■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】「無印良品」2400品目値下げへ 家具や雑貨
- 1 :チンしたモヤシ ★ :2017/11/15(水) 00:03:36.08 ID:CAP_USER9.net
- 「無印良品」2400品目値下げへ 家具や雑貨
来春から値下げになる無印良品の「脚付マットレス」(シングルサイズ)=良品計画提供
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171114004786_comm.jpg
3足セットで値下げになる無印良品の靴下(良品計画提供)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171114004794_comm.jpg
朝日新聞 高橋末菜2017年11月14日18時30分
http://www.asahi.com/articles/ASKCG4SQ9KCGULFA00X.html
「無印良品」を運営する良品計画は、来年に売り出す家具や雑貨など2400品目を値下げする。標準的な店舗の品ぞろえの4割にあたる。好調な売り上げを背景に、製造や流通にかかる経費を削減する。消費者の節約志向も意識し、値下げによって客数を伸ばす狙いだ。
年明けから順次、値下げする。ベッドとして使える「脚付マットレス」(税込み3万5千円)は脚を他のソファと共通化し2万9900円に。売れ筋のパソコンが入るリュック(3990円)は2990円に、靴下3足セットは990円から890円になる。文具や化粧品など値下げ商品の約7割で、価格の1円や10円といった端数の切り下げなどをする。
先月発表された同社の2017年8月中間決算は増収増益と好調で、「売り上げが増えることでスケールメリットを生かして経費を削減できる」(広報)。ただ、松崎暁社長は足元の消費について「日用品、消耗品の価格への見方は厳しい」とみる。今年も春夏商品300品目を値下げしたところ、売り上げが伸びたという。(高橋末菜)
- 101 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:14:59.52 ID:VBwlS4fv0.net
- 昔は簡易包装とか無着色を売りにして
安くて良いものがあったのに
ほんと高級品になっちゃったよね
- 102 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:15:56.83 ID:zPCajbSw0.net
- カード持ってると色々特典あるから使える。
- 103 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:16:06.12 ID:LVIoNYy90.net
- ポケットコイルよりボンネルコイルのほうが好きなんだが俺だけだな
- 104 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:16:18.75 ID:TRB+SScc0.net
- 元々高かった。
パチモン柄のけばけばしいものこそ安い。足立区柄と言っておこう。
- 105 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:16:32.59 ID:9PoNCeOk0.net
- >>100
土産屋になったのか
そういえばロハコとかネットでも買えるしポイントなんかもつくからそっちで買ってる人が多いのかもな
- 106 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:16:47.39 ID:Gdaq3UoK0.net
- 昔は安かったイメージあるけど最近は高いイメージしかない
- 107 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:18:16.19 ID:0GteJk+d0.net
- 無印の猫草栽培キット全く生えなくてガッカリ
- 108 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:21:51.58 ID:ft5OiCdH0.net
- 愚痴です。収納家具を以前に購入して失敗した。今も販売してるベトナム製のタモ材の収納家具なんだけど、
別売りのガラスの扉が金具の丁番のネジを何度調節しても、左右の扉の高さが合わない、左右どちらかが高くなるし、真ん中の合わせも下に行くほど隙間が大きくなる。
元々別売りしてる物だから棚に合わせて1点づつ作ってる訳でないからしょうがないのかな個体差ありすぎる感じ
見本だとツライチの写真なのに 椅子や机は知らないけど無印の家具だけは止めたほうがいい全体のバランスがおかしい
知人に言ったら無印なんかで家具なんか買うからだよと言われる始末…安かろう悪かろうの見本だった。でも8万は自分には安くない
すごく高かったが高島屋で買ったタンスは日本製ですべての引き出しが均一でキチッとしてた。家具は長く使うからケチると駄目だった
- 109 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:24:57.39 ID:mx4D93f20.net
- >>91
オーガニックコットンのタートルネックシャツも柔らかくて肌触り良い
ユニクロは正に安かろう悪かろうだけど無印はたまに安くて良いものがある
- 110 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:25:02.20 ID:Mxa+YKv50.net
- 高いけどシンプルで質の良い物を売ってたはずなのに、安くて質素で値段なりの物ばかりになった
- 111 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:25:29.12 ID:V329PnZ70.net
- シェルフの値下げ頼む
- 112 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:26:40.34 ID:V329PnZ70.net
- よく読んだら年明けからかよ!遅いんだよ!
