2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】延命治療は愛情? 家族のエゴ? 残酷な最期を強いる「長生き地獄」の現場

1 :砂漠のマスカレード ★:2017/10/21(土) 13:55:56.93 ID:CAP_USER9.net
日本人の寿命が延び続けている。2016年9月、厚生労働省は「100歳以上の高齢者が全国に6万5692人に。
46年連続の増加」と発表した。医療の発展や栄養・衛生・環境状態などの向上から、わたしたちの寿命は延び続けている。しかし、心から喜べないのはなぜか。

この記事のすべての写真を見る

最近、よく聞かれる「長生きなんかしたくない」という声。高齢者のみならず、20代の若い人まで長生きを恐れている。
仕事の不安、結婚して生活できるかの不安、年金の不安などで、長生きが幸せにつながらないという背景があるようだ。

いま、実際に長生きの現場では何が起きているのか? 

ノンフィクション作家・松原惇子さんは、著書『長生き地獄』(SB新書)で、延命治療、在宅医療、有料老人ホーム、孤独死など、さまざまな長生きの現場を徹底取材し、その実態を書いた。
松原さんは現場取材から、日本には“死にたくても死なせてもらえない高齢者”が大勢いることを知り、愕然(がくぜん)としたと言う。そんな松原さんが見た“死ねない現場”とはーー。

  ◇   ◇   ◇  

「死なせてくれ!」の声なき叫び 

和男さん(仮名)の父親は80歳のとき、脳出血に見舞われ、救急搬送された。
ICUに運ばれ、すぐに手術が行われたが、父親が一般病室に戻ってきたときは、意識のない状態だった。

現在は、日本尊厳死協会にも加入し延命治療の知識もある和男さんだが、当時は延命に関する知識もなく、自分の無知さに腹が立つと話す。

「親父が倒れたことだけで、わたしたち兄弟は動転してしまい、すべての判断は医師任せでした」

「先生! 親父を助けて! 助けてください!!」。兄弟そろって、医師にそう懇願した。まさか、父親が植物状態のまま生かされ続けることになるとは……。

父親の鼻から入れられたチューブは、2年後の死ぬときまで外されることはなかった。
鼻からの栄養注入だけでなく、腕には点滴も行われ、和男さんはそのときの様子を思い出し顔を伏せた。
点滴は延命治療と捉えにくいが、実は点滴も延命治療の一つなのだ。
父親の手は2年間に及ぶ点滴の針のせいで、真っ黒でまるで炭のようになり、針を刺す1点の場所もなく、ついには最も神経過敏で痛い場所、手の甲や足の甲にまで刺したと言う。

皮膚は真っ黒、日に日にやせていく父親の残酷な姿に、息子の彼は、ただそばにいて声をかけるしかなかった。
父親の反応はまったくなかったが、「早く死なせてくれ!」と言っていたに違いないと振り返る。

さらに、恐ろしいことがある。
和男さんの家は資産家で病院に顔が利いたため、3か月しかいられない病院に2年置かせてもらったのはいいが
、病院側としては、点滴するだけでは長く置くことができないため、3か月に一度、なんらかの手術を試みたというのだから驚く。
ちなみに2年間で病院に支払った金額は、約2500万円である。

http://news.livedoor.com/article/detail/13779299/
2017年10月21日 13時0分 週刊女性PRIME

509 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:54:59.97 ID:Luoi9RBM0.net
>>382
1日2、3万の個室なんてザラにあるぞ。聖路加は全室3万以上で、高い部屋は10万超える。値段の殆どは差額ベッド代だろう。

510 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:55:11.10 ID:dh9wQ9190.net
>>5
もし禿げたら
頭をマジックで黒く塗ってやるよ

意外と違和感無いんだぜ

511 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:56:02.86 ID:NhYSuaq50.net
>>508
気切じゃなくて鼻腔からの吸引でも8回/日以上で区分とれるよ
ホントに何かが間違えている…
個人的には食べられなくなったら終わりだと思うよ…

512 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:58:53.58 ID:SW+z69HJ0.net
治るんなら治療
治らないのに延命するのは拷問
日本の医療は酷すぎる

