■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【たべもの】ラーメンチェーン「幸楽苑」、採算悪化で50店舗以上を閉鎖へ。人手不足で人件費が上昇
- 1 :記憶たどり。 ★:2017/11/10(金) 21:53:13.20 ID:CAP_USER9.net
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011219461000.html
低価格のラーメンチェーン、「幸楽苑」を運営する会社は、人手不足で人件費が上昇し
採算が悪化しているとして、全体のおよそ1割に当たる50店舗余りを今年度中に
閉鎖することになりました。
発表によりますと、「幸楽苑ホールディングス」は、560のラーメン店のうち、
およそ1割に当たる51店舗を来年3月までに閉鎖することを決めました。
これにより、北海道、福井県、滋賀県、京都府、岡山県からは撤退することになります。
幸楽苑は、デフレの中、低価格なラーメンの販売で店舗数を急速に拡大しましたが、
人手不足を背景とした人件費の上昇や原材料価格の値上がりを受けて、
一部の店舗で採算が悪化していることから、今回の閉鎖を決めたということです。
また、店舗の閉鎖に伴っておよそ5億円の特別損失を計上するため、今年度の
最終損益が当初の黒字の予想から一転して6億7400万円の赤字になると発表しました。
幸楽苑は、ステーキ店の「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスと
先日フランチャイズ契約を結んだばかりで、今後は首都圏や東北地方を中心に、
単価が高く利益が見込めるステーキ店の出店を進めるなどして業績の改善を
目指すことにしています。
- 2 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:53:55.54 ID:p8aYA6IF0.net
- だってしょうがないじゃないか
- 3 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:54:01.02 ID:rzUsv1zh0.net
- * *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 4 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:54:39.41 ID:p8aYA6IF0.net
- どっとしょうごのいじょのいこ
- 5 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:54:45.13 ID:g+QELyib0.net
- rー―-、
‖▲▲ |
6 ¬u¬| よせよ!!
ヽ ∀ ノ
//Y|\
- 6 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:54:47.58 ID:IPVJ2Wro0.net
- もうそれ畳めよ
- 7 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:54:48.23 ID:kJCD8I3r0.net
- 不味いから行かない
- 8 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:54:56.96 ID:vHqxJg1a0.net
- 単なる民主党支持者の哀れな末路でしょ
自民支持層は未曾有の好景気にわいてるよ
- 9 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:55:23.29 ID:aVJ/Krcy0.net
- いきなり◯◯◯されるの?
- 10 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:55:46.78 ID:rVBnKluz0.net
- 幸楽苑名物指入りラーメン
- 11 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:56:01.71 ID:AGb9xjjY0.net
- 残業代の方が高いの?
- 12 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:56:13.63 ID:igYyicEo0.net
- 人手不足で人件費上昇って、
本来は上昇した今の人件費が普通なんだろうよ
- 13 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:56:15.79 ID:bwYGZ0s40.net
- あんまり美味しくない
- 14 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:56:19.55 ID:JoPQj0890.net
- これは安くても食べに行かないわ
っていうクオリティなんだよ
それの筆頭格みたいな店。
日高屋の方がまだマシ。全然魅力ない
- 15 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:56:27.96 ID:rzUsv1zh0.net
- 安価なラーメンで釣ってサイドメニューやトッピングで客単価を稼ぐビジネスモデルが破綻しているんですよ
- 16 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:56:59.92 ID:mnJ8+fAD0.net
- ステーキってレイパーランチと組んでんのかよ
永遠に行かないわ
- 17 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:57:16.66 ID:P8fXz3pm0.net
- 刻み赤ニンニク1人1つにされてから行かなくなったわ
- 18 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:57:55.14 ID:TVAhGoAG0.net
- 出汁の匂いかなんかわからんけど臭い
- 19 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:58:00.21 ID:2Fj3Va7m0.net
- 欅坂46・長濱ねる、1st写真集の初水着カット解禁 美しいクビレも大胆披露
http://utzop.ryanjlowe.biz/20171110_keyakizaka46.html
欅坂46長濱ねる、白ビキニ解禁!美くびれショットにドキッ
http://utzop.ryanjlowe.biz/20171110_keyakizaka46.html?201711110 retdfgr5
- 20 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:58:12.00 ID:rzUsv1zh0.net
- スシローでもラーメン食えるしな
- 21 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:58:25.85 ID:1v60JMSr0.net
- 奴隷不足
- 22 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:58:28.89 ID:duYw3nBN0.net
- 今年度中に50店舗って凄いな
半年もないじゃん
契約の問題で今年度見送ったけど来年度閉鎖ってのも結構あるんだろうな
- 23 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:58:33.39 ID:mPKf5nBR0.net
- ラーメン1杯300円の頃はよく行ったし混雑してた
- 24 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:58:38.81 ID:raiM3gYM0.net
- 290円ラーメン止めた時点で行くのやめたけど
指入りラーメン事件でとどめを刺された感じだわw
- 25 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:59:19.39 ID:57LIhnCj0.net
- セルフサービスにしたらいいのに
- 26 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 21:59:47.63 ID:M9pUWjDR0.net
- ラーメンは毒物
- 27 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:00:08.58 ID:gzsBYDll0.net
- こんな不味いラーメン屋がよくチェーン展開できてるなw
- 28 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:00:19.45 ID:aEnORH250.net
- 一度低価格を売りにすると安物という評価が付いて回るからもう何やっても無理だよ
デフレ脱却と同時に消える運命だわ
- 29 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:00:31.76 ID:pQbUHytX0.net
- 今までが犯罪的な経営モデルだっただけじゃん、時給上げれば来るからな?
- 30 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:00:39.21 ID:6rNGEwT50.net
- 従業員は少ない方が人件費の負担は少ない筈だが、はて?
- 31 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:00:48.07 ID:I9Igg2Dj0.net
- 指入ってるラーメン屋なんて行けるかよ!!
- 32 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:00:58.44 ID:TzovgJ5+0.net
- >>1
おかしいだろう!
近所の幸楽は、田舎で深夜は全く客が来ないのに
午前2時頃まで深夜営業してるぞ!
人件費がとか人手不足とか以前に、各店舗の営業時間が狂ってるとしか思えん!
- 33 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:01:06.62 ID:iL/2Hmvm0.net
- そんなところいったことないわ
だから何?
ゆとり店?
- 34 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:01:09.91 ID:Gd2QlEYt0.net
- ああ、だから不採算店をいきなりステーキにするのか
- 35 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:01:10.19 ID:lUw1Nb820.net
- 大阪にはないから知らん
- 36 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:01:16.71 ID:ADSweaJj0.net
- 値上げしたからだろ
- 37 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:01:21.56 ID:avlCMwO00.net
- 欅坂46・長濱ねる、1st写真集の初水着カット解禁 美しいクビレも大胆披露
http://utzop.ryanjlowe.biz/20171110_keyakizaka46.html
欅坂46長濱ねる、白ビキニ解禁!美くびれショットにドキッ
http://utzop.ryanjlowe.biz/20171110_keyakizaka46.html?201711110 sdfawewewe
- 38 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:01:43.41 ID:lkFmIWXX0.net
- 福島ラーメンだと後楽園より小法師のほうがはるかにうまいな
- 39 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:01:44.11 ID:zFs1IcLq0.net
- あーなんか日高屋の辛味噌食べたくなったわ
今年はないの?
- 40 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:02:00.16 ID:panlac+X0.net
- 前にも言ったけどここの廉価ラーメンはよかったけど
600円700円800円となると、もうこれは全然勝負にならず
個人営業のような街場の店舗の方がうまいんだよな
ウリはどの店だろうとラーメン食べると満腹レベル超過で
人事不省レベルになるんで特に最近は殆ど食わないがw
こないだ出来心で入って吃驚したね。これで800円。mjd? ってね
- 41 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:02:04.05 ID:gganNhxl0.net
- 野菜押しにしたのが業績悪化の原因だろ
- 42 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:02:05.09 ID:Qpx2qN0eO.net
- 従業員を奴隷にして成り立ってた企業の多いこと(w
- 43 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:02:05.22 ID:cj7Hqm5h0.net
- 不味いんだよ。それに麺の弾力性を勘違いしてるしな
- 44 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:02:06.51 ID:y53S+ZAX0.net
- 優待狙いでここの株持ってる人は、早く投げないとなw
赤字なら、株主優待止めるだろうw
- 45 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:02:22.83 ID:riliTZqP0.net
- 主力商品のラーメン値上げしたら何故か客が来なくなったでござる
- 46 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:02:34.96 ID:a3d2uYJ70.net
- 入る気にならない店舗だよね
蕎麦屋ならいいけど、味気ない麺だけのラーメンが出てきそうな素朴な外観が致命的
ラーメンなんだからもっどゴテゴテしたカロリー高そうな店構えにすりゃいいのに
- 47 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:02:50.54 ID:+dMoQ56U0.net
- 人手不足以前に特色が無さ過ぎ
ここ行く位なら日屋か富士そば行くわ
- 48 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:02:56.17 ID:4ZYYA7rg0.net
- 「人手不足」こそアベノミクスの本領
そして人手不足を補う方法が
外国人労働者というのが
自民党と経団連の考え方。
そして多くの人が選挙でそれを支持してるのが今の状況。
- 49 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:03:08.10 ID:Z4kCk9QRO.net
- 指が入ってるラーメンなんか食うかよ
- 50 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:03:10.15 ID:Vcts8tto0.net
- >>17
値段で釣るとこういう貧乏臭いやつが集まるんだよ。
- 51 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:03:10.26 ID:Pl3jHItd0.net
- 京都の洛西って所に店があってラーメンが290円の頃に餃子無料券を毎回貰ってて
ラーメンと餃子で毎回三百円ほどで重宝してた。
天下一品やラーメン横綱、第一旭、新福菜館と競合してたから一瞬で潰れたわ
- 52 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:03:13.23 ID:ejoWnN7o0.net
- 低賃金でこき使ってたってことだな
- 53 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:03:19.20 ID:GzSvDcNu0.net
- 愛知県にはスガキヤという最強ライバルいるのに
よく頑張ってると思うよ
- 54 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:03:24.91 ID:CfIJaMV60.net
- 290円のラーメンの頃は行ったけどそれ以来一回も行ってないな。安いから行っていただけで、今じゃセットで頼むと安くないし。
餃子も不味すぎる。冷凍餃子の方がよっぽど美味いぞ。
- 55 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:03:26.24 ID:BBzqxEmx0.net
- ラーメン食いたいなら回転寿司でもいいもんな
あったかいお茶すきなタイミングで飲めるし
ラーメンも満腹になるほどじゃなく少し食べたいからさ
- 56 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:03:26.59 ID:cj7Hqm5h0.net
- 時給1000円以下の企業は淘汰されていいんだよ
それが市場原理というもの
- 57 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:03:31.46 ID:Gyr/8VYz0.net
- 290円無くしたから家族連れが来ないんだよ
損して得とれの商売の基本を捨てたバカ会社
- 58 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:03:36.06 ID:iwmT/UZyO.net
- >>17
こういうちょっとしたことが大きいよな。
しょっちゅう行ってた俺が全く行かなくなるからな
- 59 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:03:51.13 ID:LI53+ZfK0.net
- 幸楽苑ってマズイもんな
日高屋の方が色々と美味い♪
- 60 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:04:29.16 ID:n2rKbeE20.net
- 寿がきやがええがね
- 61 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:04:34.64 ID:odn7eVkj0.net
- 付加価値も付けられないのに
290円ラーメンやめたから全く価値がなくなった
客単価上げようとして他のメニュー頼んでくれてた常連客失った最悪のパターン
- 62 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:04:53.22 ID:rzUsv1zh0.net
- 日高屋は関東にしか無いということを知らない人が結構いる
- 63 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:04:55.26 ID:VU52UxmJ0.net
- 最近、日高屋派
- 64 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:05:08.50 ID:LOVwMl/R0.net
- この手の話題本当に増えたね
賃金上がるといいね
- 65 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:05:18.54 ID:BBzqxEmx0.net
- 寿がきや全国展開してほしいわ
- 66 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:05:21.55 ID:E9VduMHoO.net
- ラーメン屋が女性の敵ペッパーランチに早変わりか…。看板変えても、いきなりステーキに騙されるなよ!
- 67 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:05:29.84 ID:cT/YsPHG0.net
- 安月給でこき使えばそりゃ人も集まらないわ
- 68 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:05:29.90 ID:Y1efk6vv0.net
- しゃーないわな
インスタントでも同レベルができる時代だし
- 69 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:05:30.53 ID:tBk/VThk0.net
- まずいし高いよな いや値段はあんなもんなんだろうけど不味くて損した気分になった
- 70 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:05:33.25 ID:LGgNXkkN0.net
- チャーハン少ないのに高杉
- 71 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:05:42.32 ID:QvywquT00.net
- 味噌野菜ラーメン食ったら腹痛くて翌日熱が出てゲーリークーパーで会社休んだ
- 72 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:05:44.78 ID:3nuCcpvr0.net
- 高くてマズいのが問題だろ
- 73 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:05:52.91 ID:YuNfOiy50.net
- 東北に行ったら国道沿いにどこにでもあったな
地元神戸では見たことないから知らない店だった
ってか関西全般で知名度ほとんどないと思うぞ
- 74 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:05:56.45 ID:OK/Goh8z0.net
- 指の件からなんか行けなくなった。
- 75 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:06:07.29 ID:vsJFL4gP0.net
- くるまやラーメン最強
- 76 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:06:08.95 ID:se9lNtn00.net
- >>56
この手の馬鹿が民主党の時給1000円政策には反対していたんだからウケる
- 77 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:06:32.39 ID:/RsfrmMi0.net
- 人手不足=安くこき使える奴隷不足
- 78 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:06:33.75 ID:gFpVLf4a0.net
- 人に食わせるレベルじゃないだろ
- 79 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:06:49.31 ID:bYj5it2T0.net
- 指ラーメンのありえない対応で行かなくなった
- 80 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:06:54.84 ID:BDKsqojL0.net
- 安かろう不味かろう
- 81 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:06:59.32 ID:Tfp4AZUo0.net
- 今まで人件費が犠牲になってただけだろ
- 82 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:07:02.90 ID:odn7eVkj0.net
- 染み付いた安かろう悪かろうイメージから脱却するのはすげぇ大変なんだよ
マックとかめちゃ叩かれてるけど上に持ってってるから流石すぎんは
- 83 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:07:03.92 ID:PMgV2ZXN0.net
- 自民党支持した馬鹿の哀れな末路だな
人件費圧縮ばかりに力を入れた企業や、派遣やリストラに頼った糞企業は軒並み業績悪化
まさに自民党小泉竹中から続く負の連鎖
- 84 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:07:06.84 ID:QQqg/9wJ0.net
- ようはいままでケチってきてたわけだ>人件費
- 85 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:07:08.05 ID:4TShiaKU0.net
- 糞まずいのが原因だろw
餃子もゴミ、ラーメンもゴミ、チャーシューは冷凍の味がするし
- 86 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:07:08.20 ID:NBSNd2Cj0.net
- くるまやラーメンのが良い
- 87 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:07:08.59 ID:ym1WHRKo0.net
- 安月給で
人を雇うんじゃねーよ
つぶれろ 価値なし
- 88 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:07:14.12 ID:CXamydcy0.net
- 戸田店だけは残して頂きたい
- 89 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:07:17.39 ID:dZkcXXAu0.net
- がらっとイメージの変わるうまいラーメンを全然違う屋号で展開すればいいのに、フランチャイズに参加してというのは………なあ。
こりゃ、衰退の一途やな
- 90 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:07:39.28 ID:yGYCc7/M0.net
- 安くて不味い店が潰れる時代か。
- 91 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:07:54.92 ID:MJ19PUnA0.net
- >>12
それなw
要は安い労働者をこき使っていたブラックラーメン屋
- 92 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:08:32.75 ID:rdi6t40n0.net
- 幸楽苑って少し前に改装して建物の色変えたり金かけたところだろもったいない
まあさほど美味しくないから最近全くいかないけど
- 93 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:08:36.63 ID:P1QXfzne0.net
- うわっ、
少子高齢化の波が
いよいよ、本格化してきたな、
この先、どうなるか
怖いわ。
- 94 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:08:42.41 ID:odn7eVkj0.net
- >>90
至極全うな時代になったな
2000年代が異常すぎた
デフレの勝ち組とか経済的におかしすぎる
- 95 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:08:46.02 ID:9bNX0WF10.net
- 何でエビ餃子なくなったん?
- 96 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:08:53.47 ID:HzERq4yL0.net
- なんとなくだが、どさくさに紛れて
何でもかんでも人手不足のせいにしてね??
安かろうまずかろうが飽きられてきただけでねえのかと???
- 97 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:08:55.25 ID:+43GAkq60.net
- >>71
ゲーリークーパーで
全く同じ表現使ってた高校時代の国語の先生思い出したw
懐かしいwww
- 98 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:08:56.88 ID:RSLUGqko0.net
- 天一おいしい
- 99 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:08:59.79 ID:PMgV2ZXN0.net
- 単なる業績悪化を人件費のせいにする風潮
経営陣の無能っぷりを覆い隠すのに人件費ってワードは好都合
- 100 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:09:32.65 ID:ym1WHRKo0.net
- いいかげん
インスタントラーメンに野菜たっぷり入れて
チャーシュートッピング卵つき
安上がりでうまいの気づけよ
- 101 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:09:55.79 ID:YzAeMDyl0.net
- 牛丼屋も似たようなことになりそうなトコあるよな
明らかに店が回ってない
- 102 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:09:57.03 ID:p8aYA6IF0.net
- 札幌も一気に出てきて一瞬で無くなった。
残ってるの清田の1店舗くらいじゃないか?
- 103 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:10:05.48 ID:AtLEA2Tm0.net
- あんな袋めんみたいなラーメン出してて恥ずかしくないの?
- 104 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:10:22.40 ID:nyDLcG2f0.net
- いきなりステーキってクソまずいな。
それで2000円以上するんだからびっくり。
あんなの誰がいくんだよ。
一回りしたら終わりのパターンだね。
- 105 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:10:23.74 ID:LDbTLc8cO.net
- 名前がけしからん
橋田寿賀子とTBSと水戸徳川家に謝れ
- 106 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:10:26.04 ID:rervGpGq0.net
- 地方のロードサイド店舗の低価格帯ラーメンは、スシローの330円ラーメンに駆逐される。
- 107 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:10:33.64 ID:54WgZRVz0.net
- 値上げしといてこの様かよ
- 108 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:10:34.07 ID:wNlJZlJ/0.net
- ま、当然の結果。儲けに走って味も量も削ればこうなるという典型、経営者の方針が間違ったのが透けて見えてもう無理。
- 109 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:10:34.21 ID:eesStFr50.net
- 昨日、食べた店の受付の子、片言で海外の人だと思っててたら
伝表にタカハ○て買いてあった
つぶれてもしょうがない教育レベルだわ
- 110 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:10:46.78 ID:lx27MwQ30.net
- 月曜になると、オンライン広告のアルゴリズム
いじってテロ予告してくる奴いるんだけど
それもおれが何やったか仄めかしながら。
https://www.youtube.com/watch?v=VSgAqSxjElw(テロ前月曜日)
https://www.youtube.com/watch?v=U5l-nd6MKVQ(テロ後月曜日)
https://www.youtube.com/watch?v=ZupW6asSvm0
https://www.youtube.com/watch?v=ZupW6asSvm0
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1495018434.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1850084244.jpg
ロンドン地下鉄爆破テロの前後のネット閲覧や買い物支払いの個人記録です
2014年にウクライナのリヴィウを旅行して、(政治的にセンシティブなとこだけどそういうのとはまったく関係ない、ただの個人旅行)
そこで見たある事をアメリカ大使館にタレこもうとした事があった。
それ以来こんな事ばかり起こっている
統失になったかなおれ・・・・
- 111 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:10:47.16 ID:1BRwBELt0.net
- >>40
値上げしてたのか。そりゃあかんわ。
以前一度だけ行った事があるけど
安い以外に何の存在価値も無いラーメンだった。
それでも人件費やテナント代、光熱費は
600円800円のラーメン屋とそんなに変らんのだから
やって行けんのかな。と思ってたらやっぱりか。
やけくそみたいなステーキ店展開でいよいよトドメかな。
甘い考えのフランチャイジーカモにして最後に一儲けして
フランチャイザー解散とか?
- 112 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:10:56.75 ID:91e+NogA0.net
- >>2
えなりくん乙だよ
- 113 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:11:02.05 ID:py+KTW0q0.net
- 安かろう不味かろうが廃れるのは景気が上向いてきた証拠だからいいとして
近所のは本屋取り壊して幸楽苑になったが次はどうなるかな
- 114 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:11:09.61 ID:/9fV4zUB0.net
- 不景気の時代は290円ラーメンで一世を風靡したのになぁ
まあ味もそれなりだったけど
値上げしてやっていけるようなビジネススタイルじゃないわな
- 115 :(。・_・。)ノ :2017/11/10(金) 22:11:15.74 ID:H5KWEI3O0.net
- 手の指が足らなくなったってこと?
(´・ω・`)
- 116 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:11:19.44 ID:t4qS2uHI0.net
- 渡る世間は鬼ばかり
- 117 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:11:24.59 ID:E8OAxLcy0.net
- 塩タンメン大盛りに餃子頼むと1000円くらいする全然安くないよ会津っぽ
- 118 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:11:34.59 ID:2CtrXO6z0.net
- >>1
>幸楽苑は、デフレの中、低価格なラーメンの販売で
>店舗数を急速に拡大しましたが、
現在「店舗数を急速に拡大」している有名飲食店チェーンがいくつもあるが大丈夫だろうか?
- 119 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:11:42.82 ID:hWK+KI5p0.net
- 安かろうまずかろうじゃ
- 120 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:11:44.12 ID:3xNN19bi0.net
- お前ら期待し過ぎw 牛丼屋にすっかな、幸楽苑でいいかな、こんなもんでしょ
寒くなってきたし遅くまで開いてるし、重宝するわ
- 121 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:11:53.50 ID:io642SXB0.net
- 六本木店1200円だからね。
バイトやろうかな
- 122 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:12:08.33 ID:ZVteu1rh0.net
- >>1
不味いラーメン屋が無くなるのは良いこと。
値上げしてから二度と行かないと決めた。
- 123 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:12:18.93 ID:zTIRmUoC0.net
- つい数年前、北海道に出来たと思ったらもう撤退かよw
行きたあたりばったりだから失敗するんじゃないのか?
