2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】山陽新幹線エース運転士が明かす「自動運転にはできない人間のテクニック」

1 :ニライカナイφ ★:2017/10/30(月) 14:28:06.46 ID:CAP_USER9.net
◆ 山陽新幹線エース運転士が明かす「自動運転にはできない人間のテクニック」
◇ 運転中は計算ばかりで、脳が疲れます

新幹線といえば、我が国の鉄道技術の粋を集めたいわば“最高傑作”。
瞬く間に幾つもの街を駆け抜けて、東京?大阪は2時間半、大阪から博多までも2時間半で結んでしまう。
東海道・山陽新幹線の最高時速は実に300km/hだ。
それだけの速度で走る乗り物、一体どのようにして運転されているのだろうか。
きっとさぞかしスゴイテクニックが使われているに違いない……。
というわけで訪ねたのは、新大阪駅に併設されているJR西日本の大阪新幹線運転所。
そこで働く山陽新幹線運転士の七村賢治さんに話を聞いた。
この七村さん、実に17年以上のキャリアを誇り、山陽新幹線運転士の中でもエース格のひとりだ。

■ 自動運転ではなかった、という衝撃

300km/hで走る上に時間も位置も寸分の狂いなくホームに停まる新幹線だけに、やっぱり超ハイテクの自動運転が駆使されているんですよね?

「と、私も最初は思っていました。
新幹線の運転士になる前は在来線でハンドルを握っていたのですが、そこで聞く話は『自動運転』ということばかり。
だから新幹線の運転士は何もしなくてもいいくらいじゃないかと思っていたんです。でも、実際はまったく違うんです」

いきなり想像とは異なるお答え。
現実には、停車駅に向けての減速など自動化されている点もあるものの、加速や運転速度の調整、そして速度を30km/h以下に落としてから停車するまではすべて運転士の手で行っているという。

「今どの場所を走っていて、あと何キロぐらいで駅につくからスピードはどれくらいだと定時で行けるか……ということを、運転士たちはずっと計算し続けているんです。
もっとわかりやすく言うと、通過駅までの距離が30kmで通過定時まで6分ならば300km/hで走れば大丈夫。
同時に、運転中には列車密度やお客様の乗車率、天候などの環境に応じて、加減速のタイミングも考えています。
これもすべて、絶えず正確な運転速度を維持して、定時運転を守るためです」(七村さん)

……う?む、なんだか難しそう。
新幹線に限らず、すべての鉄道では停車しない駅の通過時間も定められている。
通過時間が遅れると追い越される列車の発車時間が遅れるので、絶えず速度計算をしながら正確無比な運転を行っているというわけだ。
これこそが、見習いの運転士が最初に当たる壁なのだとか。

「こんなことをするんだとびっくりでしたよ。
在来線ではこんな計算なんてしませんから。計算も口で言うほど簡単じゃないし、300km/hで移動するから計算が終わったときにはだいぶ場所が進んでいる。
最初は紙に書いてやっていましたが、だんだん経験するに連れてコツを覚えてすぐに計算できるようになるんです。
今では計算がクセになってしまって、車を運転士ていても『あと何キロで目的地だから平均速度はこのくらいで〜』とつい計算をしてしまうようになりました(笑)」(七村さん)

■ 定時運転を維持しながら「修理」も

もちろん運転士の仕事はこれだけではない。
運転中に生じた車両のトラブルなどに対応するのも重要な仕事のひとつだという。
とは言え、そんなに車両のトラブルなんてあるのだろうか。
個人的には遭遇したことはないんだけど……。

「安全な運転には支障がなくダイヤも乱れないものならありえます。
私たちは、計算して定時運転を維持しながら処置をしています。
だから、運転中は先程お話した計算を続けながらハンドルを握り、さらにモニターに映る車両の状況も見て、ときには処置対応をしなければならない。
視野が広くないと新幹線の運転はできませんね」(七村さん)

運転中、脳内では速度の計算をしつつモニターや窓の外などに視線をやってトラブルが起きれば即対応。
300km/hで走りながらのことだから、素人目線でもいかにも忙しそうなお仕事である。

https://i.imgur.com/IIgNuSb.png
https://i.imgur.com/5B1qONc.png
https://i.imgur.com/PETwQ6D.png
https://i.imgur.com/f0AJPZO.png
http://bunshun.jp/articles/-/4702

※続きます

2 :ニライカナイφ ★:2017/10/30(月) 14:28:20.66 ID:CAP_USER9.net
※続きです

■ 車窓を見ればだいたいの位置がわかる

ちなみに駅までの距離はモニターに表示されるキロ程から計算することもできるし、線路脇の支柱に書かれた数字から判断することも可能。
ただ、ベテラン運転士たちは「車窓を見ればだいたいの位置がわかる」という職人技も持つ。

「最初はなかなか車窓に目をやるほどの余裕がないんですけどね。
岡山駅の近くに饅頭の工場があって大きな看板があるんです。
見習いの若い運転士には目印になる景色をメモさせるんですが、たいていが『大手まん“じ”ゅう』と書く。
でも、実際は『大手まん“ぢ”ゅう』なんです。
だから、君は見ているようでも見えていないね、と(笑)」(七村さん)

“じ”と“ぢ”の違いなんて運転にはあまり関係なさそうな気もするが、これだけの視野の広さと注意力がなければ新幹線の運転士にはなれない、というわけだ。
まさに新幹線が“運転士の花形にして最高峰”とされるゆえんである。

「1回の勤務で一番長い行程では、だいたい新大阪と博多を2往復するくらい。
車掌は車内巡回をするので体力的に疲れるといいますが、運転士は座っているだけなので体力はそんなに。
でも、脳みそはメチャメチャ疲れますね。
新幹線は注目度も高いし。だから緊張感は常に持っていますね」(七村さん)

■ 自分のリズムで乗らないと、何か落ち着かない

そんな七村さん、連日の厳しい緊張に耐えるべく、出勤時には決まった“マイルール”があるという。
それは、職場への出勤は必ず1時間前。
そこから決まった順番で運転台のカギを取って乗務カードを取って……と実際に新幹線に乗り込むまでの流れがある。

「自分のリズムで乗らないと、何か落ち着かない。
忘れたものがあるような気がするので、集中しきれないんですね。
台風などでダイヤが乱れているときは、自分の乗務スケジュールも予定通りにはいかない。
そういうときにはあらかじめ先を読んで、起こりうることを想定して準備します。
『博多での折り返しは時間がなさそうだな』とか。
そうすることで、自分のリズムで乗れる。
安心して運転することができるんです。
プライベートの旅行では当日まで一切準備しないんですけど、仕事だとやらないと気がすまない(笑)」(七村さん)

他の運転士たちも、それぞれのペースを持っているとか。
新幹線の運転士とは、いかにもアスリート、職人気質の連中なのだ。

「この取材の前に、ちょうど博多から帰ってきました。
よく『朝博多にいて10時に大阪にいれるわけがないだろ』と言われますが、新幹線だと2時間半ですから。
毎日新幹線に乗っていると、博多も東京もだいぶ近く感じるようになりましたね(笑)」

新幹線に乗り込んでシートに身を沈めれば、あとは寝ていても本を読んでいても、あっという間に目的地。
実に快適な新幹線の旅だが、裏ではその快適さを支えるために頭脳をフル回転させている運転士がいる。
今度新幹線に乗るときには、そんな人たちに少しでも思いを馳せてみてはいかがだろうか。

※以上です〆

3 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:29:50.22 ID:JIzptvsTO.net
だめだこりゃ
だめだこれゃ

4 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:29:51.81 ID:tyq9U2AH0.net
信濃町に新幹線駅を

5 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:29:58.48 ID:cEUxIIdk0.net
新幹線で運転台に足上げてる写真は笑った

6 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:30:01.96 ID:4PUMa0hl0.net
山手線の運転士とかのほうがよっぽど職人だろ

7 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:30:58.31 ID:KhTyEhTk0.net
凄いんだろうけど
真っ先にAIに取って代わられそうな仕事だな

8 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:31:49.17 ID:TwDSBfz/0.net
昔から確かに新幹線の運転士は計算づくめだとは聞いたことがあるが
次駅まで平均何キロで走れば定刻で着くとか
それこそコンピューターの一番得意分野だと思うんだけど

9 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:32:04.68 ID:mq61oPXJ0.net
ホームに止めるときならセンサーよりも人の目がいいときもあるだろうけど
途中で加減速するのなんて自動運転の得意分野じゃん

10 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:33:15.76 ID:fCWhZhDW0.net
おいおまえらもっとほめてやれ
かわいそうだろ

11 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:33:44.02 ID:MoJpsBws0.net
>>7
計算なんてAIには敵わんよな

12 :百鬼夜行:2017/10/30(月) 14:34:43.93 ID:X3MBDaBy0.net
新幹線とか電車とか、固定のレール走る乗り物が一番、自動化するのが簡単だわ。

13 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:35:52.69 ID:gRQqafCU0.net
大丈夫
そんなテクニックも数値化できるから

14 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:36:18.50 ID:9Mt8BIXN0.net
>>6
でもなあ、速度が早いだけに、あっと思った時には遅いねんてあるんじゃないの?
その為に自動ブレーキや各種警報装置もあるんだろうけど。

15 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:36:20.51 ID:jvjASD1y0.net
所詮素人の戯言

16 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:36:41.55 ID:27htegzb0.net
トンネルばかりで集中しやすい

17 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:36:43.13 ID:litaK7d70.net
電車は計算できないってやたら言われてるよな
帳尻の数値に幅持たせたら出来ると思うけどな

18 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:37:18.05 ID:cEUxIIdk0.net
運転手なんか仕様書通りに動かしてるだけ
システムを開発したメーカーを褒めろ

19 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:37:39.16 ID:Vp46/lxx0.net
>>10
www

20 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:37:59.63 ID:NAmHiRNf0.net
足で運転出来る簡単なお仕事

21 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:39:24.25 ID:gRQqafCU0.net
SLの機関士とか助手がテクニックいうならわかるけど、オートメーション化されてる新幹線やぞ…。

22 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:39:41.55 ID:ZJhiaAN90.net
規制緩和されたら鉄道運転士はいなくなると思う

23 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:39:53.41 ID:XdDs59Gz0.net
すごい技術なんだろうけど、計算ならAIに勝てなくないか

24 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:39:54.30 ID:uaNnByHl0.net
そういわないと仕事なくなる。

25 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:40:56.04 ID:qI518t510.net
AIにできそうな書き込みばっか

26 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:44:11.65 ID:Gkk7ND1K0.net
リニアの無人運転、大丈夫なの?

27 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:44:46.90 ID:fWEKoClU0.net
727の看板を目印に

28 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:46:35.21 ID:tHkOrecs0.net
そのうち大事故起こすぞ・・・

29 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:47:14.26 ID:xn6ajeCq0.net
でもAIしかいない新幹線はちょっと淋しいというか薄気味悪ささえ感じる
かと言ってただ運転席に座ってるだけというのもイマイチどーも…

30 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:47:32.45 ID:sZ5Ku9RT0.net
いつも同じ所を走ってるし、土日ダイヤも無し。計算も限られてる。
これ、自動車のよりも簡単に自動運転に出来る。
ただし、自動車よりもが圧倒的に台数が少ないのでやらないだけ。

31 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:48:10.71 ID:g49YMQ0H0.net
つまり列車密度と乗車率と天気のデータさえあればコンピュータでいいってことか
自動運転で十分だな

32 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:48:15.28 ID:32d8UWYJ0.net
エースの画像はよ

33 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:48:33.78 ID:vHtwmqff0.net
新幹線はたいしたことないきがする
実際凄いのは大都市の地下鉄の調整と運転手だろ

34 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:48:37.05 ID:PT2GzHv80.net
新幹線の運転はほぼ全自動だと聞かされてたけどガセだったのかw

35 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:48:42.01 ID:gB/+yfkk0.net
機械学習でどうにでもなる
リニアは自動だろ

36 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:49:26.35 ID:vHMGa8uT0.net
>>12
、の位置が違うだろ

37 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:51:07.85 ID:vYZhKTRm0.net
決められたレールの上を進むエース

38 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:51:49.58 ID:zcNiG82o0.net
自動運転にしたら良いじゃん。
なったからといって運転士が0になるわけではないが。

39 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:51:59.77 ID:yjSKb0Ig0.net
人間じゃないとできない、と思ってたことが機械にできるようになる時代だから
完全に無人にはできなくとも大して経験なくても運転できるようにはなると思うなあ

40 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:53:13.93 ID:TwDSBfz/0.net
>>35
そうだった
リニアは運転室すら無いんだったな
完全論破じゃん

41 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:53:25.73 ID:3vTUeSMA0.net
じゃあ、俺がやるよ。

42 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:54:26.96 ID:EBq1VtPt0.net
>>33
年がら年中遅れたの時間調整だのやってる気がしますが…

43 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:54:40.78 ID:gRQqafCU0.net
>>41
いや、俺がやるよ

44 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:55:06.98 ID:3Qx/KulY0.net
この人達が半世紀やってきたんだな。やっぱ日本人しかできないことかもしれん

45 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:55:26.02 ID:OVByGwT00.net
>>7
結構複雑な気がする…
単純な計算自体は自動化出来るだろうけど、
どういう計画のもとにその数値を使うか、
という点はシステム化するには厄介な問題かな

自動で推論してくれるAIを用意してやる、
とすればそれなりの設備が必要だと思う
流石にミッションクリティカルな業務なので、
その点をどうするかという問題もあるし

46 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:56:47.93 ID:GKVDx5qc0.net
飛行機みたいに離発着は手動で、他の大部分はオートパイロットで見守り、
と同じようなもんだと思ってた
しかしこのレベルでも、路面電車とかの方が運転はおもしろいんじゃねぇのって思っちゃうな

47 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:57:40.76 ID:DunCz+q60.net
ジャップが下らないことでホルホルしてる間に、中国様は完全自動化してしまった


おわり

(笑)

48 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:57:54.06 ID:+dtUmNCC0.net
どうせ人は必要だからってケチって自動化が遅れそう

49 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:58:00.48 ID:4PYcEjlg0.net
自動車の溶接工も同じようなことを言っていたよ。(´・ω・`)

50 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:58:30.17 ID:vHtwmqff0.net
>>42
いやだから大変なんだって
本数減らすとか調整するのと
運転手ができる範囲で調整してるんだよ
TVで見たが驚く技術だぞ

51 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:59:26.37 ID:rIan5YX+0.net
決ったレールの上を勝手に加減速するし、あとは微調整だけだろうが。
航空機のパイロットに比べたら鼻くそみたいな仕事。

52 :名無しさん@13周年:2017/10/30(月) 15:06:16.36 ID:ogFaW8dfH
>>48
逆だ。ケチるなら自動化推進だろ

53 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 14:59:55.16 ID:N0f9vOfa0.net
計算が得意、時刻表丸暗記、でもアスペには向かない所以だな。
日々の細かい変化に対応できない。

54 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:02:17.64 ID:3Qx/KulY0.net
>>53
走行中にダイアの変更があったらパニックになりそうだ

55 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:02:37.52 ID:eF0bXf9R0.net
まさにAIで代用できる作業って感じだが・・

56 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:05:35.66 ID:dGblZF970.net
自動運転にはできない人間のテクニック、について本文で一文たりとも触れていない。

57 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:06:11.61 ID:+luDQx3l0.net
やっぱエースなら
複線ドリフトぐらいできるんだろうな

58 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:07:05.43 ID:3Qx/KulY0.net
>>55
たぶんすでにAI化を検討してるだろう。シミュレーション大好きだから、たぶんすでにやってる
これまで中の人がやってきたのがすごいと思う

59 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:07:12.38 ID:xzTh87PX0.net
流石に凄いなプロは

60 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:07:57.16 ID:lJDwfMbg0.net
それこそAIの領分の気がするのだが

61 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:08:00.98 ID:1pE5D77n0.net
AIの開発者が無理と言ってるならわかるけど運転士側からの話だけでは自動運転が本当に無理なのかは分からんよね

62 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:08:23.36 ID:7km6pibV0.net
>>43
いやいや、俺がやるよ

63 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:08:32.82 ID:eW3Ft7bq0.net
起きてればな

64 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:10:07.94 ID:cieilrcQ0.net
>>1
>車を運転士ていても
wwwwwwwwww
わざとらしいミスでウケ狙おうとするこの貪欲さwwwwww

65 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:10:16.47 ID:ZSFy7uyC0.net
鉄道の自動運転なんて別にAIなんて出すまでもない分野
レールの上しか走らんのだから

66 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:11:19.66 ID:EY/ojWM90.net
複線ドリフト!

67 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:12:58.51 ID:3Qx/KulY0.net
>>65
プログラムでの自動化だと、さまざまな条件変更に対応するためにプログラムが複雑になる
AIのほうがシンプルで信頼性が高いと思う

68 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:12:58.91 ID:ZDmzU4CI0.net
不確定要素、危険要素が多い市中のトラックよりは軌道敷が独立してる新幹線の方が自動化はし易いだろうけど、
「乗り味」まで含めた制御は難しいと思う。センサーの精度や取り付け位置、調整などのハードの部分に依存するから。
AIは所詮、脳味噌。脳味噌だけでは動けない。

69 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:13:36.68 ID:wNvnjTiw0.net
めちゃめちゃ自動に向いてるやん
単純計算に無駄に頭使ってなんでドヤ顔w
で、自動運転にはできない人間のテクニックってどれよ
この話だと新幹線の自動運転がめちゃめちゃ時代遅れという印象しか残らん

70 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:14:29.85 ID:oAB1w+J90.net
これぞAIの仕事!w

71 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:14:31.34 ID:qOvzz2VI0.net
ダイヤを書くスジ屋もすごいよな
線が網目のようになっててわけわからんわ

72 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:15:21.52 ID:ZSFy7uyC0.net
>>67
自動車の自動運転のAIてのは要は画像認識に使ってる
鉄道の自動運転に画像認識が入り込む余地はない
単なる「制御」の問題だ

73 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:15:27.40 ID:RFAVMGBA0.net
>>67
おまえはAIを何だと思ってるんだ?

74 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:16:11.01 ID:QgThzWn20.net
エース格の運転士になると、乗客がトイレで小便をしただけで、車重の変化を
感じる取るらしいな 
車体が小便の分だけ軽くなるから、加速度合いが少し変化するらしい

75 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:16:13.90 ID:LGpdgezX0.net
貨物列車の運転士の方が凄いだろ

76 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:16:29.01 ID:co6noHla0.net
いまだに機械よりも人の方がおいしいお米を炊けるのと同じだわな
日々変化する状況に対する最適化はまだまだ人の方が勝る

77 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:16:43.61 ID:l5/bv3/i0.net
>>67
AIとプログラムの違いって?

78 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:16:52.68 ID:MfSSJkmW0.net
複線ドリフト

79 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:17:12.73 ID:3Qx/KulY0.net
画像認識はデバイスのひとつで。AI化の本質とは関係ない

80 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:17:29.85 ID:7/VYj3Aj0.net
なるほど


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★宇宙でも深海でも成功 本格化する日本の量子通信

★みちびき4号軌道投入へ 4姉妹が日本を導く!!

★日本】中国新戦闘機 念力操縦らしい【ピ〜ンチ

81 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:17:46.19 ID:tHkOrecs0.net
>>47
で、事故を起こしたら生存者ごと埋めて証拠を消してしまうわけですね(笑)

82 :名無しさん@13周年:2017/10/30(月) 15:26:11.06 ID:u/WGwEDbp
わしは普通の電車も自動運転していると思っていて人間が運転していると聞いてゾッとした。

83 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:18:49.40 ID:jfq3IbWx0.net
>>45
お前の言っているのは、旧来のソフトウエア制御。
AIは自己学習するから仕組みが全然違うぞ。
AIを理解していないのがモロバレだw

84 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:18:51.87 ID:3Qx/KulY0.net
>>77
プログラムでの自動化は人間が想定した要件での処理を実行すること。
AI化はAIが試行錯誤で条件を発見して、その処理方法をAIが判断し実行する

85 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:19:20.78 ID:g+c/Xwx60.net
その計算か必要なものなら
コンピューターが計算してモニターに表示しとけよ

86 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:20:08.69 ID:wtRW63R20.net
>>69
異常時故障時とダイヤ乱れた時の対応じゃね。他はホームドア作れば自動運転なんか
余裕でしょ。AIとかいらないほど単純

87 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:20:22.66 ID:eYTQrRia0.net
>>81
生産性最下位の精神論妄想ジャップがなんかいってる

88 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:20:28.06 ID:ZSFy7uyC0.net
学習と推論によって未知の入力に対して適切な出力をすることが可能なプログラムがAI
鉄道の自動運転はロケット飛ばすのと同じ

89 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:20:44.50 ID:wNvnjTiw0.net
>>72
モニターのキロ程、速度、計算、操作だからな
運転中は簡単な計算ばっかりしてる
唯一の職人芸は景色からキロ程がわかるw

90 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:21:04.64 ID:FnVuldBD0.net
新幹線の運転手は、職人なんだな
単に、出発して、止めるような
単純な仕事じゃないな、永遠に自動運転とか禁止だな
以前から、灯台守りを復活して、雇用を維持すべきだと思ってた
新幹線も絶対に、自動化してはいけないな

91 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:21:33.93 ID:/BWiuPUa0.net
そらなんでもそうやけど毎日やってたらな
周りの人がすげーってビビってても本人は毎日のことやし

92 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:21:38.29 ID:TwDSBfz/0.net
>>74
新幹線ですらタレ流しかよっ!
って突っ込み入れたい所だけど
初代0系最初期はタレ流しだったんだよね…
トンネルに入る時衝撃波でウンコが逆流してきて…
現在の真空式に至ると

93 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:22:26.62 ID:cm9Lh2W20.net
>>53
そういうのこそAIの超得意技だろ。

94 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:22:49.84 ID:/BWiuPUa0.net
運転席に向かってランダムな数字を叫んでたら
計算できんやろアホって殴られるかな

95 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:23:49.03 ID:mpKhpnWW0.net
自動運転もしくはそれにちかいシステムはつくれるだろうし、そのほうが正確で安定していそうなテクニックだけどちがうのか

96 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:23:57.66 ID:QiJaEQHJ0.net
極まった達人の動きを何億回でも学習できるAIにいずれ追いつかれるだろうな
ディープラーニング繰り返していずれ人間の動きすら不要になるのか

97 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:24:31.99 ID:zOAqS22A0.net
そんなしょうもない計算
別に人間がやる必要なくね?

98 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:25:30.47 ID:cmoBkHRL0.net
レールの上走るだけだし速度調整だけの簡単な操作

99 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:25:56.83 ID:wCtmo2jk0.net
似たような事を囲碁界のトッププレイヤーは言い続けてたけど散々な現実

100 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:27:17.43 ID:7BZvzaDb0.net
5機撃墜でエースだっけ?

101 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:27:54.25 ID:odaEDcvv0.net
大手まんぢゅうのステマ。

102 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:28:00.41 ID:o+lemdeV0.net
昔、改札にいた駅員も同じ様のこと言って、自動改札に反対してたぞ。

103 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:28:44.25 ID:FLtbQakZ0.net
> https://i.imgur.com/f0AJPZO.png

今の新幹線は
おたふくみたいな顔になってるんだな

104 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:28:57.17 ID:RFAVMGBA0.net
AIがどうの言ってるけどこんなものスーパーファミコンのCPUでもできることだろ
今までやらなかったのは技術的以外の要因があったからだろ

105 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:28:58.97 ID:vsdADBF70.net
計算尺の方が早くね?

