2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】山岳救助ヘリ、5分5000円 来年1月、全国初の有料化

475 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 12:52:23.71 ID:2+Kdexpn0.net
燃料費だけじゃなくもっと取れよ
登山するなら山岳保険ぐらい入ってるから支払いには問題ないだろ

保険も入らず、届けも出さない奴は自殺志願者とみなして救助の必要は無しにすりゃいい

476 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 12:56:11.66 ID:sss+POWt0.net
>>4
貧乏人でも登山保険くらい入って山行けよ

477 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 13:12:13.94 ID:EguytLEi0.net
>>475
法的な問題があるから一筋縄ではいかないんだよ。
まあ第一歩を歩み始めたと見ればいいんじゃね?
これからどうなるかは今後の実績次第だろうしね。

478 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 15:19:53.89 ID:cBwSnmXY0.net
基本5万円+1分2000円てとこだろ

479 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 17:34:28.07 ID:CDApQbkX0.net
離陸から5分で見付かる事なんてまず無いからな

480 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 17:34:51.46 ID:W4yHWn4s0.net
随分安いな

481 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 17:35:26.02 ID:W4yHWn4s0.net
てか 生保が登山なんかできるなら働けるよなあ

482 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 17:45:40.12 ID:FqHnQW9O0.net
ずいぶん安いのか?
2時間の稼働で見つかることはないとおもうけど、たとえば2時間なら12万円だよな。
たとえば一日6時間で、数日やったら相当な額になりそう。

483 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 17:48:50.29 ID:2XooRcMp0.net
具体的にいくらくらいかかるんだろうな
5分じゃ辿りつけもしないし

484 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 17:48:54.81 ID:RslprL7D0.net
5万円払えばいつでも迎えに来てくれるシステムになっちゃった

485 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 17:56:05.18 ID:FqHnQW9O0.net
捜索ヘリかとおもったら、すでに居場所はわかってて助けに行くヘリなのか?
それだったら何日も捜索ってことはないな。

486 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 17:57:45.10 ID:OYfua6Yi0.net
>>58
救急でないのに
救急車を呼んだら
実費請求の流れにはなってきてる

487 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 17:59:27.57 ID:J9ZanRH20.net
1時間6万円か、なかなかの出費だな
3日捜索したら200万円、そこらへんの奴なら生活吹き飛ぶな

488 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:00:18.76 ID:ZeeAKSsz0.net
見たい番組に間に合いそうになかったのでヘリを呼んだ
こういうアホが必ず出てくる

489 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:01:50.35 ID:O8xhZSI70.net
ひどく低めの設定

490 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:07:59.03 ID:LKXoO+iL0.net
>>444

貧乏人は山にも登れないなw

491 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:09:34.59 ID:w3A07lqB0.net
>>4
元々登山装備はわずかな丈夫さの向上とわずかな軽量化のために普段生活で使う物の数倍の金額を出す遊び

492 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:13:31.09 ID:LKXoO+iL0.net
>>481
てか 支払い能力の無い生保の救命はナッシングだろ?

493 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:13:56.35 ID:MDPv/2ch0.net
誰か言ってたけど
失敗したら責任とれるの?w

494 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:14:37.63 ID:zp9YEPPY0.net
>生活保護受給者は額を減免する。

ナマポは山登らんでいいから

495 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:17:03.54 ID:lpk0IDYl0.net
新規参入業種ですね

496 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:19:13.23 ID:LKXoO+iL0.net
地方公務員の職員の損害賠償責任について


地方公務員の職員の損害賠償責任について
私は、地方公務員の職員ですが、国の補助金を受けるという前提で行っている事業があります。
しかし、現在のスケジュールでは今年度内に事業が完了しない可能性も有りのですが、国は今年度中に事業が終わらなければ、補助金を交付できないと言っております。(国の予算は次年度の繰越は事故繰越になるため)
議会には国の補助金ありきで予算の議決を頂いており、もし補助金がおりなかった場合、市の一般財源で賄うことになります。
その場合、金額的な責任は職員個人にかかってくるのでしょうか。
かかってくる想定としては、どのような流れで責任が負わされるのかも教えていただけると助かります。
因みに、個人に責任がかかってくるとして、管理職と一般職の割合等も事例があればご教授いただければと存じます。
よろしくお願い致します。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432400429 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


497 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:21:20.76 ID:LKXoO+iL0.net
ご質問のようなケースで、職員個人の責任が問われることは絶対にありません。
金銭について支払義務が生じることも絶対にありません。

【補足】
国家賠償法第1条(公権力の行使に関する賠償責任、求償権)

@ 国又は地方公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を
行うについて、故意又は過失によって違法に他人に損害を加えたときは
、国又は公共団体が、これを賠償する責に任じる。

A 前項の場合において、公務員に故意又は過失があったときは、国又は
公共団体は、その公務員に対して求償権を有する。

まず、1項を読んでください。たとえ公務員個人が職務中に犯罪を犯し、国民
に損害を与えたとしても、被害を受けた国民はその公務員個人を訴えること
はできないのです。警察官が制服を着たまま銀行強盗をした場合でも、被害
を受けた銀行は、警察官個人に損害賠償請求することはできず、その警官が
属する警察署を管轄する都道府県を訴えることしかできません。

