2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR東海、新幹線の次期車両「N700S」の新技術を追加発表!(イラストでわかる)

1 :イセモル ★:2017/09/28(木) 21:25:53.00 ID:CAP_USER9.net
東海旅客鉄道(JR東海)は、次期新幹線車両「N700S」で採用する新技術を5つ発表した。N700Sは2018年3月の完成にむけて準備を進めており、採用する新技術についてすでにいくつか発表している。

今回、新たに検証が済んだという、5つの技術を発表した。このうち4つが新型台車に関連するもの。残り1つがパンタグラフに関するものである。

*****
引用ここまで全文は下記よりお願いします。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/?ST=SP

今回は5つの技術を発表。JR東海のスライド。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/JR0.jpg
新型台車の新技術は4つ。JR東海のスライド。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/JR00.jpg
台車フレーム。JR東海のスライド。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/JR1.jpg
6極駆動モーター。JR東海のスライド。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/JR2.jpg
歯車装置。JR東海のスライド。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/JR3.jpg
フルアクティブ制振制御装置。JR東海のスライド。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/JR4.jpg
パンタグラフ。JR東海のスライド。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/JR5.jpg

247 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 20:45:11.67 ID:bacJobpo0.net
ちなみに、N700Aまでは最低編成が8両(つまり、8両繋がないと走れない)だったのがS系からは4両になる。
リニア全線開業後、"のぞみ"は東京-博多便のみにする為の布石。新大阪便は8両ひかりと4両こだまがメインとなり、こだまの多頻度運転が実施される。

248 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 21:19:19.73 ID:miz2h+xg0.net
>>204
鉄オタってやっぱり不思議な生き物だなー、
先頭車両の形状なんてどうでも良い話なんだが、0系の丸鼻だろうが、今のアヒル口だろうが、
乗る身には関係無い、早く安く快適に目的地に運んでくれたら良い。
沿線住民にとっては乗る時は乗る身だし、そうで無い時は迷惑施設でしょ。

249 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 21:30:32.80 ID:zPOvRbMJ0.net
日本車輌製造に横市交3000系列ANRSVのような命名法則性が
あるのだから700系列以外に100系列と300系列も使い倒せよ。

100系列 Maxならぬグランドを冠する総二階建車編成
300系列 短区間爆速443km/hチート性能編成
700系列 金太郎飴のようなカモノハシ編成

250 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 21:31:50.01 ID:HbMoSfle0.net
>>116
一応山陽乗り入れ改造をしたらしいが結局営業運転で乗り入れは無かった
山陽の信号で260km/h対応が無かったとか遮音板が付いてないので騒音の問題とか聞いた
足回りは700系だから勿体ないなと思う

251 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 21:35:59.77 ID:2N3UmFGy0.net
>>197
売国奴とは国税で開発したリニア技術を無償供与することにしたアメポチ会社の事ですかw?

252 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 22:11:30.88 ID:H/cBalaTO.net
>>194
外国人含めて旅行者その他の利用は増えたかもしれないけど
早朝に移動するビジネスマンが減った、夜も少ない
景気が悪い影響だと思う
会社が経費を節約してるんでしょ

253 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:15:15.59 ID:B9Esxc+70.net
>>250
本来なら広島まで入る予定だったけど、九州がパンタカバー拒否ったから、騒音で当初の255が出せずに230しか出せないのでお釈迦になった。

254 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:18:33.77 ID:RIpCFm8K0.net
線形改良して東海道で300km運転とかできないのかな。

255 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:35:36.87 ID:cVOSNrRc0.net
>>254
300Km出せる区間はあるよ。
米原ー京都
そこぐらいだな。

256 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 04:25:27.27 ID:BR2qA+rA0.net
「0系」 という車両形式は、リニア新幹線の車両に名付けるために、残している。

257 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 05:00:35.93 ID:CbwQPxWe0.net
>>251
トランプの手下がやってるハイパーループでは
「メイク・アメリカ・グレイト・アゲイン」の建前があるから
ジャップのリニア技術を拒否し

米軍は親日的な建前から日本超電導磁気浮上技術を受け入れて
超電導磁気浮上でマッハ10走行を国家事業としてやってる

258 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 06:59:41.18 ID:Z60fe/060.net
>>57
メタボデブ乙

259 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 09:12:37.45 ID:mK8M2F400.net
>>256
いやもうL0系ありますし