- 124 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:12:20.87 ID:bYj5it2T0.net
- ライバルだった日高屋は好調やな
- 125 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:12:33.67 ID:+6hcJrUp0.net
- 弘道会の全員入院させる横山院長印
https://www.tsukubahigashi-hp.com
- 126 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:12:49.82 ID:hA6N3/jB0.net
- 幸楽苑に行くぐらいならスガキヤに行くわ
- 127 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:13:04.36 ID:panlac+X0.net
- >>111
いや、まあかつての廉価ラーメン相当は400円からあるけど
ちょっと洒落たラーメン食おうと思えば一杯だけでそんくらいかかるのよ
で、その味も別にかつての廉価290円とそう変わったように思えんのよ
なんだかなあと思うわけね
- 128 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:13:04.71 ID:EgBsRseW0.net
- >>115
止めなさいw
- 129 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:13:06.91 ID:rDur8Lj30.net
- ここのラーメン不味いw
- 130 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:13:11.04 ID:ijFJIbyh0.net
- 凄く昔に食べたら
麺がゴムみたいで食べられなかった
ただのラーメンが安いだけで
他は安くないよね
- 131 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:13:16.28 ID:/LPlmpGg0.net
- 人手不足で人件費が上昇
↑
適正賃金は1500円位だろうね
非正規雇用を奴隷のように労働させ、利益を上げるビジネスモデルなんて
潰れて当然
- 132 :昭和の中坊:2017/11/10(金) 22:13:16.89 ID:70igHLJR0.net
- ラーメンはビックリラーメン一番が好きだった。
- 133 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:13:25.66 ID:P8fXz3pm0.net
- 何で刻みニンニク1人1つにしたんだろうな?
おかしな事するな
- 134 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:13:29.79 ID:NzlxHebg0.net
- 安いから行くのにその安いメニューなくしたらそりゃそうある
- 135 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:13:47.78 ID:+3iCXNK70.net
- 正当な人件費払って縮小するなら本来その程度だったってこと(´・ω・`)
- 136 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:13:52.63 ID:87SBaoVs0.net
- >>73
同じく
東にしか店がないんだろな
逆にラーメン大学とかラーメン横綱は東じゃほとんど知られてないと思う
- 137 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:00.02 ID:WgGVWYKc0.net
- デフレビジネスの代名詞ともいえる店だったな。
ただ、ここで調子こいてsageモード入ってるやつが言うほどのこともなく、
値段相応もしくは値段以上のサービスだったと思う。
なんにせよ、今の価格帯を続行するのは難しいだろうな。
- 138 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:01.13 ID:odn7eVkj0.net
- 日高屋は経営戦略が違いすぎる
幸楽苑は郊外型でファミリー層狙い
日高屋は駅前でちょい呑み客狙い
- 139 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:02.35 ID:irxz0yTFO.net
- 今は値段いくらなの?
- 140 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:16.74 ID:3YUm1VkW0.net
- 幸楽苑でいきなりステーキを提供するなら行ってもいいけど
- 141 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:26.51 ID:yV1EGsjv0.net
- サイドメニューが全くいけてない
ラーメンは喜多方ラーメンの袋麺レベル
小法師いくわ
- 142 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:27.02 ID:txbZEK550.net
- >人手不足を背景とした人件費の上昇
ワンオペや違法な長時間勤務を是正したことによる人出不足と、人数増による総合的な人件費の上昇な。
一人頭の人件費が上がってるのが原因みたいに書いてるけどさ。
単に違法にならない程度に戻したら、実は人件費で赤字でしたってことだろうl
- 143 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:41.87 ID:/dIqJ9rA0.net
- 田舎だと比較的深夜までやってる+まぁ安いってだけで存在価値がある
旨いとは思わんが仕事終わるの遅いから夕飯食えなかった時たまに世話になってるわ
- 144 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:42.17 ID:vFyEras/0.net
- >>1
アルバイトやパートの時間帯別の時給はいくら設定だったんですかね?w
- 145 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:48.13 ID:ym1WHRKo0.net
- 銀行員の皆さん
再就職先が見つかったぞ
- 146 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:53.59 ID:mBvcLgvL0.net
- 人手不足で閉店か
本末転倒というか、日本が構造的に崩壊してきていることの象徴かもね
この20年にわたる自公連立で何か良いことあったか?
- 147 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:53.86 ID:OR7IbxkH0.net
- 奴隷前提のビジネスモデルとか潰れて然るべきかと
- 148 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:54.89 ID:dPtDGCtpO.net
- これがアベノミクス(笑)
- 149 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:55.78 ID:EF2q3TVM0.net
- ちょWおれの晩飯どーすんのよWWW
- 150 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:55.98 ID:hoXrrhuK0.net
- 酷い赤字だな
- 151 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:14:59.49 ID:1fsLA3gZ0.net
- 奴隷を集められない企業が淘汰される
- 152 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:15:00.79 ID:tu+mejC70.net
- 「一杯のかけそば」すら成り立たない時代になってきてるな
安い店が存続してるうちはまだ好景気
- 153 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:15:04.20 ID:nP39697J0.net
- 派遣奴隷とかいうゴミクズって何だったんだろうね
あのバカ共が喜んで奴隷労働やってなきゃ、とっくにこうやって正常化されてたのに
- 154 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:15:14.36 ID:WRcOfxDD0.net
- こういう人件費にカネをかけられない企業はどんどん潰れていく
そして物価は上がって賃金も上がる
- 155 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:15:15.03 ID:TzovgJ5+0.net
- 不味いのは同意なんだか、稀に美味い店があるよ。
職場近くのは美味しい。近所のは不味い。
福島の方にある店では、味加減や茹で具合まで指定できる店もあるらしい。
店による当たり外れが激しく、大半がハズレ。
そもそも営業時間が>>32で意味不明。
- 156 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:15:27.27 ID:vjXwH2c+0.net
- いきなり!ラーメン
- 157 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:15:33.54 ID:wvD7h5ls0.net
- メニューの数減らせば少ない人数でも回せるんじゃね?
廉価店としての努力が足りない
- 158 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:15:38.77 ID:rTq+JNWO0.net
- セットで食うと結局千円近くになるんだよね
不味くないけど旨くもない
- 159 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:16:15.94 ID:qTplzFX/0.net
- 290円ラーメンなくなったら存在理由がないからな
- 160 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:16:17.20 ID:uzQJQI9J0.net
- >>118
白いたい焼きはあっという間に消えたけど
けっこうな値段のタコ焼きはうまいこと展開してるよな
何が違うんだろう
- 161 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:16:35.39 ID:gOhjqQJo0.net
- スープに指浮かんでるとちょっとな。
- 162 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:16:38.33 ID:YHbkhuXw0.net
- うまくはないんだがゴテゴテしたラーメンばっかだと飽きるのでたまーにたべると少し美味しい
- 163 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:16:40.01 ID:7To6O0XC0.net
- ゆでたまごの無料サービスなんかしてるから
- 164 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:16:50.61 ID:hA6N3/jB0.net
- >>160
単価
- 165 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:17:00.45 ID:EgBsRseW0.net
- >>140
駄目だ 笑いが止まらんwww
此方とペッパーフードサービスの株保有してるんだよw
- 166 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:17:05.81 ID:IkBuuw9w0.net
- >>140
ラーメン頼んだのにステーキ持ってきて、文句言うと角野卓造じゃねえよって言われる店にいきたいのか?
- 167 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:17:13.15 ID:plBvujgt0.net
- 社員やアルバイトの人や何年も勤めて主任とかになったアルバイトのおばちゃんとかお姉さんは失業して経験値0から新しいバイト探すの?
- 168 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:17:13.34 ID:ado6D+aN0.net
- 指が入ってたとこだっけ
- 169 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:17:18.57 ID:uYzLcDl60.net
- >人手不足を背景とした人件費の上昇
その給与すら労働に見合わない額なだけだろ
>原材料価格の値上がりを受けて
だから、安倍のやってる通貨安政策はダメなんだよ
大企業しか儲からないからな
しかもその大企業は最後は蓄えた金もって日本捨てて海外にでていくだけ
- 170 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:17:26.68 ID:mkl0jeAM0.net
- 近くにないから食べにいけない。
あと一番安かったシンプルなラーメンが一番美味しかった。
高くなったラーメンは味がいまいち。
- 171 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:17:34.93 ID:rMmjTh+P0.net
- >>142
↑
サヨク、必死の言い訳w
時給上げないと人集まらないのが現実だよ
同じ時給では老人とバカ主婦しか集まらない
- 172 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:17:34.94 ID:hoXrrhuK0.net
- 海外出店を急いで国内は撤退しろ
- 173 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:17:42.42 ID:1fsLA3gZ0.net
- いきなりステーキだって奴隷制度なんとかしないと同じ道を歩むで
- 174 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:17:42.99 ID:pianCH7S0.net
- 幸楽苑、野菜味噌ラーメンが美味しくてよく食べにいってるー
大盛り無料だし、野菜味噌に使ってる麺はパスタ用の小麦粉だから、麺が凄く美味しい。
茨城県からは撤退しないで欲しいなー
- 175 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:18:01.94 ID:bv4isnQN0.net
- 結局、増税増税でどこにしわ寄せがくるかと言ったら、こういうところに来るんだよな
増税によって何が起こるかというと、@我々の賃金が減る(増えない)か、
A我々の仕事内容がきつくなるか、このどちらかなんだよな
で、@Aの理由によってどの企業も人がやめていく、簡単なことだわな
全部政治が悪い
富裕層の利益ばっかり守ってるから、世の中全体のサービスの質が落ちていく
- 176 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:18:16.74 ID:sI1cH0aS0.net
- 富沢「はいラーメン1丁」
伊達「あのーすいません、上に乗せる具は追加できますか?」
富沢「はい、できますよ」
伊達「それじゃエビお願いします」
富沢「はい、こちら指を追加で!」
伊達「指って何だよ!?エビだよエビ!…ったく、どこのけじめラーメンだよ」
- 177 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:18:22.08 ID:hA6N3/jB0.net
- >>167
使える人には転勤するかどうか聞くだろ
嫌なら退職するだけ
- 178 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:18:29.43 ID:NzlxHebg0.net
- >>136
関西以西は後楽園の替わりに未来亭が多くなるイメージ
- 179 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:18:38.42 ID:8pHJ3wVX0.net
- 日高屋に土下座しないの?
- 180 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:18:44.21 ID:VCP0KNMm0.net
- いまでも304円握り締めてる夢をみる
- 181 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:19:01.96 ID:wLVrnPd70.net
- アベノミクスへの忖度かよ
アベノミクスは成功してるんだから!
経済が良くなって人手不足なんだから!
↓
実態
経営悪化する程の酷い不況
- 182 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:19:07.98 ID:hYCn2Yt80.net
- 店舗数の増やしすぎ
人件費の問題じゃない
家賃、設備投資、のせい
- 183 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:19:08.13 ID:0HeG3+Do0.net
- マジか、ピンク最低だな(´・ω・`)
- 184 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:19:15.38 ID:odn7eVkj0.net
- >>157
幸楽苑そもそもビジネスモデルとして郊外型ファミリー層狙いだから
利益幅あげるにはいろんな層の受け狙ってメニューを幅広くして客単価上げてかないといけないのよ
こう考えると釣り商品の290円ラーメンの値上げがいかに悪手だったかがわかる
- 185 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:19:20.13 ID:WRcOfxDD0.net
- >>160
たこ焼き店なんてライバル店ないからね
そういうとこは中途半端に安い価格設定にしないと意味ない
カレー店やトンカツ店もライバル店が殆どないからね。
- 186 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:19:29.15 ID:nP39697J0.net
- >>76
いやいや、おまえ頭悪すぎるだろ流石にw
「時給1000円も出せないようなゴミ効率の企業を淘汰する」ってのと
「そういうゴミ企業を何らかの形で保護してムリヤリ時給1000円にする」ってのじゃ
やってる事が真逆なんだが…
- 187 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:19:29.40 ID:+3iCXNK70.net
- 逆に言えば店舗数拡大させるために人件費をムリに抑えてたってこと(´・ω・`)
儲かるのは役員幹部会長
- 188 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:19:48.47 ID:hos7HGfQ0.net
- 不味いもんね
- 189 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:20:01.32 ID:ZXrdfp1x0.net
- 290円だったから流行ってただけで
390円(税込421円)だと他と変わらなくなるし
価格上昇分味や量に変化があるかと言えばそうでもないから
そら自然淘汰されるわな
- 190 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:20:02.95 ID:plBvujgt0.net
- >>177
バイトは遠いとこは無理だろうな。
- 191 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:20:05.79 ID:eNYMUzH70.net
- ここのラーメンを食べると舌がピリピリする…
- 192 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:20:15.99 ID:zNvIAxp20.net
- アベノミクスがどうのってより
重しになってた上の人間が一斉に消えて
人手不足になったのが要因だな
人手も消えて
かといって、消費も旺盛かって言うとそうでもなく
消費する頭数だけが減っていくと
高い賃金で人を雇って維持する意味もなくなって閉店、と
- 193 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:20:20.97 ID:HzERq4yL0.net
- 確か口をすぼめて「混沌の女医子!」みてえなことを言うと
えなりかずきが、「簡単じゃないか!」って言ってる風景が演じられるんだっけな
- 194 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:20:24.36 ID:EgBsRseW0.net
- >>173
確かにな〜
でもランチの忙しさはどうしようもないだろ
- 195 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:20:28.24 ID:zp8te/WO0.net
- >>14
機械で作ったチャーハン意外とうまいぞ
- 196 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:20:28.75 ID:2pJBjzsx0.net
- チェーンのラーメンは一蘭くらいしか信用してない
- 197 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:20:50.87 ID:hXJDlVA80.net
- 大勢の氷河期世代を使い捨ててきたんだね、、
- 198 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:21:07.89 ID:/9fV4zUB0.net
- まあ290円でよく人件費出せたなと思う
低時給のバイト募集でも応募する人が殺到するような時代じゃないと無理だろう
- 199 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:21:14.52 ID:HzERq4yL0.net
- 混沌の女医子じゃなかった
こんとんじょのいこだったw
- 200 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:21:18.99 ID:3t2fMmx90.net
- しかし最近ドンドン潰れてくな
こういうのを本当の不景気って言うんだろな
- 201 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:21:21.94 ID:9JFhi8bL0.net
- 好景気なのに増え続ける倒産
- 202 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:21:24.56 ID:kKD2aYuB0.net
- だってここまずいもん
ラーメン食ったあと舌がおかしくなる
味は安い袋麺と変わらない
- 203 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:21:53.45 ID:t0IA4jXM0.net
- 奴隷がいないと採算悪化するのか
ちょーウケルw
- 204 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:21:54.86 ID:3Qny+gXn0.net
- やっぱり地方の店から閉めるか
これから違う企業でどんどん同じ事が起きそうだ
東京に引っ越すこと考えないとな
- 205 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:22:00.88 ID:a4oJqx4z0.net
- 不味いんだろ?
客が入らないのを人手不足のせいにすんな
- 206 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:22:03.99 ID:hA6N3/jB0.net
- >>197
氷河期世代が子供を産めない様にして来たからそのしわ寄せがそこらじゅうから出てきてる
- 207 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:22:06.72 ID:vMRHQCKy0.net
- 普通の醤油ラーメン大好き
頑張れ!
- 208 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:22:07.22 ID:49E///KJ0.net
- サービス残業はしないのか?
毎日働いても一部ボランティアにすればいいだけだろ!
- 209 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:22:12.62 ID:1BRwBELt0.net
- >>127
昔は安い簡単な食い物だったけど、昨今じゃ
十分満足する品質、量で、それなりの客単価
(ラーメン単体で700〜800円
昼時だと定食で1000円近くなるとか)に
客が納得する食べ物のイメージかな。
自分がたまに行ってる所はそんな感じ。
普通のチェーン店だけど。繁盛してる。
- 210 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:22:16.18 ID:P8fXz3pm0.net
- >>184
値上げの上にニンニク1人1つにしたのは悲しいw
- 211 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:22:20.91 ID:rzUsv1zh0.net
- 日高屋は首都圏にしか出店してないし、駅前のこぢんまりとした店舗が多い。
- 212 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:22:23.25 ID:Mp5ZvMJE0.net
- 外食チェーン店がコンビニ並に多すぎなんだよ
何処でも安く手軽にってのはな適度にある程度で良いんだよ
あちこちある必要はねーんだからさっさと店を畳め
10駅に1店舗とか1つの市や区に2店舗程度に収めろ馬鹿
- 213 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:22:29.33 ID:3HCn0+PL0.net
- いや不味いからだろ
味からすると高い
- 214 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:22:29.43 ID:Kt2/7JJc0.net
- このお店、入ったことないなー
- 215 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:22:29.76 ID:0tabXnFp0.net
- 六本木の良心、幸楽苑、サイゼリア
- 216 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:22:40.38 ID:zi2feB6T0.net
- >>76
民主党の政策では出来るわけがないからな。
アホみたいな円高を放置する民主党の無政策で時給1000円とかあり得んわ糞が。
- 217 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:22:51.08 ID:rMmjTh+P0.net
- >>175
労働市場から人が逃げてるから人手不足ってことか?w
労働人口増えてるんだけど?w
おまえらサヨクは増えてるのは非正規だけだー!って言い訳してきたじゃん?w
- 218 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:23:04.38 ID:5xsv81gM0.net
- 旨けりゃ値上げで人件費確保できると思う。
- 219 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:23:07.46 ID:D+LKnF7T0.net
- 外食でラーメンなんて食いたいと思わんからな
- 220 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:23:20.73 ID:MfkFJ3qg0.net
- >>1
奴隷不足の間違いだろ
奴隷なしで成り立たないなら潰れた方がいい
- 221 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:23:31.34 ID:rzUsv1zh0.net
- 幸楽苑は街道沿いの大駐車場付きの店舗が多いな。席数も多い。あれじゃあ、客が離れたら終わる
- 222 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:23:31.74 ID:P8TYyO7u0.net
- 人手不足ではなく人指不足w
- 223 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:23:33.37 ID:hA6N3/jB0.net
- >>200
飲食店が潰れるのは不景気のせいだけじゃないぞ
- 224 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:23:35.36 ID:PYKgXl2e0.net
- レイプされた女性の呪い
- 225 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:23:37.90 ID:WRcOfxDD0.net
- >>200
馬鹿だな
まととに人件費を払えない企業が潰れてきちんと人件費を払える企業が残るだけ。
好景気になるには株価から4年後に実経済に反映される。人件費を払えない企業が倒産するのはその過程
逆にバブル崩壊は株価の2年後に影響する。平成バブル崩壊も世界大恐慌も2年後
- 226 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:23:38.22 ID:a4oJqx4z0.net
- この前ここで食ったら麺が延び延びで髪の毛が混じってた
- 227 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:23:47.15 ID:U/H92ARh0.net
- アベノミクスの悲劇
ついに庶民は低価格帯ラーメンを食べれず
- 228 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:24:19.68 ID:y1X8inad0.net
- 幸楽苑とか関係なく、同じ道を辿る企業がめちゃくちゃ多いから人手不足が騒がれているんだろ
今は情報収集も容易だから、いくら奴隷を募集しても集まらない
人手不足を騒ぐのはクソみたいな所ばかり
- 229 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:24:24.28 ID:vFyEras/0.net
- ココ壱の創業者みたいに、
店の景気のいいうちに他に売却した方が吉って感じだよねw
- 230 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:24:30.14 ID:JtCfTXAV0.net
- ラーメン屋なんて腐るほどあるから
いらんだろ
- 231 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:24:38.48 ID:0tabXnFp0.net
- >>189
そう言うイメージだったけど月末銀行待つから幸楽苑でラーメン炒飯セット頼んだら
900円ぐらいした気がする
福しんの方がいいかな?
- 232 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:24:42.75 ID:dbGH1wbV0.net
- >>103
話が逆なんじゃないかな。
チェーン店だとか何も言わず、あの値段であのラーメンを出して20年前なら立派なものだった。
今は何度かのラーメンブームで求められる味の個性が広がり求められるレベルが違う。
そもそもインスタントラーメンがうまくなった。
- 233 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:25:21.95 ID:rMmjTh+P0.net
- >>169
先進国の元中間層が苦しんでる要因として、原材料価格高騰はあるな
中国やインドが一次産品飲み込んでいくんだから当然のこと
ま、通貨安政策は自分も不支持だが、通貨高にすれば中間層没落を防げるわけではないよ
- 234 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:25:22.86 ID:zi2feB6T0.net
- >>61
「会津っぽ」に戻って細々と夢など見ずにやり直しなさい。
- 235 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:25:30.24 ID:EgBsRseW0.net
- >>219
え、外でラーメン食った事無いの?
- 236 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:25:50.44 ID:fkTkf/lx0.net
- 味を元に戻せや
値段も高いし行く気にならない
- 237 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:25:57.18 ID:giKg4Qvb0.net
- 餃子が安くてそこそこうまい
- 238 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:26:07.01 ID:NzlxHebg0.net
- ノーマル1杯580円を維持してた山岡家は有能だったんだけど値上がりしたんだよなぁ
- 239 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:26:26.82 ID:hA6N3/jB0.net
- 幸楽苑のラーメンの味なら家でサッポロ一番作った方が美味いぞ
- 240 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:26:33.34 ID:ZXrdfp1x0.net
- >>198
単純にデフレ時に安価な人件費と原材料でシェアを急激に伸ばせてただけ
そのからくりが崩れて高騰する人件費とジワジワ高くなる原材料に
ついて行けなくなったからだろ
- 241 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:26:33.83 ID:U/H92ARh0.net
- いよいよ終わりだな
低価格帯の飲食店が大量閉鎖されるほど消費低迷するデフレならば、地方の庶民は餓死手前かもしれない
- 242 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:26:47.13 ID:ts9yaZ6b0.net
- 餃子しかいらね
他は高いしマズイ
- 243 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:26:52.14 ID:wLVrnPd70.net
- >>175
それが狙いなんだよ
視点はグローバルにな
ローカルに見てもわからないよ
- 244 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:27:04.63 ID:rMmjTh+P0.net
- >>227
オマエみたいのは、すき家やワタミみたいなデフレモデルを叩いてたくせに
ここも同じだろうがよ
すき家を支持するサヨクっていないもんかね?w
- 245 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:27:19.61 ID:rj3dh4/r0.net
- 一番安いラーメンが一番美味しかった
- 246 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:27:22.73 ID:z0OCaru00.net
- まあそうなるよな
賃金上げろ→上げる→会社が潰れる or 機械化される
- 247 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:27:26.40 ID:3hS2x1D00.net
- ラーメン出来たよー
ζζζ
∧,,∧ .____
( ´・ω・)つ\∽∽/
└─┘
こーら食えん!!
_,,_ パーン!!
( ゚д゚) ∧,,∧
⊂彡☆))ω・` )
- 248 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:27:27.65 ID:cpWsEWKV0.net
- 飯がうまい
- 249 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:27:32.57 ID:odn7eVkj0.net
- >>235
外食のそこそこのレベル以上のラーメンは家で作るのほぼ不可能なレベルだからな
ここがチェーン化が難しいカレーチェーンとかと違うところ
- 250 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:27:39.98 ID:nE+G5ONV0.net
- これがアベノミクスの末路です
- 251 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:27:42.09 ID:lUoe74oQ0.net
- 10年以上行ってない
当時は一杯298円だったけど値上がりしてるんか?