106 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:29:08.43 ID:WtA6Xcef0.net
運転士がこう言い張るのは分かるけど
自動化出来ない理由になっていない

107 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:29:21.50 ID:g80CAbKy0.net
複雑な計算こそAI頼れや

108 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:29:32.38 ID:SBTzc6w20.net
何寝言言ってんだか。

109 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:29:40.54 ID:nNRaOMxm0.net
エースとかヒーロというのは
最前線で必ず死ぬ使い捨ての兵士に希望を与えるための言葉って聞いたな

110 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:29:43.88 ID:BqgT7b2z0.net
運転中居眠りは人間じゃないと不可能

111 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:30:08.20 ID:4+sus3rf0.net
>>8
パラメータを入力しないとどんなコンピュータでも計算できないw

112 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:30:29.34 ID:v23NCrGF0.net
計算機にやらせるとアキレスと亀みたいに永遠に到着しない計算結果を出したりする。

113 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:30:45.52 ID:IWV42F4g0.net
とりあえず計算部分はコンピュータのほうが正確じゃねえのか?
どの情報をどれくらい加味するとかAIのほうが上だし

114 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:30:57.86 ID:e43+B/Lf0.net
テクニック
複線ドリフト

115 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:31:17.79 ID:eYTQrRia0.net
先進国中生産性最下位の土人ジャップ

精神論第一非効率ハリボテ国家

夜遅くまで残業(笑)してるくせに
遊んで昼寝してるスペインと同じ生産性って

ジャップ

(笑)

116 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:31:21.31 ID:wNvnjTiw0.net
>>86
だよなあ
パラメーターが少なすぎて初めてのプログラミングでやるようなもんだからな
入力はキロ程、出力は速度、もうそれだけw

117 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:31:52.20 ID:fzImES5e0.net
レールの上を走ってんだから誰が運転しても同じようだがうまい運転士と下手な運転士とでは
レールの上を通る車輪の位置が違うという話を昔聞いた。

118 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:32:05.08 ID:BqgT7b2z0.net
てか色々シチュエーションに合わせて配慮するのは良いとして
それをプログラムに変えていくのが、これからの人間の仕事になると思う

119 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:32:14.90 ID:Xx8R/fOm0.net
AIとか自動運転の認識が30年くらい前で止まってる記事

120 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:33:21.88 ID:FAeIilI60.net
JRの自動運転の技術が未熟なだけでしょ

121 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:34:40.41 ID:WkFfoDFL0.net
ATO搭載とかなるのかなぁ

122 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:36:19.48 ID:4+sus3rf0.net
足投げ出して運転して計算とか笑わせるわ
ダイヤ通りの速度で走っている平常なら一番簡単な運転だろw
自動制御でかつ閉塞した経路だしなw

123 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:37:11.42 ID:L4Te2WoO0.net
>今度新幹線に乗るときには、そんな人たちに少しでも思いを馳せてみてはいかがだろうか
撮り鉄 Go!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

124 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:37:46.61 ID:nNRaOMxm0.net
モノレールも無人でAI運転と思ったけど 実際はラジコンだもんなぁ

けど、自動車の自動停止機能は神 これで2回助かった

125 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:37:58.61 ID:7+wCTayr0.net
めちゃめちゃ自動に向いてるやん
単純計算に無駄に頭使って

126 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:38:25.22 ID:GRN8Mae60.net
非常時のリカバリー用だよ
なんだかんだ言ってもまだ人がいないと不安だから

127 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:39:09.59 ID:L4Te2WoO0.net
>>113
センサー部分だわな問題となるのは
何かしらの方法でコード上で取り扱える方法がないと処理できないのがプログラミングなので

128 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:39:23.35 ID:UO/KAHN70.net
オリンピック前の営業運転第一号が
300km/時出すために意図的に序盤遅らせたんだろ

129 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:39:34.70 ID:xOWc3ja+0.net
既存の職業はAIがーって言うけどなかなかAI化されないよね
それこそコンピュータのスペックだけ見たら30年前に世の中の大半は
AI化されててもおかしくないはずなのに

130 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:39:54.88 ID:WPHdc5rp0.net
ATCがデジタル化したけど、車体傾斜プログラムを含め、姫路〜新神戸275km/h制限は何とかなりませんかね?

131 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:40:12.91 ID:RFAVMGBA0.net
>>126
そういうのもコンピュータの方が適切にやってくれると思う

132 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:41:04.81 ID:WvxEIK9S0.net
俺も自動車が信号を止まるときの
スーパーテクニックを自慢したい

133 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:41:44.81 ID:Bo89sRDo0.net
全然自動にできそうな気がするし、
緊急時も地上の管制室からの操作でいいんじゃないかね
人間の感覚でどうこうできる速度じゃないじゃん

134 :熊五郎 :2017/10/30(月) 15:41:49.08 ID:5/2adWsZ0.net
 
自動車はせいぜい「乗客4人」とか
バスでも「乗客40人」とかでしょうけど、
電車は「乗客400人」とかなら、
無人化の効果は10分の1から100分の1程度にしかならない。

ただ、人件費は高騰していきますから、
「ボチボチやっていかないと」というのはありますね。

135 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:42:25.04 ID:7+wCTayr0.net
>速度を30km/h以下に落としてから停車するまではすべて運転士の手で行っているという。

江ノ電の方が難しいという事 40q/から停車なので

136 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:42:37.25 ID:jfq3IbWx0.net
>>77
>>84
例えば列車を停止させる場合、晴天時は2000m手前からノッチ5でブレーキをかける。
10mmの降雨の場合は、2000m手前からノッチ6でブレーキをかける。
20mmの降雨の場合は、さらにブレーキをかける場所を2200m手前からにする。
乗客が多い時はさらに条件が変わる。
そんな複雑な計算を、運転士が判断してやっている。

上記の条件をプログラミングの際に全て調べて、それがプログラム上に書いてある
のが従来のソフトウエア制御。
AIの場合は、晴天時の条件と、「雨が降ったら、ブレーキを強めて手前でブレーキを
かけろ」しか教えない。
・ 「雨量10mmだったからノッチ7でブレーキ掛けたら手前で止まってしまった、強すぎ」
・ 「雨量5mmでも晴天通りのノッチ5だったらオーバーランした、弱すぎ」
などという、過去に行った制御とその結果をDB化して、条件に応じた最適のノッチ強度
とブレーキ開始位置を探り当てる。
これがAI制御。

137 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:42:42.14 ID:vsdADBF70.net
>>124
自動停止機能を発動させるなよ

138 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:43:05.95 ID:mizyhpzj0.net
電車でGOだと停車駅多い山手線は慣れるまで大変。
中央特快は楽チンだったなあ。

139 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:43:21.73 ID:3RxD338c0.net
本文中において機械にはできないとは一言も書いていないが

140 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:43:40.72 ID:ixlfu2np0.net
>>81
事故ったら埋めるのまで自動化しそうだなw

141 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:44:27.37 ID:1MaAm80l0.net
乗客数によってブレーキの効き方が変わったりするのかな

142 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:44:46.29 ID:mQWtuAsd0.net
全部記録取ってAI制御できる。

143 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:45:09.77 ID:fYOR59rRO.net
>>1
> ◆ 山陽新幹線エース運転士が明かす「自動運転にはできない人間のテクニック」
下り最速のエース「複線ドリフトはAIには真似できませんよ(笑い)

144 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:45:49.74 ID:fqg6CW8X0.net
京急の運行考えてる人のが凄いと思う

145 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:46:12.32 ID:ZSFy7uyC0.net
>>136
そんな馬鹿な制御プログラムを書くやつはいない
PID制御って知ってるか?

146 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:46:19.07 ID:RFAVMGBA0.net
>>139
人間のほうが機械より上と言っているように見えるが俺の読解力不足か?

147 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:46:21.10 ID:MGo337I70.net
エース運転士なんているのか

148 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:46:25.77 ID:HCZaB3210.net
俺も727の看板でだいたいどこ走ってるかわかるお

149 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:47:33.73 ID:qpQ0ujmV0.net
一度深夜にタイムアタックして運転士最速が誰かやって欲しいね。

150 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:47:44.64 ID:nTZqUnYy0.net
すぐにAIが学習するよ。意味なし

151 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:48:07.26 ID:h28AHJVT0.net
JR諸君、必死だなw

どんなに頑張ったってAIに真っ先に奪われる職業なのに。

152 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:48:17.80 ID:ixlfu2np0.net
スピードが速いから、ちょっとしたズレも時間に影響するよなぁ。
それをドンピシャってのは職人技だろう。
でも、自動化もAIなら可能だろうな。

153 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:48:29.67 ID:DzVeq0R90.net
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★       

154 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:48:30.47 ID:6RJBLsiM0.net
新幹線の運転手は「止まらないようにする」のが仕事だって昔聞いたな。
安全第一に設定されてるから、チョット気を抜くと止まる方へ止まる方へ作動するって。

155 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:49:03.78 ID:+nWoBRCb0.net
定時運行の意外なガンが”客扱い時間”
モタモタ乗るな。さっさと、動け。人の少ないドアに、自ら移動しろ。

156 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:49:23.72 ID:aCzB9lQM0.net
>>149
トラック野郎かよw

157 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:49:50.09 ID:TFWMFqQz0.net
前に高崎から赤羽まで高崎線乗ってて、川口通過する辺りから、急にウィイィーーーンって速度が上がって橋の上はマッハの速さで通過したんだか、あれは怖かったなw

在来線唸ってたわ

158 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:49:57.32 ID:0kRHdGto0.net
新幹線の運転席の狭さにビックリしたな

159 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:50:08.86 ID:B15KDibm0.net
山間部のローカル線の方が何あるかわからんから余程きついのでは

160 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:50:45.17 ID:ROI2ysRi0.net
モノレールなんか既に無人運転が基本じゃん
鉄道なんかAIがなくても簡単に無人化できる

161 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:50:46.52 ID:aCzB9lQM0.net
>>155
これ在来線で車掌がアナウンスすることがあるよねw
申し訳ないけど笑っちゃうよ

162 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:51:02.75 ID:fqg6CW8X0.net
先日新横浜から名古屋行った時は名古屋駅ホームの直前で止まってたわ

163 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:52:00.22 ID:fqg6CW8X0.net
>>161
階段やエレベータに近いドアに集中するのかね

164 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:52:11.09 ID:8O4b8ob40.net
すぐに機械化だな。必要ない。

165 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:52:12.21 ID:8d2PBgaR0.net
いらねえ

166 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:52:29.17 ID:67YE5tur0.net
>>138
到着時刻を計算しながら停車技術を身につけるのには、確かに山手線はうってつけですな
新幹線編は途中通過駅の時差ペナルティーが地味に響いてムズいw

167 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:52:54.01 ID:yRzCkFDa0.net
AIがそんなに優秀ならとっくにそうなってるだろうに。現実はこれだよw

168 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:53:45.03 ID:vsdADBF70.net
>>141
新幹線の重量700トン
定員1323人×60キロ=80トン

定員で重量1割り増し
同じ時間で300キロから0キロにするには
空の状態と定員の時では1割ほど強いブレーキをかけないといけません

169 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:54:37.38 ID:e7Kkt5c40.net
宅急便のほうが大変そうだが。あの時刻にあそこ行ってとか。

170 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:55:44.03 ID:7+wCTayr0.net
5、6回やった‥新幹線運転士の「足上げ運転」に批判の声が上がっている ...

東海道新幹線の男性運転士が運転台に両足を投げ出した状態で運転していたことが発覚した問題。JR東海の調査で「過去に5、6回やった」などと話していることが8日、分か...

171 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:55:54.02 ID:RFAVMGBA0.net
>>167
だから、AI以前の話
20年前のコンピュータにだってできることを
出鱈目な理由をつけて機械化もせずにうだうだやってるんだよ

172 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:56:21.17 ID:UO/KAHN70.net
>>169
相手が家にいるとは限らないしな

173 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:57:37.83 ID:MQw31SNR0.net
気象や混雑状況等、簡単に自動化できそうな内容だな。
逆に難しいのは動物の立ち入り等、滅多に起こらない異常の検知。
コンピュータの性能が上がって何とかリアルタイム処理ができそうになってきたが、実証実験が難しそう。

174 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:57:41.62 ID:JrFQIjvx0.net
運転士ではないが鉄道事故でダイヤ乱れたときの運行管理の部署って凄いよな

175 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:58:10.54 ID:Ye/UBQkA0.net
>>151
簡単ならとっくに自動運転出来てる。
高速車両で問題なのはセンシングの誤差が大きくそこを人間が多角的に補正してる。
それを一言なら職人技となる。

まあ、運転手の知覚と同等のデータをセンサで取って操作ログと合わせて教師あり学習させたら同レベルの運転は出来そうだが。
問題なのは何を知覚してるかだろうなあ。
それかディープラーニングで片っ端から走行データ入れて試行回数回せばそれなりの値は出せそう。
それでも基礎データを何から何まで定義するかが無いとロクな結果出ないから簡単ではないよ。

どこか大学と組んでやったら面白そうな論文が出来そうなネタになりそうだが。

176 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:58:42.73 ID:5d7lqAfi0.net
AIの自動運転で満員電車ゼロにできるって小池婆ちゃんが言ってた

177 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:58:47.41 ID:GVqziXxH0.net
そんなヒューマンエラー起きそうな乗り物に乗りたくねえんだが

178 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:59:24.94 ID:wtRW63R20.net
>>168
大昔の空気圧抜いたり込めたりするブレーキじゃないんだからw
50年前にはもう応加重ついてるよ
新幹線に至っては30km/hまではパターンで自動でブレーキかけてくれて
残りをデジタルブレーキでカチカチやるだけ。>>1でそういってるだろ

179 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:59:39.45 ID:yRzCkFDa0.net
>>171
無駄金使える大企業でさえ採用していないのが事実なんだよw

180 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 15:59:43.86 ID:jfq3IbWx0.net
>>145
AIって何と言う奴に簡単なモデルで説明してやっているだけの話だが。
本格的なプログラム技法を学びたいんだったら、そういう板に行けば?
アスペかよ。(笑)

181 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:00:22.04 ID:fUwz4Gfp0.net
「人間にしか出来ない微妙さ」という迷信はもう終わりなんだよ。
人間に出来ることは全て、機械に出来る。AIとはそれ程のインパクトなんだ。

182 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:00:35.18 ID:RFAVMGBA0.net
>>179
労働者が恐いんだろ

183 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:00:43.50 ID:aCzB9lQM0.net
>>174
スジ屋か
あれは職人だな

184 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:01:38.94 ID:B+jg8kaL0.net
ごちゃごちゃ言うなよ組合ぐるみで技術革新の邪魔してるカスが

185 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:01:44.22 ID:wYNT2D6w0.net
線路に位置マーカー設置して加速度計と速度メーターに狂いがなきゃ
AIに置き換え可能なんだな

186 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:03:35.17 ID:QcVaffEQ0.net
10年後には電話交換手みたく昔あった花形職種みたいになるんだろうなあ

187 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:03:40.20 ID:qgZt+rfh0.net
AIでできないとか書かないと
メディアには掲載出来ないんだろうけと、
研究者の本音を聞きたい

188 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:04:03.42 ID:W/vpQ7ri0.net
技術がどうこうよりも規制があるから自動化できない
クルマだっていっしょ

189 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:04:47.69 ID:wYNT2D6w0.net
全部AIにして困るのは強烈な太陽フレアが発生したときに止まっちゃうことくらいだな
そのうち運転と運行管理者をAIが逝ってに引き受けるようになる
AIのバックアップが人の仕事になる

190 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:05:27.81 ID:gfGt47go0.net
架線やパンタに物が引っかかった時、梯子で屋根に登り、コレをはずすのは 運転手の役割なんだってね

191 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:05:27.92 ID:S81ilopz0.net
なんかAIが本当に知能を持ってるとか勘違いしている人がいるようだな。

192 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:06:00.48 ID:RAqUSsMW0.net
こりゃ新幹線に将来はないね

193 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:06:22.39 ID:6pAFxVBe0.net
電車でGO!系統のゲームでやってみると、電車の運転て結構難しい(´・ω・`)

194 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:06:34.58 ID:RAqUSsMW0.net
>>190
あんな高速の中命がけだな

195 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:06:53.37 ID:+Ohyf22C0.net
あまり知られていませんが世界中の高速鉄道運転士は高速鉄道大国でもある韓国に研修に行くのですよ

196 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:07:01.37 ID:6UYdJzPl0.net
>>6
山手線もほとんど自動で停めてるから運転士の技量はさほど求められて無いと思う

197 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:07:12.71 ID:9Mt8BIXN0.net
>>147帽子に撃墜マークが貼ってあるんだろ。
結局のところ性能はAIの方が上なんだろうけど
何らかのシステムトラブルが起きた時、最後は人なんじゃないの?
それを補完するのに、より進化したAI搭載ってのが乗客としては安心かな?
今は内勤なんで新幹線自体余り乗らないけど、以前はバイヤーだったんで
大阪から東京、博多までは飛行機なんて嫌だった。新幹線一択。
特に帰りの便で管制から離陸許可出なくてタキシングロードで止まったままとか
一体いつになったら飛ぶんだよ!!ってイライラする。

198 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:08:07.16 ID:TUucVrvR0.net
車もそうだけど自動運転中の事故した時の責任度合は明確にしないとな
これだけは絶対譲れない

199 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:08:26.96 ID:tTyCjG500.net
最後まで残るのは最古の職業(売春)だろ

200 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:08:55.57 ID:RFAVMGBA0.net
>>197
おまえはゆりかもめには乗らない方が良さそうだな

201 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:10:02.80 ID:3KOePxLV0.net
エースなら新幹線を赤くして通常の3倍のスピードで走らせないと

202 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:10:14.76 ID:wPiZKqxl0.net
>>1
優秀なプログラマーがいないだけっていう()笑

203 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:10:17.53 ID:UozTAIJ60.net
電車なんて今でも自動運転できるだろう、一番簡単じゃないか
こいつ何言ってるんだよ

204 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:10:58.30 ID:NG0x2aQX0.net
新幹線の運転なんて真っ先に完全自動運転が可能な職種だと思う。
田舎の電車の運転はまだまだ人手中心でも仕方ないが。

おそらくは運転士がいる労働組合の存在が大きいと思う。

205 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:11:24.09 ID:8O4b8ob40.net
必要ないです

206 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:11:29.62 ID:7+wCTayr0.net
JR西日本(西日本旅客鉄道)の平均年収・平均年齢・平均勤続年数
平均年収:674万円
平均年齢:40.5歳
平均勤続年数:16.8年
参考|
2015年の平均年収|673万円
2014年の平均年収|672万円
2013年の平均年収|672万円
この平均年収は全従業員のものなので、現場ワーカーなどの数字も含みます。大卒には当てはまりません。

207 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:11:33.16 ID:9Mt8BIXN0.net
>>183
そいや阪和線で乱れた時、管理室と駅員が通信で怒鳴りあいしてるの聞こえてくる。
まあちょっとした大雨で乱れる阪和線ならではw

208 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:11:42.92 ID:6UYdJzPl0.net
>>198
鉄道は100%会社が責任負うでしょ

209 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:11:43.35 ID:5RTn33K80.net
計算なんてコンピュータに任せろよ
人間が暗算でやる程度の計算なら一瞬で出来るだろ
自動化できないんじゃなくてしてないだけだろ

210 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:12:12.24 ID:4Ee1+K1X0.net
>>201
時速900キロとか空飛んでそうだな

211 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:12:20.79 ID:Pz8PlwqR0.net
保安要員としての乗務員は廃止できないからな
TXやメトロも、ATOとは言え無人には出来ない理由

212 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:12:20.72 ID:7aYh0d0J0.net
全然お前らホルホルしてなくてワロタw
もう衰退国家だもんなぁ。こういう職人芸をIT化出来て初めて技術だ。

213 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:12:42.74 ID:6UYdJzPl0.net
>>206
良いの?悪いの?

214 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:13:03.00 ID:RFAVMGBA0.net
>>204
ローカル線だって余裕で行けるさ
難しいのは路面電車ぐらいだろ

215 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:13:04.55 ID:wPiZKqxl0.net
まあ売れないわけだよねw
自動化が遅れてるから人材の育成に無駄なコストかかるってことだし

216 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:13:40.44 ID:ImCx9TX80.net
AIに仕事奪われそうな運転士が必死な様子が伝わってくる
ごちゃごちゃ言ってるけど全部AI+非常時遠隔操作で代替可能ですな
物理的な対応は車掌で充分

217 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:14:03.40 ID:J+9hj+nW0.net
次駅到着・通過までの速度くらい常時表示できるだろ
そこを運転手に計算させるとか意味わからんわ

218 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:14:22.28 ID:O1+0kN9B0.net
あえて計算結果化に逆らうことも選択しなければいけない時もあるんだよ
どんな時かは知らないけど

219 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:15:23.34 ID:3BjzKhAe0.net
そもそも自動化って技術だけ足りてても意味ないからな
JRからしたら運転業務は現状で十分なのにコストとリスクを負ってまでやるメリットが全くない

220 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:15:48.70 ID:wPiZKqxl0.net
>>217
そこなんだよ
オナニーでしかない

221 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:16:04.21 ID:nGXNhBXe0.net
>>208
ソフトウェア会社が?

222 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:16:47.45 ID:RFAVMGBA0.net
>>219
リスクっていうのは専ら労使関係のことだろ

223 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:18:01.66 ID:zT2+mpBD0.net
AIにして辛い労働から開放されろよ

224 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:18:12.51 ID:qT/+dwlo0.net
そうは言ってもAIができるようになるのも時間の問題だろうな。

225 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:18:22.12 ID:wPiZKqxl0.net
こんなの旅客機でいうなら
降下率が表示されませんって言ってるのと同じだからね
技術的には何の自慢にもなってないし危険だよ

226 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:18:34.81 ID:8I0SO0WD0.net
運転はAI化出来ても保安要員はAI化出来ないからな
結局乗務員って必要なんだよ

227 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:19:54.63 ID:wPiZKqxl0.net
ILSありませんGSもありません
ぜんぶ頭で計算してますすごいでしょう!
全然すごくないですよ

228 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:21:35.67 ID:zT2+mpBD0.net
>>226
車掌さんは全員女にすればいいよ男女平等!

229 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:21:57.36 ID:TrPcTzm10.net
こんなんで輸出できんの
生真面目な日本人じゃないと運転出来ないだろ

230 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:23:45.25 ID:wPiZKqxl0.net
根本的に設計思想が劣ってるから
エアバスなんかのエンジニアが見たら笑っちゃうだろうな
「サーカスかよ」って

231 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:23:56.64 ID:9Mt8BIXN0.net
>>226
例えば最新式の戦車で都市を制圧は出来ても
歩兵がいなきゃ占領を継続は不可能、みたいなもんだな。

232 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:24:15.87 ID:ZSFy7uyC0.net
>>180
だから「従来のソフトウエア制御」の認識が完全に間違ってるって話だよ

233 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:24:35.23 ID:Pz8PlwqR0.net
>>216
車掌は検札業務などもある
山陽筋には直接関係無いが、E2+E3/E5+E6など併結の場合それぞれ乗務員配置が要る

234 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:24:37.16 ID:UhMjZy5D0.net
法律で運転士が運転しないとダメになってるから本気で自動運転の研究をしてないだけ
無人でもいいとなったらあっという間に自動運転に抜かれる

235 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:26:08.72 ID:3BjzKhAe0.net
>>224
予算の問題
責任の問題
法整備の問題
上でも書かれてるが労使の問題

時間が解決するのに何十年も掛かるし
そこまでだと立ち消えもある

236 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:26:28.43 ID:0hcKvr3Z0.net
昔、機械にはできない人間にしかできない細やかな制御を実現する「ファジー制御」という失われた技術があってだな

237 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:27:03.68 ID:RFAVMGBA0.net
>>234
なぜそういう法律が今も続いているのかを考えろよ
本当の問題点はそこにあるんだよ

238 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:27:57.96 ID:eTPRSE850.net
テクニックが介在しないとやっててつまらんよね
上位入賞者にはボーナスあげればいい

239 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:28:10.95 ID:9U6fndWs0.net
では終着駅に10分早着とか、『のぞみ』で『こだま』を後ろからあおってもともと予定にない駅で追い抜くとかしてみたら。機械にはできないだろう。

>>193
あれは運転の途中で突然速度制限○○km/hとか出るからじゃないかな。実際の運転士は事前に速度制限区間を教えられているからミスしないと思うよ。

240 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:28:13.95 ID:nOY9X5X40.net
ユリカモメ

241 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:28:36.30 ID:S9IlzdBh0.net
自動運転車ができるなんて言ってるけど、単純にレールの上を定時に走るだけの電車ですら
いまだに自動運転になってないことをよく考えてみろよ
レールはなく大量の車や歩行者、動物が走り回りどんどん交差したり好き勝手な方向を向いたりしてる
自動車の自動運転なんか、100年たってもできるわけないだろ
最終的に30年ぐらいたって「できません」と諦めるか、国が無理やり自動運転車を普及することを決めて
その結果交通事故死者が激増っていう結果になるのは目に見えてる

242 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:28:56.26 ID:XETPE3Xh0.net
東京の在来線は自動化されてるから事故さえ無ければ

事故さえ無ければ

楽な仕事なんだろうな

243 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:29:22.39 ID:wPiZKqxl0.net
>>234
買わないよこんな技術
危ないから

244 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:30:28.05 ID:xOWc3ja+0.net
ふと思ったが今さら自動化の話で盛り上がるってことはもしかしたら
新幹線の自動化には囲碁で人類最強を負かすほどのAIが必要だったってことなのかも(´・ω・`)!!?

245 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:30:55.49 ID:RFAVMGBA0.net
>>241
自動車の自動運転は100年経っても不可能
鉄道の自動運転は実は今すぐできる
この2つのことをわからない奴が多すぎる

246 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:32:07.57 ID:wPiZKqxl0.net
>>241
FAXで時間が止まってる君の世界ではそうだろうな
ものもちがいいですねー

247 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:32:21.81 ID:5T1IIm190.net
>>244
囲碁は単純だからもっと高度でないとダメじゃね

248 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:32:38.49 ID:jFTAO7qZ0.net
自動車で下道走って時間合わす方が難しくね?

