2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】延命治療は愛情? 家族のエゴ? 残酷な最期を強いる「長生き地獄」の現場

1 :砂漠のマスカレード ★:2017/10/21(土) 13:55:56.93 ID:CAP_USER9.net
日本人の寿命が延び続けている。2016年9月、厚生労働省は「100歳以上の高齢者が全国に6万5692人に。
46年連続の増加」と発表した。医療の発展や栄養・衛生・環境状態などの向上から、わたしたちの寿命は延び続けている。しかし、心から喜べないのはなぜか。

この記事のすべての写真を見る

最近、よく聞かれる「長生きなんかしたくない」という声。高齢者のみならず、20代の若い人まで長生きを恐れている。
仕事の不安、結婚して生活できるかの不安、年金の不安などで、長生きが幸せにつながらないという背景があるようだ。

いま、実際に長生きの現場では何が起きているのか? 

ノンフィクション作家・松原惇子さんは、著書『長生き地獄』(SB新書)で、延命治療、在宅医療、有料老人ホーム、孤独死など、さまざまな長生きの現場を徹底取材し、その実態を書いた。
松原さんは現場取材から、日本には“死にたくても死なせてもらえない高齢者”が大勢いることを知り、愕然(がくぜん)としたと言う。そんな松原さんが見た“死ねない現場”とはーー。

  ◇   ◇   ◇  

「死なせてくれ!」の声なき叫び 

和男さん(仮名)の父親は80歳のとき、脳出血に見舞われ、救急搬送された。
ICUに運ばれ、すぐに手術が行われたが、父親が一般病室に戻ってきたときは、意識のない状態だった。

現在は、日本尊厳死協会にも加入し延命治療の知識もある和男さんだが、当時は延命に関する知識もなく、自分の無知さに腹が立つと話す。

「親父が倒れたことだけで、わたしたち兄弟は動転してしまい、すべての判断は医師任せでした」

「先生! 親父を助けて! 助けてください!!」。兄弟そろって、医師にそう懇願した。まさか、父親が植物状態のまま生かされ続けることになるとは……。

父親の鼻から入れられたチューブは、2年後の死ぬときまで外されることはなかった。
鼻からの栄養注入だけでなく、腕には点滴も行われ、和男さんはそのときの様子を思い出し顔を伏せた。
点滴は延命治療と捉えにくいが、実は点滴も延命治療の一つなのだ。
父親の手は2年間に及ぶ点滴の針のせいで、真っ黒でまるで炭のようになり、針を刺す1点の場所もなく、ついには最も神経過敏で痛い場所、手の甲や足の甲にまで刺したと言う。

皮膚は真っ黒、日に日にやせていく父親の残酷な姿に、息子の彼は、ただそばにいて声をかけるしかなかった。
父親の反応はまったくなかったが、「早く死なせてくれ!」と言っていたに違いないと振り返る。

さらに、恐ろしいことがある。
和男さんの家は資産家で病院に顔が利いたため、3か月しかいられない病院に2年置かせてもらったのはいいが
、病院側としては、点滴するだけでは長く置くことができないため、3か月に一度、なんらかの手術を試みたというのだから驚く。
ちなみに2年間で病院に支払った金額は、約2500万円である。

http://news.livedoor.com/article/detail/13779299/
2017年10月21日 13時0分 週刊女性PRIME

746 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:49:13.27 ID:Ol9/6TLO0.net
>>97
それはない。

747 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:50:22.50 ID:oewZ6b3/0.net
>>738
そんぽの家 板橋三園
https://www.roujinhoumu.com/sisetu/kanto/tokyo-23/samille-itabasimisono/

【月額利用料】
家賃
140,000円

管理費
32,000円

食費
33,000円

合計
205,000円

748 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:50:43.98 ID:MO6dFwtr0.net
>>738
うちのあたりの老人ホーム、安めのとこでも月払いだと25万以上はかかるよ
高級なとこだと月50万〜
(世田谷区)

749 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:51:48.68 ID:Ol9/6TLO0.net
>>116
差額ベッド代、個室代などがかかる。
ホスピスでも同じようなもの。

死んでいく人間を、普通の患者と一緒にしておくわけにはいかないので
個室に移ってくれ、といわれる。イヤだと言えば退院してくれとなる。

死ぬ間際が一番金がかかる。

750 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:52:26.68 ID:Ol9/6TLO0.net
>>124
それでいいんじゃないか。
延命など要らない。