- 252 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:27:45.89 ID:5xsv81gM0.net
- 貧困ビジネスは時代遅れになった。安物は安物。命以外何も残らん
- 253 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:27:46.18 ID:ZXrdfp1x0.net
- >>231
正直、味も価格も福しんのが「マシ」だぞ
- 254 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:27:48.19 ID:YRsFeNcp0.net
- 一回食べれば、二度といかないってレベルでおいしくないんだもの
高級カップラーメンの方がいいんじゃね?
- 255 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:28:10.68 ID:laxmXXXG0.net
- 商品の値段をあげ、その儲けを従業員に回すことで経済の好循環が生まれる
今までそれと真逆のことをやってきた連中はどんどん淘汰されればいい
- 256 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:28:28.50 ID:KKNGhz3U0.net
- 安いだけが取り柄のうまくないラーメンが
安くなくなったら取り柄のない
うまくないラーメンww
- 257 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:28:31.02 ID:OHUhKd/o0.net
- 40歳引きこもりの俺を雇ってくれたら良かったのに
- 258 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:28:51.95 ID:NzlxHebg0.net
- >>254
実際のとこ高級カップ麺や高級冷凍チャーハンのほうがうまいだろって店はゴマンとある
- 259 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:28:53.60 ID:NsyuqYis0.net
- 唐辛子ニンニクなくしたからだよ
- 260 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:28:54.06 ID:JJN3tUo+0.net
- 人件費が上がったなら値段に反映しろ
労働者が奴隷労働しなきゃ成り立たない値段がおかしいんだよ
- 261 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:29:05.09 ID:rMmjTh+P0.net
- 安い人件費に頼ってたビジネスモデルは死ねばいいよ
ちなみに、人手不足の原因はアベノミクスではなく団塊引退だろうな
- 262 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:29:12.26 ID:pZdymQVm0.net
- 郊外がメインの外食なんて、アルコールで稼げないからな。
王将とか日高屋なんて今飲み屋みたいなメニューだし
- 263 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:29:21.74 ID:jbnAQZ9c0.net
- まずいまずい言われるがめちゃくちゃ上手いこどなぁ
ラーメンとチャーハンで大満足
- 264 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:29:25.09 ID:WgGVWYKc0.net
- >>232
マックの百円バーガーの時代の寵児だからなー。
おれはよく戦ったと思うよ。
ガンダムに例えるならザクとかジムくらいの価値がある外食
- 265 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:29:36.40 ID:7LBowKNc0.net
- 人件費もろくに出せないような所は本来淘汰されてもいいだろ
- 266 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:29:37.39 ID:wLVrnPd70.net
- >>240
原材料が高くなるわけねーだろ
高くなるならどこかがボッてる
世界市況(先物)は食い物がどんどん安くなってるからな
あのインフレの時代の民主の頃より安いんだぞ
- 267 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:29:38.91 ID:1fsLA3gZ0.net
- そもそも今時の人はこういった仕事自体したくないだろ
みんなインスタ映えするようなオシャレな事がしたいのだw
- 268 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:29:41.31 ID:U/H92ARh0.net
- 都会民は貧困層だってスマホ−が〜生保たたきやってたし怨まれる
地方民が東京へ挙兵するかも、平成の打ちこわし大騒動
- 269 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:29:41.61 ID:a4oJqx4z0.net
- >>241
ドンキホーテが元気だから
20円の豆腐と賞味期限間近の格安スナックが飛ぶように売れてる
- 270 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:29:44.22 ID:VXnixb4R0.net
- まあそうだろな
安いだけだし
- 271 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:29:58.88 ID:nP39697J0.net
- >>227
奴隷世代って脳味噌までやられてんのか?
そういう風に「安いもの、安いもの」って無節操に求めるから庶民の給料も安いんだよw
自分のデフレ思考こそが自分自身を追い詰めてるんだってのが解ってない。
ま、そんなアホ奴隷もそろそろ消耗し尽して減ってきたみたいだし
ほんとようやく日本も正常化できるな…
- 272 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:30:02.06 ID:8nbUesAo0.net
- いきなりステーキは店舗を増やしまくってるけど、
チカラめしみたいにならないんだろうか
- 273 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:30:15.08 ID:rMmjTh+P0.net
- >>260
値段上がるとパタリと売れなくなるんだろうよ
主な原因は、高齢化で家計に余裕が無いから
- 274 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:30:19.14 ID:NzlxHebg0.net
- >>269
ていうか回転寿司屋のほうが安いラーメン売ってるという
- 275 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:30:31.18 ID:QFnvBel10.net
- 幸楽苑できた当時は美味しかったのに久しぶりに食べたらかなり不味くなっていたので驚いた。なんで味を変えたんだろ
- 276 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:30:35.77 ID:yrdEtoQ20.net
- 正直美味しくないし値段も特別安くない
- 277 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:30:36.56 ID:Ihd6EjVR0.net
- ピン子「やっぱり、あたしの言ったとりじゃないか、イノベ何たら、グロー何とか言ったって」
えなり「母さん、イノベーションとグローバリゼーションだよ」
ピン子「なんだっていいよ、そんなの、どうすんだいこれから」
えなり「リストラクチャリングだよ、母さん」
ピン子「またそんなこと言って、あんたって子は」
- 278 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:30:40.92 ID:/9fV4zUB0.net
- >>201
倒産件数自体は順調に減ってて、あのバブル期以来の低さらしいよ
企業倒産件数 17年上半期27年ぶりの低水準
東京商工リサーチが10日発表した2017年上半期(1〜6月)の全国の企業倒産件数(負債額1000万円以上)は
前年同期比0.1%減の4267件で、バブル期の1990年(2948件)以来27年ぶりの低水準となった。
https://mainichi.jp/articles/20170713/k00/00m/020/129000c
- 279 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:31:01.23 ID:I0mHoJ/00.net
- 未練はないが、
290円の時しか行かなかったな。
量も少なかったし、
味も安物だった。
つまり、そういう意味でコスパが悪い。
「ぼん天 久米川店」の「すっぴんラーメン」380円 食べたら、
腰抜かすぼ。
- 280 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:31:02.26 ID:E2EUiZur0.net
- 人件費上昇でついていけないなら仕方あるまい。
- 281 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:31:06.52 ID:9XfRrC150.net
- 人件費が安いから出店できるが20年以上続いたから
高くなれば閉店していけばいいんだろ
- 282 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:31:08.31 ID:xpWXBsCZ0.net
- 一杯145円だかの半額セールのときには良く行っていたけどな
半額金券戻しになってからは行かなくなったわ
- 283 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:31:08.74 ID:ie9gcfL/0.net
- こういう人手不足言い訳にするところって
未払いの残業代とかちょろまかせなくなってきたんだろうな
- 284 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:31:18.49 ID:uQOL4Z9P0.net
- 値段の割に上手い。
- 285 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:31:27.96 ID:h+au/Igf0.net
- すげー喉が渇くラーメン食って、それから行かなくなった
- 286 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:31:46.32 ID:tAdUL33+0.net
- 今までどれだけ奴隷労働させてたんだって話だな
すき家みたいなワンオペで収益上げてたのバレバレ 消えろ守銭奴
- 287 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:31:53.12 ID:SsJvY76C0.net
- この店先月近所に開店したそ。
- 288 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:31:56.47 ID:8nbUesAo0.net
- 日高屋は好調のようだが
なにが違うんだろ
- 289 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:02.87 ID:ZXrdfp1x0.net
- >>266
為替・・・w
- 290 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:10.68 ID:rcrUNQRx0.net
- >>13
美味しいわけないじゃん。ラーメン版の吉野家なんだから・・・
昼食の予算500円の学生やサラリーマンが行く店
- 291 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:12.22 ID:JJN3tUo+0.net
- >>273
ならそれは需要の無い商売ってことで畳めばいい
- 292 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:13.35 ID:rNH/lB2A0.net
- この会社もブラックっぷりがスゴイらしいし仕方なし
- 293 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:14.58 ID:HW7ruUWh0.net
- いらねえんじゃね?だんだん高くなってるし
- 294 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:32.21 ID:4XDo0yCZ0.net
- >>1
近ごろは客不足や販売不振を「人手不足」とアベするのが行政指導されてるのかw
- 295 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:35.92 ID:VXnixb4R0.net
- >>73
本店が福島の郡山や
90年代は地方でひっそりしてたんだが00年代から急激に店を増やした
- 296 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:36.76 ID:odn7eVkj0.net
- >>272
いまのところ同レベルのステーキを同じような値段で出せる競合店が少ないからな(店舗数少なすぎて話にならないがトゥッカーノくらいか?)
牛丼屋が真似して潰したみたいなことができないから当面は大丈夫だろ
- 297 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:37.82 ID:Q5730Oib0.net
- 中華そば無くしてから行ったことない
絶対こうなるとおもってたわ
- 298 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:39.28 ID:rzUsv1zh0.net
- 幸楽苑は固定費が高そうなんだよな。FC店のオーナーになる場合5000万くらいかかりそう
- 299 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:47.88 ID:1BRwBELt0.net
- >>249
確かに、ちゃんとしたラーメン屋のラーメンみたいなのは、
家ではまず作れない。 他の外食は洋食でも中華でも
大抵作れるし、自分が作った方が旨いことも多いけど、
ラーメンは無理。 料理には割合と自信あるけど
ラーメンは店で食べる物。 と決めてるわ。
- 300 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:49.77 ID:Z40C0ZFr0.net
- 煮干し味のものがラーメンであるはずがない
- 301 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:50.70 ID:EgBsRseW0.net
- >>249
ま〜俺もそう思うけど
ラーメンやカレーも外食位するだろ
俺なんて駅ナカで食べるぞw
- 302 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:51.49 ID:A3Mwm8MS0.net
- せっかく安倍ちゃんがバブル再来させてくれたのに足引っ張るなよ
- 303 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:32:54.27 ID:giKg4Qvb0.net
- スーパーの弁当の方がいいよね
- 304 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:33:04.82 ID:HM0svqOG0.net
- もう飽きられたから潰れるだけ
- 305 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:33:08.45 ID:U/H92ARh0.net
- 都会民は今のうちに地方民に謝ったほうがいいぞw
打ち壊し来ちゃう
- 306 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:33:09.69 ID:h+au/Igf0.net
- 290円ラーメン無くなったんだよな
たぶんそれが原因だと思うわ
- 307 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:33:19.54 ID:2c6SB3Xs0.net
- 味と量がいまいちなんだよなー。
うまさを目指すか?普段のランチ夕ご飯を目指すか?ボリュームを目指すか?高級店を目指すか?
ひたすら安さを目指すか?
最低でも、決めんと。
決めたらブレずに頑張れ。
それでも、ラーメン業界競争相手多すぎだから、難しいよね。
- 308 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:33:19.94 ID:wXolVHtK0.net
- 岡山なんかつい最近できたばっかなのにもう撤退かwww行ったことないけど
- 309 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:33:38.90 ID:ACxZ0nUX0.net
- あー、ウチから5`くらいのところに在って、1回行ってラーメンが不味いんでそれっきりのところだ。
バイクでちゃちゃっと行き易いところだし、いきなり!ステーキに変わってほしいけど大阪は無理なんかな?
- 310 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:33:50.45 ID:obwFsPBp0.net
- ステーキブームももう終わりだろ
そもそもステーキなんて家で簡単にできる料理
わざわざ店で食う必要なんてない
- 311 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:34:04.32 ID:a4oJqx4z0.net
- 日高屋の500円の野菜たっぷりタンメンを知ってから
高すぎるリンガーハットには行かなくなった
- 312 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:34:39.53 ID:RLuZWgbX0.net
- 決算ギャンブルこええ
あんなに盛り上がってたのに
- 313 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:34:42.41 ID:VXnixb4R0.net
- >>136
ラーメン大学って西なんけ?
- 314 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:34:47.46 ID:HQwiNpc+0.net
- 指が入ってたのはかなりダメージがデカかったな
- 315 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:34:53.75 ID:be6ypxfG0.net
- >>1
Biz+でやれ>記憶たどり。 ★
- 316 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:35:01.77 ID:0MNyDgFB0.net
- 290円のときはたまにいってた
確かに田舎であの客いりではきびしいな
- 317 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:35:02.41 ID:U/H92ARh0.net
- 東京は北朝鮮だけでなく地方からも包囲されてる
もう都民は逃げ場はなし
- 318 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:35:07.11 ID:YmweLXrt0.net
- 味的にはスーパーの冷凍食品の醤油ラーメンと変わらんからな
スーパーで半額セールやってるのを冷凍庫に溜めておけば200円ちょいでいつでも同じもの食える
- 319 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:35:12.19 ID:ZlNVFwvW0.net
- 無料クーポンのスクリーンショットを撮って乞食が何店舗も押し掛けたからな
- 320 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:35:32.32 ID:UK5xszGw0.net
- >>219
おれもラーメン嫌いではないが、外食するときに自分では選ばんな。
誰かに誘われたら断らないけど。
- 321 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:35:32.57 ID:fI1lvOhe0.net
- 290円ラーメン無くした時にこの店は終わったよな
今の価格なら日高屋行った方が全然マシ
- 322 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:36:01.06 ID:b3wnwDcI0.net
- まぁ、旨くねぇもんなぁ
- 323 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:36:01.68 ID:nP39697J0.net
- つか、パヨクってワタミみたいな奴隷商売には反対してたんじゃないのか?
ならこういう奴隷商売が終わるってニュースは喜ばなきゃおかしいだろう。
ほんと支離滅裂だな…
- 324 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:36:06.32 ID:XnVYCelJ0.net
- >>102
新琴似も残ってるんじゃないかな多分
- 325 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:36:21.39 ID:AvovbbpQ0.net
- >>14
どっちも同じだわw
- 326 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:36:37.30 ID:h+au/Igf0.net
- っていうか、一回客離れ起こしたらもうダメだわな
ジリ貧
値上げは客離れを起こす最大の原因
290円のラーメンが目当てで行ってたわけで
美味しいラーメン食いたいなら800円ぐらい出してそっちいくし
- 327 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:36:38.96 ID:rzUsv1zh0.net
- 日高屋は首都圏の駅近くの人通りの多い場所に絞って出店している。ちょい飲みの客も多いから客単価が高い。
幸楽苑はその逆。
- 328 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:36:42.52 ID:7nFY1Keo0.net
- 程よく美味くないからいいって言ってた社長ここだっけ?
- 329 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:36:54.83 ID:PYKgXl2e0.net
- ラーメン自体が時代遅れの食べ物なんだよ
- 330 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:37:01.47 ID:i7vfsrYh0.net
- 泉ピン子涙目www
- 331 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:37:08.17 ID:0MNyDgFB0.net
- 安いからいく店だしな
アホなやつがいていちばん高いラーメンくったがまずかったとかぬかしてた
- 332 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:37:12.67 ID:U/H92ARh0.net
- 地方民「金がなければ東京から奪えばいい」
地方民がアベノミクスの悲劇でヴァイキングに目覚めていく
- 333 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:37:25.53 ID:VXTRXd0a0.net
- 昔高い値段で出してただろ
値段戻せよ
- 334 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:37:33.61 ID:rMmjTh+P0.net
- >>271
賢いやつは地元で買う、amazonで買うのはバカ底辺とかほざいてるクチだろ?w
普通の脳みそなら、値切ると結局損するから自分はそうしないってだけ
頭とココロが弱いから、人の行動にまで苦しむことになるの
- 335 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:38:01.42 ID:9cE0NqSk0.net
- 慣れた味を変えて値段も高くしたら
お客さん離れるにきまってるじゃん
- 336 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:38:19.58 ID:7LBowKNc0.net
- 人手不足で倒産とか言ってるとこを外国人で延命させる必要はないな。
本来なら淘汰されるべき
- 337 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:38:20.10 ID:+ukTGJI50.net
- 秋葉原に行ったらいつもここで何か食べて帰るのが楽しみなのに(´・ω・`)
- 338 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:38:32.00 ID:rMmjTh+P0.net
- バカサヨクが湧きまくりだなw
- 339 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:38:37.80 ID:EgBsRseW0.net
- >>310
ふざけんなよ
ステーキが流行してるんじゃなくて
立ち食いステーキがが流行してるんだよwww
- 340 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:38:40.74 ID:zeEStvtK0.net
- ピンハネビジネス出来なくさせた安倍凄いな
- 341 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:38:46.65 ID:I0mHoJ/00.net
- 製麺機とゆで麺機で、
人件費カットに挑戦するしかねぇだろ。
- 342 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:38:53.60 ID:7n+t7ag50.net
- >>96
"人手不足"を錦の御旗にして、日本全体をどんどん店を減らしにかけて、
どこかで"人余り"に戻った時、またしても氷河期世代に影響が直撃することになるんだろうか
- 343 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:39:12.47 ID:oetUjmaa0.net
- くるまやの方が旨い
- 344 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:39:22.79 ID:lhgIInZJ0.net
- 大して美味くも無いし、ババアの接客は悪いし客も入らないでしょ
昼間のパートのババアが偉そうにのさばってるから、若いバイトは入って来ない
- 345 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:39:58.71 ID:h+au/Igf0.net
- ネトサポはこんなとこじゃ食わないから、意見なんて言えんだろ
参考にもならん
値上げに反対するのはバカサヨクとか言ってるしかない
- 346 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:40:01.06 ID:bzW9H6Ai0.net
- 人手不足なんて企業の甘え
週1回面接きて全部採用してんのにみんな辞められる
店長のキチガイぶりがハンパない
- 347 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:40:05.47 ID:K1W9Ydn70.net
- ぎょうざの満洲は好調だし
ここが駄目なのは単純にもう一度行きたいって店じゃないからだよな
- 348 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:40:14.75 ID:q+mgcmmKO.net
- あの事件は怖すぎたね
- 349 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:40:42.57 ID:1BRwBELt0.net
- >>272
メニュー見てみたけど、 客が入るのってせいぜいランチメニューぐらいじゃないかな。
ランチ以外の単価高すぎだろう。 結局ランチだけ客が入って、採算悪くなって
ランチ値上げ→客離れて採算悪化。 の同じパターンになったりして。
>>274
くら寿司の 七種の魚介スープのラーメンとか、量は少なめだけど
美味しくて相当満足感があって370円。 幸楽苑の安い方と
ちょっとしか値段変らんのに、品質は圧倒的に上だと思う。
- 350 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:40:50.05 ID:0MNyDgFB0.net
- 餃子もうまくないしな
- 351 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:41:03.69 ID:U/H92ARh0.net
- konozama、ヨドバシが流通崩壊で死んでる
地方かつてのう離島並で1週間以上配送遅滞中
そのう上量販店潰れてネット通販死んだら日用品が切れてしまう
- 352 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:41:18.91 ID:6a00EC/I0.net
- 昨日食べたけど美味くはないな
- 353 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:41:24.61 ID:9WyQ3yOO0.net
- 幸楽苑行ってみたいが俺の行動範囲内に無いんだよな
日高屋ばっかりw
- 354 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:41:28.77 ID:odn7eVkj0.net
- >>347
餃子の満州は日高屋に近い経営戦略だな
駅近でちょい呑み客狙い
ちなみにラーメンは幸楽苑よりまずいwwww
- 355 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:41:34.52 ID:vFyEras/0.net
- 外食チェーンとコンビニは、
多すぎる気もするから減らしてもいいんじゃないのとは思うねw
- 356 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:41:59.84 ID:0tabXnFp0.net
- >>310
街歩くと肉肉の看板が多いよ
ローストビーフ丼から始まって
- 357 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:42:11.43 ID:x0VGsQ1Z0.net
- カインズホーム行ったら醤油ラーメンが280円だったから驚いた。
あれで280円なら安いわ!
- 358 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:42:14.57 ID:ZrAJ4DBQ0.net
- まあ、ラーメン屋のラーメンではないよね
定食屋で出てくるラーメンのレベル
- 359 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:42:16.66 ID:7n+t7ag50.net
- >>146,153
氷河期世代だと、就職しようにも常人レベルでは
就職するための"土俵"そのものが、土台レベルから存在していないって状況に、
官民がタッグを組んでさせられたもんなぁ…
- 360 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:42:17.66 ID:h+au/Igf0.net
- くら寿司とか、ユニクロとか、すべてブームは事前に当ててきたからな
そんなに流行るとこ事前にわかるのなら、株買えばいいんじゃね?と思って、ウハウハだわ
- 361 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:42:30.91 ID:nu47RFi00.net
- 人増えたら 人件費増えるやろ!
- 362 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:42:30.98 ID:0+u2o7l00.net
- 麺に気合い入れてるけどあれダメ
行かないから全店閉店しろ
- 363 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:42:33.76 ID:0tabXnFp0.net
- >>353
六本木日高屋は
はなまるうどんに変わった
- 364 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:42:36.63 ID:C2oIkI/20.net
- ホントに値上げできないところはつぶれてきたな
- 365 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:43:02.97 ID:B/tOAz9F0.net
- 安いけど糞不味い
カップ麺の方がマシなレベル
- 366 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:43:05.13 ID:NUZXTypv0.net
- >>10
(‘人’)
そうなんだ!
>>1
東北旅行で初めて知ったけど最近は新橋行かんから知らんかった(笑)
- 367 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:43:13.68 ID:odn7eVkj0.net
- >>356
赤身肉ブームだよなぁ
いつまで続くんだろ
十年もたたないうちにてのひらがえしするとおとうわ
- 368 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:43:19.59 ID:raihAG0x0.net
- ていうかチャーシューと一緒に指切ったのに
そのチャーシューを爪のついた指ごと提供したせいだろ
こんな衛生観念の店とか絶対に無理
- 369 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:43:27.53 ID:rzUsv1zh0.net
- 台湾や中国みたいに個人経営の飲食店が多いほうが楽しいな。日本はチェーン店ばっかりで個人経営の店はどんどん減っている
- 370 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:43:29.79 ID:tJybB7wt0.net
- 山岡家
- 371 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:43:34.32 ID:JboIOpjS0.net
- やっぱり、法人税を引き下げるべきだな
- 372 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:43:34.94 ID:a4oJqx4z0.net
- 最近は「かつや」の系列が元気いいみたいだね
「からやま」の唐揚げ定食超旨いし客も一杯入ってる
- 373 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:43:52.30 ID:NUZXTypv0.net
- >>14
(‘人’)
蒲田の山田うどんにしとくわ(笑)
- 374 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:43:55.94 ID:zClne/JL0.net
- 地元の幸楽苑ステーキ屋になったら一回は行ってみようかな
- 375 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:43:59.40 ID:5BHDmX5Q0.net
- 商いをナメてんじゃねーよ
- 376 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:44:10.48 ID:h+au/Igf0.net
- っていうか、自分の行動で世界は回ってるぐらいに、
自分が気に入ると、その後数年ぐらいたってブームになって、
自分が飽きると、その後数年たって淘汰されるのよね
- 377 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:44:20.09 ID:rQPXUTQU0.net
- 要らない店は潰すべきだろ。 仕事なんて他になんぼでもあるし。
- 378 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:44:21.65 ID:1BRwBELt0.net
- >>339
立ち食いステーキって本当に流行してるの?