249 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:32:59.36 ID:UKLCjJv70.net
>>1
文春か、大げさな感じもするが、いい文章力だと思った。

250 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:33:33.46 ID:EDs+1Bs10.net
もうすぐでつよ(AI)

251 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:33:40.94 ID:wtRW63R20.net
>>244
だからAIなんかいらないんだよ。鉄道の自動運転に必要なのはホームドアを作る金

252 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:33:47.60 ID:l68c/dQT0.net
要約すると
自動運転では速度超過できないけど
人間なら遅れてたらスピードオーバーして時間調整が容易です

253 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:34:03.62 ID:8f4enJRl0.net
昭和50年代末かな、エル特急あさまで長野の祖父ちゃんのところに遊びに行った時
ちょうどカシオのデジタル時計を買ってもらって、自動調整機能がない頃でテレビの時報で秒単位まで合わせてのって
腕時計で到着時刻を確認すると何時00分とか30分とかの00秒でブレーキがピタッと止まるのを何回も確認して楽しんでいた時代があったよ
あれは職人芸だな

254 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:34:28.26 ID:BqgT7b2z0.net
>>199
歳も取らないどんなプレイもし放題なAIロリドールが

255 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:34:31.71 ID:ayJhOTK30.net
自動化できるよ、技術的には。

完全自動化は法律上ハードルが高いから実現可能性が低いので開発の順番としては低いだけ。
「定時運行」の要求ハードルもダイヤとのズレ1分以内という暗黙の要求レベルがあるので
昔は無理ゲーみたいなところがあったけれども、近年のAIの進化スピードは驚くべきもので
今なら克服できるレベル。

車の完全自動化よりは技術的なハードルは低いと思う。

256 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:35:52.60 ID:wPiZKqxl0.net
>>245
それはないわ
自動車の自動運転は30年もかからんと思うよ?
これから衝突回避などの事故防止機能が拡張されいって
車同士がぶつからないようになる
そうなれば自動化なんかアッという間よ

257 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:36:21.28 ID:RBMMGsNR0.net
レールの上を走る新幹線や電車が自動運転でないのに、自動車が自動運転できる訳ないような気がする。

258 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:36:47.71 ID:2uMGOuSo0.net
>>1
大手饅頭は世界一の饅頭。

259 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:38:05.26 ID:wPiZKqxl0.net
>>257
俺は逆だと思うね
自動車手動運転禁止法まで50年ぐらいだろうな

260 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:38:32.12 ID:RFAVMGBA0.net
>>256
無理無理
そりゃ、東京と大阪を99%の確率で人身事故を起こさず往復できる自動運転車なら遠からず実現するだろうが、
そんな車には乗りたくないだろ

261 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:38:46.12 ID:Pz8PlwqR0.net
>>251
ホームドアは金銭コストよりも、混雑状況と乗り入れ路線に左右される
500系追い出した東海道は楽に設置できたし
東京-上野-大宮なんて当面無理だろ

262 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:39:00.99 ID:fJlfp6Xk0.net
>>247
人類vsAIでチェスや将棋はダメだったが囲碁は当分負けないだろうって言われてた

263 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:39:32.65 ID:wPiZKqxl0.net
>>260
そんなこと言ってるのは爺さん婆さんだけ
運転という無駄な時間をクリエイティブなことに使うのが
次世代の若者だからね
しかも自動のほうが安全だし

264 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:39:53.72 ID:B8oHx7bL0.net
AIでやる意味がない
そのための設備投資も技術開発もアホみたいな金と時間がかかる

265 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:39:53.78 ID:19VSsLiu0.net
鉄道の自動運転に(狭義の)AIなんて大層なものは必要ないし既に実用化されている
自動車は空間的な自由度が高い上に制御の目標値を信号、標識、障害物などをリアルタイムで画像認識して算出しなきゃいけないから
そこにAIが使われるってだけで鉄道とは全く話が異なる

266 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:40:19.00 ID:MGo337I70.net
ゆりかもめは無人運転だがあれは自動運転なんだろうか

267 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:40:29.65 ID:aTPeY2gk0.net
自動運転ってゆるゆる走ってるやつかな
あれ乗ってたら完全自動化なんて当分来ないのがわかるわ

268 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:41:11.89 ID:ZSFy7uyC0.net
>>266
もちろん
つくばエクスプレスもそう

269 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:42:01.19 ID:LW1kbUUl0.net
パノラマカーの運転手がどこにいるのか分からないのでお姉ちゃんたちが聞いたら「全自動ですよ」って答えた車掌がいたな
驚いてたお姉ちゃんの周りで知ってる客が笑ってたわ

270 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:42:03.56 ID:wPiZKqxl0.net
今後は衝突回避の国際規格が決まって
そもそも自動車が衝突しなくなる
アッという間だよ自動運転なんか

271 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:42:05.79 ID:Pz8PlwqR0.net
AGTは一般の鉄道とバックグラウンドが違いすぎて

272 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:42:18.22 ID:IfLdXdap0.net
GPSとセンサーとパソコンで簡単にできる
クルマは不可能だと思う

273 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:42:42.90 ID:ZSFy7uyC0.net
要するに労使関係でややこしいことがあるから既存の路線をATO化するのは技術的な面以外のハードルが高いって話
技術的には20年前の水準で十分できる

274 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:43:27.72 ID:noeawDkv0.net
その計算を自動化する
列車ごとじゃなくて前後の列車との間隔も最適に調節した情報を指令室から運転席に送信する
現在の列車速度と最適値の対比をグラフィカルに表示する
運転士はずれを一定の範囲に収めるよう操作する、ってくらいは今すぐ実現できそうな気がする

つか過密ダイヤが変な人間技を強いてるってことをこの記事は白状してるぞ

275 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:43:46.06 ID:RFAVMGBA0.net
>>263
自動運転車が安全というのは君の願望でしかない
50年後が楽しみだなw

276 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:44:38.68 ID:8f4enJRl0.net
東急線はラッシュじゃなくても1分くらいの遅れは普通だね

277 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:46:22.80 ID:wPiZKqxl0.net
>>275
そうだな魚拓とっときなよ
確実に自動化してるからw

278 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:46:52.12 ID:ail8BLBj0.net
人が関与しないと不確定要素が大きいけど
単純計算の部分はコンピューターでできるんじゃないの

279 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:47:45.78 ID:Pz8PlwqR0.net
>>273
オンボロ抵抗制御だらけの路線も、ATOなんて無理だぞw

280 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:47:58.40 ID:wPiZKqxl0.net
50年後もし自動化していない場合
日本の自動車産業は崩壊
T田市はデトロイトや夕張のような廃墟になってるよ

281 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:48:18.48 ID:jfq3IbWx0.net
>>232
アスペだなぁwwww
AI制御と対比するために即席で作った簡易モデルなのに
必死になって重箱の隅をつついて必死すぎ。
まだAIのほうに突っ込まれるならわかるのだが。
気にくわないというなら、AIと従来のソフトウエア制御の違い
について、君がより分かりやすく説明すればよいじゃないか?

君には無理だと思うけど。(笑)

282 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:49:55.63 ID:7+wCTayr0.net
つくばエクスプレスが既に高速自動運転しているから
新幹線も自動運転可能だよ、労使関係の問題さえ解決すれば

283 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:50:11.86 ID:ZSFy7uyC0.net
>>281
そもそも自動運転は制御にAI使ってるんじゃなくて制御の目標を決めるのにAI使ってるだけなんで

284 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:50:27.59 ID:BqgT7b2z0.net
まあ普通に人が運転するだけなら途上国でもできる

日本が先進国でいるためにはAI技術が必要になる

285 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:51:04.80 ID:rQ5JoOYr0.net
常に計算するのは大事
仕事に集中できるし自己採点ができて緊張感を保てる

286 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:52:22.31 ID:WNYmGyVZ0.net
自動運転ではできないという話なのに
自動運転でもできるというのはどこから来るのさ

287 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:52:50.13 ID:RFAVMGBA0.net
>>277
そんときはきっとお前は自動運転モドキを指して、実現した実現したって言ってるだろうよw
実際は自動車の自動運転はお前らが想像するのとはかなり違う形で具現化するんじゃないかな

288 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:53:03.25 ID:nFtvKuUp0.net
100年後にはそうなってるかもしれないけど絶対にだとかすぐにとか真っ先にだと
え?ってなる
そんだけの話だよね

289 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:54:16.61 ID:wPiZKqxl0.net
>>287
それはないね
自動車は完全に自動化されて
追い越しや割り込みボタンを押すのがドライブの楽しみ方になる

290 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:54:46.10 ID:PLT9D0zD0.net
仕事熱心なのはいいがオカルトには走るなよw

291 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:55:18.22 ID:RFAVMGBA0.net
>>289
自動運転車にそういった余計なボタンがあっちゃいかんよww

292 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:55:28.73 ID:s0ekXF740.net
皇族の人を乗せたことのある運転士と話したことあるけど、凄く大変みたいだよ
何日も前からあらゆるシミュレーションを何度もして、ようやく皇族の人を乗せると言ってた

293 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:56:34.59 ID:Pz8PlwqR0.net
>>282
TXは人身の対応がお粗末過ぎてな
復旧に他路線の3倍掛かってるし、振替輸送の手際も悪い

294 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:57:33.37 ID:wPiZKqxl0.net
>>136
ようは武蔵野操車場の機能を高度にしたものを
車両側に持たせるってことだよな
余裕だわ

295 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:58:08.33 ID:PLT9D0zD0.net
JRがマニュアル職人技術にこだわって国民が自画自賛オナニーしている中、アメリカや中国は自動運転の技術を研鑽して世界を制するのであった

296 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:58:29.53 ID:ZSFy7uyC0.net
N700Aで遅延回復時に制限ギリギリ攻めなきゃいけない時は自動運転に任せるようにしたし
単に駅に止める時だけあえて人にやらせてるってだけなのよね
在来線もホームドア導入するとだいたい停車を機械制御にしてるから人より機械のほうが正確っていう

297 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 16:59:11.06 ID:wPiZKqxl0.net
>>291
搭乗者のステアリング操作は一切なしよ
タクシー運転手に支持を出すようなもの

298 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:02:01.11 ID:RaDJGcw/0.net
一生懸命働く男はカッコいい

299 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:02:37.10 ID:Pz8PlwqR0.net
>>296
但し西武バカ殿は除くw

300 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:02:56.55 ID:RFAVMGBA0.net
>>297
それこそ「AI」が、車の性能や経済性を鑑みてベストな速度で走行するんだよ
人がそこに口を差し挟む有余があるわけないだろww

301 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:03:47.85 ID:A6nwgWMZ0.net
>>1
計算中に注意力が散漫となり事故につながるのでは

302 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:05:00.63 ID:PLT9D0zD0.net
人間は秒単位の制御が限界だろうが、機械からすればミリ秒でも割りと余裕だらなぁ

303 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:05:12.89 ID:wPiZKqxl0.net
>>300
もちろん自動運転はそうだよ?目的地の入力だけでいい
ただ、君のような【マニュアル脳】の需要を満たすために
ある程度の進路の変更の楽しみを実装してくるだろうからね
自動車線変更とか、自動追い抜きとか、ユーザーの割り込み要素ね。

304 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:08:19.30 ID:OOx+WHwM0.net
AIならダイヤが乱れた時に修正プログラムいちいち入れないとならんだろう

305 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:08:42.85 ID:kuCdO1FN0.net
この新幹線の運転士の話で、自動運転は無理っていうのは論点がズレてる

306 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:08:47.69 ID:7aYh0d0J0.net
なんつーかJAPだよなあ。

307 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:09:13.49 ID:wPiZKqxl0.net
>>298
職人はカッコいいよね
問題は、その【職人芸をどこに使うか】なのよ
欧米や中国のような合理主義の国はソフトウェアに使う
日本人のような精神論の国は人間教育に使ってサーカス化する

このままだと確実に負けるよ
買わないからこんな危険な商品

308 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:09:30.58 ID:iP3vmdwa0.net
車より遥かに簡単な気がするんだがな

309 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:09:37.41 ID:RFAVMGBA0.net
>>303
お前の楽しみというのは随分とつまらないものなんだな
AIは人に言われるまでもなく可能な範囲で最高のパフォーマンスを発揮するんだよ
そこに口を出すというのはAIに出来ないことをさせようとする危険な行為でしかない

310 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:12:15.35 ID:hBLGhUY20.net
つーか新幹線なんだから自動運転にしろよ
いつまで人間の感覚に頼ってんだよ

311 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:13:37.79 ID:wPiZKqxl0.net
>>309
想像力が足りないなあ君は商品開発には向いてないわ
クルマのAIの自動運転に割り込む機能は購買意欲を満たすためのものだよ?
効率じゃないの

312 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:14:52.55 ID:B8HBnciV0.net
完全な自動運転も簡単に出来るけど
運転手の緊張感を持続させプライドも持たせるために
手動でやってるんですということ

313 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:16:45.33 ID:1y+AM68N0.net
>>27
www

314 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:17:37.44 ID:1y+AM68N0.net
>>62
どうぞどうぞ

315 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:17:40.68 ID:ImCx9TX80.net
法律の壁、安全の壁、労組の壁
できない言い訳を並べ立てている間に日本のガラパゴス鉄道が完成する
やらないと50年後には全世界の鉄道はシナ製になるだろうな

316 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:18:29.07 ID:wPiZKqxl0.net
原発なんかもサーカスだよね
原子炉建屋に使用済み核燃料を保存するような危険なことを平然とやってのけて
【スゲーだろ^q^】って全然すごくないからねコレ
精神論によるサーカス化は日本人最大の欠点だわ

317 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:18:50.64 ID:RFAVMGBA0.net
>>311
まあ、自動運転は実現しないし、仮にそれに類するものが出来たとしても、
自動運転の車と人の運転する車が混在することはありえない
そんな状況であの車を追い越せとかDQNの遊戯にしかならんよw
まあ、ここは鉄道のスレなんだから君のくだらん妄想披露もぼちぼち自粛してくれないかな

318 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:20:02.75 ID:VvagTjpd0.net
すぐ機械に置き換わりそう

319 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:20:08.47 ID:SwuM6h1D0.net
自動運転には出来ないこと
停止位置に衝撃無く0cm停車する技術、これ不可能
新幹線ってATCで速度感知してその都度減速するから絶対に0cm停車できない

320 :名無しさん@13周年:2017/10/30(月) 17:25:08.10 ID:QD9Cggj5B
JR労組が許すわけがない

321 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:21:52.59 ID:wPiZKqxl0.net
>>319
それは新幹線にできないこと、でしょう?
自動運転にできないことじゃないからね
「新幹線の技術では停止位置に衝撃無く0cm停車することができない」
と書くのが正しい

322 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:22:13.12 ID:RswiKBRO0.net
一方アメちゃんはコンピュータで割り出しマニュアル化しましたとさ
先の大戦からなーんにも進歩してなくて情けなくなるわ

323 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:22:55.72 ID:Fljayu1N0.net
>>111
自分の位置をGPSで把握して次の駅までの距離測るだけでよくね?

324 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:24:14.30 ID:l5/bv3/i0.net
>>84
AIはプログラムじゃないの?
学習って言うけど、学習させるプログラムじゃないの?
学習し応用させるプログラムじゃないの?

325 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:24:40.03 ID:RFAVMGBA0.net
>>319
誤差0というのは機械人間関係なくありえないことで、
許容される誤差をどの程度に設定するかが肝であって、
仮に±5cmとかなら機械の判断に任せたほうがいいだろ

326 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:24:47.21 ID:3+M+ID480.net
昔よく阪急電車の先頭に乗って運転を見てたけど
でかいレバー動かしてるだけで超簡単そうに見えた
新幹線はもっと大変なのかな

327 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:25:03.58 ID:wPiZKqxl0.net
>>323
鉄道なら軌道は固定だからGPSさえいらないよ
自律航法でもミリ単位の制御ができるわ

328 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:25:06.45 ID:RQB3DACn0.net
日本の新幹線は単純軌道を単純往復するだけだし簡単だろ。

329 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:26:11.22 ID:PLT9D0zD0.net
むしろ人間に負担の少ない減速とか微分積分の問題だから、コンピュータのほうが得意そう

330 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:26:18.85 ID:ZSFy7uyC0.net
今の新幹線のATCは全部更新されて動的ブレーキパターン生成の一段ブレーキ制御だ
昔みたいにブレーキと緩解を繰り返して止めたりはしない

331 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:28:13.33 ID:wPiZKqxl0.net
>>328
地紋をカメラで判定すれば位置なんか余裕で割り出せるしなw

332 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:30:31.55 ID:EzRHk09l0.net
専用の軌道上を走るだけの乗り物が自動運転にできないわけないだろ。

333 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:30:50.17 ID:wPiZKqxl0.net
>>326
技術的には新幹線のほうが簡単よ
踏切ないんだし

334 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:31:56.79 ID:ImCx9TX80.net
現在速度・現在位置・停止位置・ブレーキによる減速率(乗車数・路面状況別滑り率補正後)
これらのデータがあればAIならずとも普通のコンピュータで簡単に0cm停車の対応が可能
技術はハード・ソフトを問わず日進月歩だ
現在の基準で物事を判断するのは意味がない

335 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:32:26.27 ID:RjjsnN180.net
??
ぱっと読んだ感じだと自動運転にできない理由は特に述べられていないような
計算問題というだけならむしろ計算機の方が得意なわけで人がやることじゃない
「絶えず計算してるんですよ」的な話は自動運転云々に持ち込んでも意味がない

336 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:33:25.71 ID:TpZ6slC/0.net
通勤電車の車掌に憧れてた
マイクで「次は東京〜東京〜」って言うアナウンスに
でも自動放送になってしまって残念
あと女の車掌の声が気に食わない
まるで観光バスじゃねぇかよ

337 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:33:54.37 ID:wPiZKqxl0.net
>>334
その通り
この話はピラミッドを見て「重機がない時代に凄いなあ」と感動するのはいいけど
現代人が新幹線スゲーという見方をするのは大間違いだからね

338 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:34:27.33 ID:bSQmUlwj0.net
運転手の職人自慢聞いても、無駄な人件費払ってるとしか思えないほど、この国は疲弊してしまっている。

339 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:35:43.22 ID:2LiQFDpR0.net
自動運転だとなにか異常があると止まってしまう
手動ならいつもの警報だから無視していいやって判断できる
また遅れが発生しても制限速度以上で走れない

340 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:36:15.54 ID:RQB3DACn0.net
>>334
ダイヤが乱れたときは?

341 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:36:56.80 ID:ZSFy7uyC0.net
ATS装置をハンマーでぶっ壊して走らせたJR北海道かな?

342 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:37:24.96 ID:wPiZKqxl0.net
>>338
それでいいのよ現代人はもっと進歩してるんだから
「ピラミッドは凄いなーあの時代に」
「マチュピチュは凄いなーあの時代に」
「マヤ文明は凄いなーあの時代に」

という尊敬ならいいんだけど現代人が現代の技術として感動してはいけない

343 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:37:25.66 ID:UVGtdRs70.net
新幹線の運転士は結構疲労するから早死にする人が多いと聞いた

344 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:38:30.28 ID:RjjsnN180.net
>>339
メーデー!とかで冒頭に出てくる典型的なパターンが書かれているw

345 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:39:58.58 ID:1LW5pPQp0.net
なんだエース運転士って
コースレコードとか持ってんのか?

346 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:41:08.47 ID:UVGtdRs70.net
>>27
ワロタw

347 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:41:13.42 ID:1Mwy6ACu0.net
現状のAIではそこまで信頼性がないというだけだね
いずれ人間の運転手はいらなくなる

348 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:42:36.54 ID:XTVNaSxg0.net
新幹線の運ちゃん必死すぎw

349 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:42:46.81 ID:uoENpyxs0.net
天候不良とかでダイヤが乱れた時はAIより人間の判断のほうが上だろ

350 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:43:54.77 ID:RQB3DACn0.net
>>349
そのに対応しないとなんの意味もないよね

351 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:45:09.95 ID:G8Uok2ba0.net
>>286
プログラミングの知識があれば"自動運転でやらせてないだけでやらせれば出来る"と簡単に理解できる
他にも〜は出来ないって言っているけど必要な装置を追加すれば出来るようになる

基本的に"理屈で説明できることは全て出来る"と思っていい
経験が必要と言われている部分もデータを集めて数値化できれば"出来る"ようになる

352 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:45:10.07 ID:DD3doXA+0.net
地下鉄運転してるけど車両がまともなら楽勝やで
駅ホーム端進入時の速度を勾配考慮して調整するだけ
ただ、編成によってはブレーキの効きの悪いのがある
こいつにあたると面倒くさい

353 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:45:29.48 ID:RjjsnN180.net
>>347
信頼性がないというより、人の命が絡むシステムの場合だと要求される「保障」
の部分が過度に大きいので開発コストが膨らんで二の足を踏んでるケースが多いっていう

354 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:48:48.65 ID:uTHGaIAU0.net
自動運転にしたらちょっとしたことでも安全装置で止まるからな〜
適当に無視するって判断が人にしかできない

355 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:48:55.10 ID:jDoVlWY40.net
N700Aには自動車のオートクルーズに相当する定速機能があるんだからそれを使えば

356 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:49:17.03 ID:wdBnmBq20.net
ドトールコーヒー
http://itest.5ch.net/hayabusa8/test/read.cgi/news/1487421696/

新vっっっっjんっっっっっじゅい

357 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:49:44.99 ID:eezNOn6Y0.net
すげぇ

358 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:49:48.26 ID:jDoVlWY40.net
京急の指令の方が有能
逝っとけダイヤは秀逸

359 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:49:52.28 ID:RViDwC8t0.net
>>339
そうするときちんと意味のある制限速度を設定するようになるから問題なし。
大体中共でもできてることが日本ではできないというのはおかしい。

360 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:51:39.72 ID:nKvp1JiF0.net
>>349
「人間の優れた判断力」なんて言うけど、所詮は先読みを打ち切ってるだけだし

361 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:51:48.17 ID:PLT9D0zD0.net
>>349
むしろ全体の車両の動きを一斉にコーディネートできるから解消が早くなるんでね?
他の車両の動きってのは運転手個人ではどうしようもない不確実性になる

362 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:52:32.78 ID:JQ7AdFRi0.net
職人の技=かっこいい←アホか??