751 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:53:29.40 ID:oewZ6b3/0.net
>>747は老人ホームだけど
サ高住も金かかるよ
家賃プラス食費に「管理費」というのがかかるし
やたら介護保険サービス受けさせたがるから自己負担もかかる
もちろん病院に行く金もかかる(後期高齢者はわずかだけど)

断言する、20万ないと安心できない
これは入れた人の共通認識だ
20万ちょっと足が出る、というのが普通のところ

752 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:53:45.06 ID:Ol9/6TLO0.net
>>128
食事代は食べなくても、治療の一環として請求されるのだから
当たり前だろ。

753 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:54:11.79 ID:ykpbB3xU0.net
>>749
一昔前なら三号保険もあったから誰かしら家に人がいて看取れたんだけどね
経団連の主婦否定でそれも不可能に
美しい国になったねぇ

754 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:55:21.07 ID:RgsDsMH50.net
>>749
家に置いとければ良いけど
放置したら保護責任者遺棄で捕まるし

755 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:55:34.07 ID:5CZtsoCd0.net
>>749
人生最後の10年かで生涯掛かる医療費の70%?ぐらい使うっていう統計があったような

756 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:56:49.77 ID:oewZ6b3/0.net
>>753
それは無理
末期ガン患者は死ぬほど苦しむことが多い
モルヒネ程度では効かないこともある

その苦しみを見て家族がみんな精神的におかしくなる
死ぬ時は病院が一番

>>749
それでいいじゃないか
それこそこの世の人ができる最高の看取りだ

757 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:57:01.57 ID:ykpbB3xU0.net
>>755
美味しく頂きました

北白川 道久   神社本庁統理
鷹司 尚武    神宮大宮司
服部 貞弘    神道政治連盟常任顧問
渡邊 惠進    前天台座主
岡野 聖法   解脱会法主
小串 和夫   熱田神宮宮司
城 治延   神宮少宮司
高橋 明    霊友会常務理事
武 覚超    比叡山延暦寺代表役員
長曽我部 延昭 神道政治連盟会長
コ川 康久   國神社宮司
中島 精太郎  明治神宮宮司
秋本 協徳   新生佛教教団最高顧問
稲山 霊芳   念法眞教燈主
岡田 光央   崇教真光教え主
黒住 宗晴   黒住教教主
関口 コ   佛所護念会教団会長
中條 高コ   英霊にこたえる会会長
保積 秀胤   大和教団教主

日本教育再生機構の一覧

http://i.imgur.com/oj1vBVV.png

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/349ec24899ae00ab5b039628e2a55382.jpg

http://i.imgur.com/VpEMPQm.jpg

758 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:58:28.24 ID:bLSP1Afq0.net
>>720
肺炎とか合併症で亡くなることが多いが、
もともとの体が元気なら年単位で生きられる。
生きてしまう、というべきか。

759 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:59:04.43 ID:ykpbB3xU0.net
>>756
東電事故からがん患者増えたよねぇ
誰も責任を取らないけど

760 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:59:27.96 ID:8ngtefCp0.net
>>745
最終的には肺炎とかなのかな

761 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:59:44.24 ID:hKAXtW8Z0.net
>>747
板橋とか世田谷とかさ、それは土地代考えたら仕方ない面はあるよ
管理費と食費は妥当な感じ
地方ならまず潰れるね

762 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:00:21.35 ID:oq5J/gi50.net
>>159
お母さんを責めるのは間違いだろ。

763 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:00:50.37 ID:yoe/jOfi0.net
>>759
それはただ単に高齢者が増えたから

764 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:01:11.67 ID:oq5J/gi50.net
>>164
つい最近、75歳以上のがんは治療をしない方針とかでてなかったっけ?

765 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:02:37.48 ID:VhM82yzX0.net
延命治療を止めるのは殺人

766 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:03:19.71 ID:sOME58d+0.net
医療とか介護に預けてても
仕事抱えた身としたら疲労困憊しまくったよ

仕事しながら自宅で親なんて本当に看れるのか?
それは仕事してないか、親を看てないか、両方看てないかだろ?