260 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 11:33:42.77 ID:QilhA3As0.net
あじあという列車名はリニアのために残しているんじゃないかな。

ひかりやのぞみといった満州帝国を代表する列車は
東海道新幹線にその名が受け継がれてきたが、
御大のあじあはあまりにも偉大だから永久欠番だった

261 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 11:40:27.42 ID:+Fn29tjQ0.net
>>260
偉大というより軍国主義的なネーミングだから使えないだけだろ
それに、新幹線ひかり号は、一般公募ね

262 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 11:57:08.12 ID:Vkb31EsZ0.net
洗練され過ぎて、どんどん無味乾燥になってくるよね
リニア作る意味あるのかね?
あトイレって非常時には流れなかったんだよね
だから災害で停止するとウンコまみれになるんだよね

263 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 12:17:06.93 ID:Dgkw7Hr6O.net
>>168
随道直上・直下に通すと、新規用地取得は要らない
>>216
また10年一寸×数百両の金と、一度掘れば最低数十年のメンテフリーなダクタイル管通すだけで済む口径拡大策との比較
(土圧が酷い所ばかりじゃない)

あくまでも軽減策

264 :幻の600系:2017/09/30(土) 12:26:08.94 ID:zf+K5QEl0.net
いい加減700から離れろよ
いくら800 900を使っているからとはいえ
T1とかS1にしろよ

265 :名無しさん@13周年:2017/09/30(土) 12:56:39.45 ID:8W/dm6Zjd
なんで新幹線の天井は黒いんだ?
パンタグラフが邪魔で洗うことできないんか?

266 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 14:21:44.00 ID:LmmxP4tG0.net
>>205
どっちもケチな東海商人だから仕方ない
金掛けなくても乗ってくれる買ってくれると言う大仏商法だぞ

267 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 18:23:40.76 ID:f22EgFzP0.net
>>266
N700ってああ見えて500系と殆ど価格変わらないらしいけどね

268 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 18:40:34.92 ID:y5VsXZTL0.net
>>242
何が快適や?時刻表通りにすら運行ヤル気ないんだろ、糞JR東海め。

そのおかげで、損害や。
だから、車通勤にして、「JR東海被害者の会」作りたいわ

269 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 18:43:22.20 ID:EOQw+YtX0.net
鉄道路線板の東海道山陽新幹線スレに倒壊やトヨタ&プリウスを貶されてファビョッてるのが居てる

270 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 18:52:49.88 ID:d/QuliWF0.net
>>8
緑色のなんて乗らないからどうでもいい

271 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 18:55:53.96 ID:VkKeo6CK0.net
>>1
どこが新技術なんだよ!

21世紀なんだから、透明チューブの中を音速で走る弾丸列車、はよ作れ

272 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 18:56:33.35 ID:wn8ZL/Em0.net
初めて東海道のグリーン車乗ったけど、デザインださすぎてびっくりした

273 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 18:58:39.45 ID:wn8ZL/Em0.net
>>60
カラーリングがひどい
デザイナー色盲かよ

274 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:00:15.21 ID:XjF6i0eM0.net
>>272
安っぽい紙おしぼり一本くれるだけだしね

275 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:04:29.55 ID:y5VsXZTL0.net
>>268
もうすぐ「JR東海被害者の会」できるから、、、よろしく。

( ^ω^ )

276 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:06:14.37 ID:ihfrphyp0.net
>>273
青と金と白って中世から定番の組み合わせだと思うけど

277 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:11:37.19 ID:wn8ZL/Em0.net
>>274
こだまだったからおしぼりもなかった
まあ、空いてたし車内販売もないし落ち着いててよかったけど

278 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:13:00.24 ID:zuCnyQtW0.net
車両はもういいから駅をなんとかしろ。

279 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 19:17:01.41 ID:cVOSNrRc0.net
>>274
ネトウヨ御用達をウエッジも付いてくるじゃないか(w

280 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 21:32:10.26 ID:fSv9dPXZ0.net
>>269
見に行ったけど
アホキチガイが意味不明なプリウス叩きしてるだけやん
もしかしてお前がそのキチガイかねw

281 :名無しさん@13周年:2017/09/30(土) 21:59:36.38 ID:KRUKaFbKS
>>265
車体が動ける環境では天井部分は高電圧の危険性から清掃作業できない
+走行すると電線とパンタの摩擦で落ちた金属粉が付着し続ける。
定期検査後以外は汚れまくるのが電車の運命。

282 :名無しさん@13周年:2017/09/30(土) 22:21:46.64 ID:8Fjz0kVRW
チョッパリ!一寸寄越せニダ!

