズは成長しないねwww

630 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:45:05.67 ID:iSpxNxmC0.net
おまえらは文字には慣れているよな

631 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:45:11.09 ID:y/ALuajW0.net
>>576
その前に、極左テロリストの民主党政権に騙されているから、
安部以外に選択肢がない

632 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:45:23.42 ID:M2SdxGq50.net
>>625
スマホ見ながら観てるからでしょ

633 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:45:31.02 ID:xakRaaanO.net
NHKの受信料の議論とか
パチンコ三店方式とか

詭弁のがこの国は勝ちすぎなんだよ
思考停止したほうが楽だってのが年々強くなってる
それが若年層には強く出てる

634 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:45:53.22 ID:9khijBEFO.net
これ等の親も読解力無いんだと思うよ要は育ち

635 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:46:06.05 ID:msUFkxnG0.net
そうそう
この記事は引っかけ問題を読解力と勘違いてる
それは違う
難解の文章で設問すると
噛み砕けない生徒の正当率が下がるならわかるんだけどね

636 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:46:15.04 ID:TC670kcR0.net
>>593
よくある連れ子再婚だな。他人が正解。

637 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:46:15.21 ID:Uw3W+8FY0.net
>>613
ドラクエの呪文は使うけどドイツ語は使わんからな

638 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:46:24.01 ID:H38sJYdQ0.net
Alexandraの愛称は「サーシャ」だろ

639 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:46:26.69 ID:8SLqIWFf0.net
>>593
これ連れ子の場合とか養子の場合はどうなるんだろ
結婚は可能?親子も一応可能の気がする

640 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:46:45.41 ID:irT4/1ds0.net
>>567
常識の話なんてしてませんが
てか「日本語の割合」ってなんだよ、そんな話もしてないぞ

お前が仮定に出した単語は3つとも小学校のうちに学ぶこと
だから中学生や高校生がその単語の意味を理解できてないとか、池沼以外にありえないと言ったんだが

お前はどうやら本物のバカなんだな
さっきは「呆れる」と言ったけど訂正するわ
「お前の介護しなきゃいけない周りの人間に同情する」にな

641 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:46:53.02 ID:zp6E4tX60.net
幕府は大名から沿岸の警備を命じられた

読解力の前に、そもそも文章がおかしいだろ

642 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:46:58.70 ID:WtCjQOvz0.net
>>581
大泥棒ホップェンプロッツだな
あとベタにハリーポッターも子供達は食い付くんじゃない?

643 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:47:06.20 ID:BHZd7UbE0.net
>>602
正直一行目の向之説あたりから分からんな
説宿と言う言葉があるのかないのかすら分からんな

644 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:47:25.45 ID:V5K50TSK0.net
例題3で仏教やヒンドゥー教を選んだやつは
逆に天才だろう

645 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:47:26.52 ID:M0TNpddz0.net
まず、読解力という言葉があるのに、リーディングスキルって言葉使うのも変だと思うのだが。

読解力ならせめて過去から現代にかけての文芸作品辺りからの現代訳から取った方が良く、
歴史問題や人種問題やスポーツ問題に見せかけた変な引っ掛け文章にする必要はないと思う。

それともこれは、朝鮮や中国・あと詐欺師の「消防署の方から来ました」や「NHKの方から〜」
辺りの詐欺に掛からない為の対策なのか?
この手のテストは毎年日本人の能力が落ちていると言っている気がするけれど。

あと、過去に比べて移民もしくは出稼ぎ労働者の子供も増えてる筈だし、例え国籍変更出来たとしても、
彼ら生来の母国語とは違う可能性もある訳で、それらは考慮に入っているのだろうか?

