2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風18号】東海3県、台風で約4万5千戸停電 復旧の見通したたず

1 :的井 圭一 ★ :2017/09/18(月) 02:20:29.41 ID:CAP_USER9.net ?PLT(15100)

 中部電力によると、台風18号の影響で18日午前0時現在、東海3県(愛知、岐阜、三重)で計約4万4920戸が停電している。
強風による倒木で電線が切れたとみられる。復旧の見通しはたっていないという。

 三重県内では、津市や伊勢市など8市7町の一部、計約2万7290戸、愛知県は名古屋市や岡崎市、刈谷市などの14市4町の一部計約1万1660戸、
岐阜県は関市や恵那市などの11市2町で約5970戸が停電している。

朝日新聞社 2017年9月18日0時35分
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9L0D9TK9KOIPE015.html

■関連リンク
中部電力|停電情報
http://teiden.chuden.jp/p/index.html

2 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:21:13.16 ID:ghUKVoJb0.net
東海?

3 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:21:52.12 ID:E8JGS3SX0.net
もう静かなもんよ。
東海が停電してるから今夜は書き込みが少ないのか?

4 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:23:06.13 ID:5vp3lV8rO.net
信号機消えてるぜヒャッハー

5 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:24:46.33 ID:JbJhxNub0.net
冷蔵庫の中身が腐れるな

6 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:25:27.16 ID:z6lFuEmY0.net
東京じゃなければ問題ないっしょ

7 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:25:38.14 ID:O2TtbZgI0.net
大変やな

8 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:28:52.75 ID:s63pxrbJ0.net
熱帯魚とか飼ってる所は全滅するんやろな

9 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:29:16.10 ID:j1Ia4TfL0.net
NHK配信、木更津荒れてんな

10 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:29:45.20 ID:7iIpVaLG0.net
PCを使っている最中の停電は最悪だな。

11 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:29:45.42 ID:mtk6b0Pb0.net
1時に二回ほど一分程度電気が止まったが、今大丈夫@守山区
たぶん名古屋は大丈夫で春日井があかんのやろうな

12 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:30:39.43 ID:6N9jYPwv0.net
健常者は良いけど、電気が必要な人とか冷凍庫抱えてるところは大変ですね

13 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:30:53.66 ID:oQWmIeJB0.net
>>1
日本海な

14 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:31:09.10 ID:SIKJGMCt0.net
四国電力・関西電力が耐えてるのに中部電力はヘタレだな。

15 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:31:25.31 ID:mtk6b0Pb0.net
>>11
自己レス、2時に停電の間違い

16 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:31:55.00 ID:np1FSQVT0.net
何も起きなかった
風はまだ強いけど@名古屋市中区

17 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:33:02.61 ID:VdAib+3X0.net
あー蓄電池あると快適だなー
貧乏だねー

18 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:36:06.58 ID:rynPC3ZqO.net
瞬間停電したから停電になるかと心配したが大丈夫そうだ。

19 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:37:30.31 ID:7GWkRyKY0.net
>>18
複数ある経路のうち1つ断線すると瞬間停電するんだっけか?
停電の危険性高いことは高いと思うぞ

20 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:37:46.21 ID:qlKbi4Rq0.net
今関東あたりに来てるな。

21 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:38:45.43 ID:eQTk4cnIO.net
チョンが動きだすぞ

22 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:40:19.43 ID:7iIpVaLG0.net
日本はなんで電線の地中化に本腰入れないんだろう?

23 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:40:22.37 ID:j1Ia4TfL0.net
ウエルダーや発電機持ってる
何が起きても困らない 
雷鳴りはじめた@秋田

24 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:40:42.80 ID:DD7p54ls0.net
>>10
無停電電源装置そんなに高くないから買おうと思ってるけど、買ったからって嬉しいもんでもなし。
仕事しない口実が1個減るしなw

25 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:40:48.06 ID:jn3yZn+a0.net
動きといい変な台風だな

26 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:40:55.72 ID:NcqUg/sW0.net
さっきまで風吹いて雨降ってたけど今は静か
これから通りすぎるらしいけど、風強くなると嫌だな

27 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:41:11.99 ID:VdAib+3X0.net
「電気貯めちゃダメなの?」
ダメです!もっと買いなさい!