513 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:59:43.08 ID:R6SYpTLc0.net
今後は、年金の少ない人は延命治療なしに速やかに死に、
年金を沢山貰える人は意識の無いまま延々生かされ続けることになるのか。

514 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:00:14.17 ID:6f7wzws80.net
医者のエゴだろ
終末医療はめっちゃ儲かる
医者にとって面倒でリスクのある手術はせずに高価な薬をバンバン使えるから
医学会が安楽死に反対してるのは儲けを減らされるから

515 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:04:23.67 ID:dAixxqAf0.net
延命治療は上客

516 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:04:51.43 ID:5vA2H3Ff0.net
「何の為に」長生きする必要があるのか
長寿世界一は、その国の社会保障や経済力など国家としての力を示すもの
だから実際には管につながれたヨイヨイでも構わない
ただ高齢者であればあるほど良い
見かけ上のデータや体裁だけにこだわる日本らしさの象徴

517 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:05:57.62 ID:OlCIhYfj0.net
生活保護を受けて身寄りのないお爺ちゃん。一ヶ月ごとに病院を転々とし、
新たに別の病院に移ってきて、病室で最初に同意書に署名。
面倒を見ている市の生活保護担当者の女性が、その同意書を見ながら
いざというときに、延命措置を希望するかどうか問うと、
この爺ちゃん、延命措置を希望だと。 テレビで。あきれたわw

518 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:07:43.67 ID:oewZ6b3/0.net
延命治療、っていうけど、延命しない治療なんてあるの?
世にもおぞましいDPCのおかげで
急性期はすぐ放り出され療養は3か月で放り出される
家族の身にもなってくれよ 病院で死なせてくれよ
死ぬまで安らかに医療をする、って当たり前のことがなぜできないんだ?

519 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:07:44.98 ID:DnKEqPss0.net
高齢者の末期ガンは胃ろうをやめられるんだぞ
最初にもらったガイドブックに明記されてた
だから、医者に提案された時にそれを理由に断った
終末期の医療体制はどんどん変わっていってる

520 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:09:05.32 ID:oewZ6b3/0.net
厚生労働省や役所の高齢介護課の人間は
必ず自宅療養や自宅介護しろよ
病院や介護施設に入れるなよ
延命治療なんて絶対するなよ

金がないんだったらまず自分の親から始めろ

521 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:13:05.67 ID:HVBBckFh0.net
家族にしてみれば大事な人に少しでも長く生きてほしいという気持ちもあるだろうけど、呼びかけに反応出来ない、意識もはっきりしない寝たきり状態はもはや死んでいるのと変わらないよな。
腐らない死体というだけの様な気がする。
俺も回復の見込みがない身体になったら延命せずにそのまま寿命として終えたい。

522 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:14:39.88 ID:ncG+cVr50.net
>>504
実際色々研究されてて延命医療は日進月歩なので
いつまで生きられるかは分からない
それを終わらせると言う事はその命は救わなくても良いという決断をしたという事
見放し殺人は 誰かがやるのは良い でも自分は嫌だ
そうして出来たのが長生き地獄

523 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:16:10.05 ID:+H7zQb6U0.net
変な延命治療するくらいなら、ホルマリン浸けにしたりミイラ化して保存した方が合理的だと思う

524 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:17:32.40 ID:Xq4DlAjH0.net
>>523
そんなことしたら年金ストップして貰えないじゃないかという遺族の声が

525 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:17:56.13 ID:NhYSuaq50.net
>>514
あほか?法整備がされていないし、看護師が目を離した隙に食べ物を喉に詰まらせて数千万払った事例がついこの間あったんだよ
これが寿命だから裁判にもならない世の中に変わらない限り、患者家族の要望を聞かざる得ない

526 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:19:16.01 ID:Xq4DlAjH0.net
>>514
むしろ医者の団体は延命治療に疑問を呈してるけど

527 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:19:31.97 ID:/KKxXbGn0.net
>>36
ガン治療は初めから緩和治療の医師と
連携して進めるのがいい結果が出るそうだが
そこまでのシステム組んでる病院はほとんどなくて
患者が自分で段取りつけるしかないそうたあ