これは、犯罪を犯した警察官を保護するためではなく、被害者保護の目的で
定められている規定です。公務員個人より国や地方公共団体の方がはるかに
財政力があり、損害賠償の担保が確実であるからです。

2項で、公務員個人に対する求償権について規定がありますが、求償できるのは
、その公務員に故意または過失がある場合のみです。

質問者の事例にはまったく当てはまりません。(もちろん犯罪警官の例では、求償
されると思いますが・・・)

498 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:23:55.55 ID:LKXoO+iL0.net
すげーw

499 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:24:49.85 ID:oa/l40w70.net
>>4
無茶すんなって話だろ

500 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:26:15.27 ID:LKXoO+iL0.net
第10章 最高法規
第97条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
第98条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
2 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

501 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:26:31.36 ID:7ld/kE660.net
遭難しても本来は自己責任だよな。登山などレジャーだからな。やらなきゃやらんでもいい事だしな

502 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:30:19.16 ID:imH75ZY30.net
嘘でも遭難してうっかり警察に捜索願なんて出してみろ、1日捜索するだけで100万円の請求書が届くぞw

503 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:56:07.18 ID:LKXoO+iL0.net
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ここはさいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ここはさいたまさいたまさいたま!
ここはさいたま!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

504 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:58:12.41 ID:2Z98Sij90.net
5分で5千円って聞くと、高いなーって思ったけど、
6万で命が助かるなら安いわな

505 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 18:58:15.60 ID:LKXoO+iL0.net
|│ /
| ̄\
| ∀゜)<ダレモイナイ・・・
|_/
|│ \
|
|_∧
|∀゜)<増税するなら・・・
|∧∧
|∀゜ )<イマノウチ!
|⊂/
|ノ
|

506 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:01:27.50 ID:Gk0+/0cx0.net
変な外国人が減りそうで何より
富士も谷川も尾瀬もみんな見習うべき
もう少し高い金額で

507 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:06:43.17 ID:gja5M/HX0.net
これで自治体が負担するところと個人が負担するところでは、観光客が増えるのか減るのか影響ないのか興味ある

508 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:07:54.41 ID:LKXoO+iL0.net
>>504

「あらかわ1」墜落事故(埼玉県消防防災ヘリコプター墜落事故)[編集]

2010年7月25日11時ごろ、秩父市滝川ぶどう沢付近で山岳救助活動中の
「あらかわ1」が墜落した。乗員7名のうち、本田航空社員2名、航空隊員
(狭山市消防本部(現:埼玉西部消防組合)、鳩ヶ谷市消防本部
(現:川口市消防局)出向者)2名、消防隊員(秩父消防本部)1名の5名が
死亡し、ホイストで降下した消防隊員1名、航空隊員1名の2名が生存。

本件は、滝つぼで女性が滑落したと登山メンバーからの通報を受けたもので
、あらかわ1はホンダエアポートより出動、一度現地に到着し捜索したものの
安全に救助できるポイントが見つけられないため、同活動を支援するために
出動し現地の地形を知る秩父消防本部特別救助隊員2名を休憩施設
「彩甲斐街道 出会いの丘」の緊急ヘリポートでピックアップし、再び現地に
戻って隊員2名をホイストで降下させている最中に本墜落事故は発生した。


現場指揮本部は、前述の「彩甲斐街道 出会いの丘」で、群馬県防災ヘリ等も
同施設の緊急用ヘリポートを利用した。陸上からは埼玉県警の山岳救助隊や
秩父消防本部の特別救助隊・消防隊が入った。(墜落現場付近にて、県警と
群馬県防災航空隊は本件要救助者とは別の男性が倒れているのを発見し搬送
、男性死亡[14])。

空中から救助に当たったのは、


群馬県防災航空隊・栃木県防災航空隊、東京消防庁航空隊(2名を救助)、
埼玉県警と埼玉県知事よりの災害派遣要請で出動した航空自衛隊の航空
救難団百里救難隊(6名を救助)等の救助・救難ヘリコプターであり、救助された
者は埼玉県内各地の病院(防衛医科大学、埼玉医科大学国際医療センター、
秩父病院等)に運ばれた。滝つぼに滑落した女性も運ばれ、搬送先で死亡確認。

生存者二名は百里救難隊の救難ヘリで航空自衛隊入間基地に運ばれ、事故
当日に同基地管轄の狭山市消防本部でマスコミに対して会見した。亡くなった
航空隊員の1人は同本部から出向していた。当日午後に、埼玉県が生存者に
関わる誤報を発したため、マスコミがそのまま誤報を流し、すぐに訂正するなど
、各方面で混乱した。通報をした登山グループは、翌26日午前中に下山し事故
を伝えられた。この事故に災害派遣で派遣された航空自衛隊の報道は殆どなく
、救難ヘリが出動していたことは一般にはあまり知られていない。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E9%98%B2%E7%81%BD%E8
%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A#.E3.80.8C.E3.81.82.E3.82.89.E3.81.8B.E3.82.8F1.E3.80.8D.E5.
A2.9C.E8.90.BD.E4.BA.8B.E6.95.85.28.E5.9F.BC.E7.8E.89.E7.9C.8C.E6.B6.88.E9.98.B2.E9.98.
B2.E7.81.BD.E3.83.98.E3.83.AA.E3.82.B3.E3.83.97.E3.82.BF.E3.83.BC.E5.A2.9C.E8.90.BD.E4.BA.8B.E6.95.85.29




