2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】延命治療は愛情? 家族のエゴ? 残酷な最期を強いる「長生き地獄」の現場

485 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:24:11.81 ID:SKbEFfav0.net
>>482
こらこら(笑)
やめな

486 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:25:15.38 ID:oBeMCjdS0.net
国に金がないわけだから延命はダメだろう?

487 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:27:01.85 ID:X4NmylP20.net
痛みや苦しみだけなんとかしてほしいな。
あとはお迎えを待つさ。

488 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:27:51.49 ID:oBeMCjdS0.net
>>485
いやいや

少子化にチカラを入れる前に

高齢化にメスを入れる必要がある

延命など税金の無駄遣い

高齢者の絶対数を早急に減らす必要がある

489 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:28:15.36 ID:ncG+cVr50.net
>>474
延命技術競争を至上命題に上げてるから
あるならサンプルは限りなく欲しいから 治療と言う名の実験ね
でも悪気が有る訳でも無い 本人が植物状態で意思確認出来無くとも
家族が経済理由でも止めて欲しいなら止める その代わり殺人の汚名は背負って貰う
それが嫌だから治療費が膨れ上がるんだろう

490 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:28:18.96 ID:Ri/yI2aX0.net
>>482
先日なんて85歳が自動車なんていう一瞬で大惨事を生む乗り物運転しちゃって暴走し吉祥寺で6人が被害にあったばかりだからね。
https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/12/07174403/sirabee20161209irasuto.jpg

高齢者で自動車運転なんてテロリストと害悪の程度は何も変わらない。

491 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:29:17.91 ID:mX4LGUwK0.net
市役所職員だった祖父母が特養で息だけしている状態なんだが、
唯一の法定相続人だった父は既に亡くなっていて、代襲相続人は俺だけ。
一切の金の管理を俺がしているわけだが、手間は掛からないし費用も安いから、 金が溜まる一方でヤバい。
公務員の共働きの裕福さは異常。
笑いが止まらん

492 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:29:35.40 ID:Xq4DlAjH0.net
助かる見込みのない80歳以上の高齢者の延命治療は全て自費扱いにしたら答えが出やすいと思うよ

493 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:31:07.01 ID:+zoTI2640.net
>>18
植物状態になったら医療費も面倒も国が全部面倒見てくれて逆に家族バンザイなんだけど?

494 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:31:14.71 ID:STpkRhzP0.net
>>491
ひと月にお幾ら万円ぐらい入ってくるの?

495 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:32:54.48 ID:SKbEFfav0.net
>>488
言いたいことわからなくはないよ。
私も延命は望まない。
ただ、無駄遣いなら他にも沢山ある。
そちらを先に。
外国人に生活保護出さない!とか
公務員、今の半分に減らすとか。

496 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:34:01.17 ID:oewZ6b3/0.net
寿命が尽きるまで苦痛なく生きる、という
当たり前のことをなぜさせてくれないんだろうね

金がなけりゃ人殺してもいいの?

497 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:34:43.34 ID:mX4LGUwK0.net
>>494
2人合わせて月に65万円。それと任意で積み立てていた年金が別途月10万円。
退職金も大部分が残っているから既に残高1億円を超えている。

498 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:34:50.72 ID:oewZ6b3/0.net
>>491
相続税気をつけなよ

499 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:36:35.07 ID:YXLY6q920.net
>>495
外国人の生活保護費なんか微々たるもんでしょ。85歳以上の胃ろう、高カロリー輸液、外科手術やめた方が財源削減になるよ。

500 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:38:55.39 ID:rZtTj6wD0.net
>>496
延命治療反対って事だね

501 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:40:55.70 ID:zub27SWR0.net
うちの婆さんは点滴も何もせずに意識ないまま3ヶ月生きてたわ

502 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:45:45.36 ID:hGWI93F10.net
祖母はデイサービス先で倒れて救急で病院に運ばれ、両親が駆け付けた際にはもう意識不明
気管挿管しますか?って先生から聞かれたけど、逝くことにした母を引き止めたくないときっぱり御断りしたって父が話していた。突然過ぎて複雑な思いだったけど私はそれで良かったと思う、当日まで元気だったから。

503 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:45:46.66 ID:SKbEFfav0.net
>>499
いや(笑)言いたいことは理解してる
そう思うよ。
まあけどさ、なかなかできないよね。
キッパリ言いきる政治家いたらね〜(笑)
85歳以上は寧ろ医療費全額自腹でとかさ。

504 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:46:32.06 ID:3jXmAMcV0.net
>>489
殺人の汚名は背負ってもらうとかなに?…

505 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:47:00.27 ID:SKbEFfav0.net
>>497
羨ましい!
ひたすら羨ましい 

506 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:51:30.22 ID:DnKEqPss0.net
>>424
お互いの気持ちがわかるから伝わる

同じように厳しい判断の連続だったろうから
思い出していろいろ悩む事もあると思うけど
最期の時間の苦痛にまみれずに穏やかな時間を確保できた事は親孝行だよ

507 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:53:45.18 ID:SW+z69HJ0.net
治療するんならともかく、全身にチューブ繋いで延命するだけって
それって治療といえるのか?
おぞましい

508 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:54:02.05 ID:6+9vTtTf0.net
>>470
延命治療というと胃瘻が話題になるけど、
痰吸引(気管切開)で苦しみながら延命されてる人も多いよね。
胃瘻と痰吸引の中止を選択できるようになれば、
自然な寿命を迎えられる人がたくさんいると思う。

509 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:54:59.97 ID:Luoi9RBM0.net
>>382
1日2、3万の個室なんてザラにあるぞ。聖路加は全室3万以上で、高い部屋は10万超える。値段の殆どは差額ベッド代だろう。

510 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:55:11.10 ID:dh9wQ9190.net
>>5
もし禿げたら
頭をマジックで黒く塗ってやるよ

意外と違和感無いんだぜ

511 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:56:02.86 ID:NhYSuaq50.net
>>508
気切じゃなくて鼻腔からの吸引でも8回/日以上で区分とれるよ
ホントに何かが間違えている…
個人的には食べられなくなったら終わりだと思うよ…

512 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:58:53.58 ID:SW+z69HJ0.net
治るんなら治療
治らないのに延命するのは拷問
日本の医療は酷すぎる

513 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:59:43.08 ID:R6SYpTLc0.net
今後は、年金の少ない人は延命治療なしに速やかに死に、
年金を沢山貰える人は意識の無いまま延々生かされ続けることになるのか。

514 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:00:14.17 ID:6f7wzws80.net
医者のエゴだろ
終末医療はめっちゃ儲かる
医者にとって面倒でリスクのある手術はせずに高価な薬をバンバン使えるから
医学会が安楽死に反対してるのは儲けを減らされるから

515 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:04:23.67 ID:dAixxqAf0.net
延命治療は上客

516 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:04:51.43 ID:5vA2H3Ff0.net
「何の為に」長生きする必要があるのか
長寿世界一は、その国の社会保障や経済力など国家としての力を示すもの
だから実際には管につながれたヨイヨイでも構わない
ただ高齢者であればあるほど良い
見かけ上のデータや体裁だけにこだわる日本らしさの象徴

517 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:05:57.62 ID:OlCIhYfj0.net
生活保護を受けて身寄りのないお爺ちゃん。一ヶ月ごとに病院を転々とし、
新たに別の病院に移ってきて、病室で最初に同意書に署名。
面倒を見ている市の生活保護担当者の女性が、その同意書を見ながら
いざというときに、延命措置を希望するかどうか問うと、
この爺ちゃん、延命措置を希望だと。 テレビで。あきれたわw

518 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:07:43.67 ID:oewZ6b3/0.net
延命治療、っていうけど、延命しない治療なんてあるの?
世にもおぞましいDPCのおかげで
急性期はすぐ放り出され療養は3か月で放り出される
家族の身にもなってくれよ 病院で死なせてくれよ
死ぬまで安らかに医療をする、って当たり前のことがなぜできないんだ?

519 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:07:44.98 ID:DnKEqPss0.net
高齢者の末期ガンは胃ろうをやめられるんだぞ
最初にもらったガイドブックに明記されてた
だから、医者に提案された時にそれを理由に断った
終末期の医療体制はどんどん変わっていってる

520 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:09:05.32 ID:oewZ6b3/0.net
厚生労働省や役所の高齢介護課の人間は
必ず自宅療養や自宅介護しろよ
病院や介護施設に入れるなよ
延命治療なんて絶対するなよ

金がないんだったらまず自分の親から始めろ

521 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:13:05.67 ID:HVBBckFh0.net
家族にしてみれば大事な人に少しでも長く生きてほしいという気持ちもあるだろうけど、呼びかけに反応出来ない、意識もはっきりしない寝たきり状態はもはや死んでいるのと変わらないよな。
腐らない死体というだけの様な気がする。
俺も回復の見込みがない身体になったら延命せずにそのまま寿命として終えたい。

522 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:14:39.88 ID:ncG+cVr50.net
>>504
実際色々研究されてて延命医療は日進月歩なので
いつまで生きられるかは分からない
それを終わらせると言う事はその命は救わなくても良いという決断をしたという事
見放し殺人は 誰かがやるのは良い でも自分は嫌だ
そうして出来たのが長生き地獄

523 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:16:10.05 ID:+H7zQb6U0.net
変な延命治療するくらいなら、ホルマリン浸けにしたりミイラ化して保存した方が合理的だと思う

524 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:17:32.40 ID:Xq4DlAjH0.net
>>523
そんなことしたら年金ストップして貰えないじゃないかという遺族の声が

525 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:17:56.13 ID:NhYSuaq50.net
>>514
あほか?法整備がされていないし、看護師が目を離した隙に食べ物を喉に詰まらせて数千万払った事例がついこの間あったんだよ
これが寿命だから裁判にもならない世の中に変わらない限り、患者家族の要望を聞かざる得ない

526 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:19:16.01 ID:Xq4DlAjH0.net
>>514
むしろ医者の団体は延命治療に疑問を呈してるけど

527 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:19:31.97 ID:/KKxXbGn0.net
>>36
ガン治療は初めから緩和治療の医師と
連携して進めるのがいい結果が出るそうだが
そこまでのシステム組んでる病院はほとんどなくて
患者が自分で段取りつけるしかないそうたあ

528 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:21:42.93 ID:u+f2k4AJ0.net
>>518
病気や怪我を治すための治療は延命治療じゃないよ。
終末期高齢者が身体機能の低下で死ぬ(寿命で死ぬ)のを
医療によって先延ばしし続けるのが延命治療だよ。
安らかな死というのを許さず、いつまでも死なないようにする。
それがおかしいという話。

529 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:34:02.85 ID:uxz2knQU0.net
>>512


製薬会社と医療品卸のための制度ですから

530 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:35:36.22 ID:NhYSuaq50.net
>>526
そうね、老年学会が数年前にガイドラインを提唱したけど、窒息の裁判とか有る限り普及しないと思うわ…

531 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:40:59.99 ID:sBCTSQyG0.net
>>238
国からの援助がないだけで家族は好きにしたらいいじゃない?
他人の懐をあてにしてるわけじゃないんでしょ?
家族なら持ち家も車も抵当にいれて多額の借金を抱えても延命してくれるだろう

532 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:41:33.23 ID:D2HjrXt20.net
家族のエゴではない。家族のエゴを利用した医者のエゴ。そして、長生き=幸せと思い込んでいる、
コミュ障国家のエゴ。
安楽死手当てとか病院に出せば、やる医者もいると思う。
将来不死ができるかもしれない、意識が戻るかもしれない。可能性やそれの開発はもちろん大事。

だけど、俺はボケたり、食えなくなった段階で、枯れるように死にたい。

533 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:43:35.55 ID:MD8D3f150.net
安楽死合法化だな

534 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:44:03.72 ID:8J5vQhLA0.net
胃ろうがすべて悪いかっていうとそうじゃない
胃ろうさえすれば散歩もできるしテレビも見れて会話もできる老人もいる
そういうケースまで否定したら極端にいえば健常者以外はみんな死ねって話になる

535 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:45:57.71 ID:D2HjrXt20.net
少なくとも延命は保険対応不可でいいんじゃないかな?
また貧乏人は死ねというのかっていう人もいるかもしれないが、
金や家族の手間がかかるのが事実。
そうする中で、とことん生かす側の富裕層と、しょうがないねとがっかりしながら安心できる層に自然に分かれる。

536 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:49:25.41 ID:wL3HyMWy0.net
いきなり親父が倒れて手術可能だけど間違いなく障害残ると言われ、呼吸助けるやつと点滴だけで自然に心臓止まるの待ったな
意識なかったけど親戚友人が訪ねてきて2週間で心臓止まった
延命しなくて良かったよ

537 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:49:37.98 ID:D2HjrXt20.net
大口病院が結構以前叩かれていたが、実は死んでくれてほっとしている家族もいるんじゃないかな?

続報があまり入ってこないってことは、実は問題なしと判断している勢力も確かに存在すると思う。

538 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:54:53.50 ID:IIjDHjHO0.net
昭和天皇の件が規範となって今日に至るといえるのかな。

539 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:56:11.43 ID:5vA2H3Ff0.net
なんか問題を混同したがる奴が色々ややこしくするよな
上にも書かれてたが老い先のない高齢者の延命治療だよ
回復の見込みがない人
そのまま死ねば老衰って年齢の年寄りを病院では無理やり生かす訳だよ
それが問題だっつってんだよ

540 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:56:50.58 ID:5gCjq38R0.net
病院に、これ以上医療費払えないって言うと、
2、3日のうちに自然に亡くなるのは暗黙の了解っていうか、必要悪なんだと思うけどね

541 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:58:06.01 ID:4KCfEpt70.net
>>72
知らんかった・・・

542 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:58:50.81 ID:lGYrmmV70.net
フィクションでよくある眠るように死ぬなんてことはできないもんなんだなぁ。
夜眠って朝起きることなくぽっくりと逝きたい。

543 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:01:24.66 ID:3r6dIyuj0.net
80過ぎで2年も延命なんて普通はやんないよな
うちの親父も今年81で死んだけど、冬の吹雪の中チャリで看病にいく家族も不憫だったよ
ほんとこの家庭変わってるわ

544 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:02:01.07 ID:mdgyHzdj0.net
答えは税金の無駄

545 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:03:59.89 ID:BQAXzEx10.net
高血圧、酒たばこ、ストレス、暴食、運動不足、50〜60代で脳梗塞で
障害残して生き残るタイプ

高血圧、菜食、ストレスフリー、運動、禁酒禁煙、80〜90代まで自分の足で歩き
突然脳出血でコロっと死ぬパターン

低血圧、認知症と骨の病気の原因
低体温、20〜30代でガンで死ぬタイプ

546 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:04:07.21 ID:9LRN+sFA0.net
ジャップは拷問狂
人じゃない

547 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:05:36.63 ID:ateq16JM0.net
延命してまで生かす価値がある老人なんていないと思う
もう生物としての役目は終えてるんだから

548 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:05:40.60 ID:Lw/fx0px0.net
うちはポックリ亡くなる人ばっかりだからよくわからん
ポックリ亡くなる病気は予防しないほうが社会が健康になる気がする
介護の苦労とかないし

549 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:07:47.11 ID:mW+88jCH0.net
いい加減安楽死を認めなさい
人道だの倫理だの誰の役にも立たないハエのたかるような糞はいらん

550 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:09:35.70 ID:oewZ6b3/0.net
>>539
ペースメーカーや透析してる人は死ねと?