363 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:52:45.14 ID:9ISOR7GkO.net
>>336
えぃっダァ!シェリイェス

364 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:53:05.77 ID:53WDRUBU0.net
>>339
>自動運転だとなにか異常があると止まってしまう
>手動ならいつもの警報だから無視していいやって判断できる
無視していいのに"異常"と判断して警報を出すシステムが問題

>また遅れが発生しても制限速度以上で走れない
制限速度は超えたら駄目でしょ

365 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:53:15.41 ID:MQw31SNR0.net
リニアは運転士がいない。
後追いで新幹線からも運転士が消えるかも。在来線はそのあとかな。
技術的には鉄道の方が簡単だが、バスの方が無人化早そう。

366 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:53:42.51 ID:SimtyByS0.net
凄いんだろうけどこんなんAIの方が遥かに得意な分野よね

367 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:54:35.81 ID:wPiZKqxl0.net
>>359
マンパワーを笑われてきたシナ人が自動化し
マンパワーを笑ってきた日本人がマンパワーを賞賛する()笑
挙句、自動車の自動運転も不可能とかいってる老害脳w

368 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:55:03.74 ID:nKvp1JiF0.net
結局>>307が全てだと思うよ
職人芸とやらに頼り切って全力衰退中なのが今のこの国

369 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:55:20.51 ID:86jGSLOk0.net
>>153
狂犬ニート

370 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:56:09.39 ID:SGRFRuuD0.net
リアルタイムでペースとか遅れ表示してくれないのか

371 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:56:37.97 ID:I//VcFdx0.net
>>1
こんなの当人が勘違いしてるだけでたいしたことじゃないしな
だいたい日本のロケットにしたって匠の技とかいいながら
そんなの気にしないアメリカやロシアのほうがずっと先行ってるわけだし

372 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:56:42.66 ID:wPiZKqxl0.net
>>368
現代人ならできるのよ確実に
でもやらない、爺さん婆さんが、やらせない
痛々しいよねほんと

373 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:57:28.23 ID:MQw31SNR0.net
>>339
警報を無視。遅れたから速度超過。
こんな運転をしてるなら、自動運転より人の方が怖い。

374 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:57:56.66 ID:CxoABsI+0.net
一方、JR北海道ではデッドマン装置を切って運転していた

375 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:58:14.65 ID:dTgEyg1J0.net
大手まんぢゅう美味しいよね

376 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 17:58:36.15 ID:ysvWrLSS0.net
AIにして早めに着けばいいじゃん、発車で誤差埋めればいいじゃん

377 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:02:27.09 ID:jfq3IbWx0.net
>>283
「将来、AIが発達したら運転手は要らなくなるね」という未来のAIの話をしているのに、
現状既にある自動運転システムに部分的に活用されているAIの話に矮小化するって
お前、バカだろwwww( ´,_ゝ`)プッ

378 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:02:39.90 ID:az6ixjE50.net
足上げて運転してる写真があったのに
何を言ってるのか

379 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:03:43.42 ID:p2600ZWE0.net
自動運転分からんでもないが
非常時の緊急停止後の動作判断はどうする

AIがデータベースとセンサ調べてはい発車ってなるのか

380 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:07:25.15 ID:B8oHx7bL0.net
新幹線の自動運転の前に先に改修が先だろう
自動運転するには線形や角度を全路線全て調査して
その上でATC情報と照らし合わせて
ただそんなことやる前に50年経った東海道新幹線の高架橋やらなんやらの全路線の建て替えや改修が最優先になる
本来なら東海道新幹線何週間も運休にしてでもやりたいぐらい

381 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:09:11.98 ID:H5sU+2iK0.net
AI「え?ちょっと習えばできるけど?」

エース運転士「…」

382 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:09:30.47 ID:ImCx9TX80.net
航空機の操縦は今やほぼ自動化されているけれどパイロットは必要だと認識されている
それは緊急事態の際に対応できる最後の砦だから
ところが鉄道の運転運転士はセンターからの遠隔操作が可能なので最後の砦としての意味がほとんどない
また「高空で事故が起きれば墜落大惨事」と「最悪その場で停車すればおk」の違いもある
いずれにせよ時代の流れには抗うことはできない

383 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:09:41.71 ID:AgBIc55L0.net
京急の運転士のほうがレベル高いだろ

384 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:14:19.14 ID:E1VrbNqD0.net
>>7
航空機だと離陸〜ベーコンが有る空港だと着陸まで自動
後はレーダー見ながら雷雲避けるのに数値入力する程度
今では緊急時要員

385 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:15:23.78 ID:AjFhZcC70.net
福知山やっといてよく言うわJRW

386 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:17:27.94 ID:CxQeaBkS0.net
ちょっと荒れ身な エースが通る

387 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:17:52.43 ID:mpuTR7P7O.net
>>321 だよな。
エレベーターなんか、あのシンドラー社のだろうが乗員の総重量や偏りに関係なく確実に毎回床と面一で止まる。
1センチも段差があったら何言われることやら。
新幹線はまだ大雑把なところがある。あれでは車椅子センサーがあってもフルオートのスロープは展開できまいな。

388 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:20:27.87 ID:B8oHx7bL0.net
山形や秋田のような在来線規格の新幹線には踏切もある
整備新幹線という扱いで速度制限のあるものもある
東海道新幹線のN700Aぐらい
最新のATCシステム搭載してるのは
それもずっと東海道新幹線区間だけの対応だけで山陽新幹線区間には対応していなかった
車両の種類によって速度も違う抵抗も変わる

389 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:20:37.00 ID:uVfRcT5H0.net
>>7
いや、影響する不確定要素が多すぎて、AIに完全移項は無理。
負担を減らす補助だな

390 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:23:13.02 ID:B8oHx7bL0.net
やるなら車種ごとにプログラムを用意しないといけない
車両の最高速度も加速度も天候や風の抵抗も乗客数も線形や角度や毎日変わる
完璧を目指すなら全部考える必要がある
どれか一つ欠けても人命に関わる

391 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:24:28.42 ID:6MlnBrZa0.net
誰にでも出来そうな仕事だな
京急は職人だとは思うけど

392 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:28:08.68 ID:SwI9SWD10.net
>>1
そのテクニックも自動でやらせればいいだろ。電車の運転なんて人は必要ねー

393 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:30:09.96 ID:PLT9D0zD0.net
まぁ電車の運転基本操作っていうのは、加速か、減速か、二つしかないわけだからね
鉄ゲーヲタはその二つに人生捧げちゃってるがw

394 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:32:49.49 ID:wJThddsq0.net
C62重連ニセコの機関士とか
EF71重連あけぼの(厳寒期)の機関士に比べりゃ
電車の運転士の技量なんてたかが知れてる。

395 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:33:51.87 ID:tDm3XMsV0.net
乗車率や天候、車両の状態、夏と冬じゃ空気密度が異なるから空気抵抗が違ってたりとか、要素か多過ぎて正確なダイヤを維持したままコンピューター化は無理

396 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:35:08.92 ID:wPiZKqxl0.net
ヲタクは郷愁ばかりで
進歩の邪魔にしかならないからなあw
VVVFの再現動画は好きです

397 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:35:48.95 ID:h8oAPKEs0.net
鉄道でもホームドアがある路線はだいたい自動運転と思っていい
出発などの操作はボタンを押すだけ。後は自動で動いて自動で止まってくれる

ATCでは自動運転が出来ないとか言ってるの、鉄道の自動運転はATCじゃなくてATOだ

398 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:37:00.50 ID:h8oAPKEs0.net
>>395
そういうのビックデータと言って最近のAIが一番得意としてる分野なんだが

399 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:37:24.58 ID:NuHnMYi40.net
「自動運転にはできない人間のテクニック」を強いられてる環境こそが議論されるべきであって
こんなのを偉いとか凄いとかありがたがってる時点で駄目だし
狂ってるんだぞ

そこ分かってる?

400 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:39:06.43 ID:NM+v3NSQ0.net
発車ボタンを押せば次の駅まで自動的に運転してホームに止まるほぼ自動運転がいちばんいい
運転士の主任務は安全確認

401 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:40:45.17 ID:4n67BEYc0.net
>>1
「自動運転にはできない人間のテクニック」


あ、あれか。
ワイパー動かそうとして、補助ブレーキ動作させちゃうやつか。

402 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:41:10.72 ID:p2600ZWE0.net
>>399
事故の時も自動処理ですか

403 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:41:51.76 ID:wPiZKqxl0.net
>>399
わかってないんだよねえw
ピラミッドやマチュピチュや新幹線に【浪漫】と【畏敬の念】を抱くのは大いに結構だけども
現代人が、現代の技術として賞賛するのは恥だよ。

404 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:43:10.48 ID:WuReYX7R0.net
>>8
ほんこれ ウテシは不要で車掌だけいればいいんじゃないかと
AIなめてんのか?

405 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:44:23.22 ID:UGSiuOgG0.net
>>400
そういうのは人間にストレスかかるから難しい
ただ見てるだけで集中力を維持させるのはある意味拷問
それに人件費の面でも無駄
システム開発するコストメリットがない

406 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:44:33.53 ID:wPiZKqxl0.net
>>400
その通り
何なら車掌だけでいいよね
なんで【俺ならもっと凄いものが作れる新幹線はクソ】
そう言える人が出てこないんだよと思うわ

挙句、自動車の自動運転は不可能とかいっちゃう老害現象だしw

407 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:45:50.94 ID:zicvK1we0.net
アルファ碁みたいに環境を変数としてシミュレーションさせればいいだけじゃないの?

408 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:46:13.77 ID:Dzw7Xk+B0.net
>>10
「おさるの電車」かと思ってました。

409 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:46:44.16 ID:h8oAPKEs0.net
>>402
丸の内線は自動運転で運転士は座ってるだけなんだが
何かあった時の為に運転席にいる。
技量維持の為に1日数回不定期で手動運転をやってるそうだ

410 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:46:51.96 ID:THp4ZY2F0.net
自動運転しろとは言わないけど、計算は自動化しろよ。

残り何kmだから、時速いくらで走ればいいかの算出は自動でして
その情報を基に、それ以外の気象とかの外部要素を込めて
総合的に運転手が判断すればいい。

411 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:47:10.59 ID:wPiZKqxl0.net
>>405
車掌だけでいいんだよ
システム開発するメリットは途上国への輸出だね
サーカス芸なしてシステムだけで定時運行できるようになれば
飛ぶように売れるよ?開発するメリットは十分にある
国民の平均IQが低い国でも買ってくれるんだよ

412 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:48:50.86 ID:2o7ee4qy0.net
普通に自動化できるでしょw
開発に金がかかるからやらないだけで。

413 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:49:01.71 ID:8iiaBP5O0.net
>>404
自動運転で運転士が要らない、ってんなら
航空機はとっくの昔に無人運航になってるな、あれこそ自動の塊だから

それならとっくの昔に操縦できないCAが機長をやってておかしくないのに
機長の他にコパイも置いてる現状を見れば簡単に想像つくだろ
それでも自動化の進展で航空機関士はいなくなって3人常務から2人常務になったけどね

414 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:50:19.78 ID:lFgqKegD0.net
真のエースは西武6050をオーバーラン、カックンブレーキさせずに運行するメトロの運転士

TXの運転士は眠気に負けない強い心が求められる

415 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:50:38.39 ID:gGPhikZ30.net
自動運転は異変を察知しにくいから、炎を吹きながら加速し続けたりする。火災などお構いなしだ。

416 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:50:47.33 ID:6UYdJzPl0.net
>>339
制限速度越えて走るわけないだろw

417 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:50:56.23 ID:cirTl17g0.net
読む限りでは人間よりもAIがやった方が良いと思うんだが
次の目的地の到達時間を決めて、それに合わせて最高速度と減速のタイミングを修正するだけだろ

418 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:51:56.18 ID:wPiZKqxl0.net
AIは制限速度を超える

419 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:52:46.14 ID:sOoHT4fG0.net
>>410
いま運転台モニターに定時運転支援のモードがあったはず。
たまにテレビで写る運転台は、モニターにボカシ入るから秘密なのかね?

420 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:54:26.67 ID:Pz8PlwqR0.net
>>358
KEIKYUはC-ATS導入後大幅劣化

421 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:54:54.62 ID:UGSiuOgG0.net
>>411
途上国は日本のような高精度運転はそれほど求めてないのでは?
それより初期費用の低減だろう
日本でも運転士の給料より自動運転の方が安ければ自ずと普及する

422 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:58:33.09 ID:PLT9D0zD0.net
>>415
逆だろ
受電電圧や空気圧が異常だったとして、計器以外の方法で確認することはできない
警告灯が点灯することで初めて分かる異常のほうが多い

423 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 18:59:24.31 ID:H78yexEx0.net
>>413
レールの上しか走れない新幹線と同列にされてもねぇ

424 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:00:00.22 ID:4vouTxHV0.net
パラレルドリフトかな

425 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:00:53.02 ID:WlFr1dqQ0.net
ゆりかもめとか舎人ライナーとか
実際無人運転なんだから
あとはヤル気の問題だわな

426 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:01:14.76 ID:QtDhrHLG0.net
>>1
職をまもりたいだけの運転士が必死すぎ。
運転職がなくなったらホームレス確定だもんね。
電車なんてハンドルないし1番自動化が簡単だよ。

427 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:02:13.66 ID:4KyqW0T+0.net
これね。
これだから新幹線輸出に日本のアドバンテージないのよ。
定時運行なんて運転士が神経質なマニア気質なだけだから。
技術でも何でもなくただの個人技。

428 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:03:09.86 ID:h8oAPKEs0.net
自動運転をやらせたら運転士は不要だよな
ドアの開閉をする車掌だけでいい
後は自動で発車して停止するだけ
車掌は事故が起きた時の非常ブレーキ係で十分

429 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:03:28.51 ID:p2600ZWE0.net
>>415
異物の衝突や こないだの小田急みたいな
沿線火災の認知をどう自動化するかだな

430 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:03:53.97 ID:QtDhrHLG0.net
>>416
福知山線は制限速度を大きく越えてマンションに突撃したよね。

431 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:04:00.06 ID:7+wCTayr0.net
つくばエキスプレスも既に完全自動運転している

432 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:04:46.05 ID:XTVNaSxg0.net
機械じゃ寸分たがわぬ自動停止が出来ないとかw
インクジェットプリンターとかの存在はどうするのw

433 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:05:09.46 ID:QtDhrHLG0.net
>>429
中央コントロールセンターからの停止命令でOK。
命令出すのもAI。

434 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:05:35.17 ID:dT8nSlqv0.net
ジョニーエース

435 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:05:50.69 ID:UCHZ3EYq0.net
こんなん、IT企業が本気でデータ取ってシステム作れば完全自動化出来るに決まってるじゃん

436 :名無しさん@13周年:2017/10/30(月) 19:07:34.86 ID:u/WGwEDbp
電車は出発して加速力行したあとしばらく惰性運転に入ることがあるらしいが、新幹線でもやっているのかな。

437 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:05:58.45 ID:QtDhrHLG0.net
>>432
ええ、機械の方がはるかに正確で安定しているよね。

438 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:07:10.21 ID:QtDhrHLG0.net
自動運転が実用化されて、
昔はよかったなぁ〜と、電車でGOで遊ぶ運転士。

439 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:08:52.35 ID:PLT9D0zD0.net
光学マウスみたいに光学模様の組み合わせで停車位置を判断したら、センチどころかマイクロメートル単位で位置判断できたりしてw

440 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:09:47.13 ID:p2Jj0o0A0.net
めっちゃ自動運転可能な程度の計算やないかw
そもそも新幹線などの公共の乗り物にエースなど不要だろ
同一の教育をしろ
在来線で女が運転してた時の停車時なんか危険極まりないぞ、あんだけ乗客振り回すとかありえんわ

441 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:10:26.75 ID:6UYdJzPl0.net
>>430
遅れが出たからといって制限速度を超えて運転することはないよ
運転士のミスは別としてね

442 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:10:50.24 ID:h8oAPKEs0.net
そういや鉄道では車間距離や閉塞がどうのとか言ってるけどそういうの
各列車がGPSで互いの位置を指令に送信して指令(コンピュータ)が判断すれば
もっと車間距離はつめられるんじゃないかと

443 :名無しさん@13周年:2017/10/30(月) 19:21:23.49 ID:2fMOWp5Mt
新幹線も飛行機も、運転士はもはやシステムのモニター要員
何もしなくても勝手に列車や飛行機は進行する
コンピュータ制御のシステムに人間がちょっかい出す方が危険
名古屋空港の中華航空エアバス機墜落がいい例だ

444 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:13:55.95 ID:yILc5AOw0.net
>>7
こう言うのかチェスや将棋で一躍有名になったディープラーニングに向いた業務ね。
まあ、ネックは法律の体系かな。

445 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:14:00.28 ID:FemAOTal0.net
ファジー制御

446 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:15:08.59 ID:8iiaBP5O0.net
>>423
悪いけどその発言で無知なのはよくわかったよ
地球に接してるか否かで安心感が違うんだ
その発想でなんでも通用するなら文系労働の使われる方か肉体労働で一生過ごしたほうがいいよ

447 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:18:34.18 ID:p2600ZWE0.net
>>433
停止後電車の屋根が開いてドローン発進!
温度センサや画像データをセンターに送信

こんな感じですかね

448 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:21:04.42 ID:BbnJFy4A0.net
運転難易度
汽車>都市部駅間短距離各停>都市部各停>都市部優等列車>田舎各停>特急>新幹線
みたいなイメージだと思ってたが、新幹線は新幹線で難しいものなんだな

449 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:24:38.61 ID:H78yexEx0.net
>>446
地に接しているか否かって…w

こんなんだから機械に仕事奪われるのだよ

450 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:25:27.77 ID:yWyDIEjL0.net
ま、新幹線とか山手線は最後まで人間が運転するんだろうが、
簡単のところからどんどん自動化されるよ。

451 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:25:59.85 ID:W8q0UbtL0.net
新幹線のテクなんか停まる時だけだよなあ。あんなもん猿でもできる。

452 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:26:07.61 ID:wPiZKqxl0.net
汽車の自動運転いいな
機械式時計みたいなね

453 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:26:24.80 ID:O4Ei8V8m0.net
人間が対応するのは突発事態だから
危険の多い在来線、超高速の新幹線ということで運転士は無くならんだろうけど

454 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:27:10.86 ID:yILc5AOw0.net
>>450
新幹線は早くAI化しないとだよ。
海外へのインフラ輸出を考えたら、日本人みたいに緻密な運転なんか期待出来ないんだから。

455 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:31:11.80 ID:2o7ee4qy0.net
>>454
こんな状況で、よく海外に売り込めたもんだわな。
運転手ごと輸出するわけでもないだろうし。

456 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:32:06.42 ID:FIf2vKwM0.net
酔っぱらいの客に対応する車掌こそ、AIじゃ無理だろう

457 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:35:39.67 ID:wPiZKqxl0.net
サーカスを輸出するようなものだからな
中国製なら全自動でいける

458 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:36:51.10 ID:wPiZKqxl0.net
【日式鉄道雑技団】とでもいおうか

459 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:37:23.44 ID:dT8nSlqv0.net
>>456
そんなのソフバンのロボットでいいだろ

460 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:38:05.02 ID:h8oAPKEs0.net
>>453
乗務するのは運転士じゃなくて、緊急時の対応を訓練した車掌だよ
発車可能かどうかを判断して発車ボタンを押したら次の停車駅まで完全自動
あとは、何かあった時に緊急ブレーキを引くだけ

461 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:38:55.02 ID:kcbaUTf80.net
もし新幹線が自動運転になったら,非常時に備えて乗車している運転士さんは
事故のときも高い確率で居眠りしてると思う。

462 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:39:52.27 ID:wPiZKqxl0.net
>>460
その通り
警備員と同じコストで運用できることになる
もっと緩いなコンビニのバイトぐらいになる

463 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:40:06.55 ID:yILc5AOw0.net
>>455
だから、そんなに売れなくて中国製がはびこるんだよな。
新幹線は日本人じゃないとちゃんと運転できませんが、こっちは中国人が運転しても壊れません。なんて言われたら、ぐらっと来ちゃう国は結構あるだろう。

464 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:40:58.67 ID:4yCobktW0.net
まあ、重大事故になったら大量死亡っていう公共交通機関は
やっぱり、人間の運転手がいたほうがいいなあ

465 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:44:47.74 ID:h8oAPKEs0.net
>>464
その手の重大事故を起こすのは人間なんだけどね
事故の大半は人間のミスなんだから機械に任せた方が安全

ちなみに、航空機事故の最大の死者を出した事故は管制官の誘導ミスが原因

466 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:47:22.94 ID:wPiZKqxl0.net
>>464
人間の運転手だから重大事故が起きるんだけどねw
機械は危険を感じたら素直に止まる
忖度もしない空気も読まない違反もしない、ただ、止まる
人間だけだよ?安全装置を外して運転したり速度違反で脱線してビルにダイヴするのは

467 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:47:30.37 ID:cIw45OOf0.net
それもAIガ解決しますので

468 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:48:54.50 ID:O5QyCBJ+0.net
いつも味のブレが無いラーメン屋のほうが凄い。

469 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:56:55.23 ID:PLT9D0zD0.net
>>462
実際LCCの客室乗務員(保安要員)とか非正規のバイトみたいなもんだしな

470 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 19:58:34.32 ID:wfMBMOSF0.net
何この継承がうまくいかなさそうな無意味なテクニック。

471 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:03:39.52 ID:6FrsFRxa0.net
>>466
住之江公園駅事故も知らない物知らずヴァカ

472 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:03:49.73 ID:qRKdI3Gt0.net
新幹線の海外展開が捗らない理由がわかったような気がする

473 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:06:12.62 ID:I//VcFdx0.net
神戸のポートライナーとかもう何十年も前から自動運転なんだけどな

474 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:07:59.80 ID:adFZx/800.net
電車の運転は自動運転でもイケると思う。
つかイケなかったら、ゆりかもめは無い。

475 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:08:02.23 ID:+BB0B/jU0.net
>>470
無意味なら継承しなくて良いじゃない

476 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:08:17.29 ID:YIzjN4I60.net
PV乞食ニライカナイ

477 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:08:30.87 ID:PLT9D0zD0.net
社会的にも、少子高齢社会である以上、自動化、AI化、省力化っていうのを積極的に進めて行かないと先が無い状況なんだしな

478 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:09:09.45 ID:KjwZdkd70.net
新幹線の運転士って東大京大出ばっかだってさ

479 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:10:52.00 ID:AaoTcr9L0.net
数分遅れで「お客様には大変ご迷惑を〜」
って何の感情もこもってなさそうなアナウンスが流れるのって
日本だけなのかな

480 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:12:40.15 ID:NONmushE0.net
ゆりかもめとかの仕組みじゃダメなの?

481 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:13:30.63 ID:h8oAPKEs0.net
>>479
まあその通り。
日本のサービスって外国人から見ると要らない情報を延々と流していて無駄が多いそうだ

482 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:17:23.84 ID:+BB0B/jU0.net
>>478
高卒多いよ
大卒は軽く現場経験するだけさ

483 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:17:32.78 ID:dOEH/Pyj0.net
のぞみなんて10分に1本走ってるのに、10分や20分遅れてもどうってことないだろ

484 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:18:07.18 ID:2hQWXlZN0.net
N700A型は自動運転ボタンついているぜ。

東海道新幹線区間だが、駅の停止以外は全て自動運転になる。

自動運転にすると、普通の運転士より東京〜新大阪を3〜4分早く着いてしまうので、使うのはダイヤが乱れた時だけ。

山陽新幹線は自動運転で走れない。

485 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:19:56.75 ID:2hQWXlZN0.net
東海道新幹線N700A系「定速走行装置」について

『「定速走行装置」と呼ぶ独自のコンピュータープログラムだ。新大阪−東京間約552キロに数キロ間隔で地上に設置されているコンピューター端子から、線路の勾配やカーブ、トンネルの情報を読み取り、自動で加減速しながら区間ごとに定められた最高速度で走る。』

『ただ、この定速走行装置は、自然災害などトラブル発生時の運行遅れを取り戻すときだけ使用する。通常時に使用すると、速度の効率がよすぎて、時刻表よりも早く到着してしまうためという。』

486 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:20:22.91 ID:eGFXzV8R0.net
電車でD並みの運転はAIではとても無理だと思うよ

487 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:34:39.45 ID:905qzWJE0.net
AIで行けると思う池沼が大杉www

お前らは低脳かw

488 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:35:11.96 ID:xjv88TD40.net
強電を弱電で制御するのは難しそうやな。
新幹線は複雑やし難しそう。

489 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:38:01.47 ID:vL7/Rd+8O.net
>>487
低脳だから「AIなら何でもできるじゃん」で思考停止するんだと思うよ

490 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:38:25.03 ID:yHn49DuT0.net
>>1
人間にしか出来ないのは一言で言えば アドリブ だよ
飛行機が遅れたときに、松山千春が座席を立ってみんなの前で1曲歌ったり
飛行機が乱れてるときに、パイロットがルーチンにはないけど大丈夫ですって声かけてくれたり
ああいうのはAIには無理だ

491 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:38:59.32 ID:O34S8wKU0.net
これは多分本当に凄い事をやってるんだと思うけど、こういうのこそ本当はマニュアル化や自動化させなきゃいけないもんだと思う
決してプロのプライドや技術を否定するわけではないので悪しからず

492 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:39:39.14 ID:al/If4jK0.net
https://i.imgur.com/gIZKbKA.jpg

岡山停車時の唯一の楽しみだったメガネの姉ちゃんのこの看板が無くなってショックだわ。

493 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:42:36.49 ID:ZBgchA9Z0.net
真っ先に自動化されそうなんだが

494 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:45:00.89 ID:RFAVMGBA0.net
>>489
AIなら何でもできるというのは低脳
新幹線の自動運転化がAI未満の技術で対処可能なことがわからないのもまた低脳

495 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:45:41.05 ID:2o7ee4qy0.net
>>493
JRは労働組合が強いんだろな。
ま、いずれにしろ時間の問題だとよ。
徐々に労働者は減っていくだろうし。
昔は踏切に小屋があって、
電車が来ると手動で踏切を上げ下げしてたからね。

496 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:45:50.27 ID:905qzWJE0.net
>>489
なるほどw

ま、少なくともAIでできると思っているやつに聞きたいが、
実現したとして、何が主で、何が従なんだろうね

まともには答えられないと思うけどな

497 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:46:32.43 ID:ZBgchA9Z0.net
レールの上の人生もAIも

498 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:47:24.11 ID:905qzWJE0.net
>>465
はっきり言うが、直接的原因でいえば、
機械の方が多くミスしてるのを知らないんだね

死んでいいよ。馬鹿は

499 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:49:22.34 ID:vL7/Rd+8O.net
>>494
「俺ならAI抜きで自動運転化してみせるぜ!」ですか?
まあ頑張って売り込んで下さい

500 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:50:42.20 ID:905qzWJE0.net
>>499
だから、どっちが主でどっちが従なんだ?
低脳さんよw

501 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:50:45.82 ID:RFAVMGBA0.net
>>499
俺のIDたどってみてw

502 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:51:23.09 ID:AruotH5u0.net
ダイヤに余裕があるから人間の入る余地があるってだけだろ

503 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:54:24.64 ID:iOuPCN8X0.net
読む限りでは自動運転でもできそう
というか積極的に自動運転にすべき
人間に頼ってたらいつか事故りそう

504 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 20:56:22.19 ID:yn2Bm3Lb0.net
早くAIに変えろ

505 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:00:46.56 ID:hKpqSw+80.net
  ★★★Jewism to rule the wor▲ld people like slavery by communist brainwashing is an enemy of mankind.★★★

  この掲示板(万有▲サロン)に優▲秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://▲jbbs.livedoor.▲jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ee26d1d31224dd10ad1254be186d569)


506 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:01:24.94 ID:EpIvUbTs0.net
何もすることが無い中で、ぼーっと風景を見ていて
緊急時だけはきっちり対処しろとか、割と無理ゲーだよなぁ
自動車の自動運転もそうなるんだろうが

507 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:02:20.09 ID:b2NfJtPM0.net
>>496
だって
AIスゲーで踊っちゃう馬鹿相手の方が騙しやすいからな

508 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:05:05.97 ID:2o7ee4qy0.net
AIは強化学習で賢くなるけど
人間は日勤教育で暴走するしな。

509 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:06:00.27 ID:bfEoFoW30.net
>>1
典型的な「職人」勘違いだよな…
ただ慣れてるだけなんだよ。特殊な才能を生かしているのとは異なる。
日本ではものづくり信仰を背景にこうした勘違いを量産しちまってる。
これじゃ生産性向上できるはずがない。日本の国力が落ちている一因と思う。

510 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:12:18.12 ID:Q3iKP85A0.net
>>415
あほか
故障検出なんて常時ONだわw

511 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:12:54.60 ID:TutFAkDX0.net
AIって暴走しないのか?
永遠にバグらないの?
気が付いたら線路に停車していた、
ということはあり得ないの?

