2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】延命治療は愛情? 家族のエゴ? 残酷な最期を強いる「長生き地獄」の現場

1 :砂漠のマスカレード ★:2017/10/21(土) 13:55:56.93 ID:CAP_USER9.net
日本人の寿命が延び続けている。2016年9月、厚生労働省は「100歳以上の高齢者が全国に6万5692人に。
46年連続の増加」と発表した。医療の発展や栄養・衛生・環境状態などの向上から、わたしたちの寿命は延び続けている。しかし、心から喜べないのはなぜか。

この記事のすべての写真を見る

最近、よく聞かれる「長生きなんかしたくない」という声。高齢者のみならず、20代の若い人まで長生きを恐れている。
仕事の不安、結婚して生活できるかの不安、年金の不安などで、長生きが幸せにつながらないという背景があるようだ。

いま、実際に長生きの現場では何が起きているのか? 

ノンフィクション作家・松原惇子さんは、著書『長生き地獄』(SB新書)で、延命治療、在宅医療、有料老人ホーム、孤独死など、さまざまな長生きの現場を徹底取材し、その実態を書いた。
松原さんは現場取材から、日本には“死にたくても死なせてもらえない高齢者”が大勢いることを知り、愕然(がくぜん)としたと言う。そんな松原さんが見た“死ねない現場”とはーー。

  ◇   ◇   ◇  

「死なせてくれ!」の声なき叫び 

和男さん(仮名)の父親は80歳のとき、脳出血に見舞われ、救急搬送された。
ICUに運ばれ、すぐに手術が行われたが、父親が一般病室に戻ってきたときは、意識のない状態だった。

現在は、日本尊厳死協会にも加入し延命治療の知識もある和男さんだが、当時は延命に関する知識もなく、自分の無知さに腹が立つと話す。

「親父が倒れたことだけで、わたしたち兄弟は動転してしまい、すべての判断は医師任せでした」

「先生! 親父を助けて! 助けてください!!」。兄弟そろって、医師にそう懇願した。まさか、父親が植物状態のまま生かされ続けることになるとは……。

父親の鼻から入れられたチューブは、2年後の死ぬときまで外されることはなかった。
鼻からの栄養注入だけでなく、腕には点滴も行われ、和男さんはそのときの様子を思い出し顔を伏せた。
点滴は延命治療と捉えにくいが、実は点滴も延命治療の一つなのだ。
父親の手は2年間に及ぶ点滴の針のせいで、真っ黒でまるで炭のようになり、針を刺す1点の場所もなく、ついには最も神経過敏で痛い場所、手の甲や足の甲にまで刺したと言う。

皮膚は真っ黒、日に日にやせていく父親の残酷な姿に、息子の彼は、ただそばにいて声をかけるしかなかった。
父親の反応はまったくなかったが、「早く死なせてくれ!」と言っていたに違いないと振り返る。

さらに、恐ろしいことがある。
和男さんの家は資産家で病院に顔が利いたため、3か月しかいられない病院に2年置かせてもらったのはいいが
、病院側としては、点滴するだけでは長く置くことができないため、3か月に一度、なんらかの手術を試みたというのだから驚く。
ちなみに2年間で病院に支払った金額は、約2500万円である。

http://news.livedoor.com/article/detail/13779299/
2017年10月21日 13時0分 週刊女性PRIME

433 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:32:23.83 ID:fIUUJl4f0.net
健康保険証に、延命望む・望まないの記入欄入れておきゃいいのに

434 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:32:44.36 ID:uqOFo25l0.net
医療に金かけると医者以外みんな不幸になる

435 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:32:45.67 ID:fY/kafiB0.net
尊厳死法制化反対賛成。

436 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:33:07.41 ID:QJMEmibw0.net
最後に貯めた金を医者に貢いでしぬのが
この国の美徳なんだろw

437 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:34:15.98 ID:ObAr3Avo0.net
家族でもない奴が予算の都合で人の生死や愛情に首突っ込むな
腐れ外道が

438 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:35:09.79 ID:Ri/yI2aX0.net
>>432
無駄な延命は患者とそれを世話する医療介護従事者、そしてコストを払う国民全員が不幸になるから、尊厳死、安楽死はもっと広めたほうがいいね。法制度化。

欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20120620-OYTEW61295/
http://blog.livedoor.jp/retire2k/archives/45545074.html

『欧米に寝たきり老人はいない』などの本が増えて、日本でも
終末期医療をただ延命に費やすのは辞めようという動きになっています。

スウェーデンに寝たきり老人がいない(少なく、その期間も短い)ことには
全く驚きもなく、他の欧州と同じなんだろうなとしか思いません。
が、「胃ろうは虐待」と見なされるのには驚き。

-------
"胃ろうは虐待"

439 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:35:40.73 ID:AAYmqyMa0.net
死ぬことは負けることでも恐れることでもない。自然の摂理なのだ。

先に死んだ者に久しぶりに会いに行くのだ。久しぶりに親や兄弟や友人たちと再会するのだ。

歳を取って体が弱り、死んでいくのは自然の摂理であって、忌み嫌うことでも恐ろしがることでもない。

穏やかに、心を落ちつけて、死を受け入れよう。

440 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:36:59.98 ID:0VK5mCi30.net
うちの爺さんはグローブされたけど縛られなかったな ベッドの横に落ちてもいいようにマットレス置いてあった 良心的な病院だったのかな

441 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:37:12.97 ID:ohxb00DG0.net
医者のエゴもあるよ、人命は救うべき、とか、見殺しにしたら訴えられる、とか

442 :消費税増税反対:2017/10/21(土) 17:37:54.02 ID:1lomdBNs0.net
延命は確かに虐待かもな。

443 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:38:39.59 ID:zvqdndo80.net
差額ベットは
最低ラインが3000円とすると
この3000円のみに保険が適用される事。

中位上位クラスが8000円、15000円とすれば
最低ラインの3000円を越える部分には保険は適用されない。

最低クラスのベット:3000円の3割で900円/日
中位クラスのベット:8000-3000=5000 これに900を加えて 5900円/日
上位クラスのベット:15000-3000=12000 これに900を加えて 12900円/日

1ヶ月30日とするとこれが30倍になるので
最低クラスのベット:27000
中位クラスのベット:177000
上位クラスのベット:387000

ベット代だけでこれなので
テレビ視聴料代、食事代、…を足すと結構な金額。

ただし10万を越える金額の一定割合は戻ってくる。

444 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:39:30.12 ID:ohxb00DG0.net
政治家ですら責任とりたくないから安楽死なんて誰も提案しないだろ?それと一緒

445 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:39:48.66 ID:fNbqv+ig0.net
みんな
長谷川豊に投票してね
透析は殺す、老人も殺す

446 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:40:11.14 ID:x5K/ZyEM0.net
>>438
喰えなくなったら死ぬ
これは昔からの習わし
死にたくなかったら無理矢理でも喰う
動物も同じ

無理矢理食わされるのはフォアグラと同じで虐待
本人が生きたいと望むなら無理矢理でも喰うよ



尊厳死も同じ、人間らしく死にたいなら喰うのやめれば死ねるし
ぎりぎりまで死にたくないから尊厳死って言いながらも食べるわけで……

447 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:41:38.36 ID:ohxb00DG0.net
まぁうちのじじぃなんてろくすっぽ食えなくなってるのに中心静脈栄養やってでも生かしてくれって言ってるから
情けないわ、学会員だぜ?w

448 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:41:43.05 ID:SKbEFfav0.net
>>445
立候補してたね。忘れてたわ

449 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:42:36.16 ID:tCbld8WW0.net
胃ろうは地獄だよ
家のばーちゃんがされたな
ボケて意識も無いのに一年生かされてなにが幸せだよ糞が
俺は反対だったが、親兄弟は医者の言いなりなんだろうなと思ったわ

450 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:43:32.37 ID:SKbEFfav0.net
>>447
本人の希望なら。やらせてあげな。
人生は1度しかない。
極力希望は叶えてあげな。
それが子や孫の努めだと思う 

451 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:43:43.98 ID:V6KnNtbd0.net
>>417
おばあちゃんからお年玉や小遣いをもらったり
ゲーム機を買ってもらったことないの?

