2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR東海、新幹線の次期車両「N700S」の新技術を追加発表!(イラストでわかる)

1 :イセモル ★:2017/09/28(木) 21:25:53.00 ID:CAP_USER9.net
東海旅客鉄道(JR東海)は、次期新幹線車両「N700S」で採用する新技術を5つ発表した。N700Sは2018年3月の完成にむけて準備を進めており、採用する新技術についてすでにいくつか発表している。

今回、新たに検証が済んだという、5つの技術を発表した。このうち4つが新型台車に関連するもの。残り1つがパンタグラフに関するものである。

*****
引用ここまで全文は下記よりお願いします。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/?ST=SP

今回は5つの技術を発表。JR東海のスライド。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/JR0.jpg
新型台車の新技術は4つ。JR東海のスライド。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/JR00.jpg
台車フレーム。JR東海のスライド。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/JR1.jpg
6極駆動モーター。JR東海のスライド。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/JR2.jpg
歯車装置。JR東海のスライド。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/JR3.jpg
フルアクティブ制振制御装置。JR東海のスライド。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/JR4.jpg
パンタグラフ。JR東海のスライド。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709327/JR5.jpg

164 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 01:50:24.27 ID:rwpXPpth0.net
>>5
ワロタ

機能を追求したのはわかるけど、もっとカッコイイ外観にしてほしいわ。

165 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 01:57:36.15 ID:2DgjtGd50.net
新幹線の世界最高記録:

JR東海「新幹線955形(300X)」
1996年、米原-京都間で営業速度443km/hを記録した
http://museum.jr-central.co.jp/rolling-stock/
http://shinkansen50.jp/history/history_23.html

166 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 01:58:53.35 ID:2DgjtGd50.net
・直線でカーブの少ない区間
・勾配の少ない区間
・民家が遠くて騒音対策が不要
これなら東海道新幹線は450km出せる
でも新幹線だと風や雨で運休遅延するのは避けられない

167 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 02:00:32.59 ID:2DgjtGd50.net
東海道・山陽新幹線700系の次が「900系」にならなかった理由
http://news.mynavi.jp/series/trivia/150/

168 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 02:01:37.20 ID:6JwKc51I0.net
>>79
効果は有ると思うけどそれ通す土地があるなら、もう一本トンネル掘った方が良いと思う。

169 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 02:02:42.56 ID:2rmZVt740.net
つーかそろそろ東海もC系とかにしたほうがいいんじゃないの
もう数字使い切ってるじゃんそれとも1000番台にすんのか?

170 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 02:03:39.95 ID:Txd/sFed0.net
>>143
確かに東海道新幹線の新型車両導入しては他の路線より早い。
300系より早く導入されたE2系がまだjr東日本管内で走ってるくらいだし

171 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 02:03:46.03 ID:6JwKc51I0.net
>>67 Gで光ったり熱くなったりする

172 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 02:09:38.57 ID:xa7L0lQi0.net
>>116
葛西天皇が草葉の陰に引っ込まない限りは無理。
なぜなら新大阪の構内を糞倒壊が握ってるから。

173 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 02:10:33.19 ID:rwpXPpth0.net
名古屋の〜
移動は〜
JR東海〜

174 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 02:13:09.55 ID:zAbYz4fF0.net
500系 こだま 快適w

175 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 02:13:26.64 ID:hJlgegkd0.net
>>3
900系の数字は試作型専用

176 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 02:16:04.95 ID:RsP1qNPq0.net
N705iS
N-07A

New7
77AV

177 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 02:17:01.49 ID:vVa7qYUg0.net
いつ中国様に貢ぐんですか!? 明日ですか!!

178 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 02:38:10.40 ID:i0pNECaL0.net
もうこだわりの白青はやめてカッコいいデザインにしてくれよ

179 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 02:43:30.51 ID:vgSyWzCo0.net
>>178
JR倒壊いわく、先代が発明してくれた新幹線に敬意を示すため白、青を継承してるんだってさ。
まあ葛西独裁閣下がいなくなれば、変わるかも?