646 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:47:34.35 ID:auvM20KE0.net
乾先生「な・・・言っただろ」

647 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:47:36.92 ID:EDk4OfMr0.net
>>601
どこが引っかけだよ

648 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:47:37.26 ID:iMJbh0ET0.net
問題だした奴はアスペが正解。

649 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:47:44.01 ID:Z8mD7nvb0.net
>>599
文章から頭の中でちゃんと図を書けるかをみる問題のつもりなんだがな、
これくらいでけっこう混乱しちゃう人いると思うんだけどどうだろう。

650 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:47:45.46 ID:HbUHxR920.net
テストのためのテストに過ぎないわけよ、こういう文章わ

651 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:47:47.60 ID:aTHOt9YI0.net
>>436
・3ガロン容器にも厚みがある
・3ガロン容器の外側の「ぬれ性」が不明

したがって出題者が考えたようにぴったり4ガロンにはならない。
これだから観念バカはダメなんだ。

652 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:48:07.29 ID:0NTMnmMh0.net
>>46
まったく問題のない日本語だよ。意地悪くもなんともない。

653 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:48:20.02 ID:BHZd7UbE0.net
>>649
答えは?

654 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:48:20.22 ID:8c8gyAZk0.net
若い子に「この曲の歌詞がいい」と勧められたのを聴いてみると高確率で中学生のポエムレベルだからな
作り手側も楽に見えてある意味大変なのかも

655 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:48:24.44 ID:McgT+t4B0.net
>>504
会話の中で言葉を省くことで相手の能力を探れる
本を相手にしすぎだろ

656 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:48:32.66 ID:M2SdxGq50.net
>>601
難しすぎるだろ

657 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:48:39.06 ID:9khijBEFO.net
>>639
ママレードボーイがそんな話

658 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:48:45.59 ID:FpRNZD5Q0.net
>>471
バレたか

659 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:48:45.67 ID:H38sJYdQ0.net
>>641
幕府は大名でどちらが偉いから知らない生徒も多いだろうな

660 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:48:48.19 ID:Uw3W+8FY0.net
これワカランと多分運転免許とれんわ。

661 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:48:52.99 ID:y/ALuajW0.net
>>588
だから、ちゃんと回答したら駄目なんだって。
質問者に正解を回答している振りして
最後は爆発させるのがオチの
読解力テストなんだから。

662 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:06.20 ID:SIrWX7Uj0.net
>>645
これ例文は全部教科書出典だぞ

663 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:13.81 ID:Z8mD7nvb0.net
>>653
一応親子のつもり、

664 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:19.22 ID:Es2zy6O80.net
>>612
日本語構造理解のために英文法は残すべきだ。
なお、英会話はまったくの無駄だと思う。(w

665 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:24.89 ID:0NTMnmMh0.net
>>650
きちんとした日本語を使いましょう、こういうときだけは。

666 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:26.84 ID:rKcFz++K0.net
同じ問題をアメリカ人にやらしたら?
英語の格変化が見事でひっかけ問題にはならないとか

667 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:36.45 ID:EOdE9jZR0.net
>>623
教科書で教えてる国語の文法体系が主体と客体を明確にするような
モノじゃないらしくて、主語と目的語のような関係性や覚悟の機能性を
メタ的に認識しづらいのかもね。

668 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:43.20 ID:BusA0CuZ0.net
>>6
高校生が28%の正答率って!?
ヤンキーばかりが入学する、中退者続出するレベルの高校でテストしただけなんじゃないか?
全国平均なら驚天動地レベルで、今直ぐ緊急閣僚会議レベルだぞ

669 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:51.67 ID:lJyTJQrJ0.net
当時なら、答に書いてある文章が
正解なわけがないって一通り悩んでから
やっぱコレしか無えよなーって答え書くと思う。
スゴいストレスを感じなながらw

670 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:54.36 ID:oPuo6x5O0.net
>>552
容器が立方体とかじゃ無かったら、その技は使えるのかなぁw

漏れなら5ガロンの容器に3ガロン一回と溢れないようにもう一回2ガロン分入れ、
5ガロン容器の中身を一旦棄ててから残った中身と3ガロンを入れるなぁ。そんなに器用じゃないから、微妙に足りずに爆発させそうだけどw