寿命まで安らかに生きることだけができたらいいんだよ
どうせ人は死ぬんだから

それを金がないから早く殺したいなら殺せばいい
殺人罪だけどね

551 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:17:25.08 ID:p9G81yyD0.net
>>542
祖父母4人中2人は眠ったまま起きなかったよ

552 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:19:14.78 ID:i+nEO3FQ0.net
>>6
明らかな創作

553 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:19:30.22 ID:cSgwIVaV0.net
>>1
家族がいるなら、自分が不本意でも生きつづけてやらなくちゃ
ならない境遇や気持ちでいる病人もいるだろうね

つうか家族に金が入るなら延命するのが家族持ちとしての筋だわな

554 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:19:37.81 ID:oewZ6b3/0.net
ホスピス(緩和ケア)ってのも否定するのかねえ
安楽死信者は

555 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:20:45.66 ID:OHPoLgatO.net
>>543にヒント

>>1
>和男さんの家は資産家で

556 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:21:25.59 ID:5vA2H3Ff0.net
>>550
まさに君みたいな奴のことだw
なんでわざと本質から逸れたところでガタガタ文句言ってんだ?
寿命で死ぬ人間に何ひとつ苦痛がないと思うのか?
健康で、ただある日突然寿命が尽きて終わるとでも言うのか?
病院に行かない人間は何ひとつ苦痛を抱えてないとでも思ってんのか?

557 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:25:52.93 ID:i+nEO3FQ0.net
まず80歳で手術なんて基本しない
とくに意識ないとかあほか
で病室戻ってきて胃管とか酸素マスクないのに植物状態とか無知も甚だしい
2500万とかバカにしすぎ
2年も入院するというのは管理が必要なときはあるが、これ病院大赤字の典型例
意識ないのに手術するとか

こんな記事かいて訴えられんのかね

558 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:30:52.45 ID:XhM41MJr0.net
ばぁちゃんは管に繋がれたまま何年も生かされた
反応はあるが認知しないくらいには呆けてたし、見てて辛かった
癌だったかーちゃんは点滴含めた一切の延命治療をしなかった
ゆっくりと静かに亡くなった
俺の時は後者を選ぶ

559 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:34:14.10 ID:+PnPNl7z0.net
家族がやめろっていうならやめるよ。
ぶっちゃけ病院経営の観点から見て、今の保険制度で療養患者を長期間入院させておくのはメリットがない。
短期入院で数をこなした方が儲けになるし、わざわざ長期入院を囲わなくても大概患者さんは十分数来るからね。

問題は、家族の総意が得られていない、決定ができないこと。
>>1の例も家族は特に何も言ってなかったんだろ。
自分たちでもういいですっていうのは患者さんを諦める気がして言い出せない、
医者に家族の意思を察して治療行為をやめてくれ、でもミスがあったら訴える。
納得できない家族がいても訴える。
それでも忖度して治療をやめて、納得できなかったら賠償金くれって。

無理言うなって。
ちゃんと理解して、もういいです、寿命だと思いますっていう人にはそれなりの範囲内で治療をして、
自分の生命力ではどうしようもないと判断される時期が来たらそう説明して看取りの準備に入るわ。

560 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:40:54.64 ID:+Ubo42RG0.net
治療技術に患者が口を出すことになるからね
医学会は絶対に賛成しない

561 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:42:01.94 ID:oewZ6b3/0.net
>>556
苦痛を和らげてあげるのも治療だろ?
ホスピスはそのためにある

同じように老人も寿命まではできるだけ安楽にしてあげないと

すべてのガンはDPC

562 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:47:36.54 ID:5vA2H3Ff0.net
>>561
もう君に言うことはないな
ただひとつだけ

看取り介護の現場にいた
呼びかけにも反応せず一日中寝たきりで訪れる人もいない
日に何度かオムツを替え食べ物を無理やり口に押し込み何種類もの薬を飲むだけの人生の最期

それでもその人に延命治療はしなかった
そのまま息を引き取るのを見守るだけ
家族もそれを了承してた
そういう施設にいた

ところが病院ではそうはいかない
管をつなぎ電気で心臓を動かし肺に空気を送り込んで死なせない
決して苦痛を和らげる目的じゃない、逆に苦痛を長引かせている
そうしてまで生かすのが日本の現状

そしてそれが「誰の為なのか?」ってことだ
ここではそれが主題だ
少なくとも俺はそれについて意見を述べている

563 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 20:49:37.47 ID:oewZ6b3/0.net
>>562
それでも死ぬだろ?
そこまでは寿命なんだよ
その寿命を止める権利は誰にもない

介護では無理だ 看取りしますといっても病気だと放り出す
「看取り介護します」というから「看取り介護」の定義を聞いたら
誰も答えられない
重い口を開いていうには「看護師常駐または24時間連絡体制と同じと思って下さい。」だった

564 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:02:32.47 ID:BPGqNbzB0.net
保険適用不可にすれば、90%は延命治療なんてしない

565 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:17:11.18 ID:1GEgwZPX0.net
>>488
あなた立候補して政治家めざしたら?
駅前でマイク持って言ってくださいよ。
ぜひぜひ。私も石を投げるでしょう。

566 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:27:21.75 ID:sewpSgww0.net
>>517
そういう場合は問答無用で延命なんてできないようにしないとな。

567 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:28:45.08 ID:7vK4BenJ0.net
長生きを称える文化をまず変える必要がある
最初の取り組みとして、敬老の日を廃止しろ
あと、自治体が「敬老パス」等を発行している場合は即刻廃止
老人だけ優遇する制度を廃止しろ
もし生活に困っているというなら年令に関係なく生活の援助をする制度の
枠組みでやれ
老人だけ優遇するのは年令による逆差別
徹底的に取り締まれ

568 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:33:55.23 ID:8ngtefCp0.net
脳出血の場所にもよるけど
後遺症で喋れない食べられない動けない状態になるのが分かってて医者は手術するんだよね
それで一命取り留めましたと言われても患者も家族も辛いだけ

569 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:37:25.81 ID:FLZLHwtp0.net
母親が駅の階段転けて頭打って意識不明で救急病院に入院
手術同意書に失敗しても訴訟しないってあってビビったがハンコ押さないと手術しないと言われて押印
無事手術成功して、最初はアンタ誰私は誰じぃうたいだったのが一週間で歩けるまで復活
個室じゃなかったけど、1ケ月入院で百万もしなかった
横浜のみなと赤十字
清潔で新しくてナースもてきぱき、医者も有能で良かった

570 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:43:56.46 ID:l1DvIzkhO.net
どっちも愛情だわ
兄「一分一秒でも生きていて欲しい」
弟「延命治療で無駄に苦しめないで」
って母親の治療で兄弟の意見が真っ二つに割れて大揉めしてるの見たことある
どっちが間違ってるとも言えないと思う

571 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:45:25.25 ID:UyZCMrkp0.net
>>570
その兄と弟が揉めてる限りはずっと延命治療

572 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:46:12.29 ID:TzTYVTL40.net
もう腎臓やられて尿も出ないのに
ずっと点滴いれられててどうにかできんのかと思ったわ

573 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:47:53.80 ID:UyZCMrkp0.net
>>527
それは縮命措置?

574 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:48:53.86 ID:xOUBWnnj0.net
>>571


575 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:50:51.51 ID:kdUlLKq/0.net
延命治療する奴はバカ
先のことが考えられないバカ
想像力の無いバカ

576 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:51:39.92 ID:RFRZKDz70.net
医者だけど、延命はしないほうがいいよ。
てかこっちも実はそのほうが仕事の面では楽。
命がつきかけてるときに色々やると、色々やったことによってしんでしまうことがあるからね。
そうなると問題になるから…。
だったら最初から何もしないほうがいい。

577 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:51:57.85 ID:bzzOptrt0.net
点滴しなきゃ死ぬような状態なら
点滴しないでさっさと逝きたいわ

578 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:52:37.98 ID:ntCGN7U20.net
>>571
税金使って喧嘩してるようなもんやん

579 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:54:09.79 ID:ykpbB3xU0.net
>>575
治療止めてもええけど
誰が殺人者になるんや?

580 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:54:44.36 ID:bzzOptrt0.net
>>534
そういう人は自分で決定できるんだろ

それなら自分で決めればよし

581 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:55:18.20 ID:k36bYB4O0.net
なんか聞いたことある話だな
と思ったら、先日立ち読みした新書か

中年になったら自分の生死観は家族や身内、親しい友人にきちんと表明して
合わない人間との親交を切り捨てとかないと最後が大変

582 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:56:25.99 ID:xOUBWnnj0.net
線引き難しいよな
どこかで線引きはしなきゃいけないわけだけど、その位置が難しいわけだろ

周りがどう、とよく言うが、本人がずるい人の場合大体揉めごとを引き起こすんだと思う
はっきり分からないから揉めるの
張本人の意思尊重…と思い問うと「分からない」なんだよね

583 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:56:36.76 ID:ykpbB3xU0.net
>>580
自死せずに病院に来てる時点でお察しやで
だれが殺人の汚名を着るんや?

584 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:58:34.06 ID:ykpbB3xU0.net
>>582
病院に来てる時点で治したいんやろ?
延命してたら医療技術も進むかも知れへんしな
それでも殺しちゃう?

585 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:58:54.05 ID:T573LO4E0.net
80歳以上の年寄りは人工呼吸器や心臓マッサージを禁止しろ
それ以上生かしておいても社会保障費のむだ

586 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 21:59:28.12 ID:ykpbB3xU0.net
>>585
お金あっても止めるんか?

587 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:00:09.82 ID:xOUBWnnj0.net
>>584
あーなるほど
そういうことか

588 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:01:52.55 ID:RFRZKDz70.net
命を伸ばすより、苦痛をなくすことを主眼にすべきだな。
あと、食えなくなったら終わりでいいだろ…

589 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:02:45.59 ID:ykpbB3xU0.net
>>587
お金が無いのはこういう寄生虫のせいやしな

国会質問での一例

例1:ファーストリテイリングのY氏
18億稼いでいたY氏はオランダに資産管理会社を設立
そこに株式などを譲渡するという形で移動させる
すると日本なら9億ほど支払わなければならない税金は日蘭租税協定で2億円ほどですんでしまい、7億儲かる
さらに資産管理団体で豪邸を買い、資産管理団体に家賃を払うという形でさらに節税している

例2:ケイマン諸島での脱税方法
「チャリタブルトラスト」と呼ばれる方法
これは現地で作った子会社の株をを慈善団体へ信託する
こうなるとこの子会社の受益者は慈善団体となり、資本関係が解消され本体の連結から逃れる
そうなると税を払わずにすみ、慈善団体にも利益が行かず、子会社に残る
子会社は再投資を繰り返し、税金も払わず、どんどん貯まる
この利益は資産管理会社や他のタックスヘイブンを通して還元されている
なお日本のケイマンへの投資額63兆、会社数524社

https://www.youtube.com/watch?v=0X5ptToo4ko

死ぬとかアホやで

590 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:07:35.76 ID:BPGqNbzB0.net
保険適用されるし、高額医療費も適用されるから、
負担も大した掛からない、病院も取りっぱぐれは起きない
だから死亡前提の延命治療なんて100%無駄なことが行われてる

591 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:08:03.61 ID:BgMZWabt0.net
この前手術して1週間胃管してただけでもう死んだほうがいいと思ったわw
チューブだらけとかありえない

592 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:11:36.00 ID:W+AsKwmn0.net
>>64
いい加減なこと言うな素人が。
高齢者の延命は家族が望まなければ医療者も絶体やりたくない。
結局、国民の無知から「助けてください」としか言わないからやるしかなくなる。
命が助かっても家族の苦しみがそこから始まることを非医療者は積極的に学ぶべき。

593 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:15:21.65 ID:ykpbB3xU0.net
>>592
診療拒否すれば医師免許剥奪やで
家族が助けてくださいって言えば
対症療法するしかないワナ

594 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:15:59.74 ID:8ngtefCp0.net
>>570
兄が治療費払ってるなら延命治療続行だな

595 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:17:16.47 ID:ykpbB3xU0.net
>>594
弟は早く遺産が欲しいだけかもしれないな

596 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:17:52.61 ID:8ngtefCp0.net
>>584
病院に連れてかないと連れてかないで
保護責任者なんちゃらとかネグレクトとか言われるんだよね

597 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:18:23.12 ID:DU3AlkZCO.net
どっちとも言えねえよ
要するに本人の意志次第
もちろん当人がちゃんと事前に意思表示していたらの場合だけど

598 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:18:25.93 ID:RDcDLahS0.net
>>570
長生きを望むやつは見舞いにすら来なくなるからなあ

599 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:19:09.37 ID:0q4OpSpg0.net
家族が胃ろうの判断を医者に迫られたら断れよ・・・

その後の介護で家族も大変だが何より患者の尊厳の為に断ってやれ。

600 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:19:16.58 ID:ykpbB3xU0.net
>>596
病人放置し取ったらそら殺人やしな

601 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:20:30.78 ID:+yB+Q5zy0.net
チューブ人間になってまで生きたくない

602 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:20:58.98 ID:W+AsKwmn0.net
>>593
死について深く考えたことがない人ほど、高齢者の延命を望み後で後悔してる。
で、延命の理由を医者や病院のせいにされる。
違うんだわ。
延命の実際について知識のある人なら、最初に拒否してる。
延命は今の日本の現行法では一度始めたら誰の意思だろうとやめられなくなってるから。
延命治療を中断した医師は殺人罪だし、望んだ家族は殺人教唆なんだからどうしようもない。

603 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:21:56.95 ID:K4lvjVV90.net
延命というか、肺がんでも老齢なのでなかなか進行しない、オプジーボとかの
下手すれば腫瘍が消えたり劇的に体調回復出来る薬の登場。

下手すると平均寿命が95歳とかありえるからな。

604 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:21:57.13 ID:Hdp6Sq8K0.net
実は金持ちほど、多くの医療費を散財してたりしてな

605 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:22:01.94 ID:ykpbB3xU0.net
>>602
冷凍保存処理が一般的になったらどないする?

606 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:23:08.26 ID:EJgDivZh0.net
自力で食事ができない人、自力で排泄ができない人は、全員強制安楽死でいい。
じゃないと、もう年金も医療も保たない。

607 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:24:35.54 ID:ykpbB3xU0.net
>>606
身内を他人に殺させるなよ
己で覚悟決めて始末しろな

608 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:25:54.11 ID:W+AsKwmn0.net
>>605
技術がない今は、死んだら半日で身体腐り始めるわ
2017年では死体を半日で冷凍できるのか?
今すでにそんな夢のような、しかも実用的な技術がないと土台ムリ

609 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:27:53.39 ID:C6zX6ZaD0.net
85歳以上は手術禁止で 行こう

610 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:28:11.93 ID:RFRZKDz70.net
延命を医者や病院のせいにすんのはお門違い。
自分らが望んだ結果だぜ?

611 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:28:29.26 ID:ykpbB3xU0.net
>>608
冷凍は無理でも延命は出来るんやで
何が違うんや?

612 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:30:12.02 ID:ykpbB3xU0.net
>>609
若返りの技術が出来たらどないするんやろか?

613 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:32:02.97 ID:J4jR/pkz0.net
少子化対策を進める一方


高齢者対策として老人の死亡回転率を早める必要がある。

614 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:32:10.72 ID:C6zX6ZaD0.net
若返りの薬が出来たらそんなに
金がかからなくなる

615 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:32:40.78 ID:rGIWYvHv0.net
これは景気回復のキーになり得る

616 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:33:23.40 ID:W+AsKwmn0.net
>>611
1800年代の結核の患者に、あと100年たったら抗生物質出来るから延命しますね言うのと同じやわ、君の言うてること。

617 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:33:29.28 ID:Y9WYb/sR0.net
>>592
末期がん患者で延命治療を拒否した患者が、担当医師から何で延命治療を拒否するんだと
ボロカスに言われて精神状態がおかしくなった話もあちこちにあるんだけど

618 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:33:58.21 ID:C6zX6ZaD0.net
国はずっと「健康に生きてポックリ逝け」
と言ってる。
そんなの無理だわ。

619 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:34:08.25 ID:8ngtefCp0.net
>>612
それだと手術じゃない方法になると思うけど
細胞を活性化させるタンパク質とか人工細胞とか

620 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:35:56.13 ID:8ngtefCp0.net
>>618
過労死みたいなのを国は望んでるのかと
疲れがたまってるけど働いて急に心筋梗塞でぽっくりとか

621 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:36:25.40 ID:oewZ6b3/0.net
とにかく核家族に末期医療や介護は無理
病院で死なせてくれ

622 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:37:20.82 ID:susdITMY0.net
>>5
は?