512 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:15:09.29 ID:oEj2q9BjO.net
新交通では30年以上前から無人の完全自動運転をやってるんだから、技術的にそんなに難しいとは思えないんだが、この間技術屋さんは何してたん?

513 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:15:14.13 ID:l4LGEFhz0.net
1勤務で大阪-博多2往復って、残業確定やんか。

514 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:16:44.97 ID:e/Dq90Ag0.net
常に平常運転ならAIでも出来るんだけど
走ってる途中に例えば急病人が出て遅れが出たとか
台風とかイレギュラーが多いからな

515 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:19:40.85 ID:Q/2ZUTnW0.net
>>384
相手にされなくて可哀想…

516 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:24:57.28 ID:TutFAkDX0.net
大雪でダイヤ変更、間引き運転します、
とかなったらAIは状況判断できるの?

517 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:27:05.49 ID:e/Dq90Ag0.net
山陽本線はシカもイノシシも猿も多いし在来も幹線も関係ないからなー・・それに倒木も沿線火災も日常茶飯事

518 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:27:42.46 ID:905qzWJE0.net
>>510
お前の馬鹿さ加減に父ちゃん泣けてくる

ほのかに焦げ臭いをAIでどう処理するんだ?

519 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:27:49.87 ID:TutFAkDX0.net
>>512

この前、線路上で立ち往生してる?
乗客は線路を歩いて別の電車に
移っていたかも。

520 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:29:33.18 ID:905qzWJE0.net
>>511
土砂崩れが目の前にあるから手前で停車した。
自動運転が線路に異常が無いとして発車した

あぼーん

521 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:31:41.88 ID:905qzWJE0.net
>>512
C.E.Billings先生の論文でも読んどけ、無能が

522 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:33:54.35 ID:h8oAPKEs0.net
>>520
アイサイトは50cmの障害物でも見分けられるんだが

523 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:35:00.63 ID:905qzWJE0.net
>>522
逆光だと、普通に人轢き殺すけどなw

524 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:35:55.66 ID:6UYdJzPl0.net
AIの自動運転は簡単だろうけど、それより指令業務だな
台風や事故でダイヤが乱れたときの運用をAIが的確に行えるようになったらダウンタイムが激減すると思う
そもそもダイヤ作るのもAIの方が向いてるだろうし

525 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:35:57.65 ID:h8oAPKEs0.net
>>518
どこかの配線が焼けてるから普通に信号断絶の異常検知

526 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:38:53.21 ID:RFAVMGBA0.net
>>523
線路の側に監視のカメラあるいはセンサーをつけとけばいいだけのこと
おまえは頭固すぎ

527 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:39:00.87 ID:905qzWJE0.net
>>525
燃えているのが配線じゃなければ、

「想定外ですた、私の責任じゃありません」

ってか?
この人殺し予備軍が

528 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:41:05.07 ID:8/SumE2D0.net
>>130
その区間で300km/hを出せないのは騒音問題のせいじゃなかったっけ

529 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:41:25.59 ID:h8oAPKEs0.net
>>527
配線を1本も焼かずに電車を燃やすって相当難しいぞw

530 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:42:22.82 ID:DhBliycA0.net
おそらくこれは量子コンピュータ案件

531 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:42:56.26 ID:ea+cPYtx0.net
うちの息子が新幹線の運転士になりたいって言っているが、その時にはもう完全に自動運転だろうなぁ

532 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:43:49.68 ID:h8oAPKEs0.net
>>530
普通に雇用問題
今の技術でも十分可能
JR西日本もそれなりに労組が強いから

533 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:45:31.05 ID:3IYcJKsL0.net
>>516
AIがダイア書いちゃうから問題ナス

534 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:45:39.14 ID:DhBliycA0.net
AIは万能じゃないのに。
どうラーニングさせるかで行動が変わってくるのがAI。

535 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:46:20.31 ID:905qzWJE0.net
>>526
AI派は壮大な事言い始めたな
じゃ、全ての線路側にも数m間隔で各種センサー付けなきゃね

操縦系統も三重化したものを2系統用意しないとね
実際飛行機で三重化したにもかかわらず落ちてるんだけど、なぁ

で、主と従、何が主で、何が従
まさか、機械が主で、人間やコントロールセンターが従ってこた無いよね????

536 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:47:20.03 ID:MoI+bsI20.net
列車は乗客数に対する運転士の数が少ないので
自動化を考えるほどの人件費はかからない
(数百人の乗客に対して運転士は1人)

これがタクシーだと乗客に対する運転士の人件費がバカにならない
(1人の乗客でも1人の運転士が必要)
だから自動化のニーズがある

537 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:47:33.91 ID:905qzWJE0.net
>>529
電車が燃えちまうのか。
んで、AIは燃えちまっても正しい判断ができるわけだ。
馬鹿じゃね?wwww

538 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:48:08.69 ID:HOz3sMKU0.net
>>399
自動化しても運転士はただ待たされるだけで合理化にならないから安全に関係ない部分に人間の仕事を残しているだけ。
よくある話。

539 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:48:23.34 ID:EoYpiApi0.net
スマホか居眠りかと思った  だってこれできればシステムのほうがすごいって証明だし

540 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:49:40.00 ID:h8oAPKEs0.net
>>535
見通しの良い所など要所要所にカメラおけばいい
後は、そこから見える画像を調べて通常のパターンを機械に入力
逸脱した画像になったら緊急対応

541 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:53:07.77 ID:905qzWJE0.net
>>538
いや、
機械で判断できないところを人間が担う必要がある

それは、
安全工学的側面と
法的側面と
機械工学的側面

それぞれに於いて別途考えなくちゃならなくて、
安全工学と法学方面に関しては人間でないと駄目
機械工学は、できるっちゃできるけど、って話

542 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:53:47.08 ID:e/Dq90Ag0.net
一応運転手は部品から列車を組み立てられるように
最初に研修なり始業なり機動なり整備の社内資格取らされるんだっけ
運転中に何があっても全て出来るように

543 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:54:39.77 ID:h8oAPKEs0.net
>>537
配線を1本も焼かずに電車を燃やせると思うお前の頭脳に乾杯!

544 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:54:54.52 ID:YnkNwpTT0.net
AIは便利かもしれないが 人間の運転士にはAIには決して持てないないものがある
それはAI(愛)だ

545 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:55:12.12 ID:HOz3sMKU0.net
>>524
いわゆるAIとは別の系統の技術だけど首都圏の通勤電車の運転整理はもうコンピュータでやってる。
それも手動での介入はほとんどできない。
新幹線ではコンピュータは補助的にしか使わないで人間が最終的な整理の仕方を決める。
まあ求められるものが違うということだろう。

546 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:56:10.51 ID:h8oAPKEs0.net
>>542
自動化したら車掌がその資格を取ることになるだろうな

547 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 21:59:31.69 ID:905qzWJE0.net
>>540
だから、

なんかちょっと焦げ臭い

をどうAIで対応するのか聞かせてよ
まだ燃えていないんだぜ

コンデンサだって、モータだってトランスだって
加熱するこた、あるけどそれが全て即NGなわけでもない

548 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:01:22.79 ID:h8oAPKEs0.net
>>547
お前、その焦げ臭いの焦げ臭いにおいはどこから来てるのか考えないのか?
コンデンサがとけた臭いだぞw

549 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:02:31.57 ID:905qzWJE0.net
>>548
で?

コンデンサ一個一個にセンサーを付けると言いたいのだなwww

馬鹿丸出しwww

550 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:03:50.81 ID:h8oAPKEs0.net
>>549
お前、本気で言ってるのかw
コンデンサがとけたらその瞬間に信号が断線して異常検知だ

551 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:09:00.43 ID:905qzWJE0.net
>>550
お前も無知やのうwww
パソコンも場所によってはコンデンサ吹き出しても動くぞ

で、
ほのかに焦げ臭いをAIでどうやって判断させるんだ?あ?

552 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:09:43.85 ID:e/Dq90Ag0.net
コンピューター「ニンゲン・・・ハイジョ・・・」

553 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:10:14.37 ID:h8oAPKEs0.net
>>551
信号が断絶したら警報を出す仕組みにしたら解決

554 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:10:44.55 ID:OiZEA6EE0.net
>>551
臭いセンサー

555 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:13:17.19 ID:ZlwcUb/W0.net
>>1
2枚目の写真はコボちゃん実写版ですか?

556 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:16:11.78 ID:905qzWJE0.net
>>553
ただ単に許容範囲内で加熱してるだけかもしれないし、
致命的なクリティカルなシステムの異常かもしれない

で、そのたびに列車を停止させるのか?
それってよっぽど人間のほうが良かったにならないか?

で、コンデンサって何やってるのか知ってんのか?
すべての抵抗に断線検出を施すのか?

ほのかに焦げ臭いがAIで判断出来ないことくらい誰でも知ってる
低脳が

>>554
で?

557 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:17:44.25 ID:c+1gwzrm0.net
大手饅頭うまいよ。
工場に行ったら出来たてのあったかいのが買える。

558 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:21:10.36 ID:q73qXVq20.net
お前等の言うAIシステム搭載するのと運転士ひとりどっちがコストかかるの

559 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:25:07.55 ID:905qzWJE0.net
>>558
多少人が死んでも責任取らないんだったら、AIの方が安かろうて
中国さんはお得意みたいだし、韓国さんは、屍の上に作ってる(つか死者出てる)

560 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:27:25.84 ID:C2JoEp5x0.net
新潟の地震で脱線した新幹線
列車自動停止装置が働く前に手動でブレーキ掛けた訳でそのレベルを求められる仕事なんだろうな
地震起きて3秒でフルブレーキはなかなかできんぞ

561 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:28:23.63 ID:nB5GCqcL0.net
話を読んでも人間よりも機械で制御したほうがより正確な世界じゃネーノという印象しかない

562 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:31:36.34 ID:Ywbt8xX20.net
計算だけならコンピュータで出来るしやってるんじゃなかったっけ?
ただ、自然な加速減速で速度を加減しながら云々となると人間に勝てないから、実際に操作をする人間も結局同じ計算をする必要がある、って聞いた気がする。

563 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:32:40.75 ID:905qzWJE0.net
>>561
正確だと言うことと、
安全と
法的責任は
それぞれ、別問題

564 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:32:47.87 ID:DYEKzpa30.net
通過駅までの平均速度の計算なんて
機械でやって常に表示するようにすれば良いのにな。

現在時刻、通過時刻と残り距離が分かれば良いんだろ?
なぜ運転手に余計な作業を強いるんだよ、JR。

565 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:32:57.87 ID:+SyDwmXB0.net
>自動運転にはできない人間のテクニック
そりゃ相手が人間だろうとためらわずに轢き殺すドラテクだな
言わせんな恥ずかしい

566 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:35:53.71 ID:SEJsPqRA0.net
遅れてもしょうがないねくらいの気持ちでやらないとJR西の福知山106人殺しのような事に繋がる

567 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:36:23.32 ID:905qzWJE0.net
>>565
機械は無慈悲に轢き殺すけどな

>>564
そこ、大切なところよん
お前も、「俺ってスゲー仕事してんなぁ」
って思いながら仕事するか
「誰でもできるんだけどなぁ」
って思いながら仕事するかの違いよん

568 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:36:27.12 ID:ImCx9TX80.net
人間の運転士 〜 ションベン・クソをする、居眠りする、勤務中スマホで遊ぶ、超過速度でビルに突っ込む
AI 〜 その種の特技はなし

569 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:38:12.02 ID:RFAVMGBA0.net
>>535
センサーの間隔はセンサーの種類によるが、
画像解析用のカメラであれば100mに1台もあれば十分

それとさっきから馬鹿の一つ覚えの如く主が従がといってるけど、
ゆりかもめは君的にはどういう解釈になるの?
その答えが新幹線にも当てはまるというだけのことだ

570 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:42:20.14 ID:l9HMQtVr0.net
運転手さんお疲れ様です
どうぞ明日も良い操縦を

571 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:42:23.91 ID:905qzWJE0.net
>>568
機械 〜 上空5000ftだと勘違いして飛行機を落とす、人が挟まってるのに動き出すエレベータ、どのセンサーの誤動作か判断できずに押し黙る、パニクったら固まる、そして2度と動かない

572 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:45:39.81 ID:+bnL47z50.net
京浜急行の運転士は神だわ 特に横浜から先

573 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:49:09.68 ID:905qzWJE0.net
>>569
ゆりかもめは人間が主だ
新幹線も人間が主であるべきだ

つまり、ようやく、AIなんかより、人間の方が主であるべきだと理解したのだな

ちみ、時間かかりすぎだよwww

574 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:54:53.72 ID:MzKGL7ZB0.net
 在来線の通勤電車の快速電車の運転手でも、ベテラン運転手だと、ずっと定速で走行して、すっと終着駅につくけど、下手糞の運転手だったら、加速したり減速したりして、終着駅の手前で一時停止したり、ほんとうにイライラするよ。
 ベテランの電車の運転手さんの神業に感謝しています。

575 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 22:55:49.67 ID:RFAVMGBA0.net
>>573
だから、新幹線の自動運転なんかAI未満の技術でできると最初から言ってるのに
何言ってるんだ?
これが本格的な低脳ってやつか

576 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:02:01.40 ID:XgJXUL/G0.net
>>535
なんで機械が主ってことはないって結論になってんの?そういう社会になるってみんな言ってんだよ。

俺、囲碁と将棋やるけどさー、機械の意図が分かるまでなら人間が主でいいよ、でもアルファ碁の意図がトッププロでもわかんないんだぜ?どうやって人間が主になるのよ


グーグルによると、自動運伝の最大の障壁は人間が運転する車

577 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:02:56.90 ID:ZkgRCcH6O.net
>>564
前にJRの関連会社にいた時、今はモニターに全部表示されるから、最後のブレーキ以外はそれに合わせて運転するだけだって聞いたよ

578 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:03:05.71 ID:2HKlvAIS0.net
AIでもなんでもいいが、静岡駅前後の高速s字カーブ、明らかに運転手によって抜け方の爽快感が違う。人間っていいなと思うわ。

579 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:03:47.30 ID:L3Qgp/Hg0.net
AIが向かないのはやっぱり問題が起きたとき、責任を問われたときに
だれが責任とるのか明確にしてないからなんだろ。人ならそいつに被せられるが
AIだと導入したやつ、管理してるやつ、開発者だれが責任を負うのか?
だれもAIのしたことの責任を取りたくないから、今までどおり人間がメインなんだろ。
末端1人が責任かぶるのと、上層部が軒なみ首飛ぶとか嫌だから。
日本だと一番問題になるだろうね。

580 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:06:10.85 ID:ioxmB/qH0.net
毎日やってんだからバカでも慣れる

581 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:13:12.32 ID:Fz6jv8pi0.net
どんな神業の職人技でもすべて機械化・自動化は可能
伝統工芸でもなんでも

障害があるとすればコストの問題だけ

582 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:13:37.47 ID:ioxmB/qH0.net
1日に何セットも往復してたら。

>>129
忖度しないから。
現金と同じ。政治家が現金をなくしたがらない。

583 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:13:46.49 ID:qDhd+mVZ0.net
いやいや幹線は楽チン。幹線から在来線に転属になると「あいつ幹線あがりだけど、大丈夫か?」と思われる。現在一番難しいの貨物のEF200乗り。ちょっと加速しすぎると東海から電気使いすぎじゃとクレーム。

584 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:14:13.22 ID:905qzWJE0.net
>>575
できる、と
やってよい、には
1万光年ほどの差があるんだが、

低脳だから理解出来やしないんだろ


何度でも言うが、人の屍の基に技術を積み上げることは誰だってできるが、
それをやってよいかどうかは、別の問題

人殺しのお前には理解できんよ

585 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:15:53.03 ID:486RboFW0.net
そういった属人主義だから日本に未来はない

586 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:16:00.20 ID:qvk5iOZA0.net
こういうのが日本が衰退する理由

587 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:17:42.04 ID:RFAVMGBA0.net
>>584
ゆりかもめでできることがどうして新幹線でできないんだ
利口ならそれぐらい簡単に説明できるだろ
つまらん抽象的な話はどうでもいいから、それを訊かせてくれよw

588 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:20:39.15 ID:a2ssB2+e0.net
自分の職域守るために必死すぎる
運転士は全員解雇でいいよ

589 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:20:58.82 ID:qDhd+mVZ0.net
運転退屈で運転台に足投げ出してる幹線運転手もおったなぁ。
民営化直前なんてジャンプ読みながら運転しとった

590 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:21:53.90 ID:+bnL47z50.net
>>588
30年前の国労や動労と同じ、いずれ淘汰されるよ

591 :名無しさん@13周年:2017/10/30(月) 23:34:41.15 ID:WHMBn6ajK
そういう走行データを集約するのが目的なんだから人柱として働けよwwww

592 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:25:08.32 ID:LvhAnU+40.net
なんか、AIですらない単なるプログラムの方が正確で、速く対応できそうだな。
計算、位置の把握、モニタリングは集中監視で十分。どうせ運転士でも故障は直せないし。

593 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:28:32.94 ID:/Hljx9Be0.net
AIのオートパイロットで飛行機の墜落を防げるレベルになるだろうか

594 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:31:46.81 ID:iVLhr0Ve0.net
>>581
さっさとアニメーターを機械化しろよボンクラ

595 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:31:57.69 ID:905qzWJE0.net
>>587
さすが、殺人を良しとする人でなしの意見だな
アタリマエだろ

それとも何かい?
AIの方がマシだからって、飛行機のパイロットを排除するのかい????

他人の死を恐れない人って怖いよ〜〜

596 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:34:48.08 ID:UJNvqLDq0.net
西郷輝彦の新幹線公安官

597 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:35:03.33 ID:RFAVMGBA0.net
>>595
全く意味不明
結局、ゆりかもめと新幹線の違いも答えられずに
人を人殺し呼ばわりして逃亡かよ

598 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:37:05.00 ID:soUvQASV0.net
>>594
安月給から無給になるのか?かわいそうw

599 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:38:04.63 ID:gKsLp01o0.net
AIで充分ってことがわかった

600 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:38:46.53 ID:905qzWJE0.net
>>593
着陸するくらいなら、10年以上前からできるようだよ
でもまだ人間が関与してる

>>594
もうちっと待て
ケモフレが低予算でできたんだから
もうチョットだ

601 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:41:32.51 ID:905qzWJE0.net
>>597
理解できないのは、ちみが低脳だからだよ(はあと

結局なんら反論が出来ないもんねぇ
ほのかに焦げ臭いをAIで判定できないんだろ、
俺の圧倒的勝利じゃねぇかwww

ほれ、ありがたいお言葉投下してやんよ
ま、殺戮者には理解できんと思うけど
Automation should ensure operators are not removed from command role.

602 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:45:17.15 ID:RFAVMGBA0.net
>>601
今度は英語を使って自分は賢いアピール?
ネットでよく見る馬鹿の典型を邁進してるな
ほれ、ゆりかもめと新幹線の違いを説明できたら誉めてやるぞw

603 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:45:29.87 ID:NoDdsiWv0.net
生産性低いね

604 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:46:51.88 ID:yfb5Wway0.net
職人美化はどうかと思う

605 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:48:44.99 ID:xjv88TD40.net
>>579
車じゃないし法人が被らざるを得ないやろ

606 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:49:06.14 ID:905qzWJE0.net
>>603
いろいろね。

ただ、生産性だけを見ちゃうと、韓国みたいに安全不感症になっちまう
少なくともセオウル号が生産性だけは高かった

607 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:52:59.79 ID:905qzWJE0.net
>>605
民事ならまだしも、
刑事で罪を問うのは無理
業務上過失致死にしても、
実際に殺したのは自然人では無いから

608 :名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 23:55:34.83 ID:zbk1DdaZ0.net
トップガンみたいな気分でつけ上がってんのか?(笑)
電車の運転なんて、レベル低いのに(笑)

609 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 00:00:38.67 ID:Ykvwq18w0.net
AIでの自動運転に命を預ける気には
ならない。

610 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 00:03:09.52 ID:Ykvwq18w0.net
それに、システムをハッキングされて
事故を起こされるか、
人質になって金を要求されたりして。

611 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 00:04:49.65 ID:tyWUw1UC0.net
>>1
景色を見ればだいたいの場所がわかるwww
数センチ単位で走行距離を出すのは簡単なことなのにバカ自慢?
人間より確実に早く正確に経験値を積むのがAI
運転士なんて職業は早い段階でなくなる

612 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 00:07:40.48 ID:EWNoy7Vf0.net
んんん?
現在位置、速度、運行状況から到着時刻を計算して調整するのなんてまさにコンピュータにやらせればいいことじゃないのか?

613 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 00:12:12.78 ID:oSz4vTo50.net
計算でなんとかなるものって、コンピューターの得意分野じゃない。
素人目にはここが凄いんだろうけど、もっと別に人でなければいけない部分がないと機械に取って代わられる。
あるいは、簡単になって誰でもできる仕事になるか。

614 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 00:18:44.44 ID:sBKnsp/60.net
高卒でJRに入社=何十年も運転技術を磨いてようやく一握りが夢の新幹線の運転手に
大卒でJRに入社=とりあえず新幹線の運転手を何年かやって、その後は幹部候補コースに

悲しいよね…

615 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 00:19:50.48 ID:dEhZBjai0.net
ゆりかもめや日暮里舎人などの新交通システムが、無人化出来ている理由を説明出来ない半可通が多いな

これらAGT路線の場合は、
・都市内完結の短距離路線である
・鉄軌条ではなく、ゴムタイヤ駆動で軌条はコンクリート路盤のガイドレール方式、比較的平坦に近く、異常時の歩行退避での負荷が少ない
・軌道は大半が公道上、ないし公共水面上。緊急車両による救護活動に妨げとなる物が少ない
・原則、フルスクリーン型ホームドアによる閉域確保。過去にあった人身事故は保線員が巻き込まれたもののみ
・単独で完結した路線であり、並行路線が抑止されていない事による避難行動中の二次災害が起こり得ない

と、既存の鉄道網とは色々と別物

616 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 00:36:20.14 ID:ZlVG23nZ0.net
新大阪から博多まで計算しっぱなしか
昔数学科の同級生が運転士を目指していて
全然数学関係ないだろ!?と思っていたけど
すまなかった

617 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 00:51:57.90 ID:us9N3/yw0.net
>>612
逆を言えば、人にやらせても良い、という内容

AIに任せられない分野が見えない池沼が多いということでもある

>>611
遅かれ早かれ無くなるんだが、まだ無理だ、って話よ

>>610
可能性が無いわけではない
実際電源はハッカーに何とでもできる状態では、ある

618 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 00:58:31.55 ID:w7iYIBFa0.net
ファミレスでバイトしてた時
ライスとレタスの量はほぼ感覚で盛れてたな。

あとパティ(ハンバーグ)の焼き時間も
ほぼ感覚で同じ時間で焼けてた。

まぁ次元は低いが要は慣れじゃね?