28 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:41:16.16 ID:JwjDcCF60.net
>>20
日本海に抜けてんだろ

29 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:41:24.39 ID:f/dy5OdL0.net
東海にとって幸いだったのは、前線がやや北にあって
そちらからの供給があまりなかったことだな
前線から一旦日本海を通って供給されたから、東側の雨が大したことなかった

いっても近畿も停電はしたんだがな、割とすぐに復旧したけど

30 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:41:40.80 ID:DD7p54ls0.net
まだ風強いな

31 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:42:14.93 ID:kbWQd4Sl0.net
停電の1年後はベビーラッシュになります

いいことだ

32 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:43:58.64 ID:om98Daw3O.net
>>22
金がないから

33 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:44:50.24 ID:tE6Y7z6a0.net
見よ!東海の空明けて♪

34 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:44:58.26 ID:1JPAri0O0.net
千葉県めっちゃ嵐やで

35 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:46:11.88 ID:xp87LYex0.net
東京以外はどうでも良いです。

36 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:46:22.95 ID:1PjW3wv10.net
もう糸魚川だそう

37 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:46:49.28 ID:lbyjrGsc0.net
すっかり風雨は収まった、西日本。

38 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:46:53.55 ID:Bo41WmHU0.net
今石川県で佐渡島の方じゃん進路
大外れも良いとこだな

39 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:46:54.83 ID:+t2xuMzD0.net
会社が停電してたっぽいからバックアップのアラートメールがバンバン飛んでくる。
行きたくないなぁ

40 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:47:11.43 ID:om98Daw3O.net
>>13
JR日本海とか胸が熱くなるな

41 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:47:34.24 ID:vlUDde230.net
まるで意思を持ってるような…
ひょっとしてこれは新兵器なのでは?(ガンギマリで)

42 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:49:05.64 ID:d6ThbOp60.net
名古屋風が凄いわー

43 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:49:14.17 ID:39NSzOxk0.net
白川町の41号線で木が倒れてて通りにくかったわ

44 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:49:15.97 ID:eBXG00x20.net
すげー雨

45 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:49:20.16 ID:rynPC3ZqO.net
>>24
使用量とUPSの大きさで変わるけど、一般的なUPSはシャットダウン出来る数分持つ計算だから仕事出来ないよ。
UPS買ったあとに間違いに気が付く人も多いから気を付けてね。
仕事用ならバッテリ増設可能なものになるけど、10分伸ばすのに10〜20万円目安になるから割高。
機種によって変わるけどね。

46 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:49:36.47 ID:d+ukpSD3O.net
ミシミシ揺れて目が覚めた
外見たら嵐がひどい
怖くて寝られない@千葉

47 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:49:44.35 ID:om98Daw3O.net
>>35
東京の人間って本当にそう思ってるよな

北海道の人無視して北方領土献上しちゃうし

48 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:50:06.44 ID:aD8dMrIF0.net
風がすごい…

49 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:50:37.33 ID:46cB8Jtv0.net
>>45
先生インターネッツ出来なければ意味ないです

50 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:50:38.67 ID:A2KZa0VR0.net
停電か
深夜アニメ好きにはつらい夜だ

51 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:50:56.58 ID:eBXG00x20.net
>>46
同じく

52 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:51:14.11 ID:GQzg8pRX0.net
>>47
東京を牛耳っているのは田舎者だけどな

53 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:51:39.93 ID:ZzUkUWb90.net
東京がどうより仕事休めない台風はいらない子

54 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:52:11.08 ID:p1op8s6s0.net
四日市だけど3時間ぐらい停電してた
普段通る道路でも信号機が停電してると怖いね