禿にトドメをだったら、毛髪の残りの毟って完全不毛にすべきだろうが!

623 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:37:35.59 ID:ykpbB3xU0.net
>>616
その当時冷凍保存できれば助かった命やで
金が理由で人殺しするするのが愚かなのがわかる事例だな

624 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:39:05.60 ID:ykpbB3xU0.net
>>619
医療技術が進めば医療費も安くなるんやで
なぜか抗がん剤みたいな偽薬で儲けるアホもおるけどな

625 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:41:15.39 ID:Y9WYb/sR0.net
>>624
医療技術が進んだ今の方が医療費は莫大になってるんだが。
MRIや抗がん剤など高額の医療費がかかるのは先端医療

626 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:41:15.50 ID:susdITMY0.net
>>52
老人病棟ってそうなんだよな
何十人もいるのに異様に静かでときおりボケ老人のあえぎ声が聞こえるだけのミイラ置き場

ほぼほぼあれはもう墓場だよな

627 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:41:30.59 ID:ykpbB3xU0.net
>>621
お金が無いから病院連れて行かれへんて言えばええねん
あとは行政の責任になるからな

628 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:41:55.91 ID:8ngtefCp0.net
>>624
ここ数十年それほど医療が進んでる感じがしない
検査法や医療機器はそれなりに進んでるけど

629 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:43:04.06 ID:ykpbB3xU0.net
>>628
研究費削ってるの行政やで
誰が行政府の長やったかな?

630 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:43:32.07 ID:bzzOptrt0.net
>>624
抗がん剤=偽薬か
ぷw

631 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:44:02.56 ID:5vA2H3Ff0.net
延命措置とは、その後に回復し社会生活に復帰出来る事を目的としたものであるべきだと思っている
病院の窓から外を眺めるだけの人生のことじゃない
「病院に居る」のは病苦があるからだ
自宅では対応出来ないからだ
そこでの時間を出来るだけ短く済ませようとするのが医療行為だ
苦しむ時間を引き延ばすだけの現在の延命治療は「どんなに苦しくても生きなければならない」という矛盾を孕んでいる

この世界で幸せな時間を過ごすことが出来なくなれば終わりにしていい

そういう権利が認められるべきだ

632 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:44:27.51 ID:Y9WYb/sR0.net
>>628
ええと、今の日本人の平均寿命は既に80歳を超えて世界一なんだが
これ、1分1秒でも長生きさせることを至上命題にした日本の医学おかげ
90歳以上の老人は今年初めて200万人を突破

633 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:45:10.09 ID:C6zX6ZaD0.net
検査の材料や機材が高いんだよな。
安くならないよ。

634 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:45:43.47 ID:ykpbB3xU0.net
>>631
医療の進歩の可能性がある限りだれも殺人なんてしたくないからな
富裕層は冷凍保存望むし

635 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:45:48.46 ID:g4UsFAQs0.net
親戚はアルツハイマーの末期で
胃ろうを医師から勧められ
断ったら親を殺す気ですかと医師に
言われたそうな。
それでも断りました。
息子たちの苦悩の決断だったみたい。
都内の病院です。2年前のこと。

636 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:46:26.19 ID:Y9WYb/sR0.net
ハッキリ言ってただ長生きをさせる為だけの延命治療は、
国民の生命の尊厳を規定した、憲法13条に抵触すると思う
護憲を言ってる人たちは絶対に言わないけど

637 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:46:59.88 ID:x5Hl1ZNB0.net
サイコジャップ ナルシスジャップ マキャベジャップ リンゲルジャップ ルサンチジャップ ジャップんジャップ ジャップハラスメント
島朝鮮ジャップ ジャップズヴューのジャップズアイ ジャップの根源 ジャップの起源 ジャップの源流 ジャップの中身 ジャップの正体
ジャップはオウムの素 ジャップはオウムの元 ジャップはオウムの基 ジャップはオウムの本 ジャップはオウムの許 ジャップはオウム

638 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:47:11.68 ID:8ngtefCp0.net
>>632
元気に長生きな人ばかりならね

639 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:47:43.75 ID:ykpbB3xU0.net
>>636
自死を止める法はないけど何で病院に連れてくるんやろな?

640 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:50:56.21 ID:JqKpI/Hg0.net
公立の救急病院に意識不明の重体で運ばれると、
「万一、延命治療が必要になった場合、
延命治療をするかしないか、ご家族で決めておいてください。」
と言われる。
回復して退院する時は、「良かったですね」と看護婦さんが
笑顔でお見送りしてくれる。

641 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:52:42.65 ID:lIzG1jrJ0.net
別居の長男が最悪って記事見たな最近。
娘とか実際に面倒見ていた人が治療終わりにしようとすると、突然出てきて、見捨てるのかヤブ医者!!って徹底的に治療を要求するって。

642 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:52:51.24 ID:C6zX6ZaD0.net
無理して生かして90歳200万人
そんなことしてるから
健康保険組合のお金のほうはすってんてん。

643 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:53:16.29 ID:g+pY98ic0.net
>>635
それでいいと思う。
親をころすとか?医者が余計なこと言うな!
いつか必ず皆旅立たないといけないから

644 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:54:26.90 ID:oewZ6b3/0.net
>>627
金出しても病院は追い出すんだよw
もちろん保険診療の話だよ

645 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:55:11.72 ID:C6zX6ZaD0.net
90過ぎたら透析無しで充分だよ

646 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:55:36.44 ID:oewZ6b3/0.net
>>641
俺は別居の長男そのものだが誰も世話しないのでほとほと疲れた
病人より病人の配偶者の相手が大変だわ

647 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:55:37.64 ID:ykpbB3xU0.net
>>642
家族が日頃から病気になったら自殺しろって言い含めとけば良いだけなんだけどな
だれもそんな鬼畜なことしたくないやろ?
しかも経済的な理由でな
脱税者がいけしゃあしゃあとのさばってる世の中じゃなお更な

648 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:56:30.22 ID:tTCX+BQp0.net
>>350
本当に老人ってなんであんなに臭いんだろうね
加齢臭は本当に不快で耐えられない
まさか洗濯物や部屋まで臭うとは
同居とか安易に考えない方がいいね、せっかく新築の家なのに臭いが染み付いてしまう

649 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:57:07.82 ID:ykpbB3xU0.net
>>645
病院に行かなければええだけやしな
何故か病院に連れてくる家族が大多数やけど

650 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:57:39.81 ID:JqKpI/Hg0.net
年金保険料を払い終えて、年金受給開始したら、
高齢者医療保険料や介護保険料を強制徴収される。
老後に良い思い出来る老人は一部だけ。

651 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:58:36.81 ID:tTCX+BQp0.net
どうしても同居してほしい老人は自分で家をプレゼントするべき
じゃなきゃ娘の夫が毎日働いてローンで建てた新築の家に住み着いて加齢臭染みつける公害とかして
罪悪感はないの?

652 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:59:05.40 ID:L4Y5iWBH0.net
>>632
物理的にはとうの昔に死んでいるが、年金不正受給のために生きてることになってるジジババで結構水増しされてるんじゃねえの?

653 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 22:59:21.96 ID:C6zX6ZaD0.net
制度で決めりゃ、現場は傷つかない。
「年齢で保険適用外です。決まりですので。」で終了。

654 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:00:18.73 ID:e4kEAZ130.net
>>635
今どきQOLを無視した口をたたく医者っているんだね

655 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:00:35.88 ID:8ngtefCp0.net
>>647
じゃああなたは病気になったら自殺するの?
つーか脳梗塞とか脳出血とかで倒れたら自殺も出来ないよ
自殺できる元気と体力ある病人なら普通に治療するだろ

656 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:01:28.66 ID:e4kEAZ130.net
>>651
いつかは自分もそうなるんだよ

657 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:01:36.97 ID:DzWFe7GS0.net
100歳以上

もはや生きてる意味が無い年齢だな
何のために生きてるのか訳わからん

なので人間は80歳位で死ぬのが喜ばれるよ

658 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:02:24.56 ID:tTCX+BQp0.net
老人を同居させてやってる側のQOLも考えてほしいですわ
加齢臭があまりにも臭い
頼むから延命治療なんかしなくていいから加齢臭を消す研究をしてください
お願いします
加齢臭が臭くて耐えられない

659 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:02:36.09 ID:kdUlLKq/0.net
>>579
バーカ延命治療を始めたら
外せなくなるんだよカス
外したら殺人

だから最初から延命治療を始めるなと言ってるんだバカ
理解力無いのかカス

660 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:02:55.99 ID:tTCX+BQp0.net
>>656
自分は同居しないから
ワガママ老害と一緒にしないでくれる?
老害臭いよ

661 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:04:16.99 ID:oewZ6b3/0.net
今はまだ年金もいいし老人医療費は4万4千円で頭打ちだから
月15万あれば入院はできる(ただし3か月で追い出されるけど)

でもこれからはそういうことにはならないんだろうな
とにかく老人医療・介護は金がすべてだ

662 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:04:40.72 ID:oewZ6b3/0.net
>>659
不作為でも殺人罪は成立するよ?w

663 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:04:50.94 ID:tTCX+BQp0.net
老害って「いつかは自分もなる」が口癖だけどさ
そういうこと言う老害って若い頃からワガママで性格悪いんだよね
老人になったから老害なんじゃなくて元々性格悪くて図々しいの
だから平気で同居とかしろと娘の夫の家に住み着いて加齢臭撒き散らすの

664 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:04:55.49 ID:DzWFe7GS0.net
欧米には寝たきり老人はいない

これが理想だね
日本も欧米に見習え

665 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:06:22.18 ID:8ngtefCp0.net
>>659
人工呼吸器の事を言ってるの?
ここで言ってるのはそういう意味での延命治療じゃないよ

666 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:06:30.80 ID:kdUlLKq/0.net
>>662
するかバカ
誰がそんなんで殺人罪になってんだ
言ってみろバカ

667 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:06:48.02 ID:tTCX+BQp0.net
延命治療の研究なんかしなくていいから
加齢臭を消す研究をしてください
お願いします

668 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:07:12.83 ID:C6zX6ZaD0.net
だから、病名ごとに可能な処置の
年齢制限しろって

669 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:07:14.57 ID:ykpbB3xU0.net
>>653
その制度誰が決めるんや?
大量殺人者の誕生やで

670 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:07:41.38 ID:hmWxFSBX0.net
延命は要らないけど、痛いの苦しいのは嫌だから穏やかに逝かせてくれたらそれでいいな

671 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:07:54.08 ID:kdUlLKq/0.net
>>665
うるせーバカ
どんな治療か言えよバカ

672 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:08:03.17 ID:9XGt/rG70.net
>>667
柿渋のシャンプー&ボディソープ&制汗剤使ったら消えるぞえ
うちのオヤジに教えてやったら物凄いよろこんでくれた

673 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:08:42.90 ID:tTCX+BQp0.net
老人の同居が嫌がられる理由の1つは加齢臭だよ
加齢臭は本当にひどい

674 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:09:10.29 ID:kdUlLKq/0.net
延命治療しないと殺人罪になるとか言ってるバカ
信じられないバカだな

675 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:09:15.10 ID:C6zX6ZaD0.net
大量殺人と思うのがそもそも間違い
90が病気で死んでも寿命だ。

676 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:09:39.44 ID:tTCX+BQp0.net
>>672
ありがとうございます!
是非試してみます

しかしどうやって勧めればいいのか…
加齢臭を消すシャンプーやでって勧めたらブチギレそう…

677 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:10:09.52 ID:9XGt/rG70.net
>>676
髪が生えるらしいとか適当に言っておけばええじゃん

678 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:10:23.24 ID:ykpbB3xU0.net
>>675
再生医療やナノマシーンが無ければな

679 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:11:27.66 ID:yx6F1T500.net
病院の医者も患者の容体が悪くなると夜間休日なく呼び出されるから
ついつい頑張っちゃうんだろうね
看取り専門の施設をつくればいいのにね

680 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:11:35.88 ID:C6zX6ZaD0.net
臭いには重曹スプレーが効くよ。
これマジ 肌少し荒れるかも

681 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:11:38.56 ID:8ngtefCp0.net
>>671
何だ物知らずのバカかw

胃瘻栄養、中心静脈栄養って知ってる?

682 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:11:51.23 ID:ykpbB3xU0.net
>>668
医療法から改正だな
診療拒否すれば医師免許剥奪なのが現状

683 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:12:07.51 ID:hmWxFSBX0.net
>>676
こっそり詰め替えておくんだ!

684 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:12:10.53 ID:oewZ6b3/0.net
>>666
最高裁判所 平成15年(あ)第1468号 平成17年07月04日 第二小法廷決定 棄却
原審 東京高等裁判所 (平成14年(う)第1215号)

入院中の患者を退院させてその生命に具体的な危険を生じさせた上,
その親族から患者に対する手当てを全面的にゆだねられた者につき,
不作為による殺人罪が成立するとされた事例

685 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:12:34.70 ID:e4kEAZ130.net
>>657
昔老人ホームで面会したひとが
「もう儂ただ生きとるだけやけん」って言ってたの思い出した。

ユーミンの「あなたに会う旅」とか自分がそうなったらエグイよなあ
人間必死に生きてどっかでぱったり死ねるのが一番だと思うわ

686 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:12:45.64 ID:kdUlLKq/0.net
>>681
胃ろうを始めたらやめられないだろうがバカ
アホか

687 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:12:50.55 ID:ykpbB3xU0.net
>>679
富裕層「奴隷が安楽死の望むからダメだ

688 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:13:11.03 ID:lOhsbenF0.net
>>674
東海大学や川崎協同病院の事件があるじゃん
無知のくせに人様をバカ呼ばわりとかホームラン級のバカだな

689 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:13:46.92 ID:24hNfYXV0.net
延命させようが、家族の勝手。赤の他人がごちゃ言うもんじゃない。
こういう記事は、医療費や社会保障費を減らしたいための国民の洗脳だよ

690 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:13:47.83 ID:kdUlLKq/0.net
>>684
治療始めちゃってんじゃんか
病院に行くからいけないんだよバカ

691 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:14:07.16 ID:e4kEAZ130.net
>>664
自分でスプーンが持てなくなったら
寿命って判断される扱いな所もあるんだよね。
無理して周囲が食べさせないんだ

692 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:14:25.55 ID:W+AsKwmn0.net
>>641
「疎遠な家族に限って」のあるある過ぎて笑えない

リアルすぎるのと定番過ぎて新鮮味ないのとで

693 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:14:39.26 ID:3hmLlOcH0.net
・寝たきりのお婆さんに孫がうんこを食べさせようとする韓国の絵本
http://web.archive.org/web/20130531075225/http://2ch.site90.net/unko.jpg

・韓国絵本「おいしいうんち★」
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100127/12/pikino/d4/32/j/o0730052610390619248.jpg

694 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:14:40.49 ID:9XGt/rG70.net
>>686
胃瘻はうちのじいさんが末期の時にやってたけど
亡くなった後で
あれは可哀想だったやめとけばよかったと親族が全員後悔したよ

695 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:15:10.00 ID:lYwNPrgK0.net
延命治療って言うけど、治療か?