流石埼玉だなw

509 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:09:20.36 ID:LKXoO+iL0.net
   ∧∧
  (,,゚Д゚)  ∬   山田く〜〜ん、>>1さんに
pく冫y,,く__) 旦   座布団あげといて〜〜〜
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTT

510 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:11:15.67 ID:LKXoO+iL0.net
テレ玉 TVCM「交代」篇
https://youtu.be/qtU4UTAFPE0

511 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:12:01.15 ID:QFkdsxBT0.net
山岳保険に入る人が増えそう
どっちにしても危険な登山をする人は減らないと思う
もっと高額でヘリの基本費用50万円、5分1万円にしたほうがいい
人件費も含んだらそのくらい当たり前だ

512 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:12:41.18 ID:QFkdsxBT0.net
>>160知らないうちに出国して大損も多いだろうね

513 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:13:01.66 ID:LKXoO+iL0.net
テレ玉 TVCM「戦術」篇
https://youtu.be/oJ8zSDDzhvg

514 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:14:31.28 ID:Ls4ebIWG0.net
キンチャクダで有名な日和田山で遭難すんのか?

515 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:15:14.65 ID:bLkosIKV0.net
だったら救急車も有料にしろよ

516 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:18:16.22 ID:LKXoO+iL0.net
埼玉県消防防災ヘリコプターを空中から救助に当たったのは、


群馬県防災航空隊・

栃木県防災航空隊、

東京消防庁航空隊(2名を救助)、

埼玉県警

航空自衛隊の航空救難団百里救難隊



$$$$$$$

517 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:19:37.51 ID:sWr6ymG70.net
同時に自宅警備員への税金優遇辞めるべきだよね
このスレにも10人程度いそうだ

518 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:21:04.33 ID:Mk+nVi7U0.net
金持ちのタクシーになるだけだぞ

519 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:21:20.36 ID:LKXoO+iL0.net
自治体の防災ヘリによる山岳救助の有料化は全国初。

520 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:22:39.79 ID:QFkdsxBT0.net
>>490 暖かい時期に日帰りで帰れる山にすればいい
山に残って一晩寝ても死なない気候の時期に登ればいい
夏でも雪が残り難易度の高い山は金持ち専用で

521 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:23:19.76 ID:pIDzmEfD0.net
入山の時、救助いらないという誓約書はないのかよ

522 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:23:31.89 ID:LKXoO+iL0.net
トコトン他の自治体と差別化をはかりたい埼玉です

523 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:24:58.46 ID:/y8mF1450.net
こんなの当たり前

524 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:25:03.85 ID:XIP7gKq70.net
1桁安いな

525 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:25:23.85 ID:LKXoO+iL0.net
              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"      `ミ;;,
           彡       ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ  フフン        ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
          「あなたたちとは違うんです」

526 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:25:40.41 ID:PwWrHigJ0.net
意外に安いな 100万くらいかと思った

527 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:26:10.98 ID:LKXoO+iL0.net
    ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
   ,i':r"    + `ミ;;,    あなた達とは違うんです
   彡        ミ;;;i
   彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! / ̄)
   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, |  |
   ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'|  |
   `,|  / "ii" ヽ  |ノ.|  |     くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
    't ←―→ )/イ   |
      ヽ、  _,/     |
くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     /  ,へ        ̄ ̄`ヽ
      /  /  \    t──┐  |       くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{f
    (__/     >   ).   |  |_
             /  /   (___)
           (  \
            \__)

528 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:27:10.29 ID:o5pPTotL0.net
今までのスレを見ずに書き込んでみる
俺の住んでる長野県ではネットで登山届出せるが、その時に任意の料金をクレジットもしくは振込しておく
遭難したらその金額の範囲の燃料分探してくれるのはどうだろう
無事に下山すればその分は返ってくる
手数料は自治体持ちになるがただでヘリコプター飛ばすと思えば
人数が膨大とかクレカの限度額とかは置いといて
自分で自分の価値を決められるから金持ちだから〜という批判は的外れ

529 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:27:12.26 ID:gGfEJchz0.net
こういうのairbnbとか参入できないの?