619 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 01:03:14.21 ID:us9N3/yw0.net
>>618
いや、それは自動化したほうが。。。

620 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 01:03:19.28 ID:AjsEefR60.net
>>618
AIで無いものはその慣れの部分を内部も含めてあちこち測定しながら具体的な数値にしないといけなかったが、AIではそれを表面的な数値から学習することで実現できるようになる。

621 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 01:07:18.19 ID:us9N3/yw0.net
>>620
AIを魔法のステッキと間違えてないか???
>>618程度なら、AIを使う意味が分からん

622 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 01:57:57.68 ID:ONsZBSNA0.net
>>618
それわかる。おれも弁当屋にいたとき最初は秤で飯の量決めてたけど、慣れてくると目分量でほぼぴったり出来るようになるな。

623 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 02:10:12.79 ID:CgRWHF8G0.net
こう言うのこそAIとかコンピューターの真骨頂だと思うんだが。

624 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 02:43:12.80 .net
>>1
電車くらい猿でも運転できるわwwwwww

625 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 03:07:38.93 ID:xf5ffmK90.net
エースというのは記者が目立たせるためのフェイクな。

626 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 03:10:46.29 ID:1TXiZ+KF0.net
毎日、通勤で自動車を使ってれば、この経路をどれだけのスピードで走ればどれだけで着く。なんて分かって来るものだしな
道路の混み具合、曜日や天気、この交差点の信号に捕まったらプラス何分。
全て経験で分かるだろう
何も特別な計算も必要が無いし、凄い計算をしてる訳でも無い
初めての道を走っても、目的地の到着時間を概算で出せる。その概算時間に大した誤差も無い

新幹線の運転手とはいえ大した事をやっているわけでは無い。という印象
この程度ならAIを使う必要すら無いだろう。機械式の自動装置でも十分に対応出来るよ
悪天候や事故での遅れを繰り返してるのが新幹線だ。運転手の神業で運行されてる訳がないwww

627 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 03:17:54.05 ID:RXHey3yN0.net
完全自動にすると労働組合と揉めるから出来ないんだろ

628 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 03:18:59.35 ID:LgB6ikdj0.net
>>1
話を盛りすぎ。
在来線の現役運転士で新幹線が全部自動なんて思ってる奴いないってww
それに新幹線は駅間の速度の過不足が全部パネルに出る。
割り算していたのは昔の話な。

629 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 03:24:46.11 ID:HzV85dyM0.net
いちばん大変なのは路面電車の運転士だって聞いたぞ。
いろいろな指示出してくれるコンピュータがないらしいし
横暴な酔っ払い客に頭下げないといけない
割り込んだ車に警笛鳴らしただけで国交省から怒られるらしい。
そのぶん市営や都営だったら新幹線より生涯賃金はかなり高くなるって。

630 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 03:37:34.74 ID:sOl/wlOv0.net
ソースの内容だけなら自動化可能だな

631 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 03:43:32.42 ID:6Gcz0d4wO.net
とか言ってたら
「え?○○さん、もしかしてずっと自分で速度調節してるつもりだったの?かなり前からほぼ全自動になってるけど?」
とかなら笑う。

632 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 03:43:53.90 ID:I8CDUtcG0.net
専用軌道なら自動化簡単だろ

633 :名無しさん@13周年:2017/10/31(火) 03:44:42.04 ID:1Etg2R1yu
運転士の苦労と安全運転には敬服する。
が、そもそも時速300kmや東京・大阪2時間半なんて不要なんですが。
新幹線輸出のために記録を更新しているだけの話だと思う。

634 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 03:44:05.99 ID:xf5ffmK90.net
「今どの場所を走っていて、あと何キロぐらいで駅につくからスピードはどれくらいだと定時で行けるか……ということを、運転士たちはずっと計算し続けているんです。
もっとわかりやすく言うと、通過駅までの距離が30kmで通過定時まで6分ならば300km/hで走れば大丈夫。
同時に、運転中には列車密度やお客様の乗車率、天候などの環境に応じて、加減速のタイミングも考えています。
これもすべて、絶えず正確な運転速度を維持して、定時運転を守るためです」(七村さん)

てかこれAIを各新幹線にインストゥールすりゃ一発で解決じゃね?
車両に積んでるシステムのOSって何よ。
記者はもちょっと突っ込めよ無能。

635 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 03:45:56.21 ID:xf5ffmK90.net
てか組み込みのAIって自動車では開発成果でてるよね。

636 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 04:05:53.82 ID:xzSkzH8I0.net
ゼロ戦の時代からこの国は変わらんのか
人の技術に依存している

アメリカは誰にでも扱える戦闘機を作ってなんたら

637 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 04:07:07.34 ID:NxBCAdkd0.net
サーカスとか雑技団の類だからなw

638 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 04:21:04.84 ID:6gxhLFiA0.net
ユリカモメがやってることを新幹線でできないはずないんだがな

むしろ自動車の運転は仮に自動化しても走行車線を法定速度で
前車に追随運転するくらいしかできない

後ろからバカみたいに飛ばして追い越し車線に車がきたから、あいつを
盾にしてオービス突破しながら、前のトロい車の前に出よう、とか、
今日は金曜だからこの先の合流はこっちの車線が混むので、右車線に出
ておこう、などの高度な計算はまだまだ学習データが足らないだろう

639 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 04:23:09.75 ID:WuvCJMHO0.net
なんというか頭の悪い記事。記者はコネ入社だと思う。

640 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 04:27:42.35 ID:NxBCAdkd0.net
>>638
クルマの自動運転車の比率が上がって過半数を占めるようになれば
マニュアル運転が違法になるから問題ないよ
緊急車両だけマニュアルが許される時代になる必ず

641 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 04:56:45.24 ID:HSiChKbY0.net
>>245
> 自動車の自動運転は100年経っても不可能
> 鉄道の自動運転は実は今すぐできる
> この2つのことをわからない奴が多すぎる

鉄道信者はいつまでもそうやって言ってれば(笑) 高速道路だけでも自動運転になれば登り坂・トンネル内での自然減速が激減して渋滞が無くなるからねえ。
数百キロの移動中、全部自動運転任せにできちゃったら3〜400kmの移動は自家用車に切り替わっちまうな。千円高速の時みたいにJRが大打撃を受けるから顔真っ赤にして発狂してるだけ。鉄オタ必死ですねえ

642 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 05:24:51.03 ID:C4NO4UHIO.net
将棋も囲碁もチェスもAIでは人間に勝てないと言われていた、それがどうだろう。
新幹線は自動にしてしまったほうがいいと思う、在来線も踏切と飛び込みさえなきゃ自動運転のほうがいいと思うね。

643 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 05:25:51.64 ID:GqHDAGD70.net
自分の職が自動化によって奪われるからびひってんのかクソ運転手共が

644 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 05:42:00.49 ID:c8MarSWl0.net
大和西大寺の平面交差とか
京急の逝っとけダイヤとか
名鉄のトラブル時特急解放とか
まだまだAIに任せられないところもあると思う

645 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 05:54:26.81 ID:wjLdAIyF0.net
別に凄くはないのに、自分で凄いと思っていないと自我が崩壊するんだろ。
誰が考えても機械ができることなのに、こんなことを偉そうに言うやつはクズ。

646 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 06:23:33.86 ID:5w2DvHVz0.net
ある程度は止まり方で吸収できる
2〜3分早めに着けばいいだけ

647 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 06:33:33.97 ID:EQimKhPW0.net
>>641
在来線は割と自動運転化が進んでるんですが・・・
人が乗らないのが舎人ライナーとか限られてるだけで
ATO搭載の列車だと運転士は椅子に座って発車ボタンを押すだけの人になってます

648 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 06:38:19.70 ID:5w2DvHVz0.net
駒(6個以上)をお盆の上に置く
お盆を持ち上げ操作して
他の5個は回さないように駒の1つだけを回す。(駒は立たなくていい。)

人間にしか出来ない技なんだよね。

感覚的には、この駒だけ回したいと念じて回すだけだから、なぜこれが出来るのかわからない。
未だに理論付け出来ないからロボットにもさせられない。

649 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 06:40:01.51 ID:EQimKhPW0.net
>>648
数ある同じ製品から不良品を選別してより分ける程度なら普通に実現してるんだけどね

650 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 06:40:52.77 ID:5w2DvHVz0.net
>>648 ごめん間違えた
×駒
○独楽

651 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 06:45:20.48 ID:73X02/ZU0.net
そりゃさ、なんだって熟練した人のテクニックの方が痒いとこにてが届くのはわかるけどさ
人手不足なんだよ

652 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 06:49:08.01 ID:EQimKhPW0.net
>>651
鉄道業界は労組が強いからね
労組が強いと省力化になる機械化自動化は嫌がられる

653 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 06:50:50.01 ID:bmO8Jjrf0.net
はじき計算。

は→速さ、スピード
じ→時間
き→距離

この3つを計算しながら運転している。

654 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 06:51:42.26 ID:tcNbDv1S0.net
人間のテクニックが必要なのはわかったけど、
そのテクニックの個人差を埋めるのが自動運転じゃないの

655 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 06:52:20.45 ID:YXv2ewze0.net
機関車の時代に定刻運行してた運転手が一番技術が高い

656 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 06:52:36.29 ID:9+lCshVz0.net
てか自動化しろよ
ゆりかもめは自動なんだから

657 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 07:17:24.28 ID:73X02/ZU0.net
>>655
ディーゼル機関車運行して被災地に燃料届けた話思い出した

658 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 07:17:35.11 ID:rZ120tbt0.net
車の自動運転よりははるかに簡単だろ

659 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 07:21:26.15 ID:hvu5Im5W0.net
キオスクが効率が悪くなるのを覚悟で熟練のオバチャンを排除したように
新幹線も少しくらいの遅れは許容するかわりに自動運転へ舵を切るかもしれない

660 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 07:24:05.72 ID:wjLdAIyF0.net
>>652
自分たちの仕事がなくなるからな。運転士である優越感に浸れなくなる。

661 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 07:32:27.05 ID:dEhZBjai0.net
西が自動運転に舵を切らないのは、単純にコストの問題
東海はリソースをL0系に注力しているし
700系C編成の様に、今後も東海から余ったお古を押し付けられるのがほぼ確定路線だから

662 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 07:32:49.36 ID:Cp6u0lid0.net
紙なんか書かずに暗算で出来んとしばかれてたがなあ。

663 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 07:39:28.15 ID:qFYV+fTx0.net
ブライド持ってやってるのはわかるけど
常に計算しながらってのは自動運転でできる事やん

664 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 07:39:53.68 ID:QVp2Mix4O.net
複線ドリフトか

665 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 07:50:50.08 ID:Mo5mGvH50.net
精度が必要なものはAI化した方がいいだろうな
ある程度の幅が認められるものは人間で充分
あとはコストの問題

666 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 07:52:57.33 ID:NxBCAdkd0.net
1.スタートボタンを押すだけで定刻に±1cmで着く
2.回復運転も自動

最低限この条件を満たさないと輸出できないぞ

667 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 08:02:55.63 ID:ovoHZHQu0.net
>「自動運転にはできない人間のテクニック」

将棋でもそう豪語していた人もいましたねぇw

668 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 08:05:41.36 ID:cL1xl7730.net
>>128
先生!300キロなんて出せませんでしたよ!

669 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 08:07:55.20 ID:cL1xl7730.net
>>161
そりゃ、これで勤務評定されるんだからお願いもするだろう

670 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 08:11:08.08 ID:GSGYomB30.net
>>196
今ってそうなんだ?ほとんどってどれくらいなの?

671 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 08:26:35.30 ID:cL1xl7730.net
>>578
それが分かるくらいにたくさん新幹線に乗れる仕事につきたかったなあ
今の仕事はほとんど出張なくてつまんない

672 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 08:28:03.53 ID:3TmJFPZ10.net
スケジュール通りにいかなそうだから先回りして考えておく、て
何の仕事も同じだろう

673 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 08:29:21.22 ID:cL1xl7730.net
>>583
プロの人たちは「幹線」って略すの?それって在来線の一部のことじゃないの?

674 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 08:44:00.23 ID:jrjQlR3A0.net
>>642
AIでは人間に勝てないじゃなくて、エキスパートシステム系の技術じゃ人間の知識以上の判断が生じないから、人間より判断速度が速いだけでレベルが下と思われていただけ。
と言うかそれって70年代の話だぞ。
80年代からのニューロンネットワーク関係は、すぐ発散しちゃうんで量子コンピュータでガチにやらないと無理と思われたのを、いくつかの技術革新で以外とリソース少なくても出来ることが分かって今の状態になった。

675 :82:2017/10/31(火) 08:49:01.14 ID:MnEO8GBL0.net
>>324
遅レスですまんw
AIももちろん言語で書かれたプログラムだが、従来のプログラミングとの違いは、
入力に対する出力方法をAIが決定し、AIが出力結果を評価し、その結果をAI自らのプログラムにフィードバックすること

676 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 08:58:09.07 ID:NxBCAdkd0.net
>>583
渋いなEFさんよおw
そんな電気食うのか貨物は

677 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:02:01.79 ID:NxBCAdkd0.net
新幹線がイーグルドライバーだとすると
路面電車はブルーインパルスよな

678 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:18:21.40 ID:gAwa122g0.net
救急搬送の自動化システム(受け入れ可能病院のネットワーク化)が確立できないのと似てるな。出来そうで出来ない、ヒューマンファクターが複雑で。

679 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:21:46.98 ID:lYIm6GV60.net
まぁ、対向線に異常があるとか、侵入まではしてないけど危ない人がいるとか、そう言う判断はAIには厳しいんじゃない?

680 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:21:50.60 ID:yUc7rWc10.net
>>675
係数を変えているだけでプログラム本体へのフィードバックなんてやらないよ

681 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:25:07.38 ID:MnEO8GBL0.net
>>680
ソースコードに変更を加えてコンパイルしなおすけじゃないが、AIのコード自体がフィードバックを受け入れる範囲がでかい
関数の係数だけでAIを実現するのは無理

682 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:30:43.72 ID:UgRvULfI0.net
ははは
自動運転の中で一番簡単な電車が
いまだに自動運転化してないとは

鉄道業界っていまだに糞なんだな

683 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:34:02.19 ID:D3s7jD/x0.net
自画自賛ですな

684 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:37:06.65 ID:+NsufLsg0.net
人間がやるからすごい
AIなら普通

685 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:38:32.25 ID:ov6owomE0.net
素人からしても、凄え簡単な計算じゃねえか
死ねジジイ

686 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:41:25.84 ID:Qt4U1Z8H0.net
>>684
「モレハ計算機デ、ウテシダ ワラ」
「とろイ客ノセイデ遅レタ・・」
「飛バスゾ、ごるあ」

687 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:45:53.34 ID:5lqmN/Fz0.net
トラックやバスに比べれば楽だろうが
道路にはジジババや危険運転者がウヨウヨいるんだよ
毎日こいつらを殺さないように、荷物や客を破損させたり怪我したりさせないように仕事しなければならない
レールの上なら誰か轢いても責任は問われないし楽ちんだろ

688 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:45:59.12 ID:us9N3/yw0.net
AI、AIと騒いでいる奴見てると
数十年前に家電にマイコンが登場した時を思い出すな

オーパイですら、昔のマイコンと同様の処理しかしてない
マイコンからVxWorks上での実行に変わっただけで本質は変わってない

「AI?なんかスゲー」
って勝手に思ってる馬鹿ばっかりでがっかりだよ

689 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:55:22.92 ID:fxD6cD3b0.net
もともと鉄道なんてサルでも運転できる代物
AIなんて不要、普通のコンピュータで充分

690 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:56:36.85 ID:UgRvULfI0.net
>>688
このスレで
「AI?なんかスゲー」っていう前提で語ってる奴いるのか?

むしろ「たかがAI、当たり前」って認識でレスしてるやつばかりではないか?
お前はバカか

691 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 09:59:55.84 ID:NVxf76NS0.net
バカです

692 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:00:42.99 ID:vmbNyNUm0.net
やべー
こんなことしてたら中国に負けそう

693 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:01:25.47 ID:iqkMK/gH0.net
エクセルで絵描いた人を褒めたり面倒くせえ国になったな

694 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:03:44.89 ID:s8PgVZCN0.net
>>352
地下鉄は、天候や季節による制動変化が少ないからな。

695 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:04:09.18 ID:EXi2o6ETO.net
高度な技術ではあるけど、いわゆる無駄に高度な技術というやつではないのか?

696 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:04:19.70 ID:VL+dEvZk0.net
>>1
それを機械に覚えさせれば良いだけやんか

697 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:05:51.68 ID:odyASaXQ0.net
運転手本人が自慢してるだけだしw

698 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:08:58.77 ID:RbnKX+KL0.net
でもブルーカラーの中では女性の進出が突出してる業界なんだよ
やはり他のブルーワーカーに比べるとヌルいとは思う

699 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:12:34.40 ID:3rRutlz+0.net
>>634
システムの中身はともかくとりあえず多少ぎくしゃくしながらAIで定時運行するなら簡単だと思うけどね
ブレーキのかけ方とか加減速とか乗客の気分を害さないようにやってるからありがたい
AIはあくまで安全に定時運行できればいいだけだから突然速度上下させても基準以内なら問題ないっていう発想だろう

700 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:15:44.65 ID:1MtQU0Jx0.net
>>444
向いてない
アナログな人間への対応考えると無理
運転だけすりゃいいのとは違う

701 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:17:10.11 ID:3rRutlz+0.net
>>478
東大京大の場合は幹部候補生で新幹線の運転させられるのはストライキの時に新幹線を動かすためだと聞いたことがある
とりあえず若い時に経験させるらしいのでずっとやることはないだろう

702 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:17:57.38 ID:yUc7rWc10.net
>>681
Tierraみたいのを想像してる?今のAIはループすらできない数学的な関数の係数を調節しているだけだよ。

703 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:20:29.64 ID:odyASaXQ0.net
>>702
係数を調整してるだけってw
それがニューラルネットワークだろ。

704 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:21:38.23 ID:UgRvULfI0.net
>>699
加減速度を〇〇Gまで、っていう制限つけて加減速させるのは
素人制御レベルでも出来ること

今定刻からどれだけ遅れてるかの判別も、素人制御レベル

最高速度を守りつつ、遅れをどれだけの時間をかけて取り戻すかを
判別して制御するのが素人レベル卒業ライン
それがプロ運転士と同等レベル

705 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:22:32.85 ID:chQg5kwC0.net
路面電車の方が遥かに難しいで

706 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:23:32.70 ID:/o0ywM+OO.net
AIに運転させたら多少揺れても怒りもわかないのかなあ

707 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:27:06.78 ID:EXi2o6ETO.net
>>704
その素人制御レベルを人間のプロレベルまで引き上げようとするのが日本、その素人制御レベルで十分と割りきるのが日本以外なのかな。

708 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:30:42.14 ID:3rRutlz+0.net
>>706
新幹線の乗車料金が下がりますっていう事になったら割と簡単に受け入れると思う
車のATが昔はギクシャクしたり燃費も良いわけではなかったけど進歩したら一気にMTが消えた
未だに微妙な加減速が得意ではないのかもしれないけど人間がやるより早く正確で燃費が良い制御してくれてる
電車の売りは定時運行なわけでそのうえで安全と快適とどちらを優先させるかといえばやはり安全だと思うからね

709 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:35:21.05 ID:UgRvULfI0.net
>>707
逆だと思う
日本以外の現状はわからんが、やるとすればプロ制御レベルでやるだろう
日本は今すぐやらないとまた周回遅れになる

710 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:35:52.16 ID:slQlNw1o0.net
ブレーキの効きや加速の仕方も、CPUで制御してるとは言え
車両ごとに個体差があるし、走行条件も毎回違う。

それを通過時間をすべて±0秒でやってのける運転士がいるんだから、
職人技だよ。

711 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:36:09.92 ID:yUc7rWc10.net
>>703
全くその通りだよ。>>681は分かってないみたいだけど。

712 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:38:51.63 ID:IBwnw0jH0.net
そりゃ運ちゃんなんて1に書かれてることでもやらないと暇だろ
それで何年もメシ食ってんだからすごいもなにもないじゃん

713 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:40:29.53 ID:UgRvULfI0.net
>>710
だからそんな職人技に価値は無いっての

例えばチョコレート作るときに、温度調整を厳密にしないとうまく固まらない
そんなのは温調器一個で済むんだ
職人が時計と温度計にらみながら、ヒーターつまみ上げ下げしてやったって
価値は無いんだよ

714 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:41:49.25 ID:yUc7rWc10.net
>>710
そんなもん典型的なフィードバック制御の問題でやろうと思えばファミコンのCPUでも出来るはず。
あらゆる異常の検知と対処を全部自動化しないと合理化にならないからやらないだけ。

715 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:46:32.32 ID:Tpnu0EOi0.net
七隈線が自動運転やってるけど監視の運転士はのってる
法規制の問題らしい

モノレールや地下鉄で無人やると車両が停止したときに車外に出る人がいて危険だとか
パリの地下鉄は無人やってたけど日本はそういうのがうるさい

716 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:46:38.98 ID:fkUJcdiQ0.net
自動運転対応の車両は、制御系にも手が入っている
元々が7段制動だったのを、31段階などの超多段制御にしていたりね

717 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 10:57:01.12 ID:jDI9jPSq0.net
>>7
JRにそんな金はない

718 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 11:01:48.63 ID:odyASaXQ0.net
>>710
ニューラルネットワークには
誤差逆伝搬法ってのがあるからね。

運転手が操作できるのはマスコンとブレーキぐらいなもんだし。
後は警笛を鳴らしたり、ドアを開けたり。
場所、天候、温度、風速、速度などの条件下で操作した結果
定位置からどれだけずれたか、どれだけ揺れが発生したかを
バックプロパゲーションとしてフィードバックする。
それを繰り返すと、どんな条件でも正確に安全に停止できるようになるのさ。

719 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 11:05:06.65 ID:EVIqCxAZ0.net
運転台の上に脚を乗せて運転した運転士が有るのを知って
新幹線の運転は簡単過ぎると実感した。

720 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 11:07:24.56 ID:fkUJcdiQ0.net
ゆりかもめなど新交通システムが無人化出来て、普通鉄道が出来ない最大の要因は制動距離が違いすぎる事なんだよな

721 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 11:51:20.53 ID:qltOJZfe0.net
自動車の自動運転ですらもう人間を超えてるんじゃないかってレベルなんだから
軌道上を動く電車なんか真面目に開発すればAI圧勝だろう

722 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 12:10:10.79 ID:xh9QKWdW0.net
>>718
ただの手順であるバックプロパゲーションを万能の学習法のように語られては困る
それで何でも上手く行くならCNN以前に精度の高いモデルが作れていたはずだろう?
そういうAIや機械学習に対する誤解を生むようなことを吹聴しないでくれ

723 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 12:13:18.42 ID:odyASaXQ0.net
>>722
CNN以前に出て来なかったのは
単純にハードの性能が足りなかっただけだから。

724 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 12:15:08.92 ID:1IzOXGZI0.net
仕事に誇りを持つことは、もはや害悪なのか?

725 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 12:20:37.71 ID:BADvoJIw0.net
AI向きっぽいけど

726 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 12:33:03.08 ID:2QDideq00.net
>>723
バックプロパゲーションは既に1986年に考案されていたが、
多層の学習を行っても深層部の学習効果が得られなかった
単純にハード性能の問題だと思ってるなら、それは違うよ

727 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 12:42:43.75 ID:Zq4UBbHj0.net
走行条件が大幅に変わるのに、対応してる最近の車やバイクのアクティブサスペンションやデフの方がもっとすごいと思ってしまうな。

20年前だと車速と縦横Gセンサーだけで簡単な制御しかできなかったのに。

728 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 12:43:32.75 ID:kgk1JnRu0.net
>>1を読んだ感想として、
むしろ直ぐにでも自動化に取り掛かるべきだろ

729 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 12:53:28.85 ID:WoBMgx0D0.net
何でも最後は人間の熟練が必要。

切符を切るひとの16ビートに載せたカカンカンカンというあの一見無駄な動きっぱなしのテクニックとか誰にも真似出来ないだろw

730 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 13:14:54.11 ID:LEQWv7WW0.net
  ★★★悟るとはどういうことか?答えはここにある★★★
  http://aaaazzzz.webcrow.jp/iMode/wabun.htm


  この掲示板(万有サロン)に優秀な▲書き込みをして、総▲額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://▲jbbs.liv▲edoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ee26d1d31224dd10ad1254be186d569)


731 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 13:28:36.52 ID:WTO3CYaN0.net
聖飢魔IIのメンバーが新幹線の運転士かよ
しかも人間の技術を礼賛するとは・・・・

732 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 13:30:54.46 ID:kl5/NxXp0.net
日本はこういうことを言って自画自賛してるから、生産性ワーストランキング上位になるんだよ

列車を指定場所で停止させる技術なんか、すでにポートライナーなどで無人運転やってる

日本の場合、人材を大事にして自動化してないという部分もあるんだろうけど
一方では削減しまくって検査不正問題勃発
熟練技術が継承されず非正規やらを使いすぎた結果
これとて、自動化を進めていれば、こんな問題も発生しなかったかも

BMWの中国工場の動画見ればよく分かる
徹底的に自動化して、バカでもチョンでも誰が作っても、
安定した製品ができるシステムにしてある。

まあ自動化を進めれば、日本だけしかない技術もなくなってしまうだろうから
悩ましい点だろうけど

733 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 13:38:56.34 ID:ghtcv5GA0.net
なんか加速が良くない気がする
区間後半は天気が良くないっぽい
行楽客多くて乗降に手間取りそう
こういうのの危険を察知したり時間の帳尻あわせたりってのはまだコンピュータにはできない
ってことかな

734 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 13:39:42.40 ID:1Y8jpKBw0.net
AI狂信者は本人のオツムが足りてない皮肉w

735 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 13:42:18.91 ID:rnjIeKeQ0.net
>>732
ゴムタイヤと鉄輪が同じだと思ってる文系ヴァカ

736 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 13:48:16.14 ID:tUE0teYS0.net
自動運転じゃないから事故が防げないんだな

737 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 13:48:57.86 ID:D3s7jD/x0.net
長年乗ってりゃそうなる
所謂職業病の話だろ
自慢すんな

738 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 13:51:35.39 ID:2X90RaFZ0.net
>>733
加速度は計測できるし、判断は人間より性格でしょう。
天気が予測できる運転士なんていないでしょう。
乗降が完了したかはセンサーでもわかるでしょう。
帳尻会わせるのも、人間が出来る計算なら、プログラムでも出来る。

ただ、全列車の状態をモニタリングしてネットワークで通信しなきゃならない。
金がかかるし故障したときに怖いので、人間が乗ってたほうが安上がりなのでは?いまは。

739 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 13:52:43.17 ID:vq3rSHxt0.net
機械制御のABSは所詮、研ぎ澄まされた神経を身につけたドライバーの右足には勝てない

740 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 13:57:37.20 ID:kl5/NxXp0.net
>>735
そんな細けえこと書いてないのに行間読めないヴァカ

741 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 14:00:24.76 ID:rnjIeKeQ0.net
>>740
自分でポートライナーと書いたことも忘れてるヴォケ老人

742 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 14:15:24.43 ID:1i+WmGuM0.net
新幹線の自動運転化は今にでも開発可能だろうけど、コスト削減を考えるなら、それよりもまず車掌減らす方が先決では。
東海道新幹線って未だに切符確認しているんだっけ?