どんな状態でも良いから一瞬でも長く長生きして欲しいと願う人がいるのも理解できるから、
問答無用で延命装置を外せとは言わないけど、個人的には延命治療は医療行為とは思えないんで
全額自費負担で良いと思う。

貴重な病院のベッドを占有して、他の病人や怪我人の治療機会を奪うなら、せめて実費くらいは
負担して欲しい。保険なんて使わないでくれ。

696 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:15:16.56 ID:ykpbB3xU0.net
>>689
正解
タダの財務省の貧窮化政策

財務省・木下康司事務次官
財務省・香川俊介主計局長
財務省・田中一穂主税局長
財務省・古澤満宏 財務官
財務省・岡本薫明主計局次長
内閣 ・中江元哉首相秘書官
財務省OB・真砂靖 前事務次官

パナマ文書に出てきた財務省7人衆
http://my.shadowcity.jp/2016/05/post-9442.html

消費税増税で国民の貧窮化を企み、一方パナマ文書に出てきた財務省7人衆

http://my.shadowcity.jp/265fc6f73dacce918a893b800bd8132b.jpg

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BF%E7%AD%96%E6%8A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C

ここの副社長と同じ名前

697 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:15:17.22 ID:e7RMpm4i0.net
痛いだのしんどいだの苦しいだの
それらを和らげようとするとなると
やっぱ延命治療につながるんだよな

698 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:15:27.11 ID:rBYZ/Pt30.net
ちょっと主旨が違うが…
うちの身内はステージ4のガンから8年生きてる
8年て生き過ぎだわ
いくら病気でも8年も働かずに行きられたら引きこもりと変わらんわ

病気でもない引きこもりを飼ってる家はマジすげーと思う

699 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:15:36.18 ID:kdUlLKq/0.net
賢い家庭は自宅や老人ホームで親をみとって
殺人罪にもならないんだよバーカ

延命治療を勧める奴はクズばっかりだな

700 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:15:54.94 ID:LF84tvU/0.net
老いて食べ物飲み込めなくなったら
昔ならそのまま亡くなったんだろうけど
今や寝たきりの老人に胃瘻だもんね。

701 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:16:34.15 ID:ykpbB3xU0.net
>>695
結局経済的理由か?
財源はあるんやで

SOKA GAKKAI, INC. :: OpenCorporates

SOKA GAKKAI, INC.
Company Number : 400929
Status : Vigente
Incorporation Date : 4 June 2001 (almost 15 years ago)
Company Type : SOCIEDAD ANONIMA
Jurisdiction : Panama
Registered Address : PROVINCIA PANAMA Panama
Agent Name : PANAMA OFFSHORE LEGAL SERVICES (POLS)
・・・
https://opencorporates.com/companies/pa/400929
SGIは池田ファミリー組織な。
あれ創価学会とは違うんだわ。
創価組織を統括しているのはSGIな。
公明党も創価系企業そして創価学会も
すべてその下部組織な。
パナマに創価学会の秘密口座があったということは
それを統括しているSGIも
必ず秘密口座を持っている。
理由は全て金はSGIに集まる
システムになっているから。

702 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:17:25.51 ID:W+AsKwmn0.net
>>689
精々介護地獄と重税で苦しめ、な?

703 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:17:43.97 ID:oewZ6b3/0.net
>>698
高齢者の前立腺ガンとかかな?

>>699
賢い家庭は家庭の人たちの仕事があるから
病院や介護施設に金を払って預けるんだよ

そして殺人なんてしないんだな

704 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:19:00.22 ID:JqKpI/Hg0.net
>>676
病気臭は?
うちの爺はなぜか臭いがしない。
糖尿と内臓の手術を2回しているけど、
療養食を食べていて、今は状態が良い。
婆は脳血管と心臓の病気だけど、
虫歯を放置していて口臭が腐敗臭で心配。

705 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:19:36.39 ID:kdUlLKq/0.net
>>703
理解力の無いバカは引っ込んでろ

706 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:19:44.27 ID:rBYZ/Pt30.net
>>703
いや、30代の乳がん
若いから進行が速いって話だったのに
8年経っても普通に歩き回ってる
10年は大丈夫そうで、もう色々訳わからん

707 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:19:45.03 ID:8ngtefCp0.net
>>686
だから最初の選択が肝心なんだよ
口から食べられなくて点滴も入らないならもういいですと

っていうかお前、外せなくなるとか人工呼吸器だと思っただろ

胃瘻を選択する人は寝たきりでも話出来たり
胃瘻栄養しながらお楽しみ程度にリハビリで何口か食べたりとか
最初はそんな感じなんだよ

708 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:21:32.99 ID:oewZ6b3/0.net
>>705
何も知らないバカに馬鹿呼ばわりされちゃったw

709 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:22:11.35 ID:F1tLfDGw0.net
>>1

女性セブンだの、週間女性だの
こういうヨタ話は話半分に聞いてりゃいいよ

終活だのエンディングノートだの所詮は宣伝屋が流行らせようと広めた文句だしな

710 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:23:34.05 ID:vxf3wtIJ0.net
NHKでもやってたな
本人が「もう眠らせてください」って何度も言ってるのに、奥さんが眠らせなかったり無理矢理起きあがらせて「立てて良かったね〜」とか言ってた
医者同士の夫婦で色々達観してるような感じだったけど、やっぱり間際になるとすんなり諦めるとはいかないんだな…

711 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:24:33.44 ID:sOULPmxw0.net
植物状態とか意識が無いならまだいいけど
意識も思考力も痛みとか不快感の感覚もあるのに体が全く動かない閉じ込め症候群だと最悪だ
一度でも胃ろうとか天敵とか延命治療やったら死ぬまで止められない殺人行為になるから
家族が年金目当てで胃ろうとで無理やり生かしたりとかホント悲惨
何年も場合によっては十何年とか続く生き地獄

712 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:24:38.27 ID:8ngtefCp0.net
>>699より>>703の方が現実的だよ

713 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:25:52.86 ID:ykpbB3xU0.net
>>710
経済的な理由で見殺しにすると後悔しか残らないからな
脱税者の寄生虫に家族が殺されていくのを黙って見とくかい?

714 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:26:03.57 ID:hKAXtW8Z0.net
加齢臭連呼してる奴はちゃんと風呂入れてキレイにしていないだけ
キレイにしてるつもりでできてない
週に2回でも風呂入れて洗ってれば老人でも匂いなんてそんなにしない

715 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:27:34.93 ID:3XG3jOx60.net
胃瘻だけは絶対にやめとけ
母親死んでかなり経つけど未だに後悔している
たった4ヶ月寿命が伸びただけだった
本人にしたら4ヶ月も地獄が続いてしまった訳だが
後の祭り
取り返しがつかない

716 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:29:20.60 ID:oewZ6b3/0.net
病院は月15万、介護は月20万かかる
これが親の年金と貯金で払えるかが勝負
払えたら親も子どももラク
払えなかったら親子同居で介護疲れ→家庭不和→介護離職→家庭崩壊

これを「介護20万の壁」と言う

717 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:30:44.57 ID:5CZtsoCd0.net
日本人は死生観について家族で話し合うことがほとんどないので
その判断をしなければならない立場になっても病院に委ねてしまう事が多い
あと、家族で話し合ってはいても、親戚がいきなりしゃしゃり出てくる事も多い
最終的に寝たきり自宅介護になっても、そんな親戚は何もしないのにね
最近は無理な延命は病院は勧めない、なぜなら儲からないから
病院としては寝たきりの一歩手前で高額医療を定期で使う患者の方が美味しい
資産家の高額個室に長期入院が一番おいしい、逆に貧乏人の長期入院は全然おいしくない

718 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:31:45.74 ID:RgsDsMH50.net
>>1
年金とか相続額とか

719 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:32:18.66 ID:oewZ6b3/0.net
>>717
治療の判断なんて医者の仕事だろ?
インフォームドコンセントは「同意」であって「判断」じゃないぞ
まず医師が判断しなきゃ。そしてそれに家族が同意するかどうかだ

720 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:33:39.35 ID:LF84tvU/0.net
胃瘻の人の最期ってどうなるの?
というか別の病気発症して亡くなるかんじかな

721 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:34:31.08 ID:k36bYB4O0.net
>>711
高度成長期にいいポジションに居ると今時の若手の給料より多い年金もらえるからなあ
働かない家族のもとじゃそうは死なせてもらえないな

722 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:34:36.40 ID:vz8pytei0.net
>>716
いまはまだ、日本の福祉はよくできていて、病院でも介護施設でも、年金収入に見合った費用が設定されてるんだよ。

723 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:34:42.72 ID:8ngtefCp0.net
>>715
病状が悪化してる時に胃瘻作ったのかな
胃瘻で10年以上の人もいるし
病状安定してるけど嚥下機能がダメなだけって人なら胃瘻でもいいと思う

724 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:34:49.30 ID:ykpbB3xU0.net
>>716
神鋼の株価操作するお金はあっても
医療費には出せない政府
不思議だよな

725 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:35:37.32 ID:vz8pytei0.net
>>723
胃瘻で体力を回復して、普通に食べられるようになった例もあるしね。

726 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:35:40.81 ID:hKAXtW8Z0.net
>>716
20万もかからない
どんな高級施設だよ

727 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:36:41.14 ID:yyqlnkg60.net
自然経過に任せると,「殺人だ」って騷ぐ輩がいるんだよ

キチガイ司法を何とかしないと,いつまで経ってもこのまま

728 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:36:42.14 ID:ykpbB3xU0.net
>>726
医療費足りてると思う?
足りてないと思う?

【国際】20兆円規模で難民支援など 総理、サミットで表明へ★6 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :天麩羅油 ★:2016/05/21(土) 08:18:09.29 ID:CAP_USER*
テレビ朝日系(ANN) 5月19日(木)11時47分配信

 伊勢志摩サミットまであと1週間に迫りました。安倍政権は、開発途上国や低迷する世界経済に向けて20兆円を超える規模のインフラ整備事業や難民支援策を打ち出す方針を固めました。

 (政治部・河本健太記者報告)
 安倍総理大臣は、財政出動をはじめとした「3本の矢」で低迷する世界経済の活性化を図りたい考えです。
 安倍総理大臣:「G7がリードして、世界経済の持続的かつ力強い成長を牽引(けんいん)するために、明確な、そして力強いメッセージを出していきたい」
 また、安倍総理は世界経済への貢献とし

以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160519-00000018-ann-pol

★1の立った日時2016/05/20(金) 20:33:24.17
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463765344/

吸われてるなぁ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/8d7297d58bcf543356a15af188b165a0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mark22003/imgs/8/8/882bf094.jpg

20兆は、消費税8%と同じ

20兆バラマキ
http://i.imgur.com/oshO1I7.jpg

729 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:37:01.42 ID:Ol9/6TLO0.net
>>6
保険適用して、その金額だろ。
差額ベッド代

730 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:37:49.90 ID:oewZ6b3/0.net
>>726
特養とかじゃない施設だよ
サ高住でも食費・諸経費・介護費用で20万は見ておかないと

731 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:38:49.68 ID:oewZ6b3/0.net
今ホスピスって本当に入れないみたいね
医者がホスピス嫌うから病院も増えてないし

あれだけ高いベッド代払うのに待ってるうちに死んじゃう

732 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:39:40.27 ID:ykpbB3xU0.net
>>731
富裕層「当然だ。奴隷が安楽死してしまうじゃないか。

733 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:40:03.32 ID:oewZ6b3/0.net
たとえば3万の緩和ケアベッド代ひと月払えば210万だよ
まあひと月持つ人はいないだろうけどさ

734 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:40:10.63 ID:Ol9/6TLO0.net
>>25
法曹界が悪い。
家族に頼まれて、見るに見かねた医師が
延命装置を外したら、殺人罪で起訴されたから。

それ以来、医療界では、延命したら、装置を外さない。

735 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:40:36.74 ID:oewZ6b3/0.net
あ、数字打ち間違えた もちろん90万

736 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:41:45.12 ID:RgsDsMH50.net
>>726
前年まで現役で老健入れたら月27万ぐらいだった
翌年からは免税が効いてそれでも20万だったかな
年金は2ヵ月6万だったからぜんぜん足りなかった

737 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:41:50.12 ID:8ngtefCp0.net
>>720
高熱出たり肺炎になったり嘔吐を繰り返したりとかになったら
栄養は中止して点滴に切り替え
中心静脈栄養やるか血管ダメになって点滴が無理になったらもういいですというかは家族次第

738 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:42:01.48 ID:hKAXtW8Z0.net
>>730
いやサ高住でも有料でも20万なんてほとんどないよ
それが本当ならかなりぼったくり

739 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:42:58.89 ID:RgsDsMH50.net
>>730
特養は安かったな
月に6万ぐらいだった

740 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:44:19.21 ID:RgsDsMH50.net
あ、老健の時は個室だったから余計に高かったのかも

741 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:45:08.09 ID:5CZtsoCd0.net
>>719
もちろん医師は診断と治療方針は説明するあたりまえです
ただ治療の選択肢は1つじゃないから、その選択を医師に丸投げする家族も多い
思っている以上にできるだけの事をやってあげて下さいという家族は多いんですよ
患者さんの状態や予後に関係なくね、その場合現状出来る最良を選択する訳ですが
家族の思うようになる訳もなく、こんなはずじゃかなったとなる事もあります
もちろん最初の時点で色々説明はしていますが、予後まで含めると医療関係者でも
身内に居ないと具体的なイメージは持てないのかもしれませんね

742 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:45:15.09 ID:Ol9/6TLO0.net
>>68
部屋代がかかるだろ。
それに高額療養費制度の適用を受けても8万以上はいくらでもある。

あほか。

743 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:47:06.23 ID:ykpbB3xU0.net
>>740
これからの老人は大変だな
年金も消えた
富裕層に殺される


これ政府は調べないの?

kazuhiro asakawa(あさかわかずひこ)
https://offshoreleaks.icij.org/nodes/13006092

↓ こいつじゃないの?

AIJ投資顧問株式会社(破産)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AIJ%E6%8A%95%E8%B3%87%E9%A1%A7%E5%95%8F

年金資産消失事件
同社は、顧客に対し、240%の運用利回りを確保していると説明してきたが、2012年1月下旬の証券取引等監視委員会の検査により、運用資産の大部分が消失していることが明らかとなった。

約2000億円の年金が不明

744 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:48:16.56 ID:Ol9/6TLO0.net
>>92
だとしても、患者都合にされてしまうのが現実。

745 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:48:26.51 ID:3XG3jOx60.net
>>723
認知症とパーキンソン病だった

746 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:49:13.27 ID:Ol9/6TLO0.net
>>97
それはない。

747 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:50:22.50 ID:oewZ6b3/0.net
>>738
そんぽの家 板橋三園
https://www.roujinhoumu.com/sisetu/kanto/tokyo-23/samille-itabasimisono/

【月額利用料】
家賃
140,000円

管理費
32,000円

食費
33,000円

合計
205,000円

748 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:50:43.98 ID:MO6dFwtr0.net
>>738
うちのあたりの老人ホーム、安めのとこでも月払いだと25万以上はかかるよ
高級なとこだと月50万〜
(世田谷区)

749 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:51:48.68 ID:Ol9/6TLO0.net
>>116
差額ベッド代、個室代などがかかる。
ホスピスでも同じようなもの。

死んでいく人間を、普通の患者と一緒にしておくわけにはいかないので
個室に移ってくれ、といわれる。イヤだと言えば退院してくれとなる。

死ぬ間際が一番金がかかる。

750 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:52:26.68 ID:Ol9/6TLO0.net
>>124
それでいいんじゃないか。
延命など要らない。

751 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:53:29.40 ID:oewZ6b3/0.net
>>747は老人ホームだけど
サ高住も金かかるよ
家賃プラス食費に「管理費」というのがかかるし
やたら介護保険サービス受けさせたがるから自己負担もかかる
もちろん病院に行く金もかかる(後期高齢者はわずかだけど)

断言する、20万ないと安心できない
これは入れた人の共通認識だ
20万ちょっと足が出る、というのが普通のところ

752 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:53:45.06 ID:Ol9/6TLO0.net
>>128
食事代は食べなくても、治療の一環として請求されるのだから
当たり前だろ。

753 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:54:11.79 ID:ykpbB3xU0.net
>>749
一昔前なら三号保険もあったから誰かしら家に人がいて看取れたんだけどね
経団連の主婦否定でそれも不可能に
美しい国になったねぇ

754 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:55:21.07 ID:RgsDsMH50.net
>>749
家に置いとければ良いけど
放置したら保護責任者遺棄で捕まるし