TVでは随分プッシュしてるけど。
ディナー(w として単価2000円〜3000円の食事
(ステーキ) 立ち食いとかしたい人がそんなにいるのかな。
- 379 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:44:40.19 ID:U/H92ARh0.net
- 2017年に本州の配達状況が離島並へ
低価格帯飲食店が閉鎖するスーパーデフレ
日本終了しました
- 380 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:45:00.46 ID:kBFBjtdb0.net
- 値上げがニュースになったときに長くはないと思ってたお
- 381 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:45:07.32 ID:5f3+DFDZ0.net
- 290円ラーメンが無くなってからほとんど行かなくなった
- 382 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:45:13.99 ID:0dKff1wD0.net
- まっずいよなw なんの味もしねえ あんなとこ誰が行くんだ?
ニュータッチの凄麺シリーズ190円に楽勝で負けてるよ
- 383 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:45:16.64 ID:EiBVScq10.net
- 福井県では幸楽苑のラーメンが美味しい部類に入る気がするんだが…
他県美味しいラーメンや多すぎやろ
- 384 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:45:20.70 ID:odn7eVkj0.net
- >>378
いきなりステーキはほとんどの店舗で
どんどん座席を導入してるしな
- 385 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:45:21.76 ID:lqnrnXeo0.net
- デフレとか大ウソ
本当は途轍もないインフレ
飲食店は材料費の高騰で地獄
- 386 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:45:25.80 ID:NUZXTypv0.net
- >>60
(‘人’)
東京に無いよ(笑)
- 387 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:45:26.30 ID:bflWGnAY0.net
- >>1
低価格売りだから値上げできんのかね
この手のチェーン店は全員バイトだからな
- 388 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:45:30.72 ID:4e2u/kv30.net
- 290円のが無くなったことをこのスレで知った…orz
- 389 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:45:46.33 ID:BWFI2t9k0.net
- 指騒動でなあ
- 390 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:45:55.08 ID:piwF8aei0.net
- >>38
ネギラーネン好きw
- 391 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:45:59.70 ID:R0/gMrYo0.net
- >>105
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
- 392 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:46:13.72 ID:U/H92ARh0.net
- 下手したら中国人観光客のほうが日本人より良い服着てる 2017年
- 393 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:46:15.33 ID:K8Qsxjuo0.net
- 人手不足、客不足、味不足
どないせえちゅうねん
- 394 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:46:18.35 ID:ulI3vK2C0.net
- 満足度でいうと、はなまるうどんとか丸亀のほうが遥かに上
- 395 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:46:20.55 ID:jRUNUgtW0.net
- 激安特徴無しラーメン
カップ麺にすら負けてるだろ
- 396 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:46:29.67 ID:EgBsRseW0.net
- >>356
ローストビーフって高田馬場かな
オジサンはあの行列は無理だ
仕事にならん
- 397 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:46:31.55 ID:0gABzPK0O.net
- 新潟市南区も撤退だな
平日は全く客がいない
- 398 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:46:32.13 ID:yAw0fvXf0.net
- ブラックはガンガン潰れろ
安倍は移民入れて邪魔するな
- 399 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:46:52.61 ID:0qyI1+MP0.net
- 中途半端なんだよここ
安くて大して美味しくない割に
店の雰囲気はファミレスみたいな感じ
でもメニューは安かろう悪かろうなしょぼいもんばっかりだから
居心地悪くて入りにくい
- 400 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:47:01.35 ID:h+au/Igf0.net
- >>392
そんなん昔からだよ
シンセンとかすごいぜ
日本のバブルのときよりも、女がいい格好してる
- 401 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:47:04.69 ID:PUy1Wfqt0.net
- 乞う!楽園
- 402 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:47:07.96 ID:FJk4DUt10.net
- 少子化問題の人手不足問題もあるがダイエットブームによる
炭水化物回避問題もあるだろ
俺も今年に入って外食は控えて昼食炭水化物抜きの自炊を実践してるし・・・
と言っても6日分程度まとめて作って後はレンジでチンするだけなんだけどねw
要するに外食では炭水化物抜きは実質不可能だしw
- 403 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:47:30.23 ID:U/H92ARh0.net
- 地方の庶民は290円は出せない。せめて190円なら
- 404 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:47:34.02 ID:WF1Imui50.net
- >>359
そこまでではないだろ
内定率9割越えてたし
- 405 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:47:36.83 ID:f8yDP+h80.net
- カップラーメン食ってる方がマシなラーメン屋って珍しいよね!!
- 406 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:47:45.49 ID:UDPyjMMd0.net
- 食ったことないけど320円のスガキヤより不味いのか
- 407 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:47:53.93 ID:PCdZZ9M40.net
- この前食べたら洗剤の味がしたので残したよ。
- 408 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:47:59.73 ID:8K6dbQml0.net
- デフレビジネスがどんどん淘汰されてくなぁ
- 409 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:48:07.88 ID:6nM2n1wZ0.net
- 二代目にした時点でだめ。
- 410 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:48:11.99 ID:M2lElifK0.net
- 安さで売ってる店は必ずこういう歪みが来る
天一のように個性で売って行かないと
- 411 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:48:27.34 ID:xc/BhEMoO.net
- 餃子とチャーシュー丼?はいくら安くてもマズくて食えない
- 412 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:48:33.15 ID:4A0h56uF0.net
- 何年か前まであった海鮮出汁醤油ラーメンのコスパは衝撃的だった
なんで突然やめちゃったのかね
いまだに納得がいかないw
あれ以来年に5回程度しか行かなくなってしまった
900円のエセ高級ラーメンを絶対値で負かしていたと思う
仲間内でも落胆がよく聞かれたもんだ
- 413 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:48:36.67 ID:nP39697J0.net
- >>398
ほんとにね。あと10年くらいは淘汰促進期間にしてほしいわ。
- 414 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:48:55.87 ID:U/H92ARh0.net
- 東芝の城下町もじきに地方みたいに滅びがやってくる覚悟しないと
アベノミクスの悲劇
- 415 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:49:00.30 ID:NzlxHebg0.net
- >>372
からやまの唐揚げはその場で食うとうまいんだけど冷めるとガチガチに固くなるんだよね
あれなんなんだろ
- 416 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:49:10.02 ID:0qyI1+MP0.net
- >>406
スガキヤは偶に食べたくなるけど
ここは一回行ったらもう行く気がしない
- 417 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:49:14.29 ID:F8O9/8v50.net
- 郡山発祥なんだよなここ
- 418 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:49:20.57 ID:HiPRQmH70.net
- 俺の地元のしょぼい地方都市で5店舗もあるぞ
無節操に店出しすぎなんだよ
- 419 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:49:21.60 ID:0dKff1wD0.net
- 野菜タンメンが大好きなので8番ラーメンに横浜に来てもらいたい
- 420 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:49:24.45 ID:QEu1PvkZ0.net
- 今まで成り立っていたのにw
- 421 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:49:30.06 ID:1BRwBELt0.net
- >>367
オージーかニュージーランドの牛ばかり食べてると
国産A5?とかのロウ細工みたいに脂の光った
肉食べると途中でうんざりしてくるようになった。
今ではオージーの方が口に合うわ。
値段も安いしw 100グラム 160円ぐらい。
- 422 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:49:30.08 ID:xLVGfJ6d0.net
- 年々チャーシューを薄くするのは勘弁してくれて。
もはやメニュー写真との乖離が酷すぎ!
- 423 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:49:36.47 ID:YYSfXnHB0.net
- だからワンタンメン作れってあれほど
- 424 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:49:46.80 ID:ohCUE+V20.net
- ラーメン屋で一食損した気分になる味ってなかなか出せないからな。中華料理も出してる日高屋や王将のラーメンの方が全然旨い。
- 425 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:49:57.14 ID:dbGH1wbV0.net
- >>264
>>>232
>マックの百円バーガーの時代の寵児だからなー。
>おれはよく戦ったと思うよ。
うわ100円バーガーも懐かしいなw
あの頃からラーメンチェーン店として頑張ってるんだから大したものだと思う。
- 426 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:50:11.27 ID:rMmjTh+P0.net
- サヨク「人手不足なんてウソに決まってる!」
- 427 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:50:17.24 ID:1UAWe0QK0.net
- いちばん安くて旨い290円ラーメンなくなってからずっと行っていないなあ
値段が上がるほど不味くなるイメージ
- 428 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:50:42.21 ID:Xm8l+Cvp0.net
- 王将>>>日高屋>>幸楽苑かな
- 429 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:50:46.10 ID:sAMPKCRa0.net
- 不景気の事を人手不足って言ってるパターン多すぎないか
地方住んでるけど 不景気の終末観がすごいぞ 街に人が歩いてない 店内に人がいない
- 430 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:50:51.27 ID:MTiYYp3K0.net
- ウチの近所にあったけど直ぐにつぶれて王将になったわ。一度食べたけど不味くて二度と行かなかった。
- 431 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:50:53.91 ID:h+au/Igf0.net
- 今の時代に高いものが流行るはずがない
とりあえず安くするのは前提
ただ、ヤバイと客はすぐに離れる
安くていいものをめざせ
- 432 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:50:59.33 ID:g9MZ7RTh0.net
- 幸楽苑
採算悪化で
不幸楽
- 433 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:51:02.14 ID:s6uhkHCe0.net
- 例のお肉の会社のところに
フランチャイズ的に関与
実質、身売りの印象
- 434 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:51:13.87 ID:5ZAE0iP10.net
- 金持ってるくせにこう言うところで済ませるクズは何なの?
- 435 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:51:14.29 ID:3Iexznzv0.net
- 昨日行ったら中国人の兄ちゃんが注文取りに来てたぞ
- 436 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:51:14.37 ID:NBSNd2Cj0.net
- 塩にラー油たっぶり入れると旨いらしいよ
- 437 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:51:31.49 ID:eTNgvVLz0.net
- 餃子とチャーハンはそこそこ
ラーメンはうまいと思ったことはない
- 438 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:51:32.63 ID:rF13fWtj0.net
- びっくりラーメンって名前の安いラーメンチェーン店があったような気がする
もうないのかな
- 439 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:51:33.13 ID:U/H92ARh0.net
- 安倍 30000円
上級国民 680円
都会の庶民 480円
地方の庶民 290円 ←無理かも
地方切り捨ての結果こうなるわな
- 440 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:51:34.99 ID:xpWXBsCZ0.net
- >>421
オージーの油は臭くて食えん
量じゃなく質の問題やね
つか、蝋細工みたいな油はオージーだろ
和牛とは溶ける温度からして違う
- 441 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:51:35.89 ID:ACxZ0nUX0.net
- >>421
まぁ、好みはあるわな。
俺はアメ牛がいいな。
草食牛は合わんみたい。
- 442 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:51:57.71 ID:HqgzEX4M0.net
- えなり禁止
- 443 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:51:58.29 ID:B3SbWgrL0.net
- 北海道、滋賀、京都辺りはラーメン激戦区だから分かるけど
福井や岡山はラーメン不毛の地じゃなかった
- 444 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:52:09.57 ID:DRRTStn80.net
- 低賃金カルテルさようなら
時給あげたらバイト集まるのにね
- 445 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:52:11.87 ID:fkZtu4ZR0.net
- シンプルに不味いからな
- 446 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:52:14.42 ID:EgBsRseW0.net
- >>376
ランチは凄いね
立ち食いだから回転率が良い
ディナーは行かないけど
でもワインも安いんだよね
- 447 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:52:32.65 ID:K/gHGZzO0.net
- 王将と張り合おうとするからだよ。
元々、客層が違うんだから。
- 448 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:52:32.92 ID:OLcde8gS0.net
- 都会からは無くならないww
単なる田舎の悲劇
- 449 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:52:45.88 ID:QE8XwmTT0.net
- >>431
馬鹿まるだし
- 450 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:53:10.72 ID:8Nv5wuOA0.net
- 薄利は薄氷と同じ
風の温度で割れたり溶けたりする
- 451 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:53:26.10 ID:NUZXTypv0.net
- >>424
(‘人’)
どちらも駅前ばっかで幹線道路沿いだとリンガーハットと幸楽苑の2択なんだよ
- 452 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:53:37.46 ID:9XfRrC150.net
- >>438
ずいぶん前に潰れたで
びっくりラーメンは接客がびっくりだった
ガラガラなのに注文聞きに来ないから言いに行って持って来たのは違うラーメンだったし
- 453 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:53:39.81 ID:RIfNX6og0.net
- 人は城、人は石垣、人は堀
その事を忘れたジャップ企業の末路
- 454 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:53:42.11 ID:yDDiAUhg0.net
- チャーハンマシーンを眺めてラーメン食うのが好きでした
合掌
- 455 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:53:44.70 ID:0MNyDgFB0.net
- 都心にもあるが利益とれてるの?
- 456 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:53:54.50 ID:U4rDEUYZ0.net
- たしか何年か前に見た東証一部の賃金ランキングで断トツの最下位だった
- 457 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:54:02.72 ID:xpWXBsCZ0.net
- >>425
100円バーガーって値上がりしてからの値段じゃね?
その前は59円まで下がってた
- 458 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:54:08.87 ID:h+au/Igf0.net
- >>449
安くていいものが残るんだよ
ブックオフとかもそうだろ
100円の本を200円にしただけでやばいってわからないのかね
- 459 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:54:09.59 ID:Sc2T+Jy40.net
- マズくて「こらぁ食えん」ってか?
- 460 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:54:16.54 ID:hJIKSx7X0.net
- あとは安い店なのに店員に過剰サービスさせる店もなくなってほしい
- 461 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:54:17.08 ID:Z/WRNwBP0.net
- ここで食ってる奴って味気にせず何でも食える奴だよな
不味いものここ はっきり言うけど不味い
- 462 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:54:27.97 ID:PbShl3h00.net
- この店どれだけ人が足りないのか知らんが、夜に行くと客が帰った食器が片付けられていない
三分の一に客が座っているとすると、他の席全てに食った後の食器が並んでいて
入ってきた客が座るところがないと帰っていくレベル
近所のイオンは夜間のレジの時給1300円にしてるぞ
まともな営業するには人がいなきゃならんのだから、それなりの銭を払え
- 463 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:54:30.22 ID:ZO88G/CW0.net
- 安くても不味いラーメンなんて誰も食べないよ
世の中900円のラーメンを3時間並んでも食べたい奴もいるんだから
顧客のニーズをはき違えてる
- 464 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:54:31.03 ID:wzEi5XIL0.net
- 同じような低価格のうどんチェーンのはなまるは採算合ってるのは何でなんだぜ?
はなまるだって人手不足で人件費は上昇で一緒だろ?何が違うんだ?
- 465 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:54:34.09 ID:/0+dwbuX0.net
- 不味いもんね、貧乏人しか行かないでしょ、あんな店。
- 466 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:54:35.49 ID:1BRwBELt0.net
- >>384
まあそうだよね。
しかし、店の基本コンセプト。 立ち食いで店舗の回転率を上げて稼ぐ。
( 表現は違うけど、そういう事を公式サイトに書いてある)
がすでに崩壊してるw
>ビジネス街でポピュラーな立ち飲み食いでステーキと
>ワインを楽しむスタイルにより、コストパフォーマンスを追及しています。
>ステーキくに赤坂店のようにゆったりと座って食事と会話を楽しむのもいいですが、
>いきなりステーキは最初の1店目として、サクッといきなり食べて次の店へ! というスタイルを提案します。
(公式サイト コンセプトより引用)
提案拒否されたんだw
- 467 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:54:48.24 ID:dYaDzTZF0.net
- 560店舗もあるのかよ
- 468 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:55:02.44 ID:INNovOck0.net
- うまかっちゃんに玉子でも入れてゴマ油かけて食ってろ。
- 469 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:55:03.30 ID:3wQePmjt0.net
- NZの牛肉は悪くないけどASのは微妙に感じることが多い
好みの個人差もあるんだろうけどなんか風味が変
- 470 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:55:15.12 ID:dbGH1wbV0.net
- >>438
なんかラーメン200円かなんかの?
びっくりラーメンとしては本部なくなったはず。
- 471 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:55:29.57 ID:4GC5N41A0.net
- 結局のところ、人件費を不当に安くして価格競争に勝ってきただけってことだよな
- 472 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:55:49.63 ID:NUZXTypv0.net
- >>434
(‘人’)
旨くても行列で並んで立ち食いすんのマンドクサ(笑)
- 473 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:56:01.05 ID:odn7eVkj0.net
- >>464
スープをそこそこにしようと思うとすげぇ金かかる
それと比べるとうどんはそれなりでいいから原価すげぇ安い
- 474 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:56:09.97 ID:EgBsRseW0.net
- >>378様へ
アンカー間違えたw
>>446より
- 475 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:56:17.16 ID:HqgzEX4M0.net
- スガキヤは大丈夫なんか?
- 476 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:56:18.79 ID:/9fV4zUB0.net
- >>452
一杯180円のラーメンあったな
本当にびっくりするほどまずかった
- 477 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:56:29.66 ID:yeV80sVD0.net
- ようは学生の数が減って奴隷アルバイトが枯渇したんだよ
- 478 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:56:44.68 ID:1WXmLYEc0.net
- 美味しくないのに安くない
- 479 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:56:45.36 ID:xc/BhEMoO.net
- 今は意識高い系の馬鹿をいかに騙すかだから
- 480 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:56:45.56 ID:U/H92ARh0.net
- >>464
はなまるはトッピング足すから事実上価格帯は上
- 481 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:56:47.07 ID:cEY/tR8u0.net
- なんだ民主党支持者か
それなら倒産も本望だろう
- 482 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:57:17.19 ID:Uzp8Dejm0.net
- 不味いから。
うまいという奴の舌が腐っているのは間違いない。
- 483 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:57:24.67 ID:SQqj1WFo0.net
- インスタントラーメン、カップ麺のがよっぽど美味しい
- 484 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:57:25.33 ID:1BRwBELt0.net
- >>457
59円か。懐かしいな。 マクドナルドの終わりの始まりが、あの辺だったかな。
- 485 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:57:48.30 ID:oOJXwCgT0.net
- >>1
インスタント自分で作った方が旨い
- 486 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:57:56.53 ID:W6AqdWLl0.net
- まぁ、ラーメン業界は昔から栄枯盛衰が激しいからな
国道沿いやショッピングモールのフードコートには、
潰れて無残な姿を晒してるラーメン屋の残骸がゴロゴロあるぞ
- 487 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:58:21.52 ID:N5pDCOPO0.net
- 会津っぽ時代は量も多かったし
カレーセットが700円くらいで腹一杯食べられた
今の完全チェーンになってカレーがメニューから消えたのがこの店の終わりの始まりだと思う
王将みたいな洗脳式新人教育もイメージを下げた
- 488 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:58:24.82 ID:1WXmLYEc0.net
- 麺が嫌いです。
ふぐしまだけでやっとけ
- 489 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:58:25.38 ID:xpWXBsCZ0.net
- >>438
看板には”びっくりらーめん”って書かれてるけど、”ラーメン 一番”だったりする
あそこの食洗機はすげーよ
タバコの灰皿とかゴミとか、食器と一緒にまとめて放り込むようになってる
- 490 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:58:39.74 ID:K7B7nxZFO.net
- >>452
炊飯器からよそわれるチャーハンが衝撃だった。あれはチャーハンでは断じてない(´・ω・`)
- 491 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:58:50.49 ID:odn7eVkj0.net
- >>484
マクド持ち直してるぞ
安かろう悪かろうから大分脱却した
さすがだよ
- 492 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:58:56.92 ID:9MSZrW8q0.net
- ここのラーメンを美味いと思ったことがない。袋めん最強のサッポロ一番味噌
以下だわ。ただ安いだけ。
あと看板のフォントが葬儀場みたいなのも気になる
- 493 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:59:12.77 ID:bmn3Yk4l0.net
- 焼肉に手を出したから怪しいなと思ったら案の定のニュース
地道にやっていたのに安倍のせいで可哀想に
- 494 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:59:19.87 ID:hJIKSx7X0.net
- >>464
うどん:
元々の原価が安い
安いうどんでもそこそこ美味しいから客がくる
ラーメン:
食える味にするとそれなりに原価がかかる
安いラーメンだと味がカップラーメン以下で客がこない
- 495 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:59:24.82 ID:QDTyt+0Z0.net
- ワンフィンガーで!
- 496 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:59:48.55 ID:ie5znVCX0.net
- ラーメンは脂っぽく
餃子は小さくパサつき
チャーハンも油でギトギト
安かろう不味かろうのメニューしかないから衰退は必然で人手不足のせいじゃないわ
- 497 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:59:49.75 ID:rzUsv1zh0.net
- サッポロ一番も年々改良されてるしな
- 498 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 22:59:57.73 ID:9MSZrW8q0.net
- >>491
コーンスープの異様な値段とかいかがなものかと思うものも
あるが、だいぶマシになったな。うまくはなってないw
- 499 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:00:04.24 ID:upQy90rP0.net
- 食べたことないわ
- 500 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:00:13.70 ID:wt0I3/RG0.net
- 「はなまるうどん」 みたいな売り方したら?
- 501 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:00:24.67 ID:1BRwBELt0.net
- >>474
なんか、椅子を導入してる店が増えてるとか、上で書かれてたけど。
利益率の高そうな肝心のディナーが、ワインが安いとは言え
客単価4000円以上ぐらいなんだろ。
そりゃ立ち食いでガンガン回れば大儲けだろうけど、
問題はそれだけ立ち食いで払う客がどれだけいるかだわ。
- 502 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:00:30.40 ID:/9fV4zUB0.net
- >>490
ラーメンのスープで炊き込みご飯作ってたんだっけ
あれもまずかった・・・
- 503 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:00:33.12 ID:EgBsRseW0.net
- >>483
馬鹿め
チューブニンニクを持っていくんだよ
仕事中は無理だけどwww
- 504 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:00:35.81 ID:nuqNRB3X0.net
- 増しとかできるの?
- 505 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:00:51.93 ID:gganNhxl0.net
- この店好きだよ
290円らーめん復活しろ
- 506 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:01:06.24 ID:sK0YR9Yk0.net
- うちの近所は、最低賃金ぎりぎりの求人が目立ってきた
本当に人手不足なのか?