452 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:44:48.50 ID:bPPV/c7A0.net
回復の見込みがない延命治療を保険適用からはずせ

453 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:45:30.52 ID:SKbEFfav0.net
>>449
あなたはイロウされたくない?
なら今のうちにエンディングノートに書いて
元気なうちに意思を示すことが家族への愛情よ

454 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:46:00.78 ID:LnSmcY8nO.net
イロウは拒否したいね。
寝たきりで長期間生きるのは…。
年金目当てとはいえ…。

455 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:47:51.63 ID:p3DeCqGb0.net
>>138
突然致死性不整脈が出たらどうする
心マ、人工呼吸管理を行ったら元気になって社会復帰できるかもしれないが
低酸素脳症から延命になるかもしれない
最初から延命にしかならないとわかっていたら今はほとんどしませんよ

456 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:48:29.70 ID:ayYImvth0.net
>>1
多くの場合、愛情でもエゴでも無い

良く分からないまま始めた治療が延命治療で、
「もう寿命だったんだ」と後から気づいても
尊厳死法が無いから止められないだけ

457 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:48:35.18 ID:v5fl+aBX0.net
100%自己負担なら延命でもなんでも好きにすればいい
本人の希望にせよ家族の希望にせよ、回復見込みの無い患者の延命治療は、もうこの国の財政ではできない
これが現実

458 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:49:10.69 ID:3jXmAMcV0.net
日本の病院は完全に思考停止した延命至上主義で成り立っている
その残酷さを知ってるのに患者と家族にそれを言わない
一般人の医療に対する無知さをいいことに医師は患者の家族が望むからとして責任転嫁し続ける

459 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:49:57.14 ID:QJMEmibw0.net
しんで思うんだろ
なぜに一生懸命働いてたのか
医者に貢ぐ為だったとw

460 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:54:13.15 ID:6i3NcJbz0.net
今や介護施設は、手抜きで数年で
死亡する。
病院は、家族に延命治療拒否を迫り、
高齢者は、すぐに死んでゆく、昔は回復した病状でも
今の若い医者はダメ。
どうなってんだ日本の医療、昔の医者の方が良かった。

461 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:54:47.86 ID:j2j6Pv8c0.net
>>1
ウチは持病を持っていた96歳の父が救急車で運ばれ
北海道や九州にいる子ども達が集まった。

主治医がいよいよと日にちを決めるような云い方をし、
母が葬式の手配をし全員で、では明日に・・と申し出ると
その日に替った若い医者が「自分が殺人になるのは・・」といわれ
そのまま管を沢山つけ、無意識状態で4週間後に臨終。

兄弟達はホテル泊りから一度帰り、危篤ごとに再々又、再々上京。
父は「子供達に迷惑はかけたくない」が口癖だったが・・・

462 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:55:24.48 ID:FQGxiYuQ0.net
>>459
家族や親類が優柔不断だからだろう

463 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:57:11.14 ID:mZ10nJMm0.net
>>1
本人が元気なうちに延命治療するなって宣言しておけばいいだけ。

でも実際はそう言ってた人でも延命治療して欲しいとなる。
自分の思惑とは別に倒れたりするとまだ行きたいってなるのさ。

464 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:57:31.50 ID:Mepbkb4V0.net
「胃ろうしないんですか? ご家族への愛情は無いんですか? 一分一秒でも一緒に生きたいと思わないんですか?」

(´・ω・`)ウンザリ

465 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:59:09.88 ID:mZ10nJMm0.net
>>461
その病院はおかしい。
治るような状態で救急で運ばれても、必ず治療方針に関して本人の意思はどうなのかを聞かれる。

466 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 17:59:36.29 ID:SKbEFfav0.net
>>461
お疲れさまです。けどまだ一ヶ月くらいですよね?
もっともっと大変な人知ってる
今更やる前には戻せないのよね。
医者も家族も

467 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:00:28.31 ID:mZ10nJMm0.net
>>1
この記事も結構嘘があるね。

468 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:03:04.64 ID:uGUXSeLI0.net
>>5
1行目と2行目マインドが真逆で草