755 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:55:34.07 ID:5CZtsoCd0.net
>>749
人生最後の10年かで生涯掛かる医療費の70%?ぐらい使うっていう統計があったような

756 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:56:49.77 ID:oewZ6b3/0.net
>>753
それは無理
末期ガン患者は死ぬほど苦しむことが多い
モルヒネ程度では効かないこともある

その苦しみを見て家族がみんな精神的におかしくなる
死ぬ時は病院が一番

>>749
それでいいじゃないか
それこそこの世の人ができる最高の看取りだ

757 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:57:01.57 ID:ykpbB3xU0.net
>>755
美味しく頂きました

北白川 道久   神社本庁統理
鷹司 尚武    神宮大宮司
服部 貞弘    神道政治連盟常任顧問
渡邊 惠進    前天台座主
岡野 聖法   解脱会法主
小串 和夫   熱田神宮宮司
城 治延   神宮少宮司
高橋 明    霊友会常務理事
武 覚超    比叡山延暦寺代表役員
長曽我部 延昭 神道政治連盟会長
コ川 康久   國神社宮司
中島 精太郎  明治神宮宮司
秋本 協徳   新生佛教教団最高顧問
稲山 霊芳   念法眞教燈主
岡田 光央   崇教真光教え主
黒住 宗晴   黒住教教主
関口 コ   佛所護念会教団会長
中條 高コ   英霊にこたえる会会長
保積 秀胤   大和教団教主

日本教育再生機構の一覧

http://i.imgur.com/oj1vBVV.png

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/349ec24899ae00ab5b039628e2a55382.jpg

http://i.imgur.com/VpEMPQm.jpg

758 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:58:28.24 ID:bLSP1Afq0.net
>>720
肺炎とか合併症で亡くなることが多いが、
もともとの体が元気なら年単位で生きられる。
生きてしまう、というべきか。

759 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:59:04.43 ID:ykpbB3xU0.net
>>756
東電事故からがん患者増えたよねぇ
誰も責任を取らないけど

760 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:59:27.96 ID:8ngtefCp0.net
>>745
最終的には肺炎とかなのかな

761 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:59:44.24 ID:hKAXtW8Z0.net
>>747
板橋とか世田谷とかさ、それは土地代考えたら仕方ない面はあるよ
管理費と食費は妥当な感じ
地方ならまず潰れるね

762 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:00:21.35 ID:oq5J/gi50.net
>>159
お母さんを責めるのは間違いだろ。

763 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:00:50.37 ID:yoe/jOfi0.net
>>759
それはただ単に高齢者が増えたから

764 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:01:11.67 ID:oq5J/gi50.net
>>164
つい最近、75歳以上のがんは治療をしない方針とかでてなかったっけ?

765 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:02:37.48 ID:VhM82yzX0.net
延命治療を止めるのは殺人

766 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:03:19.71 ID:sOME58d+0.net
医療とか介護に預けてても
仕事抱えた身としたら疲労困憊しまくったよ

仕事しながら自宅で親なんて本当に看れるのか?
それは仕事してないか、親を看てないか、両方看てないかだろ?

767 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:03:36.70 ID:oq5J/gi50.net
>>173
でも、それを言いだすと、何もできなくなる。
これまでの医療のデータで十分だろ。
医療行為自体が過去の統計の上で成り立ってるんだから。

神様の目で見てなんていってられん。

768 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:04:14.61 ID:ZgtlwYk40.net
延命治療させないと病院がもうからないだろ。

延命ビジネスは儲かる。




苦しむ側の事なんて知らネ。

769 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:05:12.73 ID:sOME58d+0.net
積極的にCVしないで弱らせていくのはどうでしょう、そういうもんです、という提案を受けたが
それは断った 餓死させるようなもんだからな

770 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:05:56.28 ID:oq5J/gi50.net
>>192
違わないよ。
殺人罪が適用される。

771 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:06:11.45 ID:wL5chwGr0.net
姥捨山制度復活しようぜ!

772 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:07:27.61 ID:YXU4Oxaz0.net
>>771
日銀に金出させるほうが早くね?
医者は余ってるんだし

773 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:08:11.75 ID:dGtBot9A0.net
急な病気だと救急車呼ぶだろ。そしたら救急病院は取り敢えず救命せざるを得ないから、結果延命に繋がる。家で座して死を待つしかない。

774 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:09.86 ID:0tHSXHAe0.net
>>768
いや、そんな儲からないから。
儲けたかったら他に出来ることあるし。

胃ろうは減らして、その分の医療費やマンパワーを、本当に助けないといけないところに回してほしい。

775 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:16.68 ID:YXU4Oxaz0.net
>>773
それってなんか罪が適用された気がするな
独居老人なら大丈夫かも知れんが

776 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:28.38 ID:sOME58d+0.net
老人医療は病気を治すんじゃなくて
寿命までいかに苦しまないようにするかなんだけど
医者はそういう成果が出ない話はやりたがらないんだよね
りっぱなお仕事なのに

777 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:36.49 ID:7sqhXzUV0.net
でもな、警察が勝手に殺人でしょっぴくからな

778 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:38.14 ID:YCQvsLaC0.net
>>168>>179>>192>>770
話の流れが変
そもそも最初の点滴抜いて死んだらの意味が分らない

779 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:10:52.14 ID:ic2KBPJF0.net
延命拒否カードでもつくる?

780 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:11:05.88 ID:sWGe/Hd40.net
乞食みたいな家庭は延命させないほうがいいかもな。
だいたい延命治療とかいうが、医師の能力が足りねーから寝たきりが増えるんだよ。
栄養与えて、リハビリ時間増やせば回復するもんだよ。

781 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:11:09.75 ID:oq5J/gi50.net
>>238
それだけ医師という職業に高い専門性と人間性、倫理観を持ってもらうんだろ?
個人の死生観や道徳観の問題だと思う。

782 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:12:21.00 ID:ONty7c5u0.net
親父は他の兄弟姉妹の手前仕方なく胃ろうの選択をした
結局逝くまで7年かかった

783 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:12:22.85 ID:YXU4Oxaz0.net
>>779
事故物件が増えるな
大家涙目

784 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:15:01.94 ID:oq5J/gi50.net
>>263
何を言ってるかわからんが、

近藤誠医師や中村医師の本に
生物としての役割は60歳。それを超えたらもういつ死んでもよい
と思うべきだと書いてあった。

60歳が適切か否かわからんが、彼らが言うには
生殖も終えて、子育ても終わったころ、というのが目安だと。

785 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:16:24.71 ID:sOME58d+0.net
延命治療拒否は公正証書に残せるよ
「尊厳死宣言公正証書」というのがある

ただそこでも、「私の疾病が現在の医学では不治の状態に陥り
既に死期が迫っていると担当医を含む2名以上の医師により診断された場合には、
死期を延ばすためだけの延命措置は一切行わないでください。」とあるものの
「しかし、私の苦痛を和らげる処置は最大限実施してください。
そのために、麻薬などの副作用により死亡時期が早まったとしてもかまいません。」と書くんだよね

要するに苦痛をなくすために殺す、ということはしないの

786 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:17:01.00 ID:NAiF38b20.net
>>773
救急車を呼ぶということは救命処置をするということだからね
十分に高齢で死期も遠くないという状態なら
救急車を呼ぶのではなく、在宅主治医に連絡すべきなんだよね

787 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:17:24.23 ID:oq5J/gi50.net
>>265
将来のある方、全体的にみて国のためになる方を選ぶべき。

爺さんと孫…孫
爺さんと青年・・・若い方を助けるべきだろう。

若い女性と婆さん・・・若い女性
若い女性と青年・・・・・若い女性 ←  出産できるから

788 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:18:56.62 ID:YCQvsLaC0.net
>>785
そりゃ尊厳死と安楽死は違うからね
勘違いしてる人がけっこう多い

789 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:19:21.60 ID:/QlU8cZi0.net
>>75
先天性で目が悪い情報いるか?

790 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:19:56.74 ID:YXU4Oxaz0.net
>>787
少子化に過労死、自殺だもんな
残るのは老人だけ

791 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:20:43.22 ID:/QlU8cZi0.net
>>784
でも60だとまだ孫の世話があるじゃん

792 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:20:51.05 ID:oq5J/gi50.net
>>316
医師が言うには、若者の場合
新しい治療法が開発される時間的余裕があるから。

793 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:20:56.42 ID:YCQvsLaC0.net
>>787
若い女性だと思って川から助けたら
実はきれいなオカマだったとかだったらw

794 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:21:31.70 ID:hAyKPXz90.net
>>22
まあ言ってることはわかるが
寝たきりの人の介護してみろ

795 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:22:58.81 ID:sWGe/Hd40.net
>>774
胃ろうと関係あるか?
ICUで胃ろう造設するとでも?

796 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:22:59.24 ID:8X2T8GUk0.net
宗教的には良くも悪くも人生を全うしないと
いけない。歳は関係ない。楽に断ち切ったら
次も同じ運命になる。自殺したら生まれ変わっても
自殺するように。苦しむのは誰かの罰なのかも
知れない。

797 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:24:06.84 ID:sOME58d+0.net
>>786
今の在宅主治医=町医者なんかに連絡したら
大きい病院に電話してまた救急車に乗せられるだけだよw
自分では何も判断できない

ただの投薬マシーンだから
おなかの具合が悪い、といったら「人間ドック受けてますか?結果どうですか?大丈夫だったら大丈夫です」と言われた

798 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:24:20.03 ID:YXU4Oxaz0.net
>>794
戦前は普通に介護できてたよな
今と何が違うのだろう?
団塊が介護してたところは見たこと無いからほとんどの子供が出来ないんだろうな

799 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:24:39.03 ID:sOME58d+0.net
>>798
大家族と核家族の違い

800 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:25:01.00 ID:sOME58d+0.net
後子どもの数の違いと死ぬ年齢の違い

801 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:25:37.57 ID:sOME58d+0.net
後法律の違い(家督相続)

802 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:25:42.49 ID:/QlU8cZi0.net
>>796
楽に死ねる運命ならそっちの方がいいじゃないか

803 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:26:22.65 ID:YCQvsLaC0.net
>>796
何の宗教だよ

804 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:26:31.02 ID:YXU4Oxaz0.net
>>799
それって結局東京の搾取だよな
中央集権の弊害か

805 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:27:56.66 ID:oq5J/gi50.net
>>382
1日3万の部屋かもしれないし。

月8万?
高額療養費のことを何も知らないバカ?

課税所得で決まるんだぞ。
月額8万だけではないぞ。そもそも、今月額8万なんてのはない。
約9万+α

月額16万くらいもある。

806 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:28:29.78 ID:gS/gdrH60.net
>>47脱脂綿やティッシュに水を含ませ口に入れるのもだめなのか?
そのくらいはさせてやろうよ

807 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:29:10.93 ID:oq5J/gi50.net
>>395
それでよかった。

808 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:30:17.94 ID:sWGe/Hd40.net
かかりつけ医は、無責任だよな。なにかあったらすぐ大学病院行けとか、何にもわからない馬鹿が多すぎ。また大学病院の医者もアホだし。
最近、お上はかかりつけ医制度とか言ってるが、全く機能しないよ。

809 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:30:44.53 ID:gS/gdrH60.net
>>52前に介護士の人が若くて寝て切りは自殺に失敗した人がけっこういると書いてた
身動きも出来ないまま生かされ、殺してくれと嘆願するそうな

810 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:31:40.96 ID:oq5J/gi50.net
>>408
人はいつか別れがくるもんね。
それを思うと、いてもたってもいられなくなる時がある。

811 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:32:33.83 ID:YXU4Oxaz0.net
>>809
核家族だと悲惨だよな
搾取されましたなぁ

812 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:32:49.87 ID:bp3/GgMq0.net
人はいつか死ぬのです
最後に欲しいのは精神の物質

813 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:00.39 ID:sOME58d+0.net
>>810
うちもホスピス(緩和ケア)に入れた
セデーションするかどうかの手前だった
痛みも大変だけど吐き気も大変だったみたい
でもモルヒネで耐えて腫瘍死した
緩和ケアの部屋には風呂まであった
死ぬ前の日は休みだったので一日いた

ガンみたいな苦しむ病気を在宅で看とれなんて言う奴は
鬼だと思う

814 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:04.66 ID:o1VguXtl0.net
最近は、家族も延命治療は積極的に望まないのが大部分
一番やっかいなのが、普段ろくに顔も見せない親戚とかなんだよね
金出さないのに口だけは一丁前に出す
この手の輩は病院のみならず家族も攻撃するからタチ悪い

815 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:13.64 ID:oq5J/gi50.net
>>443
東京都心の差額ベッド代はそんなに安いのはない。

816 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:17.00 ID:YXU4Oxaz0.net
>>812
悪魔に魂売ってしまった人はどうにもならんよな
物欲恐るべし

817 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:34:46.68 ID:yoe/jOfi0.net
>>776
昔に比べたらそれでも今は良くなっているとは思うよ
この20年ぐらいで大分変った、癌告知しないなんて今では考えられないが
昔はしない方が当たり前だったと言っても信じてもらえまい
命の問題だから大きくは変われないが少しずつ変化していくんだろうとは思う

818 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:37:24.33 ID:sOME58d+0.net
>>817
そういうんじゃなくてねえ

数学の問題を解くように病気を治そうとしてる感じかな
相手は人であって臓器じゃないんだわ
治らないものははい治療中止、というのが露骨すぎる
家族や本人の感情をもうちょっと考えてもらいたい

特に退院を急に言うのやめてほしい
家族は目の前が真っ暗になる

819 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:37:31.50 ID:dGtBot9A0.net
かかりつけ医をお上はなんでも診れる医者という位置付けにしたいのだろうが、そんな医者はいないし見落としや誤診で訴訟になるリスクをわざわざ取らない。

820 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:39:32.23 ID:oq5J/gi50.net
終末期の医療は変わるだろ?
つい最近もでたじゃないか。75歳以上のがん治療は効果がないので
治療しない方針へ

医療費削減の課題があるから。

821 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:39:39.70 ID:sOME58d+0.net
>>819
検査機器のある病院への連絡員、という立場だと思う
だからその医者の腕がどうだとかどうでもよくて
いかに大病院のドクターとつながりがあるかがキーポイント

地域連携みたいなクズは全くあてにならないから

822 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:40:24.30 ID:NckH50bk0.net
被曝治療83日間の記録
http://www.dailymotion.com/video/xz8zzl

823 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:43:01.29 ID:oeMuq/8V0.net
延命治療中止と安楽死の線引きは?

824 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:43:03.49 ID:YXU4Oxaz0.net
>>822
地獄ってこの世にあるんだな
子供に介護してる姿見せてないとやってもらえないし
世の中よく出来てるわ
年取れば金あってもどうにもならんね

825 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:45:10.05 ID:dGtBot9A0.net
はっきり言って増えすぎた弁護士もこの問題では迷惑な存在。とことん延命すれば付け入る隙はないが、中途半端になると家族に訴訟を持ち掛けるものもいる。

826 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:46:25.28 ID:yoe/jOfi0.net
>>818
まあ、その辺は医師によるから何とも言えないが
効果の無い治療を継続するのは無意味どころか害でしかないので
患者の余命を考慮しても中止は妥当とすれば仕方ない場合はある
癌の場合は追いかけっこだから患者の状態の悪化があれば予定とうりに
治療できない場合もあるしね、ただし患者さんや家族が見捨てられた感が
あるのであれば、医師のフォローが下手であるとしか言いようがない

827 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:47:19.92 ID:oq5J/gi50.net
>>584

>病院に来てる時点で治したいんやろ?

