2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】延命治療は愛情? 家族のエゴ? 残酷な最期を強いる「長生き地獄」の現場

776 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:28.38 ID:sOME58d+0.net
老人医療は病気を治すんじゃなくて
寿命までいかに苦しまないようにするかなんだけど
医者はそういう成果が出ない話はやりたがらないんだよね
りっぱなお仕事なのに

777 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:36.49 ID:7sqhXzUV0.net
でもな、警察が勝手に殺人でしょっぴくからな

778 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:38.14 ID:YCQvsLaC0.net
>>168>>179>>192>>770
話の流れが変
そもそも最初の点滴抜いて死んだらの意味が分らない

779 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:52.14 ID:ic2KBPJF0.net
延命拒否カードでもつくる?

780 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:11:05.88 ID:sWGe/Hd40.net
乞食みたいな家庭は延命させないほうがいいかもな。
だいたい延命治療とかいうが、医師の能力が足りねーから寝たきりが増えるんだよ。
栄養与えて、リハビリ時間増やせば回復するもんだよ。

781 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:11:09.75 ID:oq5J/gi50.net
>>238
それだけ医師という職業に高い専門性と人間性、倫理観を持ってもらうんだろ?
個人の死生観や道徳観の問題だと思う。

782 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:12:21.00 ID:ONty7c5u0.net
親父は他の兄弟姉妹の手前仕方なく胃ろうの選択をした
結局逝くまで7年かかった

783 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:12:22.85 ID:YXU4Oxaz0.net
>>779
事故物件が増えるな
大家涙目

784 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:15:01.94 ID:oq5J/gi50.net
>>263
何を言ってるかわからんが、

近藤誠医師や中村医師の本に
生物としての役割は60歳。それを超えたらもういつ死んでもよい
と思うべきだと書いてあった。

60歳が適切か否かわからんが、彼らが言うには
生殖も終えて、子育ても終わったころ、というのが目安だと。

785 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:16:24.71 ID:sOME58d+0.net
延命治療拒否は公正証書に残せるよ
「尊厳死宣言公正証書」というのがある

ただそこでも、「私の疾病が現在の医学では不治の状態に陥り
既に死期が迫っていると担当医を含む2名以上の医師により診断された場合には、
死期を延ばすためだけの延命措置は一切行わないでください。」とあるものの
「しかし、私の苦痛を和らげる処置は最大限実施してください。
そのために、麻薬などの副作用により死亡時期が早まったとしてもかまいません。」と書くんだよね

要するに苦痛をなくすために殺す、ということはしないの

786 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:17:01.00 ID:NAiF38b20.net
>>773
救急車を呼ぶということは救命処置をするということだからね
十分に高齢で死期も遠くないという状態なら
救急車を呼ぶのではなく、在宅主治医に連絡すべきなんだよね

787 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:17:24.23 ID:oq5J/gi50.net
>>265
将来のある方、全体的にみて国のためになる方を選ぶべき。

爺さんと孫…孫
爺さんと青年・・・若い方を助けるべきだろう。

若い女性と婆さん・・・若い女性
若い女性と青年・・・・・若い女性 ←  出産できるから

788 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:18:56.62 ID:YCQvsLaC0.net
>>785
そりゃ尊厳死と安楽死は違うからね
勘違いしてる人がけっこう多い

789 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:19:21.60 ID:/QlU8cZi0.net
>>75
先天性で目が悪い情報いるか?

790 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:19:56.74 ID:YXU4Oxaz0.net
>>787
少子化に過労死、自殺だもんな
残るのは老人だけ

791 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:20:43.22 ID:/QlU8cZi0.net
>>784
でも60だとまだ孫の世話があるじゃん

792 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:20:51.05 ID:oq5J/gi50.net
>>316
医師が言うには、若者の場合
新しい治療法が開発される時間的余裕があるから。

793 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:20:56.42 ID:YCQvsLaC0.net
>>787
若い女性だと思って川から助けたら
実はきれいなオカマだったとかだったらw

794 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:21:31.70 ID:hAyKPXz90.net
>>22
まあ言ってることはわかるが
寝たきりの人の介護してみろ

795 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:22:58.81 ID:sWGe/Hd40.net
>>774
胃ろうと関係あるか?
ICUで胃ろう造設するとでも?

796 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:22:59.24 ID:8X2T8GUk0.net
宗教的には良くも悪くも人生を全うしないと
いけない。歳は関係ない。楽に断ち切ったら
次も同じ運命になる。自殺したら生まれ変わっても
自殺するように。苦しむのは誰かの罰なのかも
知れない。

797 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:24:06.84 ID:sOME58d+0.net
>>786
今の在宅主治医=町医者なんかに連絡したら
大きい病院に電話してまた救急車に乗せられるだけだよw
自分では何も判断できない

ただの投薬マシーンだから
おなかの具合が悪い、といったら「人間ドック受けてますか?結果どうですか?大丈夫だったら大丈夫です」と言われた

798 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:24:20.03 ID:YXU4Oxaz0.net
>>794
戦前は普通に介護できてたよな
今と何が違うのだろう?
団塊が介護してたところは見たこと無いからほとんどの子供が出来ないんだろうな

799 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:24:39.03 ID:sOME58d+0.net
>>798
大家族と核家族の違い

800 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:25:01.00 ID:sOME58d+0.net
後子どもの数の違いと死ぬ年齢の違い

801 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:25:37.57 ID:sOME58d+0.net
後法律の違い(家督相続)

802 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:25:42.49 ID:/QlU8cZi0.net
>>796
楽に死ねる運命ならそっちの方がいいじゃないか

803 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:26:22.65 ID:YCQvsLaC0.net
>>796
何の宗教だよ

804 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:26:31.02 ID:YXU4Oxaz0.net
>>799
それって結局東京の搾取だよな
中央集権の弊害か

805 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:27:56.66 ID:oq5J/gi50.net
>>382
1日3万の部屋かもしれないし。

月8万?
高額療養費のことを何も知らないバカ?

課税所得で決まるんだぞ。
月額8万だけではないぞ。そもそも、今月額8万なんてのはない。
約9万+α

月額16万くらいもある。

806 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:28:29.78 ID:gS/gdrH60.net
>>47脱脂綿やティッシュに水を含ませ口に入れるのもだめなのか?
そのくらいはさせてやろうよ

807 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:29:10.93 ID:oq5J/gi50.net
>>395
それでよかった。

808 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:30:17.94 ID:sWGe/Hd40.net
かかりつけ医は、無責任だよな。なにかあったらすぐ大学病院行けとか、何にもわからない馬鹿が多すぎ。また大学病院の医者もアホだし。
最近、お上はかかりつけ医制度とか言ってるが、全く機能しないよ。

809 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:30:44.53 ID:gS/gdrH60.net
>>52前に介護士の人が若くて寝て切りは自殺に失敗した人がけっこういると書いてた
身動きも出来ないまま生かされ、殺してくれと嘆願するそうな

810 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:31:40.96 ID:oq5J/gi50.net
>>408
人はいつか別れがくるもんね。
それを思うと、いてもたってもいられなくなる時がある。

811 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:32:33.83 ID:YXU4Oxaz0.net
>>809
核家族だと悲惨だよな
搾取されましたなぁ

812 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:32:49.87 ID:bp3/GgMq0.net
人はいつか死ぬのです
最後に欲しいのは精神の物質

813 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:00.39 ID:sOME58d+0.net
>>810
うちもホスピス(緩和ケア)に入れた
セデーションするかどうかの手前だった
痛みも大変だけど吐き気も大変だったみたい
でもモルヒネで耐えて腫瘍死した
緩和ケアの部屋には風呂まであった
死ぬ前の日は休みだったので一日いた