743 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 14:26:14.24 ID:EQimKhPW0.net
>>732
不正検査は大きなカテゴリで言えば同一だがちと違う
あれはいわゆるゼロ時車検と言って出荷直前の車検で日本固有の制度
(こんなのやってるの世界でも日本だけ)
資格が必要と言っても実際の作業内容はその辺のおばちゃんでも出来るような代物らしい。
それに資格の基準自体があいまいだから適当

ま、日本の過剰品質が問題だね
(日本の生産性を落としている要因でもある)

744 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 14:27:43.63 ID:EQimKhPW0.net
>>742
乗客同士のトラブルもあるから車掌を減らすのは危険
新幹線を自動化させる方がコストダウンには最適。
運転士の採用基準を下げられるから

745 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 14:29:07.49 ID:rnjIeKeQ0.net
>>742
G含む指定の車内検札は、昨年春で廃止
全廃は自由席ごと廃止しないと不可能だし、強行厨の排除も兼ねている

746 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 14:34:10.85 ID:Imwy+ITb0.net
521A車掌、ドアを開けて下さい。

ひかり521号、新大阪行きまもなくの発車です。
安全よし

はなれてくださぁぁぁぁい!!!!
列車動いてますっ、見送りの方、手を引っ込めてぇ!!!
ホーム走らないでくださぁぁぁい!!

747 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 14:36:51.40 ID:srBFT2b00.net
山陽新幹線を担当している時点で、エースではないという厳然たる事実。

748 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 14:42:48.56 ID:15C3i4NL0.net
AIってすごいんだと思う。勉強になった。
しかしわざわざ人間の仕事減らさなくてよくね?
みんなAIに取って代わられない仕事してんならいいけどさ。

749 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 14:52:39.58 ID:UJXgm71I0.net
山陽区間なんて、東海道のおこぼれでやっとこさ黒字だもの

750 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 15:05:53.78 ID:NxBCAdkd0.net
>>692
x負けそう
O負けの上塗り

751 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 15:15:11.36 ID:NxBCAdkd0.net
>>692
ここらへんとかね
https://twitter.com/sohbunshu/status/919420869327196160

752 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 15:44:21.49 ID:UJXgm71I0.net
あちらは強制執行で直線的に線路敷くのが容易だもの

753 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 15:49:43.98 ID:zdRBIzCW0.net
>>744
実は、新幹線の車内販売の女性のうち、数名の有資格者は、
ときどきJRの制服に着替えて、検札などの車掌業務をJRから
委託されてやっている。
車掌業務は必要だが、JRの正規職員としての車掌を多数乗り
込ませる必要はない。

754 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 16:18:39.23 ID:0d3AFosk0.net

と、新幹線を運転した事もない社会不適合者の馬鹿丸出しな書き込みがこれからも続く

755 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 16:20:38.40 ID:NxBCAdkd0.net
そうかい?>>753は新しい情報が含まれているし読む価値があったと思うよ

756 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 16:26:45.04 ID:2imJzLqj0.net
AIに任せてコスト下げて運賃安くしてや

757 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 17:33:19.13 ID:O3E50XdZ0.net
>>756
台数が少ないから、AIの開発コストよりも安く人間使えるので今のままのほいが低コスト。

リニアのように最初から自動にするなら、運転士の教育コストがかかんないのでそっちのが安い。

758 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 17:47:29.37 ID:+8aGyqyR0.net
>>6
山手線より名古屋の名鉄線の方が恐ろしくダイヤ過密度がやばい

youtubeで見るとよく事故らないなと思う

759 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 17:48:12.79 ID:ph0zrV+b0.net
ではそのノウハウをAIに教えてあげてはどうか

760 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 17:48:57.22 ID:ph0zrV+b0.net
>>748
だって少子化で人手がこれから足りなくなるんだろ

761 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 17:54:06.45 ID:bCelWG4q0.net
JR東海曰く、新幹線の運転は自動運転にすることはできるが、現状では人間のほうがよりダイヤに合わせた運転ができるので、自動運転にはしないらしい。
在来線は新幹線よりも更に人間の感覚に頼る部分が多く、完全な自動化は厳しい。つくばも自動運転だけど、雨の日は手動にしたりすることもあるそうな。

俺も某社で車掌経験があるが、機械って所詮は人間が作ったものだから、最新車両でも不具合なんて頻繁に起こる。ぶっちゃけ、正確性という意味では機械もそんなに信用できない。

762 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 17:56:12.16 ID:hmEXWcG60.net
こう言うの大得意だと思うよwww

763 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 18:07:54.77 ID:OJYEoIIA0.net
労組強いからAIは導入されない

764 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 18:10:23.33 ID:JDkcgQHK0.net
>>761
JR東海はバカですね
ダイヤがある以上、すべての車両の最適な位置情報が
シミュレート可能

それができれば、それと各車両の位置誤差がわかる
その誤差を縮めるというだけの制御ですら、自動化は可能

シミュレートが無くても、各車両単体のダイヤとG計測で
最適な加減速制御も簡単に出来る

765 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 18:16:34.98 ID:q7mkvFhg0.net
朝の丸ノ内線は自動してるぞ。人間より正確だから。

766 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 18:20:56.46 ID:dJs+YZwm0.net
電子妖精カノン
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2e-94/hafnersteig_7/folder/1200947/44/69680144/img_1_m?1425803914

767 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 18:29:58.13 ID:UJXgm71I0.net
>>765
ATO導入前よりノロノロのゆとりダイヤだけどな

768 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 18:42:16.89 ID:c3/nykIJ0.net
この写真の場所教えて

769 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 19:00:12.31 ID:2Ku2xtf30.net
昔イギリスのエリザベス女王だったかサッチャー首相だったかが訪日したとき新幹線に乗って
静岡あたりでトラブルあって東京着が10分遅れになるところをスピードあげて定刻着にした、
新幹線ぐらいの高速域でちょっと速度あげると不快な揺れや横Gが発生するから、そういうことが起きない
ギリギリのところで速度調整した神業みたいな運転だった、と
何かの本で読んだことがある。
記憶が曖昧なので不正確だけど。

770 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 19:02:23.36 ID:yGiMyar40.net
子供の頃からの憧れの職業につくことができた運転手が自分たちの仕事は特別で機械なんかで代用は出来ないと言ってるだけだろ。

771 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 19:03:24.43 ID:4Ym5hNpE0.net
ヒューマンエラーが何より怖いから今後はAIが頑張ってくれる

772 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 19:22:52.97 ID:Lflx8Vw/0.net
電GOの山陽新幹線を昔やったけど
画面左に予告ナビの窓あるよね?
あれ見なきゃどこで制動仕掛けていいかわからねー
実際にはそんなもんある訳ねーから大したもんだわ

773 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 20:33:47.89 ID:TnpZJ0wCO.net
>>769
それは回復運転といって通常行われてること。静岡で10分程度ならそうは難しくないとおもうけど。

774 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 20:45:02.64 ID:eOXcMK620.net
レールの上の人生にテクも糞もあるかよ

775 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 20:46:36.71 ID:gujXeXGz0.net
>>764
今はAIより人間の方が信頼出来るって事でしょ?

776 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 22:02:32.62 ID:EQimKhPW0.net
>>775
あんまりやりすぎると労組が怒るから。
ちょっと前にNYの地下鉄で事故が頻発したけど、原因の一つに
労組が怖くて陳腐化した古い信号システムを更新しなかったのもある

777 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 22:34:25.45 ID:R8P0a7tv0.net
新幹線の運転士なんて全員失職すればいい。
時代が必要としてない仕事。

778 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 22:40:47.20 ID:lYIm6GV60.net
と、世間から必要とされてない引きこもりが申しております

779 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 22:46:19.30 ID:W2PbsGZI0.net
トラック、タクシーより先に自動運転化されるのでは?列車。

780 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 22:47:23.93 ID:e5teimvj0.net
>>614
お前が何も知らずテキトーな事言っているのは分かった(笑)

781 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 23:19:23.75 ID:JpaUTXWD0.net
現実は足を運転台に乗っけてるけどな

http://www.sankei.com/west/news/160908/wst1609080038-n1.html

782 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 23:23:13.41 ID:h5fxzRGA0.net
運転士は機関長
車掌は船長
ってイメージ
どっちにしろ運転士は技術者ってイメージだな

783 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 23:30:12.08 ID:ersPeZB90.net
>>753
数百円の割増時給で運転上の保安責任を負わされるんじゃ割に合わないな

784 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 23:45:47.29 ID:+qEMT0Wd0.net
>>776
労組が強いところなんて限られてるよ。JRだと東とか北海道は強いらしいが。俺のところもそうだったが、基本は会社の犬。
東海も組合は弱いし、リニアは自動運転の予定だし。というか、組合含めて現場は自動運転になるなら万々歳だよ。どう考えても仕事の負担は減るから。

785 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 23:47:23.26 ID:saVDYCGU0.net
>>781
これは日勤教育

786 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 23:58:15.75 ID:vluMt/NX0.net
運転士なりたかったなー
高校進学当時国鉄改革で数年後は新卒とらないとか言われてたから断念した
岩倉行った同級生は国鉄には入れなかったけど甲子園で優勝したからいいかって言ってたな

787 :名無しさん@1周年:2017/10/31(火) 23:59:42.29 ID:s4LbY8VN0.net
つまり熟練運転士じゃないとまともに運転できないって事ね
だから鉄道車両世界シェアで日本は1割程度しかシェアを獲得出来ないんだろうな
第二次世界大戦から全く進歩してないって事だ

788 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 01:34:58.13 ID:OSefnsSL0.net
法的基盤としては、新幹線が鉄道の中では自動化に最も近い立ち位置なのは確か
特例法のお蔭で、JR職員ですら軌道内立ち入りが原則違法なのだから

ま、在来線はまだまだ遠い先の話だろうけど
車両形式も制御方式もバラバラ
別会社乗り入れも複雑に絡むし
何より、東京都内ですら鹿と衝突事故が起きるw

789 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 03:12:17.50 ID:SHQMTMLW0.net
日本の場合は運行密度がありすぎて自動化できないんでしょw

790 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 04:27:44.30 ID:Zbk5JPsA0.net
鉄道は転がり抵抗が低いから輸送効率が高いが
逆に制御が難しい

気象条件と荷重でブレーキの利きが全然違う
加速もしかり

そのくせ定時運行かつ定位置にぴたりと止める制御が要求される
そんな高度な制御の自動化するほうがめんどくさいわけよな

791 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 04:33:08.32 ID:Zbk5JPsA0.net
運行密度も速度の幅も距離も編成長も極限だからな

複合的で微妙な判断は人間の方が優れる

792 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 05:53:59.70 ID:rDufTdgZ0.net
>>790
今だって停止ブレーキはTASC任せじゃん とっくに職人技なんて必要なくなってる

793 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 06:08:52.38 ID:ZDgkFDzP0.net
AI化されると遅れたときに責める相手がいなくなる。

794 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 08:53:21.84 ID:nwb2cf5A0.net
>>790
そんなのAIに学習させればいいだけじゃないの?

795 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 09:14:19.61 ID:UXmH/bdC0.net
まんぢゅうこわい

796 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 09:28:13.04 ID:FVurW6xd0.net
新幹線は乗り心地も重視だからな。
時間通りに停止位置に止めれば良いだけの一般通勤路線とは違う。
自動運転じゃ乗り心地まで考慮した運転はまだ出来ない。

797 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 09:44:52.31 ID:PtTqOm6R0.net
>>796
それを技術がないって言うんだよw
乗り心地なんか中国以下だからね>>751

798 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 09:59:36.58 ID:yu7tPo4v0.net
自動運転できると思うが遅延調整の際の目立たない途中区間でのやりくりは今よりざっくりになっちゃうんだろうな
遅れ始めるとベタでおくれてしまうんだろう

799 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:00:07.06 ID:P5EhMTlR0.net
>>794
AIが優先する順番は定時運行、安全、乗り心地だと思う
AIは逐一通過地点とそこからの残り距離を算出して常に速度やブレーキの利き方を変化させると思う
人間なら多少早めに速度を上げておいてゆっくり停止とかして加減速の回数を減らして乗り心地をできるだけ優先させるんだろうけど
AIはそういう事はしないような気がする。少なくともプログラマなら許容範囲の加減速なら何度でもできるように設定するはず

800 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:01:48.41 ID:PtTqOm6R0.net
>>799の自動運転はAIじゃないよね
ふつうのシーケンス制御の話でしょ

801 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:03:30.81 ID:P5EhMTlR0.net
>>791
複合的で微妙な判断の中にはJRの社内の都合っていうのもあると思う
ちょっと早めで構わない社内の空気とかね
一々列車を納品するメーカーからすればそんなことまで考える気にはならないだろう

802 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:05:15.63 ID:66aLgmey0.net
たしかにすごいが15年後にはAI に置き換えられてそうなもんばかりだな。

803 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:06:26.40 ID:8ayLRGVO0.net
>>797
60年、70年に敷設された東海道・山陽新幹線と最新設計で路線を敷いてる中国とを単純に比較するバカか?

804 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:10:11.30 ID:cUbMpYjP0.net
>>764
追い越される方、追い越す方があると、そのダイヤに合わせた加減速の調整が人じゃないと信頼できない
飛行機のオートパイロットもまさしくそれで、簡単な天候でしかオートパイロットが許されず
むしろ難しくなればなるほど、とくに離着陸はパイロットの操縦になっている

805 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:11:33.85 ID:cUbMpYjP0.net
>>803
つーか、起伏とカーブとトンネルの多い日本の新幹線と大陸の高速鉄道比べる時点でアホだから

806 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:13:46.69 ID:P5EhMTlR0.net
>>800
AIで設計するにしても当然開発者の意図が反映されるはずだと思うよ
新幹線を制御するにしても通常運行上の最大速度を超える運転をするのは社内の政治的な判断になるはず
鉄道では運転手が日常的にやってるけどあくまで半ば会社の命令とか暗黙の了解だからね
ちょっと遅れがちだから乗客に気が付かないように早くするっていう考えをAIには盛り込めない
運行の遅れと乗り心地を優先させるために本来設定されていない速度まで上げて仮に事故が起きたら開発者の責任

807 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:19:59.98 ID:PMozUTz10.net
けなしてばかりのスレ
運転士さんが読んでたら
やけくそになって
命が危ないよ。

808 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:23:40.38 ID:3/NI7qpm0.net
>>6
南武線が難しいらしいよ

809 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:29:49.82 ID:PtTqOm6R0.net
>>807
それは誤解だよ?
「あの時代に凄かったよね」とは思うし勤労感謝も畏敬の念もある
ただ、この話を現代人が現代の技術として賞賛してはいけない
現代人はもっと凄いものが作れるんだから

810 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:37:13.54 ID:PtTqOm6R0.net
新幹線スゲーとか言っちゃうのは老人だけでいい
若者は過去の技術を【クソw】って言えなきゃダメなのよ
もっと凄いモノが作れるはずだろう?
こんなのに満足してるのは老害現象だわ

811 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:38:25.79 ID:uG0DYlHV0.net
乗り心地はデジタルATC化されて、
無段減速になり良くなった。

812 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:42:44.39 ID:Nevqfbq00.net
昔…最先端のものだから全部自動で運転士は前を視てるだけ
   だとみんな思っていた。

少し前…テレビで頻繁にレバーを操作している場面を視て
      新幹線の運転士も大変なんだとみんな思った。

今…足をあげてても出来るからやっぱり大したことないとみんな思っている。

813 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 11:22:50.06 ID:uDuf9Zf80.net
>>800
普通のシーケンス制御で、今の運転士の運転操作は代替できるんだよ
AIとかディープラーニングとか要らない

定刻より遅れたら、まず加速度制限を少し上げるだけ
それでも追いつかなければ最高速度を上げる
それでも追いつかなければ減速度制限を上げる
これらはAIでもなんでもなく、ただの条件分岐処理で済むことだ

そしてカーブの速度制限は絶対上げない
横G制限は、横転Gとの安全率見て場合により上げても問題ないだろう

この程度のことをやらない、やれないのは怠慢だ

814 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 11:41:05.63 ID:B/cj+LcF0.net
は?余裕で自動化出来るだろ

自分たちの存在価値を出す為に大袈裟にいってるだけ
そもそもこの程度の運転手がソフトやハードの事を理解できてるわけがねぇ

815 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 11:44:33.68 ID:RTRiYBPs0.net
>>810
お前の仕事って何?ど底辺だったら笑うな。いや、さぞ高度なことしてらっしゃるんだろうけど。

816 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 11:45:07.92 ID:RkiFtPP/O.net
五日市線の運転手も大変なんすね

817 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 11:55:14.35 ID:cIEYQySwO.net
人の命がかかってるんだから自動化じゃなくプロ意識の高い技術者がしっかりと管理してくれてる方が安心できる

818 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:17:15.17 ID:PtTqOm6R0.net
>>817
人の命がかかっているからこそ自動化だよ
安全装置を外して運転するのは人間
停車駅を見落としてオーバーランするのも人間
速度違反で脱線してビルに突っ込むのも人間
交流と直流の切り替えを間違えて火災になるのも人間
忖度で発車して正面衝突するのも人間

機械化・自動化されていない場所に限って事故る

819 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:19:30.22 ID:k6IGYAtp0.net
>>792
TASCは基本、インバータ車でATC導入線区での運用だからな
PですらないATSに特殊自動閉塞、そこに103系なんて路線じゃ対応は無理w

820 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:21:54.26 ID:pmCHTiwc0.net
こんなシステム輸出なんか出来るかよ

821 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:22:17.02 ID:wpYnZdCG0.net
>>818
OTSニュートラムは盛大に事故ったけどな

822 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:30:46.07 ID:PtTqOm6R0.net
>>821
死者いたっけ
人間が起こす事故より遥かに被害が少ないよ
しかも機械だから原因の特定と対策が確実にできる

人間の場合【教育します^q^】としか言えないよね
精神論だから改善されたかどうか確認する術もない
そして一定の確率で必ずヒューマンエラーが起きる

自動化のほうが安全だよ

823 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:37:10.22 ID:D3i+mW020.net
JR西日本区間の自動制御って性能が低いんだよね?

824 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:44:11.84 ID:k6IGYAtp0.net
>>822
原因特定が困難な間欠障害も知らない文系ヴァカ

825 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:44:22.28 ID:Hovkd+T70.net
運転の自動化そのものは可能だろうけど、全自動となると金も時間もかかるわな。
自動車と同じく、半自動からならスタートできそうだが。
運転士の業務は運転だけじゃないんだろうし、完全に代替するのは難しいだろうね。

826 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:45:02.13 ID:PtTqOm6R0.net
人間に運転させるより自動化して
フラグを監視してくれたほうが遥かに安全だよね
外も見なくていいよ液晶画面に【デバッグ情報】を表示させて
正しいフラグが立っているか見るだけでいい

827 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:47:36.15 ID:wHAvWK9u0.net
乗り遅れそうになって走ってくる生徒学生スルーで発車する自動運転汽車

828 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:49:38.70 ID:PtTqOm6R0.net
>>824
少なくとも人間が運転するよりマシだよね
人間と規則の間にあるのは【紳士協定】だけでしょう?
性善説で【やってくれるだろう】と信じるしかないんだよ()笑
人間はデバッグ画面でも見とけばいいんだよ
へんなフラグが立ったら緊急亭をボタンを押すだけ

829 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:49:40.99 ID:D3i+mW020.net
>>827
遅刻は自己責任だろ

830 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:50:29.46 ID:kGlYCd2J0.net
>>813
ダイヤを乱さずに乗り心地の事まで考えるから面倒な話になるんじゃないの?
それとか公にはほとんど出てこない無茶な運転とかね
福知山線の事故みたいに相当無理してでもダイヤ通りに動かすとか
新幹線は在来線とは違ってクローズドなんだろうけど過密ダイヤだから一本遅れると面倒な話になる
そういう事情があるのなら機械に制御は任せにくい。あくまで企業だから営利とかが関わるからな

831 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:52:34.15 ID:szwwcnj20.net
残念ながら人間にしか出来ないテクニックとはやっている人間側の感想
ディープラーニングさせて細かい条件に合った最適値を見つければ人間以上に正確になる

832 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:52:52.96 ID:ZVZlCy570.net
>>829
次が2時間後とかだぞ

833 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:55:58.87 ID:kGlYCd2J0.net
>>829
でも乗せないと騒がれるけどね
でも無理やり乗せて事故になっても騒がれる
客車鉄道は輸送業じゃなくてサービス業。乗ってもらわないといけない
サービス業だから基本ブラックなんだよ。だからそんなに簡単に機械に任せられない
自動運転の実現の前にホームドアの方が先になると思う
何かあるたびに線路に物とか人が落ちてきてその度毎に機械が勝手に路線上の全ての列車を止めてたら商売にならない

834 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:56:49.17 ID:bgeYSJtJ0.net
>>831
必殺徐行が得意技の酉にそんなリソースはにぃ

835 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:57:02.07 ID:sTxaDTRd0.net
その程度ならAIの方が正確にできますやん

836 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 12:59:15.34 ID:sTxaDTRd0.net
>>828
これだよね
人間よりは正確ってのが全て
疲れないし体調不良も精神的な不安もない

837 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 13:03:07.17 ID:PtTqOm6R0.net
>>832
じゃあ2時間遅刻するしかないでしょう
学生なんてのは社会人になるための修行僧のようなものだから
実社会と同じ厳格で冷酷なルールを叩き込まないとね?
期限に1秒でも遅れたら受理されないよ社会人は

838 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 13:05:10.81 ID:9hDrql9+0.net
>>7
AIまで行かなくとも自動化出来るのだけど、目視でトラブル対応するのはAIでも無理で、敢えて人を載せてるから
載せた人が暇を持て余さないように、人にさせることをあれこれ設定してるだけのこと。
車の自動運転だって、運転席に人を置かなくても良いってことにしたら、安全が担保できるか心配になるだろ。

839 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 13:06:50.93 ID:P+rKY/0L0.net
>>837
それで事件に巻き込まれたら、叩かれるのは鉄道会社なんだけど

840 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 13:12:48.00 ID:PtTqOm6R0.net
>>836
そう思うよ
これから移民が増えるだろうから
個人の思想信条まで管理できなくなってくると思うんだよね
具体的にいうと精神錯乱とかテロの脅威は高まるばかり
【なんとかは偉大ナリ】とかいって車止めに衝突する輩も必ず出てくるから

841 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 13:15:44.38 ID:umdSqvzq0.net
赤字ローカル線はさっさと廃止して、スクールバスに置き換えろよ
三江線だって、社会実験までやって地元のゴネ連中を黙らせた
ド田舎に垂れ流すコストを塞き止めれば、都市部にホームドア設置なんてゆゆう
どうせマイヤンJrなんて大概ろくでもない

842 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 13:25:07.96 ID:Xexs/DrE0.net
別に自動化できるけど非常時の対応にどうせ人乗せなきゃいけないからしていないだけだぞ

843 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 13:52:02.99 ID:uDuf9Zf80.net
>>842
嘘くさい
「運転手当」が消滅するから抵抗してんでしょ

844 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 13:57:29.09 ID:8VX54hG60.net
どちらかと言うと、ワンマン化で削減されるダメトロの車掌あたりじゃね

845 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 14:16:10.63 ID:jVXS7WfN0.net
クルマが自動運転できるなら、この先電車もできるだろ。誤差6センチ内のみちびきを活用しない手はない。ただ、そうは言っても、予想外の事態に対応するのは運転士ほか人間で。

846 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 14:33:45.67 ID:mGvCDtcC0.net
>>1
>自動運転にはできない人間のテクニック
複線ドリフトとか?