とは限らない。できるだけ正確な余命を専門家の目で判断してもらいたい
という気持ちもあるだろう。

人の気持ちや思考を勝手に読み込むのはいけない。

828 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:48:19.54 ID:4uX1LiBd0.net
どんな理由をつけても、しんでいいなんてないよ

829 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:49:20.67 ID:7sqhXzUV0.net
自然界はそんなに甘くない

830 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:49:35.35 ID:oq5J/gi50.net
>>617
それは延命治療じゃないじゃんw

831 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:49:59.85 ID:yV1te3Ex0.net
>>4
■胃ろう患者だけで56万人、診療報酬上げ→毎年10万人胃ろう造設
http://dementia.umin.jp/27-1-70-80.pdf
医療療養病床、入院患者50%超に延命措置 (胃ろう・腸ろう、経鼻胃管、IVH、気管切開)   ※介護療養病床いれるとさらに多い
http://wakarukaigo.jp/archives/821

人手不足といいつつ、介護学校で学生のまま何年もロスさせている
カリキュラムはムダ多く、准看2年なら介護福祉士は二、三か月で十分
介護大廃止して高校職業科で介護士・准看を育成すべき

そもそも延命禁止すれば介護士不足もない

島根では中国人介護士を検討しているが、介護でない中国人実習生さえ 年間3118人失踪
中国人は田舎で大便掃除などせず 夜の繁華街に消える

832 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:50:00.80 ID:YXU4Oxaz0.net
>>825
パナマーにケツの毛まで抜かれるな
脱税無ければあれだけロースクール増やす必要もなかったし
死屍累々の世の中やな

833 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:50:26.64 ID:Fept5jiz0.net
エゴだと思う

834 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:50:31.38 ID:oq5J/gi50.net
>>624
それは、あくまでもその古い治療が安くなるってだけで
それに代わる新しい治療は高額になる。だから医療費は安くならない。

835 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:50:38.61 ID:sOME58d+0.net
>>823
「尊厳死 安楽死 違い」でググれ
尊厳死:人権の一種
「患者の権利に関するリスボン宣言」において「できる限り尊厳を保ち、
かつ安楽に死を迎えるためのあらゆる可能な助力を与えられる権利」を指している。

「安楽死」:苦痛を与えずに死に至らせることを指し、
終末期ケアに関しては積極的安楽死と消極的安楽死の両方の面で語られる。
とりわけ、積極的安楽死は患者に致命的な薬物量を与え、死に至らしめるため、
日本でそれが裁判で認められた判例はいまだ例なく、殺人罪に値する。

(まとめ)
本人が指示する延命治療中止は「権利の行使」
本人の指示なく薬物や治療中止で死にいたらしめる行為は「殺人罪」

836 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:52:33.64 ID:7sqhXzUV0.net
少しは周りの迷惑も考えろよ

837 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:52:49.89 ID:g0b0xsMs0.net
終末期こそ公金で心配なく楽に終わらせて欲しい
緩和ケアこそ一番医療費を配分すべき

838 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:53:02.06 ID:6nnw66bm0.net
ID:sOME58d+0みたいな人って自分語りしたくてたまらないの?
単なる暇人?

839 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:54:56.56 ID:sOME58d+0.net
>>826
そこにギャップがあってね

親がガンになって初めて病院に行った時
当然死ぬまでそこに入院させてくれると思ってたのよ
でも今はDPCとやらで急性期病院は2週間程度で放り出されて
抗がん剤も日帰りだとか
療養型病棟も長くいられて3か月とか
そんなシステム知らないのよ

そこは医療の内部と外の一般人とに
大きな認識ギャップがあるから気をつけてほしいと思う

840 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:56:09.41 ID:YXU4Oxaz0.net
>>837
株に年金まで突っ込まれてるからな
そのうち臓器も売られるんちゃうか?
あ、もう放射線の実験体やったな
半分以上ガンで死ぬんやろうな

841 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:57:07.09 ID:oq5J/gi50.net
加齢臭じゃないだろ、それ。
病気で臭いんだろ。

842 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:57:48.36 ID:sOME58d+0.net
今はいい換気システムあるんだけど
古い病院は臭いね

843 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 00:58:59.02 ID:oq5J/gi50.net
>>726
かかるだろ。

844 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:02:09.38 ID:sOME58d+0.net
「介護20万の壁」を超えられるか超えられないかは
天国と地獄の差になるよ

核家族は家で介護なんてできない
まず夫婦仲が悪くなる
そして親子仲も悪くなる
家族がギスギスしだす
介護者が1名増えたら介護休職
家計は火の車

845 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:02:50.80 ID:J+2cS/cN0.net
>3か月しかいられない病院に2年置かせてもらったのはいいが

えっ!?いいのか??
病院側からしてみれば、2年間しっかり回収させてもらってありがとう!じゃね?
自分だったら、倒れた段階で「楽にしてやってください」だけどな。

846 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:03:56.49 ID:iqU2sCj80.net
長生きは恥の時代

847 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:05:47.09 ID:ujimmzYp0.net
小泉以降改革で国民が得したことってひとつもないんだよな

延命はするに決まってんだろ

親がそうなりゃわかるわ

小泉以前にはよ戻せ

848 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:06:06.23 ID:oq5J/gi50.net
>>778

延命治療を開始しました。
植物状態が続き、患者の家族の経済も苦しくなってきたので
患者の体からAがチューブを抜きました。
その結果、患者は死にました。

Aが、医師であっても、家族の誰かであっても、
そのAさんは殺人罪。


だから、延命治療はいったん始めたらやめられない。
だから、医師から「延命治療の話が出た最初の時点で」十分熟慮して覚悟する必要がある。

849 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:06:17.48 ID:sOME58d+0.net
>>845
3か月以上入院させると赤字になるシステムになってる
それが包括医療費支払い制度(DPC)だ
これが家族に異常な負担をかける

850 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:06:35.58 ID:0iDxERA50.net
みるみる細くなっていくのが忍びなくて、食べたくないと訴えられても、
家族は、何とか食べさせようとするものだけど、食べたくない=食べられない
のに、食べさせようとするのは、暴力かもしれないと、この頃は思う。
身体という自然が、拒絶しているのだから。

851 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:06:52.67 ID:YXU4Oxaz0.net
>>844
うは
団塊地獄やな
家付きカー付きババ抜きやったな
おまけにニートの子供付きか
阿鼻叫喚

852 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:07:56.97 ID:sOME58d+0.net
>>850
だからそういうのは医者に任せる
ナントカ食べさせよう、なんて思わない
点滴が入らなければCV

853 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:09:28.30 ID:sOME58d+0.net
だから娘には言ってる
「結婚する相手の親の年金がどうなってるか聞いておけ」ってね

自営業だと国民年金だけだったりするから結構大変

854 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:09:58.15 ID:oq5J/gi50.net
>>839
数年前から変わったんだよ。
昔は半年、1年と入院していた人もいたけど、医療費削減政策で。

だから、今は患者同士の会話をなるべくさせないようにしている病院も出てきている。
居心地を悪くするためだと睨んでいる。

855 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:10:59.08 ID:ZP6uwcJj0.net
今から15年前くらいに脳外科医の講演行った時
その医者が欧米の介護状況の視察に行ったら
寝たきりになってるケースなんかなかったって言ってたわ
これは当たり前のことなのね

856 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:10:59.36 ID:yoe/jOfi0.net
>>893
確かに、実際病気になって初めて知ることになる制度やシステムもありますよね
患者さん側も調べに調べている人もいれば、>>893さんのような方もいる
介護保険なども、実際に親が要介護状態になるまで何にも知らない方の方が多いです
確かに医療者、介護者側と患者さん側とのギャップもありますが、人間その場にならないと
必要な事はしませんので、最初の時点で今後の展開をある程度理解してもらう必要も
あるとは思いますが、でも予定どうりとならないと納得しない方もいますので、なかなか難しい

857 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:11:32.79 ID:YXU4Oxaz0.net
>>853
その年金も政府が使い込んでるしな
地獄の門が開きっぱなしや

858 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:15:26.83 ID:mYKdWA8G0.net
可愛らしい、可愛げのある老人なら「長生きしてね」と素直に思う
だがしかし、自分が中心みたいな口の悪い横柄なポンコツ老人にはあまり手厚く医療を施さないで欲しい。はっきり税金の無駄に尽きる

859 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:17:14.18 ID:sOME58d+0.net
>>856
それは仕方ないんだよ

だけど、特に地域連携とか地域包括とかいうクズどもは
最初いいこと言うんだわ「できます」「支援します」
でも実際にお願いしたら「ドクターの許可がないのでできません」
「出来る範囲はここまででこれ以上はわかりません」って
はしご外しまくるのよ

その点、地域連携でも、副看護師長とかがが入ってるところは
できることはできる、できないことはできない、ってはっきり言ってくれて助かった

もっとひどいのは役所
「それはうちの仕事ではありません」「じゃあどこに行けばいいんですか」「わかりません」
「話つなぐぐらいできないんですか」「できません」

介護?あんなの評価の対象ですらない

でもいつから日本は「病院で死ねない」悲しい国になったんだ?

860 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:18:05.58 ID:ZGtqhTyA0.net
ほんと生き辛い上に死に辛い世の中やでえ

861 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:18:21.54 ID:YXU4Oxaz0.net
>>858
自然な反応やな
親が祖父等を介護する姿を子供が見てないとそうなりますわ
文化の破壊は怖いなぁ

862 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:19:10.39 ID:oq5J/gi50.net
死生観を本気で語り合う時代にしないと。

西行

863 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:20:40.46 ID:2nDjlwww0.net
冷淡冷酷なだけだよ。
自覚がないからこういう始末が悪いことになる。

>>858
内容があいまい過ぎw
結局は自分の金で人を雇えるならいいんだけどね。
でもそういう人でも実子が金使ってほしくなくて口出しして仕切りだす。
実子がいると頼りになりこともあるが悲惨な目に遭う可能性もあるとつくづく思う。

864 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:21:00.56 ID:YXU4Oxaz0.net
>>862
因果応報ですな
親の死に水取ってない人は
当然自分の番で取ってもらえない
怖いわぁ

865 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:21:28.55 ID:Jd41SE960.net
>>856
結局、混ぜっ返す親戚とかって、その後の予想を聞いてないような
レベルの人たちが多いんだよね。だから大正論で語るから
さらに家族の苦悩が深くなる。

昨年、祖母と父を見送ったけど、祖母は看取り前提で在宅専門医を手配し
最期も酸素吸入だけで特養のショートステイだったけど
病院で送ることなかった。まさに眠るようにいつ往ったかわからなかった。
父は末期ガンだったので、家族で主治医の話を聞いて、延命治療に同意しなかった。
せん盲も出ていたので個室だったが、最期は間に合わなかったわけでね。
それでも後悔はしていない。

866 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:22:11.64 ID:sOME58d+0.net
死生観、なんて文科系の情緒的な話じゃなくて
死にゆく親と家族の負担をどれだけ少なくするか、ということなんだよ
そういう大事なところに金を使わないでどうするんだよ

867 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:24:14.76 ID:YXU4Oxaz0.net
>>863
人雇ってもこれから移民で外人やろ?
ヨボヨボなら虐待されるで
息子も変な嫁さんもろたら遺産狙いで殺される
怖いわぁ

868 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:26:41.61 ID:sOME58d+0.net
>>865
特養のショートステイって待ちどのくらいだった?

869 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:27:04.14 ID:oq5J/gi50.net
>>866
文化的・情緒的な問題じゃない。
根源的な問題だ。

そこから、安楽死や尊厳死や刑法の解釈論や財政政策や医療や延命問題が派生してくる。
日本人のほとんどが、特別の事情のない限りもう延命治療なんてやめよう、
となったら、法律も変わる。

870 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:28:07.06 ID:oq5J/gi50.net
>>856

ネットやTVや、色々なところでさんざん言われていても
自分に降りかからない限り、真剣に受け止めないもんね。

たとえば、高額療養費。医療費はかかっても月額8万円程度にしかならないと思っている人もいる。
だが、高額療養費制度を使ったことがある人は、それではすまないことを知っている。
課税所得に応じて違いもあるし、月跨ぎだと・・・・(面倒なので省略)。
しかも食事費やその他もかかる。

何が言いたかったかというと、上っ面の情報を知識として仕入れているだけの人が泣きを見る。

871 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:28:49.03 ID:YXU4Oxaz0.net
>>869
ムスリムが増えるわけやな
そのあたりしっかりしてるもんな
日本の宗教は太平洋戦争でぶっ壊れたし

872 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:29:44.37 ID:2px23fwb0.net
>>1
>ついには最も神経過敏で痛い場所、手の甲や足の甲にまで刺したと言う。

おや?手の甲、足の甲は薄い皮膚直下に太い血管が通ってるよね。
つまんでみるとわかるけど、腕なんかより全然痛覚鈍いんだけどな。

873 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:30:46.35 ID:cZT2eTrU0.net
治療なら良いけど 単なる延命なら苦しむだけだ

874 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:31:56.31 ID:yoe/jOfi0.net
>>859
時期的には、介護保険が始まって少し経った頃からですかねぇ
自宅看取りも増えましたが、病院で亡くなる人が減少したわけではなく
ぎりぎりまで在宅、いよいよとなったら病院へのパターンは激増ですね
患者さんの帰宅希望の面からも在宅医療が充実したり、介護保険が活用できたりは
良いのですが、核家族化が進んだ今は難しい点も多いかと思います
どなたかレスされているように、病院サイドとしても長期入院は診療報酬が変更になり
赤字になりますので難しい、どうしてもという場合はペイできるように個室とかの
室料で稼がないといけません、なので私立とかなら今でも長期入院可能です

875 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:32:34.25 ID:sOME58d+0.net
>>870
まさかガン患者を「治療効果ないから出て行って」なんて
病院が言うはずがないと思ってたのよ

しかも転院先を紹介してくれたらいいけど
自分で捜せ、と言われてる人も多いし

病院は基本土日に動けないことも多いから
そのたびに休暇とらないといけない

医療や介護はナントカしてくれるはずだ、というのは
全くの幻想だと気づいたよ

876 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:34:14.64 ID:YXU4Oxaz0.net
>>874
パナマーが脱税しまくったからな
ホンマ国賊やな

877 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:34:28.70 ID:sOME58d+0.net
>なので私立とかなら今でも長期入院可能です
そんなことはありません。3か月できっちり追い出されます

878 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:35:05.29 ID:Jd41SE960.net
>>868
田舎だからか、そんなに待ちはなかった。
父の入院に伴ってのショートステイだから、その辺も加味されたんだろうし。
結局1ヵ月半入れっぱなしになってしまったけど。

介護認定とってからずっとデイやたまにショートステイ使っていたから
ケアマネさんも家庭状況を把握していたから、入院に伴って
介護者が不足することがわかっていたんだ。
基本、在宅介護だったし

879 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:38:01.70 ID:sOME58d+0.net
>>878
でもやっぱり待ったんだ
今は特養のショートステイが
特養待ちの人の一時避難所みたいになってるから
本当に待つんだよ

880 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:39:00.70 ID:VJDuJ5ex0.net
特養にも、「呼吸」できるだけで、
意識はなく、胃ろうで、オムツに垂れ流しの
ジジ・ババが沢山いるから、
意識があると、入居出来ない。

本人さんの年金から、入居費・介護費・医療費を支払っても、お釣りが余って、家族がネコババ。

なんとかした方が、いいな。

881 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:41:56.57 ID:yoe/jOfi0.net
>>865
ご自身が納得しておられるのでしたら、良いお見送りができたと思いますよ

>>870
お詳しいですね、月跨ぎまでご存じとは、手術は月初めに!ですよね
まあ、自分がその立場にならないとなかなか難しいのは仕方がないと思います
皆忙しいですし、同居でない親の老化や病気なんて気づかなくて当たり前ですから
制度知り尽くして悪用する公務員とかにはむかつきますがw

882 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:43:26.47 ID:Jd41SE960.net
>>879
まあ、父の入院に影響するほどのことはなかったけど。
数日は系列の特養に移動してもらったけどね。
父にせん盲が出なかったらもう少し家にいれたんだけど。
個室に移動の上、夜間自分がつかなきゃいけなくなったから
どうにもなら無くなったんだけど。
別の中核病院に転院したら、つかなくてよくはなったけど
その頃から祖母の様子ががくっとおちたからね。

883 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:43:58.68 ID:YXU4Oxaz0.net
>>880
パナマーがごっそり金を持ち逃げしたからどうにもならん
年金もそのうち無くなる

884 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:49:19.90 ID:SbVn/s3P0.net
あっさり亡くなるとさみしい
でも本人の気持ちがね
寝たきりで生きてたいのかどうか

885 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:52:18.54 ID:YXU4Oxaz0.net
>>884
寝たきりで病院入れる奴は幸せなほうやで
これからの老人は動けなくなったらそのまま餓死コース
ミイラになるかはたまた腐乱死体か
遺骨の引き受け手すら無いかもな

886 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:53:38.02 ID:yoe/jOfi0.net
>>877
いや、個室使えば結構大丈夫なところありますよ、田舎だからかな?
ただし室料はそれなりにかかりますが

887 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:54:52.28 ID:sOME58d+0.net
>>884
緩和ケア入れて5日目だったかな
俺の名前を呼んで「もういいよ」ってしっかり言ったな
その二日後からはモルヒネのせいで毎日眠るようだった

本人の気持ちはただ一つ「苦痛があるか、ないか」で左右されると思う

888 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:56:34.21 ID:sOME58d+0.net
>>885
今でもそんなのいくらでもありますよ
特に遠方に子どもが住んでいる一人暮らしの親とかは
死んでいたのをたまたま行ったときに発見した、というのがデフォです

889 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:58:16.22 ID:YXU4Oxaz0.net
>>888
ホンマ美しい国になったなぁ
イスラムが勃興するのがわかるわ

890 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:00:55.61 ID:SbVn/s3P0.net
>>885
母方の婆さん呆けて老人ホーム、爺さんピンピンコロッとあっさり
父方の爺さんは家で介護、婆さんはコロリ
親はガンで亡くなってるのと、バリバリ元気で飛び回ってるのと
誰に近くなるかわからんね
金だけは貯めてるよ

891 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:02:34.47 ID:eMxe+mb80.net
最近ヘルニアを患いかなり名前の通った病院で手術を受け10日で退院し日頃の健康の有難さを甘受しているが
相部屋で80代の高齢者が大腿部骨折で入院手術の患者と一緒になったが一週間もせずに車椅子でリハビリを受けた姿を見て
日本の医療技術の高さ患者に接する看護師等の献身的看護の姿に接し本当にこの国の医療体制の充実ぶりに感銘を受けた!