283 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 05:07:16.91 ID:0REhHOaE0.net
>>280
鉄ヲタってプリウス好きが多いのか?
そんな反応するってことは

284 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 05:29:17.99 ID:IYKCzYBg0.net
>>271
シナの4000km/h減圧Tubeリニアのニュースは、
スレ建て2日目で★6まで伸びて
新幹線・リニア分野では稀な人気ぶりだったな。

日本人も、やればできるよ。

285 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 05:40:53.02 ID:FOjmNSyF0.net
>>55
リニア?

286 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 05:41:51.68 ID:IYKCzYBg0.net
>>261
真の軍国主義国家・共産主義アメリカイギリスとの決戦が
苛烈になり、我らがあじあ号が廃止させられたから
軍国主義とは関係ないだろう。

満州帝國は五族協和・王統楽土の国是を掲げ
まるでパシナのように真のアジア復興に驀進した

287 :283:2017/10/01(日) 05:43:15.90 ID:IYKCzYBg0.net
誤>王統
正>王道

288 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 06:01:56.55 ID:IYKCzYBg0.net
架線集電方式は、アメリカ海軍出身のジュリアンシュプレーグが
明治の御世に実用化して百数十年になるけれど、
本来は時速30km/h程度のストリート・カーのためのもので、
今日のように350km/hの列車にも架線集電とは
さすがのジュリアンも想定外だったろうに。

289 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 06:14:14.58 ID:IYKCzYBg0.net
>>355
東海は米原京都間で330km/h営業運転をしてアメリカに
新幹線を売りつけようとしたが、リニアのほうがラクで速いからやめた。

世界一の復興号が表定速度300km/hで1300キロ余を走る現在、
東海道で330km/h出しても恥の上塗りだから
その判断については妥当だよ。

290 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 06:19:48.83 ID:hpSSf1iD0.net
>>19
埋めたら土に還る素材でも使ってんのかな(笑

291 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 06:26:09.71 ID:3ZJbuZOE0.net
騒音対策で低速走行の区間をノイズキャンセル技術使って
速度上げられるように出来ないのかな?
線路にスピーカー並べるとか台車にスピーカー付けるとかして

292 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 07:17:38.09 ID:IYKCzYBg0.net
CR400は日本思想(軸重11t・車高3650mm・軽量モータ)を辞めて
軸重17t・車高4050mm・650kWモータ に
転身したようだな。

トンネルも中央新幹線の72m^2から100m^2へと改善している

293 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 08:10:35.30 ID:EKjXIUk60.net
大ナゴヤ企業サン電子がパチンコCR400とか出したら面白そうだなw

確変リーチ失敗で飛んで埋められるとか人身事故抑止で各駅とも取付騒ぎとか
もちろんフィーバーは北京南、滄州西、徳州東、済南西、曲阜東、棗庄、徐州東、
南京南、鎮江南、蘇州北、上海虹橋の11ラウンドで各駅周辺都市圏風情や
沿線各地の風光明媚な爆走風景など中国観光紹介が盛りだくさん。

294 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 08:25:13.52 ID:Qqc/JIdM0.net
素直に東京−鹿児島中央直通を設定して、食堂車を復活すればいいんだよ。

295 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 08:44:10.51 ID:EKjXIUk60.net
スピード狂☆中国鉄路高速鉄道を舞台にしたボンバルディアと川崎重工業との
有償物資技術支援体制の企業体力の競い合いとピストイアと笠戸との
日立グループ総合技術力の鍔迫り合いなんかに東海旅客鉄道には関係無ぇ。。。

東海道新幹線で速度試験443.0km/hを叩き出したあとに中央リニア新幹線で
試乗会603.0km/hとかこりゃまた屈指のスピード狂だがこの企業の真骨頂とは
L特急ワイドビューひだ号の岐阜駅停車スイッチバック1分にあるw

E2系J1000番台派生車 CRH2型380ALの14M2T編成 速度試験487.3 km/h
フレッチャロッサ派生車 CRH1型380DLの8M8T編成のハイギアード仕様

296 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 08:45:37.07 ID:4sToGojU0.net
>>294みたいなヲタが奇声を上げながら最小額注文で席を占拠して食堂車を採算割れに追い込むわけですね(w

297 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 09:00:05.62 ID:IPEv0hu10.net
>>268
>>275
つJR倒壊被害者の会の皆様には便利で快適な北陸新幹線をお気軽にご利用ください。

298 :名無しさん@13周年:2017/10/01(日) 11:41:25.45 ID:X+tyc8GDS
今の技術でも2階建てで時速300km出せる車両は作れないのかな?
E4は空気抵抗大きいから速度を上げにくいのは分かるけど4M4Tだし全部動力車にしたらいけそうな気がするけど、騒音問題と重たくなって線路歪ますからやっぱ無理かな?