530 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:27:54.82 ID:T3Us1OPH0.net
観光客とか、払わないまま帰国しそうだな

531 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:28:00.34 ID:LKXoO+iL0.net
     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ 救助無料だぁ〜?
    ,i':r"    + `ミ;;,  おめぇらとは違げぇ〜んだよ!!
    彡        ミ;;;i 
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   ,-、
     | | /ニニヽ| |イ    | |
     't ||/⌒i⌒| | / |   | |
    _,,ノ|、 ヽ__ノ/ / \|⌒ ⌒ヽ
_,,..r''''"   | \`'/  /   |     |`i
      |  /\  /    |      ノ

532 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:28:32.43 ID:g21NO2hT0.net
救急車とかも有料にした方がいいと思うな。
俺が幼少の頃なぞ、救急車を見ることは珍しかった。
だから救急車が来ると、ガキはテンションが上がったのだ。
最近じゃ、救急車のサイレンを聞かない日の方が珍しい。
高齢化が進んだだけで、ここまではならない。

初回無料とか3回まで無料とか、
そういう通販商品かネットゲームみたいにすればいいw

533 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:29:48.05 ID:E3LsCCQh0.net
自分で結果に責任を取れない遊びはしない
って考えれば普通のことなんだよな

534 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:31:25.99 ID:LKXoO+iL0.net
>>1


山が有料なら海も有料だろw

535 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:32:47.40 ID:aF0n6/Bw0.net
桁間違ってないよな?w

536 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:32:54.39 ID:ACKkJ9Bp0.net
山に登る人はレスキュー保険に入っておけよ

537 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:34:39.24 ID:LKXoO+iL0.net
>>536
そういえば、埼玉って自転車の保険も義務化
しなかったか?

538 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:35:23.72 ID:OUv+cBXk0.net
民間なら一財産吹っ飛ぶっていうからまだ安い方なのかなw
もう各県で保険込みの入山料取った方がいいんじゃねぇの?

539 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:37:03.55 ID:5G6c5wFV0.net
>>1
> 地震など自然災害に起因する遭難者や、生活保護受給者は額を減免する。

地震、山火事、水害で孤立しても有料かよ…

540 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:37:39.45 ID:EbTxK4yL0.net
後日支払いとかアホだな…。
ヘリにクレジットカードの端末を載せてその場で引き落としだろ。

541 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:38:04.25 ID:LKXoO+iL0.net
>>533
自分で結果に責任を取れない商売はしない
って考えれば異常のことなんだよな

最近もヘリが落ちたばかりだろ?

542 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:38:25.27 ID:d5aYQKi10.net
デリバリーヘリス

543 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:39:17.46 ID:UHQeOHQv0.net
保険入っとけってこった
ヘリ対象のも1年4000円位から入れる
スポット保険は1日500円というのもある

544 :國分利博:2017/11/12(日) 19:40:45.95 ID:80NZl0s10.net
バックレOKということで外国人登山者には影響ないね
これはいいこと

545 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:40:58.09 ID:uVlbfSLc0.net
5分間で50000円にしろよ
安いとホイホイ山に入って遭難する馬鹿が減らないだろ

546 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:41:11.08 ID:LKXoO+iL0.net
>>543


埼玉のヘリが落ちた時は埼玉が他の自治体に金を払うの?

547 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:43:21.34 ID:mXtrFQAH0.net
生活保護受給者は額を減免する(キリッ
いやおかしいだろ
そもそも血税で山登りとかしてる時点で
通報してナマポ打ち切りだろ

548 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:43:33.65 ID:KGLb8Iv20.net
タクシーみたいにメーター付けてると面白い

549 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:43:36.52 ID:YJ0/Pl2q0.net
>>40
出る、絶対出る
6万ならグループ4人で割り勘すれば1万五千円だ
山頂から下山までの荷物輸送込みのタクシー代金と考えれば安い

550 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:44:24.10 ID:0jRdS7p50.net
1時間コース6万円

551 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:45:23.91 ID:Oh7nv+jV0.net
1時間6万円って考えると安いな

552 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:47:04.51 ID:LKXoO+iL0.net
>>543


東京や群馬、栃木に住民税を納めてる登山者が日和田山(日高市)の男岩にロッククライミング
に来るとするじゃん?

そこで遭難するとするじゃん?

金払うじゃん?


埼玉県のヘリが落ちた時は無料のボランティアって事?

553 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:48:11.08 ID:U4v4w5Sg0.net
山に登れるような生保は即剥奪して働けでいいだろ
剥奪ついでにこれまで払ったぶん全部返済させろや

554 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:49:50.39 ID:LKXoO+iL0.net
>>553

生保は国費7割地方交付金で3割ジャマイカ?

555 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:50:56.17 ID:8/MHRjlH0.net
臨海の遊覧ヘリに乗ったことあるが、もっと高かったような

556 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 19:57:48.23 ID:WnpHP0/M0.net
こういうの始めると無届けとか一気に増えるからそっちの方はちゃんと穴塞いでるんだろうな?

557 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 20:04:39.95 ID:SEqX5q/50.net
もっと高くていい
登山は山岳保険入るのが基本だからな

558 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 20:06:19.32 ID:pIDzmEfD0.net
外国人は実質無料やな

559 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 20:09:15.84 ID:hl6afxpW0.net
>>542 デルヘリ

560 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 20:18:22.43 ID:gGfEJchz0.net
6回呼んだらヤクザが飛んできたでござる

561 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 20:25:34.91 ID:Fz4dYWzk0.net
>>1
やっす
救急車じゃねーぞ?ヘリだぞ?

