2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プレ金】「プレミアムフライデー」、他の金曜日に振り替えるなど柔軟な実施を…官民でつくる推進協議会が方針を明かす

1 :かばほ〜るφ ★ :2017/10/20(金) 18:41:10.49 ID:CAP_USER9.net
ほかの金曜日でも プレミアムフライデー柔軟な実施を
10月20日 17時53分

月末の金曜日に早めの退社を促すキャンペーン「プレミアムフライデー」について、
官民でつくる推進協議会は一律に月末に実施するのは難しいという声を踏まえ、
職場の状況に応じてほかの金曜日に振り替えるなど、今後、柔軟に進めていくことになりました。

これは経済産業省や経団連など官民でつくるプレミアムフライデー推進協議会が明らかにしたものです。

プレミアムフライデーは、月末の金曜日は午後3時をめどに退社できるようにして買い物や旅行などを
楽しんでもらい、消費の拡大にもつなげようというキャンペーンで、ことし2月に始まりました。

しかし会社勤めをしている人などおよそ2000人を対象にしたアンケート調査では
「通常より早く退社できた」と回答した人が1割程度にとどまったほか、
企業や地域によっては月末に実施するのは難しいという声が上がっています。

このため推進協議会は、消費を盛り上げようというイベントは引き続き月末の金曜日を中心に行うものの、
早めに退社する取り組みは一律に月末に行うのではなく、職場の状況に応じてほかの金曜日に
振り替えるなど柔軟に進めるという方針を明らかにしました。

会見した経済産業省の藤木俊光審議官は「プレミアムフライデーの認知度は上がったが消費喚起の
実現や働き方改革の浸透についてはさらなる努力が必要だ。月末はいちばん忙しいといった批判もあるので、
別の日への振り替えや、全員一斉ではなくずらして行うなど多様なやり方を推奨したい」と述べました。

■職場の実態にそぐわないという課題も指摘

企業にとどまらず各地の商店街などが、プレミアムフライデーに合わせた商品を売り出したり
イベントを企画したりして消費が喚起され、売り上げの増加につながったという声も出ています。

ただ職場の実態にそぐわないという課題も指摘されています。
キャンペーンは月末の金曜日に早い時間に退社し買い物や食事、旅行などを楽しんでもらおうというものですが、
協議会が2000人余りに行った調査では「会社が推奨し早く退社できた」と答えた人は一部にとどまりました。

また、早めの退社を長時間労働の是正や有給休暇の積極的な取得といった働き方の見直しにつなげることも
狙いでしたが、実際には顧客への対応や人手不足から大半の企業で定着せず大きな課題となっています。

このため経団連は、各企業に対しプレミアムフライデーをより柔軟に実施するよう呼びかけるほか、
早めの退社を導入したことで生産性が高まった企業の事例を紹介するなどして
キャンペーンへの参加を働きかけていきたいとしています。

NHK NEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171020/k10011184141000.html

615 :名無しさん@1周年:2017/10/21(土) 23:03:15.45 ID:J41F/vBD0.net
人によってバラバラにしたら
その人にとってプレミアム感が出るだろうに

週休二日を強制の上で土日定休を辞めればいいのに

616 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:41:06.30 ID:lU9qvg8/0.net
>>599
一部上場正社員事務職ですが、何か。

617 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 01:52:03.86 ID:YWIFZBW5O.net
>>614
まあ自民党の消費税増税して法人税下げるみたいな有害な施策ではないからね

618 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 05:19:40.16 ID:mDjEJHUg0.net
もう他の曜日もOKにすればいい

619 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:34:23.72 ID:XJJ9lRLh0.net
>>616
割とマジで30代以下なら別のスキル身につけるか出世しとけや
40代以上なら逃げ切れるかもしれんけどな

620 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:37:14.37 ID:j0xwtENf0.net
そんなことより

消費を盛り上げたいなら素直に消費税下げろって

消費を上げたいのに増税してその対策で奇策を打って

さらに追い討ちで税金使って財政悪化させると

完全なるマッチポンプじゃないですか

621 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:42:04.43 ID:bONsofuM0.net
プレミアムフライデー!
自民党が考えに考え抜いて出した本気の回答だ!!