299 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 11:48:13.93 ID:BOE4SX/k0.net
>>283
単にプリウスの名前出してわけわからん新幹線貶ししてる蛆虫が一匹湧いてるだけ

300 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 11:55:56.84 ID:BOE4SX/k0.net
>>284
そのスレて技術的なことなんか殆ど話されてなかったわ
日本は新しいことに挑戦しない中国を見習え!
と叫ぶ口でリニアは無駄無駄これだからジャップはwとかパヨクのダブスタ炸裂してただけやった

301 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 11:59:43.95 ID:BOE4SX/k0.net
>>289
走る環境が違いすぎるのに何で恥の上塗りになるんだよあほ

302 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 12:01:23.15 ID:zq4/+l5a0.net
>>202
小さい頃にウルトラレイカーのおもちゃを買ってもらったなぁ
懐かしい

303 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 12:27:21.67 ID:e1fa9VtH0.net
>>171
V2で亜高速まで加速できるようになる

304 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 12:54:19.58 ID:a0JcYJrq0.net
>>300
日本ではここ数年リニア技術は極端な機密にして一切アクセス出来ない
それもあり、リニアに関しては日本人は幼稚極まるおはなしや論破ぁルームしかできないんだ
アニメやサブカルでの日本人のあの洗練された議論は、リニアでは微塵もみられないよな

その隙にシナはもっけの幸いと
なんと5000km/h級のリニアを怒涛のように開発しているんだ。

305 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 13:41:11.06 ID:AOGEH+zW0.net
そもそも中国のリニア技術ってドイツの丸々コピーだからなあ

306 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 13:42:44.46 ID:veJTgUhX0.net
コピーも何も完全にドイツ製でしょ

307 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 14:03:35.55 ID:0REhHOaE0.net
>>299
新幹線貶しは兎も角プリウスはボロクソに批判されてもおかしくないけどね。
はっきり言ってプリウスなんか買ったり乗ったりしてる奴は情弱以外の何物でもない。

308 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 14:06:18.69 ID:s8uPT1Ym0.net
>>27
見た目なんか気にする時点でクズ撮り鉄じゃん
まともな人間からしたら単なる移動の手段だぞ

309 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 14:15:12.57 ID:0REhHOaE0.net
>>308
海外に売り込むなら外見のスタイルの良さも重要。
日本は国内でそういうのを重視しないから外見の良さも重要だということが中々理解されない。
台湾新幹線の700Tはベースとなった700系のデザインが醜悪なためにデザインが変わったということもあったし。

その点東日本は奥山清行を起用してることからしてスタイリングも重視してると思うけど東海はその辺無頓着。

車でもトヨタは見た目を気にしない単なる移動手段としか考えない人間向け。
現行プリウスの醜悪さがその象徴。

鉄道の東海と車のトヨタはそういう面白さがないのが共通してる。

310 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 14:19:44.65 ID:7reWwBGK0.net
いくら小手指の技術を使っても300キロは超えられない。
日本は地震大国だから。

311 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 14:23:17.07 ID:BOE4SX/k0.net
>>307
あのスレのキチガイ本人かよw

312 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 14:25:26.17 ID:BOE4SX/k0.net
>>309
わかったから完成してから威張れよw

313 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 14:30:08.65 ID:0REhHOaE0.net
>>311
いちいち反応するのはプリウス批判されてるからか?
プリウスに限らずトヨタのハイブリッドは大嫌いなんだが。

イギリスのトップギアという番組で初代プリウスが機関銃で蜂の巣にされたり2代目がBMWのスポーツモデルとエコランして負けたのを見てざまあみさらせと思ったね。
日本ではこんな企画出来ないだろうし。