55 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:52:18.85 ID:3d3cCqAa0.net
金沢
風がちょっと出てきたので、これから本格的になるのかなと思ったら風止みました。
マジで平成3年以来、まともな台風きてない。

56 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:53:04.27 ID:om98Daw3O.net
>>52
そいつもう東京じゃないと生きていけないよ
田舎者ですらない

57 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:54:19.75 ID:rynPC3ZqO.net
>>49
戸建てならルーターもUPSから取れば、何とかなるよ。
自分の家に繋がる通信線がやられてないなら、ネッツ繋がるw

58 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:54:49.03 ID:GcVqIZwF0.net
通るたび時々思うんだ
なぜこの家は崖下に住もうと思ったのか

59 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:56:39.96 ID:iVxjZ9+x0.net
>東海3県(愛知、岐阜、三重)で計約4万4920戸

それだけ合わせて4.5万戸じゃあ、たいした話ではないな。
日本の世帯平均人数は2.47人なんだってさ。

俺の感覚では1人が圧倒的に多く、2人がちらほら、
それ以上は例外。 まあ域にもよるんだろうが、人数が多い
東京地方での実感ですよ。

60 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:56:51.08 ID:ZzUkUWb90.net
こんな日に店開けてる店舗も、入店する客も頭おかしいと思う。

61 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:57:06.31 ID:d1/6AYB+0.net
俺んちは特に被害無いけど、隣の空き地の放置プレハブ(抜け殻)が倒壊してたw

62 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:57:23.92 ID:KhimgGaF0.net
まだ、復旧しないんだけど
起きて冷凍庫のアイス食った方がいい?

63 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:57:47.69 ID:GcVqIZwF0.net
こういう夜は野外に高級車を駐車してる人は気が気でないんじゃないかと
32GT-Rとか

64 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:58:01.81 ID:es2scXGt0.net
日本海だと何回言えば…

65 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:58:03.82 ID:Y2anRnmU0.net
>>24
ノーパソじゃダメなのか

66 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:58:18.34 ID:QOETqhaq0.net
>>62
寝てくださいまし

67 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:59:30.71 ID:xAHw9dsy0.net
>>62
急いで食え

68 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:59:35.28 ID:geOHPu0r0.net
風がすごいな

69 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 02:59:49.31 ID:5WzvRU420.net
トンヘのチタもう直った?

70 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:00:02.01 ID:6N9jYPwv0.net
>>24
無停電電源装置は瞬停と電源断する前に
正常終了するためのものだよ。継続運用
するには別途発電機の構成が必要です。

もっともノートパソコンとモバイルバッ
テリで対処できるけどね。

71 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:00:06.12 ID:eU83gXPv0.net
魅力無い名古屋だからどうでもいい
 

72 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:00:17.20 ID:rynPC3ZqO.net
>>59
東京は独身向けマンション以外は、3〜5のイメージ。
保育園の数がこれだけありながら落ちたと言われるように、家族住まい多いよ。

73 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:00:21.17 ID:Jddwevv20.net
停電で溶けちゃうから冷凍食品が9割引きヒャッハー!!!!!

74 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:00:35.01 ID:GcVqIZwF0.net
>>62
急いで口で吸え

75 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:00:41.67 ID:Wcj7um3x0.net
>>65
ノーパソってUPS付きみたいなもんだからね
ルーターの電源がどうにかなれば
ノーパソ+モバイルルーターは災害には強いだろうね

76 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:01:25.25 ID:KhimgGaF0.net
カップアイスは固めればいいとして、ジャイアントコーンと雪見だいふくが心配だ

77 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:01:29.49 ID:7iIpVaLG0.net
>>32
カネはジャブジャブ有り余っている。
何しろ世界中に何千億ずつばら撒くほどの金持ちだぞ。

78 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:01:49.63 ID:5WzvRU420.net
>>73
廃棄冷凍食品を捨てずに転売した業者も愛知だったな