469 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:03:13.14 ID:w8Qyq0pK0.net
>>100
そりゃ、嫌なら退院もしくは転院しろ、て言われたらそれまでだからな。基本的に差額ベッド代払わなくていいのは救急車で運ばれてICUに即入院の時ぐらいかな。だからICUには差額ベッド代が設定されてないしね

470 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:03:23.90 ID:gXIZqb0N0.net
痰の吸引が一番辛そう
生き地獄やわ

471 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:04:39.55 ID:pEtk2Ws50.net
自分がそうなったら家族への負担かけたくないから安楽死希望したいわ
心臓が動いてても、本人はずっと寝てる状態なら認めるべきだろ
さっさと魂を器から開放してやって輪廻転生させるべき

472 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:05:08.75 ID:W2uHsNLb0.net
>>461
残念だけど一回延命治療始めたら止めるのは実際殺人になるって判例がでてるんだよね
延命治療は最初からやらないか最後までやるか誰かが法的殺人者になる選択肢しかない

473 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:09:11.69 ID:AYXDbkJ30.net
俺は来年90歳になるが幸いな事にまだ体は無事だ
ピンピンコロリを望んでいるがこればかりは神のみぞ知るという所だな
延命治療は断固拒否する
そのために税理士と相談して法的強制力のある意思表示をする事にした
備えあれば憂い無し
望まない延命治療をされる奴は脇が甘いと言わざるを得ない

474 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:12:56.50 ID:3jXmAMcV0.net
医師も看護師も管で繋がってあれだけ目を見開いて苦しみもがく患者を見ても
もう何も感じないんですか?
なぜ前もってその様になると家族に伝えないんですか?

475 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:13:10.10 ID:SKbEFfav0.net
>>473
90?(笑)
そんなアホな! 

476 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:14:23.51 ID:Ri/yI2aX0.net
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20120620-OYTEW61295/
 「なぜ、外国には寝たきり老人はいないのか?」

 答えはスウェーデンで見つかりました。今から5年前になりますが、認知症を専門にしている家内に引き連れられて、認知症専門医のアニカ・タクマン先生にストックホルム近郊の病院や老人介護施設を見学させていただきました。
予想通り、寝たきり老人は1人もいませんでした。胃ろうの患者もいませんでした。

 その理由は、高齢あるいは、がんなどで終末期を迎えたら、口から食べられなくなるのは当たり前で、胃ろうや点滴などの人工栄養で延命を図ることは非倫理的(非人道的)であると、国民みんなが認識しているからでした。
逆に、"そんなことをするのは老人虐待"という考え方さえあるそうです。

ですから日本のように、高齢で口から食べられなくなったからといって胃ろうは作りませんし、点滴もしません。
肺炎を起こしても抗生剤の注射もしません。内服投与のみです。したがって両手を拘束する必要もありません。
つまり、多くの患者さんは、寝たきりになる前に亡くなっていました。寝たきり老人がいないのは当然でした。

>>441 >>461
医者は尊厳死、安楽死が法制度しないとなかなか動けない。見殺しにしただの言われるからね。
だから尊厳死・安楽死の法制度化によって多くの医者が法に則り、今よりもっともっと、家族と患者、医者が同意のもとで、患者の尊厳死を選びやすくなる。

477 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:14:35.92 ID:SKbEFfav0.net
>>474
伝えるとやらなくなるから。
たぶんね。

478 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:16:03.35 ID:sewpSgww0.net
>>472
法改正して延命治療をやめることができるようにしないとね。

479 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:18:01.39 ID:f/ocQf6/0.net
>>463
それは人情でしょうね、どの傷病が死に至るものか判別出来ないもの。

480 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:18:48.94 ID:OK5kIjhj0.net
>>384
生きてるか死んでるか分からないような胃ろう患者とか、病院としては赤字だよ。

481 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:21:50.79 ID:SuiH7u3DO.net
家族が、親戚一同の意思統一させて治療方針を固めろ
後でゴチャゴチャ、ほぼ外野みたいな親戚がイチャモンつけるな!