314 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 14:34:33.24 ID:SGyRLRG30.net
>>8
大宮〜上野間に住んでると、東海道に乗るときは東京から乗るし、東北上越等に乗るときは大宮から乗るんで、大宮〜上野間の遅さを体感したことがないんだよな。
やっぱ相当イライラするのか。

315 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 14:35:43.46 ID:BOE4SX/k0.net
>>313
ベンツなら高速道路を暴走しても許されるとか言ってるキチガイが何言ってもねぇw
新幹線叩きしてるのてこういうキチガイてことやねw

316 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 14:37:06.87 ID:foF9rekd0.net
ていうか上野〜大宮ってなんキロあるの?
フルにだすまでもなくつくだろ

317 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 14:37:31.57 ID:BOE4SX/k0.net
しかし2代目プリウスとか
さすがキチガイ
頭の中が10年以上前から止まっとるw

318 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 14:38:12.90 ID:D1S4Mo1z0.net
>>58
前の席から出てくるテーブル裏表面にあるかも???

319 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 14:43:25.33 ID:vsW/cc9c0.net
全席コンセントないの?

320 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 15:01:27.44 ID:sr1x/A6j0.net
>>301302
大事故を起こしメルケルも丸投げしたドイツリニアを
シナは磁気現象発見・産業応用のパイオニアとしての
プライドと意地で世界最速の地上交通システムに一変し
中央新幹線のリニア決定につき日本霞が関官僚らに決定的な影響を与えた

そして衝撃の5000km/hリニアは、ドイツのソーセージ臭いリニアとはまるで違い
高温超電導リニアらしく、しいていえば、お味噌臭い。

321 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 15:13:42.96 ID:sr1x/A6j0.net
あ、その全段階の600km/h以上のリニアも
メーカは中国中車だからシーメンス連合のドイツリニアとは無縁だろう
シーメンスは中国中車に刃向かうためフランスアルストムと組むが
リニアは取りあえずギブアップだろう

322 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 15:21:55.34 ID:sr1x/A6j0.net
>>310
西武電鉄か<笑>

前段階を全段階と書く自分が言えたもんじゃない

323 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 15:25:43.28 ID:4+PMKFkI0.net
いつになったらパンタグラフレスの車両が出来るのか…。

324 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 15:27:08.42 ID:jKOKglKd0.net
座席の狭いLCC新幹線みたいのはよ
立席限定で半額とかでもいい

325 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 15:29:42.36 ID:kcQWjjG20.net
300や500のようなカッコ良さがない
0系のような可愛さもない

326 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 15:30:22.60 ID:5aQUyze20.net
>>324
まさかの4扉ロングシート

327 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 15:56:39.91 ID:sr1x/A6j0.net
>>323
形状は本家のパンタグラフ(ひし形の製図複写道具)と違ってきてるが
なぜかパンダグラフといわれてるよな

鉄道の連中は気動車を電車と言ったり
コンクリートやプラスチック製のスリーパーをまくら木と言ったり
言葉には、ゆるキャラだよな

328 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 16:00:19.52 ID:IBcsl+hu0.net
ネコミミじゃないのか。

329 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 16:07:16.25 ID:xKDPTfGm0.net
>>309 >>325
単にかっこいい見た目に作るのはさほど難しいことじゃない。
必要なら日本の車両をベースに顔をかっこよくした海外輸出向けモデルを作ればいいだけ。
(700Tみたいにね。)
日本の新幹線が多くの人から見て微妙な形に進化しているのには理由がある。
もちろん、単にかっこいいデザインができなかったからではない。

日本の新幹線は車体サイズが大きく、しかしトンネル断面は小さく、
一定以上の高速でトンネルに突入すると非常に大きな騒音が発生してしまう。
これを抑えるには先頭部を長くすることと、断面積増加率をできるだけ一定にすることが有効。
あまり先頭部を長くすると定員が減ってしまうので、
特に輸送力重視の東海の新幹線は断面積増加率を一定にすることを重視してデザインされることになる。
運転席からの視界確保のためには前面窓をあまり寝かせることはできず、
運転席部分は出っ張ることになるが、断面積増加率をできるだけ一定にしなければならないので、
どうしても複雑な形状になってしまう。
これが、700系やE5系がかっこ悪くなってしまった原因だろう。
(しかしN700系は700系にくらべるとかなり洗練されてかっこ良くなったと思うが。)