180 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 03:23:03.85 ID:ePjrH+EHO.net
JR東海は頑として中国に新幹線技術を教えなかった。
反面売国奴のJR東日本と川崎重工は日本で作った車両を輸出したために、劣化版コピーを作って、これは中国で開発したものといい放った。
駅名表示を見ての通りJR東海は日本語と英語しか書いていないのですっきり見える。
反面東日本はシナチョンの言葉を入れて、醜くなった。
JR東海にシナチョン語を駅のホームの駅名表示の看板に入れろと、国に言われたらしいけど、
「ローマ字(英語)表記でかいてあるから間違えないし、駅名表示の看板が見にくくなる」という理由でつっぱねた。

181 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 03:27:25.59 ID:2tJm6CMe0.net
まだ改良するのか
そろそろリニアに全力投球でなぁなぁにすると思ってた

182 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 03:31:35.60 ID:v1Sjby200.net
グリーン車についてる読書灯普通指定席にも付けてよ

183 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 03:38:25.38 ID:Oc+ZIelZ0.net
>>95
N700AのAがちっちゃいやつ以外はモデルチェンジ

184 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 03:43:38.96 ID:dSc4bk4o0.net
次N700iS→N700SE→P700→P700S(適当)

185 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:00:23.49 ID:3xN4w4Fr0.net
中国はきついカーブは無いし、トンネルも殆ど無いし。

186 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:11:02.75 ID:T+hTi0iI0.net
>>179
葛西柘植の馬鹿野郎は早く引っ込めや。

新幹線も、安く作らせる事しか考えていない、オマケに、更に値切る。

在来線の客を「荷物」扱いするような
「旅客鉄道」会社なんかあかんな。

新幹線の技術の国外に出さないように
した?メンバーの中に糞葛西がいたらしいが、、ホントかね?

あんな奴がいたのが信じられんわ
( ̄∀ ̄)

所詮リニア鉄道博物館?に入れる事しか考えていないんだろ、デザイン的にな。

リニアにしろ新幹線にしろ。

糞JR東海が糞だわ。広島警察並みになぁ

客を客扱いしない時点でだめ。

文句あるか?糞JR東海!

187 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:19:26.33 ID:QhxR+4SX0.net
>>111
新幹線は後ろの方が揺れが大きい。
前方は小さい。
ヒモに風を当てるとヒモの後方は激しく動くが前方はあまり動かないのと同じ理屈。

188 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:22:00.09 ID:QhxR+4SX0.net
>>183
Aが小さいのはN700を後から改造したタイプだよね。

189 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:25:30.45 ID:kuObHv1v0.net
>>19
埋めやすい車体を追求しなきゃだしなぁw

190 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:25:39.72 ID:T+hTi0iI0.net
>>180
っていうか、単に、改修に金かかるし、
面倒で、ヤル気ないんだろ。

糞JR東海と葛西のことだからな。

( ̄^ ̄)ゞ

191 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:30:28.25 ID:aAZ2h63M0.net
しかしこれだけみても、これを真似して作るのは不可能だとわかる
本当にJR東と川崎は作り方まで支那に全部やっちまったんだな
ほんとうに腹立たしい

192 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:32:01.04 ID:DwwqBrr10.net
今の車体の色変えろよ古臭い

193 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:35:03.39 ID:7TX6LX9j0.net
700系にこだわりすぎ
不恰好すぎてイヤ

194 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:37:37.38 ID:moZO/dx/0.net
>>159
利用者数は年々増えているよ

195 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:40:07.52 ID:DwwqBrr10.net
ノーズがかっこ悪いよフランスパンみたいで

196 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:45:57.79 ID:3WkoKj030.net
>>2
まさかの兵庫県のチョンの多さ

197 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:47:52.12 ID:3WkoKj030.net
>>191
シナのパクリ新幹線はJR東日本のノーズデザイン

JR東海のアヒル型はパクれてないから
こっちは大事にしないとな

東日本はクソだよ売国奴

198 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:48:22.32 ID:3WkoKj030.net
>>193
白鳥みたいで格好いいと思うんだけど

199 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:50:44.67 ID:3WkoKj030.net
>>180
日本語か英語読めない外人なんていらねーもんな

200 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:51:46.65 ID:3WkoKj030.net
>>179
青白がいいんだろ