767 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:03:36.70 ID:oq5J/gi50.net
>>173
でも、それを言いだすと、何もできなくなる。
これまでの医療のデータで十分だろ。
医療行為自体が過去の統計の上で成り立ってるんだから。

神様の目で見てなんていってられん。

768 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:04:14.61 ID:ZgtlwYk40.net
延命治療させないと病院がもうからないだろ。

延命ビジネスは儲かる。




苦しむ側の事なんて知らネ。

769 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:05:12.73 ID:sOME58d+0.net
積極的にCVしないで弱らせていくのはどうでしょう、そういうもんです、という提案を受けたが
それは断った 餓死させるようなもんだからな

770 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:05:56.28 ID:oq5J/gi50.net
>>192
違わないよ。
殺人罪が適用される。

771 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:06:11.45 ID:wL5chwGr0.net
姥捨山制度復活しようぜ!

772 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:07:27.61 ID:YXU4Oxaz0.net
>>771
日銀に金出させるほうが早くね?
医者は余ってるんだし

773 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:08:11.75 ID:dGtBot9A0.net
急な病気だと救急車呼ぶだろ。そしたら救急病院は取り敢えず救命せざるを得ないから、結果延命に繋がる。家で座して死を待つしかない。

774 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:09.86 ID:0tHSXHAe0.net
>>768
いや、そんな儲からないから。
儲けたかったら他に出来ることあるし。

胃ろうは減らして、その分の医療費やマンパワーを、本当に助けないといけないところに回してほしい。

775 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:16.68 ID:YXU4Oxaz0.net
>>773
それってなんか罪が適用された気がするな
独居老人なら大丈夫かも知れんが

776 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:28.38 ID:sOME58d+0.net
老人医療は病気を治すんじゃなくて
寿命までいかに苦しまないようにするかなんだけど
医者はそういう成果が出ない話はやりたがらないんだよね
りっぱなお仕事なのに

777 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:36.49 ID:7sqhXzUV0.net
でもな、警察が勝手に殺人でしょっぴくからな

778 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:38.14 ID:YCQvsLaC0.net
>>168>>179>>192>>770
話の流れが変
そもそも最初の点滴抜いて死んだらの意味が分らない

779 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:52.14 ID:ic2KBPJF0.net
延命拒否カードでもつくる?

780 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:11:05.88 ID:sWGe/Hd40.net
乞食みたいな家庭は延命させないほうがいいかもな。
だいたい延命治療とかいうが、医師の能力が足りねーから寝たきりが増えるんだよ。
栄養与えて、リハビリ時間増やせば回復するもんだよ。

781 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:11:09.75 ID:oq5J/gi50.net
>>238
それだけ医師という職業に高い専門性と人間性、倫理観を持ってもらうんだろ?
個人の死生観や道徳観の問題だと思う。

782 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:12:21.00 ID:ONty7c5u0.net
親父は他の兄弟姉妹の手前仕方なく胃ろうの選択をした
結局逝くまで7年かかった

783 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:12:22.85 ID:YXU4Oxaz0.net
>>779
事故物件が増えるな
大家涙目

784 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:15:01.94 ID:oq5J/gi50.net
>>263
何を言ってるかわからんが、

近藤誠医師や中村医師の本に
生物としての役割は60歳。それを超えたらもういつ死んでもよい
と思うべきだと書いてあった。

60歳が適切か否かわからんが、彼らが言うには
生殖も終えて、子育ても終わったころ、というのが目安だと。

785 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:16:24.71 ID:sOME58d+0.net
延命治療拒否は公正証書に残せるよ
「尊厳死宣言公正証書」というのがある

ただそこでも、「私の疾病が現在の医学では不治の状態に陥り
既に死期が迫っていると担当医を含む2名以上の医師により診断された場合には、
死期を延ばすためだけの延命措置は一切行わないでください。」とあるものの
「しかし、私の苦痛を和らげる処置は最大限実施してください。
そのために、麻薬などの副作用により死亡時期が早まったとしてもかまいません。」と書くんだよね

要するに苦痛をなくすために殺す、ということはしないの

786 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:17:01.00 ID:NAiF38b20.net
>>773
救急車を呼ぶということは救命処置をするということだからね
十分に高齢で死期も遠くないという状態なら
救急車を呼ぶのではなく、在宅主治医に連絡すべきなんだよね

787 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:17:24.23 ID:oq5J/gi50.net
>>265
将来のある方、全体的にみて国のためになる方を選ぶべき。

爺さんと孫…孫
爺さんと青年・・・若い方を助けるべきだろう。

若い女性と婆さん・・・若い女性
若い女性と青年・・・・・若い女性 ←  出産できるから

788 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:18:56.62 ID:YCQvsLaC0.net
>>785
そりゃ尊厳死と安楽死は違うからね
勘違いしてる人がけっこう多い

789 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:19:21.60 ID:/QlU8cZi0.net
>>75
先天性で目が悪い情報いるか?