- 113 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:29:34.19 ID:sS4Offzn0.net
- ダブルガーゼパジャマの値下げお願いします!
- 114 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:30:22.19 ID:9PoNCeOk0.net
- >>109
肌着は愛用してるわ 肌触りがいいんだよな ヒートテック系は痒くなる自分には欠かせない
- 115 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:30:45.10 ID:sWRdmpO/0.net
- 無印の家買った人いるのかな?w
- 116 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:30:45.57 ID:W2tzB0OK0.net
- キッチン用品にラップのケースあるけど
あれのキッチンペーパーケース欲しい
リードキッチンペーパーの箱ティッシュの箱並みにすぐへたるし使い終わるまでに破れる
むき出しは埃かかるから嫌だ
- 117 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:31:46.38 ID:W2tzB0OK0.net
- >>113
千円下がってたよ
期間限定で
- 118 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:32:24.95 ID:kRq1KEmm0.net
- ペンは安いのでお世話になってる
- 119 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:32:35.89 ID:dxJQCFs20.net
- 以前は値下げとかも全くなかったよね
今はセールと無印良品週間で結構な値引きで買える時がある
- 120 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:32:41.94 ID:9Faqq2Ax0.net
- まあデフレだからなあ。
今の値段じゃ売れないんだろ。
- 121 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:33:04.75 ID:qA6a1Ly/0.net
- デザインが質素でコスト削減してるとかどっかで読んだ気がするんだけど
無駄に高いのばっかり
- 122 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:33:39.27 ID:G7kCIwuZ0.net
- >>117
マジでえええ
見に行くわありがとう
- 123 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:34:33.20 ID:9PoNCeOk0.net
- >>116
ラップケースラップの切れが悪くてすぐ使わなくなったわ
- 124 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:34:39.84 ID:TBfR/Lu30.net
- 無印は、アロマと寝具系やめなよ
あと、無印の家な
これ完全に不採算部門じゃん
- 125 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:35:15.10 ID:kRq1KEmm0.net
- >>55
キンタローサイズで作られてるんじゃない?
- 126 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:36:21.12 ID:bjybFM7y0.net
- 安倍がいくら「景気が良くなった!」とかマスゴミに言わせてもこれが現実なんだよな
高い物を買える力が大衆に無い
- 127 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:36:53.24 ID:+ChGYQLW0.net
- 洋服はいいよ
スキニーパンツはヘビロテして2年目だけど、伸びないしほつれない
- 128 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:37:32.45 ID:kRq1KEmm0.net
- >>116
セリアのゴミ袋ケース 真っ白で無印ぽくていいよ
- 129 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:40:13.69 ID:zwlol2+E0.net
- >126
高いなら買わないっていうのがほぼ完全に根付いてしまったわなw
- 130 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:40:19.27 ID:ihgRKO220.net
- 学生時代クソハマったな。
未だにベッドとマットレス、ステンレスラックに長机合体させたの使っている。
- 131 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:40:53.90 ID:WyNCkFX90.net
- もう十年以上使ってないな
昔は安くて品質も良かったがその後にブランド化路線歩んで高くなりすぎた
- 132 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:44:05.32 ID:W2tzB0OK0.net
- >>128
ありがとう
セリア見に行くよ
ずっとキッチンペーパーの箱の生活感溢れるパッケージが気になってたからありがたい
- 133 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:44:56.80 ID:gnhaBz4k0.net
- そんな良品でもないのに無駄に高い
- 134 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:45:19.67 ID:mx4D93f20.net
- >>124
寝具のカバー類は愛用なんで無くなると困る
衣類もだけど綿と麻製品は価格のわりに丈夫で質も良い
- 135 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:45:22.75 ID:GIpTxWed0.net
- 無印のレトルトカレーだけは評価している
- 136 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:46:25.60 ID:JstZl4MC0.net
- >>7
そんなに安くもない。ワロタ
元から安くないだろうがエアプ
- 137 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:46:25.87 ID:aLVMSigB0.net
- >>108
高い買い物というと、無印の家は住み心地どうなんだろうね?