892 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:04:23.12 ID:YXU4Oxaz0.net
>>890
今は放射線の実験体やからな
どないな死に方するかわからんで
ATMの引き出し限度額も下げられてるし
いつ預金封鎖や新円切り替えがあるかもわからん

893 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:10:20.98 ID:SbVn/s3P0.net
>>892
身近な人の死をいくつか見てきて、やっぱりその人の人生がある程度反映されてるような、終わってみると納得するしかないような気はした

894 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:12:56.55 ID:YXU4Oxaz0.net
>>893
徳積むのは大事だよな
それに引き換え団塊は・・・
家付きカー付きババ抜き
どう見ても野垂れ死に確定

895 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:17:00.00 ID:t+gK6faq0.net
死体を使って商売してるのと変わらんな。

896 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:17:24.08 ID:KruN9Qzk0.net
>>86
遺書だと、死ぬまで開けないんじゃない?
散々延命した挙句、死んだあと家族が遺書見てびっくりするんじゃね?

897 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:31:18.81 ID:3tKZ8CXk0.net
植物状態になったら延命しなくていいとは言ってあるがどっちにしてもきつい選択させるんだろうなと思うと悲しい
逆の立場で自分がどうするかもわからないし

898 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 02:58:06.06 ID:EM/BQ6pFO.net
エゴ

899 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 03:07:47.00 ID:i5np53or0.net
 
 
立憲民主党=パヨク=ゴキブリ在日韓国人=朝日新聞
 
   【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる 
自分をいじめる相手(中国)は 
 自分より強いと考えて とことん土下座をする  
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義) 
  
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して 
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました 
  【恩を仇(あだ)で返す】のは  
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です
   
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を  
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました 
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】  
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
 
   

900 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 03:31:58.59 ID:EfZAQjwE0.net
病院じゃなくて看取りをしてくれる往診の先生に頼むのがいちばん

901 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 04:31:29.98 ID:yuXfk8VQ0.net
>>128
3人部屋は人気。空きまちも多いからなかなか空かない。
あと手の掛かるヒトや、危険なヒトはナースステーション近くの部屋になる
から家族の希望通りの部屋にうつるのは難しい場合もある。
いろうやちょうろうなどで使う栄養剤は栄養士の指導でやるから
そのぶんのお金を多分食費代でとってたのでは?

902 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 04:46:08.87 ID:OodD9Q8e0.net
命も金次第
金なければ延命すらできないし、それが寿命

903 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 05:25:34.48 ID:kevUG6A/O.net
本人に意識が無いのに生かすのは家族のエゴだろ
そうなったら安楽死って選択肢はあってもいいと思うんだが

904 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 05:26:16.85 ID:1epeMse2O.net
>>6
資産家だから別途なにか保険に入ってる
入院治療費はそっちから出て
2500万払った、ではなく、掛かったけれども保険に入っていたから、そこまで払わずに済んだ
なところだな

905 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 05:52:23.39 ID:gTzdBZNk0.net
倒れていきなり死ぬのは嫌だけど
欧米みたいに意識不明になって3ヶ月回復の見込みなかったら
生命維持装置を外してくれみたいに頼めれば良いんだよなあ
日本は呼吸器一度付けた後は外すと殺人になっちゃうからやっかい

906 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 06:26:01.97 ID:j+T5zPY80.net
>>395
うちは母親が介護職なので胃ろうの事をよく分かってるから、やらないでくれって言われてるわ。
医者はやりたがるらしいから、勧められるがままに胃ろうにしてしまい、家族が大変な目にある事が本当多いんだと。

907 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 06:30:38.83 ID:VSuN0j5X0.net
>>880
うちはBBAがボケて貯金全部使いこんだから
年金+2万円足さないと赤字だったよ
点滴を徐々に減らしたら亡くなった

>>894
うちの親は団塊の世代だが
家付きではあったけどBBA抜きではなかったぞ

908 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 06:41:03.95 ID:kB0WMvTL0.net
ターミナルケアを除き、死亡から2年以内の医療費は半額返還とすればいんだよ。

909 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 06:49:03.25 ID:L6JY8c870.net
>>1
>父親の手は2年間に及ぶ点滴の針のせいで、真っ黒でまるで炭のようになり、針を刺す1点の場所もなく、ついには最も神経過敏で痛い場所、手の甲や足の甲にまで刺したと言う。

そんな長期間の点滴の場合、点滴専用のアダプタ見たいなヤツつけない?
首の骨の手術して3ヶ月くらい点滴だけで寝たきり生活してた時はつけられてたぞ?

910 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 06:56:20.72 ID:QDZD0oNJ0.net
介護もしない、見舞いもそこそこ、そんな親類縁者とやらが葬儀の席で
「なんでもっと手をつくした治療を受けさせなかったんだ、可哀想に、もっと長生きしたかっただろうに」と
看護に疲れた遺族を責める日本の世間体主義社会の現状ね

911 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:12:54.95 ID:8+vsO0pQ0.net
自分がその状態になったら延命治療してもらいたいか?
医者の実験台にされ見世物にされ
残される者に経済的負担を強いる

その結果、回復するならまだいい
回復して社会に戻り元の生活を取り戻せるならまだいい
苦しい治療に耐える価値もあるだろう

医者の裕福な生活の為に、長寿世界一を自慢したい国家の為に死ぬ事を許されず病院のベッドで生き長らえさせられる

自分は断固断る
野垂れ死の方が余程マシだ

912 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:23:28.30 ID:zdeED60D0.net
うちの父は脳溢血で倒れてから 半植物状態で9ヶ月間生きた 鼻から管を通され点滴をつけて 生きながらえていた
お金はかかるし家族は大変だったし 病院に2ー3日行かなかったら看護師から文句がでたり

いくら本人の希望だって言ったって延命なんか家族は歓迎しないよ本音言って

913 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:30:37.48 ID:QT0p6aI20.net
若いならともかく80で管だらけになってもな。
じゅみょーだ

914 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:46:05.11 ID:yl0dMnlBO.net
>>704
往診の歯医者呼べばよろし

915 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:55:25.82 ID:Kh33RL0/0.net
>>198
寝たきりは金にならないよ
DPC制度があるからね

916 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:03:43.18 ID:waUUFkRg0.net
結局さぁ

みんな死が怖いんでしょ?
だったら何故死後のことを元気なうちから知ろうとしないの?

917 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:17:41.53 ID:LOGLuoYz0.net
80才超したら健康保険適用外にすれば全員ハッピー
カネがないならさっさと死ぬ
カネがあれば好きなように生きればいい

918 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:29:31.49 ID:ylHBfJ1D0.net
我々が思っている医療の効果は実はほとんどは自然治癒
医療の8〜9割は必要ない
皆保険が医療関係者の飯のタネになっているだけ
むしろ、医者と関らないほうがいいと自然実験でデータがでている

こういうことを学べば医者に丸投げって思考はなくなるんだが
なぜすべて医者に丸投げって感じになってしまったんだろうな

919 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:02:32.81 ID:sWGe/Hd40.net
>>877
今は酷いほど、都内は追い出しが横行してる。国が保険制度を楯に。
病院によっては医者や看護師から恫喝されるぞ。

920 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:25:13.05 ID:oq5J/gi50.net
>>916
それが死生観の問題だ。
だから、みんなで死生観を議論する時期が来ていると書いた。

921 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:52:41.31 ID:CxhUNaFY0.net
昨日、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)
病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、
じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」っと思いましたが、
さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に「どないしよ、どないしよ、
看護婦さん?そら無理やわ」ってかんじで会議をしていたら、
兄の妻が、「私でよければ…」と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えてくれたその恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りをしました。
2〜3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、「そそやない、外や」って…


じいちゃんごめんよ

922 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:14:06.05 ID:+k/Jl5qy0.net
>>921
全米が泣いた。

923 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:55:03.82 ID:OQgQSJrp0.net
>>601
以前は「スパゲティ人間」って言ってたなあ

924 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:59:09.52 ID:4C95JN0g0.net
砂漠のアフィマスターベーション記者はさっさと死んでほしい。

925 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:01:39.77 ID:zswGSUhH0.net
>>921
じいさんの冷静なツッコミウケるw

日本人って個人の意志を尊重しなさ過ぎな気がする
忖度はしてもさ
このスレのどっかに、スプーンを持てなくなったら寿命、ってことで無理に食べさせないような国もある、って見たけど、それでいいと思う

926 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:02:52.44 ID:McX6s8T40.net
>>921

この話し、映画からの盗用。

927 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:03:03.25 ID:zswGSUhH0.net
自分でたべる、という意志さえ曖昧なら
もう人間としては寿命だよ

食べさせてもらいたい!リハビリもしたい!ってんならお金とヘルパーさんが居るなら好きにすれば良いよ
本人の気がすむまで付き合ってくれる人がいるならな

928 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:09:22.32 ID:KwcznS5V0.net
食べたくないのに食べさせられる方も
ホント辛いんだよ。だから時間がかかる。寿命に無理に抗うことは、双方の不幸

929 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:14:36.43 ID:zswGSUhH0.net
日本人は小さい頃から周りに流されて(田舎なら人目を気にして)生きてきたから
最期になってワガママを言いたくなるんだよ
多少辛くっても自分の意思を通したって事実を作りたくなる的な?

まあ私もここじゃ好き勝手言うけど普段は日和ってるw

930 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:17:06.64 ID:S1732GMe0.net
>>921
これテンプレじゃないの?
と思ったけど最後で笑った

931 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:17:09.78 ID:fM8svrmk0.net
>>922
https://mato me.naver.jp/odai/2143116977304497501/2143117376209887403

932 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:18:54.66 ID:C9F+fuqt0.net
>>930
これは津川雅彦さんの作ったコントっぽい映画のワンシーンだ。

933 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:19:44.63 ID:HzwOPM3S0.net
朝起きたら家族が麻痺状態で救急入院。
翌々日呼び出されて諦めて下さい宣告。

薬を一切受け付けないので人工呼吸器を外したい。
此のままにして自然に心臓が止まるのを待つか、直ぐ呼吸器を外して終わりにするか決めて下さいと言われたわ。

結局、自然に心臓が止まるのを待って、2週間後に死んだわ。
こういう場合に直ぐ外してくださいと言う人も居るのかね?w

934 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:23:17.28 ID:lNZN+Lf20.net
>>933
どんな決断するかは、その人次第じゃないの。

その状況で呼吸器を外す奴は人間じゃない、と言いたいんだろうけど。

935 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:24:04.94 ID:1pqJC1nu0.net
痰吸引とか何度も見たけどさ、もう、ホラーだよ。
あれさ、点滴とかじゃんじゃん水分入れるのも痰が溜まる原因だってな
患者の苦しみの顔ったら・・・
逆に水が欲しいって死ぬ間際まで懇願する患者は珍しくないけど、
誤嚥とかで病院が訴えられるリスクを嫌って絶対水は上げないんだよな
死んだ翌日に「水をください。」って空の部屋から聞こえてきた時には知り合いだったので
凄く可哀想で涙が出たわ オヤヂにはこんな目に合わせたくない

936 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:26:20.61 ID:zswGSUhH0.net
>>933
まあ普通の人は言えないだろうけど
1週間、1ヶ月、1年と時が経ったら「もう外して欲しい」と周囲の人間が思いはじめるのも普通だと思う

もしかすると、あなたの時だって、その辺の患者の家族の心情を忖度して、医師がいい頃合いに看取ってくれたのかもしれないぜ?w(知らんけど)

まあ高熱が続いて薬も受け付けないようになったら生物としてもそりゃ生きられないだろうな

だからそういう風に寝たきりとかになる前にしたい事をやっておけ、その中で無理な事もあるだろうから諦めることを覚えておけ、と思う
諦める事を知らない奴に限って面倒なことばかり言いだすんだよ

937 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:32:35.00 ID:HzwOPM3S0.net
>>934
うんにゃ
其れまでに掛かっていた専門医に相談したかっただけ。
救急では、管轄内の近くの病院にしか搬送出来ませんとの事で任せたので。

専門医の意見では、ステロイドをグラム単位で増減させながら使う方法が有効だけど、其の量の制御が難しいのと、ICUが開いていないとの事で諦めた。

938 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:36:57.30 ID:zswGSUhH0.net
諦めるってのは何も悪いことばかりじゃない、
明らかにする、って意味もあるって聞いた事があって
心に留めているんだけど、

今調べたら>「諦める 明らかにする」ってのは
仏教関係のお話らしいですわ

939 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:12:19.92 ID:QdYTTLxP0.net
肺がんで死んだ親戚のおじいさんはとにかく息ができないと訴えて壮絶だった
酸素マスクをしてるけど、マスクをすると余計に苦しいと言ってマスクをはずす。結果手を縛られて最後は生き地獄だったと思う。
安楽死させてあげたいと思っても、どうしてあげることもできなかった。今の医学でも苦しまずに死ぬことはできないんだと悲しかった

940 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:42:29.72 ID:bbKLzGEg0.net
家族というより病院が死にぞこないを利用して金儲けしてるだけだろ

941 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:23:28.23 ID:v6MNw1p40.net
>>939
かなりできるんだが医者が殺人罪で捕まる可能性があるからな

942 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:39:06.92 ID:EfZAQjwE0.net
病院として収益性が良いのは手術や治療後にすぐに退院できる患者
保険診療の制度(=国の方針)でそうなっている

943 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:49:06.53 ID:SjIj3qmu0.net
死んだあと天国に行けます、ただし意識のバックアップは1年分しかとってませんのでそれ以前の状態への復帰は不可能です
とかいう話だったら大変だな

944 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:19:22.09 ID:tamp325DO.net
>>92
甘いわ
病院が個室しか用意できなくても患者が払わされる