671 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:49:59.86 ID:aTHOt9YI0.net
>>593
>ではよしことかずこの関係は?
>@親子
>A兄弟
>B夫婦
>C他人

どれでもない(姉妹である)

672 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:04.89 ID:vToVEUqH0.net
>>650
法律とか契約とかそういう文章をキチンと正確に
拡大解釈せず読むのは大事なことだよ

673 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:08.03 ID:xZ1KMg8Q0.net
引っ掛け問題=バカの戯言

674 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:12.27 ID:TC670kcR0.net
>>628
バカな戦争始めてしまったわけで戦前教育が糞。漢文調の難しい文章を覚えさせ
自分で考える力をゼロにする教育だったんだろ、

675 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:14.11 ID:MuruaxsD0.net
ゆとり

676 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:30.05 ID:rRsYqy/E0.net
だから「マーチ未満は帰れ」って企業の学歴フィルターは実利あるんだよな。
マーチライン切ると意思の疎通が難しいネトウヨやパヨクみたいなのが出てくる。
非正規でもやらせるしかないね。

677 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:37.96 ID:H38sJYdQ0.net
>>660
免許試験場の近くに警察OBがやってるコーチ屋があるから
お金払えば問題教えてくれるよ

678 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:42.35 ID:LbkDp5Ei0.net
>>103
駅にわかれが待ってる筈なの 結ばれるのよ私たち

679 :ココ電球 _/ o-ν :2017/11/18(土) 14:50:43.15 ID:AgcnFeP+0.net
>>661
映画に出てきた問題だろ

680 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:43.78 ID:GeViJHv5O.net
21世紀になって始めた読み聞かせ事業は何の意味があったのか
教育現場にいるけど、読み聞かせされて育った読書離れの子供なんて腐るほど見ている
「読んで貰ってないから知らない」自分で読む力は人に教わるもんじゃない
「テロップ無いから人の話を聞き取れない」ってのもあったな

681 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:49.57 ID:y/ALuajW0.net
>>593
C他人ってか、本妻と愛人の子だから、「敵」が正解なんだろうな

682 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:50:53.88 ID:YAJsvCoe0.net
このスレをみて分かるようにほぼ文盲みたいなのが結構いる

683 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:51:02.38 ID:KaPDrCUF0.net
私みたいに高いIQの上級民は海外出ちゃうからね

684 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:51:14.31 ID:BHZd7UbE0.net
>>663
純粋に読めば良かっただけか

685 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:51:25.06 ID:fWZKejvs0.net
>>649
それなら図を書かせた方がどこを間違えたか分かりやすいのでは

686 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:51:31.13 ID:irT4/1ds0.net
あーごめん、ID:McgT+t4B0の書き込みを追って、ようやくこいつがどういう人間かわかった

461 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 14:24:40.56 ID:McgT+t4B0 [6/9]
>>442
幕府や大名知ってる奴なんて全人口で2%もいないだろ
そんなもの知る必要のないくそみたいな知識

501 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 14:28:40.87 ID:McgT+t4B0 [7/9]
>>485
いえるかどうかなんて言ってない
知らなくてもいい無意味な知識といってるだけ
読解力があると思えないが



幕府や大名の事を「知らなくてもいい無意味な知識」とか言ってる時点でお察し
小学生だわこいつ
成人しててこの認識はちょっとあり得ない
底辺ドカタや派遣の工場勤めでももうちょいマシな認識持ってるもの

687 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:51:34.22 ID:h1PFkI9h0.net
全部間違えたorz

ちなみに俺はネトウヨorz

688 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:51:40.30 ID:kf37WCzD0.net
中高年かと思ったw

689 :名無しさん@1周年:2017/11/18(土) 14:51:52.93 ID:xZ1KMg8Q0.net
かーなーらーずー
最後に悪は勝つー

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200