どうせ新幹線乗ってないくせに
うるせえんだよ

201 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 06:52:47.33 ID:3WkoKj030.net
JR東海たたきの工作員多すぎだろ

202 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 07:18:05.48 ID:d//J1ZuZ0.net
勇者ロボに変形するヤツはまだっすか

203 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 07:19:09.14 ID:l2mPL7bH0.net
ゼロ系はもう存在しないのだから、新しいゼロ系でいいよ。

204 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 07:24:47.83 ID:eLqfWPyt0.net
>>197
そりゃあんな醜い外見はパクってくれと言われても
さすがの中国でも断るわw

205 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 07:24:53.41 ID:y6LwMVpG0.net
>>164
トヨタと同じ愛知の田舎会社だから。
てか東海が開発した新幹線車両と最近のトヨタの車には何か同じ感じする。

206 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 07:27:40.39 ID:y6LwMVpG0.net
>>30
>>68
500系は東海道系の新幹線の進化の流れとは無関係。
というか血統的にも別物で関連性は全くない。

むしろ500系はドイツのICE3のほうが近い関係。

207 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 07:28:22.94 ID:MXzIRIYR0.net
新幹線は停電で止まってもエアコンや車内灯は点くんだっけ?
点かないんならそっちの対策が先だな

208 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 07:30:15.16 ID:y6LwMVpG0.net
>>40
東日本は流石にE5が醜悪過ぎたことを反省したのかE6以降はピニンファリーナと関係深い奥山清行にデザインさせた。

ちなみにE5は700やN700と同じデザイナーのはず。

209 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 07:35:20.32 ID:ELh+NHom0.net
ドクターイエローを廃止するために営業車両に検査機器を搭載する話はどうなった?

210 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 07:39:09.42 ID:WFX11ryn0.net
紫色のドクターペッパーはまだか

211 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 07:41:28.83 ID:PNMMqUTSO.net
カッコイイ機関車で引っ張れよ

212 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 07:45:07.67 ID:F8kdlBie0.net
JR東海もC1系とかにしちゃえばいいのに

213 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 07:57:45.67 ID:DW0R24w80.net
1000系とか、4桁にしてもいいと思うんだが

214 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 08:04:57.31 ID:kZYvUN9w0.net
500系の正統な後継はw7系だろ?
w7系に500系のカラーリングしたら結構似合うと思うんだが

215 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 08:06:20.23 ID:Q4IZWr5W0.net
>>13
誘導モーターは消耗品無いよ?

216 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 08:15:21.17 ID:Q4IZWr5W0.net
>>79
開口してる直径12mのトンネルでも空気が詰まるんだよ?
直径1mなんて何の役にも立たないの、理解しろよ。ハチミツみたいになってるんだよ。

むしろ連結する100mごとの穴が新しい音を出しそうだよ。

217 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 08:27:45.61 ID:p81YySXt0.net
>>203
L0系に使われているから_

>>213
1000形とか4桁を四国が使っているから被る

218 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 08:49:46.06 ID:DrPu/m1r0.net
>>60
ダサ過ぎ。ケン奥山は才能無いからマジ辞めて欲しい。

219 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 09:14:36.23 ID:FN4SN4Mr0.net
>>121
詰め込むだけ詰め込んで、メンテナンスコストも勘案しての最適解が今。

220 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 10:18:32.53 ID:R92m3MDn0.net
>>206
500系はドイツの工業デザイナーであるアレクサンダーノイマイスターがデザインに関係してるからな。

221 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 10:35:08.15 ID:T+L4Jt790.net
>>220
一応パンタとか独自の装備以外の技術は700系に受け継がれてるよ。

222 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 10:46:27.69 ID:tfC1rMUyO.net
>>213
1000系は鴨宮実験線ではじめての200Km/hで走行した試作新幹線の形式だから、永久欠番で絶対に使わない。

223 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 10:48:15.94 ID:bPQ/MhcN0.net
>>55
架線のない高速鉄道どこなの?
ディーゼルはダメよ

224 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 11:03:12.18 ID:0yCXlfSvO.net
>>217
京急「かぶって気にするなよ。現役同士でかぶっても気にしない」

