2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイク】スズキ GSX-Sシリーズ新型モデル「GSX-S125・ABS」を発売へ 国内125ccにABSを初採用★2

1 :ばーど ★:2017/09/21(木) 22:29:17.35 ID:CAP_USER9.net
GSX-S125 ABS 10月11日発売
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1225025.jpg

スズキは、ストリートスポーツバイク「GSX-Sシリーズ」に125ccのエントリーモデル『GSX-S125 ABS』を追加し、10月11日より発売する。

GSX-S125 ABSは、124cc水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンを軽量・高剛性フレームに搭載。GSX‐Rシリーズの解析技術を用いた燃焼室の最適化や、吸気効率の向上、燃料噴射の最適化などにより、最高出力11kW、最大トルク11Nmを発揮するとともに、48.2km/リットル(60km/h定地燃費)の低燃費を達成。ショートホイールベースと、133kgの軽量・スリムなボディにより、街乗りにおける扱いやすさや、ワインディングにおける高い操縦性を実現する。

デザインは、GSX-Sシリーズ共通のイメージとなる低く構えたアグレッシブなスタイリングを採用し、前後輪に17インチの大径ホイールと花弁形状のブレーキディスクや、スズキの国内の125cc二輪車に初採用となるABSを標準装備。また、ワンアクション式シャッター付ステアリングロックや、スタータースイッチを押し続けずにワンプッシュするだけでエンジンが始動する「スズキイージースタートシステム」など、利便性の高い装備を採用した。

価格は35万4240円。

配信2017年9月20日(水) 18時15分
レスポンス
https://response.jp/article/2017/09/20/300008.html

★1が立った時間 2017/09/20(水) 19:48:43.83
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505904523/

192 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:08:12.18 ID:K6rA+WhR0.net
間違えた、CB150Rだ

193 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 11:09:23.21 ID:d5g7eWdd0.net
>>191
http://bikes.qeemat.com/images/honda/honda-cb150F-2017-picture.jpg
http://bikes.qeemat.com/images/honda/honda-cb150F-2017-picture.jpg
http://www.hawinfo.net/wp-content/uploads/2017/05/Harga-Honda-CB150R-Street-Fire-Special-Edition-Racing-Red-600x458.jpg

・エンジン:DOHC水冷4バルブ単気筒
・排気量:149cc
最高出力(kW) 12.4
最高出力(PS) 16.9
最大トルク(N・m) 13.8
最大トルク(kgf・m) 1.41
車両重量 (kg) 136

cb150r-exmotion
http://i.pinimg.com/originals/a3/a7/85/a3a785c7264aabfc6fd8b6950a11bff9.jpg
http://www.aphonda.co.th/2015/aphonda-product-cb150r-exmotion-2017.ashx


M-SLAZ
http://i0.wp.com/custom-life.net/wp-content/img/2016/01/Xabre_M-SLAZ-01.jpg
エンジン形式 水冷4ストOHC4バルブ単気筒
総排気量 149t
最高出力 16.8HP/8500rpm
最大トルク 1.53s-m/7500rpm
車両重量 135s

194 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 15:32:24.52 ID:8FrZDyX60.net
125だと首都高乗れない??

195 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 15:45:17.52 ID:rxMyGutm0.net
乗れません。

196 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 19:52:15.12 ID:frxDbpVA0.net
こんなん買うならmt07かNC750Xの中古の方がいいな。

197 :名無しさん@1周年:2017/09/24(日) 20:07:18.95 ID:X2w9zE3D0.net
今は大排気量のマナーが一番悪いからなあ。恥ずかしくて乗れんわw

198 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 00:33:56.15 ID:4e3axaqP0.net
>>196
結局どれも買わないってことですね

199 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 00:50:17.48 ID:aNXFYR8T0.net
原付1、2種でスクーターじゃないのは貴重なのかもな。

200 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 00:50:57.03 ID:kJZuJJB/0.net
>>194
はい

201 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 00:51:41.86 ID:WKQjhEQH0.net
うーーーーーーーーーーーーーーん。だめだ買えん。サイバー過ぎ。

202 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 00:52:55.92 ID:kJZuJJB/0.net
ブレーキロックできない小型バイクって、遊べないじゃないかw

203 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 02:04:39.90 ID:TAZFtwCN0.net
バイクはカッコ悪く進化していっている・・・

204 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 04:45:52.33 ID:BXuLbvJZ0.net
125くらいだと自分でも何とかコントロールできそうで乗ってみたくなる

205 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 10:39:17.22 ID:Lx3ocfjP0.net
125しか持ってないけど、全開できる部分はやっぱり楽しいよ。
車体の出し入れも比較的楽だし。

206 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 12:00:36.29 ID:3jUVYQAl0.net
上りでパワー不足を感じるだろうな

207 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 13:49:52.55 ID:Br+D570A0.net
余ったパワーが事故へと誘う

208 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 14:43:38.99 ID:Lx3ocfjP0.net
>>206
山の行けば確かに登らないね。
山で登り下り共に攻めたい人には125は向いてない

209 :名無しさん@1周年:2017/09/25(月) 18:43:58.92 ID:tHu79WK30.net
>>196
好きな人には悪いけどNC750乗るなら車に乗った方がいいような気がする。

210 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 02:31:29.74 ID:tv4fdfNX0.net
スズキの問題点はスズキのバイク屋にろくなのが無いということ
ホンダも大概だがスズキも糞
ヤマハは評判悪いところが多いが、腕のあるメカニックのいる店がある

211 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 02:46:37.00 ID:eYeSQaYS0.net
>>210
>腕のあるメカニックのいる店がある

