2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外】石を磨いたら3500年前の超細密彫刻が現れた。「理解しがたい細かさ」と研究者。古代ギリシャ

1 :記憶たどり。 ★:2017/11/10(金) 14:15:16.67 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171109-00010002-nknatiogeo-sctch

戦士の墓から出土、「理解しがたい細かさ」と研究者

古代の戦士の墓から見つかった石。そこにこびりついた数千年分の石灰や汚れを
落としてみると、驚くほど見事な彫刻作品が現れた。
 
幅わずか3.5センチの瑪瑙(めのう)の石が初めて発見されたのは、2015年のこと。
ギリシャ南西部で、3500年前の青銅器時代の墓から1400点もの副葬品が出土。
この石はそのなかの一つで、当時は単なる石の玉という程度にしか考えられていなかった。

墓の発見自体、注目に値するものだった。状態の良い人骨が葬られており、
「グリフィンの戦士」と名付けられた。一緒に埋葬されていた飾り板に、頭と翼がワシ、
胴体はライオンという想像上の生物グリフィンの姿が描かれていたためだ。
その他の副葬品には、黄金の印章指輪や青銅の剣なども含まれていた。
今回の石も回収されていたものの、保管庫に放置されたままになっていた。

ところがその後、定期的な管理作業として石を磨いていたところ、彫刻らしきものが現れた。
そこで米シンシナティ大学の研究者が1年近くかけて石を磨き上げた結果、ついにその表面に
彫られた芸術作品が明らかになった。この詳細は、他の副葬品の調査結果とともに
ギリシャ考古学の専門誌「Hesperia」に発表された。

「実際にこの目で見てみると、とても感動的です。見るたびに涙が出ます」と、ストッカー氏は語る。

精巧に彫られた戦いの場面

肉眼では細かいところまでは見えにくく、顕微鏡カメラが必要だ。なかには、彫り目がわずか
0.5ミリ幅しかない部分もある。これほどの細かい作業は拡大鏡がなければ困難ではないかと
思われるが、ストッカー氏によれば、この時代の拡大鏡はまだ発見されたことがないという。

「理解しがたい細かさ」と、シンシナティ大学のジャック・デービス教授はプレスリリースに書いている。

さらに、デービス氏はあるインタビューで、これほど精緻な芸術作品はこの時代からさらに
1000年経たなければ登場しないとも付け加えている。「ほかの芸術作品とは雲泥の差があります」

石に施された彫刻は、敵をひとり倒した戦士が剣を振り上げ、別の敵の首に突き刺そうとしている
場面を描いている。人間の筋肉のひとつひとつまでもが見事に表現されており、ギリシャの叙事詩
「イリアス」や「オデュッセイア」を彷彿させる壮大な場面である。石は「ピュロスの戦い」と名付けられた。
発掘リーダーのひとりであるシャリ・ストッカー氏は、宝飾品の一部に使われていたのではないかと考えている。

石が出土した墓は、ペロポネソス半島のピュロスにある。ホメロスの叙事詩「オデュッセイア」に
書かれているネストール王の宮殿があった場所とされている。彫刻が正確に何を描いているのかは謎だ。
ホメロスが紀元前700年に書いた叙事詩の基となった言い伝えの一場面である可能性もあるが、双方を
関連付けるのに十分な証拠は見つかっていない。しかし、ストッカー氏と研究者らは、当時よく知られていた
伝説を描いたものだろうという。

総レス数 358
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★