225 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 11:06:26.36 ID:RBnf2ID20.net
N705iS
N-07A
New7
77AV

226 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 11:23:46.12 ID:8accdPxF0.net
何で奇数上がりなん?
あと、10の位使っちゃダメなん?710系とか

227 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 11:32:49.22 ID:tVRBqmqW0.net
>>226
200系は東北新幹線、400系は山形新幹線、800系は九州新幹線用
「600系」だけが空いてるんだが、これはE1系を名乗ることになったから
JR東日本は数字が埋まることを見越して新しい付番に切り替えたんだろう

228 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 11:34:47.65 ID:bacJobpo0.net
>>39
軌道集電は危険だから。

229 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 11:36:42.94 ID:JB/N9rf70.net
空気抵抗を減らすために、窓などのでこぼこをなくして、
さらに、前から後ろ向きに車体のボディに沿って圧縮空気を出して流す
ようなことをしたらどうだろうか?

230 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 11:44:16.09 ID:bacJobpo0.net
>>226
二桁目は車種?区分に使用してる。700系712形とかね。

231 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 11:44:28.90 ID:tVRBqmqW0.net
>>226
あと、「783形」とか「775形」とか、少しずつ違う車両を16両列ねることで
N700「系」と名乗ってるので、1と10の位はもうすでに使ってるわけだ

つまり、今後は「1100系」にするとか、「T1系」にするとかになるな
「T1系」は絶対採用しないだろうけどw

232 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 11:56:31.69 ID:lrIyGlnm0.net
>>129
これ
新車を大々的に宣伝すると普通はそれ目当ての集客が期待できるけど
東海道新幹線だとむしろ特定の便に偏って満席になるから嫌なんだろう

233 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 11:57:37.14 ID:lrIyGlnm0.net
>>138
2階建ての1階普通車はいろいろと良かった

234 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 12:04:16.12 ID:lrIyGlnm0.net
>>197 >>204
ちがうちがう
あの国にトンネルドン対策は必要ないだけだ
文句言う住民は強制移住のほうが早いし安い

235 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 12:31:26.77 ID:aGAXJVoT0.net
>>201
あんた糞JR東海のやつかな?

236 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 12:33:55.80 ID:eWYdf7gm0.net
いつまで700なの

237 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 12:41:52.46 ID:3+HvddlJ0.net
コードネームをZEROにして
ZEROー0系とか。

238 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 12:56:58.46 ID:+NyQulHJ0.net
6極の三相誘導モーターということは、PMSMの採用はナシか

239 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 13:00:05.74 ID:hVjni8AW0.net
>>231
なあに、東武には80000系がある
東急には0000系があったな

240 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 14:27:14.07 ID:IvhaGN3u0.net
日本全部新幹線で繋いで人をすべて新幹線駅前に集めたら効率化良いけどな

241 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 17:27:19.76 ID:C4CVO4CK0.net
中国の新幹線技術を提供してもらってるらしいね

242 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 18:14:44.13 ID:qQfXgXkG0.net
>>186
在来線車両、東の家畜運搬車なんか比べようが無いほど
快適な金満車両ですが なにか?

243 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 19:10:16.19 ID:fhYOdEgJO.net
>>242
313系?
かなり安普請な車輌ですよ
他社の車輌との共通部品だらけです

244 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 19:35:19.43 ID:xdqiWYv60.net
>>232
東海道新幹線は社畜の通勤列車ですから。個性なんかクソ食らえ。

245 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 19:45:26.36 ID:y2MLx7fR0.net
>>244
真の新幹線通勤電車はMAXなすのじゃね?