562 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 20:26:23.80 ID:h4+rNmFz0.net
救急車も有料化にしろ。

最近、サイレン多すぎ。
10才以下と、死亡は無料でOK

563 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 20:31:25.24 ID:gWLYLIll0.net
安すぎ
5分で10万以上取れ
山なんて行くのは、仕事が楽で楽で仕方のない公務員ばっかなんだから、分割年率30%で給料から天引きしてやればいい

564 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 20:33:21.29 ID:VVql5He50.net
>>1
いや、ナマポは裁判にかけて入山禁止としろよ。
自立が主旨なのに何遊ばせてるんだよ?

565 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 20:33:31.19 ID:LKXoO+iL0.net
>>1


江戸時代へ逆戻りする市に「一揆が起こるぞ」と警告
https://youtu.be/bVpmbbNLFtY?t=3m9s>>1

566 :名無しさん@13周年:2017/11/12(日) 20:42:00.71 ID:uhZoZjV5s
 救助に向かう方々も命がけ!!
こんなのは当然であり安過ぎである!!彼らは遊びでは無く任務だから。
なので登山計画提出とミニ山岳保険セットにしては如何?
山は魅力的だよ!!でも救助は遊びじゃないからさ。
時間とお金のある登山者だ。その位、安いものだ。

567 :名無しさん@13周年:2017/11/12(日) 20:45:26.49 ID:kE8efcR9w
安過ぎだが評価する
全国で見習うべき

568 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 20:48:36.10 ID:m7gvkR5h0.net
なんかいやな県だな。

569 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 20:55:25.21 ID:MSrCndEc0.net
ついでに入山前にクレカ登録か補償金50万の預け入れ義務化な
登録しない場合ヘリは飛ばないっと

570 :名無しさん@13周年:2017/11/12(日) 21:07:05.89 ID:rfBoYIRp4
>>568
救助に向かったヘリが墜落して犠牲者がでたのを
しらないのか?

571 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 21:34:53.97 ID:xp1E4dtG0.net
山岳保険加入は登山者のマナー

自転車保険も義務化してる自治体が増加
山岳保険未加入者は登山禁止にすれば良い

下記の様にわずかな保険料ケチる登山者は
登山する資格がない 滑落したら死ねば良い

救助費用(ヘリ、救助隊費用)300〜500万円

1日〜7日 500円/日
1ヶ月..................1,000円〜
1年.....................5,000円〜

572 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 21:44:20.79 ID:dMLaVeai0.net
あと民間ヘリだと最低1分1万円だからな
ヘリポートから飛び戻るまで1時間60万円
それ以外に救助隊の日当も必要になる

573 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 21:53:54.81 ID:2XooRcMp0.net
遭難→ヘリ代踏み倒し→また遭難になった場合どうするんだろうな
払わないと分かっていても救助せねばならんのか

574 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 22:54:05.04 ID:u37wG0SG0.net
安過ぎるんじゃね?
あと、利用者には100万円の前納制にしろよ。前納しない奴は救助しなくていい

575 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 22:58:18.24 ID:HIhcg/Jy0.net
救助された人が払うわけだが
ヘリに乗らないと言ったらどうすんだよw見捨てんのか?

576 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 23:18:37.08 ID:xr4wWuII0.net
この値段設定だとタクシー代わりに呼ぶやつでてこね?

577 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 23:20:16.83 ID:GNqWAG9M0.net
埼玉県は山岳遭難の救難に当たる防災ヘリの運航手数料を設定した。

埼玉県は、2018年1月1日より下記6山で発生した山岳遭難事故の救難にあたった防災ヘリコプターの運航に手数料を設定する。

手数料は、燃料代の実費相当として飛行時間5分ごとに5千円である。

1.小鹿野二子山西岳中央峰頂からの水平距離一キロメートル以内区域
2. 両神山頂からの水平距離三キロメートル以内区域
3. 甲武信ヶ岳山頂からの水平距離五キロメートル以内区域
4. 日和田山南麓の男岩からの水平距離百メートル以内の区域
5. 笠取山山頂からの水平距離五キロメートル以内の区域
6. 雲取山山頂からの水平距離三キロメートル以内の区域

埼玉県規則第46号 埼玉県防災航空隊の緊急運航業務に関する条例施行規則
http://www.pref.saitama.lg.jp/kenpou/bn/H29_10/1024_t2946/item/7387/t2946_20171024i7387.pdf
埼玉県告示第1128号 埼玉県防災航空隊の緊急運航業務に関する条例に係る告示
http://www.pref.saitama.lg.jp/kenpou/bn/H29_10/1024_t2946/item/7386/t2946_20171024i7386.pdf 

日本山岳会 2017.10.25
http://jac.or.jp/mtinfo/climbing/post-1361.html

578 :名無しさん@13周年:2017/11/12(日) 23:25:15.10 ID:D3StI66zh
季節で違う料金にすればいい。
夏山はついハイキングで道に迷って、だから
もっと安く一時間3万円で良くないか
冬山は半分自殺嗜好者だから1時間10万円でいい