ガンみたいな苦しむ病気を在宅で看とれなんて言う奴は
鬼だと思う

814 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:04.66 ID:o1VguXtl0.net
最近は、家族も延命治療は積極的に望まないのが大部分
一番やっかいなのが、普段ろくに顔も見せない親戚とかなんだよね
金出さないのに口だけは一丁前に出す
この手の輩は病院のみならず家族も攻撃するからタチ悪い

815 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:13.64 ID:oq5J/gi50.net
>>443
東京都心の差額ベッド代はそんなに安いのはない。

816 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:17.00 ID:YXU4Oxaz0.net
>>812
悪魔に魂売ってしまった人はどうにもならんよな
物欲恐るべし

817 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:46.68 ID:yoe/jOfi0.net
>>776
昔に比べたらそれでも今は良くなっているとは思うよ
この20年ぐらいで大分変った、癌告知しないなんて今では考えられないが
昔はしない方が当たり前だったと言っても信じてもらえまい
命の問題だから大きくは変われないが少しずつ変化していくんだろうとは思う

818 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:37:24.33 ID:sOME58d+0.net
>>817
そういうんじゃなくてねえ

数学の問題を解くように病気を治そうとしてる感じかな
相手は人であって臓器じゃないんだわ
治らないものははい治療中止、というのが露骨すぎる
家族や本人の感情をもうちょっと考えてもらいたい

特に退院を急に言うのやめてほしい
家族は目の前が真っ暗になる

819 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:37:31.50 ID:dGtBot9A0.net
かかりつけ医をお上はなんでも診れる医者という位置付けにしたいのだろうが、そんな医者はいないし見落としや誤診で訴訟になるリスクをわざわざ取らない。

820 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:39:32.23 ID:oq5J/gi50.net
終末期の医療は変わるだろ?
つい最近もでたじゃないか。75歳以上のがん治療は効果がないので
治療しない方針へ

医療費削減の課題があるから。

821 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:39:39.70 ID:sOME58d+0.net
>>819
検査機器のある病院への連絡員、という立場だと思う
だからその医者の腕がどうだとかどうでもよくて
いかに大病院のドクターとつながりがあるかがキーポイント

地域連携みたいなクズは全くあてにならないから

822 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:40:24.30 ID:NckH50bk0.net
被曝治療83日間の記録
http://www.dailymotion.com/video/xz8zzl

823 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:43:01.29 ID:oeMuq/8V0.net
延命治療中止と安楽死の線引きは?

824 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:43:03.49 ID:YXU4Oxaz0.net
>>822
地獄ってこの世にあるんだな
子供に介護してる姿見せてないとやってもらえないし
世の中よく出来てるわ
年取れば金あってもどうにもならんね

825 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:45:10.05 ID:dGtBot9A0.net
はっきり言って増えすぎた弁護士もこの問題では迷惑な存在。とことん延命すれば付け入る隙はないが、中途半端になると家族に訴訟を持ち掛けるものもいる。

826 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:46:25.28 ID:yoe/jOfi0.net
>>818
まあ、その辺は医師によるから何とも言えないが
効果の無い治療を継続するのは無意味どころか害でしかないので
患者の余命を考慮しても中止は妥当とすれば仕方ない場合はある
癌の場合は追いかけっこだから患者の状態の悪化があれば予定とうりに
治療できない場合もあるしね、ただし患者さんや家族が見捨てられた感が
あるのであれば、医師のフォローが下手であるとしか言いようがない

827 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:47:19.92 ID:oq5J/gi50.net
>>584

>病院に来てる時点で治したいんやろ?

とは限らない。できるだけ正確な余命を専門家の目で判断してもらいたい
という気持ちもあるだろう。

人の気持ちや思考を勝手に読み込むのはいけない。

828 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:48:19.54 ID:4uX1LiBd0.net
どんな理由をつけても、しんでいいなんてないよ

829 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:49:20.67 ID:7sqhXzUV0.net
自然界はそんなに甘くない

830 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:49:35.35 ID:oq5J/gi50.net
>>617
それは延命治療じゃないじゃんw

831 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:49:59.85 ID:yV1te3Ex0.net
>>4
■胃ろう患者だけで56万人、診療報酬上げ→毎年10万人胃ろう造設
http://dementia.umin.jp/27-1-70-80.pdf
医療療養病床、入院患者50%超に延命措置 (胃ろう・腸ろう、経鼻胃管、IVH、気管切開)   ※介護療養病床いれるとさらに多い
http://wakarukaigo.jp/archives/821

人手不足といいつつ、介護学校で学生のまま何年もロスさせている
カリキュラムはムダ多く、准看2年なら介護福祉士は二、三か月で十分
介護大廃止して高校職業科で介護士・准看を育成すべき

そもそも延命禁止すれば介護士不足もない

島根では中国人介護士を検討しているが、介護でない中国人実習生さえ 年間3118人失踪
中国人は田舎で大便掃除などせず 夜の繁華街に消える

832 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:50:00.80 ID:YXU4Oxaz0.net
>>825
パナマーにケツの毛まで抜かれるな
脱税無ければあれだけロースクール増やす必要もなかったし
死屍累々の世の中やな

833 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:50:26.64 ID:Fept5jiz0.net
エゴだと思う

834 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:50:31.38 ID:oq5J/gi50.net
>>624
それは、あくまでもその古い治療が安くなるってだけで
それに代わる新しい治療は高額になる。だから医療費は安くならない。

835 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:50:38.61 ID:sOME58d+0.net
>>823
「尊厳死 安楽死 違い」でググれ
尊厳死:人権の一種
「患者の権利に関するリスボン宣言」において「できる限り尊厳を保ち、
かつ安楽に死を迎えるためのあらゆる可能な助力を与えられる権利」を指している。

「安楽死」:苦痛を与えずに死に至らせることを指し、
終末期ケアに関しては積極的安楽死と消極的安楽死の両方の面で語られる。
とりわけ、積極的安楽死は患者に致命的な薬物量を与え、死に至らしめるため、
日本でそれが裁判で認められた判例はいまだ例なく、殺人罪に値する。

(まとめ)
本人が指示する延命治療中止は「権利の行使」
本人の指示なく薬物や治療中止で死にいたらしめる行為は「殺人罪」

836 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:52:33.64 ID:7sqhXzUV0.net
少しは周りの迷惑も考えろよ

837 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:52:49.89 ID:g0b0xsMs0.net
終末期こそ公金で心配なく楽に終わらせて欲しい
緩和ケアこそ一番医療費を配分すべき

838 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:53:02.06 ID:6nnw66bm0.net
ID:sOME58d+0みたいな人って自分語りしたくてたまらないの?
単なる暇人?