246 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 19:46:33.10 ID:JRFLDf0s0.net
>>56
N700Aからは川重は関わってない

247 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 20:45:11.67 ID:bacJobpo0.net
ちなみに、N700Aまでは最低編成が8両(つまり、8両繋がないと走れない)だったのがS系からは4両になる。
リニア全線開業後、"のぞみ"は東京-博多便のみにする為の布石。新大阪便は8両ひかりと4両こだまがメインとなり、こだまの多頻度運転が実施される。

248 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 21:19:19.73 ID:miz2h+xg0.net
>>204
鉄オタってやっぱり不思議な生き物だなー、
先頭車両の形状なんてどうでも良い話なんだが、0系の丸鼻だろうが、今のアヒル口だろうが、
乗る身には関係無い、早く安く快適に目的地に運んでくれたら良い。
沿線住民にとっては乗る時は乗る身だし、そうで無い時は迷惑施設でしょ。

249 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 21:30:32.80 ID:zPOvRbMJ0.net
日本車輌製造に横市交3000系列ANRSVのような命名法則性が
あるのだから700系列以外に100系列と300系列も使い倒せよ。

100系列 Maxならぬグランドを冠する総二階建車編成
300系列 短区間爆速443km/hチート性能編成
700系列 金太郎飴のようなカモノハシ編成

250 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 21:31:50.01 ID:HbMoSfle0.net
>>116
一応山陽乗り入れ改造をしたらしいが結局営業運転で乗り入れは無かった
山陽の信号で260km/h対応が無かったとか遮音板が付いてないので騒音の問題とか聞いた
足回りは700系だから勿体ないなと思う

251 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 21:35:59.77 ID:2N3UmFGy0.net
>>197
売国奴とは国税で開発したリニア技術を無償供与することにしたアメポチ会社の事ですかw?

252 :名無しさん@1周年:2017/09/29(金) 22:11:30.88 ID:H/cBalaTO.net
>>194
外国人含めて旅行者その他の利用は増えたかもしれないけど
早朝に移動するビジネスマンが減った、夜も少ない
景気が悪い影響だと思う
会社が経費を節約してるんでしょ

253 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:15:15.59 ID:B9Esxc+70.net
>>250
本来なら広島まで入る予定だったけど、九州がパンタカバー拒否ったから、騒音で当初の255が出せずに230しか出せないのでお釈迦になった。

254 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:18:33.77 ID:RIpCFm8K0.net
線形改良して東海道で300km運転とかできないのかな。

255 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 00:35:36.87 ID:cVOSNrRc0.net
>>254
300Km出せる区間はあるよ。
米原ー京都
そこぐらいだな。

256 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 04:25:27.27 ID:BR2qA+rA0.net
「0系」 という車両形式は、リニア新幹線の車両に名付けるために、残している。

257 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 05:00:35.93 ID:CbwQPxWe0.net
>>251
トランプの手下がやってるハイパーループでは
「メイク・アメリカ・グレイト・アゲイン」の建前があるから
ジャップのリニア技術を拒否し

米軍は親日的な建前から日本超電導磁気浮上技術を受け入れて
超電導磁気浮上でマッハ10走行を国家事業としてやってる

258 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 06:59:41.18 ID:Z60fe/060.net
>>57
メタボデブ乙

259 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 09:12:37.45 ID:mK8M2F400.net
>>256
いやもうL0系ありますし

260 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 11:33:42.77 ID:QilhA3As0.net
あじあという列車名はリニアのために残しているんじゃないかな。

ひかりやのぞみといった満州帝国を代表する列車は
東海道新幹線にその名が受け継がれてきたが、
御大のあじあはあまりにも偉大だから永久欠番だった

261 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 11:40:27.42 ID:+Fn29tjQ0.net
>>260
偉大というより軍国主義的なネーミングだから使えないだけだろ
それに、新幹線ひかり号は、一般公募ね

262 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 11:57:08.12 ID:Vkb31EsZ0.net
洗練され過ぎて、どんどん無味乾燥になってくるよね
リニア作る意味あるのかね?
あトイレって非常時には流れなかったんだよね
だから災害で停止するとウンコまみれになるんだよね

263 :名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 12:17:06.93 ID:Dgkw7Hr6O.net
>>168
随道直上・直下に通すと、新規用地取得は要らない
>>216
また10年一寸×数百両の金と、一度掘れば最低数十年のメンテフリーなダクタイル管通すだけで済む口径拡大策との比較
(土圧が酷い所ばかりじゃない)

あくまでも軽減策

264 :幻の600系:2017/09/30(土) 12:26:08.94 ID:zf+K5QEl0.net
いい加減700から離れろよ
いくら800 900を使っているからとはいえ
T1とかS1にしろよ

総レス数 497
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200