9月にUSJが人材確保のためバイトの給与を上げるというニュースがあった
しかし、よく見れば、最低賃金にひかかったので賃上げというのが実態だった
- 507 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:01:08.09 ID:odn7eVkj0.net
- >>498
そう、全然根本は変わってないのに
企業イメージ持ち直してきてるんだよな
さすが世界のマクドだわ
- 508 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:01:08.77 ID:h+au/Igf0.net
- 100円ショップとかもそう
100円ショップなのに、200円とか300円で売るようになってるチェーン店あるだろ
あんなことやってると客飛ぶぞ
ちゃんと100円でやってるショップもあるからな
- 509 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:01:10.28 ID:cOndyG4x0.net
- バイトの時給が上がるだけで維持できないのかよ
- 510 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:01:21.55 ID:8qsi0Fy40.net
- あんな貧乏くさい店恥ずかしくて入れないよね(´・ω・`)
- 511 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:01:21.68 ID:6Pk/sFJB0.net
- 民主のほうがマシだったw
- 512 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:01:30.15 ID:sljH6XTY0.net
- 280円で糞不味かったのに倍になって食いに行く奴おらんやろw
- 513 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:01:39.82 ID:9MSZrW8q0.net
- >>494
立ち食いの駅そば駅うどぅんってのがあるぐらいだしな
ただはなまるよりは、讃岐うどんを謳うのに「いりこ」を使ってない
兵庫の丸亀うどんのほうが好き
- 514 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:02:06.36 ID:OOI0N3Lx0.net
- あの野菜とかチャーハン回してる機械とか客席から見えないようにしてよ。w
- 515 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:02:07.30 ID:1BRwBELt0.net
- >>492
こういうスレで 自宅で作れば、は禁句だけど、
確かにサッポロ一番の方が旨いと思う。
(俺は塩派)
- 516 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:02:10.46 ID:C2oIkI/20.net
- 価格に転嫁できないともう潰れるしかないみたいだからなあ
小手先で何とかする場面ではないな
- 517 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:02:34.07 ID:Bjn+fUKZ0.net
- ねぎ塩ラーメンしか食わないけど結構好き
- 518 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:03:27.43 ID:gganNhxl0.net
- 290円ラーメン復活してよ
餃子セットで500円なら俺は食べるよ。
- 519 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:03:29.36 ID:7tp6tQ400.net
- そもそも安すぎる
- 520 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:03:35.87 ID:0MNyDgFB0.net
- 日曜日のはま寿司もひどいけどな
客がどんだけ待ってようが片付けるパートいないからほうち
いまではとなりのかっぱに流れてしまった
- 521 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:03:56.46 ID:sljH6XTY0.net
- >>508
ダイソーのジャイアントコーン塩とポタージュ味美味いで
それしか買わないけど潰れたら困るわ他に売ってるとこないし
- 522 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:04:00.02 ID:DlcY8FkDO.net
- いやたんに味が落ちて客足が遠くなっただけだろ
以前は毎日行ったが、何度目かのメニューリニューアル直後は、全部食べられなかった
次の日から行ってないから、いまは知らん
- 523 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:04:02.21 ID:OLcde8gS0.net
- >>467
使ってる私鉄の主要な駅前には全てあるw
- 524 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:04:07.38 ID:1ouJKcZP0.net
- ネトウヨ「緩和ですべてがうまくいく」 ←最初
ネトウヨ「給与を増やさない企業が売国奴!」 ←ちょい前
ネトウヨ「売上が伸びないのは国民のせい!」 ←今
ネトウヨ「腹が減ったとか言ってるやつは水を飲め」 ←次
ネトウヨ「すべて安倍ちゃんゆえによし!」 ←次の次
- 525 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:04:16.28 ID:QgyEq5x50.net
- 中華そば廃止して値上げしてから行ってない
- 526 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:04:20.65 ID:4TGK4VPj0.net
- 跡地がいきなりステーキになるなんて最高だな
- 527 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:04:25.36 ID:xpWXBsCZ0.net
- >>513
いりこ入ると安くて旨味が出るけど臭みがあるから一般受けしない
- 528 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:04:31.47 ID:9MSZrW8q0.net
- 低価格って意味では、すがきやも旨くはないが、なんとかやっていってるのにな
愛知県というか名古屋民の舌が鉛だからかね
- 529 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:04:34.06 ID:cUJTM9Vl0.net
- 水増し麺だもの
しょうがない
- 530 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:05:17.66 ID:Q6t83D1L0.net
- 390円ラーメン以外のメニューは600円近くになるから、
それだけ出すなら普通のラーメン屋に行った方がはるかに美味いと。
客もやっと気付いたんだろうな。
- 531 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:05:24.40 ID:FJn5NsWn0.net
- そもそも不味い
よく残っていられるな
- 532 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:05:27.34 ID:OgJtCg+U0.net
- 幸楽苑、ちょい前あたりから麺の質落としたろ。
- 533 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:05:27.66 ID:0MNyDgFB0.net
- 田舎でいきなりステーキ流行ると思えないが
ステーキガストも撤退したし
- 534 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:05:36.45 ID:AAdRt+ZI0.net
- うちのクソ田舎で深夜2時までやってんだもんそりゃ元も取れないわ
全然誰もいないのになんで2時までやってんだろ
- 535 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:05:39.66 ID:Gw7BVT7l0.net
- 近くに幸楽苑があるけど、店員が多すぎるんだよ。
接客の店員2人で十分なのに、4人もウロウロしてる時があるし。
- 536 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:05:44.95 ID:4bP4bpr60.net
- 何で値上げという選択はしなかったんだよwwwww
鳥貴族でも値上げしても客足落ちていないぞ
- 537 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:05:52.02 ID:i2gxItTG0.net
- 人件費ダンピングのツケ
- 538 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:06:00.67 ID:MK0RoIqW0.net
- 飲食店衰退の本当の原因は、人材そのものの質の低下だと思うね
二度と来ねえよ!って思っちゃうような、至らない店舗が多すぎる
- 539 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:06:01.88 ID:EgBsRseW0.net
- >>501
俺が見てる限りだといるね
ただ最近は路線がずれてきてる気がします
そろそろ株売ろうかなwwww
- 540 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:06:10.62 ID:wVsIS+oT0.net
- 人権費がー
↓
外国人
獣医師不足がー
↓
韓国人留学生
あへちょーんwww
- 541 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:06:12.90 ID:2ep87pIz0.net
- デフレ氷河期最適化企業が苦境で
まともに給料を払う企業が繁栄するのはいいことである
日本は1995年ころから、バイトやブラック正社員で人件費を削って競争に勝つ
デフレ不況最適化企業が繁栄してきた
その流れがかわるのはいいこと
- 542 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:06:19.19 ID:gganNhxl0.net
- いや、俺は割とこの店が好きだぞ
でもガストやサイゼリヤの500円ランチがコスパ良すぎて
そちらには間違いなく負ける。
だから餃子ラーメンセットで税込みで450円で出せって
それならガストやサイゼリヤからランチ客を引き抜けるから。
- 543 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:06:21.11 ID:dpx3RL3K0.net
- 不味いから、以上
- 544 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:06:22.88 ID:OLcde8gS0.net
- >>518
ワンコインでそれはチェーン店に夢見すぎw
- 545 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:06:27.97 ID:9MSZrW8q0.net
- >>533
いきなりレイプ
になる可能性があるからおすすめできない
- 546 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:06:31.11 ID:Xr5ziuJo0.net
-
- 547 :艦内焙煎:2017/11/10(金) 23:06:54.07 ID:4qM+klhlO.net
- >>514
新手のドラム式洗濯機w
- 548 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:07:03.31 ID:LPxUKjL40.net
- 儲かっても安いバイト使い捨てで利益を上げる美味しさを味わってるから抜け出せない
- 549 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:07:15.41 ID:Q6t83D1L0.net
- >>536
落ちたよ
経済紙でニュースになっとる
- 550 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:07:17.30 ID:tBEDfpvv0.net
- うちんとこの幸楽苑は、よく入ってると思うなあ
家族連れとか普通の人に食べやすいメニューを心がけてると思う。
お年寄りも入りやすいと思うわ。昨日も食ったよ。頑張れ幸楽苑。
- 551 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:07:35.34 ID:4TOFPJq60.net
- 人件費が払えなくなるのは、今までの「お前の代わりは幾らでもいるんだ」調子で
安くコキ使ってきたツケ。外食業自体が代わりは幾らでもいるのだから
労働者の犠牲に甘えてきた企業はとっとと潰れてもらったほうが業界の健全化に繋がる。
- 552 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:07:52.62 ID:9MSZrW8q0.net
- >>549
鳥貴族の売上が落ちたってニュースはここ数日のヤフートピックスで見た記憶が
- 553 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:08:08.83 ID:AAKUuIPD0.net
- >>1
ざまぁだわw
二代目社長がアホだからこうなる
- 554 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:08:12.41 ID:K7B7nxZFO.net
- >>508
USB2.1A給電コンセント200円とか普通に200円でも売ってて有りがたいが。まあ品によるとしか。
- 555 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:08:23.23 ID:/DMQD4PW0.net
- いきなりステーキは繁華街や学生通り、ビジネス街では集客できるやろうけど大衆イオンにまで出店してるからどっかで採算とれんくなるなな。
価格帯がしんどいわ。
2、3年後どうゆう展開してるんやろう
- 556 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:08:26.34 ID:sAqEiY170.net
- アベノミクスの成果です
安倍 「採算の取れない業界はどんどん潰れちゃってください!」
- 557 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:08:33.07 ID:ZTlicq1w0.net
- >>102
逆に味の時計台が東北に一気に攻めてきたと思ったら見事に全滅したわ
- 558 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:08:33.97 ID:vt+XiL9d0.net
- >>513
丸亀製麺は全然讃岐うどんじゃないよな
あとうまいけど高い
- 559 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:08:36.91 ID:rpmPUTq90.net
- 住宅ローンを抱える安リーマンの俺にとってはありがたい存在
少ない小遣いでやりくりしてるので幸楽苑が無くなると困る
牛丼ばっかり食いたくないし
味はこの際いいんだよ昼飯ローテの一角を担っていれば
月2回家族でちょっと贅沢な外食ができればそれでいいよ
- 560 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:08:55.02 ID:odn7eVkj0.net
- 鳥貴族が店で手打ちしてるってホントかなぁ
どこで食っても同じサイズ・同じ味
- 561 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:09:01.44 ID:6sgj2/R30.net
- コウラクエンに通わなくなって何年だろう10年か
よくもったよ。あれなら外れ個人店でおkだったからな
- 562 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:09:01.76 ID:OLcde8gS0.net
- >>547
コンビニや冷凍食品のチャーハンはもっと大きいので作ってるぞww
散々研究開発されてああなったんだから諦めろw
- 563 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:09:06.08 ID:dbGH1wbV0.net
- >>515
ポロイチみたいな即席油揚麺のロングセラー商品には共通して言える事だけど、揚げ油と揚げ方が格段に良くなってる。
揚げ油が良くなったわけじゃなくフィルターが良くなっただけかもしれないが。
- 564 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:09:11.68 ID:1Xg/rkDT0.net
- 人手不足とか人のせいにしてんじゃねえよ。
単にラーメンが不味いだけだろ!
- 565 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:09:24.83 ID:6/tguuvVQ.net
- >>514見るなよw
アレで冷凍チャーハン炒めると
パラパラになるねんw
- 566 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:09:34.66 ID:tC2GL2NH0.net
- 安倍の日本企業破壊半端ねーwww
- 567 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:10:03.36 ID:2ep87pIz0.net
- 人件費ダンピングして儲けてきた企業が苦境に陥って、
まともに人件費を払ってる企業が繁栄するのは日本にとってはいいことである
- 568 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:10:10.40 ID:OgJtCg+U0.net
- 麺の質ぎりぎりだったのにそこから落としたから食えるものでなくなった。。
- 569 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:10:15.27 ID:h+au/Igf0.net
- そういえば、なんか、外食って食う機会じたいが減ったよな
- 570 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:10:15.32 ID:8wPKEKPo0.net
- ここのラーメンって313円しか価値が無かったって事かな
421円ならあと79円出して個人店に行ってまともなラーメンを食う
炒飯も餃子もマズい割に安くない。セットでも割高感あり
次々に投入される高額ラーメンもベースがチープなので繰り返し
騙すのは不可能。詰んでるな、このチェーン
- 571 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:10:17.55 ID:UgAe8glc0.net
- 魚粉つけ麺だけは好き
あとは合わなかった
- 572 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:10:36.85 ID:/7ts8hfR0.net
- 値段が安すぎるし、店員多すぎ
- 573 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:10:41.74 ID:Xm8l+Cvp0.net
- 幸楽苑が撤退したあとを王将が狙うんじゃないか?
設備もそのまま使えるし、格安で出店出来る
オレならそうするな
- 574 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:10:54.12 ID:i4RnanQt0.net
- 醤油はクソだったが、味噌野菜ラーメンにシフトしてからかなり美味いぞ
- 575 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:10:58.26 ID:nKWZFfP90.net
- 最近、幸楽苑の店舗が緑色に改装されてるのは何でなの?
あの色なんか食欲がわかない色だよね
以前の黄色のほうが美味しそうな感じがして良かったのに
- 576 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:11:07.77 ID:aZFuUm000.net
- 機械翻訳みたいな文章だな
- 577 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:11:28.15 ID:WQ+BeFDq0.net
- 昔はめちゃくちゃ安くて美味いと思ってたのに久々に食べたら全然美味くなかった
何か変わったのかな
- 578 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:11:46.65 ID:7yIfvM6z0.net
- 指は人の手の一部
- 579 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:11:49.62 ID:LnfTWjWF0.net
- 一番安いやつ好きだけど
- 580 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:11:53.69 ID:41AJpN530.net
- 昔ラーメン180円の店あったけどもうないの?
- 581 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:12:01.06 ID:0MNyDgFB0.net
- 地元の幸楽苑は近くに王将・吉野家・すき家・カツ丼・すがきや・サイゼリア・スシロー・かっぱ・はま寿司
通りに並んでるからその中から選んでもらえるのむずかしいよね
- 582 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:12:05.40 ID:4TOFPJq60.net
- >>566
×安倍の日本企業破壊半端ねーwww
〇安倍のブラック企業破壊半端ねーwww
- 583 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:12:25.29 ID:gP9dWyB50.net
- 二郎は福利厚生
- 584 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:12:37.05 ID:H5KWEI3O0.net
- 高値で株掴んだ俺涙目
- 585 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:12:45.02 ID:+txdMern0.net
- >>1
味噌野菜が450円なら月に二回くらい
行ってもいいんだけどなぁ
- 586 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:12:48.40 ID:OZhFKyIY0.net
- あーもっと外食チェーンは減っていいよ
- 587 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:12:51.41 ID:0tabXnFp0.net
- >>373
東京の山田うどんは埼玉のマズさと違って
美味しく仕上げてるんだって
- 588 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:13:00.70 ID:ykcwvoNd0.net
- >>556
それ誉めてるって気付いてる?
それともわざとか
- 589 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:13:13.89 ID:Q6t83D1L0.net
- >>575
同意だわ
なんか軍隊の迷彩みたいな色調で食欲減退する
- 590 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:13:16.18 ID:25BIPmjc0.net
- 閉める店は公開されてるのか?
- 591 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:13:16.34 ID:sljH6XTY0.net
- >>582
外食の激安とかさっさと潰してくれた方が国の為なんやけどな
- 592 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:13:18.80 ID:odn7eVkj0.net
- >>566
ショボい店はガンガンつぶれた方が健全だわ
旨くて安いとこが残るのが資本主義のいいとこだろ?
- 593 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:13:22.82 ID:0tabXnFp0.net
- >>580
カップ麺でももっと高いよ
- 594 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:13:35.04 ID:mhVu6FV70.net
- 人手不足なら人件費下がるだろ?従業員を増やして赤字になんならそもそもシミュレーションがおかしい(笑)
- 595 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:13:42.48 ID:j3Aw2yk30.net
- いきなりステーキよりニュータンタンになってほしい
- 596 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:13:48.53 ID:caXyjlr50.net
- 給料は上がらないし安い店は潰れるし踏んだり蹴ったり
- 597 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:14:00.45 ID:0tabXnFp0.net
- >>574
なんかそれが一番美味しいとかやってて今度食ってみるわ
- 598 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:14:01.44 ID:lVsl+xzt0.net
- マズい上に指出てくるからなぁ
- 599 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:14:24.02 ID:i4RnanQt0.net
- >>585
たしかに
味噌野菜ラーメンは美味いは美味いが、やや割高感があるんだよな
醤油ラーメンはイマイチだし
- 600 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:14:29.38 ID:nxpKT2MQ0.net
- 初めて行った近所も店、美味しいマズイ以前の問題で下の方がダマで残して帰った。
それ以来行ってないw
- 601 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:14:30.05 ID:nrP0izPj0.net
- イオンとかに入ると家賃○百万とかでしょ?
いきなりステーキとかランチ安いのあるの?
- 602 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:14:49.36 ID:Ds6eAppN0.net
- 道玄坂の店は?
- 603 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:15:04.03 ID:syqY2x2a0.net
- >>10
パートのおばちゃんが指落としてそのままチャーシューに紛れてたんだっけ?
なんかそんなニュース合ったよね
- 604 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:15:08.34 ID:YD8igaIm0.net
- 不味いのに値段一丁前なんだもん、そら廃るわな
- 605 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:15:13.25 ID:i4RnanQt0.net
- >>575
黄色の方がいいよな
- 606 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:15:14.34 ID:EgBsRseW0.net
- >>545
今は女性が接待してるんだよ
経営陣も配慮したんだろ
- 607 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:15:15.27 ID:m3crOJpa0.net
- えなり「だってしょうがないじゃないか。」
- 608 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:15:54.09 ID:1iWNIoMC0.net
- もう安くて何でもやってくれるアルバイトに頼る外食のビジネスモデルは成り立たないだろ。
- 609 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:15:59.99 ID:2sIuTDSU0.net
- >>551
全く同じ意見です
- 610 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:16:09.93 ID:sljH6XTY0.net
- >>592
馬鹿だな
外食安い国なんて先進国に搾取されてるだけやぞ
- 611 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:16:15.91 ID:hWMVmKlE0.net
- >>594
>人手不足なら人件費下がるだろ?
はあ?
- 612 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:16:25.68 ID:yCcleSVP0.net
- 日本って敗戦国家だからなw
- 613 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:16:28.78 ID:n27WfJQk0.net
- 奴隷不足で奴隷費用が上昇だって?
- 614 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:16:43.31 ID:zBvQDhbk0.net
- 幸楽苑は税抜価格だから行かない
一円単位の会計はウザいから
日高屋でさえ税込なのに
- 615 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:16:54.33 ID:kCY6xzzvO.net
- 飲食店は流行り廃りが激しい。
最終的に飽きられる。
そしてまた新しい店が出ては消え〜の繰り返し。
- 616 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:17:00.24 ID:n17S/bjI0.net
- ここ今でも安くはないだろ
それでも人件費足りないってどれだけ無能なんだ?
- 617 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:17:01.31 ID:D21dAPar0.net
- 昆布ダシが嫌だから麺以外のものを頼んでた
結構安上がり
- 618 :0582751590 3人の懺悔!!許してください!:2017/11/10(金) 23:17:21.79 ID:y8qiErAs0.net
- 服部直史やでー:暴力団のくせになに泣き寝入りしとんねん!かかってこいや!
暴力団はひっこみ事案でオカマみたいに逃げ腰やで
爆弾投げて暴力団事務所
破 壊 し た る わーー 0668446480 大阪府池田市井口堂3−4−30−401に住み 大 阪 府 豊 中 市 永 楽 荘1−3−10−103がア ジ ト 暴力団事務所に サ リ ン ま い たるワイ!!
司 忍 を 裸で拉致してんね ん け ど 泣きべそかいとるわー、こんなんで務まんねんなーよわー
組織ってショボいなー裸で吊るして縛ってるんやけどこん棒で殴るたびにカマみたいな悲鳴上げとんでーー。 司忍「キャンキャン!!やめてーーー」俺根性あるで有名な服部直史ってゆうねん!暴力団ごときでビビらんでー!!歯にチップ埋めたのはほんまやで
藤井恒次だで大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺しで有名だで 0582751590 ピー――となってる間話しかけるとわてが聞いてキレて叫んでるでえ
俺にもやらせろ!はっとりー 暴力団に恨みあるでえ!!殺してやるでえお前らの大将!!藤井「おい!司忍、カマみたいな名前で殴ってやるでえゴツン!!どうでえお前らの大将形なしだで、泣くんじゃねえー司忍!!」大将返してほしかったら金よこせ!!
森伸介やぞ―神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすましたぞーー
看護婦にもなりすましたぞーーー98年に伊藤明子さんをストーカーの 挙句フラれて電磁波攻撃でショック死で殺したぞーー
詐 欺 の常習者 や ぞ ーー
- 619 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:17:37.31 ID:9MSZrW8q0.net
- >>575
最初は白地にあのフォントだったんで、おれは葬儀場のイメージが付いてしまった
- 620 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:17:43.87 ID:xr+5cROZ0.net
- 1か月前に近くにオープンしたばかりだな
- 621 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:17:46.11 ID:dQEvGfSo0.net
- 大阪だけど幸楽苑なんて見たことないぞ
それより8番らーめんもっと増やせ
- 622 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:18:39.97 ID:RpYc6bh+0.net
- 自宅から歩いて10分くらいの場所に店があるから以前一度だけラーメンを食ったら不味いの。
マルちゃんのインスタントラーメンの方がうまい。
人手不足というより不味くて売り上げが落ちて人件費に金がかけられないんだろうよ。
- 623 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:18:40.93 ID:Uf2WXKnt0.net
- ミンシュのほうがましだった
- 624 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:18:42.40 ID:7K7rTGM+0.net
- 店舗が広すぎる気がする。
- 625 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:18:42.93 ID:kOIUhX2y0.net
- どこにある店かも知らない
- 626 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:18:43.04 ID:2Fd/GeEA0.net
- こんとんけいおすじょいのこ
- 627 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:18:48.76 ID:20uKQp/u0.net
- 値上げラーメン食ったんだけどクドイ旨さなんだよね。
グルタミン酸ナトリウム食わされてる感じ。
- 628 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:18:49.64 ID:ykcwvoNd0.net
- 安いラーメンが食いたいならカップ麺か自分で麺ゆでるかだな
- 629 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:19:23.52 ID:1MkBn79t0.net
- ネトウヨまた負けた!
- 630 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:19:25.82 ID:72QWpcjC0.net
- ラーメン屋の弱点
味が飽きる
- 631 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:19:32.48 ID:r2B6CJwd0.net
- 搾取と安売りがセットの飲食店に未来はない
- 632 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:19:42.75 ID:i4RnanQt0.net
- 最近あの赤いニンニクの薬味テーブルに出てなくない?
あれ好きだったのに
- 633 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:19:48.18 ID:LFPYYZFd0.net
- 人手不足?