病室で親戚がケンカ始めるのもダメ、迷惑

482 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:22:27.89 ID:oBeMCjdS0.net
とにかく早いスパンで老人の数を減らす必要がある。

483 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:23:05.97 ID:p3DeCqGb0.net
>>303
こんなんほぼ差額ベッド代で社会保険にはほとんど負荷かけてないだろ

484 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:23:32.58 ID:PnBKNMom0.net
>>2
>生きていてほしいと家族が望んだこととはいえ、残酷な最期を父に強いてしまった。愛情のつもりだったか、家族のエゴだったのか……。

>日本人は欧米人とは真逆だ。自分の命なのに、医師にお任せ、家族にお任せ。

医師にお任せ、ではなく、あくまで家族の希望だ。医師のせいにするな。

>「先生にこんなこと言ったら失礼だ」と、自分の希望を言わない。先生の言いなり。自分の命を守るのは自分でしかないはずなのに。

希望を言ったから延命したまでだ。先生の言いなりではない。ただの、無知のいいがかり。

485 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:24:11.81 ID:SKbEFfav0.net
>>482
こらこら(笑)
やめな

486 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:25:15.38 ID:oBeMCjdS0.net
国に金がないわけだから延命はダメだろう?

487 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:27:01.85 ID:X4NmylP20.net
痛みや苦しみだけなんとかしてほしいな。
あとはお迎えを待つさ。

488 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:27:51.49 ID:oBeMCjdS0.net
>>485
いやいや

少子化にチカラを入れる前に

高齢化にメスを入れる必要がある

延命など税金の無駄遣い

高齢者の絶対数を早急に減らす必要がある

489 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:28:15.36 ID:ncG+cVr50.net
>>474
延命技術競争を至上命題に上げてるから
あるならサンプルは限りなく欲しいから 治療と言う名の実験ね
でも悪気が有る訳でも無い 本人が植物状態で意思確認出来無くとも
家族が経済理由でも止めて欲しいなら止める その代わり殺人の汚名は背負って貰う
それが嫌だから治療費が膨れ上がるんだろう

490 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:28:18.96 ID:Ri/yI2aX0.net
>>482
先日なんて85歳が自動車なんていう一瞬で大惨事を生む乗り物運転しちゃって暴走し吉祥寺で6人が被害にあったばかりだからね。
https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/12/07174403/sirabee20161209irasuto.jpg

高齢者で自動車運転なんてテロリストと害悪の程度は何も変わらない。

491 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:29:17.91 ID:mX4LGUwK0.net
市役所職員だった祖父母が特養で息だけしている状態なんだが、
唯一の法定相続人だった父は既に亡くなっていて、代襲相続人は俺だけ。
一切の金の管理を俺がしているわけだが、手間は掛からないし費用も安いから、 金が溜まる一方でヤバい。
公務員の共働きの裕福さは異常。
笑いが止まらん

492 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:29:35.40 ID:Xq4DlAjH0.net
助かる見込みのない80歳以上の高齢者の延命治療は全て自費扱いにしたら答えが出やすいと思うよ

493 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:31:07.01 ID:+zoTI2640.net
>>18
植物状態になったら医療費も面倒も国が全部面倒見てくれて逆に家族バンザイなんだけど?

494 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:31:14.71 ID:STpkRhzP0.net
>>491
ひと月にお幾ら万円ぐらい入ってくるの?

495 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:32:54.48 ID:SKbEFfav0.net
>>488
言いたいことわからなくはないよ。
私も延命は望まない。
ただ、無駄遣いなら他にも沢山ある。
そちらを先に。
外国人に生活保護出さない!とか
公務員、今の半分に減らすとか。

496 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:34:01.17 ID:oewZ6b3/0.net
寿命が尽きるまで苦痛なく生きる、という
当たり前のことをなぜさせてくれないんだろうね

金がなけりゃ人殺してもいいの?