790 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:19:56.74 ID:YXU4Oxaz0.net
>>787
少子化に過労死、自殺だもんな
残るのは老人だけ

791 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:20:43.22 ID:/QlU8cZi0.net
>>784
でも60だとまだ孫の世話があるじゃん

792 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:20:51.05 ID:oq5J/gi50.net
>>316
医師が言うには、若者の場合
新しい治療法が開発される時間的余裕があるから。

793 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:20:56.42 ID:YCQvsLaC0.net
>>787
若い女性だと思って川から助けたら
実はきれいなオカマだったとかだったらw

794 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:21:31.70 ID:hAyKPXz90.net
>>22
まあ言ってることはわかるが
寝たきりの人の介護してみろ

795 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:22:58.81 ID:sWGe/Hd40.net
>>774
胃ろうと関係あるか?
ICUで胃ろう造設するとでも?

796 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:22:59.24 ID:8X2T8GUk0.net
宗教的には良くも悪くも人生を全うしないと
いけない。歳は関係ない。楽に断ち切ったら
次も同じ運命になる。自殺したら生まれ変わっても
自殺するように。苦しむのは誰かの罰なのかも
知れない。

797 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:24:06.84 ID:sOME58d+0.net
>>786
今の在宅主治医=町医者なんかに連絡したら
大きい病院に電話してまた救急車に乗せられるだけだよw
自分では何も判断できない

ただの投薬マシーンだから
おなかの具合が悪い、といったら「人間ドック受けてますか?結果どうですか?大丈夫だったら大丈夫です」と言われた

798 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:24:20.03 ID:YXU4Oxaz0.net
>>794
戦前は普通に介護できてたよな
今と何が違うのだろう?
団塊が介護してたところは見たこと無いからほとんどの子供が出来ないんだろうな

799 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:24:39.03 ID:sOME58d+0.net
>>798
大家族と核家族の違い

800 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:25:01.00 ID:sOME58d+0.net
後子どもの数の違いと死ぬ年齢の違い

801 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:25:37.57 ID:sOME58d+0.net
後法律の違い(家督相続)

802 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:25:42.49 ID:/QlU8cZi0.net
>>796
楽に死ねる運命ならそっちの方がいいじゃないか

803 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:26:22.65 ID:YCQvsLaC0.net
>>796
何の宗教だよ

804 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:26:31.02 ID:YXU4Oxaz0.net
>>799
それって結局東京の搾取だよな
中央集権の弊害か

805 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:27:56.66 ID:oq5J/gi50.net
>>382
1日3万の部屋かもしれないし。

月8万?
高額療養費のことを何も知らないバカ?

課税所得で決まるんだぞ。
月額8万だけではないぞ。そもそも、今月額8万なんてのはない。
約9万+α

月額16万くらいもある。

806 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:28:29.78 ID:gS/gdrH60.net
>>47脱脂綿やティッシュに水を含ませ口に入れるのもだめなのか?
そのくらいはさせてやろうよ

807 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:29:10.93 ID:oq5J/gi50.net
>>395
それでよかった。

808 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:30:17.94 ID:sWGe/Hd40.net
かかりつけ医は、無責任だよな。なにかあったらすぐ大学病院行けとか、何にもわからない馬鹿が多すぎ。また大学病院の医者もアホだし。
最近、お上はかかりつけ医制度とか言ってるが、全く機能しないよ。

809 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:30:44.53 ID:gS/gdrH60.net
>>52前に介護士の人が若くて寝て切りは自殺に失敗した人がけっこういると書いてた
身動きも出来ないまま生かされ、殺してくれと嘆願するそうな

810 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:31:40.96 ID:oq5J/gi50.net
>>408
人はいつか別れがくるもんね。
それを思うと、いてもたってもいられなくなる時がある。

811 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:32:33.83 ID:YXU4Oxaz0.net
>>809
核家族だと悲惨だよな
搾取されましたなぁ

812 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:32:49.87 ID:bp3/GgMq0.net
人はいつか死ぬのです
最後に欲しいのは精神の物質