839 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:54:56.56 ID:sOME58d+0.net
>>826
そこにギャップがあってね

親がガンになって初めて病院に行った時
当然死ぬまでそこに入院させてくれると思ってたのよ
でも今はDPCとやらで急性期病院は2週間程度で放り出されて
抗がん剤も日帰りだとか
療養型病棟も長くいられて3か月とか
そんなシステム知らないのよ

そこは医療の内部と外の一般人とに
大きな認識ギャップがあるから気をつけてほしいと思う

840 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:56:09.41 ID:YXU4Oxaz0.net
>>837
株に年金まで突っ込まれてるからな
そのうち臓器も売られるんちゃうか?
あ、もう放射線の実験体やったな
半分以上ガンで死ぬんやろうな

841 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:57:07.09 ID:oq5J/gi50.net
加齢臭じゃないだろ、それ。
病気で臭いんだろ。

842 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:57:48.36 ID:sOME58d+0.net
今はいい換気システムあるんだけど
古い病院は臭いね

843 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:58:59.02 ID:oq5J/gi50.net
>>726
かかるだろ。

844 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:02:09.38 ID:sOME58d+0.net
「介護20万の壁」を超えられるか超えられないかは
天国と地獄の差になるよ

核家族は家で介護なんてできない
まず夫婦仲が悪くなる
そして親子仲も悪くなる
家族がギスギスしだす
介護者が1名増えたら介護休職
家計は火の車

845 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:02:50.80 ID:J+2cS/cN0.net
>3か月しかいられない病院に2年置かせてもらったのはいいが

えっ!?いいのか??
病院側からしてみれば、2年間しっかり回収させてもらってありがとう!じゃね?
自分だったら、倒れた段階で「楽にしてやってください」だけどな。

846 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:03:56.49 ID:iqU2sCj80.net
長生きは恥の時代

847 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:05:47.09 ID:ujimmzYp0.net
小泉以降改革で国民が得したことってひとつもないんだよな

延命はするに決まってんだろ

親がそうなりゃわかるわ

小泉以前にはよ戻せ

848 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:06:06.23 ID:oq5J/gi50.net
>>778

延命治療を開始しました。
植物状態が続き、患者の家族の経済も苦しくなってきたので
患者の体からAがチューブを抜きました。
その結果、患者は死にました。

Aが、医師であっても、家族の誰かであっても、
そのAさんは殺人罪。


だから、延命治療はいったん始めたらやめられない。
だから、医師から「延命治療の話が出た最初の時点で」十分熟慮して覚悟する必要がある。

849 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:06:17.48 ID:sOME58d+0.net
>>845
3か月以上入院させると赤字になるシステムになってる
それが包括医療費支払い制度(DPC)だ
これが家族に異常な負担をかける

850 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:06:35.58 ID:0iDxERA50.net
みるみる細くなっていくのが忍びなくて、食べたくないと訴えられても、
家族は、何とか食べさせようとするものだけど、食べたくない=食べられない
のに、食べさせようとするのは、暴力かもしれないと、この頃は思う。
身体という自然が、拒絶しているのだから。

851 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:06:52.67 ID:YXU4Oxaz0.net
>>844
うは
団塊地獄やな
家付きカー付きババ抜きやったな
おまけにニートの子供付きか
阿鼻叫喚

852 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:07:56.97 ID:sOME58d+0.net
>>850
だからそういうのは医者に任せる
ナントカ食べさせよう、なんて思わない
点滴が入らなければCV

853 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:09:28.30 ID:sOME58d+0.net
だから娘には言ってる
「結婚する相手の親の年金がどうなってるか聞いておけ」ってね

自営業だと国民年金だけだったりするから結構大変

854 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:09:58.15 ID:oq5J/gi50.net
>>839
数年前から変わったんだよ。
昔は半年、1年と入院していた人もいたけど、医療費削減政策で。

だから、今は患者同士の会話をなるべくさせないようにしている病院も出てきている。
居心地を悪くするためだと睨んでいる。

855 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:10:59.08 ID:ZP6uwcJj0.net
今から15年前くらいに脳外科医の講演行った時
その医者が欧米の介護状況の視察に行ったら
寝たきりになってるケースなんかなかったって言ってたわ
これは当たり前のことなのね

856 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:10:59.36 ID:yoe/jOfi0.net
>>893
確かに、実際病気になって初めて知ることになる制度やシステムもありますよね
患者さん側も調べに調べている人もいれば、>>893さんのような方もいる
介護保険なども、実際に親が要介護状態になるまで何にも知らない方の方が多いです
確かに医療者、介護者側と患者さん側とのギャップもありますが、人間その場にならないと
必要な事はしませんので、最初の時点で今後の展開をある程度理解してもらう必要も
あるとは思いますが、でも予定どうりとならないと納得しない方もいますので、なかなか難しい

857 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:11:32.79 ID:YXU4Oxaz0.net
>>853
その年金も政府が使い込んでるしな
地獄の門が開きっぱなしや

858 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:15:26.83 ID:mYKdWA8G0.net
可愛らしい、可愛げのある老人なら「長生きしてね」と素直に思う
だがしかし、自分が中心みたいな口の悪い横柄なポンコツ老人にはあまり手厚く医療を施さないで欲しい。はっきり税金の無駄に尽きる

859 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:17:14.18 ID:sOME58d+0.net
>>856
それは仕方ないんだよ

だけど、特に地域連携とか地域包括とかいうクズどもは
最初いいこと言うんだわ「できます」「支援します」
でも実際にお願いしたら「ドクターの許可がないのでできません」
「出来る範囲はここまででこれ以上はわかりません」って
はしご外しまくるのよ

その点、地域連携でも、副看護師長とかがが入ってるところは
できることはできる、できないことはできない、ってはっきり言ってくれて助かった

もっとひどいのは役所
「それはうちの仕事ではありません」「じゃあどこに行けばいいんですか」「わかりません」
「話つなぐぐらいできないんですか」「できません」

介護?あんなの評価の対象ですらない

でもいつから日本は「病院で死ねない」悲しい国になったんだ?

860 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:18:05.58 ID:ZGtqhTyA0.net
ほんと生き辛い上に死に辛い世の中やでえ

861 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:18:21.54 ID:YXU4Oxaz0.net
>>858
自然な反応やな
親が祖父等を介護する姿を子供が見てないとそうなりますわ
文化の破壊は怖いなぁ

862 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:19:10.39 ID:oq5J/gi50.net
死生観を本気で語り合う時代にしないと。

西行

863 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:20:40.46 ID:2nDjlwww0.net
冷淡冷酷なだけだよ。
自覚がないからこういう始末が悪いことになる。

>>858
内容があいまい過ぎw
結局は自分の金で人を雇えるならいいんだけどね。
でもそういう人でも実子が金使ってほしくなくて口出しして仕切りだす。
実子がいると頼りになりこともあるが悲惨な目に遭う可能性もあるとつくづく思う。

864 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:21:00.56 ID:YXU4Oxaz0.net
>>862
因果応報ですな
親の死に水取ってない人は
当然自分の番で取ってもらえない
怖いわぁ

865 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:21:28.55 ID:Jd41SE960.net
>>856
結局、混ぜっ返す親戚とかって、その後の予想を聞いてないような
レベルの人たちが多いんだよね。だから大正論で語るから
さらに家族の苦悩が深くなる。

昨年、祖母と父を見送ったけど、祖母は看取り前提で在宅専門医を手配し
最期も酸素吸入だけで特養のショートステイだったけど
病院で送ることなかった。まさに眠るようにいつ往ったかわからなかった。
父は末期ガンだったので、家族で主治医の話を聞いて、延命治療に同意しなかった。
せん盲も出ていたので個室だったが、最期は間に合わなかったわけでね。
それでも後悔はしていない。

866 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:22:11.64 ID:sOME58d+0.net
死生観、なんて文科系の情緒的な話じゃなくて
死にゆく親と家族の負担をどれだけ少なくするか、ということなんだよ
そういう大事なところに金を使わないでどうするんだよ

867 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:24:14.76 ID:YXU4Oxaz0.net
>>863
人雇ってもこれから移民で外人やろ?
ヨボヨボなら虐待されるで
息子も変な嫁さんもろたら遺産狙いで殺される
怖いわぁ

868 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:26:41.61 ID:sOME58d+0.net
>>865
特養のショートステイって待ちどのくらいだった?