579 :名無しさん@1周年:2017/11/12(日) 23:48:06.78 ID:cWGbxPrV0.net
ま、一度、導入しちまえば、値上げできるしな。

580 :名無しさん@13周年:2017/11/13(月) 00:58:03.66 ID:wl1LzXkdG
よし
よくやった
もっと老人利権に切り込め

581 :名無しさん@13周年:2017/11/13(月) 01:00:12.88 ID:NFO0ZTTDn
登山には保険を払ってからということになるだろう。
登山のことは知らないが捜索と救助は違うのだろうね。
下山していません、でほったらかしにしておくわけにはいかないだろうし、
金をとったは救助できませんでした では逆に賠償責任を問われかねない。
なんか後でもめそうな気がする。

582 :名無しさん@13周年:2017/11/13(月) 01:18:17.47 ID:lQG2b/gKB
>578

値段は違うが、自分もそれを考えた。
春山、夏山、秋に人が増え、抜け穴になるとか
批判好きはすぐチリチリするけどさ〜

考えてみると、登山・趣味って、はじめから全面的
罰則ができるとはかぎらないよなぁ。

ということで

    はじめとして ・降雪が始まる直前で、救助ヘリ5分5000円以上。

          ・降雪直前で、多くの山への入山規制実施。

          ・春〜秋は、他愛のないヤツ、観光も多いから
           まずは、十分な装備・服装の厳守を徹底。
           (富士山をスーツ・ビジネスマン革靴・ハイヒール
            ヒラヒラスカートで登るバカは下山。足止め。)

          ・これらを十分おこなってから・・・
            春〜秋で 救助ヘリ5分2000〜3000円

これでも危険行為、
救助続出なら、
大幅改定へ・・・じゃないか。


     気温が低下しはじめたり
     降雪予報がでる前に、 日本のほぼすべての山々で

     登山は原則禁止。春までまて!と。

583 :名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 01:16:38.10 ID:HeU7nye90.net
一時間6万円安くね?
観光用のヘリの相場は?

584 :名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 01:19:17.31 ID:DzK9RKgq0.net
ちょくちょく呼んで貰えれば金も入って訓練にもなる、これは県の得と思って良い?
と思ったけど六万じゃ赤字?

585 :名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 01:25:54.95 ID:VUh/2Dfs0.net
滅茶苦茶安いな
これ下手したらジジババがタクシー代わりに使い出すんじゃないの
登ったけどもう動けない〜とか言いだして

586 :名無しさん@13周年:2017/11/13(月) 01:30:06.98 ID:lQG2b/gKB
ん〜
料金高くして、無謀行為をブレーキかけたいが・・・

なんつーか、
スーツ・ビジネスマン革靴・ハイヒール・ヒラヒラスカート
軽装・通勤バック・町への外出用バックで
山登るアホ・バカも混じるからな〜

 ん〜  まずは・・・山の危険を教え込める、大衆教育の上手なプロを
 集めないとなぁ。 で、徹底指導。

 その後、強固で筋金入りの 雪山・冬山マニア、基地外を
 取り締まり。罰金。

こんなイメージなんだが・・・

観光目的との線引き、分け方って難しいな〜

587 :名無しさん@13周年:2017/11/13(月) 04:34:32.19 ID:mcklNl3gm
>>583
>一時間6万円安くね?

じ示威もそう思う
 ヘリコの減価償却費を加算して
一時間20万円ぐらいにはしないと

  それから
  入山者に対しては100万円以上の金額が記載された
  預貯金残高証明書の提出を義務付けるね

588 :名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 07:28:57.60 ID:HxGjj9hv0.net
安いよね。
10万とかあれば大抵対応出来そう。

遭難時以外の送迎なら、30万とかで
出来るんだろうか。

589 :名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 10:45:19.60 ID:7nlooi0v0.net
金払うから危険な天候でも来いとか飛ばせとか言いよるで

590 :名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 11:43:51.89 ID:YSpNK2Rq0.net
>>1
現金がなければカード払い・小切手払い等で
外国人は支払い完了しないと出国できない位に厳しくしないと!踏み倒されて終わりじゃん

591 :48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2017/11/13(月) 11:47:25.67 ID:z2v9pozN0.net
税金で働いてるくせに  2重取りじゃねーのか???  お???

592 :名無しさん@1周年:2017/11/14(火) 06:15:31.51 ID:qsU7wK6U0.net
公共サービスが受益者負担で料金取るのは常識だが何が二重取りなんだ?