どこだってそうだろw

212 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 02:56:10.34 ID:yOVzF6Iw0.net
スズキデザインが嫌い
虫みたい

213 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 02:59:38.49 ID:eYeSQaYS0.net
>>212
カワサキなんて色まで虫じゃん

214 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 03:23:42.75 ID:W4VD0zpQ0.net
スズキのデザインは写真映りが良くないけど、実際見ると悪くなくて、乗ってると段々愛おしく感じるようになる。

215 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 03:24:23.12 ID:G/HL9Pvz0.net
フルカウルじゃねーのか

216 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 03:26:28.74 ID:G/HL9Pvz0.net
>最高出力11kW

ちゃんと15馬力と書けよ

217 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:42:39.53 ID:1LR85BuO0.net
最近はこの…なんて言うかFフォークが見えるように真ん中にちょこんとカウルを着けるのが流行りなの?

218 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:49:03.50 ID:sVdfZj0V0.net
>>216
新計量法導入から15年以上経過してるんだから馴染めよクソジジイw

219 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:54:03.49 ID:Vdm45xs70.net
CD125Tみたいなのをもうちょっと垢抜けさせた感じのを出せば需要ありそうな気がするんだけどな
ああいう系は意外ともうバイク業界では需要ないんかな?
400ではSR、250ではエストレヤとかが生産終了になるしな
国内ではほぼ絶滅状態になってしまった

220 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 12:59:39.87 ID:XP70Jg8E0.net
昔のVT250っていくらだったっけ?
35万しなかったはずだが

221 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 13:18:40.56 ID:6N3lZ0w70.net
>>48
自動ブレーキ装置とABS(アンチロックブレーキシステム=ブレーキロック防止装置)は
全然別の物じゃないか?(´・ω・`; )

222 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 13:20:16.62 ID:6N3lZ0w70.net
>>71
250ccカタナの事を小刀とか脇差しとか言うんじゃないの?

223 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 13:35:43.28 ID:GCu9XSSv0.net
水冷単気筒なんて乗ってて面白いか?
しかも125で35万とか。乗り出しで40くらいいくだろ。

224 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 13:50:30.97 ID:MQk2fI5Q0.net
パワーないのはもうしょうがないが
何でこんなに重いんだよ装備で110kgにしろ

225 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 13:53:28.27 ID:R3CotH0P0.net
カッターナイフ

226 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 13:57:32.56 ID:sVdfZj0V0.net
>>224
50万くらい値上がりしそう

227 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 15:26:53.56 ID:SIJnwwX20.net
>>224
AJP乗れば? 非レーサーで装備重量でそんぐらいだよ
ただし価格は60万超えると思うけど

228 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 15:45:23.10 ID:7mXYkqXa0.net
ここであえてバンバン200買う俺は通。
しかも中古のキャブ車

229 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 16:23:09.95 ID:8fhEb9zX0.net
>>220
漏れの乗ってるスズキの単気筒250 92年製は68万円です。

230 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 16:57:10.90 ID:VXhv0LUB0.net
このアジア臭!最高!

231 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 19:01:55.41 ID:aAd2ftoo0.net
最近のカワサキは新車の販売網を限定してるみたいだね
カワサキのクセに

232 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 19:31:10.38 ID:0GDSG7Zm0.net
>>224だがパワーないなんて煽り気分でほんと適当に書き込んだが
ちゃんと見たら今のきつい縛りの中4st単125で15psてすげえがんばったんじゃん
この車体はアレだけどグロムとかklxみたいな車体に積んだら楽しいんじゃねえの
ご褒美で上げてやるぜ

233 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 19:42:07.90 ID:OWSVj/zB0.net
俺のTLR200よりパワーあるやんけ!

234 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 19:55:45.38 ID:IiX01oRo0.net
>>1
消費者の求めるもの
http://www.page.sannet.ne.jp/haruyama/suzuki/gs400e02.jpg
http://www.bikesatei.com/img/catalog/SUZUKI_GS1200ss.jpg
http://www.jsae.or.jp/autotech/large/4-24-1.jpg
http://t-n-auto.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/2014-01-19-14.38.11.jpg

235 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 20:11:12.77 ID:SIJnwwX20.net
>>234
×消費者
○買う買う詐欺の貧乏人

236 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 20:15:26.76 ID:iDjEF8SZ0.net
>>234
それ今売っても大して売れないと思う。
まだ>1の方が売れる気がする。

237 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 21:22:11.61 ID:zE6PwBSu0.net
>>232
いいエンジンぽいな
KLXはさすがなもう設計古いから原2オフ車期待したいが無理だろうなあ

238 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 21:45:59.92 ID:jR76tKOh0.net
日本だけなく欧州でも125ccという制限に、そのメリット

そのなかで、他ではできなかった現状での欧州MAX

水冷ってのも、なんか楽しそうだし

239 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 22:10:13.31 ID:1+aeFkys0.net
>>238
今まで水冷ばかり乗ってるが空冷より水冷の方が楽しいとかあるのかな?
水冷だと低速で走り続けてるとファンが回りだすくらいの違いしか分かってないw

240 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 22:25:06.18 ID:jR76tKOh0.net
いまいち、このクラスにディメンジョンを良く分かっておられないようで

241 :名無しさん@1周年:2017/09/26(火) 22:29:34.58 ID:qpc5G1Mz0.net
>>239
水回りの装備が不要になるから 車体価格が一気に安くなるだけで、それ以外のメリットはないな。オイルは常にオーバーヒート気味なんで、劣化が早いし。

総レス数 241
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200