869 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:27:04.14 ID:oq5J/gi50.net
>>866
文化的・情緒的な問題じゃない。
根源的な問題だ。

そこから、安楽死や尊厳死や刑法の解釈論や財政政策や医療や延命問題が派生してくる。
日本人のほとんどが、特別の事情のない限りもう延命治療なんてやめよう、
となったら、法律も変わる。

870 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:28:07.06 ID:oq5J/gi50.net
>>856

ネットやTVや、色々なところでさんざん言われていても
自分に降りかからない限り、真剣に受け止めないもんね。

たとえば、高額療養費。医療費はかかっても月額8万円程度にしかならないと思っている人もいる。
だが、高額療養費制度を使ったことがある人は、それではすまないことを知っている。
課税所得に応じて違いもあるし、月跨ぎだと・・・・(面倒なので省略)。
しかも食事費やその他もかかる。

何が言いたかったかというと、上っ面の情報を知識として仕入れているだけの人が泣きを見る。

871 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:28:49.03 ID:YXU4Oxaz0.net
>>869
ムスリムが増えるわけやな
そのあたりしっかりしてるもんな
日本の宗教は太平洋戦争でぶっ壊れたし

872 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:29:44.37 ID:2px23fwb0.net
>>1
>ついには最も神経過敏で痛い場所、手の甲や足の甲にまで刺したと言う。

おや?手の甲、足の甲は薄い皮膚直下に太い血管が通ってるよね。
つまんでみるとわかるけど、腕なんかより全然痛覚鈍いんだけどな。

873 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:30:46.35 ID:cZT2eTrU0.net
治療なら良いけど 単なる延命なら苦しむだけだ

874 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:31:56.31 ID:yoe/jOfi0.net
>>859
時期的には、介護保険が始まって少し経った頃からですかねぇ
自宅看取りも増えましたが、病院で亡くなる人が減少したわけではなく
ぎりぎりまで在宅、いよいよとなったら病院へのパターンは激増ですね
患者さんの帰宅希望の面からも在宅医療が充実したり、介護保険が活用できたりは
良いのですが、核家族化が進んだ今は難しい点も多いかと思います
どなたかレスされているように、病院サイドとしても長期入院は診療報酬が変更になり
赤字になりますので難しい、どうしてもという場合はペイできるように個室とかの
室料で稼がないといけません、なので私立とかなら今でも長期入院可能です

875 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:32:34.25 ID:sOME58d+0.net
>>870
まさかガン患者を「治療効果ないから出て行って」なんて
病院が言うはずがないと思ってたのよ

しかも転院先を紹介してくれたらいいけど
自分で捜せ、と言われてる人も多いし

病院は基本土日に動けないことも多いから
そのたびに休暇とらないといけない

医療や介護はナントカしてくれるはずだ、というのは
全くの幻想だと気づいたよ

876 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:34:14.64 ID:YXU4Oxaz0.net
>>874
パナマーが脱税しまくったからな
ホンマ国賊やな

877 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:34:28.70 ID:sOME58d+0.net
>なので私立とかなら今でも長期入院可能です
そんなことはありません。3か月できっちり追い出されます

878 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:35:05.29 ID:Jd41SE960.net
>>868
田舎だからか、そんなに待ちはなかった。
父の入院に伴ってのショートステイだから、その辺も加味されたんだろうし。
結局1ヵ月半入れっぱなしになってしまったけど。

介護認定とってからずっとデイやたまにショートステイ使っていたから
ケアマネさんも家庭状況を把握していたから、入院に伴って
介護者が不足することがわかっていたんだ。
基本、在宅介護だったし

879 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:38:01.70 ID:sOME58d+0.net
>>878
でもやっぱり待ったんだ
今は特養のショートステイが
特養待ちの人の一時避難所みたいになってるから
本当に待つんだよ

880 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:39:00.70 ID:VJDuJ5ex0.net
特養にも、「呼吸」できるだけで、
意識はなく、胃ろうで、オムツに垂れ流しの
ジジ・ババが沢山いるから、
意識があると、入居出来ない。

本人さんの年金から、入居費・介護費・医療費を支払っても、お釣りが余って、家族がネコババ。

なんとかした方が、いいな。

881 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:41:56.57 ID:yoe/jOfi0.net
>>865
ご自身が納得しておられるのでしたら、良いお見送りができたと思いますよ

>>870
お詳しいですね、月跨ぎまでご存じとは、手術は月初めに!ですよね
まあ、自分がその立場にならないとなかなか難しいのは仕方がないと思います
皆忙しいですし、同居でない親の老化や病気なんて気づかなくて当たり前ですから
制度知り尽くして悪用する公務員とかにはむかつきますがw

882 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:43:26.47 ID:Jd41SE960.net
>>879
まあ、父の入院に影響するほどのことはなかったけど。
数日は系列の特養に移動してもらったけどね。
父にせん盲が出なかったらもう少し家にいれたんだけど。
個室に移動の上、夜間自分がつかなきゃいけなくなったから
どうにもなら無くなったんだけど。
別の中核病院に転院したら、つかなくてよくはなったけど
その頃から祖母の様子ががくっとおちたからね。

883 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:43:58.68 ID:YXU4Oxaz0.net
>>880
パナマーがごっそり金を持ち逃げしたからどうにもならん
年金もそのうち無くなる

884 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:49:19.90 ID:SbVn/s3P0.net
あっさり亡くなるとさみしい
でも本人の気持ちがね
寝たきりで生きてたいのかどうか

885 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:52:18.54 ID:YXU4Oxaz0.net
>>884
寝たきりで病院入れる奴は幸せなほうやで
これからの老人は動けなくなったらそのまま餓死コース
ミイラになるかはたまた腐乱死体か
遺骨の引き受け手すら無いかもな

886 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:53:38.02 ID:yoe/jOfi0.net
>>877
いや、個室使えば結構大丈夫なところありますよ、田舎だからかな?
ただし室料はそれなりにかかりますが

887 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:54:52.28 ID:sOME58d+0.net
>>884
緩和ケア入れて5日目だったかな
俺の名前を呼んで「もういいよ」ってしっかり言ったな
その二日後からはモルヒネのせいで毎日眠るようだった

本人の気持ちはただ一つ「苦痛があるか、ないか」で左右されると思う

888 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:56:34.21 ID:sOME58d+0.net
>>885
今でもそんなのいくらでもありますよ
特に遠方に子どもが住んでいる一人暮らしの親とかは
死んでいたのをたまたま行ったときに発見した、というのがデフォです

889 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:58:16.22 ID:YXU4Oxaz0.net
>>888
ホンマ美しい国になったなぁ
イスラムが勃興するのがわかるわ

890 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:00:55.61 ID:SbVn/s3P0.net
>>885
母方の婆さん呆けて老人ホーム、爺さんピンピンコロッとあっさり
父方の爺さんは家で介護、婆さんはコロリ
親はガンで亡くなってるのと、バリバリ元気で飛び回ってるのと
誰に近くなるかわからんね
金だけは貯めてるよ

891 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:02:34.47 ID:eMxe+mb80.net
最近ヘルニアを患いかなり名前の通った病院で手術を受け10日で退院し日頃の健康の有難さを甘受しているが
相部屋で80代の高齢者が大腿部骨折で入院手術の患者と一緒になったが一週間もせずに車椅子でリハビリを受けた姿を見て
日本の医療技術の高さ患者に接する看護師等の献身的看護の姿に接し本当にこの国の医療体制の充実ぶりに感銘を受けた!