528 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:21:42.93 ID:u+f2k4AJ0.net
>>518
病気や怪我を治すための治療は延命治療じゃないよ。
終末期高齢者が身体機能の低下で死ぬ(寿命で死ぬ)のを
医療によって先延ばしし続けるのが延命治療だよ。
安らかな死というのを許さず、いつまでも死なないようにする。
それがおかしいという話。

529 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:34:02.85 ID:uxz2knQU0.net
>>512


製薬会社と医療品卸のための制度ですから

530 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:35:36.22 ID:NhYSuaq50.net
>>526
そうね、老年学会が数年前にガイドラインを提唱したけど、窒息の裁判とか有る限り普及しないと思うわ…

531 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:40:59.99 ID:sBCTSQyG0.net
>>238
国からの援助がないだけで家族は好きにしたらいいじゃない?
他人の懐をあてにしてるわけじゃないんでしょ?
家族なら持ち家も車も抵当にいれて多額の借金を抱えても延命してくれるだろう

532 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:41:33.23 ID:D2HjrXt20.net
家族のエゴではない。家族のエゴを利用した医者のエゴ。そして、長生き=幸せと思い込んでいる、
コミュ障国家のエゴ。
安楽死手当てとか病院に出せば、やる医者もいると思う。
将来不死ができるかもしれない、意識が戻るかもしれない。可能性やそれの開発はもちろん大事。

だけど、俺はボケたり、食えなくなった段階で、枯れるように死にたい。

533 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:43:35.55 ID:MD8D3f150.net
安楽死合法化だな

534 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:44:03.72 ID:8J5vQhLA0.net
胃ろうがすべて悪いかっていうとそうじゃない
胃ろうさえすれば散歩もできるしテレビも見れて会話もできる老人もいる
そういうケースまで否定したら極端にいえば健常者以外はみんな死ねって話になる

535 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:45:57.71 ID:D2HjrXt20.net
少なくとも延命は保険対応不可でいいんじゃないかな?
また貧乏人は死ねというのかっていう人もいるかもしれないが、
金や家族の手間がかかるのが事実。
そうする中で、とことん生かす側の富裕層と、しょうがないねとがっかりしながら安心できる層に自然に分かれる。

536 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:49:25.41 ID:wL3HyMWy0.net
いきなり親父が倒れて手術可能だけど間違いなく障害残ると言われ、呼吸助けるやつと点滴だけで自然に心臓止まるの待ったな
意識なかったけど親戚友人が訪ねてきて2週間で心臓止まった
延命しなくて良かったよ

537 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:49:37.98 ID:D2HjrXt20.net
大口病院が結構以前叩かれていたが、実は死んでくれてほっとしている家族もいるんじゃないかな?

続報があまり入ってこないってことは、実は問題なしと判断している勢力も確かに存在すると思う。

538 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:54:53.50 ID:IIjDHjHO0.net
昭和天皇の件が規範となって今日に至るといえるのかな。

539 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:56:11.43 ID:5vA2H3Ff0.net
なんか問題を混同したがる奴が色々ややこしくするよな
上にも書かれてたが老い先のない高齢者の延命治療だよ
回復の見込みがない人
そのまま死ねば老衰って年齢の年寄りを病院では無理やり生かす訳だよ
それが問題だっつってんだよ

540 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:56:50.58 ID:5gCjq38R0.net
病院に、これ以上医療費払えないって言うと、
2、3日のうちに自然に亡くなるのは暗黙の了解っていうか、必要悪なんだと思うけどね

541 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:58:06.01 ID:4KCfEpt70.net
>>72
知らんかった・・・

542 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:58:50.81 ID:lGYrmmV70.net
フィクションでよくある眠るように死ぬなんてことはできないもんなんだなぁ。
夜眠って朝起きることなくぽっくりと逝きたい。

543 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:01:24.66 ID:3r6dIyuj0.net
80過ぎで2年も延命なんて普通はやんないよな
うちの親父も今年81で死んだけど、冬の吹雪の中チャリで看病にいく家族も不憫だったよ
ほんとこの家庭変わってるわ