今の日本でかっこいいと言われる新幹線車両はやはり、
そうでない車両にくらべて緩い制約で設計できている。
500系は登場当時は今ほど厳格な定員ルールがなく先頭を長くできた。
E6系はミニ新幹線で車体サイズが小さい。
E7系は最高速度が低い。
と理由はそれぞれだが制約が緩い。
N700系などはあれだけきつい制約の中でよくあれだけかっこよくできたと感心する出来栄えの先頭スタイルだ。
側窓が小さいからあまり好きではないけどね。

330 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 16:08:45.43 ID:bhIkeTfO0.net
>>315
ID:0REhHOaE0の書き込み読み返したけどどこにベンツ云々書いてる?
プリウス批判に過剰反応してるお前のほうが見苦しい

331 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 16:26:12.26 ID:BOE4SX/k0.net
>>330
バレバレの自演擁護見苦しいわw

332 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 16:28:03.33 ID:k9uDnVzl0.net
ID:BOE4SX/k0って「フェラーリ・ラ・フェラーリはプリウスがあるからこそ生まれた」なんてアホなこと思ってたりして?
ヨタ信者にそんな戯れ言を真顔で言う奴居る。

333 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 16:37:47.62 ID:7RYgmy7a0.net
スラブ軌道にして冬でも遅れないようにしてほしい
震災でも起きなければ無理だろうが

新大阪−仙台、新潟直通便を出してほしい
リニアが開通しなければ無理だろうが

334 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 16:44:09.15 ID:BOE4SX/k0.net
>>332
ID変えて必死やの

335 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 16:46:43.35 ID:U4zFI8Dw0.net
>>313
当時あれだけ車の電動化を叩きまくって
ディーゼルだのダウンサイズターボを賛美しまくってた欧州が
今ではEVマンセーとか笑かすよなw
しかしHV黎明期の二代目のこといまだに言ってるアンチの粘着ぷりも凄い

336 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 16:47:29.35 ID:sr1x/A6j0.net
日本の新幹線はトンネルが狭すぎるんだ
東北なんて狭いトンネルとスラブが相まって
200系の240km/h程度でも車体がバッコンバッコン
膨らんだり凹んだり大変だった

337 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 16:49:38.60 ID:U4zFI8Dw0.net
>>329
感情だけで生きてるような低脳なそいつらに
いくら理屈言っても無駄だよ
そんな知能ないもんw

338 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 16:52:04.08 ID:U4zFI8Dw0.net
N700Sのモックアップ画像みたけど普通にかっこいいわ
500より好みだわ

339 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 16:55:12.23 ID:sr1x/A6j0.net
>>329
ようつべを視聴したが最新の新幹線でも
トンネルドンが発生してるようで
安倍首相の母校の教授らが提唱したVーWall理論は
日本新幹線車両の形状には絶対的だが、
少し見直すのも悪くないだろう。

340 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 16:58:58.99 ID:U4zFI8Dw0.net
>>339
見直したのがコメンN700Sなんだろ
今はこれでいっぱいいっぱいなんだよ

341 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 17:03:14.16 ID:jsner1co0.net
>>4

カットモデルで「動力炉」とか「原子炉」とか?

342 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 17:27:27.27 ID:0REhHOaE0.net
>>335
EVマンセーといってもハイブリッドが認められた訳ではない
実際欧州では未だにプリウスは不人気車種なことは変わらない

てか何でそんなにハイブリッドを支持するんだ?

343 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 17:41:07.23 ID:LaACsv+j0.net
>>1
職人かたぎのチマチマした改良なんかより、無人運転だろう。
ゼニゲバのJRなんだからそろそろ人件費カットしなよ。

344 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 17:42:51.30 ID:irG/I6OF0.net
中国「1編成だけ買ってやるアル」

345 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 17:43:26.69 ID:U4zFI8Dw0.net
>>342
欧州の二枚舌を笑ったり
>しかしHV黎明期の二代目のこといまだに言ってるアンチの粘着ぷりも凄い
ていっただけでHVマンセー扱いとかアンチ凄いわw

346 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 17:45:29.56 ID:LaACsv+j0.net
>>316
あそこら辺はクレーマー都市住民が騒音でケチつけて国鉄に減速の約束させたからスピード出せないんだよ。

347 :名無しさん@1周年:2017/10/01(日) 17:46:36.51 ID:sr1x/A6j0.net
運転士無しになれば
中央新幹線の先頭形状のように
凸凹のないシンプルなデザインにできるのだろう

総レス数 497
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200