892 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:04:23.12 ID:YXU4Oxaz0.net
>>890
今は放射線の実験体やからな
どないな死に方するかわからんで
ATMの引き出し限度額も下げられてるし
いつ預金封鎖や新円切り替えがあるかもわからん

893 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:10:20.98 ID:SbVn/s3P0.net
>>892
身近な人の死をいくつか見てきて、やっぱりその人の人生がある程度反映されてるような、終わってみると納得するしかないような気はした

894 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:12:56.55 ID:YXU4Oxaz0.net
>>893
徳積むのは大事だよな
それに引き換え団塊は・・・
家付きカー付きババ抜き
どう見ても野垂れ死に確定

895 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:17:00.00 ID:t+gK6faq0.net
死体を使って商売してるのと変わらんな。

896 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:17:24.08 ID:KruN9Qzk0.net
>>86
遺書だと、死ぬまで開けないんじゃない?
散々延命した挙句、死んだあと家族が遺書見てびっくりするんじゃね?

897 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:31:18.81 ID:3tKZ8CXk0.net
植物状態になったら延命しなくていいとは言ってあるがどっちにしてもきつい選択させるんだろうなと思うと悲しい
逆の立場で自分がどうするかもわからないし

898 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:58:06.06 ID:EM/BQ6pFO.net
エゴ

899 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 03:07:47.00 ID:i5np53or0.net
 
 
立憲民主党=パヨク=ゴキブリ在日韓国人=朝日新聞
 
   【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる 
自分をいじめる相手(中国)は 
 自分より強いと考えて とことん土下座をする  
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義) 
  
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して 
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました 
  【恩を仇(あだ)で返す】のは  
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です
   
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を  
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました 
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】  
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
 
   

900 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 03:31:58.59 ID:EfZAQjwE0.net
病院じゃなくて看取りをしてくれる往診の先生に頼むのがいちばん

901 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 04:31:29.98 ID:yuXfk8VQ0.net
>>128
3人部屋は人気。空きまちも多いからなかなか空かない。
あと手の掛かるヒトや、危険なヒトはナースステーション近くの部屋になる
から家族の希望通りの部屋にうつるのは難しい場合もある。
いろうやちょうろうなどで使う栄養剤は栄養士の指導でやるから
そのぶんのお金を多分食費代でとってたのでは?

902 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 04:46:08.87 ID:OodD9Q8e0.net
命も金次第
金なければ延命すらできないし、それが寿命

903 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 05:25:34.48 ID:kevUG6A/O.net
本人に意識が無いのに生かすのは家族のエゴだろ
そうなったら安楽死って選択肢はあってもいいと思うんだが

904 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 05:26:16.85 ID:1epeMse2O.net
>>6
資産家だから別途なにか保険に入ってる
入院治療費はそっちから出て
2500万払った、ではなく、掛かったけれども保険に入っていたから、そこまで払わずに済んだ
なところだな

905 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 05:52:23.39 ID:gTzdBZNk0.net
倒れていきなり死ぬのは嫌だけど
欧米みたいに意識不明になって3ヶ月回復の見込みなかったら
生命維持装置を外してくれみたいに頼めれば良いんだよなあ
日本は呼吸器一度付けた後は外すと殺人になっちゃうからやっかい

906 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 06:26:01.97 ID:j+T5zPY80.net
>>395
うちは母親が介護職なので胃ろうの事をよく分かってるから、やらないでくれって言われてるわ。
医者はやりたがるらしいから、勧められるがままに胃ろうにしてしまい、家族が大変な目にある事が本当多いんだと。

907 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 06:30:38.83 ID:VSuN0j5X0.net
>>880
うちはBBAがボケて貯金全部使いこんだから
年金+2万円足さないと赤字だったよ
点滴を徐々に減らしたら亡くなった

>>894
うちの親は団塊の世代だが
家付きではあったけどBBA抜きではなかったぞ

908 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 06:41:03.95 ID:kB0WMvTL0.net
ターミナルケアを除き、死亡から2年以内の医療費は半額返還とすればいんだよ。

909 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 06:49:03.25 ID:L6JY8c870.net
>>1
>父親の手は2年間に及ぶ点滴の針のせいで、真っ黒でまるで炭のようになり、針を刺す1点の場所もなく、ついには最も神経過敏で痛い場所、手の甲や足の甲にまで刺したと言う。

そんな長期間の点滴の場合、点滴専用のアダプタ見たいなヤツつけない?
首の骨の手術して3ヶ月くらい点滴だけで寝たきり生活してた時はつけられてたぞ?

910 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 06:56:20.72 ID:QDZD0oNJ0.net
介護もしない、見舞いもそこそこ、そんな親類縁者とやらが葬儀の席で
「なんでもっと手をつくした治療を受けさせなかったんだ、可哀想に、もっと長生きしたかっただろうに」と
看護に疲れた遺族を責める日本の世間体主義社会の現状ね

911 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:12:54.95 ID:8+vsO0pQ0.net
自分がその状態になったら延命治療してもらいたいか?
医者の実験台にされ見世物にされ
残される者に経済的負担を強いる

その結果、回復するならまだいい
回復して社会に戻り元の生活を取り戻せるならまだいい
苦しい治療に耐える価値もあるだろう

医者の裕福な生活の為に、長寿世界一を自慢したい国家の為に死ぬ事を許されず病院のベッドで生き長らえさせられる

自分は断固断る
野垂れ死の方が余程マシだ

912 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:23:28.30 ID:zdeED60D0.net
うちの父は脳溢血で倒れてから 半植物状態で9ヶ月間生きた 鼻から管を通され点滴をつけて 生きながらえていた
お金はかかるし家族は大変だったし 病院に2ー3日行かなかったら看護師から文句がでたり

いくら本人の希望だって言ったって延命なんか家族は歓迎しないよ本音言って

913 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:30:37.48 ID:QT0p6aI20.net
若いならともかく80で管だらけになってもな。
じゅみょーだ

914 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:46:05.11 ID:yl0dMnlBO.net
>>704
往診の歯医者呼べばよろし

915 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:55:25.82 ID:Kh33RL0/0.net
>>198
寝たきりは金にならないよ
DPC制度があるからね

916 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:03:43.18 ID:waUUFkRg0.net
結局さぁ

みんな死が怖いんでしょ?
だったら何故死後のことを元気なうちから知ろうとしないの?