そりゃあそうだろう
この店スタッフがミスすると客の前でも罵倒しとるよ
因みに秋葉原の店
- 634 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:19:53.38 ID:0MNyDgFB0.net
- 工場は外人派遣なしには成り立たないしな
- 635 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:19:55.49 ID:9MSZrW8q0.net
- 天一に見られるような謎の中毒性もないしな
- 636 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:20:26.01 ID:dbGH1wbV0.net
- >>484
今は亡きフジタタ先生がデフレ圧力を過大評価したかブランディング価値を軽視したかマクドナルドのロジスティクスの優位性を過信したか…
革命的だったが後が続かなかったな。
- 637 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:20:26.56 ID:jQSFOpaW0.net
- 客層がヤバイ
- 638 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:20:38.61 ID:nNigQ61Q0.net
- 人手を料理したら足りなくなったニダ
- 639 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:20:43.10 ID:i4RnanQt0.net
- たしかに醤油ラーメンはイマイチだよな
麺が無個性
- 640 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:20:44.99 ID:LglWeFb+0.net
- 単にラーメン店が糖質制限の広がりで客足減ってやめるだけ。
ステーキ店にしたって、人件費の上昇は避けられないし、原材料価格も上がってる。
- 641 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:20:47.25 ID:ACxZ0nUX0.net
- >>621
バンコクでしか入ったことないわ・・・
餃子とラーメンのセットで百バーツくらいのところだよなw > 8番ラーメン
- 642 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:20:57.20 ID:BloXZeiz0.net
- チャーシューがクソ不味いから存在していないと思う事にしたわ
- 643 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:21:12.54 ID:t2VEXqBC0.net
- まとめて50店舗とか意味わからんw
採算合わんかったらその都度店たためばいいじゃんw
どしてこんなことに?w
- 644 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:21:36.89 ID:8n/RB1LR0.net
- 無理して続けない選択は経営者として正しい判断だね。
すき家はワンオペ続けたり外国人店員を大量採用したりしてまで無理に店舗維持をしている。ゼンショーグループも店舗削減を見習って欲しいね。
- 645 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:21:41.72 ID:kTeY0Zyr0.net
- マジかよ
俺よく食いに行くとこなんかいつも満席だけどな
- 646 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:21:59.15 ID:ImejSl5H0.net
- 地方でコツコツやって全国展開したのに…アホノミクスで…
- 647 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:22:00.86 ID:wcLUdlkw0.net
- カップラーメンと同等なのをわざわざ食いに行くか?
- 648 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:22:15.86 ID:mhVu6FV70.net
- >>611
率だよボケ
- 649 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:22:45.55 ID:C49TTtQU0.net
- いきなり調子が悪くなってきた
- 650 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:22:54.28 ID:pvcJoj4R0.net
- 幸楽苑のラーメン食うぐらいなら袋麺のほうがまだ美味い
- 651 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:23:24.22 ID:ZuFbJz6J0.net
- ここのラーメンまじでまずいよなw
- 652 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:23:33.54 ID:0MNyDgFB0.net
- 福井とか滋賀とか京都は大阪から回っていたのかな?
物流は
- 653 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:23:36.95 ID:EHMLxmXB0.net
- 空き店舗をチョンが狙うんだろ? アベチョンだねアベチョン 焼肉アベ
- 654 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:23:37.80 ID:i4RnanQt0.net
- >>645
うちのそばもすげえ客入ってるんだよなぁ
- 655 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:23:40.53 ID:jhi4Ngew0.net
- くるまやラーメン最強。
くるまやラーメンの店ごとに自由度のあるメニューが魅力。あの殺人的にしょっぱい味噌ラーメンに無料餃子と無料ライスがくせになる。
- 656 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:23:47.95 ID:9+g3XELd0.net
- すごいな。結構よく行くんだが、批判的な意見ばっかりだな
- 657 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:24:07.86 ID:LglWeFb+0.net
- >>64
たたむわけじゃない。いきなりステーキに改装するだけ。
ラーメンチェーンはこれから先は先細りにしかならないと考えた経営者は先見の明がある。
- 658 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:24:13.39 ID:4TOFPJq60.net
- >>616
コストコ岐阜羽取の件が良い例で
この数年、ショボイ人件費で利益を上げるスタイルから脱却できない上
更に体力がない企業は淘汰される運命
- 659 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:24:17.98 ID:9MBHuXd30.net
- ラーメンスープが安い油っぽくて、今ひとつ
- 660 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:24:34.35 ID:F+H4d4SI0.net
- 安さだけで大して旨くもないからな。
格安ラーメンチェーンなら自分はラーショに行ってしまうだろう。
- 661 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:24:40.64 ID:GnIUU27z0.net
- 何十年も前だけどそれなりに給料良くて人気な就職先だと聞いたけどな
- 662 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:24:42.77 ID:1BRwBELt0.net
- >>635
一週間に一回天一のこってりを食べないと禁断症状が出る。
天一でももっぱら大塚フーズの系列オンリー。
こってり(一号)スープのピリ辛仕様。 ほとんどこれしか食べない。
もう30年間食べてる。(ずっと週一ではないけど)
確かに中毒患者になってる。
- 663 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:24:44.57 ID:9MSZrW8q0.net
- >>647
遠くへ出かけると体がしんどい
かといって高いと財布にしんどい
ゆるくいこうぜー
終末♪
みたいな歌があっただろう。そういう時は家族で
- 664 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:24:50.97 ID:i4RnanQt0.net
- いや、くるまやラーメンのネギ味噌チャーシューはマジ美味いよな
- 665 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:24:57.94 ID:I0nDtqxm0.net
- つまり搾取してたということ。
- 666 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:24:58.01 ID:8K8xH3yi0.net
- 名前が悪い。
こうらくえんって。
甲子園にすべきだな
- 667 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:25:07.85 ID:odn7eVkj0.net
- >>664
チャーシューいらなくね?
- 668 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:25:09.26 ID:0MJXKyU30.net
- 値上げしたらただの不味いラーメン
- 669 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:25:16.21 ID:aiNLu/6b0.net
- >>51
京都はまだ久御山と山科に店が残ってるが
京都のラーメンと戦うには知名度が全く無かったな。
290円というのが逆に警戒させたのかも。
- 670 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:25:20.46 ID:5yAoU+if0.net
- 喜多方へラーメン食べに行った時に やたら幸楽苑があって驚いた記憶があるわ
あんな激戦区でやってけるのか?って
- 671 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:25:22.02 ID:4c37Mc150.net
- すげえ、これぞ特定企業の業績のために
円を毀損しつづけるアベノミクスの効果だ
やったな!安倍ちゃん
- 672 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:25:24.41 ID:EgBsRseW0.net
- >>649
飲食店の定めかな
- 673 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:25:31.51 ID:ZTlicq1w0.net
- >>652
京都に工場があったはず。
それなのに京都から撤退という
- 674 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:25:32.18 ID:MgOg3TLF0.net
- >人手不足で人件費高騰して結果、倒産
そもそもこの論理は成り立つのか? と言うと、、、、
1人当たり平均2000社の求人があったと言う高度経済成長期っ!
で完全論破されると言うそれはそれは虚しい虚構
- 675 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:25:33.93 ID:m3C4WJN10.net
- 背油ギトギトの家系ラーメンとか、こってりドロドロの天一系より好きだけどな
好みの問題で言うほどまずくないと思うが
- 676 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:25:49.02 ID:yBn0Te1E0.net
- 化学調味料の味しかしないから行かない
- 677 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:25:49.36 ID:XnIP9b120.net
- 幸楽じゃねーよ
- 678 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:25:58.48 ID:odn7eVkj0.net
- 家計がせあぶらぎとぎと?
- 679 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:26:03.73 ID:LlY+I2LJ0.net
- 指入りの店舗ってまだあるからな。
地権者との契約か意地なのか分からないけど、潰さないのは失敗だよ。
- 680 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:26:06.50 ID:wcLUdlkw0.net
- 値段上げて客からもっとカネ取れば良かったのに
- 681 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:26:22.49 ID:gganNhxl0.net
- アベノミクスの破壊力!
ソニー本社売却
三洋電機倒産
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿し100店舗閉鎖
コジマ電気50店舗閉鎖
ヤマダ電機60店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
西武・そごうを40店舗閉鎖
サーティワンアイス、40年ぶり赤字
東芝1万人超リストラ
日本マクドナルド身売り画策
シャープがホンハイへ吸収合併
ディズニーランドが開園以来初の減収減益
千鳥屋総本家が民事再生
地方の百貨店が全滅
イオン赤字
イトーヨーカドー 上場以来初の赤字
ミスド経営危機
オーストリア航空が日本撤退
東芝倒産←New!
神戸製鋼倒産←New!
幸楽苑、採算悪化で50店舗以上を閉鎖←New!
- 682 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:26:28.39 ID:Lq/YFhSQ0.net
- ラーメンとギョウザのテイクアウト販売、早く再開してください
- 683 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:26:30.30 ID:9MSZrW8q0.net
- >>658
コストコ羽島ってどうなん? 常滑にくる名古屋北部民が減るかと思ったら
全然減ってないように思うんだが
- 684 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:26:39.38 ID:/4I9jn+80.net
- ケンカしにくいラーメン屋で低価格路線とかアホ
みな、差別化するために二郎化したり常連客へのコミュニケーションとるなりなんなりで頑張っている
- 685 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:26:48.51 ID:xh21iVPw0.net
- 北海道、福井県、滋賀県、京都府、岡山県
人件費高いかね?
- 686 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:26:59.42 ID:EPetVI5Y0.net
- 王将、日高屋レベルのラーメンだし生き残りは無理でしょ
- 687 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:27:01.77 ID:VKcE1h6W0.net
- 賃金の安い外国人を呼び込んで底辺の仕事をあてがって済ます
そりゃ奴隷だろ
そんなことやってたらいつまでも経済成長できねんだよ
移民政策をそそのかしてるのが透けて見えて滑稽だよ
なあNHK?
- 688 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:27:04.86 ID:84WLIsXF0.net
- >>655
俺もくるまや好きだw
味噌ラーメンにコーンのトッピングつけて
孔あきのミニおたまでコーン掬いながら食べる
- 689 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:27:20.35 ID:20uKQp/u0.net
- >>655
くるまやのネギ味噌は認める。
真冬にあれ食うと体がぽっかぽかになる。
- 690 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:27:21.27 ID:0tabXnFp0.net
- >>657
ペッパーランチや東京何とかというカルビ丼の店が
横浜系ラーメン屋に塗り替えられたのにはワロタ
- 691 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:27:21.96 ID:i4RnanQt0.net
- >>667
つい、チャーシュー入り頼んじまうわ笑
ネギダブルとか、メニューにあればいいのにな
くるまやラーメン、花楽はスープまで飲み干す笑
- 692 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:27:35.39 ID:/34f1Hdn0.net
- 不味いって評判だからな
- 693 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:27:53.76 ID:1iWNIoMC0.net
- 幸楽苑の特徴は一番安い中華そばがシンプルで美味しくて、
高いラーメンになるほど不味いこと。
- 694 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:28:06.32 ID:yDDiAUhg0.net
- しかしいきなりステーキとかターゲットをガラリと変えるのが面白い
- 695 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:28:13.19 ID:K2/+iNTu0.net
- >>643
銀行から借りないと運転資金がないんだろ。こういうのは銀行絡んでる。さっさと給料をドーンと上げないともっともっとこういうのが増えるよ。内需が高いのに金が海外に流れてるから変な倒産が増える。
金があれば派手に遊ぶしセールなんて関係なくなる。全ては給料が低すぎることにある。まぁ、パラダイス文書見れば分かるよ。
- 696 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:28:13.92 ID:9MSZrW8q0.net
- >>51
>>669
ノーチャンスやな(´・ω・`) 安いってのはなんかあるって思うのが自然だしな
- 697 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:28:18.31 ID:gganNhxl0.net
- 1年くらい前にテレビでやってたけど
幸楽苑は京都で壊滅的な大失敗だったんだよな
他県の店舗の半分も売れなかった。
- 698 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:28:27.27 ID:8wPKEKPo0.net
- でもゼ〇ショーと比べたらまともな企業
店員さんも良心的で親切な人が多い印象がある
何か良い解決法は無いモノか?
- 699 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:28:36.22 ID:izda/Fdl0.net
- >>259
店員に言うと出してくるよ
小分けパックだけど
黄色い看板の店には味噌野菜ラーメン無いの?
近所の幸楽苑は緑の看板で、味噌野菜ラーメンが美味しい
- 700 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:28:55.42 ID:VVgWT87J0.net
- セブンイレブンのラーメンの方が美味しいよ
- 701 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:29:07.85 ID:0tabXnFp0.net
- >>669
京都のラーメン脂ギトギトらしいじゃん
味音痴の京都
- 702 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:29:12.15 ID:wcLUdlkw0.net
- >685
単に客が来なかったように見えるw
- 703 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:29:39.04 ID:jJX8qtGX0.net
- 食券&セルフにするしかない
- 704 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:29:47.59 ID:0MNyDgFB0.net
- いきなりステーキ田舎で展開したら多分この会社終わるで
平日に入るわけないし
- 705 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:29:49.32 ID:Cww5qH4/0.net
- 一度だけ行った事あるけど
確かランチセット800円くらいで
不味いと言うか高速のSA以下の酷い食い物だった
それ以来行く理由もないから行ってないけど
昼飯時の駐車場に車が3〜5台しかないから
人手不足の前に客不足じゃないかな?
- 706 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:30:17.76 ID:EPetVI5Y0.net
- >>701
京都は学生が多いから濃い味の店が多いだけ
- 707 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:30:37.03 ID:ZTlicq1w0.net
- >>697
油ギトギト系を好む地域には厳しいのだろう。
だから九州には出店してないし
- 708 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:30:39.76 ID:DMofru1J0.net
- 滋賀県は来々亭と近江ちゃんぽんが押さえているから、よそのラーメンが商売するのは
少々難しい。あのリンガーハットでさえ撤退してしまった。
京都大好きな県民性だから天一と第一旭と王将は安泰として、次に撤退は○源かな。
- 709 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:30:41.35 ID:gganNhxl0.net
- 最初から京都を飛び越して大阪・兵庫に進出してたら
多分失敗してなかったで
- 710 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:30:52.61 ID:uUzXm4Wu0.net
- いきなりステーキもヤバイだろ
最初東京で大行列していた1050円のステーキが、今は1500円に値上げしてるぞ
最初はあの東京で安くて大行列していたお店!として話題性で地方で人気するが、実は大して安くもなくなってるのがすぐにバレて飽きられる
けんステーキの道のり
- 711 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:31:13.92 ID:Cf/WSD5m0.net
- おまえら文句ばっかだな
昼飯にはちょうどいいだろ
最近のラーメン屋は脂っぽいの多いけど
幸楽苑くらいがちょうどいいわ味も
- 712 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:31:15.44 ID:i4RnanQt0.net
- 四人がけのテーブルが狭くていくの嫌がる奴がいる
たしかに狭い
- 713 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:31:16.79 ID:lqVz80so0.net
- 店舗拡大後に潰れるチェーン店大杉
何で無理に拡大すんだろ
- 714 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:31:29.83 ID:9MSZrW8q0.net
- >>704
座って食えよ 土地も時間もいくらでもあるって話だしな
単純に今受けてるのにいきたいだけなんだろう。少し前なら、東京チカラめしになってたんじゃないかw
あれもよくあれで店増やそうと思ったよなぁ。鉛の舌を誇るオレでもまずい飯だなと思ったぐらいだ
- 715 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:31:30.72 ID:IXF0Gjk00.net
- あの給食で出るような安っぽい麺が好きだったんだけど
普通の麺になってしまってショックだったなあ
値上げはしていいからそのままにして欲しかった
- 716 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:31:32.08 ID:vdfGLeJb0.net
- 値段を考慮しても許容出来ない不味さ
- 717 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:31:39.47 ID:kTeY0Zyr0.net
- ねぎ味噌食いたくなってきた
- 718 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:31:48.19 ID:EgBsRseW0.net
- しかしサイゼリアにはなれなかったか
あそこの社長面白いよねwww
サイゼリアは旨い料理は出さないって公言してるしwww
- 719 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:31:50.67 ID:9kTHXn7w0.net
- 人手不足なのに人件費上昇ってどういうことけ
- 720 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:31:51.23 ID:lMJDI9Ux0.net
- ニンニク1人1つは反対!w
- 721 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:31:52.55 ID:Uf6Amqeo0.net
- ラーメンは専門店だけでいい
- 722 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:31:55.70 ID:I0nDtqxm0.net
- 現場崩壊
- 723 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:32:05.64 ID:Gw7BVT7l0.net
- >>710
値上げができる店はなかなか潰れないよ。
原材料費が上がって、人件費が上がったのに
値上げできない店が潰れるわけで。
- 724 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:32:12.25 ID:NC0dMJGG0.net
- 近所の店が閉店しなきゃいいなぁ。
- 725 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:32:18.28 ID:QsBwoJlu0.net
- よほど業績が悪化してるんだな。
- 726 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:32:27.86 ID:uKsNdkhs0.net
- 秋葉原で初めて食った時は
う、ウマイと思ったよ
- 727 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:32:29.55 ID:i4RnanQt0.net
- なんだかんだみんなラーメン好きだなあ笑笑
- 728 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:32:31.85 ID:HjXZWJhT0.net
- 今まで奴隷金額でやってきた結果だわな
- 729 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:32:38.87 ID:G2zwzGnf0.net
- 日高屋のが美味しいと思う日高屋は混んでるよね
- 730 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:32:52.76 ID:o7X2QtiZ0.net
- 一度も行ったことがない
あの事件が報道されてから、視野に入るのも嫌な店になった
- 731 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:33:03.61 ID:58fuPmko0.net
- 変な緑の看板に変えたのはナゼ?
- 732 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:33:06.84 ID:Gw7BVT7l0.net
- >>719
人手が不足してるから、
高い時給を出さないと人が集まらないから、
人件費が上昇する
という意味以外に何か他にあるのか?
- 733 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:33:09.14 ID:k9qJSSGc0.net
- >>2
店を継げよ
- 734 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:33:10.77 ID:uUzXm4Wu0.net
- >>723
最初だけだよ
実は今はもう特別安くもないし、ステーキなんてそんなに食わないか
- 735 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:33:15.15 ID:wcLUdlkw0.net
- >710
まぁ高くして客が少なくてもやっていけるようにしたのでは。
客がちゃんと来てくれるかは分からんけどw
- 736 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:33:18.23 ID:2QGtuLha0.net
- >>406
スガキヤなめんな
- 737 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:33:22.03 ID:gganNhxl0.net
- >>729
喫煙者御用達店だから日高屋は論外だわ
- 738 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:33:29.81 ID:Zqg7/fGH0.net
- >>708
リンガーハットなら草津にあるだろ?
目の前に個人経営の専門店や同じ場所にチェーン店があるフォレオにも出店するらしい。
https://townwork.net/detail/clc_0232272886/
- 739 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:33:48.15 ID:FRsr+GZP0.net
- デフレモデルの会社がバタバタと倒れとるのう、愉快愉快
- 740 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:33:57.92 ID:QqtfGaEb0.net
- 幸楽苑の何が悪いって. . .チェーン店特有の一般化した味だよ
スープはしょっぱ過ぎるし、麺は歯ごたえなしで有名店に比べて割高
ぶっちゃけあの値段であの品質は無理ですわ
これが地元民の正直な意見
- 741 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:34:05.12 ID:i4RnanQt0.net
- 日高屋の塩タンメンも美味い
くるまやラーメンはネギ味噌
幸楽苑は味噌野菜だな
- 742 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:34:30.54 ID:9MSZrW8q0.net
- >>736
スガキヤは、日本最後の謎だよな。大して旨くない魚臭い安いだけのラーメンだけど
絶滅しないし、イオンのフードコートにも入ってる
- 743 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:34:34.19 ID:0MNyDgFB0.net
- >>714
平日に1500円〜2000円払って食べる人いないし
その値段出せる人はそういう店にいくし
- 744 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:34:35.77 ID:1BRwBELt0.net
- >>675
最近 東京風? 醤油ラーメン、(ネギ、チャーシュー、なると、ノリなど)に
かん水使ったストレート麺 みたいなの、見なくなったね。
それと、一時は隆盛を誇った 北海道塩ラーメン、いわゆる道産子ラーメンの店も。
どっちも時々食べたくなるのでちょっと寂しい。
天一信者ではあるけど、ラーメンの多様性が減るのは嫌だな。
でも、安かろう悪かろうでは、食べに行く気がしないのも事実。
- 745 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:34:39.41 ID:ulWXx0+B0.net
- 半額券もらえる曜日は大混雑だけど普段がガラガラなんだよな
- 746 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:34:44.04 ID:5HZ/RGsQ0.net
- >>1
こないだ改装したのに撤退なん?
人件費というより不味いからかもよ。
- 747 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:34:44.07 ID:IU9sXlvb0.net
- 良い流れ
- 748 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:34:47.17 ID:EgBsRseW0.net
- >>710
株価と決算見てみろよ
- 749 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:34:48.99 ID:TBTJcgwS0.net
- 人手不足で人件費がどうのってオカシイだろ
結局デフレの原因ってこういうとこに問題あるんだろ
- 750 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:34:50.42 ID:LglWeFb+0.net
- >>704
現段階ならそうだろうな。
ただ、これから田舎でも糖質制限者が増えてくる。
そうなったときに糖質制限者が通うレストランはいきなりステーキ1択ということになる。
先行投資だよ。
- 751 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:34:51.79 ID:VtOG2/ApO.net
- 新規店舗が出来たから試しに行ってみたら、麺が糞不味かった
同じ食材を同じように調理して、何であんなに他店より不味く作れるんだよ
チェーン店の意味ねえだろが
- 752 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:35:08.56 ID:tc50fp49O.net
- 人件費にしわ寄せしないと成り立たない商売とか根本的にダメじゃん
- 753 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:35:10.21 ID:He9zXtF4O.net
- 味噌野菜が好きだが
近くのフードコートでは置いてねえ
そもそも平打ち麺やめたのか?好きだったのに
- 754 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:35:17.86 ID:YdnvCXti0.net
- ゲリノミクス効いちゃったね
- 755 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:35:36.58 ID:TU7iTOO/0.net
- 週一半額金券セールのときだけいく
半額といっても2回行くと3回目が無料なので損した気分w
金券セールやってる店は不採算だろうから、もう終わりだな
- 756 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:35:40.70 ID:9iBxnG2l0.net
- 数回行ったことあるが美味しかったぞ
- 757 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:35:41.98 ID:ZTlicq1w0.net
- >>709
喜多方ラーメン坂内ですら1店舗残して全て撤退した大阪じゃもっと無理だろう。
坂内の肉そば美味いのにな
- 758 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:35:46.14 ID:gganNhxl0.net
- でも町田市では幸楽苑って猛烈に客が入ってるけどな
何店舗かあるけどいつでも超満員。
R246沿いの厚木とかにある幸楽苑はかなりガラガラ
だから地域性があるんだと思う。
- 759 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:35:51.13 ID:Cf/WSD5m0.net
- >>745
そんなのあるんだ。初めて知ったわw
- 760 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:35:56.33 ID:uUzXm4Wu0.net
- >>748
フランチャイズ商法が終わって、少ししたらけんステーキみたいに落ちるだけだって
- 761 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:36:09.54 ID:wcLUdlkw0.net
- >749
人手不足なのに時給950円で募集してたりするからなw
- 762 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:36:15.45 ID:nrP0izPj0.net
- >>742
スガキヤって東海ローカルだよね?