813 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:00.39 ID:sOME58d+0.net
>>810
うちもホスピス(緩和ケア)に入れた
セデーションするかどうかの手前だった
痛みも大変だけど吐き気も大変だったみたい
でもモルヒネで耐えて腫瘍死した
緩和ケアの部屋には風呂まであった
死ぬ前の日は休みだったので一日いた

ガンみたいな苦しむ病気を在宅で看とれなんて言う奴は
鬼だと思う

814 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:04.66 ID:o1VguXtl0.net
最近は、家族も延命治療は積極的に望まないのが大部分
一番やっかいなのが、普段ろくに顔も見せない親戚とかなんだよね
金出さないのに口だけは一丁前に出す
この手の輩は病院のみならず家族も攻撃するからタチ悪い

815 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:13.64 ID:oq5J/gi50.net
>>443
東京都心の差額ベッド代はそんなに安いのはない。

816 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:17.00 ID:YXU4Oxaz0.net
>>812
悪魔に魂売ってしまった人はどうにもならんよな
物欲恐るべし

817 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:46.68 ID:yoe/jOfi0.net
>>776
昔に比べたらそれでも今は良くなっているとは思うよ
この20年ぐらいで大分変った、癌告知しないなんて今では考えられないが
昔はしない方が当たり前だったと言っても信じてもらえまい
命の問題だから大きくは変われないが少しずつ変化していくんだろうとは思う

818 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:37:24.33 ID:sOME58d+0.net
>>817
そういうんじゃなくてねえ

数学の問題を解くように病気を治そうとしてる感じかな
相手は人であって臓器じゃないんだわ
治らないものははい治療中止、というのが露骨すぎる
家族や本人の感情をもうちょっと考えてもらいたい

特に退院を急に言うのやめてほしい
家族は目の前が真っ暗になる

819 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:37:31.50 ID:dGtBot9A0.net
かかりつけ医をお上はなんでも診れる医者という位置付けにしたいのだろうが、そんな医者はいないし見落としや誤診で訴訟になるリスクをわざわざ取らない。

820 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:39:32.23 ID:oq5J/gi50.net
終末期の医療は変わるだろ?
つい最近もでたじゃないか。75歳以上のがん治療は効果がないので
治療しない方針へ

医療費削減の課題があるから。

821 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:39:39.70 ID:sOME58d+0.net
>>819
検査機器のある病院への連絡員、という立場だと思う
だからその医者の腕がどうだとかどうでもよくて
いかに大病院のドクターとつながりがあるかがキーポイント

地域連携みたいなクズは全くあてにならないから

822 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:40:24.30 ID:NckH50bk0.net
被曝治療83日間の記録
http://www.dailymotion.com/video/xz8zzl

823 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:43:01.29 ID:oeMuq/8V0.net
延命治療中止と安楽死の線引きは?

824 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:43:03.49 ID:YXU4Oxaz0.net
>>822
地獄ってこの世にあるんだな
子供に介護してる姿見せてないとやってもらえないし
世の中よく出来てるわ
年取れば金あってもどうにもならんね

825 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:45:10.05 ID:dGtBot9A0.net
はっきり言って増えすぎた弁護士もこの問題では迷惑な存在。とことん延命すれば付け入る隙はないが、中途半端になると家族に訴訟を持ち掛けるものもいる。

826 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:46:25.28 ID:yoe/jOfi0.net
>>818
まあ、その辺は医師によるから何とも言えないが
効果の無い治療を継続するのは無意味どころか害でしかないので
患者の余命を考慮しても中止は妥当とすれば仕方ない場合はある
癌の場合は追いかけっこだから患者の状態の悪化があれば予定とうりに
治療できない場合もあるしね、ただし患者さんや家族が見捨てられた感が
あるのであれば、医師のフォローが下手であるとしか言いようがない

827 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:47:19.92 ID:oq5J/gi50.net
>>584

>病院に来てる時点で治したいんやろ?