917 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:17:41.53 ID:LOGLuoYz0.net
80才超したら健康保険適用外にすれば全員ハッピー
カネがないならさっさと死ぬ
カネがあれば好きなように生きればいい

918 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:29:31.49 ID:ylHBfJ1D0.net
我々が思っている医療の効果は実はほとんどは自然治癒
医療の8〜9割は必要ない
皆保険が医療関係者の飯のタネになっているだけ
むしろ、医者と関らないほうがいいと自然実験でデータがでている

こういうことを学べば医者に丸投げって思考はなくなるんだが
なぜすべて医者に丸投げって感じになってしまったんだろうな

919 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:02:32.81 ID:sWGe/Hd40.net
>>877
今は酷いほど、都内は追い出しが横行してる。国が保険制度を楯に。
病院によっては医者や看護師から恫喝されるぞ。

920 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:25:13.05 ID:oq5J/gi50.net
>>916
それが死生観の問題だ。
だから、みんなで死生観を議論する時期が来ていると書いた。

921 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:52:41.31 ID:CxhUNaFY0.net
昨日、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)
病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、
じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」っと思いましたが、
さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に「どないしよ、どないしよ、
看護婦さん?そら無理やわ」ってかんじで会議をしていたら、
兄の妻が、「私でよければ…」と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えてくれたその恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りをしました。
2〜3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、「そそやない、外や」って…


じいちゃんごめんよ

922 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:14:06.05 ID:+k/Jl5qy0.net
>>921
全米が泣いた。

923 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:55:03.82 ID:OQgQSJrp0.net
>>601
以前は「スパゲティ人間」って言ってたなあ

924 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:59:09.52 ID:4C95JN0g0.net
砂漠のアフィマスターベーション記者はさっさと死んでほしい。

925 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:01:39.77 ID:zswGSUhH0.net
>>921
じいさんの冷静なツッコミウケるw

日本人って個人の意志を尊重しなさ過ぎな気がする
忖度はしてもさ
このスレのどっかに、スプーンを持てなくなったら寿命、ってことで無理に食べさせないような国もある、って見たけど、それでいいと思う

926 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:02:52.44 ID:McX6s8T40.net
>>921

この話し、映画からの盗用。

927 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:03:03.25 ID:zswGSUhH0.net
自分でたべる、という意志さえ曖昧なら
もう人間としては寿命だよ

食べさせてもらいたい!リハビリもしたい!ってんならお金とヘルパーさんが居るなら好きにすれば良いよ
本人の気がすむまで付き合ってくれる人がいるならな

928 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:09:22.32 ID:KwcznS5V0.net
食べたくないのに食べさせられる方も
ホント辛いんだよ。だから時間がかかる。寿命に無理に抗うことは、双方の不幸

929 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:14:36.43 ID:zswGSUhH0.net
日本人は小さい頃から周りに流されて(田舎なら人目を気にして)生きてきたから
最期になってワガママを言いたくなるんだよ
多少辛くっても自分の意思を通したって事実を作りたくなる的な?

まあ私もここじゃ好き勝手言うけど普段は日和ってるw

930 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:17:06.64 ID:S1732GMe0.net
>>921
これテンプレじゃないの?
と思ったけど最後で笑った

931 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:17:09.78 ID:fM8svrmk0.net
>>922
https://mato me.naver.jp/odai/2143116977304497501/2143117376209887403

932 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:18:54.66 ID:C9F+fuqt0.net
>>930
これは津川雅彦さんの作ったコントっぽい映画のワンシーンだ。

933 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:19:44.63 ID:HzwOPM3S0.net
朝起きたら家族が麻痺状態で救急入院。
翌々日呼び出されて諦めて下さい宣告。

薬を一切受け付けないので人工呼吸器を外したい。
此のままにして自然に心臓が止まるのを待つか、直ぐ呼吸器を外して終わりにするか決めて下さいと言われたわ。

結局、自然に心臓が止まるのを待って、2週間後に死んだわ。
こういう場合に直ぐ外してくださいと言う人も居るのかね?w

934 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:23:17.28 ID:lNZN+Lf20.net
>>933
どんな決断するかは、その人次第じゃないの。

その状況で呼吸器を外す奴は人間じゃない、と言いたいんだろうけど。

935 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:24:04.94 ID:1pqJC1nu0.net
痰吸引とか何度も見たけどさ、もう、ホラーだよ。
あれさ、点滴とかじゃんじゃん水分入れるのも痰が溜まる原因だってな
患者の苦しみの顔ったら・・・
逆に水が欲しいって死ぬ間際まで懇願する患者は珍しくないけど、
誤嚥とかで病院が訴えられるリスクを嫌って絶対水は上げないんだよな
死んだ翌日に「水をください。」って空の部屋から聞こえてきた時には知り合いだったので
凄く可哀想で涙が出たわ オヤヂにはこんな目に合わせたくない

936 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:26:20.61 ID:zswGSUhH0.net
>>933
まあ普通の人は言えないだろうけど
1週間、1ヶ月、1年と時が経ったら「もう外して欲しい」と周囲の人間が思いはじめるのも普通だと思う

もしかすると、あなたの時だって、その辺の患者の家族の心情を忖度して、医師がいい頃合いに看取ってくれたのかもしれないぜ?w(知らんけど)

まあ高熱が続いて薬も受け付けないようになったら生物としてもそりゃ生きられないだろうな

だからそういう風に寝たきりとかになる前にしたい事をやっておけ、その中で無理な事もあるだろうから諦めることを覚えておけ、と思う
諦める事を知らない奴に限って面倒なことばかり言いだすんだよ

937 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:32:35.00 ID:HzwOPM3S0.net
>>934
うんにゃ
其れまでに掛かっていた専門医に相談したかっただけ。
救急では、管轄内の近くの病院にしか搬送出来ませんとの事で任せたので。

専門医の意見では、ステロイドをグラム単位で増減させながら使う方法が有効だけど、其の量の制御が難しいのと、ICUが開いていないとの事で諦めた。

938 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:36:57.30 ID:zswGSUhH0.net
諦めるってのは何も悪いことばかりじゃない、
明らかにする、って意味もあるって聞いた事があって
心に留めているんだけど、

今調べたら>「諦める 明らかにする」ってのは
仏教関係のお話らしいですわ

939 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:12:19.92 ID:QdYTTLxP0.net
肺がんで死んだ親戚のおじいさんはとにかく息ができないと訴えて壮絶だった
酸素マスクをしてるけど、マスクをすると余計に苦しいと言ってマスクをはずす。結果手を縛られて最後は生き地獄だったと思う。
安楽死させてあげたいと思っても、どうしてあげることもできなかった。今の医学でも苦しまずに死ぬことはできないんだと悲しかった

940 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:42:29.72 ID:bbKLzGEg0.net
家族というより病院が死にぞこないを利用して金儲けしてるだけだろ

941 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:23:28.23 ID:v6MNw1p40.net
>>939
かなりできるんだが医者が殺人罪で捕まる可能性があるからな

942 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:39:06.92 ID:EfZAQjwE0.net
病院として収益性が良いのは手術や治療後にすぐに退院できる患者
保険診療の制度(=国の方針)でそうなっている

943 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:49:06.53 ID:SjIj3qmu0.net
死んだあと天国に行けます、ただし意識のバックアップは1年分しかとってませんのでそれ以前の状態への復帰は不可能です
とかいう話だったら大変だな

944 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:19:22.09 ID:tamp325DO.net
>>92
甘いわ
病院が個室しか用意できなくても患者が払わされる

945 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:21:28.14 ID:CgtJYlRb0.net
これって、意識があるまま2年間も生き地獄だったの?
こんな虐待、聞いたことがないぞ。

946 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:38:22.71 ID:m6crSnIP0.net
賛否両論だな。

947 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:41:31.73 ID:7sqhXzUV0.net
自然の摂理に従えよ

948 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:46:29.70 ID:HMCG/5Mt0.net
自分の判断で親を死なせましたって思いたくないし
親族からも思われたくないから延命治療選ぶパターンも多かろう

949 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:47:32.54 ID:sOME58d+0.net
>>939
ガンで苦しまずに死ぬ方法はほとんどない
麻薬はせん妄が出ることも多いし痛みが完全になくなるわけではない
あと吐き気とかはナウゼリンしかないんだよなあ

950 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:48:16.77 ID:sOME58d+0.net
>>938
四諦ぐらいは常識として知っておこう

951 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:57:45.44 ID:9eX7A1uv0.net
>>839
そこは堪えてくれ。
患者の気持ちのために入院費を支出する余裕なんかこの国には無い。
医学的な必要がある人間が優先に決まっているだろ。
癌になった人間のほとんどがそれなりの治療を受けられる国の豊かさに感謝すべきだろ