847 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 14:49:53.47 ID:Mt3oeW2b0.net
>>449
何かあった時に止まればいい新幹線と
何はあっても空中にいる限り飛び続けなければ
いけない飛行機を同列に語るな

848 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 16:37:35.71 ID:x9oS3Os90.net
>>783
そんな奴にやってもらわなくても、いくらでもなり手はありますけどw

849 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 19:23:08.43 ID:/ICc2pcS0.net
>>827
そんなもん見るのはド田舎1時間1本路線だけ

850 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 19:43:17.93 ID:YM8VE65O0.net
機械にやらせていけばどんどんうまくなると思うなあ
そのうち新幹線も自動運転になるだろうよ

851 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 19:45:13.39 ID:YM8VE65O0.net
>>827
おれも昔ローカル線乗って通ってたけど、本当に待ってくれるんだよね
あの頃は駅員さんもいたし、のんびりしてたな

852 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 20:14:11.07 ID:rDufTdgZ0.net
>>851
乗客1000人の列車が10秒遅れたら、10,000秒≒3時間の損失なんだけど

853 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 20:20:58.58 ID:YM8VE65O0.net
>>852
いや千人なんか乗ってなかったからw

854 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 20:59:27.84 ID:jwzWoi1v0.net
AIまでいかなくても、ドローン化は出来そう

855 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 22:43:18.99 ID:t0RT4paj0.net
>>843
乗務手当は運転しようがしまいが関係ない。自動運転だろうが運転士なら運転士の手当てが貰える。
俺がいたところは運転士は一ヶ月で6500円、車掌3500円、ワンマン手当ては一時間につき90円くらいだから、大したことはないが。JRだともっと貰えるだろうがね。


新幹線なら将来的に自動運転できるだろうし、今でも半分が自動運転みたいなもん。でも在来線はまだまだ人力だね。
制御方式の違いや待避、進入番線、他社との乗り入れ、車両の癖など、課題はまだある上、機械もまだ誤動作が多い。結局、作ったのは人間だし。

856 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 22:48:35.81 ID:Z9rHFt570.net
そんな自慢話はいいから、そういうのも自動化しろよ

857 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 22:55:38.17 ID:OSefnsSL0.net
メトロの車両も、直通先の西武や東武線内ではATO使ってないからなあ

858 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 22:59:41.04 ID:XsY/xiN70.net
「優秀な人ほど事故を起こす」

ジャパンのことわざだ・・・・・。
(男性、職業・年齢不詳)

859 :名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 23:32:17.55 ID:O4lAyOt20.net
えーい、山陽の運転士はバケモノか!

860 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 07:36:19.67 ID:j2JQg/ty0.net
乗り心地は連結器の方式によっても違ってくる
ヨーロパではいまだにバッファーとネジ連結器使ってるがこれが乗り心地良くしてる
あの自動連結器の加速減速のときのガクンガクンガクンとショックが伝わっていく不快感がないわけだ(とくに貨物列車)

861 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 08:52:37.83 ID:ZWxO5iwy0.net
>>852
1ヶ月延べでようやくそのくらいの人数だぞw

862 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 19:18:25.16 ID:VHtNlp9J0.net
>>860
日本の連結器ってほとんど密着連結器じゃね?
自動連結器なんて貨物列車でしか見ない

863 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 20:53:22.14 ID:u2LCTJLk0.net
運転手は要らないけど車掌は必要だな

864 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 20:56:15.76 ID:GPdVNpii0.net
でも九州新幹線は特に問題出てないよね

865 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 21:00:00.97 ID:kODd11cy0.net
間違いなく出来るな

866 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 21:08:11.11 ID:gkVtd9Yg0.net
これは自動の方が得意分野な気がするんだが

867 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 21:23:40.13 ID:AJdycz8p0.net
労組って糞だな

868 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 21:30:38.24 ID:sl2dZfo00.net
みちびきGPSと加速センサー併用で誤差は数メートル程度

GPSによる現在位置測定と駅構内の停止ポイントの距離を定刻との差で割れば
必要な平均速度が出てくる、これはZ80以下の電卓程度のCPUでも十分可能
これにトンネル内部では通過ポイントをレーザーや微弱無線情報などで補完すれば
その地点での最適化された要求速度が低能なCPUでも計算できるだろ
雨天や積雪による摩擦抵抗値の変化は線路上のセンサーで逐次各路線や車両に通信されて
共有化、気温湿度なども線路上のセンサを使って秒単位で送信させて
客人数は生体センサ、重量もセンサで慣性率を計算させて、最適化された加減速で運用できる

管制センターは、人工知能によって、さまざまな状況変化による
ダイヤ組み換えを何億十回も自己学習させれば、人間より何倍も安全になるだろ

869 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 21:36:35.00 ID:QdxsV6LF0.net
JRが自動運転を導入しないのは組合のせい
おかげでダイヤは乱れまくり

870 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 21:42:00.69 ID:hmUV0K5v0.net
本気になったらコンピューターにできる気がする。

871 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 21:56:02.04 ID:LnEdggEk0.net
運転士はテクニシャン(´・ω・`)

872 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 21:57:13.51 ID:IrOmlrF+O.net
>>869
E235のインテロスは?
初日にオーバーランしてニュースになってますが
嘘を平気で吹聴してますね

873 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 22:05:48.28 ID:3vxxt8cd0.net
運転士が気絶したりしたらどないなんの?

874 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 22:38:34.97 ID:cQIfAZDY0.net
>>873
非常ブレーキがかかる

875 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 22:38:35.09 ID:CdpzLB3j0.net
>>873
新幹線なら全く操作しなくても列車は安全に停車する。
それと一定時間操作をしないと運転士が意識を失ったと判断して非常停止させる装置もある。
(新幹線の場合にこれを使っているかどうかは知らん)

876 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 22:56:07.45 ID:5prcwSYT0.net
以前山陽新幹線でSASに罹った運転士が居眠りしたときは、
ATCがちゃんと定時運転して最後に停止位置の30m手前で停車して初めて発覚したんだよな

877 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 23:06:58.02 ID:AJdycz8p0.net
AI会話させて応答なかったら運転士居眠り通報して首にすればよい

878 :名無しさん@1周年:2017/11/02(木) 23:43:43.97 ID:r/ykmWXm0.net
>>819
あおなみ線もTASC導入してるけど
そこは確かATSじゃなかったっけ?

879 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 02:30:51.52 ID:mjiosO780.net
俺「速度落とせーピコピコ」
AI「うるさい気が散る一瞬の油断がオーバーラン」

880 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 02:38:01.25 ID:hDUJPBKb0.net
>>6
山手線は1編成が20秒でも遅れると全体で遅延が生じるという話を聞いた事があるな
本当かどうかは知らんが

881 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 02:45:48.66 ID:mHsSRPFg0.net
>>799
> 人間なら多少早めに速度を上げておいて

電気の無駄

882 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 02:47:00.81 ID:mHsSRPFg0.net
>>880
飛び込み乗車数回で20秒ぐらい簡単に遅れるだろjk

883 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 06:41:32.45 ID:XqTDCZ6P0.net
昔塾で採点のアルバイトをしてたけど
小学校低学年の単純な計算なら暗算でやってたな
慣れてくると計算もしなくて
ざっと見てビジュアル的な違和感があるかどうかで正誤が一瞬でわかるようになった
人間の脳って鍛えると便利なもんだよw

884 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 07:18:33.72 ID:wRgJCgOO0.net
全くの想定外のことが起きたときに100点ではないにしても60点ぐらいの解決策を出せるのが人間の強みだからな
完全自動化しちゃうとなにもできなくなるかもしれん

885 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 07:21:31.43 ID:lJ+5nqqs0.net
>>884
誰も完全自動化は求めていない
運転操作の自動化だけだ

とっととやれ無能労組

886 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 07:41:38.84 ID:nHql877u0.net
みんなそう思ってるんだろうな
俺の仕事は大丈夫って

887 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 07:47:08.26 ID:fRIYYBen0.net
アホすぎ
こんなもん真っ先に自動運転の対象だろ
仕事奪われるのが嫌なだけ

888 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 07:54:04.16 ID:ELsLF3/90.net
高度なAIなら自動運転もできるだろうけど

やはり人間が運転することで仕事への向き合い方が変わるから
人間が運転するべきだとおもうよ

なんでもロボットがやる時代がいいとは思わない

889 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 07:55:40.41 ID:ELsLF3/90.net
運転の自動化が出来るという奴はダイヤ調整と信号機&ポイント制御を
先にやってみろよ

多分できないから

890 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 08:00:40.18 ID:1TVVWHaC0.net
そう言われたことが自動化されまくってるわけで

891 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 08:04:39.05 ID:mjiosO780.net
>>889
ダイヤ調整は人間が入力する
その支持に従って自動運転する

>>888
俺はそうは思わないなw
運転士に最も適した人格って何だと思う?
【正確な操作をミスなく長時間維持する】ことなんだよ
つまりコンピューターのような人間が理想の運転士なのだから
コンピューターにやらせたほうがいいんだよ

892 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 08:10:04.79 ID:vfWvO0QR0.net
運転士がしてるかもしれないけど
ほとんどの情報は機械からきてるんじゃないのか

893 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 08:14:14.48 ID:LmhXuBQQ0.net
>>878
あそこは貨物が入ってくる上に、そもそものダイヤがスカスカだからな

894 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 08:24:30.95 ID:aPGRQHhu0.net
ハイテク旅客機は自動操縦だが、機械と人間が同時に別の操作をした場合、人間の操作を優先するのがボーイング。
機械の操作を優先してるのがエアバスだったかもしれない。
それでパイロットが変な操作して墜落した事故があったな。
新幹線は人間の操作が優先なのか?

895 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 08:38:57.50 ID:FOcOYTVj0.net
エレベーターを横にしただけのくせに

896 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 09:24:07.58 ID:X9fBs6jr0.net
日本「日本の新幹線は一分たりとも遅れません!(ドヤア)」
海外「こんなに速いんだから5分位遅れても問題なくね?」
日本「新幹線の運転手はものすごいテクニックを持ってます(ホルホルー)」
海外「無理無理、うちでは無理」

897 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 10:02:00.62 ID:4T+Vgnfk0.net
ただの自己満足w

898 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 10:04:26.23 ID:7+eTnux20.net
アホだわ
職人技が一番継承できないものだって気がつけよ
全部マニュアル化しろよ

899 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 11:08:55.74 ID:FOcOYTVj0.net
電車運転の職人技=職歴1年の素人制御でも出来るレベル

900 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 11:13:03.79 ID:mHsSRPFg0.net
>>883
> 小学校低学年の単純な計算なら暗算でやってたな

あたりまえだろ。二桁の足し算とか
筆算でやるバカがどこにいるんだよ。

901 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 11:35:50.78 ID:pqw4nnay0.net
>>384
ベーコンにワロタ

902 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 15:57:49.48 ID:PVOPREOE0.net
>>880
そうなるといつもの運転時間の調整が始まる訳だな。

903 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 16:10:13.92 ID:uuZzWB3H0.net
>>26
山梨でも車上統制長が乗務している
無人運転ではない

904 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 16:47:36.39 ID:ZlIOvxSz0.net
>>899
なんか新幹線の運転と路面電車の運転をいっしょこたにしてないかい?

905 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 17:51:33.34 ID:Yvr62hhJ0.net
定刻で出発して制限いっぱいで走ると早く着いちゃうから
余裕時分の消化をどうするかで運転士ごとの差が出るぐらいでないの

906 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 18:49:56.78 ID:0mfiL4qB0.net
>>894
鉄道では「人間が動かして機械が止める」のが基本。
もっと正確に言うと機械がやっていい運転の範囲を決めてその中で人間が快適さを追求する。

907 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 18:58:04.75 ID:ckWs4BxbO.net
新幹線ではないが、在来線でブレーキのタイミングが雨3、雪2とレールの本数で決まっていると、以前青森のJRの人から聞いた。
同じ形式の車両でも、個体ごとに癖があるから、ブレーキのタイミングなどあるだろうし。

908 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 19:01:44.92 ID:fjZkcNrx0.net
>>1
エース運転士を名乗るなら
複線ドリフトは余裕なんだろうな?

909 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 19:07:45.23 ID:KUhuEHo90.net
♪北斗と南〜〜

910 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 20:23:56.92 ID:1uo7N1kh0.net
見てみたいよ。

911 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 21:20:19.94 ID:b8zBwt510.net
>>909
ひかりとともにやってくる

912 :名無しさん@1周年:2017/11/03(金) 21:21:47.09 ID:+KPNOaRz0.net
戦え闘え

913 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 01:48:59.95 ID:6ACwrgYQ0.net
売れないなあw
俺たち日本人は労働を美化する傾向があるけど
労働なんか生活の為に時間を奪われる【虐待】でしかないからな
早く終わらせて帰宅してプライベートを満喫したいわけよ?

ボタンを押したら発車して自動で止まる

そういうのを求めてるんだぜ労働者は

914 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 02:03:23.79 ID:CwluOyWS0.net
AI以前

915 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 02:21:56.09 ID:ga1Pc/8N0.net
踏ん反り返って片足乗っけて運転出来る代物だってのは知ってる

916 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 02:51:20.99 ID:Ov5vj3fp0.net
>>1
を読んだ結果少なくとも運転に関しては自動化はすぐそこじゃないかと思った

917 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 03:54:15.30 ID:XMXWuaEL0.net
>>900
大学生でそういうのができる計算マスターは、
そういないだろう。

運転能力が卒検時に最高なように、
計算能力は小学時に最高なのだろうよ

918 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 04:01:24.25 ID:XMXWuaEL0.net
>>908
エースなんとかというのはエースパイロットのことで
愛機にB29を撃墜したマークがたくさんあるような方の
ことだろう。

919 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 04:02:08.22 ID:VgxtkkxL0.net
操作してるだけの奴より作った人を褒め称えたい

920 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 04:12:17.10 ID:b7cRchN8O.net
車掌は車掌で客からのありとあらゆる無理難題に対処するスキルが要るんじゃないの?

921 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 04:12:57.25 ID:b7cRchN8O.net
>>919
同意
誰が考えてどうやって作ったの?

922 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 04:13:40.82 ID:XMXWuaEL0.net
本気で新幹線手動運転を追及するなら、
トグルSWをたくさん用意して
それを一秒で数千回切り替えするMI、つまりマニュアル・インバータを
しなければならないが、
そんな芸当は韓国やアメリカのブロ格ゲーマーでも無理だから、
やっぱり運転士は見事なのだろうよ

923 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 04:17:28.79 ID:XMXWuaEL0.net
>>921
ヨーロッパ・アメリカ・アジアなどの
百数十年間にわたる無数の学者や運転士や技術者などだろう
このオール・スターズに乾杯しよう

924 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 04:20:00.13 ID:rs1iSRSr0.net
文字通りレールの上を走ってるだけのような・・・
接客やらあるバスの運ちゃんの方がよっぽど難しいと思う

925 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 04:22:09.32 ID:bzhsvJPz0.net
はよ。山陽新幹線もデジタル化しろ

926 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 04:26:26.08 ID:XMXWuaEL0.net
新幹線はバスより簡単?なだけに
320km/h出さなければならないどころか
近々505km/h以上出さなければならないし
1mオーバーしたら新聞沙汰になるから

バスのほうが気楽なのんきな父さん的な気もする

927 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 04:32:09.09 ID:uOO+8sz50.net
>>1を読む限り計算は自動運転(AI?)の方が得意だろ
あと何処にもテクニックの内容書いてないし
これが壁になるなら運転席にノートPCでも組み込めばいいのに

928 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 04:34:28.43 ID:4yC58uIg0.net
目標となる時刻と位置をグラフで表示してそれに実績を重ねれば職人芸みたいな計算はいらなくね?
目標は状況によって調整できればいいわけだし。

929 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 04:34:41.21 ID:LM3Wrpzf0.net
走行中は前方注視義務もなく、ただ時速30キロから止めるのにドヤ顔か。気楽な商売だな。

930 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 05:05:47.48 ID:6ACwrgYQ0.net
>>926
JR式マグレブのこと?
あれこそ運転に意味がない自動運転でしょ

931 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 05:07:35.31 ID:bzhsvJPz0.net
>>930
そもそも運転席はありません

932 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 05:09:28.49 ID:RK7nte5/0.net
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。644+654564

933 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 05:11:33.46 ID:RK7nte5/0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・54+64564654

934 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 07:18:16.10 ID:pANy4Duw0.net
自己満足しかない。

935 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 07:20:14.22 ID:6ACwrgYQ0.net
俺なら自動化できるよ

936 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 07:20:27.84 ID:zHOsv7Hg0.net
ディープラーニング
お前らリストラ候補だから

937 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 07:33:24.99 ID:RjpLo74Y0.net
電車でgoやってた時を思い出した
未だに覚えてる 110kmで300mを10秒 90kmで250mとか

938 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 08:22:36.95 ID:jbhJF+3T0.net
その程度のこと、AI使えば簡単というか、AIすら必要ないな
Z80と各種センサーで十分だろ

939 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 08:31:59.05 ID:XLeB5aZS0.net
>>848
オタクは役に立たないし仕事を任せられないから。

940 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 08:52:35.55 ID:QAJAJYDp0.net
>>917
> 運転能力が卒検時に最高なように、
> 計算能力は小学時に最高なのだろうよ

お前が運転超下手くそなのと
暗算できないのは
良くわかった

941 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 08:53:00.53 ID:6ACwrgYQ0.net
>>936
機械化の過渡期の50年間は雇用とかで混乱するだろうけど
そうなる時代が来ると思うよ?
労働は虐待だからね人間を働かせてはいけない

なぜ50年なのか
25年を1世代とすると2世代でパラダイムシフトが起きるから

942 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 09:11:26.32 ID:RjpLo74Y0.net
そりゃ自分の仕事を簡単っすよとは言えないし言いたくはないだろうからな
普通にバスの運ちゃんの方がよっぽど難しいと思う

943 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 11:30:06.50 ID:1B8Vllt/0.net
そやな。

944 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 11:36:22.01 ID:29SGcmya0.net
東海道新幹線開業時に吶喊工事で路盤不安定のため200km走行禁止だったのに
マスゴミさんへのサービスで200km走行したあげくに時間調整で東京近郊で70km
走行して山手線に新幹線抜かれるって話題も提供した運転士の話をTVでやってた
たしかにこういうことは自動運転じゃ無理だろうな

945 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 11:41:31.67 ID:AfMaaQ4B0.net
東海道で起きた焼身自殺テロ
たまに発生する立ち入りや飛び込み自殺
大地震発生時の避難誘導
こういう事態にどう対応するかは人の方が いいんじゃないか

946 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 11:46:00.85 ID:Ws6Wy77J0.net
>>903 徐福以来変わらんなぁ

947 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 11:49:46.37 ID:vPsWxZ8E0.net
>>930
L0系リニアは飛行機より速いから
まるで新幹線のようにしっかりした
ホモ・サピエンスが乗務してるよ
世界一の上海リニアにしても然り。

948 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 11:52:04.38 ID:vPsWxZ8E0.net
>>942
論理に従うと
バスの運転士は誰でもなれるから
誰にもなれない新幹線運転士のほうが
はるかに難関なことになる

949 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 11:52:29.85 ID:71FBlbgi0.net
長い

950 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 11:53:12.82 ID:h2ei0+t70.net
新幹線にエース運転士とかいるのかよ
車やバイクじゃねえんだから電車なんてある程度練習して経験つめば後は誰がやってもいっしょだろ

951 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 11:55:00.83 ID:vPsWxZ8E0.net
ほんとにネトウヨ連中は電車の運転を舐めてるよな
悔しかったら七日から登場する電車でGOアーケード版で
カンストしてから来いや

952 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 12:00:51.08 ID:vPsWxZ8E0.net
>>950
バイクなんて体育1だった奴が40代から初めても
隼や忍者はもちろんリッタースーパースポーツやロケットVも
簡単に乗りこなせる。それはバイクが優しいから。

電車運転は超エリートが高校卒業から始めないとまず無理
超絶天才は大卒でもなんとかなるまず無理

953 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 12:02:55.93 ID:fU4MhEa70.net
モニターに随時計算結果を表記してアドバイスくらいまでは簡単にできそう

954 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 12:06:28.96 ID:UcQoLHKN0.net
>>945
運転とは関係ない事ばかり

客室乗務員でよかろう

955 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 12:13:54.59 ID:qXFOPM+q0.net
>>952
ソースは?

956 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 12:29:06.54 ID:vPsWxZ8E0.net
>>955
旧H2などの旧車はひょっとしたらすこし手ごわいかもしれないが
今どきのなら本当に優しいから教習所かで試乗したらいいだろうな
2〜3回立ちごけすれば上り坂フルロックUターンもあっっとできるだろう

957 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 12:40:24.87 ID:vPsWxZ8E0.net
大型バイクなんて上り坂でもなんも考えなくてもL0系以上の加速で
ぬゆわキロに達するもんな。
ほんとにアホでも簡単にできすぎで嫌になるよな

新幹線は上り坂ではATCにぶつかんないようにノッチを
13...12....ガリガリ9,10
と絶妙に操作しなければダメなんだろうが。
ホント、ゴッド・ハンド・マスオーヤマ<すいません>だよな

958 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 12:49:21.56 ID:3V03+8hO0.net
新幹線の運転士は、運転中トイレに行けない。

東北新幹線だと「東京」〜「仙台」の1:40、ノンストップで運転士は一人だからその間のトイレは不可。
腹痛とか来たら死ぬな。間違いない。

959 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 12:49:58.15 ID:vPsWxZ8E0.net
例の500系ウテシが開発したという必殺運転術があるが
これだともっとも電気を使わず効率的にダイヤを守れるらしいよな
そうでなくても新幹線はものすごい電気食いだから
これは感謝感激雨あられだろうよ

こういうウテシの血まみれの苦闘から分かったデータが
700kn/hリニアの運行に生かされるんよ

960 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 12:52:32.59 ID:wwiRUamS0.net
>>952
40から初めて隼でジムカーナでヒラヒラできるとはとてもおもえない

961 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 12:53:30.14 ID:Sw0/uLkZ0.net
新幹線の重量+当てにならない乗客数の重量
あれが300kmで走ってんだろ
で そいつが加減速するんだろ
幾ら自動運転でも 俺には無理
年末乗車率150パーセント以上で新幹線
運転しろ といわれたらいやだ
手に汗かくわ

962 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 12:55:49.31 ID:vPsWxZ8E0.net
米国ではキャブに携帯トイレがありそこでやらかすらしい
それは連中の糞は少なく硬いせいで、
アメリカ≒善であった時代に、日本でもそれも真似しようと(爆笑)したが
日本人は糞の量が多く柔らかく糞は小便と一緒にでることもあり、
さすがにあきらめたんだ

963 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 12:56:19.28 ID:ABmGnLED0.net
自動化するコストが運転手抱えるコストより安くなれば進むだろうね

964 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 13:01:19.09 ID:wwiRUamS0.net
>>962
雨人はンコだけ出してシッコ出さないのか。
初めて知った。

965 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 13:01:36.50 ID:3V03+8hO0.net
>>962
職場環境からすると、過酷だわな。

966 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 13:03:23.82 ID:vPsWxZ8E0.net
>>960
隼はスズキおさむの自信作だからホントにひらひら乗りやすいですよ
そこらにいる隼海苔をウオッチしたらいい。新井のヘルメット
の奥に笑顔が見て取れるはず・・・。
まあハーレーウルトラでもひらひらできるし、大型バイクは
難解電鉄な電車に比べたら気持ち良すぎて嫌になるくらい

967 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 13:11:12.08 ID:vPsWxZ8E0.net
>>964
そのトイレにはニクロム線が仕込まれてて彼奴らのくそを焼却して
灰になった糞を袋に包んで外に投げ捨てるらしいな
そこでしょんべんはもちろん水っぽいくそはご法度ということになる。

968 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 13:11:34.31 ID:rHItGsH20.net
>>956
電車運転がエリートでないと出来ないということのソースは?

969 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 13:12:44.13 ID:6ACwrgYQ0.net
Factorioで自動化するのと
どっちが難しいですかね?

970 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 13:18:19.43 ID:M03ZPmo+0.net
手動でやってるのは凄いと思うけど自動化できない理由がどこにも見当たらない
人工知能で真っ先に消える職業ってコイツらかもね

971 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 13:26:54.34 ID:rRlHg3gr0.net
>>958
走行中に交代可能だとか

972 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 13:34:39.08 ID:EYvyWe6V0.net
いやこれはシステムとしては欠陥だよ
この人は優れてるかもしれないけど後に続く人に同じ技能を求めてしまう事になる
そんな超人は安定して量産できない
人間の技能に頼らずに機械化すべき所を努力や資質でカバーしようとするのは日本人の悪い癖だよ

973 :名無しさん@1周年:2017/11/04(土) 13:36:47.59 ID:6ACwrgYQ0.net
>>972
その通り
事実上のサーカスだからね
運転士というよりは【日式鉄道雑技団】だよ

総レス数 973
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★