2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本】文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ★2

1 :ハンバーグタイカレー ★:2017/10/12(木) 10:51:34.05 ID:CAP_USER9.net
http://www.asahi.com/articles/ASKBC4CTMKBCUCVL00D.html
 売り上げ減少が続く文庫本について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。

 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。

 出版社側の調べでは、文庫本の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。

 出版社は、小説などを雑誌で連…

残り:207文字/全文:554文字

★1)10月12日(木)6:17:16.08
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507756636/

952 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:49:07.68 ID:CuGyVv8q0.net
文春って最近調子こいてるよな

953 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:49:21.72 ID:uFQrMrfn0.net
>>948
つまり外出しならセーフと

954 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:49:31.48 ID:StkAITDK0.net
図書館に最近の流行本なんぞは望んでない
まじめにやってくれ
郷土資料や古新聞古雑誌や地方小出版本や絶版本を収集しろ

955 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:49:45.52 ID:iLqiNpvQO.net
>>909
新書は読まない、文庫専門

956 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:50:06.19 ID:mrboOv5C0.net
>>949
学校では著作権をまもりましょーとしか教えてくれないからな
ちょっと難しかったかな

957 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:50:07.65 ID:izdMb6jM0.net
>>941
ネットで想像力増えるか?
いまだに差別が主流で真偽不確かな情報が溢れてるのに
特にまとめサイトとかメディアと違った意味で偏向してるし

958 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:50:21.81 ID:PA+xr0fD0.net
>>850
でも図書館こそがその「モノをネットに頼らず調べる習慣」を磨く場所なんだと思うがね
日がな1日興味向いた本を集めて読むだけの作業ってどれだけ有意義なことかって話
そうやって積み重ねた知識が10年後20年後に意味を持つ

959 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:50:25.97 ID:N11l8EiW0.net
図書館で月2くらい本借りるけど、買いたいほどの本がないなあ

960 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:50:36.13 ID:b0r1OXid0.net
>>931
郷土について調べるのは、まず市町村。足りない部分を郷土史家が調べる。郷土史家になるのは、地元旧家とか退職校長とか比較的カネとヒマのある人。地元愛と名誉欲は強いが、金銭欲はすくない。
その子孫もそれなりにカネがある場合が多い。

郷土史はおもしろいと思う。

961 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:50:45.70 ID:b0TWwhY80.net
>>942
そこで出版業界内部でも賛否両論あるんだよ
図書館の購入がメインな出版社は文句言わないが
一般向けがメインで図書館からの購入なんてなくても構わない出版社からすれば邪魔なだけ

962 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:50:51.52 ID:IYDp6zXU0.net
図書館の予約システムがネットで簡単になりすぎたっていうのもあるよね
昔より予約数の増加がハンパない

963 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:51:06.75 ID:eP0UvIUa0.net
>>954
だから貧民愚民がそれを望んでないんだよ
日本はホロン部

964 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:51:20.20 ID:+H6HxYOL0.net
>>61
公共の資料など扱っているから厳しいのは分かる

965 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:51:27.54 ID:/gc/Z/180.net
>>925
京極夏彦の文庫本2冊で3千円だぜ?
シリーズをコレクションしようとしたらいくらかかると思ってんだよ
あと、海外翻訳の文庫本は400ページぐらいで軽く1000円超えるし
文庫本だけに限っても、自分の好きなモノをコレクションすると10万20万軽く飛ぶ

966 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:51:28.35 ID:b0r1OXid0.net
>>935
写真については、著作権の解釈が難しいね。

967 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:51:42.12 ID:rE2nUZWb0.net
>>957
想像力ってのは他人が書いた本を読んで養われるのか?
自分の頭であーだこーだとこねくり回す時間が必要なんだろ

968 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:51:55.43 ID:IeELNtB70.net
>>962
あと時間が伸びたのも大きいだろうね
夜遅くまで空いてると社会人も取りにいきやすい

969 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:52:03.43 ID:eUejEECo0.net
図書館も古本屋も何十年も前からあるのに今更それが原因で出版不況とか言われてもw

970 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:52:08.86 ID:PA+xr0fD0.net
>>961
お金に困った学術系出版社だと
本を図書館に納入する以外のアガリが入るならどんなことだってやる
ってところもあるっぽいしなあ

971 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:52:10.05 ID:M6sw74In0.net
>>954
全くだわ。
そういうのが図書館の本分、存在価値だろうに
馬鹿な底辺向けの下らない小説貸して
乞食集めて仕事してますアピールしてるだけのくせに
何が文化度を引き上げるためだw

972 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:52:27.70 ID:iZT0bJ3D0.net
>>945
追記
読書習慣をつけるのは小中学校の司書教諭の役割
図書館ではせいぜい推薦図書やイベントの告知くらいしか出来ない
読書習慣がない人はレファレンスサービスを思いつかないか億劫がる

973 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:52:31.72 ID:mrboOv5C0.net
まあそんなに嫌ならAmazonの電子書籍だけで売ればいいんだ
データは「盗めない」からな