497 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:34:43.34 ID:mX4LGUwK0.net
>>494
2人合わせて月に65万円。それと任意で積み立てていた年金が別途月10万円。
退職金も大部分が残っているから既に残高1億円を超えている。

498 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:34:50.72 ID:oewZ6b3/0.net
>>491
相続税気をつけなよ

499 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:36:35.07 ID:YXLY6q920.net
>>495
外国人の生活保護費なんか微々たるもんでしょ。85歳以上の胃ろう、高カロリー輸液、外科手術やめた方が財源削減になるよ。

500 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:38:55.39 ID:rZtTj6wD0.net
>>496
延命治療反対って事だね

501 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:40:55.70 ID:zub27SWR0.net
うちの婆さんは点滴も何もせずに意識ないまま3ヶ月生きてたわ

502 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:45:45.36 ID:hGWI93F10.net
祖母はデイサービス先で倒れて救急で病院に運ばれ、両親が駆け付けた際にはもう意識不明
気管挿管しますか?って先生から聞かれたけど、逝くことにした母を引き止めたくないときっぱり御断りしたって父が話していた。突然過ぎて複雑な思いだったけど私はそれで良かったと思う、当日まで元気だったから。

503 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:45:46.66 ID:SKbEFfav0.net
>>499
いや(笑)言いたいことは理解してる
そう思うよ。
まあけどさ、なかなかできないよね。
キッパリ言いきる政治家いたらね〜(笑)
85歳以上は寧ろ医療費全額自腹でとかさ。

504 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:46:32.06 ID:3jXmAMcV0.net
>>489
殺人の汚名は背負ってもらうとかなに?…

505 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:47:00.27 ID:SKbEFfav0.net
>>497
羨ましい!
ひたすら羨ましい 

506 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:51:30.22 ID:DnKEqPss0.net
>>424
お互いの気持ちがわかるから伝わる

同じように厳しい判断の連続だったろうから
思い出していろいろ悩む事もあると思うけど
最期の時間の苦痛にまみれずに穏やかな時間を確保できた事は親孝行だよ

507 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:53:45.18 ID:SW+z69HJ0.net
治療するんならともかく、全身にチューブ繋いで延命するだけって
それって治療といえるのか?
おぞましい

508 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:54:02.05 ID:6+9vTtTf0.net
>>470
延命治療というと胃瘻が話題になるけど、
痰吸引(気管切開)で苦しみながら延命されてる人も多いよね。
胃瘻と痰吸引の中止を選択できるようになれば、
自然な寿命を迎えられる人がたくさんいると思う。

509 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:54:59.97 ID:Luoi9RBM0.net
>>382
1日2、3万の個室なんてザラにあるぞ。聖路加は全室3万以上で、高い部屋は10万超える。値段の殆どは差額ベッド代だろう。

510 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:55:11.10 ID:dh9wQ9190.net
>>5
もし禿げたら
頭をマジックで黒く塗ってやるよ

意外と違和感無いんだぜ

511 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:56:02.86 ID:NhYSuaq50.net
>>508
気切じゃなくて鼻腔からの吸引でも8回/日以上で区分とれるよ
ホントに何かが間違えている…
個人的には食べられなくなったら終わりだと思うよ…

512 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:58:53.58 ID:SW+z69HJ0.net
治るんなら治療
治らないのに延命するのは拷問
日本の医療は酷すぎる

513 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 18:59:43.08 ID:R6SYpTLc0.net
今後は、年金の少ない人は延命治療なしに速やかに死に、
年金を沢山貰える人は意識の無いまま延々生かされ続けることになるのか。

514 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:00:14.17 ID:6f7wzws80.net
医者のエゴだろ
終末医療はめっちゃ儲かる
医者にとって面倒でリスクのある手術はせずに高価な薬をバンバン使えるから
医学会が安楽死に反対してるのは儲けを減らされるから

515 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:04:23.67 ID:dAixxqAf0.net
延命治療は上客

516 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:04:51.43 ID:5vA2H3Ff0.net
「何の為に」長生きする必要があるのか
長寿世界一は、その国の社会保障や経済力など国家としての力を示すもの
だから実際には管につながれたヨイヨイでも構わない
ただ高齢者であればあるほど良い
見かけ上のデータや体裁だけにこだわる日本らしさの象徴

517 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:05:57.62 ID:OlCIhYfj0.net
生活保護を受けて身寄りのないお爺ちゃん。一ヶ月ごとに病院を転々とし、
新たに別の病院に移ってきて、病室で最初に同意書に署名。
面倒を見ている市の生活保護担当者の女性が、その同意書を見ながら
いざというときに、延命措置を希望するかどうか問うと、
この爺ちゃん、延命措置を希望だと。 テレビで。あきれたわw

518 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:07:43.67 ID:oewZ6b3/0.net
延命治療、っていうけど、延命しない治療なんてあるの?
世にもおぞましいDPCのおかげで
急性期はすぐ放り出され療養は3か月で放り出される
家族の身にもなってくれよ 病院で死なせてくれよ
死ぬまで安らかに医療をする、って当たり前のことがなぜできないんだ?