544 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:02:01.07 ID:mdgyHzdj0.net
答えは税金の無駄

545 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:03:59.89 ID:BQAXzEx10.net
高血圧、酒たばこ、ストレス、暴食、運動不足、50〜60代で脳梗塞で
障害残して生き残るタイプ

高血圧、菜食、ストレスフリー、運動、禁酒禁煙、80〜90代まで自分の足で歩き
突然脳出血でコロっと死ぬパターン

低血圧、認知症と骨の病気の原因
低体温、20〜30代でガンで死ぬタイプ

546 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:04:07.21 ID:9LRN+sFA0.net
ジャップは拷問狂
人じゃない

547 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:05:36.63 ID:ateq16JM0.net
延命してまで生かす価値がある老人なんていないと思う
もう生物としての役目は終えてるんだから

548 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:05:40.60 ID:Lw/fx0px0.net
うちはポックリ亡くなる人ばっかりだからよくわからん
ポックリ亡くなる病気は予防しないほうが社会が健康になる気がする
介護の苦労とかないし

549 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:07:47.11 ID:mW+88jCH0.net
いい加減安楽死を認めなさい
人道だの倫理だの誰の役にも立たないハエのたかるような糞はいらん

550 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:09:35.70 ID:oewZ6b3/0.net
>>539
ペースメーカーや透析してる人は死ねと?

寿命まで安らかに生きることだけができたらいいんだよ
どうせ人は死ぬんだから

それを金がないから早く殺したいなら殺せばいい
殺人罪だけどね

551 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:17:25.08 ID:p9G81yyD0.net
>>542
祖父母4人中2人は眠ったまま起きなかったよ

552 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:19:14.78 ID:i+nEO3FQ0.net
>>6
明らかな創作

553 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:19:30.22 ID:cSgwIVaV0.net
>>1
家族がいるなら、自分が不本意でも生きつづけてやらなくちゃ
ならない境遇や気持ちでいる病人もいるだろうね

つうか家族に金が入るなら延命するのが家族持ちとしての筋だわな

554 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:19:37.81 ID:oewZ6b3/0.net
ホスピス(緩和ケア)ってのも否定するのかねえ
安楽死信者は

555 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:20:45.66 ID:OHPoLgatO.net
>>543にヒント

>>1
>和男さんの家は資産家で

556 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:21:25.59 ID:5vA2H3Ff0.net
>>550
まさに君みたいな奴のことだw
なんでわざと本質から逸れたところでガタガタ文句言ってんだ?
寿命で死ぬ人間に何ひとつ苦痛がないと思うのか?
健康で、ただある日突然寿命が尽きて終わるとでも言うのか?
病院に行かない人間は何ひとつ苦痛を抱えてないとでも思ってんのか?

557 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:25:52.93 ID:i+nEO3FQ0.net
まず80歳で手術なんて基本しない
とくに意識ないとかあほか
で病室戻ってきて胃管とか酸素マスクないのに植物状態とか無知も甚だしい
2500万とかバカにしすぎ
2年も入院するというのは管理が必要なときはあるが、これ病院大赤字の典型例
意識ないのに手術するとか

こんな記事かいて訴えられんのかね

558 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:30:52.45 ID:XhM41MJr0.net
ばぁちゃんは管に繋がれたまま何年も生かされた
反応はあるが認知しないくらいには呆けてたし、見てて辛かった
癌だったかーちゃんは点滴含めた一切の延命治療をしなかった
ゆっくりと静かに亡くなった
俺の時は後者を選ぶ

559 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:34:14.10 ID:+PnPNl7z0.net
家族がやめろっていうならやめるよ。
ぶっちゃけ病院経営の観点から見て、今の保険制度で療養患者を長期間入院させておくのはメリットがない。
短期入院で数をこなした方が儲けになるし、わざわざ長期入院を囲わなくても大概患者さんは十分数来るからね。