974 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:52:34.42 ID:b0r1OXid0.net
>>937
語彙力も低下しているが、長文理解力も低下している。だから、この文も3行にまとめておく。

975 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:52:40.83 ID:XuS0xW5+0.net
最近の文庫本って高すぎないか?(´・ω・`)

976 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:52:44.80 ID:piGXMu/Q0.net
安倍にお願いすれば良いじゃん
規制してくださいって

977 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:52:45.62 ID:dwGW5V1N0.net
>>957
小説なら変わらない
新聞や報道は媒体に限定せず色々な方面から見ないと偏る

978 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:52:46.10 ID:r6MuGA7e0.net
著者だけど、図書館に置いてもらえないと困るな
それ以外のどこで、私の本と出会って「面白い」と思って買いに走るのだ

読んでもらわなきゃ始まらない

979 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:52:51.05 ID:9yyAo2wX0.net
>>879
なるほど〜
寄贈分については、図書館の自由だろって思いが強いかな

980 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:53:09.64 ID:/gc/Z/180.net
>>957
>>ネットで想像力増えるか?
ネラーを見りゃ分かるなw

981 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:53:17.74 ID:PA+xr0fD0.net
>>967
読んだ本の数、ってのは割とばかならんで
頭の中にGoogle検索が入るようなもので本を読むことでその検索結果が増えていくってことだから
その数こそが後々大きな財産になる

982 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:53:18.48 ID:iZT0bJ3D0.net
>>954
マジレスすると特に古地図の寄贈は必死で呼びかけてる

983 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:53:41.06 ID:N9Jdz0Si0.net
借りずに図書館で読むから関係ないなw

984 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:53:59.13 ID:b0r1OXid0.net
>>945
おっしゃるとおり。

司書は貸出担当ではなくても、本来は調べ物のお手伝いが仕事の中心。

985 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:54:24.26 ID:rE2nUZWb0.net
>>981
じゃあネットでも同じじゃん
ネットやった後に自分で考えて意見を整理すりゃあいい
他人の意見の受け売りするなら図書館もネットも大差ない

986 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:54:27.36 ID:iZT0bJ3D0.net
>>967
叩き台がなくて想像できるほど民は賢くない
そもそも物書きは例外なく本読み

987 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:54:44.25 ID:fiH0rvPJ0.net
この手の本は出版社の意向で貸し出し制限つけていいと思うわ

988 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:54:52.41 ID:OgpfERAUO.net
出版不況の原因は
金を出して読みたいほどの本がない
それだけの話だ

989 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:54:57.52 ID:HCdIP2NH0.net
>>951
小学生のころ、まんが世界のふしぎシリーズとか世界の伝記とか学校の怪談とか何回も同じの借りて読んでた
うちはあまり裕福でなかったから、児童書は頻繁に買ってもらえなかったし、有り難かったな

990 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:55:04.06 ID:9lkYMT960.net
青空文庫がプロジェクトグーテンベルクぐらいになればなぁ

991 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:55:07.45 ID:eUejEECo0.net
>>945
読書と資料の閲覧を別で考えてるのがそもそも間違いな。

992 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:55:08.06 ID:ti7yuN/I0.net
図書館には1タイトル1冊しかないから、
1冊を1週間貸し出すとした場合の売上損失は、
最大、年間48冊分でしかない。

だから、いいと思う。
図書館大好き。

993 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:55:26.18 ID:PIOIzw4h0.net
図書館への売り上げ分がそのまま赤字になって、やっぱり置いて下さいってなるまで目が離せないな。

994 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:56:02.03 ID:QKHFRN0g0.net
新刊や文庫本なら貸し出さなくていいと思うよ
出版社や著者にしてみたら悲惨な制度だろ

995 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:56:05.86 ID:IeELNtB70.net
>>992
人気のやつは10冊くらい入ってたりするけどな

996 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:56:07.72 ID:/gc/Z/180.net
>>967
想像力には強固な土台が必要
それには基礎知識や、先人たちの築き上げた知識必要
それを自分のモノにした人がだけが想像することが出来る

997 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:56:10.77 ID:iXH1AjFwO.net
出版社もシンドイとして、理解しても
この要請は、なぁー。未成年は従来通りに自由で成人(就労し経済力がある)からは貸し出し禁止くらいなら妥協できるが
全面やろ?若いのに本を読まさないと結局は書く奴も読む奴も死滅するぞ
バカじゃね

998 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:56:11.27 ID:iLqiNpvQO.net
>>978
音楽も同じだよね

999 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:56:19.39 ID:gkQ6QqCc0.net
>>992
君、無知すぎる
同じのを何冊も仕入れてる

1000 :名無しさん@1周年:2017/10/12(木) 13:56:24.30 ID:dcA7QGj80.net
>>937
日本人は江戸時代から庶民の勉学意欲が高くて、算数などが流行ったりと高い文化を
誇ってきたが、いま、電車に乗っていても本を読んでいるのは車両で1〜2人、あとは大多
数がスマホを見ている状況
若い子は全員スマホでゲーム
水は低きに流れるといはいえ、世界でも最大級だった出版文化の終わりが近づいてるよなあ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★