79 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:02:03.34 ID:IxsC+0dM0.net
台風がUターンする仕組み。

・そんなに日本が好きなの?! 秋台風の進路のナゾ…夏の台風とはどう違う?(画像あり)
https://latte.la/column/99242903

80 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:02:19.67 ID:Horxv5mr0.net
書けないよ 電気の通らなくてまっくら

81 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:02:21.39 .net
ピジョンを全力で買うわ

82 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:02:41.63 ID:1aGNLeko0.net
>>1

やはり、中電は、中部電力。

中国電力は「ごくでん」。

83 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:02:55.09 ID:xAHw9dsy0.net
>>74
俺が言いたかったのはそれだ
懐かしのスネークマンショーだ

84 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:03:06.09 ID:r3gUt81S0.net
>>73
こういうときのために保険に入ってたりするからないよ
原価分が帰ってくる

85 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:03:47.91 ID:iVxjZ9+x0.net
UPS かー。 おれは電力会社におまかせだな。
妙な悪あがきをしてみても、性能価格比が良くない。
してみると、電話回線って実に優秀だね。

86 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:04:03.63 ID:5WzvRU420.net
スマホのバッテリー切れたら死んだものとみなしますね現地人

87 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:04:57.85 ID:TFEuqa1c0.net
これだけ毎年毎年毎年何個も台風が来てその度に被害が起きているのに一行に日本のインフラは改善されない貧弱のまま

88 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:05:00.44 ID:eo+a93x4O.net
新潟市に住んでるけど
真冬の停電一回くらっただけだな
今の時季だと冷蔵庫の中身アウトだろ

89 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:05:06.93 ID:HkVphHJs0.net
グンマー静か杉て虫鳴いてる

90 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:05:59.09 ID:rynPC3ZqO.net
>>75
近所のアンテナ基地局次第だけど、そこまでの災害で仕事したくないw
災害時強いのは、携帯とスマホだね。

91 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:06:13.98 ID:GcVqIZwF0.net
バイクが心配
心配なら最初から倒しておけと言われるが
それも何かイヤ

92 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:06:21.37 ID:6N9jYPwv0.net
>>85
優秀っていうか単に局側に電源用意しているだけ。
モバイルルーター使えば自宅でもネットに繋げられるし、
それが携帯キャリアの回線なら、それも数時間のUPSは
抱えてるからねぇ。

93 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:06:27.91 ID:Jddwevv20.net
グンマーから書き込みできるわけないだろ

94 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:06:28.42 ID:THkj4A1Z0.net
>>13
Google社:「東海じゃボケ、土人はAndroid使い俺達の反日活動資金を貢げや」

マイクロソフト:「Google社嫌だよな」
アップル:「だよな、キモすぎ」

マイクロソフト:「日本国内の土人はAndroid使ってGoogle社を支援してるんだぜ」
アップル:「反日企業に貢いで反日活動されて、反日やめてくれ〜ってキチガイだな」

95 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:06:59.02 ID:BzKFpyP/0.net
さっき腹減ったから近くのローソン行ったんだけど、電気消えてた。

なんだ定休日か、、、

96 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:07:16.19 ID:z5gfkk9I0.net
静岡は平穏なので斉藤由貴の回転木馬のPV見てますわ

97 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:07:37.95 ID:Y2anRnmU0.net
>>73
東日本大震災以降自家発電ついてる所増えてるから
案外大丈夫かもしれないぜ
自家発電といってもシコシコじゃないぜ

98 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:07:45.64 ID:Dbd1JCVe0.net
まあ休日でよかったね

99 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:07:45.98 ID:KhimgGaF0.net
充電7%だし、スーパーカップはジュースになってるし、どうすればいいんだ、、、、、

100 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:07:48.70 ID:pO4cDh9S0.net
雨やんだみたいだけど、風うるせー@千葉

101 :名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 03:10:17.76 ID:BzKFpyP/0.net
>>96

総レス数 251
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200