岡田のお友だちなんだろどうせ
- 763 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:36:16.42 ID:+5kMVG+S0.net
- あの安価です!って味のラーメンもどき好きだったけどな
駄菓子感覚というか
- 764 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:36:43.97 ID:Plgp9Mpy0.net
- 日本の経営者って人件費ちょろまかして儲けるっていうバカヤローばかりだから仕方ないね
もう少し経営学を勉強した方がいいと思う
- 765 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:36:47.83 ID:Gw7BVT7l0.net
- >>51
第一旭はそれほどだったな。
新福菜館もそれほどだった。
なぜ行列になってるのか良くわからん。
てか、店が狭すぎて料理を味わう状況じゃなかったわ。
- 766 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:36:51.01 ID:odn7eVkj0.net
- >>714
チカラめしは流行る前は旨かったよ
ちゃんと焼いてたしコスパがヤバかった
流行りだしてから人手不足・調理時間不足になったのか明らかに調理がショボくなった
- 767 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:36:59.90 ID:CsA1opbx0.net
- 本末転倒。
大卒でもない、勉強で苦労しなかった奴を万遍なく給料上げるなんて馬鹿げてる。
しかもバイトも時給上げまくってなんてw
- 768 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:37:01.38 ID:3SiENDlZ0.net
- 会津っぽは美味しかったのにね・・・
- 769 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:37:09.97 ID:WWh1GrY00.net
- 円高になってもらわないとヤバイ業種増えてきた
90~95円で安定させてくれないか
- 770 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:37:16.35 ID:9MSZrW8q0.net
- >>740
食べ終わってこれといった感想が出てこないのがなぁ
>>744
つけ麺や魚介ブームが大嫌いだ
- 771 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:37:19.95 ID:oTfDde6Y0.net
- 不味いラーメン屋行く位ならカップラーメンで充分だしな?
- 772 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:37:24.95 ID:i4RnanQt0.net
- 好意的に言ったとしても、幸楽苑は麺がダメ
もっとコシをだすか、太麺か、平打ち麺にすべき
学食のラーメンの麺みたいだよな
- 773 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:37:46.57 ID:qwP/WoN60.net
- あそこマズいんだよな
餃子なんかスッカスカ
近所のスーパーのほうがよっぽどうまい
- 774 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:38:10.01 ID:eDHPWhqt0.net
- 残念でもないし当然
会津っぽらしい最後と言える
- 775 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:38:12.52 ID:LlY+I2LJ0.net
- >>750
ないない、あんなの日常的に通える料金設定じゃない。
- 776 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:38:12.58 ID:gganNhxl0.net
- 替え玉が欲しい
ラーメン一杯じゃ物足りないんだよ
- 777 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:38:34.97 ID:nrP0izPj0.net
- サイゼリアもあの500円ランチ安いよな
原価40%くらいで行けてるの?
- 778 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:38:35.29 ID:1BRwBELt0.net
- >>734
ランチでないステーキ食べたら、客単価3000円から4000円いくからなあ。
ランチぐらいは混んでるとしても、なら採算上げようと価格上げたら
また 幸楽苑と同じ轍を。。。
- 779 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:38:46.29 ID:O+85xJKc0.net
- 人手不足は言い訳。
単に飽きられて落ちた売り上げに人件費が見合わないだけ。
- 780 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:38:46.51 ID:nuqNRB3X0.net
- 最近ラーメン屋もなんだか高いしねぇ
- 781 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:38:46.83 ID:FRsr+GZP0.net
- >>767 おまえの給料は上がっただろう
- 782 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:38:56.52 ID:mKe6krrQ0.net
- こういう人材を安く買い叩いて雇って成り立っている商売はしばらく厳しいだろうね
- 783 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:38:57.16 ID:Zqg7/fGH0.net
- そもそもチェーン店は高い。
- 784 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:38:59.28 ID:4TOFPJq60.net
- >>719
周りの企業は皆人件費を上げる
↓
幸楽苑の人件費は追従できない・したくない(求人しても来ないので人手不足になる
↓
人が増やせないないなら店を減らそう ピコーン
- 785 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:38:59.47 ID:7OjxaEAx0.net
- 人手が不足してるように見えんが
客おらんやん
- 786 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:39:01.81 ID:wyj88HYJ0.net
- オレは、飲食や介護職、サービス業やるぐらいならナマポ申請して否決なら中央線にダイブするわ。今夜の中央線みたくな
- 787 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:39:06.30 ID:QrFEKu5d0.net
- 低賃金で雇って
低価格で売る事業モデル自体が
崩壊しつつあるんだろうな
あくまで低価格にこだわるのなら
徹底した自動化とかで人件費をおさえて
低価格で売る路線だろう
例えば、フルセルフラーメンとか
あっていいと思う
昔、うどん自販機ってのがあったし
- 788 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:39:17.37 ID:umsbMDMP0.net
- いきなりステーキの客がスゲーバカだと思うのが
ずっとペッパーランチで売られていた同じ値段の安いワイルドステーキを
店名が変わっただけの店で同じランチを食ってるとこ
- 789 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:39:33.63 ID:aiNLu/6b0.net
- >>709
あんまり関係ないな。
とりあえず関西は基本的に関東の食べ物は色眼鏡で見るから
受け入れられれば一気に広がるが、京都で失敗したなら大阪神戸でも無理。
ラーメン二郎は京都に進出して未だに混んでるし、
セブンイレブンも京都と兵庫に進出して大阪に切り込んでいった。
- 790 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:39:35.87 ID:SNTNAdKJ0.net
- >>740
味を平均化するそれこそが成功のカギって昔テレビに出た社長が言ってた気がする
でもやっぱそれが290円相当だったから良かったってことだと思うんだが
- 791 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:39:40.54 ID:9MSZrW8q0.net
- >>757
天王寺にあったなぁ
>>714
ものすごい行列ができてるんで入ったけど、飯が明らかにまずい
あとで知ったがチャイナ米だったそうだ 床はヌルヌルするし
それでも大阪には日本橋と堺筋にもう一軒しぶとく残ってるな
- 792 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:39:43.35 ID:z8pcHVov0.net
- そりゃあ指入ってるもんなあ
- 793 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:39:54.32 ID:gganNhxl0.net
- 幸楽苑って混んでる店舗と空いてる店舗が極端だと思う。
だから空いてる店舗を全部潰せばかなり黒字になるのは俺でも分かる。
- 794 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:39:55.18 ID:dvBnFloK0.net
- スーパーで生麺買って、醤油と中華調味料で自分で作ったスープで食べるラーメンの方が遥かに美味い。
- 795 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:40:17.69 ID:EgBsRseW0.net
- >>760
実は俺も撤退しようと思ってるんだw
路線がずれてきたと思ってる
フランチャイズやり過ぎだ
- 796 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:40:21.45 ID:pZbxzptm0.net
- 10年前の極旨しょうゆラーメンが美味かったけど
いまのは美味しくないからいかない
- 797 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:40:57.49 ID:9MSZrW8q0.net
- >>784
日本郵政はゆうメイトを920円とかで雇ってるな
あそこも荷物大丈夫なんやろか
- 798 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:41:05.93 ID:nrP0izPj0.net
- ラーメンは王将もくそまずいからな
あれなら幸楽苑勝ってるな
- 799 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:41:07.79 ID:TU7iTOO/0.net
- >>750
リンガーハットの野菜スープ(ちゃんぽん麺抜き)
松屋とすきやがご飯の代わりに豆腐に変えられる
- 800 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:41:10.11 ID:CsA1opbx0.net
- >>781
悔しいのうw
- 801 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:41:16.89 ID:wcLUdlkw0.net
- >788
まぁバカな客を釣って高い値段で食わせる、
っていうのは基本だからねw
上手いことやったわw
- 802 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:41:18.39 ID:3wQePmjt0.net
- ここのラーメンはまずいんだけど、こってり系が標準の地域だとそのあっさりさが受けるってことがあった
でも、値上げしたらもうだめだな
売りのラーメンがくそまずくておまけみたいな存在のチャーハンがまぁまぁいけるという不思議な店
- 803 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:41:20.73 ID:Gw7BVT7l0.net
- >>792
おいしいとか、マズイというレスは大丈夫だけど
「指が入ってる」というレスは危険だぞ。
- 804 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:41:33.56 ID:CN755PWJ0.net
- 麺が美味くないから最近は行ってない。
- 805 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:41:36.45 ID:ZNWxt3Lx0.net
- 【宣伝】
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
秋の夜長の気分転換にどうぞ
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/
分冊版でもなか見検索できます(2-4)102
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
- 806 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:41:51.67 ID:++N6jl2z0.net
- >>1
ラーメン出来てるのにチャーハンや餃子と一緒にトレーでもって来るからイラッとする
それならラーメンが最後に出来上がる様にしろよ
- 807 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:42:07.78 ID:kMtA94aM0.net
- ブルーカラー向けのしょっぱいラーメン。
濃さ、選べるん?
- 808 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:42:13.81 ID:wyj88HYJ0.net
- >>801
いきなりレイプは業績も良いんでしょ?
いかにアホが多いか分かるよな
- 809 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:42:15.80 ID:0QlJBp9D0.net
- 吉牛が価格上げたのはこれ読んでたからだからなぁ
- 810 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:42:20.89 ID:n/vaAfJC0.net
- 久しぶりに食べたら不味くてびっくりした、
10年くらい前は、もっとましだった記憶があるけど。
あと、ラーメン以上に餃子が不味い。
- 811 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:42:24.22 ID:C43SPUja0.net
- ブラックはこうやって潰れる。
- 812 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:42:32.11 ID:nrP0izPj0.net
- 幸楽苑って本部経営なの全店?
- 813 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:42:34.09 ID:9MSZrW8q0.net
- >>806
おま…以前逮捕されたことなかったか
- 814 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:42:38.73 ID:He9zXtF4O.net
- いきなりステーキって、立ち食いステーキ屋だと思っていたら
今は椅子もあるのな
- 815 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:42:43.06 ID:SNTNAdKJ0.net
- 大体値上げしてから味は美味くなったわけ?
- 816 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:42:58.08 ID:9Hpniv1e0.net
- オワコンか?
- 817 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:43:03.75 ID:LglWeFb+0.net
- >>775
違うんだなあ。
糖質制限者は健康と体調の良さ、スリムで筋肉質な体、女性なら肌や髪の美しさを高いカネ出して買うんだよ。腹が満たせればいい、美味ければいいという客層とは全く違う。
そういう層は一定数いる。
その層をターゲットにすれば、地方で出店しても成功する。
- 818 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:43:11.11 ID:Se2p8OGu0.net
- 一度だけ行ったけど不味くて二度と行ってない
いくら安くてもありゃないわ
- 819 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:43:17.64 ID:CN755PWJ0.net
- 近所の個人商店のラーメン屋の方が美味い。
- 820 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:43:25.69 ID:xY5mbyLC0.net
- 採算悪化店舗閉めても対症療法にしかならんだろ
290円ラーメンの撤廃推進したガンをクビにしないと根本的な解決にならん
- 821 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:43:27.30 ID:imn9vVdS0.net
- ここ 見たことあるが行ってみたいと思った事がない.....
美味いの?
- 822 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:43:35.86 ID:KKxUokm00.net
- 採算の合うよう値上げして それで客が来なくなれば 単に味が劣っているという それだけの話
- 823 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:43:48.30 ID:9MSZrW8q0.net
- 安売りは何もかもがくるしくなる。ちゃんとお代取ってお得に見せるようにしないとな
マクドナルドもやりすぎておかしくなったし、その頃モスは上がり下がりはあっても
クーポン出さずに生き延びてる
- 824 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:44:00.16 ID:4TOFPJq60.net
- >>797
送付してもらう荷物に小型カメラを仕掛けようw
- 825 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:44:10.55 ID:gganNhxl0.net
- オワコンではないと思うぞ
混んでる店舗はとことん混んでるから
丸亀製麺にかなり客を奪われた
- 826 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:44:21.19 ID:1BRwBELt0.net
- >>770
まあまあそう嫌わんでも。 食いに行かなきゃいいだけの話しだしw
油そばとかも一過性だったし、つけ麺も思い出したように、
何年かに一回”ブーム”とか報道されるなあ。
魚介は、元々多くのラーメンで鶏がらなんかと合わせてつかわれてたし、
そんなに違和感は無いけどね。ただ魚介を前面に出しすぎて
うどんダシの中にラーメンぶっこんだみたいなのも出てきたのは笑うわ。
鰯だのの香りに耐性が無いというか、慣れてない人が増えてるから
魚介系がブームになるとは思えないし、長い目で見れば消えていくんだろうな。
- 827 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:44:30.54 ID:QrFEKu5d0.net
- 立ち食いうどんとか
昔はまずい、安い、が通用したけど
今はうまい、安い、でないと
やっていけない時代になっている(駅前、駅中とかは別)
まずい、安い、ラーメンで
人が来る時代じゃない
- 828 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:44:50.47 ID:nrP0izPj0.net
- >>817
金持ってる人はいかないしね
貧乏人はいけない
以上
- 829 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:45:01.31 ID:nv5peev20.net
- デフレ特化型企業が淘汰されていくな
バイトの給与が安い事前提の企業はもうだめね
- 830 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:45:17.13 ID:EgBsRseW0.net
- >>814
あるよ〜
中野とか
- 831 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:45:28.40 ID:He9zXtF4O.net
- >>823
モスはマックより美味いから
つーか、アメリカ本社の肉しか使えないマックじゃ、美味くしようが無いがな
- 832 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:45:35.61 ID:E9VNvWps0.net
- 飲食店は流行れば店舗出店しまくって没落する歴史から何も学ばないんだな
- 833 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:45:43.36 ID:Y0gYKwqF0.net
- 100円の値上げは仕方無いにしろ
10年前のラーメンから明らかに改悪された
それで人気出たんだから
昔の中華そばに戻さないと
- 834 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:45:47.54 ID:9MSZrW8q0.net
- >>825
安いラーメン食うぐらいなら、丸亀に行きますわ。いりこの入ってない
何が讃岐がよくわからん兵庫の店であってもw
- 835 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:45:50.97 ID:0gfwvILA0.net
- 幸楽苑て不味いのか?
食ったことがないからわからんけど
指入りラーメンがでドン引き…(;´-ω-`)
- 836 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:45:59.13 ID:0QlJBp9D0.net
- 単に安いだけでは人件費ペイできないから上位の利益出る商品開発力無いとどの道終わる
- 837 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:45:59.34 ID:nTDYcmDMO.net
- >726
駅前にバスケットコートがあった時代なら、五十鈴があった。
あとは神田食堂を除いてラーメン屋どころかまともな飯屋はなかった。
- 838 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:46:00.88 ID:nF9ygA260.net
- むしろうどん県の店が閉鎖されないことに驚いた
- 839 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:46:02.73 ID:XX7LEL4G0.net
- やっすいラーメンとか食えたもんじゃないし
- 840 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:46:09.28 ID:wcLUdlkw0.net
- >827
日本人は食に厳しいからな・・。
- 841 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:46:45.46 ID:umsbMDMP0.net
- >>797
友人が働いているが、佐川はヤマトではやれない、採用されないような人間の集まりで、仕事は楽だが、職場に中卒が多すぎてかなりシンドイとか
- 842 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:47:10.49 ID:LglWeFb+0.net
- いきなりステーキの株価は去年の株価の16倍になっている。
その意味がわからないようでは、このニュースの意味もわからないだろう。
- 843 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:47:10.93 ID:ZF8PVsPqO.net
- >>806
ラーメン食い終わってから餃子が出てくる日高屋よりゃ良い
- 844 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:47:13.59 ID:ZTlicq1w0.net
- >>820
290円ラーメンは50円くらい値上げしても残しておくべきだった。
普通ラーメンよりあっさりしてて飲んだ後に丁度よかった
- 845 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:47:15.60 ID:BhZLWTKt0.net
- 喜多方市民はここのラーメン大好き、店名が会津っぽの頃から繁盛してる。
一杯千円するようなボッタクリラーメン屋は観光客用。
- 846 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:47:20.39 ID:1BRwBELt0.net
- >>813
良く憶えてたなあ。感心するわw
- 847 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:47:35.68 ID:IE2teP7O0.net
- ワイ、滋賀作幸楽苑が無くなることにちょっとビビる
跡地にステーキ屋でも入るの?
- 848 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:47:44.98 ID:B3SbWgrL0.net
- バブルの頃はまだ小規模チェーン
あの頃の人手不足で好況倒産する様な状況を乗り切ってないから
それに対処するノウハウもない
吉野家辺りはその点大丈夫な気がするが、どうなのか?
- 849 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:47:48.22 ID:nrP0izPj0.net
- 回転寿司も出始めは100円やでまずくても文句いうなだったしな
スシローが出てから一気にきたし
- 850 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:48:01.52 ID:EGEOsY4yO.net
- ずっぽ懐い、南関東にも有ったらなあと20年くらい前に思った
- 851 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:48:57.16 ID:SNTNAdKJ0.net
- 指とかホント冗談じゃないな経営側から見て
マックでさえ例の映像で死にかけたのに
- 852 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:49:21.96 ID:Kfbl+1WP0.net
- 意外と普通の中華そば食べたい時に行きます
- 853 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:49:23.48 ID:20uKQp/u0.net
- >>837
いすずって200円のラーメンなかったか?
- 854 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:49:25.53 ID:7IlRKNG00.net
- >>766
店舗が急に増え出した震災の直後頃かな?
新宿の総本店で食ってた時、バイトのシフト交替の時間にちょうど行ってしまって、
俺が食い始めたときに店長らしき女がバイトを5人くらい並べて軍隊式朝礼みたいなのを始めたときに
(チカラめし終わったな)と思ったw
- 855 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:49:32.69 ID:gganNhxl0.net
- まあ不採算店舗は閉店した方がいいって
有利子負債額がいくらか知らないけど
多分、幸楽苑は潰れないと思うぞ
- 856 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:49:40.06 ID:tx2SFhWh0.net
- 単純に不味い
- 857 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:49:44.09 ID:9MSZrW8q0.net
- >>848
吉野家は大昔から乾燥肉やって傾いたり、BSEだアメリカ牛禁輸だ
波乱の歴史だしなw 冬は値段取れる鍋も作ったし今のところはいいんじゃね?
ただメニュー増やし過ぎな感も
- 858 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:49:56.05 ID:+5nayLpn0.net
- >>1
人手不足×
奴隷不足○
深夜のコンビニ、牛丼屋 、ファミレス、タクシーなんてあんなに要らない
人手不足を演出したいだけなのでは?
- 859 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:50:04.31 ID:6fB2D2GhO.net
- 人手不足じゃなくて、安い人件費じゃないと回らないビジネスだっただけだろ
採算取れないなら止めるしかないわ
- 860 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:50:10.73 ID:Zqg7/fGH0.net
- >>857
AAにまでなった担当者どうしてるかな(w
- 861 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:50:16.70 ID:nv5peev20.net
- マックは上手いこと安いかろうまずかろうから抜け出して復活したな
価格が高くてもいいからそこそこの味提供するようになってモス潰しにきた
- 862 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:50:22.70 ID:0QlJBp9D0.net
- コンビニも客寄せの安い商品とプレミアム価格品露骨にやってるからなあ
まぁ本部のみかじめ料が高いのがあるけどw
- 863 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:50:23.46 ID:nrP0izPj0.net
- >>842
都市部住みでしょどうせ
いきなりステーキって1日何人くらい入ったら採算にのるわけ?
- 864 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:50:29.27 ID:ZTlicq1w0.net
- >>851
昔、ロ◯ソンのおにぎりからも指出たことあるんだよな。
覚えてる人が少ないのがびっくりだが
- 865 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:50:42.12 ID:EgBsRseW0.net
- >>842
俺は1000円以下で買ったけど
ま〜頑張れやwww
俺は売るけどねwww
- 866 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:50:50.11 ID:tVeQwLY20.net
- いちばんマシだった290円の中華そばを止めてから行く気にならん
- 867 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:50:59.11 ID:wcLUdlkw0.net
- >858
まぁそういう仕事しかできないレベルの人もいるからね。
ある意味雇用対策でもある。
- 868 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:51:01.68 ID:RcV1IOd+0.net
- 餃子を食ったら、中身が腐っているのか、ヤバイなと思って残した。
生臭い感じだった。二度といかない
- 869 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:51:09.75 ID:/+j5C2a80.net
- >>1
幸楽苑とか閑散外食チェーン→働いても全然スキルがつかない
売れてる店→バイトでも自炊の達人になれる
この違いだな
- 870 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:51:18.90 ID:3wQePmjt0.net
- >>845
だねぇ
外食が贅沢って感覚だから味そのものよりも安いとこに行く
知り合いで喜多方の会津っぽだか幸楽苑に行って喜多方ラーメン最高とか言ってた人がいてすごく受けた
水はいいんだろうけど
- 871 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:51:21.99 ID:ACxZ0nUX0.net
- >>857
最近の吉野家では、時間制限あるけど牛牛定食一択w
- 872 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:51:36.35 ID:Nw0df7YA0.net
- もう飲食業界は無理だろ
儲け云々じゃなくて単純に労働者が集まらん
特に御客様は神様です精神の日本の飲食業界は本当に無理
いまのままサービスも求める客がいるかぎり接客するがわの人間の方がもたない
- 873 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:51:45.23 ID:a46a8O3P0.net
- >>738
なんで滋賀県民の知らないことを知ってるんだよ。
リンガーハットは廃墟で有名だった ピエリ守山で絶滅したのにいつの間に。
フォレオ大津には12月openみたいだけどスガキヤもあるやんけ。
教えてくれてありがとう。
- 874 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:51:54.77 ID:+KYunwgW0.net
- ひところランチでお世話になってたけど
値上げして行く気にもならなくなったわ
その辺のラーメン屋と変わらない値段で不味いからな
- 875 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:51:59.44 ID:nTDYcmDMO.net
- >853
サービス曜日の大盛無料しか知らん。
- 876 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:52:20.64 ID:IE2teP7O0.net
- そーいや、幸楽苑は最近行ってなかったな
格別上手くもないし値段も手頃ではなくなったし
- 877 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:52:32.60 ID:9MSZrW8q0.net
- >>871
前にもオススメされたが同じ人なんやろかw
近所の店がこのメニューやってない店だったんや
- 878 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:52:41.82 ID:umsbMDMP0.net
- >>842
つまり、完全にバブル、ブーム、
似たような店がポンポンと作られたら長くは続かないね。
サラダバーが売りのステーキけんも似たようなサラダバー店を他社に作らて潰れまくった。
他の飲食チェーンが大々的に似たようなステーキ店を作り始めたら、あっさり終わる
- 879 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:53:15.71 ID:9MSZrW8q0.net
- >>873
すがきやキタ━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━ ッ ! ! !