945 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:21:28.14 ID:CgtJYlRb0.net
これって、意識があるまま2年間も生き地獄だったの?
こんな虐待、聞いたことがないぞ。

946 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:38:22.71 ID:m6crSnIP0.net
賛否両論だな。

947 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:41:31.73 ID:7sqhXzUV0.net
自然の摂理に従えよ

948 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:46:29.70 ID:HMCG/5Mt0.net
自分の判断で親を死なせましたって思いたくないし
親族からも思われたくないから延命治療選ぶパターンも多かろう

949 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:47:32.54 ID:sOME58d+0.net
>>939
ガンで苦しまずに死ぬ方法はほとんどない
麻薬はせん妄が出ることも多いし痛みが完全になくなるわけではない
あと吐き気とかはナウゼリンしかないんだよなあ

950 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:48:16.77 ID:sOME58d+0.net
>>938
四諦ぐらいは常識として知っておこう

951 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:57:45.44 ID:9eX7A1uv0.net
>>839
そこは堪えてくれ。
患者の気持ちのために入院費を支出する余裕なんかこの国には無い。
医学的な必要がある人間が優先に決まっているだろ。
癌になった人間のほとんどがそれなりの治療を受けられる国の豊かさに感謝すべきだろ

952 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:58:59.17 ID:9eX7A1uv0.net
>>939
肺がやられると息が出来ないからな。
一番苦しい死に方だと思うが仕方が無い。
嫌なら安楽死するしかない。

953 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 20:57:16.44 ID:jUixehiu0.net
さっさと線を切れ
延命なんぞ百害あって一利なしだ

954 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:11:09.13 ID:NcDogsAu0.net
>>950
あんた2ch以外に楽しめることなさそうだね

955 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:21:03.28 ID:FZ6WS9xN0.net
これって、意識があるまま2年間も生き地獄だったの?
こんな虐待、聞いたことがないぞ。

よにもきで、懲役30日ってのがあったけど、それに近いな。

956 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:21:30.71 ID:FZ6WS9xN0.net
世にも奇妙な物語で、懲役30日ってのがあったけど、それに近いな。

957 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:31:19.19 ID:zI+qTrOI0.net
とりあえず胃ろうは拷問だと思う

958 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:36:59.65 ID:ib53Xp1O0.net
元公務員の家族ほど延命治療望むそうだな

959 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:52:25.61 ID:PeQjD6bN0.net
>>935
肺炎になっても絶飲食だよ。

960 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:55:27.69 ID:WdIasdpC0.net
自分の親や家族がそういう状況になったとして、延命いらねーなんて言う勇気ないだろ

961 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 22:05:19.82 ID:FZ6WS9xN0.net
>>960
ないよ。
だからこそ、本人が強く言わなきゃならないんだろう。

962 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 22:52:03.13 ID:vwZBQF4g0.net
うちの父ちゃんは安楽死だったよ
家族がみんな看病疲れしてて、医者にみなまで言ったわけじゃないけど、
察してくれて、あうんの呼吸で安楽死になった

自分は、その時初めて知ったけど、
医師側も必要悪として普通に行われてることなんだなと

963 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 23:10:09.95 ID:sOME58d+0.net
>>951
患者の気持ちじゃなくて
病院と言うのは人が死ぬまでできるだけ安楽にする施設でもあるだろ?
治療できないなら放り出すところじゃないだろ?

964 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 23:11:24.17 ID:sOME58d+0.net
だから厚生労働省の人間は
絶対自宅で親を看取るべきだし
絶対自宅介護すべきだな

金がないんだろ?自分からまずはじめないと

965 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 23:13:32.93 ID:sOME58d+0.net
すべてのガンはDPCだ

核家族に無理な負担を押し付けてる

966 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 23:16:46.68 ID:sOME58d+0.net
>>951に言いたいけど「気持ちの問題」じゃないんだよ
入院させてくれないと家族みんな共倒れしちゃうんだ
そういうことがわからない医者を称して
「数学の問題を解くみたい」と言ってるんだよ

967 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 23:20:51.20 ID:sOME58d+0.net
病院の人間は「ご説明があるので火曜日の午後に来て下さい」で済む
だけどこっちはそのたびに仕事の都合をつけて休暇取らないといけないんだ
そういうこともわからないような人が多い

あるときドクターが「一週間後に退院です」というから
こっちは慌てて自立でも入れる介護施設捜しまくったよ
その後看護師にあまりにも急すぎると言ったら
看護師からドクターに注意が入ったみたいで
ドクターから「いや、一週間後ぐらいに退院できるかもしれない、ということです」とか訂正が入った

ドクターは治療だけすればいいと思ってるんだろうけど
医者の仕事は患者を支えている家族まで考えてほしい
数学を解くんじゃないんだから

968 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 23:22:54.58 ID:sOME58d+0.net
今のドクターのいいところは電話してくれるところ
でも証拠を残すのがいやなのかメールは絶対してくれないね
メールでやりとりできたら本当にラクなんだけど

969 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 23:53:15.86 ID:sh87cwmiO.net
>>967
医者の仕事は患者を支えている家族まで考えてほしい
数学を解くんじゃないんだから

あんた、埼玉県某市に住むクレーマー家族?まるっきり同じ事言っててゾッとしたわ

昔、足の骨折で救急搬送された女性…家族(旦那と姑)は口を揃えて

たかが骨折だから、入院させず治療してほしい、家の目の前が病院行きのバス停
あるから通院なら大丈夫なはず(旦那)だの
私はダブルワークで忙しいから家事するのは嫁に任せてる、嫁がいないと家事する
人がいなくなるので非常に困る(姑)

でも女性のケガは絶対安静状態で、しかも経過によってはリハビリ病院に転院する
かもしれない大ケガだから通院させる訳にはいかず、先生は丁寧に説明して何とか
家族から入院を許可してもらった。その時、あんたと同じセリフを吐き捨てたん
だよね…今でも病院の語り草だよ。確かに家族のために頑張るけど、そのしわ寄せ
で他の患者や家族に迷惑かかるって考えない?

970 :951:2017/10/23(月) 00:33:22.90 ID:pPW0rxE10.net
>>839
手厚いサポートをするほど医療費は跳ね上がる訳だが。
国はそのような事は認めていないし、保険からの支出も制限される。
申し訳ないんだがどんなサービスにも対価が必要だし
保険医療費は公費、保険費から支出されるのだから国の方針には逆らえない。

971 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 00:56:50.50 ID:loD/DLng0.net
>>969
こっちはもう余命いくばくもないことはわかってた
それでも治療は無理ですって放り出すんだよ

受け入れ側のことを考えるというのが
そんなにできないの?

972 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 00:58:17.42 ID:loD/DLng0.net
こっちがどんなに困ろうが
医者の都合と保険の点数優先なんだね
君の考えがよくわかったわ

973 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 01:00:07.10 ID:loD/DLng0.net
俺はドクターには文句を言った
だけど看護師がきっちり対応してドクターまで指導してくれた
あの看護師(副看護師長)には本当に今でも感謝してる

お前に爪の垢でも煎じて飲ませたいよ

974 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 01:02:18.61 ID:loD/DLng0.net
堪えてくれ、で堪えられるなら誰も文句は言わない
堪えられないからどうにかなりませんかと言ってるんだ
どうにかならないならどうにかならないをきっちり説明されたら
こっちもクレーマーじゃないんだから納得する

でもお前の言い方では俺だけじゃなく誰も納得しないよ
お前にはカウンセリングマインドがなさすぎる
医者には向いてない

975 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 01:08:37.49 ID:loD/DLng0.net
ただDPCの問題は誰に言っても納得する奴はいないのもわかる
でも初めて老親を入院させる人はそんな制度すら知らないんだよ
で放り出されて途方にくれてるんだ
地域連携なんて何の役にも立たないしな

そんなときにドクター同士で話をつけて
ちゃんとした転院先を確保してから退院を告げるとか
地域連携などにきっちり話をつけて
介護施設を紹介確保してから退院を告げるとか
そんな当たり前のことがなぜできないのか理解に苦しむ

976 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 01:21:52.03 ID:2rEH738f0.net
ジョニーは戦場へ行った

977 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 05:55:12.56 ID:F2IJexyF0.net
人それぞれだろ?

978 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:09:12.63 ID:YAOA64rd0.net
日本人の死生観
死んだら御山(恐山)へ逝く

キリストイスラムのようにこの世を超越したはっきりとした神の国を持たない日本人は
どこかに人が足を踏み入れることのない領域
(具体的にいえばどこかの山ということになるけど)
を確保してそこを心に強く思い描くようにする必要があるよ

979 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:10:56.89 ID:JYVx1dvE0.net
>>972
対価払わないのに細かいサービスまで要求するのは日本人の悪い癖だ

980 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:12:31.32 ID:q9RWy90H0.net
言えることは、病院に限らず、
重大なことを相手に伝えるにはスキルがいるってこと。
相手の感情をいたずらに傷つけず、納得させる技術、気配りが
日本ではあまりに欠けている。
治療が無駄なら、家族にうまく納得させられる技能を積んだ人間を
専門につかせた方がいい。

981 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:14:18.05 ID:O92COMxK0.net
祖母が倒れたとき、母たちが病院に駆けつけたときは、チューブだらけになっていたそうなんだが・・・。
みっともないことは大嫌いな江戸っ子の明治女の祖母にはそんな状態で生かされることは我慢ならなかったらしく、
半分意識飛びながらチューブを引っこ抜こうとしたため、ベッドに縛り付けられてたのこと。
(当時は延命治療は「当然」であって、患者の選択の余地はなかったらしい?)

で、それを見た母は「自分は延命治療いらないから」と宣言したので、いざというときはそうするつもり。
・・・なんだけど、できれば文書等で残しておいて欲しいんだけど。

982 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:14:27.87 ID:rnE9L/CI0.net
外野がどうこう言える問題じゃない

983 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:21:48.54 ID:YAOA64rd0.net
日本人が自分たちの手で日本の神を殺した
終末期における混乱はその報いを受けているんだと思いますよ

984 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:22:36.86 ID:8kmWV1vs0.net
>>981
保険証の裏に臓器提供の書くとこあるだろ、そこに延命についても書いておけばいい

985 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:25:22.27 ID:7WHfVSKn0.net
常日頃から延命について意思を伝えておくのが良い
先日、父が心臓の手術をしたが、その時に初めて延命の話をしたよ

986 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:25:29.42 ID:O92COMxK0.net
>>984
あれ、そういうことに使って良いんだ。
言ってみる。

987 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:32:25.78 ID:a9w+3EPl0.net
>>983
アホか
安楽死を検討するのを人権屋や極左たちが邪魔してるだけじゃないか
誰か言えばマスゴミが叩きまくる
他の解決できない問題もぜんぶそう

988 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:36:23.90 ID:YAOA64rd0.net
>>987
その手の輩の増長を許してしまった根本原因は日本人の神殺しにありますよ
もはやさっさとキリスト教徒に転向したほうがいいぐらいにどうしようもなくなってる

989 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:38:54.23 ID:84o/cZjS0.net
>>975
まるで自分達しか患者がいないみたいな言い草だな
どの患者もその家族も辛さ苦しさを忍んで病気や怪我に立ち向かってるのに
自分とその家族だけを特別扱いし、時間と手間を要求する、見上げた心意気だね

990 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:40:59.25 ID:GHm/FSVl0.net
だって、助かるかもしれないから
(初めて診る患者で「何%か」なんて答えられない)
「確率低そうだけど、どうしますか」って訊く。

(あの人の意見を訊いていないのに、
俺の判断で「手術やらないで」とか言ったら鬼畜扱いされるかな)
(親の年金がないと困るな、植物状態でもいいから少しでも長く)
(介護って、愛情がある私なら何とかできるだろう)
(俺の親なんだから妻がちゃんと介護するだろうし)

みんな、そんな色んな理由で「お願いします」って言うんだよ。
おれは「親孝行じゃなくて親不孝だよ」とか(たまには直接いいながら)渋々治療する。
そして植物状態のできあがり。

家族は高額医療費で毎月8万円だけど、
実際の治療費がみんなオッサンの給料ぐらいになりましたとさ。

で、1ヶ月8万円の食事付きホテルが存在するはずないと言うことすら分からない家族は、
8万も払ってるのに「対応が悪い」とクレーマー化する。

はっきり言って、終わってるな。
早く全部自費になりますように。

その家族の命が「自費だったら払わない」ぐらいの命だったら、治療を希望するなよ。
ブラック・ジャックって、嫌いだったけど、ある意味、正しかったな。

991 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 06:59:14.35 ID:GHm/FSVl0.net
>病院の人間は「ご説明があるので火曜日の午後に来て下さい」で済む
だけどこっちはそのたびに仕事の都合をつけて休暇取らないといけないんだ
そういうこともわからないような人が多い

なんで俺があなたの仕事が終わるまで待つの?
あなたの家族のための話でしょう?
しかも弁護士みたいに「1時間1万円」でなく、ただでしょう?

あなたは自分の家族のことだけだから、一生続くわけじゃないでしょう?
俺は一生これを続けるけど、俺って昼も仕事してるんだけど、夜も仕事しないといけないの?
「全ての家族の仕事の都合」に毎回合わせるなんて不可能だって分からないの?
医者が足りないって聞いたことないの?

あ、まさか「俺が仕事終わってからいくんだから、レストランの営業時間ずらしてくれ」とか思ってますか?

992 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 07:05:00.91 ID:B+KKhS3C0.net
ボケる位なら死んだ方が良いわ

993 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 07:15:40.03 ID:11hZ7DQo0.net
>>68
差額ベッド代等々は、全額自己負担。

例えば、4人部屋で、5000円/1日。
2人部屋で、10000円/1日。
1人部屋で、20000円/1日以上。

差額ベッド代だけで、1ヶ月で15万円から60万円以上かかる。

994 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 07:35:24.52 ID:vT/eGjxC0.net
>>1の場合は人工呼吸器入ってないんだから家で引き取れば良かったのにな
金持ちだからヘルパー朝夕と訪問看護に来て貰えば
入浴、経管栄養の管理、オムツ数回、着替えは人任せにできる
自分らのやることは朝一と寝る前のオムツ替えぐらい
介護保険もあるし2500万なんか絶対かからん

995 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 07:37:08.37 ID:kvGP06h/0.net
>>980
日本の変な同調圧力が影響してるかも

996 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 07:54:02.79 ID:34ewe6On0.net
ネコの死にざまを見て、つくづく感心する
それに引き換え、人間のドタバタ劇ときたら(´;ω;`)ウッ…

997 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 08:00:46.00 ID:fNIP1L350.net
救急車呼ばずに死んだらややこしい事になりそうだけど

998 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 08:17:06.20 ID:9FPaR5l00.net
>>960
あるよー
骨粗鬆症で首の骨が折れ首から下が動かなくなったオカン(63)「延命治療いらん」
家族「本人の意思に従いたい」
医師「わかりました」
結果、呼吸止まったら呼吸器着けず呼び掛けだけしてご臨終
骨が折れるので心臓マッサージなどは無し

毎日毎日痛いー痛いーと悲鳴を上げられたら死なせてあげたいなと思うようになった

999 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 08:28:01.39 ID:fLKoLfk20.net
親がALSになったんだけど、まだ出掛けたりはできる
胃瘻入れた。
意識がないとか苦痛が強いというならやらないが
これから呼吸器の問題がある
まったく動けない、意思表示できないなんて怖すぎるから逝かせてやりたいが
そのために、まだまだトイレも行けて頭もしっかりしているうちに
死なせるのも辛い。
途中で中止する選択肢がないせいで
まだまだ生きられるかもしれないのを諦める人の方が多い。
中止できないことが躊躇させるんだよなあ

意識もないとか重度痴呆とかで延命するのは反対だけど
やめられないから治療選べないのも辛い

1000 :名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 09:15:13.07 ID:w6UPrStE0.net
1000ならゾンビ化

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
310 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200