- 138 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:47:24.00 ID:ZGLXh9ir0.net
- > ベッドとして使える「脚付マットレス」(税込み3万5千円)は脚を他のソファと共通化し2万9900円に。
部品の共通化で値下げしたらデフレだと批判されるって……
- 139 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:49:13.84 ID:ubAYE1be0.net
- 服に関しては元々はもっと高かった。
ユニクロとの価格競争を意識しつつも、少し高いけど凝ったディテールで差別化を図る。
その後、ユニクロとの価格競争が激化。
品質を一気に落とす。
品質の低下と共にブランド力が低下したため、ユニクロとの価格競争から降りて価格を上げて今に至る。
- 140 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:49:57.94 ID:eqTNcrjc0.net
- あれ?
世間は景気が良いんだろ?
政府は嘘言ってるのか?
インチキ狼少年なの?
- 141 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:50:21.51 ID:TBfR/Lu30.net
- >>126
高くても欲しいものなら買うけどね
下痢が理解していないのは今の一般的家庭の財政状況だわな
資産1億程度ですら相続税払えかww
預金は20万だ
ちなみに納税の意志はないので海外退去させるけど
ホントpこの国腐っとる
- 142 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:52:06.41 ID:tzL+cDWQ0.net
- 全体的に高くなってたもんね
>>14
日用品を白にしたいのならカインズホームでとりあえず揃うな
- 143 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:52:22.88 ID:CRCe+oJl0.net
- 近所のスーパーもあれこれ安くしまくりだわ
相当売れてないんだね
デフレ脱却とか言ってるバカって仕事してんの?
- 144 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:53:22.45 ID:nmEk15UF0.net
- 同じ質のまま値下げなのか
質を落として値下げなのか
- 145 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:55:00.52 ID:TBfR/Lu30.net
- >>134
今の薄くね?
帝都はまだ厚みあるのかな?
地方は薄すぎてちょ待てよ状態になっとる
- 146 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:55:33.16 ID:i+jfHk0X0.net
- 不景気だな
- 147 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:56:40.20 ID:bHhZ5/150.net
- ノートパソコン
洋服
灯油ガソリンガス電気水道電話
この辺安くしてくれ
- 148 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 01:57:25.23 ID:tzL+cDWQ0.net
- >>57
あれはほんとに使いやすい
適度な重さがあるのがいいんだ
- 149 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:00:49.70 ID:ThSirIPs0.net
- 中国人が群がって買っているけど
何でだろう
- 150 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:02:42.75 ID:7BoB6Ew10.net
- >>108
それ調整ヘタクソなだけ
- 151 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:02:48.77 ID:7IA2encQ0.net
- 無印良品、元々無印いいながら『無印良品』という印背負ってやってる矛盾が嫌いで好きじゃなかったな。
良品多いのかもしれないけど無印製品で揃えると暖かみのない寒色ばかりだし、かといって手を加えるにも完成させすぎて逆にダサくなるしなんか向いてなかった
- 152 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:03:11.39 ID:I4U+fosf0.net
- >>7
無印が安いと思ってる人が
いたとは
という感じ。
- 153 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:03:19.20 ID:7Qph4GqE0.net
- デフレ最高!!!