問題は、家族の総意が得られていない、決定ができないこと。
>>1の例も家族は特に何も言ってなかったんだろ。
自分たちでもういいですっていうのは患者さんを諦める気がして言い出せない、
医者に家族の意思を察して治療行為をやめてくれ、でもミスがあったら訴える。
納得できない家族がいても訴える。
それでも忖度して治療をやめて、納得できなかったら賠償金くれって。

無理言うなって。
ちゃんと理解して、もういいです、寿命だと思いますっていう人にはそれなりの範囲内で治療をして、
自分の生命力ではどうしようもないと判断される時期が来たらそう説明して看取りの準備に入るわ。

560 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:40:54.64 ID:+Ubo42RG0.net
治療技術に患者が口を出すことになるからね
医学会は絶対に賛成しない

561 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:42:01.94 ID:oewZ6b3/0.net
>>556
苦痛を和らげてあげるのも治療だろ?
ホスピスはそのためにある

同じように老人も寿命まではできるだけ安楽にしてあげないと

すべてのガンはDPC

562 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:47:36.54 ID:5vA2H3Ff0.net
>>561
もう君に言うことはないな
ただひとつだけ

看取り介護の現場にいた
呼びかけにも反応せず一日中寝たきりで訪れる人もいない
日に何度かオムツを替え食べ物を無理やり口に押し込み何種類もの薬を飲むだけの人生の最期

それでもその人に延命治療はしなかった
そのまま息を引き取るのを見守るだけ
家族もそれを了承してた
そういう施設にいた

ところが病院ではそうはいかない
管をつなぎ電気で心臓を動かし肺に空気を送り込んで死なせない
決して苦痛を和らげる目的じゃない、逆に苦痛を長引かせている
そうしてまで生かすのが日本の現状

そしてそれが「誰の為なのか?」ってことだ
ここではそれが主題だ
少なくとも俺はそれについて意見を述べている

563 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:49:37.47 ID:oewZ6b3/0.net
>>562
それでも死ぬだろ?
そこまでは寿命なんだよ
その寿命を止める権利は誰にもない

介護では無理だ 看取りしますといっても病気だと放り出す
「看取り介護します」というから「看取り介護」の定義を聞いたら
誰も答えられない
重い口を開いていうには「看護師常駐または24時間連絡体制と同じと思って下さい。」だった

564 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:02:32.47 ID:BPGqNbzB0.net
保険適用不可にすれば、90%は延命治療なんてしない

565 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:17:11.18 ID:1GEgwZPX0.net
>>488
あなた立候補して政治家めざしたら?
駅前でマイク持って言ってくださいよ。
ぜひぜひ。私も石を投げるでしょう。

566 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:27:21.75 ID:sewpSgww0.net
>>517
そういう場合は問答無用で延命なんてできないようにしないとな。

567 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:28:45.08 ID:7vK4BenJ0.net
長生きを称える文化をまず変える必要がある
最初の取り組みとして、敬老の日を廃止しろ
あと、自治体が「敬老パス」等を発行している場合は即刻廃止
老人だけ優遇する制度を廃止しろ
もし生活に困っているというなら年令に関係なく生活の援助をする制度の
枠組みでやれ
老人だけ優遇するのは年令による逆差別
徹底的に取り締まれ

568 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:33:55.23 ID:8ngtefCp0.net
脳出血の場所にもよるけど
後遺症で喋れない食べられない動けない状態になるのが分かってて医者は手術するんだよね
それで一命取り留めましたと言われても患者も家族も辛いだけ

569 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:37:25.81 ID:FLZLHwtp0.net
母親が駅の階段転けて頭打って意識不明で救急病院に入院
手術同意書に失敗しても訴訟しないってあってビビったがハンコ押さないと手術しないと言われて押印
無事手術成功して、最初はアンタ誰私は誰じぃうたいだったのが一週間で歩けるまで復活
個室じゃなかったけど、1ケ月入院で百万もしなかった
横浜のみなと赤十字
清潔で新しくてナースもてきぱき、医者も有能で良かった

570 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:43:56.46 ID:l1DvIzkhO.net
どっちも愛情だわ
兄「一分一秒でも生きていて欲しい」
弟「延命治療で無駄に苦しめないで」
って母親の治療で兄弟の意見が真っ二つに割れて大揉めしてるの見たことある
どっちが間違ってるとも言えないと思う

571 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:45:25.25 ID:UyZCMrkp0.net
>>570
その兄と弟が揉めてる限りはずっと延命治療

572 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:46:12.29 ID:TzTYVTL40.net
もう腎臓やられて尿も出ないのに
ずっと点滴いれられててどうにかできんのかと思ったわ

573 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:47:53.80 ID:UyZCMrkp0.net
>>527
それは縮命措置?