952 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:58:59.17 ID:9eX7A1uv0.net
>>939
肺がやられると息が出来ないからな。
一番苦しい死に方だと思うが仕方が無い。
嫌なら安楽死するしかない。

953 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 20:57:16.44 ID:jUixehiu0.net
さっさと線を切れ
延命なんぞ百害あって一利なしだ

954 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:11:09.13 ID:NcDogsAu0.net
>>950
あんた2ch以外に楽しめることなさそうだね

955 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:21:03.28 ID:FZ6WS9xN0.net
これって、意識があるまま2年間も生き地獄だったの?
こんな虐待、聞いたことがないぞ。

よにもきで、懲役30日ってのがあったけど、それに近いな。

956 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:21:30.71 ID:FZ6WS9xN0.net
世にも奇妙な物語で、懲役30日ってのがあったけど、それに近いな。

957 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:31:19.19 ID:zI+qTrOI0.net
とりあえず胃ろうは拷問だと思う

958 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:36:59.65 ID:ib53Xp1O0.net
元公務員の家族ほど延命治療望むそうだな

959 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:52:25.61 ID:PeQjD6bN0.net
>>935
肺炎になっても絶飲食だよ。

960 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:55:27.69 ID:WdIasdpC0.net
自分の親や家族がそういう状況になったとして、延命いらねーなんて言う勇気ないだろ

961 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 22:05:19.82 ID:FZ6WS9xN0.net
>>960
ないよ。
だからこそ、本人が強く言わなきゃならないんだろう。

962 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 22:52:03.13 ID:vwZBQF4g0.net
うちの父ちゃんは安楽死だったよ
家族がみんな看病疲れしてて、医者にみなまで言ったわけじゃないけど、
察してくれて、あうんの呼吸で安楽死になった

自分は、その時初めて知ったけど、
医師側も必要悪として普通に行われてることなんだなと

963 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 23:10:09.95 ID:sOME58d+0.net
>>951
患者の気持ちじゃなくて
病院と言うのは人が死ぬまでできるだけ安楽にする施設でもあるだろ?
治療できないなら放り出すところじゃないだろ?

964 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 23:11:24.17 ID:sOME58d+0.net
だから厚生労働省の人間は
絶対自宅で親を看取るべきだし
絶対自宅介護すべきだな

金がないんだろ?自分からまずはじめないと

965 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 23:13:32.93 ID:sOME58d+0.net
すべてのガンはDPCだ

核家族に無理な負担を押し付けてる

966 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 23:16:46.68 ID:sOME58d+0.net
>>951に言いたいけど「気持ちの問題」じゃないんだよ
入院させてくれないと家族みんな共倒れしちゃうんだ
そういうことがわからない医者を称して
「数学の問題を解くみたい」と言ってるんだよ

967 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 23:20:51.20 ID:sOME58d+0.net
病院の人間は「ご説明があるので火曜日の午後に来て下さい」で済む
だけどこっちはそのたびに仕事の都合をつけて休暇取らないといけないんだ
そういうこともわからないような人が多い

あるときドクターが「一週間後に退院です」というから
こっちは慌てて自立でも入れる介護施設捜しまくったよ
その後看護師にあまりにも急すぎると言ったら
看護師からドクターに注意が入ったみたいで
ドクターから「いや、一週間後ぐらいに退院できるかもしれない、ということです」とか訂正が入った

ドクターは治療だけすればいいと思ってるんだろうけど
医者の仕事は患者を支えている家族まで考えてほしい
数学を解くんじゃないんだから

968 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 23:22:54.58 ID:sOME58d+0.net
今のドクターのいいところは電話してくれるところ
でも証拠を残すのがいやなのかメールは絶対してくれないね
メールでやりとりできたら本当にラクなんだけど

969 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 23:53:15.86 ID:sh87cwmiO.net
>>967
医者の仕事は患者を支えている家族まで考えてほしい
数学を解くんじゃないんだから

あんた、埼玉県某市に住むクレーマー家族?まるっきり同じ事言っててゾッとしたわ

昔、足の骨折で救急搬送された女性…家族(旦那と姑)は口を揃えて

たかが骨折だから、入院させず治療してほしい、家の目の前が病院行きのバス停
あるから通院なら大丈夫なはず(旦那)だの
私はダブルワークで忙しいから家事するのは嫁に任せてる、嫁がいないと家事する
人がいなくなるので非常に困る(姑)

でも女性のケガは絶対安静状態で、しかも経過によってはリハビリ病院に転院する
かもしれない大ケガだから通院させる訳にはいかず、先生は丁寧に説明して何とか
家族から入院を許可してもらった。その時、あんたと同じセリフを吐き捨てたん
だよね…今でも病院の語り草だよ。確かに家族のために頑張るけど、そのしわ寄せ
で他の患者や家族に迷惑かかるって考えない?

970 :951:2017/10/23(月) 00:33:22.90 ID:pPW0rxE10.net
>>839
手厚いサポートをするほど医療費は跳ね上がる訳だが。
国はそのような事は認めていないし、保険からの支出も制限される。
申し訳ないんだがどんなサービスにも対価が必要だし
保険医療費は公費、保険費から支出されるのだから国の方針には逆らえない。

971 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 00:56:50.50 ID:loD/DLng0.net
>>969
こっちはもう余命いくばくもないことはわかってた
それでも治療は無理ですって放り出すんだよ

受け入れ側のことを考えるというのが
そんなにできないの?

972 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 00:58:17.42 ID:loD/DLng0.net
こっちがどんなに困ろうが
医者の都合と保険の点数優先なんだね
君の考えがよくわかったわ

973 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 01:00:07.10 ID:loD/DLng0.net
俺はドクターには文句を言った
だけど看護師がきっちり対応してドクターまで指導してくれた
あの看護師(副看護師長)には本当に今でも感謝してる

お前に爪の垢でも煎じて飲ませたいよ

974 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 01:02:18.61 ID:loD/DLng0.net
堪えてくれ、で堪えられるなら誰も文句は言わない
堪えられないからどうにかなりませんかと言ってるんだ
どうにかならないならどうにかならないをきっちり説明されたら
こっちもクレーマーじゃないんだから納得する

でもお前の言い方では俺だけじゃなく誰も納得しないよ
お前にはカウンセリングマインドがなさすぎる
医者には向いてない

975 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 01:08:37.49 ID:loD/DLng0.net
ただDPCの問題は誰に言っても納得する奴はいないのもわかる
でも初めて老親を入院させる人はそんな制度すら知らないんだよ
で放り出されて途方にくれてるんだ
地域連携なんて何の役にも立たないしな

そんなときにドクター同士で話をつけて
ちゃんとした転院先を確保してから退院を告げるとか
地域連携などにきっちり話をつけて
介護施設を紹介確保してから退院を告げるとか
そんな当たり前のことがなぜできないのか理解に苦しむ

976 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 01:21:52.03 ID:2rEH738f0.net
ジョニーは戦場へ行った

977 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 05:55:12.56 ID:F2IJexyF0.net
人それぞれだろ?