- 154 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:09:51.97 ID:OOnhNU0k0.net
- 生活観のないデザインがいいんだろうな
シェアルームとかモノを個人で所有しない/できない時代に向けてデザインされた感じ
資本家の戦略にマッチしている
- 155 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:10:44.62 ID:mx4D93f20.net
- >>145
安い価格の製品はあんまり良くない
ちょっと高めのものをセールで買ってる
色柄素材はバラバラだが家ではいつも一人だから気にしない
- 156 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:12:38.95 ID:8I34anjF0.net
- アベノミクスの効果が出ているなw
- 157 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:16:11.89 ID:CCgwNtA50.net
- 昔はシンプルで安いのがウリだったけど、今は別に安くないよなぁ…
変なロゴがついたりしてないのはありがたいが
あと、割とどこにでもあるから、後で同じものを買い足したりするのは便利ではある
- 158 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:16:19.43 ID:1Djz/NQq0.net
- 精油も安くなるのけ?無理やろうけど
人を駄目にするソファーは安ければ欲しい
- 159 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:16:30.44 ID:mzWHbtrO0.net
- 自ら良品と言う程の粗悪品
- 160 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:17:02.71 ID:ARH4Bwk/0.net
- 元々高すぎるんで、半額でもまだ高いだろう
- 161 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:17:14.59 ID:Xk+CaFMK0.net
- 元「ムジラー」だった俺から言わせれば
無印良品の何がいいのかさっぱりわからない
デザインがいわけでもない
質がいいわけでもない
値段が安いわけでもない
すべてにおいて中途半端
何が良くて、何を求めてひとが無印良品で買うのか?
ムジラーの洗脳が解けた俺にはさっぱりわからない
- 162 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:19:14.39 ID:8I34anjF0.net
- >>161
意識高い系ご用達じゃねw
- 163 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:20:03.16 ID:I4U+fosf0.net
- >>161
デザインは良いと思うよ、趣味の問題だが
どこに置いても邪魔にならない。
- 164 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:22:25.20 ID:OOnhNU0k0.net
- 宇宙船や刑務所なんかには最適なデザインだと思うけどな
- 165 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:22:30.49 ID:ZbI7e9ze0.net
- アベノミクス!!
- 166 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:24:04.55 ID:+pNV9opp0.net
- 買い物のセンスに不安がある人にとっては、無印のシンプルなデザインは無難
まあ俺なんだけども
- 167 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:24:42.81 ID:ft5OiCdH0.net
- >>150
いや別料金払って組み立ててもらったんだよ、接地面もフラットな所に置いてる。
自分でもう1度外してやってみたけど、同じ結果だったから もう遅いから寝るわ明日遅番でよかった
- 168 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:24:44.25 ID:PsfxoNm8O.net
- 今年からスケジュール帳がハダカで売られてる。
立てて陳列されてる店なんか、端がグニャグニャ曲がってて最悪。
もう買わん。
- 169 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:27:05.82 ID:De9y9CAy0.net
- セールの時くらいしか手出さない
よくセールやってんじゃん
- 170 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:30:14.99 ID:YZUkt3iZ0.net
- アベノミクスを否定する無印良品か
- 171 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:32:13.77 ID:Npf6HT2e0.net
- 去年ウール混の肌着3枚買ってローテーションで1シーズン使ったけど
全部ビロンビロンに伸びてムカついたわ
耐久性無さすぎ!!
- 172 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:32:55.35 ID:Sz04DY1T0.net
- 無印の観葉植物 アクアポットが可愛い。
何個も購入してしまった
- 173 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:33:07.92 ID:Npf6HT2e0.net
- パイン材のベッドは3年使っても問題ないけどな
- 174 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:33:15.82 ID:dtZ3jjRr0.net
- 終わりの始まりだな
- 175 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:33:37.89 ID:5DBhZWmS0.net
- 最近すかすかだもんな
- 176 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:34:53.76 ID:RTbZf3vO0.net
- >>10
無印は、元々、南青山に旗艦店があったコンセプトブランドだからね
そもそも、安売り系ではない
- 177 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:35:25.95 ID:qAGPn7PQ0.net
- 相変わらず
デフレなんだな
- 178 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:35:59.46 ID:dTYbnNQ30.net
- PB全盛のこの時代に無印良品というネーミングも時代錯誤感があるな
でも女子高生とかがそれを笑ったという話は聞いたことがない
「無印って食品から家電まであるけどトップバリュっぽくね?」的な突っ込みすらない
- 179 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:36:04.52 ID:Npf6HT2e0.net
- もうね、考えたり比較する時間が無駄に感じてほとんど無印で済ましてるんよ
比較するヒマあったらその時間で金稼ぐ方が有益だしな
え、じゃあなんでここに書き込んでるのかって?