なんなのスガキヤ なんでテナント料出せるの(´・ω・`)
- 880 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:53:19.92 ID:2fXc8gUC0.net
- ラーメン1杯なら500円ぐらいまでだせるかな
- 881 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:53:33.66 ID:wcLUdlkw0.net
- >872
中には奴隷気質の人がいるので、彼らを繋ぎ止めるのがカギになりそうw
- 882 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:53:54.26 ID:Zqg7/fGH0.net
- >>708
むしろ第一旭のほうが膳所もマキノも閉まって絶滅寸前。
- 883 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:54:00.45 ID:Gw7BVT7l0.net
- 50店舗以上を閉鎖する一方で
10月28日、11月6日、11月16日に新店舗をオープンしてるわけだし。
ラーメン店が増えすぎた地区が多いのかもな。
- 884 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:54:08.44 ID:iz7sdEzC0.net
- >>290
吉野家はうまいだろ、あらゆる外食の中でも
- 885 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:54:11.75 ID:IE2teP7O0.net
- >>879
モリーブにもすがきやあるで
- 886 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:54:48.23 ID:8/7H8Ru40.net
- 最近高いなーっと思ってた
ラーメンと餃子で1000円はボッタ
- 887 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:54:56.17 ID:+GJSvZFP0.net
- 親指
- 888 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:55:05.79 ID:Zqg7/fGH0.net
- >>885
昔は安曇川の平和堂にすらあったんだけどな。
- 889 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:55:06.68 ID:40QYY2/i0.net
- >>13
え、俺は幸楽苑好きだけどな。
あの中華そばの味、めっちゃ好き
- 890 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:55:08.78 ID:PY5noic30.net
- >>1
人を安く使おうとした当然の報いだな
- 891 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:55:15.40 ID:84WLIsXF0.net
- 幸楽苑は10年前を最後に行っていないが、
まだあの手まり麩みたいなの入ってるのか?
あれは余計だと思った
- 892 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:55:31.98 ID:wcLUdlkw0.net
- >884
牛すき鍋は美味いと思う。
並は少し高く感じるようになった。
- 893 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:55:34.38 ID:5xeRVQ/+0.net
- 土人!
少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。
少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要ではなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが、成人
すると失業者となっていくということがすでに現実なのだ。
人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。
コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。
アメリカの経済学者シュンペーターもいっているように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。
- 894 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:55:37.84 ID:RZUR5nVa0.net
- 高い。安ければ文句は言わないがトッピングやサイドメニューつけると
個人のラーメン屋で食う方が安くてうまい。
- 895 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:56:15.71 ID:9MSZrW8q0.net
- 一応都会住みだが、ラーメン700円位までかな。それ以上は旨く作って当然だろうって感じ
- 896 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:56:21.43 ID:JzdqB7N50.net
- 味は嫌いじゃないが
いつも行くには値段は高めに感じる
単品はそれほどでもないけどセットになると900円くらいかかる
セットじゃないと物足りないし
- 897 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:56:23.55 ID:40QYY2/i0.net
- 幸楽苑の中華そば290円だったよな〜。
値段の割には美味かった。
- 898 :ウンコッコ21 :2017/11/10(金) 23:56:43.21 ID:dRIlSOyz0.net
- 良心的な値段設定だと思う。
西日本の人には幸楽苑のラーメン口に合わないかな。
深夜まで営業してるし、ラーメンが美味しくない地域では重宝しているんだが。
- 899 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:57:02.44 ID:9MSZrW8q0.net
- 幸楽苑が組むべきは、スガキヤだったんじゃ
- 900 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:57:08.33 ID:LglWeFb+0.net
- >>863
いやいや、それが地方でもステーキ店すごいことになってんのよ。
帰省で宇都宮の宮ステーキに行ったが、客並んでたんで、別の最近二店目をオープンした食い放題ステーキ店に行ったらそっちでも客待ちで待たされて。
ああこれは地方進出の時期が到来してるなと確信したわけ。
この糖質制限の広がりと株価上昇の状態を1年前から予想していた俺は含み益もしっかりいただいてる。
- 901 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:57:12.29 ID:sEn8USfp0.net
- つけ麺だけは好き
- 902 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:57:12.97 ID:lfyfBXC20.net
- 5年くらい前は結構食ってたな、餃子がやたら小さかったのは不満だったが
その他はまあ値段相応という感じだった
- 903 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:57:23.56 ID:IE2teP7O0.net
- 滋賀の新浜町とか好立地手放すんやな
あそこにあったアトム寿司懐かしい糞まずかった記憶があるわ
- 904 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:57:49.46 ID:EgBsRseW0.net
- >>889
良いんじゃないの
舌の好みなんて人それぞれだしね
- 905 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:57:52.87 ID:FXEvtuaE0.net
- けじめラーメン
- 906 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:58:07.28 ID:nrP0izPj0.net
- かっぱ寿司1皿300円ならいくか?
- 907 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:58:07.99 ID:wcLUdlkw0.net
- >900
一応景気が良いのかねぇ。
消費税増税が来たら厳しくなりそうだけどもw
- 908 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:58:38.85 ID:4ZYYA7rg0.net
- アベノバブルの後には何が残るのか
- 909 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:58:44.27 ID:w+RpqWD70.net
- ラーメン好きだよねぇほんとに
- 910 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:58:45.97 ID:20uKQp/u0.net
- 高校時代びっくりラーメンには世話になった
部活帰りの小腹を満たすには最適だった
- 911 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:58:55.22 ID:9DvUP13o0.net
- 人手不足詐欺はいいかげんにしろよw
どうしても移民って流れに誘導してるのが見え見えなんだよ
安っすい給料でこき使いたいだけやんこの経営者どもわ
- 912 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:58:58.61 ID:IE2teP7O0.net
- >>888
あの過疎スーパーが滋賀になんで乱立してるのかよく分からん
- 913 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:59:24.56 ID:LglWeFb+0.net
- >>878
過小評価したいのはわかるけど、時代が変わったんだよ。
時代は糖質制限だ。
日本の食は今後10年で全く変わる。
- 914 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:59:29.62 ID:wcLUdlkw0.net
- アフリカ人のラーメン屋を見たひ w
- 915 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:59:35.21 ID:LNTZgbur0.net
- だってしょうがないじょのいこ!!
- 916 :名無しさん@1周年:2017/11/10(金) 23:59:41.70 ID:wy51xeX90.net
- 日高屋に勝ってる点が一つもないからな
ただの一つもだ
- 917 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:00:04.60 ID:3jxA18wYO.net
- >900
意味がわからん。
結局、何が言いたいんだ。
スーパーハカーだからチンポでかいとか、そういう話か?
- 918 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:00:11.84 ID:wEdIFZmy0.net
- >>899
スガキヤかリンガーハットだね
- 919 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:00:16.57 ID:f0tJ33Ge0.net
- >>907
景気が良いというより、既存以上の満足感を得られるかどうかってのがポイントだと思う
いきなりステーキは価格と比較すれば満足が高いという感じ
ただ、それは既存のレストランと比較した場合だから、いきなりステーキの価格と質の価値観が一般化したら
このあとはどうなるかはまったくわからない
- 920 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:00:31.47 ID:4lA+O03U0.net
- >>900
宮ステーキは最近テレビCMを集中してやったり、番組内宣伝みたいな特集をやたといろんな番組で放送されてたからね
全体的にステーキ店が流行ってるかも
ステーキ食べ放題も増えてきてるし
- 921 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:01:14.88 ID:MNvIbZmn0.net
- 行ったことない
- 922 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:01:19.70 ID:3Oc3b98t0.net
- 人件費はどこでも一緒なのに何言ってんだろう
安くないと売れないのは商品と経営がクソって事
奴隷ありきのビジネスはどんどん逝けばいい
- 923 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:01:21.35 ID:0LBKZX860.net
- 大都会PARTU
BS11 毎週火〜日曜日
午前4時00分〜4時54分
第13話「俺の拳銃」
(11月11日放送)
監督:舛田利雄 / 脚本:峯尾基三 / ゲスト:梅野泰靖、佐藤京一
【スタッフ】
制作総指揮:石原裕次郎
企画:小林正彦、岡田晋吉、加藤教夫
プロデューサー:石野憲助、山口剛
制作:石原プロモーション
【キャスト】
宗方悟郎:石原裕次郎
黒岩頼介:渡哲也
徳吉功:松田優作
丸山米三:高品格
大内正:小野武彦
上条厳:峰竜太
- 924 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:01:52.38 ID:06LkrlBA0.net
- 皿うどん食べたければグラバー亭に行きます。
ラーメン餃子焼き飯のセット食いたければととち丸に行きます。
- 925 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:02:03.34 ID:zJLX2MS20.net
- 290円ラーメン以外ロクなの無かったからな
あそこで600円とか払うなら普通のラーメン屋行く
- 926 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:02:15.29 ID:V2g9FCY10.net
- 幸楽のラーメン食べられるとこないけどね
- 927 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:02:49.65 ID:4IQwS5sO0.net
- とにかく社長が代わってから何やってもダメな企業になってしまった
- 928 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:03:01.26 ID:AGKLJ+vOO.net
- ピン子そんなに手広くやってたんか
- 929 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:03:04.51 ID:NkQls8d50.net
- 300円くらいの時はよく行ってたな、なんでなくしたのかな
- 930 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:03:34.59 ID:a6WtZtuH0.net
- これ人件費上昇とかじゃねえだろ
誰も行かなくて採算割れ撤退じゃん
- 931 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:03:47.96 ID:UX0GzX980.net
- 本当の理由は、指が入ってたからでしょ?
- 932 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:04:15.26 ID:k2m6PVrK0.net
- 糖質制限もブームなんじゃないですかね
- 933 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:04:22.09 ID:4lA+O03U0.net
- >>913
いや、おれはブームだと思うよw
一番人気のワイルドステーキはかなりスジばってて、決して胸を張って旨い!とは言えないし、いきなりステーキは。
ステーキを横半分に更に切って食ったけど
- 934 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:04:25.25 ID:6U3q4CKg0.net
- ラーメンに切断された指が入って客に提供された事件以来無理だわ。
- 935 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:04:27.27 ID:V2g9FCY10.net
- 河京の喜多方ラーメンおいしいけどね
広島なのね
- 936 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:04:27.62 ID:EgBCJbnT0.net
- 298円ラーメンのない後楽園なんて・・・
- 937 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:04:37.04 ID:zwlKW1x40.net
- >>742
値段が安いから子供のこづかいでも気軽に食える
幼い頃に慣れた味は強い
世界のマクドナルドが理想とする食育というやつを
遥か前から実践している会社
- 938 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:04:39.28 ID:/eo/C91f0.net
- アルバイトの方々には賃金安くても働いていただいてそのおかげで今まで生き
ながらえる事ができました。感謝していますだろ。ば〜か。
- 939 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:04:42.31 ID:1meCtPxg0.net
- >>884
昔々、吉野家の牛丼のファンでよく食べてた。 やがて
どんどん品質が悪くなって、行かなくなった。
(一時潰れかけた。 潰れたかな?)
その後品質を少し戻してまたたまに行くようになったけど
BSE騒動の時の対応が嫌で行かなくなった。
もう10年以上行ってないけど、今の品質、味はどうですか?
確かに昔の吉野家の味は他店では無い美味しさだったと思う。
- 940 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:04:52.08 ID:V2g9FCY10.net
- 麺が旨い
- 941 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:05:19.19 ID:rdZNcwyq0.net
- >>929
どう考えても採算が合わんだろw
円高なら別だけどw
- 942 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:05:23.45 ID:mgmskpws0.net
- ステーキそんなに行かないけど滋賀に来て欲しい碌なステーキ屋がない
- 943 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:05:26.01 ID:raBJ9iEN0.net
- 幸楽苑の店舗はいきなりレイプになるとかニュースで見たぞ
- 944 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:05:47.29 ID:V2g9FCY10.net
- 298
298
にぃきゅっぱっ
- 945 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:06:13.09 ID:yfiSYzuf0.net
- >>10
指入りラーメンの店は先月末で閉店になったよ。
- 946 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:06:20.97 ID:lGfkZTzh0.net
- >>920
ステーキ店というより、糖質制限の効果に皆気づき始めたってとこだろうな。
食肉関連株は決算のたびに過去最高益を叩き出しているし。
やっと宮ステーキの経営者も時代の変化に気づいたようだし、
アトムの株買いましておくか。
まだ上昇していないから今後何十倍になるかわからん。
- 947 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:06:44.62 ID:1meCtPxg0.net
- >>933
ローカーボンは絶対に定着しないだろ。普通に考えて。
リンゴダイエットの方がマシかとw
- 948 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:06:45.14 ID:k2m6PVrK0.net
- ブロンコビリー
ゴムのようなお肉が出てくるぜ。マジで驚いた
でも和牛とかの脂じゃない赤身の旨さはそろそろ日本人も知るべき
- 949 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:06:46.54 ID:saLeueQa0.net
- 天一のほうが圧倒的に汚らしくて不衛生なのに幸楽苑より行きたくなるのはなぜなのか
- 950 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:06:50.50 ID:H4sKeq0a0.net
- つか、1度も行ったことねー
ヤンキーみなたいのが行くの?
- 951 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:07:17.31 ID:yeEtAT5I0.net
- 世の中、ギトギト気持ちが悪いラーメンばかりになってここの中華そばは貴重だ。
中華そばを500円に値上げして他を切ればいいと思う。
ここは高いラーメンほど美味しくない変わった店。
- 952 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:07:25.46 ID:CrERnOiY0.net
- また8番ラーメン一択に戻るのかと思ってしまった俺は福井県民
- 953 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:07:30.68 ID:/dldnUKM0.net
- 人手不足とは大袈裟な・・・人指不足だろう、ここは
- 954 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:07:44.03 ID:fwVC+fe3O.net
- 赤羽ヨーカドーから出てってくれないかな?
らぽっぽならポテトやコーヒーも頼めるのに
- 955 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:07:53.17 ID:k2m6PVrK0.net
- >>949
なんぞ中毒性のものが入ってるとしか。で店入って食べてしばらくすると
お腹ゆるくなる謎も
- 956 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:07:56.16 ID:UEpJsD/U0.net
- >>942
田舎者なら自分ちの庭で焼けよ
- 957 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:08:25.20 ID:FZNI6KZD0.net
- >>917
本当の田舎の現実わかってなさそ
福井とか滋賀でいきなりステーキに転換したら流行るとか思ってそうだし
- 958 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:08:41.05 ID:06LkrlBA0.net
- >>952
嶺北はしらんけど敦賀だと来来もあるだろ(w
- 959 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:08:46.98 ID:WHY/nndA0.net
- >>266
ラーメンの材料って輸入品・・・w
- 960 :ウンコッコ21 :2017/11/11(土) 00:08:57.57 ID:WDps2k5f0.net
- 自分が西日本に行ったときに、
全くコシのないラーメン食べて西日本のラーメンが口に合わないなんて思うことがあったけれど、
西日本のひとが幸楽苑のがダメってのあったりするのかな、なんて思うんだ。
- 961 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:09:24.28 ID:ZZK/msk40.net
- >>956
田舎で庭で焼いてウェーイしてると刺殺されるんだよ。
外食に行くハードルは車が必須の田舎のほうが楽。
- 962 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:09:49.28 ID:lGfkZTzh0.net
- >>933
糖質制限やステーキの消費の増加はいっときのブームじゃないよ。今後10年20年かけて進む時代の変化だ。
いきなりステーキはバブルだが、食肉関連株はすべて上昇傾向、決算のたびに過去最高益を叩き出している。こてっちゃんのエスフーズまで上がってる。
いつまでもそんなこと言ってると乗り遅れるぞ。
- 963 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:09:49.59 ID:1meCtPxg0.net
- >>949
あのスープが脳内のシナプスに影響して、不可逆的な回路を作るので
定期的にこってりラーメンを食べないと禁断症状が起るようになる。
要するに中毒性がある。と思う。 天一中毒者としては。
- 964 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:09:59.46 ID:V2g9FCY10.net
- >>945指出汁がまずかたんだな
- 965 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:10:13.39 ID:KvnF5JWdO.net
- 創業の味を捨てた結果がこれだよ
- 966 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:10:21.57 ID:UEpJsD/U0.net
- >>949
すまんな
近所にもっといい店がいくつもあるから、天一の良さがわからん
- 967 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:10:36.64 ID:MXu7SbGq0.net
- 不味いしたいして安くもない
郊外型店舗なのに遠目からみて気がつかないほどに店舗規模が小さいとこばかり
- 968 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:10:45.71 ID:zvRLBD3J0.net
- >>951
禿同
- 969 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:10:56.10 ID:CrERnOiY0.net
- >>958
敦賀までわざわざラーメン食いに行くなんてもうさすがにそんな気力ないわ〜w
- 970 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:11:00.66 ID:rdZNcwyq0.net
- >>956
それはそれで羨ましいな
俺は世田谷だから絶対に無理
- 971 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:11:25.14 ID:2o4HTAjj0.net
- 餃子の王将とか言ってる奴は
http://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.html
見てから言え
- 972 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:11:27.91 ID:V2g9FCY10.net
- >>946だけど栄養士は必要カロリーは摂れって言うよ
1500以上
- 973 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:11:29.15 ID:V098a3iA0.net
- 持って来るとき、おばちゃんの指が浸かってるラーメンだっけ?
- 974 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:11:56.06 ID:k2m6PVrK0.net
- >>957
人の集まる場所を探すのも難しいもんな日本海側は
機会自体が相当少ない状態で商売はきつい
おまけに年寄りばかり
- 975 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:12:22.65 ID:elAcI8k10.net
- >>467
一気に550店舗も閉鎖したら、それはそれで…w
- 976 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:12:31.35 ID:tJFfdoqA0.net
- 値上げ前は週1くらいで利用してたけど、値上げ後は年2〜3回
そういうもんでしょう
- 977 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:12:33.83 ID:FCTwBRfe0.net
- 結局は奴隷賃金体系で成り立ってたって話なのでは??
- 978 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:13:07.42 ID:Z03lJist0.net
- マジな話すると、外食は安すぎるんだよ。
働いてる人の給料潰して安くしてんだから。
飲食が価格競争になるのは、多すぎだからだし、
やむないよね。
- 979 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:13:24.55 ID:k2m6PVrK0.net
- ぎょうざの満州は、週に3日もセールしてるけど、あれはいかがなものか
- 980 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:13:25.19 ID:bU9C9SyS0.net
- >>85
こういうやつが次郎とかうまいうまいって食うんだろうなあ
冷凍の味?なにそれ
- 981 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:13:25.50 ID:hin29H8V0.net
- あいづっぽだった頃は美味しかったよ。
- 982 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:13:32.18 ID:FZNI6KZD0.net
- >>962
いきなりステーキ
平日昼間に何人くらいきたら合格点なの?
11時〜14時くらいの間に
- 983 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:13:33.96 ID:plWnGYsv0.net
- >>972
カロリーは自分の体に従って取れば良い、ただ糖質だけは制限する。
言い換えれば、カロリーは自然に任せ、血糖値だけをターゲットにしてコントロールする。
それが糖質制限ダイエットの本質。
- 984 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:13:47.88 ID:mgmskpws0.net
- >>956
京都のベットタウン滋賀にステーキ焼く場所なんざ湖岸沿いしかねーよ
琵琶湖虫がいるから気持ち悪いからやんないし
- 985 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:13:49.13 ID:V1h1ztho0.net
- >>971
わろた
ラーメンで溺れたおっさんになったらどうする気だったんだ
- 986 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:14:01.47 ID:lGfkZTzh0.net
- >>972
カロリー理論自体が間違ってるから。
必要なのはタンパク質と脂肪、糖質は摂取不要。
この事実に気づいてしまうと、糖質のかたまりで、癌、糖尿病、心臓病、あらゆる成人病の原因になるあるラーメンを食う気がなくなる。
- 987 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:14:25.68 ID:qmimKNSH0.net
- 290円のラーメンを廃止してからは行かなくなったな。
この店には特にアドバンテージないし。
- 988 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:14:44.59 ID:IVyqn6yM0.net
- >>100
揚げ麺あんまり食わんけどチキンラーメンに卵
サッポロ塩ラーメンに白菜
チャンポン麺にキャベツと魚介類はたまにやりたくなる
まあ大概インスタントより根菜類入れてほうとう茹でてるけど
- 989 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:14:46.91 ID:wEdIFZmy0.net
- スレチだけど糖質ダイエットは寿命縮むと思う
痩せたいなら食べ物よりも体の歪みを改善すべき
- 990 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:14:51.87 ID:V2g9FCY10.net
- >>966贅沢者め
- 991 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:15:42.63 ID:UEpJsD/U0.net
- >>962
コスパで考えたら炭水化物が一番安いんだよな
控えめに食べても一食1000円以上の店舗が回転ずしみたいに貧民で満席になることは無い
新店舗が物珍しさから混んで中所得層以上が一通り回転した後は、客足は遠のく
- 992 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:16:00.90 ID:1GXOer6O0.net
- だってまずいもん
- 993 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:16:18.60 ID:elAcI8k10.net
- >>551
店が減りまくって、再びそのような状況に陥ると…
- 994 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:16:25.99 ID:lGfkZTzh0.net
- >>982
企業の採算は平日昼間だけで判断されるわけではない。
以上。
- 995 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:16:29.00 ID:HngxY6JF0.net
- 低賃金だからなのに人手不足って誤魔化すなよ
- 996 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:16:54.37 ID:rdZNcwyq0.net
- >>982
普通のステーキ店より
4〜5だね
- 997 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:17:04.54 ID:4lA+O03U0.net
- >>946
宮ステーキは日替わりランチのコスパがいいよ。
いつも地元のフリーペーパーでドリンクバーはいつも無料だし、五種類くらいあるスープバーも旨い。
店内の居心地もいいから、ランチなら宮ステーキの方が安くていいなと思う。
ステーキだけならいきなりステーキの方が全体的に安いとは思うから、まあ個人的には上手く使い分けしたいかな
>>962
なるほど
肉系の飲食は景気いいんだね
- 998 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:17:05.60 ID:M4VegO0D0.net
- 美味しかったらいくら出してもかまわない
- 999 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:17:24.37 ID:V2g9FCY10.net
- >>971温かいね
- 1000 :名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 00:17:25.43 ID:8Uip51PA0.net
- 早く潰れちまえー!!!!
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★