>2重取り
まあ日本語も碌に知らないようだから仕方がないか。

593 :名無しさん@1周年:2017/11/14(火) 08:16:50.73 ID:42jYbReD0.net
今日は埼玉県民の日。
県内は小学校から県立高校まで休み。
県庁・各市町村の行政機関も閉庁
県内の鉄道は運休です。
東上線は池袋〜成増間のみ運行
有楽町線・副都心線は和光市まで運行
西武線は池袋線・新宿線とも所沢どまり
上越・北陸新幹線は高崎以北、東北新幹線は宇都宮以北でのみ運行
路線バスは県内に営業所を置く系統は全便運休です。
なお、警察と消防も休みのため、事故や火災の対応は隣接都県からの出張となりますので、到着まで時間がかかる見込みです。
umg53571d

594 :名無しさん@1周年:2017/11/14(火) 08:23:41.28 ID:n9OhxvVL0.net
高齢なのに変な自信過剰で山に登りたがる爺、婆は趣味で登山なんだから、めい一杯ボッたくればOK

595 :名無しさん@1周年:2017/11/14(火) 08:28:06.32 ID:YpkM6XY60.net
5分五千円、一時間6万円なら商業飛行してくれよ、遊覧飛行利用するぞ

596 :名無しさん@1周年:2017/11/14(火) 12:04:06.52 ID:QfltBim00.net
救急車の隊員エライね
出動回数もスゴク多いし

それに比べて山岳救助隊は、一生訓練だけで給料貰うつもりなのかな

597 :名無しさん@1周年:2017/11/14(火) 12:20:58.41 ID:KNKyE+tY0.net
>>596
? しょっちゅう出動してるじゃん

598 :名無しさん@13周年:2017/11/14(火) 16:24:57.58 ID:McoXA9KL7
あっという間に、雪山になるよなぁ。

599 :名無しさん@13周年:2017/11/14(火) 16:41:02.00 ID:0FDv5I+1e
生保は受給資格停止。

600 :名無しさん@1周年:2017/11/14(火) 17:48:11.96 ID:7GuO4YA50.net
>>595
航空法の制限から商業飛行できないから手数料名目の異常に安い金額になっているんだよ。

601 :名無しさん@13周年:2017/11/14(火) 19:38:00.17 ID:8YLVHCxO8
入山届けを出していない奴は救助するな
自殺希望者なんだよ
死ね 支那畜

602 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 09:11:35.20 ID:V4aJ+2gZ0.net
民間の救助・捜索は希望しませんって言っておけばタダの範囲でやってくれんだろ。
それでダメならもういいじゃん。

603 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 14:35:25.78 ID:DQV8gWqG0.net
外国人の場合、前金で対応

救助後とかバックレるからな

604 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 15:01:38.76 ID:VI7LLeu10.net
https://www.facebook.com/kousuke.uchida.902/
内田耕助(40)アトピー誹謗中傷粘着詐欺師
マザール株式会社と共謀して詐欺,
出身校: ヒューマンアカデミー福岡校
出身校: 福岡工業大学 電子工学
佐賀県立鳥栖高等学校
佐賀県 鳥栖市出身,

内田耕助のマザール仲間?松本順ほか
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005760580389
https://www.facebook.com/akira.ueda.96/

605 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 15:23:34.06 ID:L2CtNw/v0.net
費用のことを言うなら
そもそも防災ヘリなんか持たない方が良いだろ
必要な時に民間から借りれば安くつくだろうに
税金の無駄

606 :名無しさん@1周年:2017/11/15(水) 21:55:00.73 ID:314aPLy10.net
>>605
そんな民間ヘリが存在しないんだがどうやって借りるんだ?

607 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:14:01.67 ID:HJAeESPG0.net
救助したいアホどもの家族が借りればいいんだよ
国や地方自治体に責任も義務もないだろ
辛抱次郎のアホの事な

608 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:15:37.70 ID:MgaztEc40.net
貧乏人は死ねってことか
変な国になってきたな

609 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:17:13.98 ID:HJAeESPG0.net
>>608
貧乏人が何の用で太平洋の真ん中や真冬の富士山の頂上から救助要請を出すんだよ

610 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:19:00.05 ID:MgaztEc40.net
>>609
お前のようなゴミは理解できないんだろう

611 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:19:41.70 ID:nRiTSS5C0.net
家族に山登り好きなジジババが居たら当事者になる可能性

612 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:20:07.02 ID:tzs4nmFS0.net
踏み倒されそうじゃない?

613 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:21:30.81 ID:MgaztEc40.net
誰がいつ遭難するかわからない
経済的に余裕がない人は、有料はキツイからと救助要請をしない
そして死ぬ

こういう悲劇が起こる

614 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:24:29.20 ID:jCgtGnVt0.net
6万円は高く見えるが快適に麓まで空の旅を楽しめると謂えば安いね。
下山中のリスクもないし。

615 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:26:07.81 ID:nRiTSS5C0.net
>>613
まあでもそれもこれも安易な連中が山登りして遭難する人が絶えない結果なんだけどね

616 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:26:38.46 ID:vWc2Ucy40.net
5分だと安く感じるから5時間30万と発表しろよ
少しは警告になるだろ

617 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:28:34.93 ID:dQXSo9ei0.net
生活保護受給者からは取って良いぞ

618 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:28:47.55 ID:jCgtGnVt0.net
富士山山頂から1時間だと都内に戻れそうな気がする。
交通費考えると更にお得な気が。