574 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:48:53.86 ID:xOUBWnnj0.net
>>571


575 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:50:51.51 ID:kdUlLKq/0.net
延命治療する奴はバカ
先のことが考えられないバカ
想像力の無いバカ

576 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:51:39.92 ID:RFRZKDz70.net
医者だけど、延命はしないほうがいいよ。
てかこっちも実はそのほうが仕事の面では楽。
命がつきかけてるときに色々やると、色々やったことによってしんでしまうことがあるからね。
そうなると問題になるから…。
だったら最初から何もしないほうがいい。

577 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:51:57.85 ID:bzzOptrt0.net
点滴しなきゃ死ぬような状態なら
点滴しないでさっさと逝きたいわ

578 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:52:37.98 ID:ntCGN7U20.net
>>571
税金使って喧嘩してるようなもんやん

579 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:54:09.79 ID:ykpbB3xU0.net
>>575
治療止めてもええけど
誰が殺人者になるんや?

580 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:54:44.36 ID:bzzOptrt0.net
>>534
そういう人は自分で決定できるんだろ

それなら自分で決めればよし

581 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:55:18.20 ID:k36bYB4O0.net
なんか聞いたことある話だな
と思ったら、先日立ち読みした新書か

中年になったら自分の生死観は家族や身内、親しい友人にきちんと表明して
合わない人間との親交を切り捨てとかないと最後が大変

582 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:56:25.99 ID:xOUBWnnj0.net
線引き難しいよな
どこかで線引きはしなきゃいけないわけだけど、その位置が難しいわけだろ

周りがどう、とよく言うが、本人がずるい人の場合大体揉めごとを引き起こすんだと思う
はっきり分からないから揉めるの
張本人の意思尊重…と思い問うと「分からない」なんだよね

583 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:56:36.76 ID:ykpbB3xU0.net
>>580
自死せずに病院に来てる時点でお察しやで
だれが殺人の汚名を着るんや?

584 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:58:34.06 ID:ykpbB3xU0.net
>>582
病院に来てる時点で治したいんやろ?
延命してたら医療技術も進むかも知れへんしな
それでも殺しちゃう?

585 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:58:54.05 ID:T573LO4E0.net
80歳以上の年寄りは人工呼吸器や心臓マッサージを禁止しろ
それ以上生かしておいても社会保障費のむだ

586 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:59:28.12 ID:ykpbB3xU0.net
>>585
お金あっても止めるんか?

587 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:00:09.82 ID:xOUBWnnj0.net
>>584
あーなるほど
そういうことか

588 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:01:52.55 ID:RFRZKDz70.net
命を伸ばすより、苦痛をなくすことを主眼にすべきだな。
あと、食えなくなったら終わりでいいだろ…

589 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:02:45.59 ID:ykpbB3xU0.net
>>587
お金が無いのはこういう寄生虫のせいやしな

国会質問での一例

例1:ファーストリテイリングのY氏
18億稼いでいたY氏はオランダに資産管理会社を設立
そこに株式などを譲渡するという形で移動させる
すると日本なら9億ほど支払わなければならない税金は日蘭租税協定で2億円ほどですんでしまい、7億儲かる
さらに資産管理団体で豪邸を買い、資産管理団体に家賃を払うという形でさらに節税している