とは限らない。できるだけ正確な余命を専門家の目で判断してもらいたい
という気持ちもあるだろう。

人の気持ちや思考を勝手に読み込むのはいけない。

828 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:48:19.54 ID:4uX1LiBd0.net
どんな理由をつけても、しんでいいなんてないよ

829 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:49:20.67 ID:7sqhXzUV0.net
自然界はそんなに甘くない

830 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:49:35.35 ID:oq5J/gi50.net
>>617
それは延命治療じゃないじゃんw

831 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:49:59.85 ID:yV1te3Ex0.net
>>4
■胃ろう患者だけで56万人、診療報酬上げ→毎年10万人胃ろう造設
http://dementia.umin.jp/27-1-70-80.pdf
医療療養病床、入院患者50%超に延命措置 (胃ろう・腸ろう、経鼻胃管、IVH、気管切開)   ※介護療養病床いれるとさらに多い
http://wakarukaigo.jp/archives/821

人手不足といいつつ、介護学校で学生のまま何年もロスさせている
カリキュラムはムダ多く、准看2年なら介護福祉士は二、三か月で十分
介護大廃止して高校職業科で介護士・准看を育成すべき

そもそも延命禁止すれば介護士不足もない

島根では中国人介護士を検討しているが、介護でない中国人実習生さえ 年間3118人失踪
中国人は田舎で大便掃除などせず 夜の繁華街に消える

832 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:50:00.80 ID:YXU4Oxaz0.net
>>825
パナマーにケツの毛まで抜かれるな
脱税無ければあれだけロースクール増やす必要もなかったし
死屍累々の世の中やな

833 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:50:26.64 ID:Fept5jiz0.net
エゴだと思う

834 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:50:31.38 ID:oq5J/gi50.net
>>624
それは、あくまでもその古い治療が安くなるってだけで
それに代わる新しい治療は高額になる。だから医療費は安くならない。

835 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:50:38.61 ID:sOME58d+0.net
>>823
「尊厳死 安楽死 違い」でググれ
尊厳死:人権の一種
「患者の権利に関するリスボン宣言」において「できる限り尊厳を保ち、
かつ安楽に死を迎えるためのあらゆる可能な助力を与えられる権利」を指している。

「安楽死」:苦痛を与えずに死に至らせることを指し、
終末期ケアに関しては積極的安楽死と消極的安楽死の両方の面で語られる。
とりわけ、積極的安楽死は患者に致命的な薬物量を与え、死に至らしめるため、
日本でそれが裁判で認められた判例はいまだ例なく、殺人罪に値する。

(まとめ)
本人が指示する延命治療中止は「権利の行使」
本人の指示なく薬物や治療中止で死にいたらしめる行為は「殺人罪」

836 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:52:33.64 ID:7sqhXzUV0.net
少しは周りの迷惑も考えろよ

837 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:52:49.89 ID:g0b0xsMs0.net
終末期こそ公金で心配なく楽に終わらせて欲しい
緩和ケアこそ一番医療費を配分すべき

838 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:53:02.06 ID:6nnw66bm0.net
ID:sOME58d+0みたいな人って自分語りしたくてたまらないの?
単なる暇人?

839 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:54:56.56 ID:sOME58d+0.net
>>826
そこにギャップがあってね

親がガンになって初めて病院に行った時
当然死ぬまでそこに入院させてくれると思ってたのよ
でも今はDPCとやらで急性期病院は2週間程度で放り出されて
抗がん剤も日帰りだとか
療養型病棟も長くいられて3か月とか
そんなシステム知らないのよ

そこは医療の内部と外の一般人とに
大きな認識ギャップがあるから気をつけてほしいと思う

840 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:56:09.41 ID:YXU4Oxaz0.net
>>837
株に年金まで突っ込まれてるからな
そのうち臓器も売られるんちゃうか?
あ、もう放射線の実験体やったな
半分以上ガンで死ぬんやろうな

841 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:57:07.09 ID:oq5J/gi50.net
加齢臭じゃないだろ、それ。
病気で臭いんだろ。

842 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:57:48.36 ID:sOME58d+0.net
今はいい換気システムあるんだけど
古い病院は臭いね

843 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:58:59.02 ID:oq5J/gi50.net
>>726
かかるだろ。

844 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:02:09.38 ID:sOME58d+0.net
「介護20万の壁」を超えられるか超えられないかは
天国と地獄の差になるよ

核家族は家で介護なんてできない
まず夫婦仲が悪くなる
そして親子仲も悪くなる
家族がギスギスしだす
介護者が1名増えたら介護休職
家計は火の車

845 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:02:50.80 ID:J+2cS/cN0.net
>3か月しかいられない病院に2年置かせてもらったのはいいが

えっ!?いいのか??
病院側からしてみれば、2年間しっかり回収させてもらってありがとう!じゃね?
自分だったら、倒れた段階で「楽にしてやってください」だけどな。

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200