619 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:34:45.54 ID:MgaztEc40.net
>>616 >>618
この馬鹿どもが
普通は本当にやばくなった時しか要請しねーよ
自分が汚い考えだからって他人まで同じだと思うなよ

620 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:35:53.04 ID:0alCDOKZ0.net
1時間6万で遊覧飛行もしてくれ

621 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:37:02.45 ID:zv6wqaHb0.net
下りは膝が痛くなるから山頂で飯済ませたらヘリタクで下山しよ

622 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:39:56.01 ID:vYFOIxyTO.net
>>614
なるほど
ヘリ登山が普及したら すこしは安くなるな

623 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 10:53:17.80 ID:CK9Uhg+10.net
1時間6万円じゃ経費にもならんでしょ
民間ヘリだと20分20万円くらい
民間ヘリ並みとはいわんが経費(焼却コスト+人件費+維持費)くらいは請求すべき
税金払ってる側からすると他府県人が異様に安くただ乗りしているようにしか見えない

624 :0668446480 3人でテレビメジャーデビューします!:2017/11/16(木) 10:54:26.14 ID:LcAbHDhF0.net
森伸介(もりしんすけ)は神戸バイオ教育センターで女装して女講師になりすます変

態オカマだ!!テリーマン 森 伸 介 とバッファローマン 服 部 直 史 は

不細工な藤井恒次の お尻をホモアナルファックし てエイズに感染 !! 服部直史

と 森 伸 介 の ち ん ぽをむさぼりしゃぶ る 喧 嘩 マ ン 

藤  井 恒 次 !!

藤井恒次「あーーーん、お兄ちゃん 💛 イヤー――ん、イクだでーー感じるだで」



と ド ラ え も ん の よ う な 喘 ぎ 声 。

森伸介は看護婦にもなりすます。時効まであと3年!詐欺罪に当たるため書き込みを

訴えられない!!1976年6月14日生A型41歳 ペットに盗聴用チップを埋め込み飼い

主の盗聴をしてゆすり肉体関係を強要してる 98年に伊藤明子さんをストーカーの挙


句フラれて電磁波攻 撃 で ショック死で殺した!森伸介は刑務所4回、措置入院2

回  いぼだらけのちんぽを見せびらかし男 に 抱きつく森伸介!!
 
藤井恒次(フジイコウジ)は大阪駅置き石事件や飛び込ませて3人殺しをしてる

1977年12月24日生B型39歳  0582751590 ピー――となってる間じーっと

藤井が聞いてて叫んでる。金を出してジジイのちんぽやババアのまんこをしゃぶるので有名な藤井恒次!

藤井恒次は逮捕歴11回、刑務所8回、措置入院4回  最近覚せい剤にハマってる

服部直史が歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込んで変態盗聴するバイセクシャル親父

で元歯科医 。服部、藤井、森は3Pやスカトロプレイに溺れる麻薬中毒者たち3人。

井口堂で待ち伏せちんぽを出して女性にザーメンをかける変態野郎服部直史!!

服部直史は刑務所1回、措置入院2回  肛門に男に浣腸してもらうのが好きでマゾである!

森伸介も自殺しそうだな(・∀・)ニヤニヤ  ゲイちゃーーーん、ちんぽ切ったーん?!

服部直史「お前らクズ市民なに電話かけてきてんの?もう、わいヤクザやでーー暴力団組員やさかい!

0668446480  アホちゃう?なんで気づかへんの?ワイは医者やぞ!エライねん!どついたろか!かけてくんなや!」

いや、書き込まれたほうがダメージでかいよ、痛すぎるな!こいつら三人!服部と藤井と森はさらし者だよ! 大学時代女学生通り魔襲撃事件やってから全く人と関わらないねー。どうして?引きこもりニートじゃん!

裸の王様の三人に明日はあるのか?

625 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 13:18:58.60 ID:CUPmYx0n0.net
これって本人からの出動命令以外は無しにすべきだろうな

626 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 13:32:25.13 ID:EWb5sMyX0.net
救急車も有料化しよう。

627 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 14:07:26.95 ID:GBKIsUIr0.net
救急車は山の入り口に救急車来ませんとか
4時間以上かかりますとか看板が在るだろ

628 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 14:10:47.16 ID:tBnzCH6e0.net
後で払うと言って出国すればOK

629 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 14:13:51.49 ID:tBnzCH6e0.net
楽天とアマゾンで入山料チケット販売
スキー場のリフト券みたく胸や腕の見える所につけておくルール

630 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 14:21:07.32 ID:vBrAECLv0.net
救急のご案内
■時間外診療の加算を自費診療として請求します
650円〜4,800円
http://www.hospital.yaizu.shizuoka.jp/coming/kyukyu/

631 :名無しさん@1周年:2017/11/16(木) 15:18:02.34 ID:P/Z8S0xM0.net
>>630
真に救急が必要な患者救急利用の適正化を図るため、
緊急性、重篤性のない患者様の時間外または休日に
おける加算を自費診療として、請求させていただきます。

但し、未就学児の患者様等は対象外となります。
ご理解、ご協力をお願いいたします。

総レス数 631
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200