519 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:07:44.98 ID:DnKEqPss0.net
高齢者の末期ガンは胃ろうをやめられるんだぞ
最初にもらったガイドブックに明記されてた
だから、医者に提案された時にそれを理由に断った
終末期の医療体制はどんどん変わっていってる

520 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:09:05.32 ID:oewZ6b3/0.net
厚生労働省や役所の高齢介護課の人間は
必ず自宅療養や自宅介護しろよ
病院や介護施設に入れるなよ
延命治療なんて絶対するなよ

金がないんだったらまず自分の親から始めろ

521 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:13:05.67 ID:HVBBckFh0.net
家族にしてみれば大事な人に少しでも長く生きてほしいという気持ちもあるだろうけど、呼びかけに反応出来ない、意識もはっきりしない寝たきり状態はもはや死んでいるのと変わらないよな。
腐らない死体というだけの様な気がする。
俺も回復の見込みがない身体になったら延命せずにそのまま寿命として終えたい。

522 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:14:39.88 ID:ncG+cVr50.net
>>504
実際色々研究されてて延命医療は日進月歩なので
いつまで生きられるかは分からない
それを終わらせると言う事はその命は救わなくても良いという決断をしたという事
見放し殺人は 誰かがやるのは良い でも自分は嫌だ
そうして出来たのが長生き地獄

523 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:16:10.05 ID:+H7zQb6U0.net
変な延命治療するくらいなら、ホルマリン浸けにしたりミイラ化して保存した方が合理的だと思う

524 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:17:32.40 ID:Xq4DlAjH0.net
>>523
そんなことしたら年金ストップして貰えないじゃないかという遺族の声が

525 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:17:56.13 ID:NhYSuaq50.net
>>514
あほか?法整備がされていないし、看護師が目を離した隙に食べ物を喉に詰まらせて数千万払った事例がついこの間あったんだよ
これが寿命だから裁判にもならない世の中に変わらない限り、患者家族の要望を聞かざる得ない

526 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:19:16.01 ID:Xq4DlAjH0.net
>>514
むしろ医者の団体は延命治療に疑問を呈してるけど

527 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:19:31.97 ID:/KKxXbGn0.net
>>36
ガン治療は初めから緩和治療の医師と
連携して進めるのがいい結果が出るそうだが
そこまでのシステム組んでる病院はほとんどなくて
患者が自分で段取りつけるしかないそうたあ

528 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:21:42.93 ID:u+f2k4AJ0.net
>>518
病気や怪我を治すための治療は延命治療じゃないよ。
終末期高齢者が身体機能の低下で死ぬ(寿命で死ぬ)のを
医療によって先延ばしし続けるのが延命治療だよ。
安らかな死というのを許さず、いつまでも死なないようにする。
それがおかしいという話。

529 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:34:02.85 ID:uxz2knQU0.net
>>512


製薬会社と医療品卸のための制度ですから

530 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:35:36.22 ID:NhYSuaq50.net
>>526
そうね、老年学会が数年前にガイドラインを提唱したけど、窒息の裁判とか有る限り普及しないと思うわ…

531 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:40:59.99 ID:sBCTSQyG0.net
>>238
国からの援助がないだけで家族は好きにしたらいいじゃない?
他人の懐をあてにしてるわけじゃないんでしょ?
家族なら持ち家も車も抵当にいれて多額の借金を抱えても延命してくれるだろう

532 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 19:41:33.23 ID:D2HjrXt20.net
家族のエゴではない。家族のエゴを利用した医者のエゴ。そして、長生き=幸せと思い込んでいる、
コミュ障国家のエゴ。
安楽死手当てとか病院に出せば、やる医者もいると思う。
将来不死ができるかもしれない、意識が戻るかもしれない。可能性やそれの開発はもちろん大事。

だけど、俺はボケたり、食えなくなった段階で、枯れるように死にたい。

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200