622 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:43:18.60 ID:R/8YhEC50.net
金曜日半ドンにしろよ。
雇用が増えるから。

623 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:44:36.48 ID:R/8YhEC50.net
金曜日は消費税ゼロにするとか。

624 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:45:35.87 ID:xmwuRWXV0.net
>>2
極々正論なんだけど、そうなると提言提案に何の意味も無くなる。
そもそもが無駄な政策。

625 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:47:57.13 ID:1m9enRtQ0.net
プレミアムフライデーを木曜日に振り替えましょう

626 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:59:58.10 ID:O5UY7PkD0.net
こんなことするより、仕事減らしてくれ。
人を増やしてくれ。
厳しい品質要求に応えるにはタダじゃ出来ないんだ。

「生産性」「利益率」

とか言うのをやめてくれ。
それで経済は回るようになる。
過労死などというバカげたことはなくなる。

627 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:00:30.50 ID:4Yr3nXU50.net
プレ金の失敗は確定した
どうあれ死ぬのなら最後に荷物を下ろすというのはどうだ

628 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:01:31.32 ID:pPi1HrRR0.net
「忙しい、忙しい」と言ってる奴は、口ばかりが忙しく
仕事の要領の悪い奴としかみえないwww

629 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:02:20.36 ID:pmwpS03y0.net
世耕「私が太鼓判を押す 今回は間違いないよww」

630 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:04:36.04 ID:p6CkGLHx0.net
無駄なことせんで、システム導入時の補助金でも出して効率化促してくれ

631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:05:42.21 ID:UEI3xJll0.net
文句ばかり言ってるヤツもいるが、
こうやって話題になるってことは、認知されつつあるということよ。

632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:10:05.36 ID:O5UY7PkD0.net
>>631
官僚がいかにアホかということがな。
真の敵は官僚

633 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:10:46.59 ID:KryrsqaX0.net
今、政治家が「プレミアムフライデーやめます」と言えば、
何もしてないのに支持率上がるボーナスチャンスだぞ

634 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:11:11.63 ID:ik98qvh20.net
こんなもんの為に税金が20億以上つかわれたと思うとね・・・・

法律で完全週休二日制が先じゃないんですかね?

635 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:17:14.61 ID:TaFrRFnj0.net
>>634
完全週休2日って知っているのか?
土日祝が休みってことだぞ。

法律で定まったら土日祝は飲食店も販売店もインフラもみんな休みになるんだぞ?

636 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:49:23.62 ID:wOP7yBSZ0.net
>>626
給料もその分減りますが

637 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:00:18.38 ID:juZ3byjQ0.net
>>635
全員が土日に休む必要はない
交代で休んで会社店舗病院役所を無休で営業することも可能だし
その方がわざわざ会社休んで病院に行く、または休めないから行かない
みたいなことがなくなって却って便利

638 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:39:16.37 ID:MULHx7u40.net
副業 複業 復業 福業

全てに問題があるな日本は。

639 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:44:36.51 ID:2Sg3i2px0.net
>>635
「完全」週休2日って解釈で祝日が休みにならない会社(実質会社休みなので土日出て代休にするか年休行使)があるの思い出した

640 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:59:26.19 ID:iLUlkJar0.net
うちの会社の例だと完全週休二日ではあるが
祝祭日はほとんど出勤だ
カレンダー上姉
祭日増えても休めない赤い日が増えるだけ
もちろん忙しい時は土日に出勤も有り

641 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:07:46.96 ID:Z+4DsnP40.net
>>1
「わが社のプレミアムフライデーは日曜日だ!」

とか言い出すところでてくるだろ絶対

てか、もうどうやったってまともに運用するとこあるわけないのに
何でこんな糞企画に拘ってんだ、バカ政府は?w
こんなんやるより給料あげてくれよ
そうすりゃ消費拡大するから

642 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:14:54.48 ID:DsZ4B5l40.net
プレミアムフライデーより先にする事があるだろ
年休の強制消化とか

643 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:51:04.46 ID:y4ixI6Rv0.net
>>他の金曜日に振り替えるなど柔軟な実施を
大多数の国民は望んでないのになんでいつまでもこだわるんだ??

644 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 20:23:15.58 ID:JlYgZbYk0.net
どうしてやめないのか の方が不思議だよね

645 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 20:48:22.39 ID:BrCudX0gO.net
無能な赤字政府が無駄金をドブに捨てても
結局は自民党を選ぶ国民が無能ってことですかね

この予算、国民が消費したくない不安をとりのぞくことに使ってくれよ
そもそも、プレミアムな給料のやつらが庶民のためになることなんか考え付くわけねーよ

646 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:13:08.63 ID:iLUlkJar0.net
>>578
現状祝祭日休めてない人いっぱいいるわけで
先ず祭日休まないとペナルティとかを
やってくれないと
(休めない職種馬場どこか別なとで)

647 :名無しさん@1周年:2017/10/22(日) 21:21:01.64 ID:vA3sLgxo0.net
この下らん政策の為に使われた税金を関係者の私財から返還すべき

総レス数 647
138 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200