息抜きだよ!
- 180 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:38:05.59 ID:F/Fi64ok0.net
- 思ったよりも値下げしてるな
やっぱり日本は貧困層が増えて終わってるよな
景気がいいのは上位の一割だけ
- 181 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:38:34.02 ID:SitO8Cpu0.net
- 無印良品にいる人妻さんって無印良品の白いTバック履いてそうなやらしい人が多いですよね。
- 182 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:39:11.87 ID:EdkMsNIg0.net
- 25年前の西友でハマり(当時小学生)色々揃えたものよ
懐かしいわー
- 183 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:39:28.62 ID:Npf6HT2e0.net
- >>181
おまえ、頭良いな
- 184 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:41:20.97 ID:z9CB2/oC0.net
- 最近パジャマ買った俺の立場は…
- 185 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:42:10.01 ID:osWJdTLT0.net
- 無印の家電てシンプル機能なくせにやたら高いよな
フツーに家電量販店でパナソニック製買った方が安い
- 186 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:43:48.14 ID:wUeuMg0F0.net
- 無印良品にいる女性って私見る目あるのよみたいな雰囲気醸し出してるブスばかりで殴りたくなるよね
- 187 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:44:40.33 ID:C3qBFRR00.net
- >>88
グリーンカレーのレトルト色々あるじゃん。中でも西友のお墨付きグリーンカレー!150円だし。
- 188 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:45:42.28 ID:5ySo6PyC0.net
- 出来た頃は変な装飾外した代わりにちょっと安いって所だったんだけどな
周りがそれ以上に安くなりすぎた
- 189 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:46:45.44 ID:SkWNSWRvO.net
- >>108
今の無印は合板の家具になった上に値上がりしていったからな。合板じゃない時代ならアリだったんだよ。
家電も中身は東芝製だったり。買う前に調べるべきだった。としか言いようがない。しかし、あんなに高い理由が謎だよな。
- 190 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:48:19.88 ID:z9CB2/oC0.net
- 香るアロマディフューザーも安くなるかな
- 191 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:48:25.23 ID:Odn9svZO0.net
- さすが民間企業は安倍の偽好景気には騙されんな
- 192 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:50:22.94 ID:hyEdwPgr0.net
- 西友がほとんどない地域に暮らしていたのでダイエーの愛着仕様のお世話になってたわ。
ものは無印のパクリのシンプル&スマート
- 193 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:51:59.34 ID:SitO8Cpu0.net
- 無印良品って無国籍と言いながらたまにアジアン匂わせて弄んでくるから好きかも
- 194 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:54:55.93 ID:kL2TGgun0.net
- 無印は西友と関係があるのか?
- 195 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:55:34.45 ID:lLx21KGM0.net
- デフレになる
- 196 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 02:56:59.06 ID:fi2vscEA0.net
- いつも福袋買えなくて残念だったんだけど
この前秋冬のかな?変な時期にネット限定で売ってて初めて買えた
ステーショナリー、最悪だった
A5のノート数冊とB5のバインダーと変な色のペンと普通以下のペンケース…
一つも使えるものがなかった
お正月の福袋はすごく羨ましいものばかりだったからショックだった
あれ以来無印への信頼感が揺らぎっぱなし
- 197 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 03:00:39.98 ID:YMs8h5jP0.net
- インスタじゃなぜか自称北欧インテリア大好き女たちがこぞって無印買うからね
ミニマリスト、持たない暮らし大好きな女とかもそうだし整理収納ブームで
だいぶ儲かってると思うよ
- 198 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 03:01:19.78 ID:OcjvMJ1J0.net
- 大塚家具がまた死んだ
- 199 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 03:01:38.46 ID:Kv8Rg3jw0.net
- >>196
あー福袋は昔は良かったね
アホみたいにデカイバッグとかゴミみたいな小物が混じりだしてからは見向きもしなくなった
- 200 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 03:02:22.93 ID:SitO8Cpu0.net
- 無印良品のボールペンは使える
ルイボスティやお菓子は美味い
服は丈が短い
総レス数 346
65 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★