例2:ケイマン諸島での脱税方法
「チャリタブルトラスト」と呼ばれる方法
これは現地で作った子会社の株をを慈善団体へ信託する
こうなるとこの子会社の受益者は慈善団体となり、資本関係が解消され本体の連結から逃れる
そうなると税を払わずにすみ、慈善団体にも利益が行かず、子会社に残る
子会社は再投資を繰り返し、税金も払わず、どんどん貯まる
この利益は資産管理会社や他のタックスヘイブンを通して還元されている
なお日本のケイマンへの投資額63兆、会社数524社

https://www.youtube.com/watch?v=0X5ptToo4ko

死ぬとかアホやで

590 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:07:35.76 ID:BPGqNbzB0.net
保険適用されるし、高額医療費も適用されるから、
負担も大した掛からない、病院も取りっぱぐれは起きない
だから死亡前提の延命治療なんて100%無駄なことが行われてる

591 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:08:03.61 ID:BgMZWabt0.net
この前手術して1週間胃管してただけでもう死んだほうがいいと思ったわw
チューブだらけとかありえない

592 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:11:36.00 ID:W+AsKwmn0.net
>>64
いい加減なこと言うな素人が。
高齢者の延命は家族が望まなければ医療者も絶体やりたくない。
結局、国民の無知から「助けてください」としか言わないからやるしかなくなる。
命が助かっても家族の苦しみがそこから始まることを非医療者は積極的に学ぶべき。

593 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:15:21.65 ID:ykpbB3xU0.net
>>592
診療拒否すれば医師免許剥奪やで
家族が助けてくださいって言えば
対症療法するしかないワナ

594 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:15:59.74 ID:8ngtefCp0.net
>>570
兄が治療費払ってるなら延命治療続行だな

595 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:17:16.47 ID:ykpbB3xU0.net
>>594
弟は早く遺産が欲しいだけかもしれないな

596 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:17:52.61 ID:8ngtefCp0.net
>>584
病院に連れてかないと連れてかないで
保護責任者なんちゃらとかネグレクトとか言われるんだよね

597 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:18:23.12 ID:DU3AlkZCO.net
どっちとも言えねえよ
要するに本人の意志次第
もちろん当人がちゃんと事前に意思表示していたらの場合だけど

598 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:18:25.93 ID:RDcDLahS0.net
>>570
長生きを望むやつは見舞いにすら来なくなるからなあ

599 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:19:09.37 ID:0q4OpSpg0.net
家族が胃ろうの判断を医者に迫られたら断れよ・・・

その後の介護で家族も大変だが何より患者の尊厳の為に断ってやれ。

600 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:19:16.58 ID:ykpbB3xU0.net
>>596
病人放置し取ったらそら殺人やしな

601 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:20:30.78 ID:+yB+Q5zy0.net
チューブ人間になってまで生きたくない

602 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:20:58.98 ID:W+AsKwmn0.net
>>593
死について深く考えたことがない人ほど、高齢者の延命を望み後で後悔してる。
で、延命の理由を医者や病院のせいにされる。
違うんだわ。
延命の実際について知識のある人なら、最初に拒否してる。
延命は今の日本の現行法では一度始めたら誰の意思だろうとやめられなくなってるから。
延命治療を中断した医師は殺人罪だし、望んだ家族は殺人教唆なんだからどうしようもない。

603 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:21:56.95 ID:K4lvjVV90.net
延命というか、肺がんでも老齢なのでなかなか進行しない、オプジーボとかの
下手すれば腫瘍が消えたり劇的に体調回復出来る薬の登場。

下手すると平均寿命が95歳とかありえるからな。

604 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:21:57.13 ID:Hdp6Sq8K0.net
実は金持ちほど、多くの医療費を散財してたりしてな

605 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:22:01.94 ID:ykpbB3xU0.net
>>602
冷凍保存処理が一般的になったらどないする?

606 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:23:08.26 ID:EJgDivZh0.net
自力で食事ができない人、自力で排泄ができない人は、全員強制安楽死でいい。
じゃないと、もう年金も医療も保たない。

607 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:24:35.54 ID:ykpbB3xU0.net
>>606
身内を他人に殺させるなよ
己で覚悟決めて始末しろな

608 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:25:54.11 ID:W+AsKwmn0.net
>>605
技術がない今は、死んだら半日で身体腐り始めるわ
2017年では死体を半日で冷凍できるのか?
今すでにそんな夢のような、しかも実用的な技術がないと土台ムリ

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200