978 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:09:12.63 ID:YAOA64rd0.net
日本人の死生観
死んだら御山(恐山)へ逝く

キリストイスラムのようにこの世を超越したはっきりとした神の国を持たない日本人は
どこかに人が足を踏み入れることのない領域
(具体的にいえばどこかの山ということになるけど)
を確保してそこを心に強く思い描くようにする必要があるよ

979 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:10:56.89 ID:JYVx1dvE0.net
>>972
対価払わないのに細かいサービスまで要求するのは日本人の悪い癖だ

980 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:12:31.32 ID:q9RWy90H0.net
言えることは、病院に限らず、
重大なことを相手に伝えるにはスキルがいるってこと。
相手の感情をいたずらに傷つけず、納得させる技術、気配りが
日本ではあまりに欠けている。
治療が無駄なら、家族にうまく納得させられる技能を積んだ人間を
専門につかせた方がいい。

981 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:14:18.05 ID:O92COMxK0.net
祖母が倒れたとき、母たちが病院に駆けつけたときは、チューブだらけになっていたそうなんだが・・・。
みっともないことは大嫌いな江戸っ子の明治女の祖母にはそんな状態で生かされることは我慢ならなかったらしく、
半分意識飛びながらチューブを引っこ抜こうとしたため、ベッドに縛り付けられてたのこと。
(当時は延命治療は「当然」であって、患者の選択の余地はなかったらしい?)

で、それを見た母は「自分は延命治療いらないから」と宣言したので、いざというときはそうするつもり。
・・・なんだけど、できれば文書等で残しておいて欲しいんだけど。

982 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:14:27.87 ID:rnE9L/CI0.net
外野がどうこう言える問題じゃない

983 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:21:48.54 ID:YAOA64rd0.net
日本人が自分たちの手で日本の神を殺した
終末期における混乱はその報いを受けているんだと思いますよ

984 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:22:36.86 ID:8kmWV1vs0.net
>>981
保険証の裏に臓器提供の書くとこあるだろ、そこに延命についても書いておけばいい

985 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:25:22.27 ID:7WHfVSKn0.net
常日頃から延命について意思を伝えておくのが良い
先日、父が心臓の手術をしたが、その時に初めて延命の話をしたよ

986 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:25:29.42 ID:O92COMxK0.net
>>984
あれ、そういうことに使って良いんだ。
言ってみる。

987 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:32:25.78 ID:a9w+3EPl0.net
>>983
アホか
安楽死を検討するのを人権屋や極左たちが邪魔してるだけじゃないか
誰か言えばマスゴミが叩きまくる
他の解決できない問題もぜんぶそう

988 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:36:23.90 ID:YAOA64rd0.net
>>987
その手の輩の増長を許してしまった根本原因は日本人の神殺しにありますよ
もはやさっさとキリスト教徒に転向したほうがいいぐらいにどうしようもなくなってる

989 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:38:54.23 ID:84o/cZjS0.net
>>975
まるで自分達しか患者がいないみたいな言い草だな
どの患者もその家族も辛さ苦しさを忍んで病気や怪我に立ち向かってるのに
自分とその家族だけを特別扱いし、時間と手間を要求する、見上げた心意気だね

990 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:40:59.25 ID:GHm/FSVl0.net
だって、助かるかもしれないから
(初めて診る患者で「何%か」なんて答えられない)
「確率低そうだけど、どうしますか」って訊く。

(あの人の意見を訊いていないのに、
俺の判断で「手術やらないで」とか言ったら鬼畜扱いされるかな)
(親の年金がないと困るな、植物状態でもいいから少しでも長く)
(介護って、愛情がある私なら何とかできるだろう)
(俺の親なんだから妻がちゃんと介護するだろうし)

みんな、そんな色んな理由で「お願いします」って言うんだよ。
おれは「親孝行じゃなくて親不孝だよ」とか(たまには直接いいながら)渋々治療する。
そして植物状態のできあがり。

家族は高額医療費で毎月8万円だけど、
実際の治療費がみんなオッサンの給料ぐらいになりましたとさ。

で、1ヶ月8万円の食事付きホテルが存在するはずないと言うことすら分からない家族は、
8万も払ってるのに「対応が悪い」とクレーマー化する。

はっきり言って、終わってるな。
早く全部自費になりますように。

その家族の命が「自費だったら払わない」ぐらいの命だったら、治療を希望するなよ。
ブラック・ジャックって、嫌いだったけど、ある意味、正しかったな。

991 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:59:14.35 ID:GHm/FSVl0.net
>病院の人間は「ご説明があるので火曜日の午後に来て下さい」で済む
だけどこっちはそのたびに仕事の都合をつけて休暇取らないといけないんだ
そういうこともわからないような人が多い

なんで俺があなたの仕事が終わるまで待つの?
あなたの家族のための話でしょう?
しかも弁護士みたいに「1時間1万円」でなく、ただでしょう?

あなたは自分の家族のことだけだから、一生続くわけじゃないでしょう?
俺は一生これを続けるけど、俺って昼も仕事してるんだけど、夜も仕事しないといけないの?
「全ての家族の仕事の都合」に毎回合わせるなんて不可能だって分からないの?
医者が足りないって聞いたことないの?

あ、まさか「俺が仕事終わってからいくんだから、レストランの営業時間ずらしてくれ」とか思ってますか?

992 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 07:05:00.91 ID:B+KKhS3C0.net
ボケる位なら死んだ方が良いわ

993 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 07:15:40.03 ID:11hZ7DQo0.net
>>68
差額ベッド代等々は、全額自己負担。

例えば、4人部屋で、5000円/1日。
2人部屋で、10000円/1日。
1人部屋で、20000円/1日以上。

差額ベッド代だけで、1ヶ月で15万円から60万円以上かかる。

994 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 07:35:24.52 ID:vT/eGjxC0.net
>>1の場合は人工呼吸器入ってないんだから家で引き取れば良かったのにな
金持ちだからヘルパー朝夕と訪問看護に来て貰えば
入浴、経管栄養の管理、オムツ数回、着替えは人任せにできる
自分らのやることは朝一と寝る前のオムツ替えぐらい
介護保険もあるし2500万なんか絶対かからん

995 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 07:37:08.37 ID:kvGP06h/0.net
>>980
日本の変な同調圧力が影響してるかも

996 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 07:54:02.79 ID:34ewe6On0.net
ネコの死にざまを見て、つくづく感心する
それに引き換え、人間のドタバタ劇ときたら(´;ω;`)ウッ…

997 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 08:00:46.00 ID:fNIP1L350.net
救急車呼ばずに死んだらややこしい事になりそうだけど

998 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 08:17:06.20 ID:9FPaR5l00.net
>>960
あるよー
骨粗鬆症で首の骨が折れ首から下が動かなくなったオカン(63)「延命治療いらん」
家族「本人の意思に従いたい」
医師「わかりました」
結果、呼吸止まったら呼吸器着けず呼び掛けだけしてご臨終
骨が折れるので心臓マッサージなどは無し

毎日毎日痛いー痛いーと悲鳴を上げられたら死なせてあげたいなと思うようになった

999 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 08:28:01.39 ID:fLKoLfk20.net
親がALSになったんだけど、まだ出掛けたりはできる
胃瘻入れた。
意識がないとか苦痛が強いというならやらないが
これから呼吸器の問題がある
まったく動けない、意思表示できないなんて怖すぎるから逝かせてやりたいが
そのために、まだまだトイレも行けて頭もしっかりしているうちに
死なせるのも辛い。
途中で中止する選択肢がないせいで
まだまだ生きられるかもしれないのを諦める人の方が多い。
中止できないことが躊躇させるんだよなあ

意識もないとか重度痴呆とかで延命するのは反対だけど
やめられないから治療選べないのも辛い

1000 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 09:15:13.07 ID:w6UPrStE0.net
1000ならゾンビ化

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
310 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200